08/06/27 17:26:58.30 Bk7GfGVX0
URLリンク(en.wikipedia.org)
何というか
182: P.ゲラー博士(長屋)
08/06/27 17:27:31.89 AB6xi3EM0
>>176
英語版はアメリカの法律を考慮することになっていて、アメリカの著作権法では
フェアユースというライセンスが使えるため、アニメやゲームのパッケージもフェアユース画像で使える。
一方日本語版はアメリカと日本の法律を両方考慮することになっているが、日本の著作権法では
フェアユースという概念がない。そのためフェアユース画像は日本の著作権法に違反してしまい使えない。
日本の著作権法にフェアユースを導入しようとする動きもあるが少なくともあと10年はかかるだろうと言われている。
183: ハワド(巣鴨)
08/06/27 17:31:50.47 KmwT8uHy0
wikiペディア丸写ししてレポート出したら教授にめちゃくちゃ怒られて単位出さないって言われた
泣きたい
184: スノ(福岡県)
08/06/27 17:32:06.01 EM7ngKUx0
ピアノのページからリンクだけでSEXのページにたどり着けるからすごいよな
185: ヒッシ・ダナー(福岡県)
08/06/27 17:35:36.13 cUA8Mguw0
>>159
<!--これは誰による評論ですか? また、「活躍」の具体的数値的根拠は何ですか? 「人気」の具体的数値的根拠は何ですか?-->
<!--具体的には誰がどこでそのように呼んでいるのですか?-->
<!--「安定度」とは何ですか?-->
<!--これは誰がそう評したのですか?-->。
<!--もっとも出世が早い、というのは具体的には何を根拠としていますか? また何をして「出世」と判断するのですか?-->
<!--現在、とはいつ現在ですか? この部分を加筆した利用者は[[WP:DATED]]を読んでいないのですか?
また、具体的に「冠番組」がいくつあれば「数多い」のですか?-->
これは基地外の仕業ですね
186: ウプレカス(長屋)
08/06/27 17:36:00.30 kh5k3Fix0
教授がレポートに対して何を望んでるかによるよな、そういうのって
ただ書けっていうだけで書いた上で落とすのはないと思うんだよ
オリジナリティーな主張を重視するタイプの教授は、それをパクって研究のアイデア
にするためにレポを課してたりするから、wikiのような通説書いても意味ないといえば
意味ない そもそもレポート提出させた上で著作権の放棄にはならんから、俺は
そういう教授も無しと思うんだがな~
学生時代のレポート提出に関しては、毎回、俺は、あとがきに著作権がうんたら書いてた
けど単位は一応きてたな
187: ムシゴヤシ(埼玉県)
08/06/27 17:37:07.95 Dcxi9j280
前Stage6がクラックされた時記事書いたら何度も消そうとする奴いて引いた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
188: メーヴェ(久留米)
08/06/27 17:38:10.26 J2BX7E2t0
運営がオウム信者に乗っ取られてるってほんと?
189: ホーソレデ(埼玉県)
08/06/27 17:39:07.26 XjHmS8tC0
そういや最近hydeネタ書いてないな
190: プーアル(チリ)
08/06/27 17:40:02.14 eQUmLfG00
50まんこ・うもく
191: クワシク(巣鴨)
08/06/27 17:40:26.29 UWbyJ+/N0
>>187
キチガイ「ソース出せよ ソースが無いってことはテメーの捏造だろタコ」
キチガイ「は?それがソースかよ 読むの面倒だから3行に纏めろクズ」
にしか見えない
192: クリリン(神奈川県)
08/06/27 17:40:40.06 kqkWa17F0
卵かけご飯
193: チョ・プゲラ(埼玉県)
08/06/27 17:41:03.95 sB+9w3xL0
156のときは笑わせてもらいました
またああいうの見たいな
194: カレイニス・ルー(横浜)
08/06/27 17:42:16.77 iN+7aOm8O
>>156
195: トランクス(会津)
08/06/27 17:43:20.17 xODJCA470
156は事件が起きたら該当記事の更新と共にたいてい156が混ざる
196: モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長屋)
08/06/27 17:43:42.88 4Qcl0SUN0
『パール真論』 小林よしのり著
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今年は日本の戦争が裁かれた東京裁判の判決60周年の年です。
1948年、東京裁判によって、いわゆるA級戦犯への処刑が言い渡されましたが、この際、国際法の権威だった
インドのパール判事は「日本無罪論」をただ一人主張し、1235枚に及ぶ「反対意見書」を書きました。
東京裁判60周年の節目に、このパール判決に歴史論争の焦点が集まっております。
日本は有罪か、無罪か。
法の真理と裁きは国家にとっていかなる意味を持つか。
パール判決のデマを流しているのは誰か。
本書は小林よしのり氏の「もうひとつの戦争論」です。
197: クイ(埼玉県)
08/06/27 17:47:46.52 a0flycw30
Wikipedia日本語版のサーバーや管理は朝鮮で行っています。
198: カル(横浜)
08/06/27 17:50:16.98 SWQaZ8GdO
低能御用達
199: でんこちゃん(福島県)
08/06/27 17:50:17.05 2DRforVA0
検索が糞だから、グーグルで検索してWikikヒットしてるところから入る。全く使えない検索。つまっらん!
200: クリリン(四国地方)
08/06/27 17:50:33.41 YPU30OrJ0
都道府県道一本毎に一頁はいらんだろ。
鉄道の駅一つ毎に一頁とか
そんなの全部削ったら、1/10ぐらいですむんじゃねーか?
201: ジル(滋賀県)
08/06/27 17:54:56.45 LY4Isi2g0
頭堅い連中多すぎじゃね