【毎日・社説】教員採用汚職 これでどう「道徳」を説くのか。さらに深まる「教育不信」at NEWS
【毎日・社説】教員採用汚職 これでどう「道徳」を説くのか。さらに深まる「教育不信」 - 暇つぶし2ch1: ウーロン(京都府)
08/07/08 01:51:19.09 fb0Ew6um0 BE:717677069-PLT(12062) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif
社説:教員採用汚職 これでどう「道徳」を説くのか
 公務員に袖の下を渡してものを頼む。警察が動く。次々に関係者が逮捕され、並ぶ顔写真を金の流れの線が結ぶ
「汚職相関図」がメディアに掲載される。

 組織的な贈収賄事件でしばしば見る報道だが、今大分県警が捜査を進めている事件の相関図に驚かされるのは、
登場者が教員や県教育委員会幹部ら教育者たちだからだ。

 小学校校長らがわが子を採用してもらうために、県教委幹部らと贈収賄サークルを成したのが事件の構図だ。
しかし、関係者の証言などでは、これにとどまらない。例えば、逮捕者の一人は少なくとも35人の口利きを受け、
成績改ざんをした疑いがある。また別の一人は小規模校から県教委に転勤する際、現職幹部に高額金券を贈っており、
関係者は「人事の前後には、モノ、金が動く」と金品授受横行の体質を語る。
(中略)
 それだけではない。教員採用にはコネや情実が利いているのではないかという疑念、不公平感は多くの地域で語られ、
採用不祥事が報じられる度に嘆息が漏れてきた。文科省は「そのような採用実態は聞いていない」としてきたが、ならば、
疑念を払うために、捜査機関とは別に、今回の事件の土壌を徹底検証してその内実を開示し、速やかに事件も疑いも
生じさせない改革をすべきではないか。

 それには、採点・判定などが二重、三重に他者によってチェックできる仕組みが必要だ。恣意(しい)的な加点、
減点の形跡が明確に残り、第三者が検証できれば抑止効果は上がる。しかし、それは情けない手段だ。こと教育界でこうした
対策を考えなければならないこと自体が問題なのだ。

 今回の事件はごく一部の不心得者が起こした、では説明できない根の深さと広がりを示唆している。自制の感覚が鈍磨
するほど長く続いてきた慣行慣習ではないのか。そんな疑念さえぬぐえない。例外として扱い、これを教訓としないで
放置するなら「教育不信」をさらに深めるだけだろう。

 真剣に子供と向き合っている多くの先生たちのためにも、徹底解明が必要だ。
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch