楽天でグルメ大賞2007に選ばれた四万十川産特上うなぎ 実は中国産でしたat NEWS
楽天でグルメ大賞2007に選ばれた四万十川産特上うなぎ 実は中国産でした - 暇つぶし2ch2: セイラ・マス(佐賀県)
08/07/04 15:14:05.51 U9ZJYst80
URLリンク(o.tabelog.com)
レビュー

3: ワッケイン(栃木県)
08/07/04 15:14:38.59 HKYeEv5V0
船場吉兆食って美味い美味い言ってた美食家たちはどうするの?死ぬの?

4:中国住み(四川加油!)
08/07/04 15:14:48.95 c53aQqzL0 BE:113525036-PLT(12718)

楽天で売れてるショップなんてみんなこんな感じ?



5: ゼッヒ・ジップデークレ(山口県)
08/07/04 15:15:00.57 S0E9J0io0
まぁ毎年漁獲量減ってる四万十川だけでそんなに供給できるわけない品。

6: クソスレータ・テルナー(大阪府)
08/07/04 15:15:04.66 0fhQtaYb0
ちょっとレビュー観て来る

7: アストモくん(岡山県)
08/07/04 15:15:30.80 NoSFymO00
>>2
大絶賛の嵐wwww
オモスレーwwwww

8: フムラウ(石川県)
08/07/04 15:15:54.93 q4u3qfJ50
まて。四万十川で生まれて中国で育ったかもしれんぞ

9: パン(巣鴨)
08/07/04 15:15:55.70 RnD7g1Ql0
共同研究 パル判決書 (上) (講談社学術文庫 (623)) (-)
東京裁判研究会
URLリンク(www.amazon.co.jp)

出版社/著者からの内容紹介
東京裁判とは何だったのか。豊かな学識と平和を祈念する人類愛に基づいた『パル判決書』は、
東京裁判の多数派判決を正面から論駁した記念碑的名著である。本書はさらに多角的解説を
付した刮目の書である。



著者紹介
1886年1月、インド、ベンガル生まれ。1920年カルカッタ大学卒、23~36年同大法科大学教授、
27~41年政府法律顧問、41~43年カルカッタ高等裁判所判事、44年カルカッタ大学副総長、
46~48年東京裁判判事。52年から国際連合国際法委員、1967年1月死去。著書に『ベーダ
時代のヒンズー法哲学』『インド長子相続法』『出訴期限法』『国際関係における犯罪』
『ベーダ時代ヒンズー法制史』などがある。

10: サンマロ(横浜)
08/07/04 15:15:59.85 3vbyDz+sO
ν速民「流石四万十川の鰻…………滋養溢れる味が下をピリッと刺激する…………」

11: ハントシー・ロムッテロ(福岡県)
08/07/04 15:16:11.23 iqPXO3Ze0
m9(^Д^)プギャー

12: マッサーニ・ゲドー(秋田県)
08/07/04 15:16:21.39 gTDNawL20
詐欺罪で逮捕しろよ

13:( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ
08/07/04 15:16:28.13 16SiOHgt0
さすがにネット通販は偽装だらけだろw


14: こうふくろうず(石川県)
08/07/04 15:16:38.99 9VXu5Tcv0
みんな味なんてわかっちゃいない
タレがウマけりゃそれでおk

15: チラシノーラ(チリ)
08/07/04 15:17:01.57 TDX0CSNG0
あっはっはっ、もう楽天も駄目だな


16: バムケッチ(佐賀県)
08/07/04 15:17:03.44 LFl6kM+R0
通販で食料品買うオンナのひとって・・・

17: イズィー(宮城県)
08/07/04 15:17:15.32 jtmZcyZ30
これだけ国産ウナギが出回っている現状に疑問を抱け。



18: アン=カーミス(讃岐)
08/07/04 15:17:29.93 FeReaUG70
どうせ、中国産でも四万十川の水に24時間つけておけば国産になるマジックなんだろ?

19: アミック(富山県)
08/07/04 15:17:32.25 0t7b3sFv0
なんちゅうもんを・・・

20: カミラ(広島県)
08/07/04 15:17:46.30 +AX3QE0y0
苦情だらけの某クソ店が何とか大賞を取ってるし
楽天の大賞はマジであてにならん

21: テト(東京都)
08/07/04 15:17:53.82 xbxfhwZa0
国産のうなぎがゴムみたいでメチャクチャ不味かった

ありゃウミヘビだろ

22: シャプナー(愛知県)
08/07/04 15:18:08.26 DiK3yOK00
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

店長人相悪いな

23: カー・コローグ・ヨメ(滋賀県)
08/07/04 15:18:10.28 wnr2RlzM0
世の中、嘘ついたもの勝ちだな。

また違う会社作って、
同じ事するんだろ。

24: 粘菌(神奈川県)
08/07/04 15:18:38.18 yyqXSdL40
ネットで食い物を買う奴の気が知れんわ
うまいうまいって食ってるんだろうなw

25: 管蟲(京都府)
08/07/04 15:18:42.42 N39ILLNL0
流石は楽天だぜ!
何もみえてねぇ!!

26: おばこ娘(巣鴨)
08/07/04 15:18:50.16 BvXmnBqu0
楽天www

27: こんせんくん(東北地方)
08/07/04 15:19:03.25 iacmqNfV0
楽天のショップって、なんか・・・

28: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:19:12.79 BiPDunid0
> サンシロフーズ

サンタクロースに見えた

29: トエト(埼玉県)
08/07/04 15:19:27.33 2w9BkMJK0
>>12
実際には監督官庁の「指導」だけで放免だからどうしようもないな。

30: ダレソレ(埼玉県)
08/07/04 15:19:34.14 vy3AZpYB0
>>2
>中国産だとちょっと心配なので国産うなぎを随分探しました。

結局見つかりませんでしたね

31: サム(岐阜県)
08/07/04 15:20:04.91 9Xu+pLTi0
天然物のゴムみたいに糞固いウナギより
養殖物でも焼いて蒸してキチンと仕事したウナギの方がうまい

32: クロトワ(巣鴨)
08/07/04 15:20:07.99 0NioFY010
さすが楽天w

33: ハロ(長野県)
08/07/04 15:20:14.99 dNUngyXh0 BE:22968768-PLT(18072)
>>2
中国産だとちょっと心配なので国産うなぎを随分探しました。

今まで食べた中でこちらの四万十川産特上うなぎが一番だと思います。

一匹180g?200gの頭を除いた特上うなぎが千円程で手に入ります。  オークションだったらもっとお安く落札できるかも・・・よ!

送料無料のおそうざいと一緒に購入して家計にも大助かり♪


34: ウーブ(讃岐)
08/07/04 15:20:17.26 CBzJJwEq0
楽天の買いものはランキング下位の店が穴

35: セント・リー・ガッセン(巣鴨)
08/07/04 15:20:37.86 zF3+lQuT0
ウナギは中国産しかないと見た方がいいな

36: ツマンネ(鳥取県)
08/07/04 15:20:55.48 uTBg1LYY0
URLリンク(o.tabelog.com)


サンシロフーズ / 四万十川産特上うなぎ

四万十川のうなぎは本当に美味しかった。
もともと買い物に行っても食品は国産しか買わないけどなかなか美味しいうなぎにめぐりあわなくてネットで見つけました。
四万十産のうなぎは美味しいとは聞いていてもなかなかその場に行っては食べられないもの。
届いタ時は驚いた、うなぎの大きさ、身の厚さ、油ののり、そしてうなぎ独特の臭みがまったくなくて家族みんなで驚きました。
こんなに旨いうなぎを食べてしまうとたぶんこのうなぎしか食べられないかも・・・・・。


37: カー・コローグ・ヨメ(岡山県)
08/07/04 15:20:58.79 /LuGM39S0
楽天ではランキング上位とか大賞とか貰う店はみんな怪しい。

普通の目立たない店のほうに優良店が隠れてる。

38: アストモくん(岡山県)
08/07/04 15:21:28.76 NoSFymO00
楽天ポイント祭りでおまえらが貰った食べ物もひょっとして中国産だったかも
全力で抗議してポイント取り返そうぜ

39: アテナ(三重県)
08/07/04 15:21:30.11 ZRo9ZzRl0
丸明の店も賞賛されてたなwwwwwww

40: ナガレワ・ロス(東京都)
08/07/04 15:21:53.27 YGUxgUid0
楽天がなかったら餓死する

41: 地蟲(広島県)
08/07/04 15:21:57.72 GKi7Edbs0
逃げた後かよワロタ

42: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 15:22:03.81 W0PAVLZX0
日本には美食家が多いな

43: セトル(東北地方)
08/07/04 15:22:17.39 5njXz8cU0
島田直季(sanshiro@yellow.plala.or.jp 電話番号:0120-346-817)

ここに凸すればいいのか?

44: ヴ王(長屋)
08/07/04 15:22:28.97 ExAspAHh0
ほんと馬鹿ばっかだなwwwwww

45: ジド(愛知県)
08/07/04 15:22:35.85 2uJ8zKck0
楽天愛好者だけど、食い物は一回も買ったことない

46: カー・コローグ・ヨメ(滋賀県)
08/07/04 15:22:39.73 wnr2RlzM0
>>38
あのみかんも中国産かもな

47: 牛魔王(大阪府)
08/07/04 15:22:40.13 yd/o0Rb90
レビューで絶賛している連中が哀れだな
その程度の舌しか持っていない癖に

48: こうふくろうず(讃岐)
08/07/04 15:22:53.08 qWkTvyQX0
レビューを見ていて辛いww

49: マサキ(埼玉県)
08/07/04 15:22:53.87 IHCQq6dh0
レビューで疑問に思ってる2人はたいしたモンだ。

四万十川産って先入観があったうえでこの評価なら、
何も知らせてなければ、中国産だと見抜くだろう。

しかし、絶賛してるヤツは・・・
中国産は心配だから、とか国産しか買わないって言っておいて
これじゃぁねぇ

50: アムロ・レイ(中部地方)
08/07/04 15:22:58.25 J48E4ZxV0
もう素直に中国産買ったほうがいいと思う

51: バムケッチ(佐賀県)
08/07/04 15:23:01.69 LFl6kM+R0
こっちじゃ全然無名なのに楽天だと有名な店があって
通販やる奴は広告だけでコロッと騙されるんだなって思った

52: セキ(大阪府)
08/07/04 15:23:09.28 +uB6yjKD0
自分で取ってくれば国産だ
とかいって荒川でとった鰻食ってるおっさんいるわ
なんていうか、その、頑張れよ

53: カミラ(広島県)
08/07/04 15:23:20.29 +AX3QE0y0
ラベリング効果恐るべし

54: ヌイ・テネル(コネチカット州)
08/07/04 15:23:22.71 BuHPfk4CO
昔の知り合いの鰻加工業者も四万十産を謳ってたな。
多分、中国産だが(;^ω^)

55: キツネリス(鳥取県)
08/07/04 15:23:39.49 dMzb6ztc0
中国のうなぎも日本で加工すれば国産になるマジック

56: ハンツキー・ロムッテロ(東京都)
08/07/04 15:23:41.36 5F02s0j90
>>36
こりゃ馬鹿な消費者騙したくなるわw

57: チラシノーラ(横浜)
08/07/04 15:23:41.93 4SbdmXg6O
バレなければブランド鰻だと思って
ウマいウマい言って食べてたんだろうな
食べ物の味なんて分からない
結局同じなんじゃん

58: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(久留米)
08/07/04 15:23:43.99 dqLw3iPd0
何?また総力?めんどくせぇな

59: ヌルポガ(埼玉県)
08/07/04 15:23:48.29 tJmg0P0e0
これはお詫びのポイント配布だな
垢作って待っていよう

60: いたやどかりちゃん(長屋)
08/07/04 15:23:48.69 A/C/hnkG0
レビュー涙目だな

61: メルラン(三重県)
08/07/04 15:23:50.77 lhBP0nAt0 BE:384236-PLT(12000)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

サンシロフーズでは、ご家庭でプロの味が楽しめる研究を日ごろからしています!

素材は、国産にこだわり、醤油・塩・味噌・に至るまで、味見に味見を重ね最高の物だけを使用しています!

その上、防腐剤、保存料などは一切使用していません!
お子様から、お年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます!

創業28年、味に追求し続けてきました!お客様に美味しいといわれたい一身でやってきました!これからも研究し続けていきます!

62: セライネ(広島県)
08/07/04 15:23:58.78 eaUmxx9I0
価値が著しく違うものと偽って売り付けてるんだから普通に詐欺で告訴しろよ…

63: ブライト・ノア(巣鴨)
08/07/04 15:24:12.68 +o1YW5xZ0
改善指示だけで済むなら偽装する奴は多いよな
とっとと改正しろ

64: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:24:27.89 l8rSNnAs0
偽ブランドだからタイーホしろよ

65: オムル・ハング(埼玉県)
08/07/04 15:24:27.99 2hWEiCof0
>>36
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

66: チチ(愛知県)
08/07/04 15:24:46.95 T8n74jdr0
楽天のレビューなんて店舗関係者の自作自演が95%、ポイント目当てが4%、1%のクレーマーだからw

67: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:24:52.79 89Tdv+Ou0
舌馬鹿じゃねーの?w

68: アムロ・レイ(中部地方)
08/07/04 15:25:05.32 J48E4ZxV0
>>36
馬鹿舌だな

69: トランクス(久留米)
08/07/04 15:25:07.84 njiOhf8e0
>>31
何の話してんの?

70: ヴ王(長屋)
08/07/04 15:25:29.61 ExAspAHh0
しかしいい加減食品偽装は詐欺にしろよ。
儲けた分はまる得の現状はおかしいだろ。罰金とかつくれよ。

71: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:25:32.42 BiPDunid0
1000円なら良心的じゃないか
そのへんのスーパーで中国産うなぎを買ったと思えばいい

72: マタリ=サゲシンコ(新潟県)
08/07/04 15:25:42.43 ZmBPqMZT0
>>52
日本の川だってヘドロ溜まってるし綺麗なわけないのに(高度経済成長期よりはまだマシだが)
自分でウナギを捕るのがいちばん安全だと思ってる奴いるよな・・・
ニュー速にもさ

73: フリーザ(宮城県)
08/07/04 15:25:58.60 yCx/Wi1f0
>>2
> れんれん (8) の口コミ
>
> いたって普通
> 楽天のレビューにひかれて購入したんですが、大きさ&味はいたって普通に感じました。
> おいしいんだけどベタ褒めするほどかなぁ。当方、四国在住のせいでしょうか。
> 地元のスーパーで買うのと大差なかったです。私はリピしません。

> 大雄山 (603) の口コミ
>
> 四万十川の名前と特上につられての購入。確かに大きかった。でも特上は
> どうなんだろう・・・。 スーパーと鰻屋の中間の味かな~価格も中間、味も中間、
> 可も無く不可も無く。焼く時に日本酒かけるとふっくら軟らかく焼ける。

なかなかやるじゃん

74: キツネリス(鳥取県)
08/07/04 15:26:06.69 dMzb6ztc0
吉兆の料理をべた褒めしてたようなやつらが買ってそう

75: カミラ(広島県)
08/07/04 15:26:07.40 +AX3QE0y0
>>36
国産しか買わない食通が美味しいと感じた中国産w

76: ウシアブ(神奈川県)
08/07/04 15:26:10.73 n82URz6G0
>>36
(´・ω・)カワイソスwww

77: いたやどかりちゃん(長屋)
08/07/04 15:26:46.28 A/C/hnkG0
うなぎがおいしいんじゃなくてたれが美味いんだろ

78: ヌイ・テネル(コネチカット州)
08/07/04 15:27:02.49 BE7lYIMEO
これは謝罪とポイントを要求されるな

79: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:27:29.09 89Tdv+Ou0
何で詐欺罪にならんの?
法律どうなってんだよ!

80: ウシアブ(神奈川県)
08/07/04 15:27:57.39 n82URz6G0
>>73
ここだけの話なんだが大雄山は俺

81: レビル(東京都)
08/07/04 15:28:03.61 iEDhht790
>>36
やっぱそこらの凡人じゃ中国産と国産の違いなんて分からないモンなんだな

82: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 15:28:09.61 W0PAVLZX0
ミートホープのおっちゃんが真実だったな
安かろう悪かろう

83: ヴ王(コネチカット州)
08/07/04 15:28:22.10 JC6I//UaO
あほみたいに
硬い国産のやつなんなの?
まじで不味かった

84: 古代都市ワクテカ(愛知県)
08/07/04 15:28:47.10 V3q2OJcN0
サンシロフーズ / 四万十川産特上うなぎ[食べログ.com]
URLリンク(o.tabelog.com)

中国産だとちょっと心配なので国産うなぎを随分探しました。

今まで食べた中でこちらの四万十川産特上うなぎが一番だと思います。

一匹180g?200gの頭を除いた特上うなぎが千円程で手に入ります。  オークションだったらもっとお安く落札できるかも・・・よ!

送料無料のおそうざいと一緒に購入して家計にも大助かり♪

85: ヤジロベー(愛知県)
08/07/04 15:29:00.49 5HlQ/4Xt0
スゴい逃げっぷりだなあ 詐欺で刑事告訴されないのは法律が緩いせいだな

86: パピラ(巣鴨)
08/07/04 15:29:01.92 921Ar8yJ0
これは酷い

87: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:29:06.48 89Tdv+Ou0
>>73
さすが雄山先生

88: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:29:13.15 l8rSNnAs0
いつも「不正競争防止法違反」だよな。
実刑とかあんの?

89: ハンツキー・ロムッテロ(四国地方)
08/07/04 15:29:16.76 0vmUx8bI0
日本人の舌なんてこんなもんだって
俺の知ってる民宿もフグちりセットとか言って一泊2食付で12000円とか取ってる
でもフグじゃなくて、ふぐこんにゃく使ってる 今までばれてないみたい
でも、さすがにそろそろやばいだろってなって今は普通のふぐ使ってる
その話聞いてから高級食材は無理して食わないことにした

90: ミスター・サタン
08/07/04 15:29:32.97 u85meVSb0
楽天厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww

91: セント・リー・ガッセン(コネチカット州)
08/07/04 15:29:33.74 /mkx8yUXO
不正で得た利益は全て国が強制的に没収出来るよう法改正しろよ

92: トリウマ(久留米)
08/07/04 15:29:35.01 9YeRnEYv0
刺身だって天然より養殖の方が美味いと思うぞ俺

93: パピラ(巣鴨)
08/07/04 15:29:47.08 921Ar8yJ0
トンズラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ワロタ

94: イヨクマン(福島県)
08/07/04 15:29:47.69 I43q0nz40
だいたいちょっと考えればわかりそうなもの。
昔はそこらの川で獲れるとは言ってもめったに口に入らなかった天然ウナギが
今じゃそうとう田舎の川に行っても簡単には獲れないってのに、
なんでスーパーに普通に並んでると思うんだよ。

95: サム(福岡県)
08/07/04 15:29:51.49 Q1blzXDh0
京極さん涙目ww

96: スレータ=テオッツ(秋田県)
08/07/04 15:30:02.92 OMcoh62l0
ウナギなんてもう何年も食ってない俺たちまたまた大勝利だな

97: ベエ(佐賀県)
08/07/04 15:30:13.84 5I1EGsH60
>>36
逆に考えたら中国産はおいしいってことじゃないか?

98: パスオ・シエロ(ネブラスカ州)
08/07/04 15:30:42.84 f5SO6HSYO
何十年うなぎさばいてる人すら、区別がつかないのに
素人に付くわけがない

99: タムラ(埼玉県)
08/07/04 15:30:51.79 lRs51PX10
ワロタ

100: 有有(横浜)
08/07/04 15:31:04.50 XDGgQsX9O
やはり美食家を気取るものでないなww痛い目見るよ
俺も痛い目見たよ。普通の茶を"うーんさすが京都の茶はうまいなぁ"なんて言っちゃって…未だにネタにされる


まぁそれはともかく酷い業者だな
色々疑わないとダメだな

101: エネモ(奈良県)
08/07/04 15:31:07.86 lmXElfQG0
薬品が心配

102: やおいちゃん(東京都)
08/07/04 15:31:12.32 PUjZmUoI0
中国産のウナギって保存料か何かに使用禁止の
薬品が使われてるから駄目なんでしょ?

じゃあ生きたまま日本が輸入すれば問題ないんじゃないの?

おれ結構中国産のウナギ好きなんだよね、
最近食べてないけど

103: スレチョウ副大統領(埼玉県)
08/07/04 15:31:32.72 zlFTexx+0
高知や鹿児島なんて、輸入偽装のメッカじゃん

104: トエト(埼玉県)
08/07/04 15:31:32.71 2w9BkMJK0
>>88
指導だけ

105: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:31:37.47 BiPDunid0
吉兆もそうだけど指導だけで済むのか
実刑も罰金もないなら詐欺得じゃね

106: マルティシネ(山形県)
08/07/04 15:31:43.55 OpS1zc9X0
まぁ、いいんだけどね。おいしかったらしいからwww
URLリンク(tag.rakuten.co.jp)

107: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:31:46.45 l8rSNnAs0
天然物って筋肉ムキムキで脂肪が少なそうだけどな

108: ソレナンティエ・ロゲ(長屋)
08/07/04 15:31:57.18 qYQCa19T0
>>89
ふぐこんにゃくってそこまで本物そっくりなのか?
いくらなんでもわかりそうなもんだけどw

109: ハワド(長野県)
08/07/04 15:32:03.31 ghdz1rRf0
>>81
蒲焼きにしちゃうとプロでも見分けがつかなくなるらしい。
味が濃いからな……。

110: カミコ ウリン(コネチカット州)
08/07/04 15:32:03.48 kub0T/EmO
中国産うなぎは最悪だろ
昨年、中国産の問題が発覚してからは、スーパーではうなぎを買わないことにしてる。
ましてや、楽天はねーよw

111: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:32:21.74 89Tdv+Ou0
>>102
つマラカイトグリーン

112: 牛魔王(巣鴨)
08/07/04 15:32:30.14 Y1lYBxHM0
>>2
絶賛してるバカもいてワロタ

113: けんけつちゃん(宮城県)
08/07/04 15:32:42.01 gn04t4Nt0
うなぎの場合、天然のと養殖のとは
同じ土俵で比べるもんではなくて
別の食べ物として考えたほうが良いって聞いた事がある

114: セイラ・マス(佐賀県)
08/07/04 15:32:43.49 U9ZJYst80
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
絶賛の嵐

115: キツネリス(鳥取県)
08/07/04 15:32:47.82 dMzb6ztc0
うなぎそのものじゃなくてブランドを食べてるようなもんなんだろ

116: バカガラス(巣鴨)
08/07/04 15:32:54.54 90R7I+OH0
姫野愛
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)
URLリンク(www2.videomanial.co.jp)

117: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:33:03.20 l8rSNnAs0
>>104
じゃあ詐欺罪で立件しないとただのイタチごっこだな

118: カー・コローグ・ヨメ(岡山県)
08/07/04 15:33:06.13 /LuGM39S0
>>102
マラカイトグリーンな

119: ヴ王(コネチカット州)
08/07/04 15:33:59.00 S5yyZb+DO
関係ないけどカニよりカニ風味カマボコのが好き

120: ヴ王(コネチカット州)
08/07/04 15:34:33.30 JC6I//UaO
>>116
パッケージアップしてどうするの?

121: ハロ(長野県)
08/07/04 15:34:40.37 dNUngyXh0 BE:10049437-PLT(18072)
四万十川のうなぎ

祖父の誕生日プレゼントに利用しました。うなぎ大好きの祖父のリクエストは「四万十川のうなぎ」。
できるだけ早く送ってほしいとお願いしたところ、迅速に対応していただけました。祖父にも喜んでもらえ、よかったです。

URLリンク(review.rakuten.co.jp)
祖父かわいそす

122: ツ・レタ(長屋)
08/07/04 15:34:49.93 78Go0fA10
ガンダムDVDBOXの化粧箱に伝票貼り付けて転売屋が火病おこしたり
ここはブランド、食い物ネタがつきることはないなw

123: やおいちゃん(東京都)
08/07/04 15:35:17.98 PUjZmUoI0
>>111>>118
近くに中国産のウナギを売ってるスーパーあるんだけど
それもそのマラカイトグリーンとやらが使われてると
思って間違いないかな?

124: メルラン(三重県)
08/07/04 15:35:22.14 lhBP0nAt0 BE:256234-PLT(12000)
>>114

ひどすぎるな・・・・大絶賛じゃん・・・
ネットの口コミって全く当てにならないな( ´∀`)
三木谷も謝罪しろよ!!


125: スレッガー・ロウ(横浜)
08/07/04 15:35:38.17 mRK9njsjO
ウナギもそうだがイベリコ豚は?

126: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 15:35:42.44 W0PAVLZX0
>>116
なぞの文字列も頼む

127: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:35:59.61 89Tdv+Ou0
>>121
やっぱり詐欺だろ偽装は
マジで腹立つ

128: サバオチ(宮城県)
08/07/04 15:36:09.92 uL+/dy6y0
れんれんと大雄山はなかなかやるな
美食倶楽部に入会しても良いぞ

129: コレハッヒ・ドイ(福島県)
08/07/04 15:36:11.59 JeOg5c1W0
>>36
             , -──- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,~ '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  喰わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !


130: ミライ・ヤシマ(京都府)
08/07/04 15:36:30.66 VOhhyTmM0
最近見かけるこの>>1は、アナゴモドキチョウセンヒトモドキのさらにそのモドキなのか?
それともアナゴモドキチョウセンヒトモドキ、本人?

131: シャルル・ド・ヨウビー(愛知県)
08/07/04 15:37:04.33 l8mx+LkQ0
楽天って、偽ブランドとかが堂々と売ってあったりしたとこじゃん
本物だと思うほうが悪い

132: けんけつちゃん(宮城県)
08/07/04 15:37:05.39 gn04t4Nt0
レビューをたくさん書けば何かもらえるから
適当なのが多いんじゃね

133: 歓歓(愛知県)
08/07/04 15:37:10.74 LVMvgJkQ0
>>114
アホばっかだな

134: セイラ・マス(佐賀県)
08/07/04 15:37:18.74 U9ZJYst80
レビュー見てると「スーパーのと変わらない」みたいな書き込みがあるけど
やっぱりスーパーのも偽装してるんだろうな

135: ブリッグ(東北地方)
08/07/04 15:37:19.25 nBQkdvVz0
この品は誰にも教えたくないですね。
私たち自身のためにも親戚・友人にも何度か購入しました。
皮までこんなに食べやすいとは驚きです。
間もなく4歳と2歳になる孫も大好物で、ジイジとしては孫にも家族にも調達しなければならず、嬉しい悲鳴をあげています。

ジイジ・・・w

136: 粘菌(神奈川県)
08/07/04 15:37:25.34 yyqXSdL40
>>114
ネット通販で食品を買うような奴らの舌なんて、こんなもんだろw

137: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:37:57.66 l8rSNnAs0
レビュー見てるとオーディオの音質改善グッズを思い出した

138: ヤコン(埼玉県)
08/07/04 15:38:19.64 d+Yu8GTk0
まさに知らぬが仏

ミートホ-プだって吉兆だってこれだって何だって
結局うまいって言って食ってたわけだろ?

139: ブラ(広島県)
08/07/04 15:38:21.20 vyJaRH9U0
返金騒ぎはまだかね?

140: ハンツキー・ロムッテロ(東京都)
08/07/04 15:38:21.47 5F02s0j90
スーパーで国産と中国産を両方食って、
半分値段で判断して「やっぱ国産の方が美味いな」と思ってた俺もひょっとしたら騙されてたのかもしれん。>>36を笑えんな

141: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:38:24.26 89Tdv+Ou0
>>135
親戚中に中毒産配り歩いてると思うとマジで詐欺罪適用

142: カミラ(広島県)
08/07/04 15:38:26.33 +AX3QE0y0
何の説明も謝罪もせずに
>肉と魚とお惣菜のサンシロフーズ は、06 月 24 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。
って酷すぎる

143: タムラ(埼玉県)
08/07/04 15:38:31.81 lRs51PX10
>>135
ワロタ

144: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:38:46.55 BiPDunid0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食  l         _     .は
   レ、ヮ __/  べう l       /  \    よ
     / ヽ  よな.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うぎ l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー─---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>

145: ハンツキー・ロムッテロ(四国地方)
08/07/04 15:39:04.97 0vmUx8bI0
mikitakae (11件) 30代/女性 購入者 2008/04/30
文句なくうまい。気持ちは5☆。
食の安全が疑われている昨今、本当に四万十(近辺)で生産されていることをもっとアピール(証明)してくれたら文句なく5☆

146: 駿手 津代(巣鴨)
08/07/04 15:39:10.30 caolfA7R0
四万十川の天然鰻と中国産の養殖鰻を食べ比べた事あるけど

中国産・・・身が柔らかく脂がのってておいしい
四万十川・・・身が引き締まっててあっさりしてておいしい

ブラインドテストしたら中国産選ぶ奴多いだろうなぁ

147: メルラン(三重県)
08/07/04 15:39:17.96 lhBP0nAt0 BE:1044277-PLT(12000)
>>130
うるせーなー!( ´∀`)
BEの登録日から見て判断しろ!


148: ハロ(糸)
08/07/04 15:39:36.39 buZ4cTkl0
四万十川の養殖という設定なのか
天然でこんな値段はないもんね

規制が面倒だなあ

149: ピコ・W・ロッソ(久留米)
08/07/04 15:40:13.81 0UqSLi2Z0
最近のウナギってブヨブヨしすぎで食べてると気持ち悪くなる
正直蒲焼きのタレをかけ山椒の粉をふりかけた飯でいいのでは無いのかと思う
そのくらい臭くてブヨブヨで不味い。
それを絶賛していた奴らの他のレビューも信用がおけないって事だな

150: MILMOくん(横浜)
08/07/04 15:40:20.29 xSfH6oNHO
祖父「なんちゅうもん食わせてくれたんや・・・」

151: 歓歓(愛知県)
08/07/04 15:40:25.73 LVMvgJkQ0
購入者さん 購入者 2008/02/08
初めてネットで鰻を購入しました。確かに肉厚で油がのってる・・・が、うなぎ丼にして、白いご飯の上に赤い毒々しい斑点が。
以前スーパーで購入した中○産の鰻によく似ていた。ホントに国産?



こいつはν即民

152: ミライ・ヤシマ(京都府)
08/07/04 15:40:33.53 VOhhyTmM0
>>147
なんだアナゴモドキ糞食い土人か。

153: 駿手 津代(東京都)
08/07/04 15:40:41.17 EmTcu7Ra0
四万十のウナギはいまやめったに獲れないとテレビでやってたのに
この安さと、賞を頂くほどの供給量。
ちょっとは買うほうも考えないとね

154: フリーザ(茨城県)
08/07/04 15:40:57.00 2OfK6GK50
/(^o^)\なんてこったい

155: パピラ(巣鴨)
08/07/04 15:41:06.68 921Ar8yJ0
なんの説明もなくトンズラは酷すぎだろ
最低最悪の会社だなw

156: 毛 沢山(ネブラスカ州)
08/07/04 15:41:12.68 RQC+lhqCO
中国産うなぎっでホントに有害物質含んでて味が落ちるものなのか?


157: ブリッグ(長屋)
08/07/04 15:41:23.20 EZeS/eHA0
レビューした自称グルメ共赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その辺のスーパーで800円で売ってるウナギと全く一緒でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158: とれたてトマトくん(東北地方)
08/07/04 15:41:27.85 kc52KRG20
「四万十川産特上うなぎ2枚セット」を2880円

中国産って1枚500円ぐらいで売ってるよねwwww

159: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:41:55.53 89Tdv+Ou0
>>151
>赤い毒々しい斑点
なんじゃそりゃ?
国産しか食べたことないからわかんね

160: 有有(横浜)
08/07/04 15:41:55.82 XDGgQsX9O
うまいのにはうまいのだろうね
この反応を見る限り

161: ブリッグ(長屋)
08/07/04 15:42:08.26 EZeS/eHA0
>>151
ち!マジモンのグルメもいるのか

162: 古代都市ワクテカ(愛知県)
08/07/04 15:42:22.90 V3q2OJcN0
>>117
魚秀の偽装事件で儲け3億、詐欺罪の罰金の最高額が1億だからなw
詐欺罪も軽いw

163: ハンツキー・ロムッテロ(四国地方)
08/07/04 15:42:26.06 0vmUx8bI0
★彼方野(あなたの)まりあ★。 (274件) 40代/女性 購入者 2008/03/29
誰もが喜ぶお届け物
先日美味しかったので親戚に頂いたみかんのお礼に送りました。
定価設定自体は高く掲げすぎなようにも感じますが、お値段分としては十分満足の価値有りです。
品の良い自然な美味しさです。何より安心の国産が嬉しいです。

164: バカガラス(巣鴨)
08/07/04 15:42:44.68 90R7I+OH0
これは鰻のステーキだ。とにかくデカい蒲焼きを食って満足したい向きには最適。
僕がいままで見た中でも最も大きかった。

だいたいデカすぎる鰻はかたいのではないか?と疑っていたのだが、食べてみると身も皮も非常に軟らかい。
ものすごく脂がのっていて、これもステーキを思わせる。

焼きもタレも老舗の味にはどうやっても近づくべくもないが、これは通販うなぎに求めるべきものではないだろう。
URLリンク(eat.urume.net)

165: ジュダック(巣鴨)
08/07/04 15:42:50.56 syPgFFeK0
中国産には水葬をする地域の水を使ってる所もあるから現地の人は食わないってのをTVでやってたな

166: スレータ=テオッツ(秋田県)
08/07/04 15:42:57.26 OMcoh62l0
ぼ、僕の天然特上うなちん(初物)を。。。><

167: マタリ=サゲシンコ(新潟県)
08/07/04 15:42:57.43 ZmBPqMZT0
中国産でも赤い斑点なんて見たこと無いぞ

168: ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州)
08/07/04 15:43:06.44 Ay2WLCi3O
>>146
弾力がなく、柔らかいだけのものからたとえ一匹千円以上だとしても、中国産だと疑った方がいいよ。

169: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 15:43:06.66 W0PAVLZX0
>>156
味は好みの問題もあるからな・・・・


170: ヒーラン(静岡県)
08/07/04 15:43:17.49 HO9lXxVo0
楽天ランキングも金で買えるってのはみんな知ってるよね?

171: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:43:26.04 BiPDunid0
鰻なんて気味の悪いもんよく食えるな

172: 古代都市ワクテカ(愛知県)
08/07/04 15:43:41.53 V3q2OJcN0
>>156
魚秀の偽造事件で発覚した中国産ウナギから有害物質が出た訳だがw

173: パスオ・シエロ(ネブラスカ州)
08/07/04 15:44:17.86 f5SO6HSYO
美食家気取りすると痛い目にあうって、婆ちゃんが言ってた

174: チラシノーラ(東京都)
08/07/04 15:44:30.61 Y8kRJ/G20
楽天ってこういうの多いよな

175: キビチー(巣鴨)
08/07/04 15:44:35.27 Zb4sSrH80
うなぎって専門店で食うもんじゃねーの?
自分の食卓でとかありえないと思ってた


176: ハロ(長野県)
08/07/04 15:44:46.02 dNUngyXh0 BE:14355465-PLT(18072)
いっその事1枚4800円で売っていたら超絶賛の嵐だったかも

177: ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州)
08/07/04 15:44:45.50 Ay2WLCi3O
>>149
そういうぶよぶよ鰻は中国産と見ていいんじゃないかなあ

178: こうふくろうず(愛知県)
08/07/04 15:45:22.02 m5YdqM760
絶賛レビュアーはもしかしたらサクラなんじゃないか と少し思ってしまった

179: 歓歓(愛知県)
08/07/04 15:45:25.11 LVMvgJkQ0
yuzupon1222 (8件) 20代/女性 購入者 2007/09/20
祖父母へ。
ちょっと遅れちゃったけど、敬老の日のプレゼントにしました。「大きくて、美味しそうな鰻をありが
とう。これでまた長生きできそうだ。」と喜んでくれました。実際の味は、私には分からないけど
(^ー^;)


(´;ω;`)

180: アントニオ・カラス(群馬県)
08/07/04 15:45:29.41 vK9Z4Gar0
なんだ腕立て伏せ産か

181: アテナ(三重県)
08/07/04 15:45:31.49 ZRo9ZzRl0
うなぎなんて変なもの食ってたり変なとこに生息してて、信頼できないんだけどね
天然より養殖の方がいい


182: ベジータ(チリ)
08/07/04 15:46:05.71 MPKRb5eS0
楽天\(^o^)/

183: 古代都市ワクテカ(愛知県)
08/07/04 15:46:20.90 V3q2OJcN0
>>165
水葬くらいなら全然平気だろ
そっちよりも、中国では河川に有害物質を平気で流してるからな
水銀流してる可能性大だしw

184: ナッパ(横浜)
08/07/04 15:46:31.86 cEMWiwKVO
レビュー厨歓喜!!

185: ミライ・ヤシマ(長屋)
08/07/04 15:46:54.07 uMHwqjrJ0
系列店があるみたいだな

信州そば三城
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

186: 占いババ(埼玉県)
08/07/04 15:46:55.21 mCjgTYLq0
chikoちゃん (11) (50代以上・女性)  '07/09/23('07/09 取寄)


中国産だとちょっと心配なので国産うなぎを随分探しました。

今まで食べた中でこちらの四万十川産特上うなぎが一番だと思います。

一匹180g~200gの頭を除いた特上うなぎが千円程で手に入ります。  オークションだったらもっとお安く落札できるかも・・・よ!

送料無料のおそうざいと一緒に購入して家計にも大助かり♪




こいつ今どんな気持ちなんだろwwwwwwwwww

187: こうふくろうず(讃岐)
08/07/04 15:46:55.18 qWkTvyQX0
>>146
昔神楽坂のなんか高いうなぎ屋で食べたうなぎは、
柔らかくってホロホロの身だったけど、あれは…

188: アイスちゃん(兵庫県)
08/07/04 15:46:58.79 93IHZ1w10
楽天初めて言ったけどサイト使いづらすぎw

189: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:47:09.14 89Tdv+Ou0
>>179
早死にするぞ・・・

190: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:47:20.63 l8rSNnAs0
斑点があるウナギってウツボじゃねーの?

191: 詳 細(秋田県)
08/07/04 15:47:46.97 0OJVWISb0
天然鰻なんてうまくないって伊集院も言ってたろ
旅番組でも四万十産の鰻食べてた宍戸錠のリアクションがすげー微妙だったし

192: マルティシネ(山形県)
08/07/04 15:47:52.56 OpS1zc9X0
購買履歴は残っているだろうから全員に返金だな。店がトンズラしたら楽天が責任を持つべきだろう。

193: セイラ・マス(佐賀県)
08/07/04 15:48:02.03 U9ZJYst80
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
> 譽兵衛 (21件) 30代/男性 2006/08/18

>商品を見て確信いたしました。これは決して「四万十川」産うなぎではございません。
>ブルガリと同じ問題ですよ楽天さん

2年前の段階ですでに見抜いてる人もいたのか

194: ミライ・ヤシマ(埼玉県)
08/07/04 15:48:18.51 6XikJt2L0
>>186
書き方からして自演だろ

195: ジュダック(巣鴨)
08/07/04 15:48:38.08 syPgFFeK0
>>183
ぜんぜん平気じゃねーよw

196: いたやどかりちゃん(長屋)
08/07/04 15:48:55.06 A/C/hnkG0
>百貨店で天然四万十川のうなぎを何度か食べましたが、こちらの商品が同様の出身だとは到底思えません。
>天然でこれほど脂がのる理由が無く、大変希少であるのに商品の説明が少ないことも、信憑性に欠けます。

分かるやつには分かるんだろうけど分からんやつには分からんのだからなあ
まあ味と値段に納得しちゃった時点でダメなんだろうけどさ

197: ハンツキー・ロムッテロ(東京都)
08/07/04 15:48:57.42 5F02s0j90
>>193
何者だよ

198: てん太くん(埼玉県)
08/07/04 15:49:00.97 TYctVApY0
>>1
食べた奴らは、「やっぱ四万十川のウナギは違うねぇ~w」とか言ってたんだろうなw

199: ブリッグ(東北地方)
08/07/04 15:49:11.22 nBQkdvVz0
百貨店で天然四万十川のうなぎを何度か食べましたが、こちらの商品が同様の出身だとは到底思えません。
天然でこれほど脂がのる理由が無く、大変希少であるのに商品の説明が少ないことも、信憑性に欠けます。
分からないことは個人で問い合わせるという販売手法は、商品に自信があるお店はすべきではありません。
楽天市場のうなぎ専門店の商品と比べてみることをオススメします。四万十かどうかではなく、この値段と味に満足の方は、リピートされるのでしょうね。

こんなレビューが有るのに疑わず購入する人が多いんだね。


200: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:49:15.39 89Tdv+Ou0
>>193
マジかっけー

201: クロトワ(コネチカット州)
08/07/04 15:49:29.38 QMkr/vuzO
角刈り筋肉質の純和風なオス臭い俺の天然国産ウナギを
お前のケツマンで味わってみないか?

202: ピコ・W・ロッソ(久留米)
08/07/04 15:49:44.05 0UqSLi2Z0
冷静に考えれば天然のうなぎ食ったことが無い奴が
天然ウナギがどうか判るわけ無いよなw
一度自分で川で捕ってきた物をなじみの板さんに
さばいてもらったくらいの経験ないと天然にこだわる意味がない

203: ヤコン(埼玉県)
08/07/04 15:49:46.34 d+Yu8GTk0
吉野家のうなぎ丼はどうなんだ?
宇奈とととどっちがうまい?

吉野家は中国産である事を公式に認めてるけど
宇奈ととも中国産だよな?

ちなみに宇奈とと
1月 : テレビ朝日「これが日本ベスト100」堂々の一位

204: ヤムー(福岡県)
08/07/04 15:49:48.58 i9rqGLCq0
>>193
すげー

205: ランチ(茨城県)
08/07/04 15:49:48.65 ZU1FdmYJ0
無関係だけど、レビューみてると
なんか俺がすげーてれるw

206: キビチー(巣鴨)
08/07/04 15:49:57.62 Zb4sSrH80
>>193
かっこええー

207: ヒドラ(久留米)
08/07/04 15:50:12.52 KW6ojGsI0
この程度の偽造なんてネットでは日常茶飯事だろ
楽天に限らず表にでてないだけで

まあ楽天って会社自体もっとエグイことしてうわなにをするやめr

208: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 15:50:26.32 U8Ik9ctF0
>>193
譽兵衛さんかっけー
でも2年前に指摘されてるのにスルーなんだな

209: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 15:50:27.67 BiPDunid0
>>193は味皇

210: 古代都市ワクテカ(愛知県)
08/07/04 15:50:30.79 V3q2OJcN0
国産と中国産を見抜けられない人
URLリンク(u.tabelog.com)
URLリンク(u.tabelog.com)

国産と中国産を見抜いた人
URLリンク(u.tabelog.com)
URLリンク(u.tabelog.com)

211: モーネ・アホカト(東日本)
08/07/04 15:50:31.41 EmAu5RQW0
>>116
おせーよー

>>120
楽天スレのテンプレだな

212: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:50:31.31 l8rSNnAs0
>>193
なんでも鑑定団の鑑定士として呼ぶべき

213: アスベル(埼玉県)
08/07/04 15:50:37.39 e1V/yriq0
>>193
譽兵衛やるじゃん

214: セライネ(讃岐)
08/07/04 15:50:41.21 WnDrM3E40
>>201
ランク 梅

215: シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県)
08/07/04 15:50:45.43 IMLhy7RZ0
俺、馬鹿舌だから気づかないだろうな

216: カミラ(広島県)
08/07/04 15:50:59.51 +AX3QE0y0
電話通じるのかな

217: いたやどかりちゃん(長屋)
08/07/04 15:51:11.44 A/C/hnkG0
>193
そいつが褒めてるものはホンモノってことですね!

218: ウーロン(久留米)
08/07/04 15:51:21.01 jCLVNeqX0
蒲焼の加工品にするには養殖ウナギのほうが美味いからなw

219: マタリ=サゲシンコ(鳥取県)
08/07/04 15:52:17.21 9RX/2u2n0
結局、ほとんどの人が分からなかったのか・・・

220: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:52:29.29 l8rSNnAs0
オオウナギも斑点あるんだな。
種類が違って不味いらしいけど。

221: パピラ(大阪府)
08/07/04 15:53:01.55 89Tdv+Ou0
もう丑の刻参りやめないか?
このイベントのせいで毒うなぎが台等してるんだろ
食べたい奴だけが食べるひっそりとした商売ならこんなことは起きなかったんじゃないか?

222: ヴィグリ(巣鴨)
08/07/04 15:53:10.92 N+B7KI/R0
もうトンズラしてんのかよ

223: クリリン(鳥取県)
08/07/04 15:53:22.91 6BPaEk6t0
楽天なんて糞企業を信じちゃダメだな

俺も一度じゃがいもを買ってみたんだが、届いたのは酷い代物だった
登録削除してもしつこくメルマガ送ってくる糞店多いしよ


224: 大王ヤンマ(秋田県)
08/07/04 15:53:37.07 qj6BiOK00
うなぎってタレが美味しいんだよね

225: ミーシャ(長屋)
08/07/04 15:54:54.90 2WiuEvuV0
ウナギって育つと小骨まで育っちゃうからね、育ちすぎないほどほどの大きさで出荷すんのよ
逆に中国産なんかは(ジャポニカ種でも)1gでも肥大化させようとする
だからスーパーのウナギになれた人だと、国産のちょっといいウナギは「あれ?」ってらい小ぶり感じる
アンギラ種とジャポニカ種が区別つかない人はそれはそれで幸せな人だからOK



226: シャプナー(埼玉県)
08/07/04 15:55:02.80 u5R+uZ+F0
「四万十川産」というブランドの登録商標なんだろ、中国人が勝手に取得した。

227: アスベル(埼玉県)
08/07/04 15:55:16.53 e1V/yriq0
譽兵衛さんブログ更新してねー
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

228: クリリン(鳥取県)
08/07/04 15:55:23.75 6BPaEk6t0
>中国産やら外国産の食の危険性が指摘されていますが、このこのうなぎは国産なので安心して食べられます。
>とにかく美味しくて家族でお気に入りです

(´;ω;`)

229: カミラ(広島県)
08/07/04 15:55:25.92 +AX3QE0y0
>>193
かっこええなぁ
賞賛の評価ばかりの中で偽物と断定するのは余程の自信が無いと出来ないよ
営業妨害で訴えられるリスクもあるし

230: 孫悟空(長屋)
08/07/04 15:55:34.99 ueZAc6yz0
>>193
他のレビューまで読んだが魚介類のスペシャリストっぽいな

231: ニーチュ(巣鴨)
08/07/04 15:55:42.78 0D1MPhwg0
アナゴは好きだけどウナギは嫌い

232: ネカリ(埼玉県)
08/07/04 15:55:56.32 WSwo5JBI0
サンシロフーズ / 四万十川産特上うなぎ

四万十川のうなぎは本当に美味しかった。
もともと買い物に行っても食品は国産しか買わないけど
なかなか美味しいうなぎにめぐりあわなくてネットで見つけました。
四万十産のうなぎは美味しいとは聞いていてもなかなかその場に行っては食べられないもの。
届いタ時は驚いた、うなぎの大きさ、身の厚さ、油ののり、そしてうなぎ独特の臭みがまったくなくて家族みんなで驚きました。
こんなに旨いうなぎを食べてしまうとたぶんこのうなぎしか食べられないかも・・・・・。

233: 孫悟空(福島県)
08/07/04 15:56:26.92 DFBi1o3p0
>>146
釣ったのすぐ調理すれば分かるけど、綺麗な地域の天然ウナギはもう別の食べ物だよな。
養殖うなぎは味だけじゃ産地までは分からない。
濃厚でやわらかいのに慣れてるからブラインドテストしたら養殖を選ぶんだろうなぁ。

234: クリリン(鳥取県)
08/07/04 15:56:37.06 6BPaEk6t0
>今月3つ目。最初に美味しかったのであちこちに送っています。さっぱりしてるのに
>自然の旨みがたっぷりありおいしいです!そういえば父もうなぎ好きだったなと
>送ってあげたらこれまでの贈り物で一番喜んでいたような電話がありました。
>有難うございました。

(´;ω;`)

235: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 15:56:40.37 U8Ik9ctF0
>>227
なるほどプロなのか

譽兵衛さんのプロフィール
生まれた時からうなぎを生業とする運命でした。
食べ物に対する熱意は誰にも負けない、と言ってみたいです。
東京都 男性 10月11日生

236: シェンロン(京都府)
08/07/04 15:56:49.77 284xffrb0
>>193
こういう人を雇いたいわ

237: ブリッグ(福井県)
08/07/04 15:56:52.20 GAGgTV/n0
鹿児島産の黒豚も怪しいよな

どんどん調べろ

238: やおいちゃん(東京都)
08/07/04 15:56:54.63 PUjZmUoI0
こういうのに騙されてる奴が松茸うめえとか言ってるんだろうな

239: 歓歓(愛知県)
08/07/04 15:57:05.89 LVMvgJkQ0
>>193
うなぎの山椒煮とかいうのは星5つ出してるな

240: シン(横浜)
08/07/04 15:57:07.23 mIUf0GCMO
品質落ちていくミカンの話?

241: セネイ(久留米)
08/07/04 15:57:19.06 MLZB/jnLP
>>193
くやしいっ・・・ビクビク・・・

242: イチオッツ(三重県)
08/07/04 15:57:29.79 cw1H1wxm0
>>193
すげえ
掘られてもいいわ

243: ピコ・W・ロッソ(久留米)
08/07/04 15:57:48.32 0UqSLi2Z0
譽兵衛 「なんと言おうとも私の舌の方が確かだ」

244: シン(横浜)
08/07/04 15:57:50.13 xqmphuhgO
落転(笑)

245: オーマ(愛知県)
08/07/04 15:58:07.84 tebHgU4S0
味音痴は口に入れるとふわっと解けて甘くて臭みが無ければ美味いと感じるんだろ
TVのグルメ番組で女タレントがモノ食って漏らす感想はこの3つの単語だけだし
四万十現地の天然ものは口に入れるとちゃんとうなぎとしてのクセがあるよ
ゆえに逆に美味いと感じない人もいるけど、それでも1度でも食べたことがあれば
養殖モノと間違える事は無いわ

246: ヤムー(福岡県)
08/07/04 15:58:25.41 i9rqGLCq0
しかしこういうのに厳罰を与える法律できないのか
こんなんどこだってやるだろ

247: セキ(横浜)
08/07/04 15:58:38.07 OqPF4I6LO
>>193
つまり楽天は二年間なにもしなかったんだな

248: 慈 円(埼玉県)
08/07/04 15:58:38.61 Zl6Pe2+10
値段見りゃわかるだろw

249: イヨクマン(香川県)
08/07/04 15:58:44.79 oDGw5hW50
>>230
本職のウナギ屋だからな
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

250: 占いババ(埼玉県)
08/07/04 15:59:04.77 mCjgTYLq0
>>235
かっけー!かっけー!
それに比べて絶賛している味覚音痴どもと来たら・・・

田舎育ちで天然者を食って育ったのに今や吉野家の鰻丼食っている
俺も多分分らないんだろうな・・・

251: アスベル(埼玉県)
08/07/04 15:59:06.72 e1V/yriq0
>>235
この社長と知り合いみたい
URLリンク(www.seaworld.co.jp)

252: ツ・レタ(長屋)
08/07/04 15:59:17.86 78Go0fA10
>>193
ガキの使い利きウナギ対決やらせたらいいのに

253: エア(秋田県)
08/07/04 15:59:37.61 mcnvC2II0
>>193
なんというカッコ良さ・・・痺れたわ

254: ゴップ(久留米)
08/07/04 15:59:46.40 l8rSNnAs0
>>227
何というウナギマニア

255: チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨)
08/07/04 15:59:48.02 391rxmWx0
>>193その他のレビュー
>うなぎ 25°1800ml【超限定品】
>日本養殖新聞の社長にあげてしまったので飲んでません

その筋の人っぽいな

256: 王蟲(久留米)
08/07/04 15:59:57.17 H32wSCuU0
譽兵衛

うなぎのプロじゃねーかw

257: ブラクラ中尉(コネチカット州)
08/07/04 15:59:57.92 zHHXUcYxO
イベリコ豚もあやしいよな。出回り過ぎ

258: ワッケイン(巣鴨)
08/07/04 16:00:08.31 aP49N7bD0
お口の中でトロけます。しかもタレが非常に美味かったです。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

259: クソスレータ・テルナー(コネチカット州)
08/07/04 16:00:16.69 Pbrfl/g4O
鰻も米も偽装だらけ。山椒もかな

260: キッカ・キタモト(埼玉県)
08/07/04 16:00:34.98 N7DPEwcv0
四万十川のウナギが通販に回ってくるわけねーw

261: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:00:52.17 cEavHPph0
>>193
うなぎソムリエ現る

262: 牛魔王(巣鴨)
08/07/04 16:00:52.76 Y1lYBxHM0
何人か見抜いてるやついるな。

263: シェンロン(京都府)
08/07/04 16:01:10.14 284xffrb0
>>258
タレ厨はホントタレだけでいいんだなwww

264: 駿手 津代(東日本)
08/07/04 16:01:13.89 kg5RP7Id0
REEEE (325件) 30代/女性 購入者 2006/08/19
プレゼント用に実家に上げましたが、とても喜んでもらい、
あげてよかったなと思ってます。いつも中国産の安い物ばかり食べてたせいか、
あまり味にうるさくない親でもすっかり気に入ってました。
またあげなくてはと思ってます。

プレゼントされた人涙目ww

265: ヒッシ・ダナー(東北地方)
08/07/04 16:01:29.15 x44+vjyS0
>>193
譽兵衛が誉めてる「炭焼きうなぎの魚伊」は大丈夫そうだな

266: メルラン(三重県)
08/07/04 16:01:56.45 lhBP0nAt0 BE:448237-PLT(12000)
経営者のブログあった

http.//plaza.rakuten.co.jp/bizan413/diary/200802030007/

267: 慈 円(埼玉県)
08/07/04 16:01:57.15 Zl6Pe2+10
食いたい物を食いたい時に食う。産地も農薬も気にしない。

268: 歓歓(愛知県)
08/07/04 16:01:57.44 LVMvgJkQ0
>>249
やっぱり本物食いたきゃそれなりの金払わないとダメってことだな

269: こうふくろうず(石川県)
08/07/04 16:02:03.73 9VXu5Tcv0
ウナギのプロには見分けられるくらいの違いはあるんだな

270: 桃白白(神奈川県)
08/07/04 16:02:04.85 9FCNwUpG0
>>193
疑惑を放置した楽天にも責任あるな

271: ゴップ(久留米)
08/07/04 16:02:04.80 l8rSNnAs0
>>249
ここで買うわ

272: ヴァルディ(茨城県)
08/07/04 16:02:12.45 xxQbKuQH0
日本人はアホだから商売するには最高だろうな。
レビューの内容も小学生レベル。

格差社会の下のほうが騙されてるんだろうと思いたい・・・

273: イヨクマン(香川県)
08/07/04 16:02:13.80 oDGw5hW50
うなぎ屋譽兵衛
URLリンク(www.rakuten.co.jp)


ご注文お待ちしてます

274: パピラ(大阪府)
08/07/04 16:02:19.29 89Tdv+Ou0
>>227
毒餃子事件で何を思ったんだろうか

275: チクク(巣鴨)
08/07/04 16:02:35.66 phLcdEVg0
俺がウナギが嫌いな理由がよく分かった

276: ジル(岐阜県)
08/07/04 16:02:46.12 CqM9lWRI0
やっぱ素人には理解できないんだな

277: ハロ(長野県)
08/07/04 16:02:55.83 dNUngyXh0 BE:6700027-PLT(18072)
>>249
あえてタレに拘って、海外物でも十分おいしいという自信なのか。

278: フィボス(滋賀県)
08/07/04 16:03:01.02 k7XQIM6w0
ホマレベエかっけー

279: ミライ・ヤシマ(京都府)
08/07/04 16:03:09.26 VOhhyTmM0
>>193
コイツはなかなかやるな。

280: ミノネズミ(埼玉県)
08/07/04 16:03:13.72 xLDoBYRY0
間違いなく俺は判別できない自信がある

281: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 16:03:16.97 U8Ik9ctF0
>>273
どうせ中国産ならここで買うか

282: モスク・ハン(東北地方)
08/07/04 16:03:21.40 fi6FEA+C0
今日で三日連続ウナギ食べてるけど
両手の指に発疹がポツポツできて日増しに酷くなってるが
やはり中国産なのだろうか・・・・・

283: オジル(大阪府)
08/07/04 16:03:29.81 1kPuzl2/0
通販で食べるもんは危険な香り

284: ムズ(福岡県)
08/07/04 16:03:30.55 lVf91w6R0
しっかしさ、偽装偽装騒がれてるこの時期に、いまだに続けてるヤツって何なんだろうね
一時期だけでも止めるのが普通(もちろん普通じゃないし、倫理的に絶対ダメだけど)だと思うんだが
自分のところは絶対にバレない、とでも思ってんのか

285: キナガニオトス(埼玉県)
08/07/04 16:03:34.69 IxX07fVQ0
>>193
譽兵衛さんマジかっけー
レビューで☆5つ付けてる奴らは切腹しろ

286: やおいちゃん(東京都)
08/07/04 16:03:36.85 PUjZmUoI0
>>249
でもお前らもここで中国産出されても
旨い旨いって食べるだろうな

287: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 16:03:51.51 BiPDunid0
譽兵衛はもし外してたら大恥だったな
まあ外してたら気付かれることもなかっただろうけど

288: シェンロン(京都府)
08/07/04 16:04:06.37 284xffrb0
>>284
止めたら潰れる所まで来てるから
どうせ潰れるなら最後までやれって考え

289: チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨)
08/07/04 16:04:06.67 391rxmWx0
せっかくだから譽兵衛の店で買うぜ
思わぬ宣伝になったなw

290: ゆうさく(巣鴨)
08/07/04 16:04:16.50 +TgbBjv70
あれだけ店舗があると売るのも大変だろうね。
送料分割高になるから、ごまかすしかなったんだろう。

うなぎは偽物だらけだよ

291: チクク(巣鴨)
08/07/04 16:04:19.17 phLcdEVg0
国産でも養殖ウナギが餌食ってる映像見たら
ウナギなんて食べられない

292: パオロ・カシアス(横浜)
08/07/04 16:04:19.79 tO4u37lBO
中国大勝利

293: ハントシー・ロムッテロ(岐阜県)
08/07/04 16:04:46.67 9RDKnFhs0
かいだ屋最強伝説

294: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:04:47.54 WBzTxAC00
ほかにおもしろいレビューないのかよ

295: ミノネズミ(埼玉県)
08/07/04 16:05:22.91 xLDoBYRY0
>中国産鰻蒲焼は安全です。
>なんも毒物も毒も出ておりません。

プロにこう言われると そうなんだと思ってしまうが実際そうなのだろうか

296: アイスちゃん(鹿児島県)
08/07/04 16:05:26.63 meynJGsY0
中国山と日本産の味の違いなんて専門家でもわからんとかテレビで言ってたぞ

297: ヒッシ・ダナー(東北地方)
08/07/04 16:05:38.05 x44+vjyS0
>>294
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
サンシローの全レビュー、探して見れ

298: ナレ・アウナ(長屋)
08/07/04 16:05:53.17 Gn+M0DYM0
詐欺だから被害届け出せばOK
返金はミンソでどうぞ

299: 貝貝(秋田県)
08/07/04 16:05:53.33 7P2/QyIP0
今年は怖くてうなぎ食えないな
不当に安くないそこそこの値段で国産表記でもこれだもの
消費者を舐めすぎ、これじゃ自衛のしようもない

300: クリリン(横浜)
08/07/04 16:05:44.18 zqCj8ljE0
中国のウナギってエサにウンコ食べさせてんだよな
おえ

301: ホッシュ(巣鴨)
08/07/04 16:06:10.38 9tXQR3e30
楽天の客ってアホばっかだなw

302: イヨクマン(香川県)
08/07/04 16:06:15.22 oDGw5hW50
よくネットで四万十うなぎみたいな商品があります。
でも四万十の天然うなぎじゃないんですよ┐( -"-)┌ ヤレヤレ
よく四万十で稚魚を取って育てたからといいますが、それってどーなんでしょうか?
大体四万十にはほとんど養殖池が無いって知っていますか?( ̄- ̄=)あぁ…
「浜名湖で食べたうなぎが美味しかったです」
とプレゼント応募メールに書いている人が沢山います。
でもそのうなぎは浜名湖産じゃないんですよ( ゚曲゚)キィィィィィ

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

ちょっとウザイなw

303: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 16:06:16.79 U8Ik9ctF0
>>296
でも天然物と養殖物はぜんぜん違うらしい

304: キムラ(埼玉県)
08/07/04 16:06:26.77 D38gZKC50
別にどこ産でもうまければいいんじゃね?

305: 天津飯(山口県)
08/07/04 16:06:48.54 T2ILfIs60
楽天で売ってるうなぎとか信用出来るかよ

306: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:06:52.36 cEavHPph0
>>299
自分で釣れよ

307: キナガニオトス(埼玉県)
08/07/04 16:07:01.36 IxX07fVQ0
>>284
中小はそれくらいギリギリなんだよ
偽装表示・談合・ねまわしなんて当たり前だから
真っ当に生きたいならちゃんと勉強しとけ

308: オリー(埼玉県)
08/07/04 16:07:05.51 HBljW6DQ0




とっととTBSの株買い増ししろや!!!!!!!!!!





309: バムケッチ(佐賀県)
08/07/04 16:07:32.94 LFl6kM+R0
譽兵衛やるなw

310: ミノネズミ(埼玉県)
08/07/04 16:07:51.25 xLDoBYRY0
>>302
マスゴミとか言ってるし その辺にいるかもなw

311: ピコ・W・ロッソ(久留米)
08/07/04 16:07:56.36 0UqSLi2Z0
>>284
国産○○で売ってたところがいきなり
中国産○○売りますってなったら、今までは何?って事になるからね
一度嘘をついたらもう戻れないんだろうな

312: ゴップ(久留米)
08/07/04 16:08:06.18 l8rSNnAs0
譽兵衛( ゚曲゚)キィィィィィって怒ってるじゃんw

313: ゼッヒ・ジップデークレ(富山県)
08/07/04 16:08:09.17 YLcxKfUy0
味で言えば
日本のジャポニカ種より
中国のアンギラ種のほうが上みたいだな

まぁ養殖での話だけどなー
日本の天然はやっぱそれより上らしい

314: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:08:29.73 cEavHPph0
>>302
>それでも国産を食べるのなら

>川口水産
>ココなら安心。味、品質にうるさい全国の生協がメインの卸先だけに、
>全く臭みの無い鰻が味わえる。

生協って余計信用できんわ

315: 歓歓(愛知県)
08/07/04 16:08:45.46 LVMvgJkQ0
譽兵衛

ここも中国産なんだな、ただ衛生管理はしっかりやってますよと

316: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:08:53.48 WBzTxAC00
元気回復豪華版
誰もいない実家で、インフルエンザで寝込んでいたあたしの生きる糧でした。これがなかったら、あんなに早い回復は望めなかったかも?
厚みがあって、ふかふかなので、食欲がなくても頭の中に以前に食べた時のおいしさが浮かび、食事をすることができました。記憶に残る味です・・・



このひと今も元気かな?

317: クリリン(鳥取県)
08/07/04 16:08:54.57 6BPaEk6t0
とりあえず、なんでも広告を鵜呑みするのも良くないな
俺はちょっと料理好き程度の人間だけど、
中国産と国産の食い物は一瞥しただけで見分けが付くわ
ウナギ、にんにく、しいたけなんかはマジ余裕だよ

後はネット購入とか外食なんてしなければ、中国の毒物を食わなくて済む

318: シェンロン(京都府)
08/07/04 16:08:55.21 284xffrb0
>>302
かわいいw

319: ダレソレ(讃岐)
08/07/04 16:09:02.20 6hGlrpyO0
有毒物質が入ってなきゃいいよ

320: 孫悟空(福島県)
08/07/04 16:09:02.88 DFBi1o3p0
>>303
餌やって太らせてるから脂のってるのが当たり前なんだよ。
あとでかい水槽で泳がせてるから筋力がなくてやわらかい。

321: 怪盗デキネ(巣鴨)
08/07/04 16:09:37.40 oj1cX/v50
>>314
俺もそう思ったww

譽兵衛は中国産のプロって事か
なんだかなぁ

322: ミライ・ヤシマ(京都府)
08/07/04 16:09:44.11 VOhhyTmM0
>>314
あの毒餃子の対応みるとそりゃ信用しろという方がw

323: ゆうさく(巣鴨)
08/07/04 16:09:47.05 +TgbBjv70
>>284
魚秀もそうだけど
中国製が売れないから、在庫の山なんだよ
どうしても捌きたかったんだろう

氷山の一角なような気もする

324: シャプナー(埼玉県)
08/07/04 16:10:13.32 u5R+uZ+F0
( ゚曲゚)
( ゚由゚)
( ゚西゚)
( ゚酉゚)
( ゚丙゚)

325: 駿手 津代(東日本)
08/07/04 16:10:18.37 kg5RP7Id0
娘大好き (159件) 40代/男性 購入者 2006/08/04
まだ、食していませんがショップに比例した味わいだと思います。
心のこもっていないショップに「味」はないと思います食べましたが、
やはり想定とおりの味でした。皆さん「注意」してください。

326: キッカ・キタモト(埼玉県)
08/07/04 16:10:25.13 N7DPEwcv0
>>316
ウナギに大量投与された抗生物質で治ったんでしょ

327: カル(福岡県)
08/07/04 16:10:25.48 I4kC09lV0
お詫びにポイントをばら撒け

328: 慈 円(東京都)
08/07/04 16:10:26.30 Oxu4opdd0
スーパーのは表記にかかわらず中国だろ
自分で捕ったやつしか信用するなよ

329: トランクス(久留米)
08/07/04 16:10:33.62 njiOhf8e0
そういえば10年くらい前だったか、
近所のスーパーで中国産の、異常に分厚くて異常に大きいウナギを買って食ったな…
食いきれない程の厚さと大きさだったが、今思えば恐ろしいもんを売っていたもんだ…

あれは本当にウナギだったのかすら疑わしいサイズだったなw

330: せんたくやくん(巣鴨)
08/07/04 16:10:41.35 7EzkyXSe0
中国産と日本産しかないの?

331: 慈 円(埼玉県)
08/07/04 16:11:43.07 Zl6Pe2+10
食ったら腹壊すわけでもないなら、好きなもんを何も考えずに食ったほうが幸せ。

332: アン=カーミス(東日本)
08/07/04 16:11:45.12 BiPDunid0
いかがわしい業者を蔓延らせて儲けてる楽天も告発すべき

333: カミラ(広島県)
08/07/04 16:11:45.27 +AX3QE0y0
>>193で思い出したけどブルガリのキーリングはどうなったんだ
大した騒ぎにもならず有耶無耶で終わってしまったが

334: クリリン(鳥取県)
08/07/04 16:11:47.21 6BPaEk6t0
>>330
最近は台湾産もけっこう増えてきた
まあ、中国産が売れないからだろうね

335: ウーロン(久留米)
08/07/04 16:11:49.92 jCLVNeqX0
今の食品加工技術は凄いからな、技術だけは中国でも日本と同レベルの会社もあるし(衛生面は知らん)
添加物で食味や食感なんて変えられるから、スーパーが自分ところで焼くより安くて美味かったりするしw

336: ミライ・ヤシマ(神奈川県)
08/07/04 16:11:50.19 zor+jvGK0
楽天ランキングなんてそんなのばっかだなw

337: ハントシー・ロムッテロ(岐阜県)
08/07/04 16:12:14.24 9RDKnFhs0
養殖されたうなぎはさばく1週間前から餌を与えないと身が引き締まっておいしいらしい

338: 孫悟空(福島県)
08/07/04 16:12:16.13 DFBi1o3p0
>>313
人によっては脂のってる方が好きって人もいるから一概に天然が上とはいえない。
調理も素人の天然うなぎよりプロの養殖うなぎのほうが美味いし。

339: ヤコン(埼玉県)
08/07/04 16:12:29.36 d+Yu8GTk0
>>330
<丶`∀´>呼ばれた気がしたニダ

340: けんけつちゃん(横浜)
08/07/04 16:12:30.91 2m5r7fq2O
ワロチ

341: バビディ(中部地方)
08/07/04 16:12:31.65 spUVMauk0
>>3
残念ながら美味しいことは美味しいんだよ
食品偽装をしたのは通販とか手を広げた事業の部分で料亭には関係ないし
料亭の使いまわしにしても、下座の人間にしてたらしいので
地位や名誉のある方々には最高の料理とサービスを提供してたのは確からしいから
要は吉兆のお取り寄せとありがたがってた庶民と、偉い方を接待していた下座に座る人間のみ騙されていたってこと
実際接待する側の人間なんて食わないか食っても味わうどころじゃないしな

342: ウッディ・マルデン(滋賀県)
08/07/04 16:12:50.47 SVlvrEyY0
「楽天グルメ大賞」って一体いくつあるんだよ

343: ハンツキー・ロムッテロ(大阪府)
08/07/04 16:12:53.86 w3RbQLWb0
土用のうなぎってもうすぐだっけ??


344: ゆうさく(巣鴨)
08/07/04 16:12:58.47 +TgbBjv70
>>334
台湾経由中国産なんだろうな

345: 怪盗デキネ(巣鴨)
08/07/04 16:13:14.92 oj1cX/v50
>>336
おもちゃゲーム部門
URLリンク(event.rakuten.co.jp)

すごいよねw

346: ハンツキー・ロムッテロ(四国地方)
08/07/04 16:13:30.69 0vmUx8bI0
>>330
東南アジア産も多いよ
俺がセミナー受けた 和食チェーン店の店長がなぜチェーン店が儲かるかの一例に
うなぎはベトナムだったかな?で調達して現地で加工して真空パックで空輸って言ってた
これでかなり儲かるって

347: ごきゅ~(福井県)
08/07/04 16:13:32.93 QolZbFb50
また楽天か

348: ゴップ(久留米)
08/07/04 16:13:48.93 l8rSNnAs0
とりあえずウナギの釣り方おいておきますね
URLリンク(tansuigyo.maxs.jp)

349: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 16:14:01.14 W0PAVLZX0
美味いか不味いかじゃんくて四万十川のうなぎ食ったことある人は
これは少なくとも四万十川産として他所で食ったのと違いすぎるとは思ったんだろうな


350: ヒッシ・ダナー(東北地方)
08/07/04 16:14:15.30 x44+vjyS0
>>345
マジコンばっかだwww

351: 有有(讃岐)
08/07/04 16:14:20.21 xOvFeACI0
だいたいイキナリ中国産が消えて国産ばっかなんておかしいだろ。
バレたのはババ抜きのババを抜いたようなもんだ。運が悪かっただけ。

352: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:14:27.88 WBzTxAC00
>>345
R4ランキングはいりすぎで気持ち悪いわ

353: ピコ・W・ロッソ(巣鴨)
08/07/04 16:14:42.35 nV0potOf0
夢見させて貰ったんだから文句言うなよw

354: セネイ(関西地方)
08/07/04 16:14:59.61 ONSuE9lsP
うなぎ大人気だな
俺も近所の池で養殖しようかな

355: ヤジロベー(讃岐)
08/07/04 16:15:24.06 X/T6gETx0
和牛(名刺入れ)
2,980円 税込、送料別
2007/04/16

大阪に仕事で行った時に人に見せたら強奪されてしまいました(泣)
これの「うなぎ蒲焼」バージョン欲しいんですが
何個オーダーしたら作れますか?BYうなぎ屋譽兵衛

うなぎの仕事してる人だな

356: ムズ(埼玉県)
08/07/04 16:15:31.27 88GtYx8J0
もうすぐ、ヤフオクの人気店もでした~みたいな事に成るんだろうな・・・

357: MILMOくん(九州地方)
08/07/04 16:15:32.71 +9eNfKo90
高知空港の側のかいだやのうなぎが最高だろ
あれで養殖なんだぜ

358: ヌイ・テネル(コネチカット州)
08/07/04 16:15:54.73 BE7lYIMEO
中国産のうんこは苦くてうまい

359: キナガニオトス(埼玉県)
08/07/04 16:16:05.90 IxX07fVQ0
>>345
マジコンって今メモカ付きで4千円で買えるのか
買おうかな

360: 士根嵐(秋田県)
08/07/04 16:16:24.51 Lh/0UM8G0
鰻は焼いて食べるのが一番、東京のは蒸したりしてて柔らかいからまずい

361: 今北三仰 法師(大阪府)
08/07/04 16:17:02.32 fQjYjNB/0
死刑にしろよこれ
滅茶苦茶悪質じゃねーか

362: ムズ(福岡県)
08/07/04 16:17:36.96 lVf91w6R0
上野で働いてたとき、時々伊豆栄とか行ってたけど、あれ国産だったのかなぁ
老舗だし、ごまかしてないと信じたいけど

363: ヤコン(埼玉県)
08/07/04 16:17:57.37 d+Yu8GTk0
ちなみにいい事を教えてやるよ

中国の安い金額で働いているような工場労働者は教育なんてロクに受けてない
もちろん、仕事に対する姿勢とか常識なんて無い
今のゆとり以下の知能しかない奴がほとんど
そいつらが作っているものに安全を求める方がどうかと思うぜ?


譽兵衛さんの所は多分日本人スタッフがいて初期教育をしたんだと思う
でも、いつの話か知らないけど、永久的にヤツラがそれを守っているとも思えない
これは憶測だけどなw

364: P.ゲラー博士(中国地方)
08/07/04 16:18:00.94 gsh1lcJN0
美味しかったんならそれでいいじゃないか

365: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:18:05.27 QiyUjaxw0
>>2
ここで冷静な判断してる奴はできる奴

366: パピラ(巣鴨)
08/07/04 16:18:44.94 921Ar8yJ0
これって逮捕できないの?
詐欺ジャン

367: ウーロン(久留米)
08/07/04 16:19:02.52 jCLVNeqX0
>>354
育てるだけなら割と簡単だよ、稚魚の仕入れがメンドイのと病気で全滅するのが困りもの

368: ヘンナナ・ガレ(中部地方)
08/07/04 16:19:07.40 61z2lV2P0
詐欺には違いないが、ここのショップが2007年1位だったってのは
結局消費者には国産と中国産の味の違いなんてわからんって事でしょ。
不味かろうが、値段が安めの国産なら何でも良いと。


369: レビル(巣鴨)
08/07/04 16:19:28.24 cO4iCPjI0
全てサンシロフーズ

まぁ、私はうなぎは国産♪と毎度見栄を張るので 影響はありません。
URLリンク(taikenfile.blog4.fc2.com)

今回は私はほんの少し気になったけど、他の人は全然とのこと。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

家族でハマりこんでるまたまたサンシロフーズサン
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

今まで食べてたものとちょっと違うかんじします。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

それが届いて、食べたのですが、ものすごいおいしさ!でした。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

ほど良い脂でフワッフワとっても美味しかったぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

370: マタオーサ閣下(茨城県)
08/07/04 16:19:39.75 esWcEfc20
鰻食って「脂が乗ってる」なんて言うのは中国産だよ。

371: コーリン(横浜)
08/07/04 16:19:44.03 Ee/4H5lcO
所詮ブランド名だけで判断してる、味なんか分かりゃしない
って新聞記者が言ってた

372: ホッシュ(巣鴨)
08/07/04 16:19:53.31 9tXQR3e30
>>368
国産くったことないんだから
しょうがない

373: シェンロン(京都府)
08/07/04 16:20:13.03 284xffrb0
まあぶっちゃけそこまでして日本産食いたいわけでもないしな
中国の毒物混入が嫌なだけで

374: チョキちゃん(愛知県)
08/07/04 16:20:23.17 PV0RTT5Z0
要するにうなぎを食べなければいい話

375: ナウシカ(中部地方)
08/07/04 16:21:22.24 RUmaoq6l0
別に中国産でもどこでもいいけどさー国産と偽って売るなっつーんだよな、産地表記する意味がねーだろ

376: バージ(久留米)
08/07/04 16:22:01.08 Ytk0ai3e0
さっき、楽天退会した

377: 有有(讃岐)
08/07/04 16:23:22.76 xOvFeACI0
>>368
たぶん大半の人は中国産のほうがおいしいと感じると思う。

378: マーカー・クラン(福岡県)
08/07/04 16:24:12.88 BOAlOHgp0
前に楽天で人気のある米買ったら
ヒビ割れしておかゆみたいな感じだった。
送料無料って危ないかも

379: ググレカス(東京都)
08/07/04 16:24:54.33 w+ZXmStb0
レビューも工作員で偽装していた可能性もあるよな

380: ロウル(横浜)
08/07/04 16:24:58.40 zeb+qxyQO
四万十川にうなぎが何十万匹いたんだろうな

381: マタオーサ閣下(茨城県)
08/07/04 16:25:03.87 esWcEfc20
国産食って「ぱさぱさしてる」とか言う奴も多いよ。
脂こってり、タレもたっぷりが最高とか言ってる奴が多いし。

382: シェンロン(京都府)
08/07/04 16:25:11.94 284xffrb0
中国産と正直に表記 OK
毒物は混入されないようしっかり管理されていると表記 まあOK
毒物が混入されていたら補償すると表記 NG! ← 逆に消費者が偽装する

383: シャプナー(埼玉県)
08/07/04 16:25:29.23 u5R+uZ+F0
茨城のかっぺは早くスネーク行けよ
URLリンク(209.85.141.104)

384: オツカー・レイ(久留米)
08/07/04 16:25:30.34 xTwsCCEj0
>>193
譽兵衛さんの店でウナギを注文してきた!


385: 歓歓(愛知県)
08/07/04 16:25:31.31 LVMvgJkQ0
>>369
一番上のアホ煽りたい

386: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:25:41.09 QiyUjaxw0
>>369
どっから見つけてくるんだよこんなの

387: ヌイ・テネル(コネチカット州)
08/07/04 16:25:45.47 BE7lYIMEO
やべぇレビューが面白すぎるwww
国分 「中国人のウンコ食ってるウナギと知ってどう思った?」

388: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 16:25:56.61 U8Ik9ctF0
>>348
やべー俺も釣りたいな

389: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:26:00.45 cEavHPph0
>>380
4万と10匹じゃね

390: ヴィグリ(埼玉県)
08/07/04 16:26:43.05 aFghXDNK0
サンシロフーズ / 四万十川産特上うなぎ

0票 [大きな写真]


中国産だとちょっと心配なので国産うなぎを随分探しました。

今まで食べた中でこちらの四万十川産特上うなぎが一番だと思います。

一匹180g?200gの頭を除いた特上うなぎが千円程で手に入ります。  オークションだったらもっとお安く落札できるかも・・・よ!

送料無料のおそうざいと一緒に購入して家計にも大助かり♪


m9(^Д^)プギャー

391: スノ(福岡県)
08/07/04 16:28:11.81 ab1khIjw0
>>304
ミートホープの件から、味覚を騙すってのはできる
だから安全性が非常に怖いんだろ

392: ヘンナナ・ガレ(中部地方)
08/07/04 16:28:23.46 61z2lV2P0
やっぱブランドか。
四万十産と表記されてるだけで
中身が何だろうと旨いと思っちゃうんだろうな。

393: 孫悟空(東京都)
08/07/04 16:28:25.43 vN36Ol890
いや、「改善を指示した」じゃなくて、逮捕しろよ・・・
罰金500万円とか、購入した消費者に
全額を返金するようにとかしろよ・・・

なんで産地偽装はいつも「是正勧告」だけなんだ?
消費者は産地を信じて購入しているのに、
こいつらのやってることって詐欺じゃないかよ。


394: カレイニス・ルー(福井県)
08/07/04 16:28:38.31 EIWY4dm90
(ノ∀`)アチャー

395: トランクス(秋田県)
08/07/04 16:28:41.54 nrkZgbU20
最近の鰻は柔らか過ぎで気持ち悪い。

やわらかい=うまい って反応するのはホントやめてもらいたいよ。

396: セネイ(四国地方)
08/07/04 16:28:56.91 lv4aNFjWP
ふな定のうなぎ美味しいお

397: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:28:59.51 WBzTxAC00
中国産の鰻は基本的に身がごつくて開いたときにかなり横幅が広い
国産の固有の種は体が細いので開いても横幅が広くない

確実じゃないけど目安になる見分け方

398: フィボス(中部地方)
08/07/04 16:29:08.28 IgL6i9If0
うな重とか食った事ないから分からないんだけど
実は日本産って3000円以上するんじゃないんでしょうかね?


399: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:29:31.40 QiyUjaxw0
やっぱり国産が一番(笑)

400: バージ(徳島県)
08/07/04 16:29:54.95 xYo29oyO0
魚なんてどこで採っても同じなんだよアホ

401: セネイ(讃岐)
08/07/04 16:29:59.71 XK7j9AzNP
3万くらいのうな重は美味かったな

402: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:30:18.21 WBzTxAC00
>>369
一番上を煽りに行くか

403: トランクス(久留米)
08/07/04 16:30:30.48 njiOhf8e0
浜名湖SAで食う鰻丼は美味くも何ともないんだよな…
もうちょっとマシなもん出せよ。

404: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:31:01.73 WBzTxAC00
>>388
鰻なかなか連れないよ
鯰はいっぱいつれるんだけど・・・

405: ヘンナナ・ガレ(中部地方)
08/07/04 16:32:16.40 61z2lV2P0
浜名湖とか三島とか鰻有名だけど、ほとんど養殖でしょ。
それでも2000円ぐらいする

406: ダーブラ(佐賀県)
08/07/04 16:32:33.42 KSrL7eYg0
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *


407: アスベル(埼玉県)
08/07/04 16:32:35.21 e1V/yriq0
>>402
誰か行ったなw

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2008-07-04 金 16:30:16

408: 孫悟空(福島県)
08/07/04 16:32:42.60 DFBi1o3p0
>>404
鯰は下手したらうなぎより美味くね?
蒲焼とか。

409: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:33:05.83 QiyUjaxw0
>>402
ダメだ、承認あるまで表示されない

410: シェンロン(神奈川県)
08/07/04 16:33:27.10 gAchmYuR0
>>393
詐欺のはずなんだけどね。

411: ミラルパ(愛知県)
08/07/04 16:33:32.91 fcYqD6Bg0
中国産日本産ウナギって書けよ

412: アムロ・レイ(チリ)
08/07/04 16:34:14.82 NoigoUKL0
国産の確保が難しいこのご時世、スーパー、ネット、外食で国産が食えると思わない方がいいな
産地に住んでて養殖場に勤めてる親戚から貰えるから助かってるけど

413: シャプナー(埼玉県)
08/07/04 16:34:22.78 u5R+uZ+F0
>>411
むしろ中国産日本滞在ウナギだな

414: ハンツキー・ロムッテロ(東京都)
08/07/04 16:34:25.19 5F02s0j90
9ヶ月近く放置してるブログなんて本人ももう見てないだろ

415: バムケッチ(会津)
08/07/04 16:34:33.37 vezpYHR50
中国産日本産どころかうなぎと言ってうなぎっぽく調理したドジョウとか
うつぼ食わせてもちゃんと分かる奴はあんまりいない

416: 鶴仙人(巣鴨)
08/07/04 16:34:35.02 t1dxo7Dd0
国産うなぎは消費量の20%ぐらいしか存在しない

つまり8割は中国台湾産のうなぎを食ってる
なのにどこも国産国産うたってるのはなぜ?

417: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 16:34:39.66 U8Ik9ctF0
>>404
鯰でもいいかなと思って
鯰の蒲焼でぐぐったけどあんま評価良くないな

418: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:34:48.64 WBzTxAC00
>>409
承認制とはいやらしいアフィブログだぜ
つぶしてえええええええええええええええええええええええ

419: ホッシュ(巣鴨)
08/07/04 16:35:05.13 9tXQR3e30
ところでなんで日本で稚魚から
養殖しないの?

420: こんせんくん(秋田県)
08/07/04 16:35:14.10 U8Ik9ctF0
>>413
在日うなぎでいいよ

421: テパ(東京都)
08/07/04 16:35:42.66 f++GFA9F0
URLリンク(web.archive.org)

創業28年!!
飲食店として営んでまいりました!!
お客様の温かい声にお応え致しまして、販売させていただく事になりました!
よろしくお願いします!!
URLリンク(web.archive.org)

サンシロフーズ株式会社
〒314-0144 茨城県神栖市知手中央3-10-13
TEL:0120-346-817 FAX:0299-97-4041
店舗運営責任者:島田 直季(営業)
店舗セキュリティ責任者:島田 直季
店舗連絡先:sanshiro@yellow.plala.or.jp

422: 有有(讃岐)
08/07/04 16:35:52.66 xOvFeACI0
>>419
日本にはいないから

423: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:36:00.92 WBzTxAC00
>>417
ナマズは大量に泥を飲み込んでるからそれをちゃんと処理しないとダメ
それに処理しても泥臭い

424: ムズ(福岡県)
08/07/04 16:36:20.17 lVf91w6R0
セ ー ル 中
国産ウナギ

425: ウシアブ(神奈川県)
08/07/04 16:36:30.86 n82URz6G0
>>193
これも俺だな。

426: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:36:34.29 QiyUjaxw0
>>418
ってか9ヶ月近く更新されてないな

427: キッカ・キタモト(横浜)
08/07/04 16:36:36.62 iXksb9gNO
四万十厨涙目w

428: カレイニス・ルー(大分県)
08/07/04 16:37:12.38 RAtB2V8N0
謝りもせずにばっくれるところは清々しいなw
明らかに知っててやったのがわかる

429: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:37:15.08 WBzTxAC00
>>426
ほんとだw
ならいいや

430: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:37:19.75 cEavHPph0
>>419
うなぎの稚魚が何食ってるのかわからないから
出来ない

431: クシャナ(久留米)
08/07/04 16:37:42.37 507/lZVO0
お客様の声が哀れすぎて笑い話にしか見えんwww

432: アムロ・レイ(チリ)
08/07/04 16:38:04.76 NoigoUKL0
>>422
知ったかすんなよ
URLリンク(www.shizushin.com)

433: ウーロン(久留米)
08/07/04 16:38:09.98 jCLVNeqX0
>>405
国産養殖ウナギが一番関東風蒲焼には向いてるはず、ほとんど台湾産の稚魚
天然ウナギが各川ごとに万単位で釣れるのなら、別の意味でありがたいけどw

434: セキ(横浜)
08/07/04 16:39:14.37 OqPF4I6LO
>>411
在日ウナギってことで

435: ゴップ(久留米)
08/07/04 16:39:27.37 l8rSNnAs0
偽ウナギはアンチキムチ団ってサイトがやたら詳しいな

436: キッカ・キタモト(神奈川県)
08/07/04 16:39:28.98 etoQL6Zb0
楽天のスイーツなんて酷いぞ
あんなもの食うならコンビニのケーキのがまだマシ

437: ミノネズミ(埼玉県)
08/07/04 16:40:00.14 xLDoBYRY0
上州屋で売ってるウナギ取りみたいなの 荒川に沈めとけばとれるものなのかね

438: こんせんくん(大阪府)
08/07/04 16:40:17.09 7fEXRGlY0
♪しまんとーーーのほーこりいい♪


たしか沖縄のビギンとかいう歌手が歌ってたな。

439: ホッシュ(巣鴨)
08/07/04 16:40:18.03 9tXQR3e30
>>430
まじ?
それがわかればできるの?

440: スレッガー・ロウ(横浜)
08/07/04 16:40:18.59 jU74gojHO
ところで谷岡の甘栗が旨い。こいつをどう思う?

441: フィボス(中部地方)
08/07/04 16:40:33.06 IgL6i9If0
鰻以外で気をつけておくべき食材って何かある?

442: 孫悟空(長屋)
08/07/04 16:40:44.66 ueZAc6yz0
>>430
最近完全養殖できたんじゃなかったっけ?
鮪と混同してるかな俺

443: タムラ(埼玉県)
08/07/04 16:41:03.63 lRs51PX10
>>441
全部

444: セキ(横浜)
08/07/04 16:41:06.24 OqPF4I6LO
>>439
今は目下研究中らしい

445: カレイニス・ルー(大分県)
08/07/04 16:41:29.81 RAtB2V8N0
>>441
かに

446: ティアンム(巣鴨)
08/07/04 16:41:54.37 24YNIX5G0
>>442
キャビア食わせてようやく成功したんだっけな?

447: カレイニス・ルー(福井県)
08/07/04 16:42:05.77 EIWY4dm90
中国産の場合問題は味でも見た目でもなく安全性だからな
安全なら別にどこ産でもいいんだよ 毒入り中国産だけは簡便

448: トランクス(久留米)
08/07/04 16:42:15.92 njiOhf8e0
>>441
アサリとか

449: ゆうさく(巣鴨)
08/07/04 16:42:41.98 89GRWZhp0
マルハとかの秋刀魚蒲焼缶詰を2缶買ってきて自分でしょうゆ・みりん・佐藤・酒
でシロップ調合して丼にしたらソコソコ旨いし安全やし安価にすませるぞ。

450: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:42:45.21 QiyUjaxw0
>>440
窓際いってシコれ

451: 魔人ブウ(巣鴨)
08/07/04 16:42:57.75 Dav0XHDe0
浜松に住んでれば原付で30分も飛ばせば浜名湖に着くから
美味しいウナギが安く食べられるよ

452: 天津飯(長屋)
08/07/04 16:42:59.86 YrAkwjoz0
偽装なんて当たり前
元はと言えば、国産にこだわる国民が悪い

453: ゴタン(福岡県)
08/07/04 16:43:03.32 KaDn9qFg0
ウナギ漁師始めれば1匹3千円でも売れそうだな。


454: ブラクラ中尉(コネチカット州)
08/07/04 16:43:14.40 BcIZ0eWeO
鰻は成長するにしたがって餌が変わっていくんだよ
今はまだ一部しか解明されてない

455: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:43:58.74 WBzTxAC00
ウナギは卵を産ませてシラスウナギにするまでが研究中じゃなかったっけ?
なんかの薬品を与えることによって産卵が出来たってニュースを見た気がする
環境によって雄になったり雌になったりするからそのコントロールがどうのこうの

456: パピラ(大阪府)
08/07/04 16:44:14.73 89Tdv+Ou0
>>393
はげどう
誰か法に詳しい奴いないの?

457: ウーロン(久留米)
08/07/04 16:44:41.73 jCLVNeqX0
日本のシラスウナギは密漁との戦いの歴史だしなw。暴力団の資金源だった時期もあるし
川に戻る前にあらかた捕獲されて、放流してるのが天然ウナギだったりするし

458: スレチョウ副大統領(山口県)
08/07/04 16:44:48.07 Ad9onXxI0
我が家では数年前より鰻を信用しなくなってから秋刀魚とか穴子で代用してる
これが結構イケるもんだぜ

459: ホッシュ(巣鴨)
08/07/04 16:45:12.56 9tXQR3e30
ウナギ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

しかし人工孵化と孵化直後養殖技術はいまだ莫大な費用がかかり成功率も低いため研究中で、
養殖種苗となるシラスウナギを海岸で捕獲し、成魚になるまで養殖する方法しか商業的には実現していない

これはビジネスチャンス!

460: 孫悟空(福島県)
08/07/04 16:45:13.09 DFBi1o3p0
>>453
うなぎとは関係ないがでかいスッポン捕まえて近所の魚屋に8000円で売ったことはある。

461: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:46:20.54 QiyUjaxw0
>>460
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

462: パピラ(大阪府)
08/07/04 16:46:30.61 89Tdv+Ou0
>>452
だったら国産売れ
騙す方が悪
大儀は我らにあり

463: スレチョウ副大統領(神奈川県)
08/07/04 16:46:30.66 Nip49GBF0
楽天の怪しい店をどんどん晒していこうぜ

464: セライネ(讃岐)
08/07/04 16:47:10.21 WnDrM3E40
>>463
万単位

465: フィボス(中部地方)
08/07/04 16:47:22.51 IgL6i9If0
アサリとかカニって煮るからやばそうだな
一体これから何食えばいいんだろうか

466: ウーロン(久留米)
08/07/04 16:47:46.70 jCLVNeqX0
>>453
おおぴらに漁をすると、漁協の恐い人たちから脅されるよ、まじで

467: レビル(久留米)
08/07/04 16:47:56.15 N3EOAE5K0
天然うなぎとか、食った瞬間わかるだろ。
レビュで絶賛してるバカは本物の天然食った事が無いんだろうな。

正直、天然物はマズイw 養殖うなぎの方がぶっちぎりで旨いのよw
高い割りに、身が堅くて臭いうなぎに当ったらそれは天然物だw

468: バムケッチ(会津)
08/07/04 16:48:37.71 vezpYHR50
楽天の訳ありカツとか注文受け付けたのか受け付けなかったのか
よく分からない菓子の報告たのむ

469: レビル(巣鴨)
08/07/04 16:50:09.64 cO4iCPjI0
三木谷と店長が一緒に写ってるから信用して買ったのに!とかいう奴いないかな?
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

470: アイスちゃん(香川県)
08/07/04 16:50:15.43 c52AWGtq0
こってりとタレが乗ったうなぎの蒲焼なんて見分けつかないだろ
あと国産と書いてても特大うなぎだったり明らかに身が厚すぎるうなぎは怪しい

471: マッサーニ・ゲドー(讃岐)
08/07/04 16:51:05.21 bNlr+ZrJ0
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

特殊な製法!
高級なうなぎは貴重!!
数あるうなぎの中でも20%しかないと言われている国産・四国(四万十川)産のうなぎは
臭みが無く、うなぎ本来の美味さを存分に引き出しています、その代名詞ともいわれる
蒲焼きは、その店によってさまざまな味になります!

焼き方に、拘っておりますので!
うなぎの旨みを逃さずに焼き上げております!!表面の皮を良く焼いておりまして!柔らかくて、
香ばしいうなぎの特徴を存分に楽しめます!!

こだわりのタレ☆
お店によって違いますが、
長い月日を経て使ってきた、
大事なタレはその店の命と言っても
大げさではありません!

今回特別にうなぎの蒲焼きをお買い上げいただいたお客様に、この秘伝のタレをお付けしちゃいます!!


美味しいものを追求しております!
お客様のご要望にお応えしてまいります!
皆様のご来店心よりお待ちしてます!

美味しい食品を作っている、
サンシロフーズの、皆さんです!
美味しい食品を常日頃、研究しております!!

472: 慈 円(福岡県)
08/07/04 16:51:39.51 c2eTUzfZ0
これはワロタww

473: サンマロ(横浜)
08/07/04 16:52:07.97 3vbyDz+sO
本物が食いたかったら四万十川まで釣りにいくしかないな

474: 人造人間18号(長屋)
08/07/04 16:53:06.43 SeXIPBAT0
ばれたら、とっととトンズラワラタ

清々しいw

475: セキ(福島県)
08/07/04 16:53:10.77 vGkAA4jM0
シャレになんねーニュースだな、朝からきついわ
被害者のご冥福をお祈りします

476: バカガラス(巣鴨)
08/07/04 16:53:13.68 Ul637eZu0
>>453
シラスウナギは893ビジネスですよ

477: レビル(久留米)
08/07/04 16:53:22.41 N3EOAE5K0
あぁ、なに?
四万十産つっても、四万十で養殖したうなぎって事なの?
それなら微妙だわ。
天然と養殖の区別ならつくけど、ドコで養殖したかってのは、判断付かない。

レビュもそんな勘違いとか色々入り乱れてるようだな

478: パピラ(大阪府)
08/07/04 16:54:05.89 89Tdv+Ou0
>>475
被害者しんでねーよw

479: スレチョウ副大統領(神奈川県)
08/07/04 16:54:08.68 Nip49GBF0
幻の皇室献上桃とか皇室献上越前ガニとかあるけど怪しすぎる
皇室って名前を勝手に使っていいのか

480: ゴタン(福岡県)
08/07/04 16:54:23.56 KaDn9qFg0
>>471
写真のリサイズって知らないのか?
まあどうせすぐ閉鎖されるだろうが

481: バカガラス(巣鴨)
08/07/04 16:55:02.31 90R7I+OH0
>>471
URLリンク(image.rakuten.co.jp)
いけるよな?

482: フラウ・ボゥ(巣鴨)
08/07/04 16:55:17.15 iSkBRybU0
楽天のコンプライアンス・・・

483: セライネ(讃岐)
08/07/04 16:55:25.71 WnDrM3E40
いけません。

484: アイスちゃん(香川県)
08/07/04 16:55:30.73 c52AWGtq0
>>471
>長い月日を経て使ってきた、 大事なタレ

うなぎを付け焼きする際に、うなぎから出た秘伝のマラカイトグリーンが
長い月日を経てたっぷり染み込んでるんだろうなあ

485: マッサーニ・ゲドー(讃岐)
08/07/04 16:56:01.74 bNlr+ZrJ0
中国で『四万十産ウナギ』っていう商標取ったとか


486: クワシク(東京都)
08/07/04 16:56:01.86 GPX2IaGi0 BE:42240252-2BP(100)
t

487: ウッディ・マルデン(長屋)
08/07/04 16:56:20.71 WBzTxAC00
>>481
チェンジ

488: ミスター・サタン
08/07/04 16:56:32.81 w+MV9nag0
ってかうなぎはそれありきでみんな買ってたんじゃないの?
昔から有名だったろ

489: メーヴェ(巣鴨)
08/07/04 16:56:43.47 fYR6CpjK0
>>471
これwikiの写真無断使用じゃね?
まずいだろwww

490: ネーヨ(秋田県)
08/07/04 16:56:43.86 0YUvkQlB0
四国四万十と中国四千をうっかり間違えました


491: ロリモスキー(福岡県)
08/07/04 16:57:04.26 W0PAVLZX0
昔マジコンって1万以上でヤフオクで売ってたのに
ずいぶんと安くなったのね。
DS買ってみようかな

492: レビル(久留米)
08/07/04 16:57:22.73 N3EOAE5K0
>>481
アナルにうなぎ突っ込んで取れなくなるレヴェルw

つっか、産地とかそんなのどーでもいいんだよ
安くて旨ければ。
黒豚なんて、流通量が出荷量の何十倍にもなってんだろ?


493: ミリー(愛知県)
08/07/04 16:57:46.05 KwKehGTx0
楽天なんかで食品買う人って・・・
馬鹿なの?死ぬの?

494: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 16:57:48.95 QiyUjaxw0
>>480
特大サイズなんだから仕方ない

495: キビチー(埼玉県)
08/07/04 16:58:25.62 3eAJf0Py0
TBSでやっとるよ

496: 孫悟空(福島県)
08/07/04 16:58:50.71 DFBi1o3p0
>>481
AVならマンコにウナギ入れられるレベル

497: キ・シュツ(埼玉県)
08/07/04 16:58:59.88 goBG/Qzs0
炎上する前に逃げたのか


498: ヒドラ(長屋)
08/07/04 16:59:15.49 by6eF/mZ0
シマンコ川

499: ヤムチャ(巣鴨)
08/07/04 16:59:21.32 QlWhxTKc0

通販厨涙目wwwwwww
味覚のレベルがバレて悶絶wwwwwwww

500: ミラルパ(四国地方)
08/07/04 16:59:32.51 HJGyw3pQ0
中国から完成品を真空パックで送られてくるくせに何が秘伝のタレに漬け込んで焼きましただよ
しねよ

501: キビチー(埼玉県)
08/07/04 16:59:38.79 3eAJf0Py0
おわった
牛肉とかも偽装らし

502: 小和田 仁成(中部地方)
08/07/04 16:59:47.80 cEavHPph0
>>492
こんな感じですねわかります
URLリンク(genki-genki.com)

503: ナガレワ・ロス(愛知県)
08/07/04 16:59:54.87 m/r44Ws+0
中国の第9
URLリンク(jp.youtube.com)

504: アミック(宮崎県)
08/07/04 17:00:19.76 nDoxHSMs0
天然鰻は腹が黄色い これ豆知識な

505: 孫悟空(福島県)
08/07/04 17:00:51.28 DFBi1o3p0
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

506: フラウ・ボゥ(巣鴨)
08/07/04 17:00:51.76 iSkBRybU0
子供にマジコン買い与えてる奴っておい・・・

日本オワタ

507: ヤムチャ(巣鴨)
08/07/04 17:01:01.49 QlWhxTKc0
天然うなぎは死ぬほどうまい。


豆な。

508: せんたくやくん(大分県)
08/07/04 17:01:04.37 QiyUjaxw0
>>502
こ、これは…

509: セキ(福島県)
08/07/04 17:01:28.22 vGkAA4jM0
>>505
(^p^)

510: ツンデレ(巣鴨)
08/07/04 17:01:50.08 IKE8Zw+J0
これ、コメント欄に
さすが四万十産のウナギはおいしいです!
国産だから安心です。
とか書いてたんだろ?
結局、消費者って馬鹿だよな。w

511: ウシアブ(巣鴨)
08/07/04 17:02:12.28 DZsdQ+cj0
>>463
怪しくない店の方が少・・・うわぁなにをするー

512: とれたてトマトくん(佐賀県)
08/07/04 17:02:25.60 gcuFGQ1h0
どうぶつの森に行けばウナギが釣り放題です

513: ハッシュマ・ダー(大阪府)
08/07/04 17:02:49.43 4o3WotQZ0
楽天(笑)
ミキダニ(泣)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch