韓国醤油が世界進出 「醤油は韓国が元祖!日本の製品のように認識されていることを正したい」at NEWS
韓国醤油が世界進出 「醤油は韓国が元祖!日本の製品のように認識されていることを正したい」 - 暇つぶし2ch1: ヴァルディ(佐賀県)
08/06/04 09:59:28.59 g4MRs5DD0 BE:20228966-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_10.gif
1 名前: 番組の途中ですがアフィ禁止です(福島県)[] 投稿日:2008/06/04(水) 09:58:14 ID:wH2AWWiP0

「しょう油は韓国が元祖」世界進出計画

トンウンFC(www.defc.co.kr)は、液体調味料の専門企業だ。この会社が製造した商品はほとんどOEM(相手先ブランドの
製品を製造する)方式でへチャンドル(HAECHANDLE)など有名食品ブランドとして販売されている。カツオジャン、
イワシエキスなどが代表的な商品だ。

最近、トンウンFCは自社ブランドの開発に乗り出した。国内市場よりも世界市場を狙ったブランド戦略だ。「時期尚早だ」「リスクの
負担が大きい」と懸念する声もあったが、チョ・キュス社長は強力に推し進めている。

チョ社長の自信は綿密な準備から見られるものだ。チョ社長は「自社ブランドで海外市場を攻略する計画は、ある日突然
考えついたのではない。数年前から段階を踏み、発売の段階に入った」と話した。

トンウンFCはテリソースから市場に発表する予定だ。世界市場で韓国の伝統醗酵食品のしょう油が日本の製品のように
認識されていることを正したいという。初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、
世界の人の舌を変えていく計画だと会社側は紹介する。2年以内に米国アナハイムに支社を設立する計画だ。

チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。
食品衛生管理と安全性の維持に万全を期したい」と話した。
URLリンク(japanese.joins.com)

2: セント・リー・ガッセン(讃岐)
08/06/04 10:00:28.22 JezN14tv0
しょーゆうこというなよ

3: マージ・レスキン氏(高知県)
08/06/04 10:02:08.83 heB52yY10
あっしょう

4: おばこ娘(横浜)
08/06/04 10:02:30.56 7QpRQLIOO
醤油って日本発祥ですらなかったんじゃなかったっけ?
連中勘違いし過ぎ

5: ヘタスルト・ダスレー(埼玉県)
08/06/04 10:02:54.70 KDnK6cjY0
SHOW YOU

6: ツレマスカ(新潟県)
08/06/04 10:03:00.18 F6pvygPs0
<丶`∀´> <丶`∀´> ウリふたつ

7: キ・シュツ(ネブラスカ州)
08/06/04 10:03:15.37 qauVugSEO
しょうゆうと思った

8: ソウダナ(巣鴨)
08/06/04 10:03:16.39 7W3h58g30
また始まった
ウリナラ起源病だなw

9: コビー(神奈川県)
08/06/04 10:03:23.60 4uynfLES0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


10: カイ・シデン(東京都)
08/06/04 10:03:33.85 5W+EXlFx0
キムチに醤油かけると無茶苦茶うまい

11: ニッセンレンジャー(讃岐)
08/06/04 10:03:45.79 mZL22Bq10
おもふく

12: クワシク(静岡県)
08/06/04 10:03:47.48 6OYXCo140
生ゴミ処理工場から醤油とな

13: ジュダック(埼玉県)
08/06/04 10:04:00.17 eutSibyo0
>>1
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ

14: マクシミリアン(長屋)
08/06/04 10:04:03.66 fA7JllZl0
ソースは嫌儲

15: ハントシー・ロムッテロ(福岡県)
08/06/04 10:04:09.84 1BeZscgI0
起源捏造にマメな韓国人がだいずき

16: ジド(群馬県)
08/06/04 10:04:21.68 4owT/+mI0
いや、普通に中国の醤とかいう調味料が起源じゃねーの

17: ヘタスルト・ダスレー(埼玉県)
08/06/04 10:04:39.60 KDnK6cjY0
>チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。
>食品衛生管理と安全性の維持に万全を期したい」と話した。


まぁ品質面では大して変わらないんじゃないの

18: カツ・ハウィン(埼玉県)
08/06/04 10:04:45.14 BEOLVZf10
まずは、サムスンを日本の企業ように宣伝するのをやめれば?

19: キッカ・キタモト(巣鴨)
08/06/04 10:04:59.94 2AUnxXnM0
アジア各地にあんだろ

20: オーレ・モレモ(静岡県)
08/06/04 10:05:05.39 UnooPbhN0
えー醤油って韓国由来だったのかorz

21: トランクス(埼玉県)
08/06/04 10:05:06.00 TBPcCvCX0
たまには自国発祥のものを作れよ

22: ゴップ(埼玉県)
08/06/04 10:05:11.94 5CCE9y/o0
醤油ってまだ出てなかった?

URLリンク(ja.wikipedia.org)

23: ビップ=デ=ヤレー(東北地方)
08/06/04 10:05:31.13 ioxtjeo70
チンパンは
こういうのを中国に注進しろよ

24: ヴァルディ(佐賀県)
08/06/04 10:05:36.87 g4MRs5DD0 BE:4495542-PLT(12000)
あ、重複失礼。

キーがわかいこちらのスレにどうぞ。

また始まった <丶`∀´> 醤油は韓国起源
スレリンク(news板)

25: アストモくん(横浜)
08/06/04 10:07:00.68 cMq7cgeiO
いつまでも韓国ネタにつられてるおとこのひとって…

26: ヤムチャ(東京都)
08/06/04 10:07:04.46 Y1cEdeLl0
キチガイ。
チャンコロ発祥、日本で独自進化。
ヒトモドキのかかわる余地なし。

27: 宮 許明(埼玉県)
08/06/04 10:07:08.09 pDmjrKY60
URLリンク(ja.wikipedia.org)

おらとっとと追加して来いよネトウヨども

28: キン・モー(巣鴨)
08/06/04 10:07:20.88 FfjBIMle0
海外じゃウスターソースもどきが醤油として売られてるから
韓国が起源になる可能性もあるよ

29: おばこ娘(東京都)
08/06/04 10:07:44.58 39qWXQsx0
その醤油(笑)はどこの国からパクッたのですか?

30: エルラン(岡山県)
08/06/04 10:09:10.94 3hUovDoI0
タラバガニ養殖の記事にもあったけど「ベンチマーク」って言葉、流行ってんの?

31: ハロ(コネチカット州)
08/06/04 10:09:32.10 i7LqTsFqO
また日本か
韓国の物ばっかりパクりやがって

32: スポポビッチ(埼玉県)
08/06/04 10:10:09.98 /bJsyhKJ0
しょうゆは、どうみても中国起源じゃね?

33: ヴィグリ(巣鴨)
08/06/04 10:10:16.15 R2RUDdAO0
生ゴミ処理工場の隣で作られるしょうゆのお味は?

34: ゴテンクス(讃岐)
08/06/04 10:10:24.84 7nvhtvWVP
ソイソースが起源だろ

35: 女尼女尼(神奈川県)
08/06/04 10:12:25.74 QopOt8wY0
大口は世界進出してから叩いたほうがいいんじゃないか

36: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 10:12:28.41 I6u0kGpM0
>>16
何を持って起源かと言うかが問題。
醤油の元になった味噌は中国から伝わった。
その味噌から醤油を作ったのは日本。


37: ラディッツ(滋賀県)
08/06/04 10:13:22.67 EfFfKzvD0
>ある日突然考えついたのではない

ある日突然思いついたんだな

38: ユーキャンキャン(横浜)
08/06/04 10:14:01.39 uJ+vR5/YO
いや、中国起源なんじゃないの普通に…

39: キン・モー(巣鴨)
08/06/04 10:14:25.27 huXlTNG20
元は中国だろ
起源を主張するのはかってだが、ちゃんと調べてからやれよ馬鹿

40: セン・ゲットー(新潟県)
08/06/04 10:15:08.60 ADRdyRYP0
醤油に似たようなもんはアジア中いくらでも散らばってるだろ。

41: ボラ(東北地方)
08/06/04 10:15:32.46 loW/YVBB0
また始まった <丶`∀´> 醤油は韓国起源
スレリンク(news板)


42: こうふくろうず(横浜)
08/06/04 10:15:33.00 XCIWtozgO
パクリ国家韓国

43: フリーザ(埼玉県)
08/06/04 10:15:38.35 dNWDcwA10
魚醤やんけ

44: ピカちゃん(福井県)
08/06/04 10:15:44.08 jxqPZsiJ0
日本では江戸初期に今の形になったけど、起源をいうなら中国の発酵食品だろ・・・

こいつらは本気で頭が沸いてるのか?

45: 妹尾友衛(滋賀県)
08/06/04 10:15:54.61 uVVWMjGm0 BE:386535762-2BP(6000)
>>1
おもふく

↓が先
韓国醤油が世界進出 「醤油は韓国が元祖!日本の製品のように認識されていることを正したい」
スレリンク(news板)

46: エルラン(岡山県)
08/06/04 10:16:26.91 3hUovDoI0
ワロタ。やっぱりベンチマーク=パクリだったんだな。
ベンチマーキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ちなみに蟹養殖は
URLリンク(japanese.joins.com)

47: ヤムー(高知県)
08/06/04 10:16:54.53 q2RBVdt20
各地にあるだろうけど起源なら中国じゃないのか?

48: ニーチュ(神奈川県)
08/06/04 10:16:58.79 yQsbHDnI0
こいつ本当に醤油作ってるのか?
ぎょしょうじゃないのか?
てかぎょしょうが登録してないATOKってどうなのよ

49: エルラン(岡山県)
08/06/04 10:17:43.85 3hUovDoI0
ミスったこっちだ
URLリンク(japanese.joins.com)

50: コーリン(讃岐)
08/06/04 10:18:22.10 bp4riuMq0
あれ?
醤油は中国が元祖だろ?

51: 武泰斗(大阪府)
08/06/04 10:19:18.98 4xzHGtGz0
お好み焼きの起源は大阪や!と一緒か

52: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 10:20:09.72 I6u0kGpM0
魚醤は世界中に昔からあるし
味噌は中国
醤油は日本だな。

53: ヒッシ・ダナー(神奈川県)
08/06/04 10:20:15.28 v7k29MU00
まあ欧米じゃ日本のものとして定着してるからな
起源を気にするのはチョンだけだ

54: イチオッツ(宮城県)
08/06/04 10:21:00.24 rVYzIj770
韓国の醤油はカンジャンというらしいな

55: スレータ=テオッツ(四国地方)
08/06/04 10:22:30.18 9kAOCGj10
>>52
味噌も日本しかない

56: セイラ・マス(東日本)
08/06/04 10:22:43.00 /Tk1CQdg0
【米国】 LAリトル・トーキョーで韓人パワーアップ~「寿司タウン」から「キムチタウン」へ★2[06/02]
スレリンク(news4plus板)
リトル・トーキョーが韓人の味の好みに合わせて再建設されている。
「LAビジネスジャーナル」インターネット版は去る31日「寿司からキムチへ」(Sushi to Kimchi)とい
う見出しの記事を通じてこのように報じた。

同紙は最近、韓人投資グループに購入された「リトル・トーキョー・ショッピングセンター」(旧ヤオ
ハン・プラザ)を契機としてリトル・トーキョーに韓人中心の大々的な文化的変化が生ずるだろうと予
想した。特に「リトル・トーキョー・ショッピングセンター」のような象徴的建物の購入〈本紙5月23
日付けA-1面〉とリトル・トーキョー周辺で最近急増している韓人人口は充分に文化的変化を予測させ
る、と伝えた。

それに韓人社会の最大不動産投資グループ「ジャミソン・プロパティ」(Jamison properties)がこ
れまでリトル・トーキョーの建物3個を引き受けるなど、韓人社会の資金がリトル・トーキョーへ大挙
殺到しているうえ、日系住民のかなり多数がトーレンスなど他の日系が主に住む場所に移動しており、
地図の変化が充分に予想されてる、と同紙は付け加えた。

これだけではなく、日系住民ではない旅行客を主力の顧客にしているリトル・トーキョー商業圏の特
性も韓人たちの投資を呼んでいると説明した。このような時代的変化にリトル・トーキョーの日系商
人・住民たちは「根が揺れる」と言うふうな憂慮を示している。

リトル・トーキョー住民議会のクリス・アイハラ会長は「リトル・トーキョーには多くの韓人たちが
住んでいるから、彼らのためのビジネスが増えることは自然な現象」としながらも「しかし、リト
ル・トーキョー・ショッピング・センターのような象徴的建物が日本の色彩を忘れてしまう、という
ことは恥ずかしい事」と語った。

57: 餃子(福岡県)
08/06/04 10:23:20.33 3LGt5dZM0
てかそもそも日本人の反応が>>50のようなものがほとんどの気が
韓国は誰と戦っているんだか

58: 慈 円(秋田県)
08/06/04 10:23:55.27 sU6elScJ0
醤油のは中国の何とか言うお寺だったと思う。

59: ごきゅ~(長屋)
08/06/04 10:24:13.69 yjZJGPU70
キッコーマンとか使ってる奴は味覚異常
あんなもんただの塩水
醤油くらいこだわれ

60: みらいくん(東京都)
08/06/04 10:24:25.65 /4vUWny00
通り道が何を言ってんの

61: ヘンナナ・ガレ(久留米)
08/06/04 10:24:32.03 56NkdfxP0
日本が開拓する

韓国がつきまとってくる


こればっかし

62: 慈 円(神奈川県)
08/06/04 10:25:17.86 DmHrHhrm0
昨日まで無かった歴史や伝統が
ある日突然あった事になる国

63: チョキちゃん(横浜)
08/06/04 10:25:30.33 Tf0q9P2JO
韓国人は中国の歴史を知らないよね

64: マッティー・真下(讃岐)
08/06/04 10:26:40.91 eSI8sVry0
バカはほっとうこうぜ

65: ゴテンクス(埼玉県)
08/06/04 10:27:12.34 pCR6IREc0
起源説だしてなかったことに意外感

66: 通 報(中部地方)
08/06/04 10:27:49.45 hNQuZcr30
まあ、あれだ。文化の流れの韓国ってのは
アクアラインの海ほたるみたいな存在だ。

67: ヒーラン(横浜)
08/06/04 10:27:55.70 3GrhZqtRO
バ韓国

68: 亀仙人(埼玉県)
08/06/04 10:28:46.52 DS6jpoip0
日本人は別に起源なんて主張してないのに、いつも韓国が
変なちょっかい出してくる。

69: 通 報(滋賀県)
08/06/04 10:28:48.73 9JL/ibGY0
>>56
リトルトーキョーは金出して保護するか、解散するかはっきりしたほうがいいだろ

70: スットン.D.木間下(巣鴨)
08/06/04 10:29:16.74 Tir/DJ1G0
醤油の起源は中国の殷王朝だよ。

その後、日本の醤油は日本独自の発展をしました。韓国は関係ない。

71: セキ(埼玉県)
08/06/04 10:29:49.78 CtXSxFBF0
まーたはじまった

72: セキ(埼玉県)
08/06/04 10:30:35.63 CtXSxFBF0
もう中国人よ、激怒していいぞ

73: 兎人参化(埼玉県)
08/06/04 10:30:40.68 HLWsO1is0
醤油の起源を今まで主張していなかったことに驚きを隠せない

74: ドーシタイン(ネブラスカ州)
08/06/04 10:31:14.51 TyxcfMg4O
>>55
嘘つくな。少なくとも韓国にはある。

75: ジュダック(横浜)
08/06/04 10:31:27.70 67ocWThgO BE:1464453959-2BP(12)
日本が起源と言って中国と仲違いさせるニダ

76: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 10:31:47.55 Ep31VgywO
醤油文化なんて世界中にある。
ローマ帝国時代に魚醤とかあったらしいし

77: テム・レイ(滋賀県)
08/06/04 10:31:58.21 EX9dz1Fo0
ハイハイ、この世の事象現象も全て韓国起源

78: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 10:34:35.31 wiVNqfT+O
日本の調味料である醤油が一部好まれているだけであって
起源がどうのとは全く別の話なのにほんとアホだなあ。
捏造するならするで「日本の醤油より旨いニダ」とか言えばいいのに。
「日本の醤油の起源ニダ」では「だから?」としか返しようがない。
醤油の原料は大豆ニダと同次元。

79: こうふくろうず(横浜)
08/06/04 10:34:59.38 uxeS8GYtO
中国起源は多い
韓国起源?(´,_>`)プッ

80: ロウル(神奈川県)
08/06/04 10:36:09.04 lSyiC3wU0
はいはい、そうなんだー、醤油がねー。

・・・で?いいから自国から出てくんなよ。日本きてえらそうにしてんな死ね

81: トランクス(ネブラスカ州)
08/06/04 10:36:16.74 cruftBtTO
嘗糞くらいだろ、韓国起源なのは。

82: ミスター・サタン
08/06/04 10:36:19.82 NnYxBgTL0
これ、英語版もつくったほうがいいと思う。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

83: マサキ(コネチカット州)
08/06/04 10:37:13.84 LTHCkgfMO
醤油うめぇww醤油だけでもいけるw

84: マージ・レスキン氏(埼玉県)
08/06/04 10:38:11.95 uvsS8qzX0
【中国人と朝鮮人の性格】
共通点:他国のパクリが大の得意技

相違点:
 中国人:何でも海賊版で押し通す確信犯タイプ。
 朝鮮人:華人と比べると、歪んだキリスト教信仰の影響か、後ろめたさを感じ、
     何でも朝鮮起源説を提唱、狂ったように強弁する。

さて、あなたはどちらの民族がより醜いと感じますか?

85: ナッパ(宮城県)
08/06/04 10:38:12.59 DzrKx8gO0
韓国の醤油って中国と同じ醤(ジャン)だろ。日本の製品をベンチマーキングってなんだよw

86: カル(巣鴨)
08/06/04 10:38:58.95 wQIIdhN00
韓国の醤油は、間違いなく日本が起源だろ!

87: チラシノーラ(ネブラスカ州)
08/06/04 10:39:21.22 ZYcch0ioO
もう韓国関係はすべてなくしてやり直そう。在日も帰ってもらう。
国交を廃止して輸出入もすべてストップ。
どれだけ混乱が起きようと、10年後には「正解だった」と思えるはず。

88: マタリ=サゲシンコ(秋田県)
08/06/04 10:40:09.57 ruK7AoxT0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


89: 通 報(中部地方)
08/06/04 10:40:21.75 hNQuZcr30
>>87
十年もいらないのでは?

90: カイ・シデン(東京都)
08/06/04 10:40:33.33 5W+EXlFx0
おまいらまじで言ってるのか
醤油を発明した人は
キッコーマンって言うイギリス人だぞ

91: ユーキャンキャン(四国地方)
08/06/04 10:40:44.91 mBn1POEE0
醤油は和歌山県の湯浅が元祖

92: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 10:40:44.95 LTHCkgfMO
カンジャン(カン醤)て言うんだっけ? >韓国の醤油

カンてどんな字なんだろ?

93: ごきゅ~(長屋)
08/06/04 10:41:50.97 yjZJGPU70
ていうか何勝手に韓国スレにしてんだよ
醤油スレにしろよ醤油スレに

94: ダーブラ(四国地方)
08/06/04 10:42:15.44 bTZTU/BS0
生ゴミから作るんですね

95: トランクス(ネブラスカ州)
08/06/04 10:42:42.32 cruftBtTO
>>92


96: ヒッシ・ダナー(神奈川県)
08/06/04 10:42:44.11 v7k29MU00
>>92
強姦の姦

97: 古代都市ワクテカ(大阪府)
08/06/04 10:45:28.40 ToRBXauf0
中国が起源とか言ってる人はなんの?
中国の起源は韓国ですし

98: 宮 許明(広島県)
08/06/04 10:45:56.23 w8BrV32x0
ああぁゴキブリの季節がやってくる

99: ミライ・ヤシマ(久留米)
08/06/04 10:46:12.17 KeqziLqQ0
>>56
>リトル・トーキョー住民議会のクリス・アイハラ会長は「リトル・トーキョーには多くの韓人たちが
>住んでいるから、
アイアムザパニーズかよ…
心機一転して朝鮮人が関わらない様にするしか復活の芽はないな

100: アミック(コネチカット州)
08/06/04 10:46:20.62 PlenIFdXO
起源の前に醤油使った韓国料理あるかよ
馬鹿みたいに辛いだけだのホンタクみたいな糞味で
味覚障害


101: レンダーエフ5世(東北地方)
08/06/04 10:47:43.70 PqOBPSFk0
中国と戦うべきだろうというか中国様お宅の子分鬱陶しいので成敗してください

102: ジュダック(埼玉県)
08/06/04 10:49:13.10 eutSibyo0
>>81
ホンタクもあるぞ

103: 貝貝(長屋)
08/06/04 10:49:14.62 vTYnYOm+0
重複

104: ウプレカス(埼玉県)
08/06/04 10:49:19.04 vC2HDOD+0
もう朝鮮民族は死滅ってことでいいんじゃないか?

105: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 10:49:45.61 QQ2oUy8FO
死ね

106: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 10:50:29.87 Pyn5w7lCO
リトルトーキョーも今やチョンやチャンコロだらけってアメリカ住んでる奴が言ってた
アメ公は区別がつかないってよ

107: mi-na(愛知県)
08/06/04 10:50:32.89 TpqXUsvG0
別に日本が起源でもないのに
何おまえら拒絶してるの?

108: コビー(福島県)
08/06/04 10:51:11.31 SpSGcaxb0
やってろ

109: がすたん(横浜)
08/06/04 10:52:52.02 41AryzxAO
「調味料」は韓国が起源

110: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 10:53:00.33 OqFB2jYl0
大豆を原材料とする味噌→醤(ひしお)→醤油の過程が必要なんだけどな。だいたい中国だろうにw

111: ポリタン(神奈川県)
08/06/04 10:53:42.88 7lghvbgv0
醤って言葉自体中国の古典に出てくる漢字なのにそんな常識も知らないのか
>>107
素直にカン醤って言えばいいのにあたかも日本製のごとく醤油にしようとしてるからだろ

112: パスオ・シエロ(宮崎県)
08/06/04 10:54:04.82 qEcF/axK0
もともと日本の醤油は味噌の副産物

113: ハヤト・コバヤシ(東北地方)
08/06/04 10:54:38.96 Er0WYGA70
他人のふんどしで相撲とってこのふんどしはウリのニダ、って感じですね、分かります。

114: コーリン(横浜)
08/06/04 10:54:51.50 ZldeLQQlO
もうキムチでいいじゃん…

115: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 10:55:21.21 K+8m1nCE0
味噌作って出てきた上澄み液だろ

116: ハッシュマ・ダー(群馬県)
08/06/04 10:55:25.09 sFEsuF0n0
金山寺味噌

117: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 10:56:53.60 I6u0kGpM0
>>107
醤油は日本が起源なんだよ。
醤油と言うのも和製漢語だよ。


118: キ・シュツ(福岡県)
08/06/04 10:57:24.25 ZzO6L5RA0
>トンウンFCはテリソースから市場に発表する予定だ

今後てりやきソースまでウリナラ認定するのか
つかてりやきソース市場から有名になったら結局日本製品てイメージついちゃうんじゃないの

119: ブラ(ネブラスカ州)
08/06/04 10:57:46.94 BqAzb3cwO
>>97南野陽子じゃないよ

120: ポリタン(神奈川県)
08/06/04 10:59:12.57 7lghvbgv0
重複してるじゃないか
スレリンク(news板)

121: パスオ・シエロ(宮崎県)
08/06/04 10:59:52.61 qEcF/axK0
>>117
醤油自体はアジアでは昔からあったわけで
たまり醤油は日本生まれだけど

122: シャプナー(巣鴨)
08/06/04 11:01:51.62 gIfeezOd0
寝すぎた

123: ベエ(新潟県)
08/06/04 11:02:36.15 URZrYbLf0
日本製品が外国である程度市民権を得てから
進出していくのがセコイよな韓国って

124: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 11:04:19.96 DgZkzWsbO
>>121
魚醤とは工程も全然違うだろ…
色合いが似てるだけで

125: 古代都市ワクテカ(巣鴨)
08/06/04 11:04:47.69 /cl0BVz10
>>22
すげーな。韓国起源説ってもう韓国の立派な文化じゃん。

126: 慈 円(神奈川県)
08/06/04 11:07:22.37 DmHrHhrm0
まぁ中国起源ってのも
例えるなら中国が日本侵攻して強制併合、
それまであった日本文化を中国文化にしてしまったようなもの

127: こんせんくん(横浜)
08/06/04 11:07:30.15 oWZdyY72O
>>119
盛大に吹いちまっただろがwwwwww

128: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 11:07:33.74 I6u0kGpM0
>>121
それは知ってるが"醤油"とした場合は日本起源と言って良いと思う。
なにも発酵調味料の起源は日本と言ってるわけじゃないのよ。

金山寺味噌が伝わり、たまり醤油が生まれ、中国伝来の醤から醤油と言う言葉を作った。


129: とれたてトマトくん(長屋)
08/06/04 11:08:13.22 E3wNjyij0
また土人病か

130: ユーキャンキャン(福島県)
08/06/04 11:08:33.49 1ESfcKEW0
>初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、
>世界の人の舌を変えていく計画だ

トロイの木馬ですなw

131: パスオ・シエロ(宮崎県)
08/06/04 11:08:41.99 qEcF/axK0
>>124
でも醤油は醤油
魚だけじゃなく肉からも作ったりしてるし
でも、世界じゃ醤油といえば日本のたまり醤油だけどね

132: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 11:10:46.79 j+afoHb/O
キムチばっか食ってるから脳やられるんだよ
朝鮮と支那は今すぐ死ね!

133: ニッセンレンジャー(埼玉県)
08/06/04 11:10:50.52 N9akulef0
URLリンク(ucac.ulsan.go.kr)

134: アントニオ・カラス(讃岐)
08/06/04 11:12:08.13 p4VvVO0u0
伝統的な発酵食品なら、ホンタクがあるじゃないか。
そっちを押してみてはどうだろう。

135: ニーチュ(埼玉県)
08/06/04 11:12:39.49 cNS7shoC0
中国起源だな

朝鮮人は恥を知らないな

136: ウプレカス(埼玉県)
08/06/04 11:14:02.92 vC2HDOD+0
なんでこんなクソストーカー民族と友好とか交流とか言っちゃう
ヤツがいるんだよ。変態なの?

137: エコまる(埼玉県)
08/06/04 11:14:30.63 U7SQfQxl0
>>1
本当の記事だったwww 
こいつらwww

138: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:15:29.42 K+8m1nCE0
ふと思い出したけど
数年前地元紙の河北新報の投稿欄に韓国人中学生をホームステイさせてるばあさんからのがあって
その子から醤油と味噌と納豆は韓国が日本に教えてやったときかされ
今日本人が豊かな食生活を送れるのは韓国のおかげなんで感謝しましょうって終わってた

139: エコまる(埼玉県)
08/06/04 11:16:08.37 U7SQfQxl0
韓国の三大紙の一角なんだな この新聞www

140: ミスター・サタン
08/06/04 11:16:53.79 wIJ3qUje0
きんも~☆

141: セイラ・マス(横浜)
08/06/04 11:16:55.06 +2C+7qBXO
あいつら脳が発酵してるんだよ

142: バンマス(コネチカット州)
08/06/04 11:16:56.70 CkdnrszQO
なんでなんでも元祖とか起源にしちゃうんだろう?
この劣化人種達は

143: オーマ・エガイー・ウナ(埼玉県)
08/06/04 11:16:59.38 boG0RDxs0
この喧嘩買ってやんよ。
先輩達が30年かけて作った市場と顧客だ。

完膚なきまで、徹底的に潰してやる。
久しぶりにやる気が出てきたぜ。


144: 火ぐまのパッチョ(横浜)
08/06/04 11:18:00.20 tPxZnoa1O
韓国はやはり最低だな
証拠見せろと言ったら、「ち、中国に奪われたニダ」とか言うんだろ

145: 士根嵐(ネブラスカ州)
08/06/04 11:18:26.61 28/u0WDBO
中国なんじゃないの?

146: G.O.バーク(埼玉県)
08/06/04 11:18:47.24 qQ7EDLfR0


【日韓】日本外務省ホームページ、韓国を否定的に紹介 不衛生、交通マナー悪い、薬局で薬買うな★6[06/03]
スレリンク(news4plus板)


147: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 11:19:10.91 OqFB2jYl0
>>144
日帝・秀吉という便利な魔法の言葉があってな。

148: アントニオ・カラス(讃岐)
08/06/04 11:19:12.07 p4VvVO0u0
>>144
残念、中国じゃなく日帝。

149: ユーキャンキャン(福島県)
08/06/04 11:19:26.80 1ESfcKEW0
>>141
それは腐敗と言うべき

150: アムロ・レイ(長崎県)
08/06/04 11:19:28.62 Cqafvf3Q0
キムチは日本産がうまいよな

151: ウプレカス(埼玉県)
08/06/04 11:19:38.42 vC2HDOD+0
>>138
日本好きとか公言する朝鮮人でも、平気でその手の嘘を
つくからな。
単純に信じてるんじゃなくて、嘘と知ってて嘘をつく。
日本人に対して優位に立つためなんだよ。
自分らを崇拝させたいわけ。

152: ユーキャンキャン(横浜)
08/06/04 11:21:21.61 R9aPrfRqO
そうは言ってもアメリカ進出の時に散々苦労したキッコーマンの尻馬に乗るだけなんだが。

153: ググレカス(石川県)
08/06/04 11:21:37.88 UwqE7pZJ0
>>150
つーか韓国産なんて恐くて食えないだろ。

154: ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨)
08/06/04 11:21:49.98 Yb+RLU3e0
そんなの知ってたよ

155: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 11:22:24.87 0vim4W2h0
日本風の醤油は日本起源だろうなあ。
だいたいあいつらどんな料理でも唐辛子まみれにするんだから
醤油なんか使う必要ないだろ

156: 武泰斗(東京都)
08/06/04 11:22:36.05 3Jb30Sax0
どっちにしろ中国でしょうが起源は・・・。

157: ブラ(岡山県)
08/06/04 11:22:41.55 4lWClKKp0
醤油も味噌も寿司も形を少しずつ変えてアジアの広範囲に存在するじゃん
それらもあれか、全部韓国起源なのか

158: 火ぐまのパッチョ(横浜)
08/06/04 11:23:25.82 tPxZnoa1O
韓国のアホ発言は、一年ごとにまとめて主要な言語に翻訳して販売すべきだな。

159: 駿手 津代(愛知県)
08/06/04 11:23:28.30 Qni9sZWI0
高麗の頃は技術集団だったらしいけど、その後なんでこんな国になっちゃったの?

160: ヴィグリ(大阪府)
08/06/04 11:23:41.16 wKErSnJk0
起源は中国だろ
日本も韓国もきめえ

161: ググレカス(石川県)
08/06/04 11:24:20.52 UwqE7pZJ0
>>159
人が全部入れ替わったから。

162: ミスター・サタン
08/06/04 11:24:23.04 hqUb0f3W0
なぜ醤油という
それ自体偽醤油と自白してるようなもの
流石バクリしかできないチョン

163: ゴテンクス(巣鴨)
08/06/04 11:24:27.96 ZLmaJids0
韓国人が日本の醤油をおみやげに買ってるってニュース見たぞ

164: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:25:14.72 K+8m1nCE0
>>157
韓国人は5000年前から刺身を食っていたから寿司は韓国起源て記事は見たことある
寿司=握り寿司だと思ってるとこういう頓珍漢な主張になっちゃう

165: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 11:25:30.02 TosThniQO
>>159
みんな殺されて周辺の土人と入れ替わってるから

166: ハワド(コネチカット州)
08/06/04 11:25:34.11 bUc77WnbO
>143
キッコーマン社員乙!
30年てまじ?すごいな
価格競争になるんじゃないのか?大丈夫?

167: サバオチ(久留米)
08/06/04 11:25:36.38 Wu15+jXz0
また日本の業績と名声にすがってるんか

他人のフンドシ借りて、尚且つ、これ自分のだと

寄生虫

168: バーダック(ネブラスカ州)
08/06/04 11:25:36.98 qVX0HCc5O
捏造する方はウリが起源ニダって連呼するだけと楽なんだがそれを否定する側はいちいち証拠出さないといけないんだよな

このクズ民族はいつまで捏造を続ける気なんだ


169: ヘンナナ・ガレ(巣鴨)
08/06/04 11:26:02.24 WUIpcgzQ0
一般にいうとこの醤油またはソイソースは江戸時代に完成した日本のオリジナルだぜ。
醤の類全般は発酵食品の歴史とともにあるけどな。少なくとも朝鮮は傍流で尚かつ現状の品は
醤油のデッドコピーだろ。

170: ダーブラ(四国地方)
08/06/04 11:26:07.63 bTZTU/BS0
世界ではキッコーマン=醤油なんだろ?

171: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 11:26:11.19 OqFB2jYl0
>>163
ごま油などの食用油も大人気みたいだ。

172: テム・レイ(横浜)
08/06/04 11:26:27.01 gfM8wDCdO
まーた始まったよ

173: 小和田 仁成(福島県)
08/06/04 11:26:39.90 Oqz4KbOn0
製法と味は日本のをパクるんですね、わかります

174: パピラ(横浜)
08/06/04 11:26:56.04 OS/2qrcRO
ナンプラーと魚醤としょっつるて、結局同じだよな

175: 小和田 仁成(埼玉県)
08/06/04 11:27:23.54 9EqAnjSu0
>>164
日本に池の作り方を教えたのは高句麗だから錦鯉の起源は韓国と
大学の教授が研究発表しちゃうような国だからそんなのは割と普通な主張

176: いたやどかりちゃん(東京都)
08/06/04 11:27:33.05 TTopMztZ0
>>133
???

177: 平和の鳩(埼玉県)
08/06/04 11:27:41.40 9b/5JMy80
しょうゆがチョン起源ならば照り焼きのたれもチョン語表記にすればいいんじゃね?

178: ヤコン(長野県)
08/06/04 11:28:14.17 V5/5imv40
韓国って日本の真似しか出来ないんだねw

179: キナガニオトス(福井県)
08/06/04 11:28:27.14 sMUBcFsX0
>>>今週の笑い所

・綿密な準備
・ベンチマーキング
・軟着陸
・人の舌を変えていく計画
・食品衛生管理と安全性の維持に万全を期したい


180: MILMOくん(茨城県)
08/06/04 11:29:37.28 Pb2e1mgl0
もろみの原型みたいなものは大陸伝来だが、大豆を使った醤油は日本独自のじゃなかった?

181: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 11:30:10.62 0vim4W2h0
>>170
ヤマサ涙目www

182: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:30:15.49 K+8m1nCE0
>>171
数年前に韓国人観光客が日本で大量にごま油を土産に買ってくってニューステレビでやってたけど
ごま油の1斗缶持ったばばあが「日本産は香りがなくてまずいけど安いから仕方がない」と
嫌々買ってるて感じをアピールしてたぞ

183: ゴタン(ネブラスカ州)
08/06/04 11:30:29.13 yIeLQJpXO
キッコーマンが世界の標準

184: クリリン(久留米)
08/06/04 11:30:35.24 gk63nITX0
みそは確かに中国伝来だけどな。 

みその上澄みをなめたら美味しかった、
ってのが醤油の起源。もちろん日本でのこと。

185: 魔人ブウ(巣鴨)
08/06/04 11:31:15.08 yjUnc2lz0
確か真面目に韓国で醤油の元的なものが出来たんじゃなかったっけ?

186: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 11:31:16.79 I6u0kGpM0
>>169
デッドコピーと言うか、日本の醤油そのもの。
併合していた時代、日本の企業が朝鮮で作っていた。
お茶や焼酎もそう。 ただ、焼酎は日本の企業が来る前から在った。

187: G.O.バーク(埼玉県)
08/06/04 11:31:22.65 AE64URJT0
こいつら自分達がまじで神だとでも思ってるからな
ほんとに一度叩きのめしたほうがいい

188: ダーブラ(四国地方)
08/06/04 11:31:39.79 bTZTU/BS0
キッコーマンに似せた名前で責めて来るな

189: いたやどかりちゃん(東京都)
08/06/04 11:31:56.52 TTopMztZ0
<丶`∀´>日本の起源は韓国ニダ

URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)
URLリンク(photoimg.enjoyjapan.naver.com)


190: 火ぐまのパッチョ(横浜)
08/06/04 11:31:59.42 tPxZnoa1O
>>182
激ワラタ

191: 牛魔王(四国地方)
08/06/04 11:32:02.02 VVxaa8o40
>工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出した

ゴミ醤油かw
韓国らしさあふれる商品じゃないかw

192: ハロ(コネチカット州)
08/06/04 11:32:27.99 TosThniQO
>>169
戦国時代までは調味料と言えば塩ぐらいしかなくて淡白な味付けだったらしいね。
江戸の町民文化で味付けが多様に広がったって新幹線の中に置いてある雑誌で読んだ。
平安時代なんて生肉食ってたらしい。
平安時代のフルコースの絵が載ってたんだけど、朝鮮の宮廷料理並の質素さだった。

193: クワシク(滋賀県)
08/06/04 11:33:01.13 ousVt4z/0
またか、またなのか。俺はあと何回呆れればいい

194: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 11:33:06.01 OqFB2jYl0
>>182
この間の対馬のニュースじゃ全く逆のこと言ってたみたいだけど。
「割高だけど質がいいので」みたいなの。

195: ナッパ(埼玉県)
08/06/04 11:33:51.78 zL5gEh2G0
醤油の原型は中国だろ。
でも、日本で日本料理に合うように改良されて今に至ったわけだ。
東南アジアにも確か、醤油っぽいものがあったはず。
チョンって本当にアフォだよなぁ。

196: ユーキャンキャン(横浜)
08/06/04 11:34:13.31 R9aPrfRqO
>>143
頑張れ。
全力で行け。陰ながら応援する。

197: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 11:34:16.59 I6u0kGpM0
>>194
その場その場で出まかせなんだと思うw

198: メルラン(久留米)
08/06/04 11:35:04.43 4liDqw000
アメリカに醤油を売り込みに行ったら「バグジュース(虫を絞った汁)」と言われてたのを
いろいろマーケティングしてようやく定着させたのを横からかっさらおうとはチョンはずうずうしいもほどがある

199: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:35:09.13 K+8m1nCE0
>>192
野菜も栽培されてるのはサトイモと大根と菜っ葉とレンコンとごぼうくらいしかなかったらしいし
主食は米でなくサトイモだったっつうし
修行僧みたいな食生活だったんだよな

200: シェンロン(巣鴨)
08/06/04 11:35:18.72 5McQkwee0
虫の汁とか言って忌み嫌われてた調味料を今の地位まで押し上げた
日本の先人たちの業績に完全後乗りの分際で起源まで主張するとは

201: リード(愛知県)
08/06/04 11:35:19.90 WHkCnUO20
何が正したいだ。
本当に朝鮮人ってきめぇな。

202: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 11:36:57.28 MRwDz145O
ニョクマム!

203: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:37:19.54 K+8m1nCE0
>>194
俺が見たのはもう何年も前で当時韓国でごま油が高騰してたらしい
とにかく人の国きてその国のテレビ局からインタビューされて
堂々と産品を貶すそのばばあにちょっと感服した
あと若い女性は脂とり紙を大量に買い込んでた

204: アストモくん(横浜)
08/06/04 11:37:23.31 DDkeGAznO
だから何で起源を主張しなければ気がすまないのか

205: チラシノーラ(埼玉県)
08/06/04 11:38:04.65 Zd+HZvjv0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

醤油は麹を用いて製造することが特徴である。麹を用いた発酵食品は5~6世紀頃に
中国で発明されたと考えられている。ちなみに500年頃の中国の『斉民要術』には、
現代の日本の醤油に似た醤の製造法が記述されている。

206: アミック(神奈川県)
08/06/04 11:38:05.25 BeUPx7il0
朝鮮人どもを合法的に皆殺しにする方法教えてくれ

207: リュウ・ホセイ(巣鴨)
08/06/04 11:38:30.83 GZEn3b3c0
韓国併合時代
奴等が言うところの日帝時代に
朝鮮に伝わったのに
またパクリかよ

208: MILMOくん(茨城県)
08/06/04 11:39:34.52 Pb2e1mgl0
つーか、朝鮮半島に醤油を使った料理が存在するの?

209: 慈 円(富山県)
08/06/04 11:40:02.09 IsHboPmJ0
【食品】韓国の飲料メーカーが緑茶飲料「伊左衛門」発売!サントリー「伊右衛門」のパクリか!?★3
スレリンク(infection板)


210: いたやどかりちゃん(東京都)
08/06/04 11:40:29.91 TTopMztZ0
>>208
<丶`∀´>これから考えるニダ

211: 占いババ(福岡県)
08/06/04 11:41:05.13 +yHnQpMq0
あいつら孔子と漢字と風水も起源つってるくらいだしなあ
漢字発明した人は楽器が得意だったと伝えられていて
出身地が朝鮮に近くて韓国人は音楽の才能が高いからというすごい理由だし

212: ナッパ(埼玉県)
08/06/04 11:42:14.74 zL5gEh2G0
>209
オマエはチョンの手先か?
視ね

213: メルラン(青森県)
08/06/04 11:42:18.76 NiFR5MY60
韓国の醤油はチン毛で作った奴だろ
日本のと一緒に語られては日本が迷惑

>>206
隕石でも落としてみよう

214: チャー・フイター(京都府)
08/06/04 11:42:24.58 /iD5HLzQ0
これだけ嫌がらせ受けてるのに報道されない不思議

215: クリリン(久留米)
08/06/04 11:42:46.31 gk63nITX0
少なくとも現代日本で使われてる、
うすくち・こいくち醤油は日本人の発明。

金山寺味噌は中国伝来だし、たまり醤油に似た物は古代中国にもあったが。

216: ミスター・サタン
08/06/04 11:43:03.78 hqUb0f3W0
中国のしょう油って酢が入ってそうだな
チョンの偽しょう油には唐辛子がはいってるんだろwww

217: ビーデル(宮城県)
08/06/04 11:43:35.76 wzb0Ejp80
中国起源だろ、常識的に考えて

218: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 11:43:58.93 TosThniQO
>>199
味付けが淡白、肉に火を通さないってのはヨーロッパの国々も14、15世紀ごろまでは同じようなものだったらしい。
そう考えると中国の宮廷料理は豪華だったんだろうな。

219: オムル・ハング(福岡県)
08/06/04 11:44:11.07 MtGkO2Q00
こないだ友人がアメリカに旅行にいって
お土産にアジアンフードの店で十七茶買ってきてくれた
もちろん韓国製

220: ヘンナナ・ガレ(巣鴨)
08/06/04 11:45:29.45 WUIpcgzQ0
まあ朝鮮人の常套戦略なんだよな。ミーチューしぇんりゃくだっけ。
ベンチマーキングっつーと高等戦略っぽいが要するに日本だけを徹底マークして
日本が成功させたビジネスを引っかき回すっつー恨の戦略。


221: セイラ・マス(東日本)
08/06/04 11:46:52.38 /Tk1CQdg0
韓国人はキチガイ

世界最高の(pakuri)大国日本
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

222: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 11:46:59.55 TosThniQO
>>219
1つ多くしてるのに浅ましい健気さを感じるなw

223: イヨクマン(神奈川県)
08/06/04 11:47:00.55 IODtxFDi0
また酢入れたり塩入れたりするんだろ

224: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:47:28.21 K+8m1nCE0
>>218
中国は歴史があるのと皇帝が徹底的に贅沢したからだろうなあ
おいしいもの食べるために学者に食の研究させたりして東奔西走させて食材集めて
ローマも貴族が世界中の珍味集めて朝から晩まで宴会開いてたそうだけど
やっぱ味付け自体は塩メインだったんだろうか

225: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 11:47:51.80 0vim4W2h0
>>208
秀吉が全部燃やしたんだろ

226: ウーブ(滋賀県)
08/06/04 11:47:56.32 BPG6ZoQz0
ちょんの間は間違いなく韓国起源だろ。

227: キリバン(横浜)
08/06/04 11:48:11.55 UhDsy2dY0
■我々は韓国が日本の漁民に対して行った竹島大虐殺を忘れてはいけない!

************************************************************
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。 同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
■抑留者数:3929人
■拿捕された船の数:328隻
■死傷者数:44人
■日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の凶悪犯罪者を 仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。 その年月、最大13年。
************************************************************

URLリンク(blog.livedoor.jp)

228: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 11:48:31.55 OqFB2jYl0
>>222
サンガリアもw

229: ソウダナ(鳥取県)
08/06/04 11:48:54.99 9KEmxbB10
食品工場の横に生ゴミ処理工場って行政おかしいだろw
さすがチョン
つうか本文と関係ないじゃんw

230: コビー(コネチカット州)
08/06/04 11:49:11.42 XdjZwb9BO
>>220
やちらには便器マーキングのがお似合いだ

231: レビル(埼玉県)
08/06/04 11:49:18.20 zhQDvx6X0
相変わらず恥ずかしい国だな

232: シェンロン(東京都)
08/06/04 11:49:43.35 16wrpICc0
そんなに必死にならなくてもヨシダソースってのがあるのにね

この吉田さんっての人は元々は在日で渡米して一財産なした人なのに

こういう人を評価してあげなさいよチョンは

233: おばこ娘(横浜)
08/06/04 11:50:10.10 k1y33i3CO
まぁた始まった

234: クリリン(四国地方)
08/06/04 11:50:30.95 Om4fSjMN0
醤油発祥の地 和歌山県湯浅が今、大変なことになっている件
URLリンク(www.yuasashoyu.com)

235: 人造人間20号(滋賀県)
08/06/04 11:50:41.17 6SsrBIA90
日本のとは違うというので進出して、おいしいから自分のとこのを消費者は買うだろうと。。。
おめでたすぐるw

236: クリリン(久留米)
08/06/04 11:51:14.93 gk63nITX0
>>220
でも結局、全然日本に勝てないんだよね…

>韓国の対日貿易赤字が、対日貿易を除く貿易黒字額を上回った。
>(中略)世界との貿易で懸命に稼いできた資金を、
>素材、部品、技術などを持ち込むための代価として、
>そっくりそのまま日本に引き渡さなければならないとすれば、
>結局、韓国は努力するばかりで得をするのは日本だけということ
URLリンク(www.chosunonline.com)

237: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 11:51:38.61 I6u0kGpM0
>>228
それ二十一茶wwww

238: コッチ・ミンナ(福岡県)
08/06/04 11:51:55.02 oikwv3zA0
起源ということになれば大抵インドか中国なんだが
なぜかそこすっ飛ばして必ず韓国がしゃしゃり出てくるなw

239: ホッシュ(埼玉県)
08/06/04 11:52:01.13 Vtx1tuqG0
>>232
ヨシダテリヤキソースはみたらし団子のタレそっくりの味のすごいもの

240: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 11:52:05.43 XM8gNj1SO
ニダソースってのか?

241: チチェン・イツァの赤いジャガー(コネチカット州)
08/06/04 11:52:55.87 +MsKXgCaO
醤油広めるのにすげー苦労したんだろ?
今では照り焼きって単語が出来るぐらい広まったけど
ズルいなぁ

242: クリリン(四国地方)
08/06/04 11:53:10.34 Om4fSjMN0
>>232
ちなみにその吉田さんはTIMのレッド吉田の叔父

243: ソウダナ(鳥取県)
08/06/04 11:55:11.98 9KEmxbB10
なんでチョンは力道山とか美空ひばりみたいな在日を自慢しないんだろ?

244: クワシク(東京都)
08/06/04 11:55:35.39 GtWuWOY30
>>224
塩と胡椒でしょうね。地中海世界でとれない胡椒を調味料の
中心においたのが後の大航海時代への原動力になったとも
いえるし。
しかし、南米からトマトとジャガイモが入ってくるまで何食って
いたんだろうってくらい主要食品になっているなあw

245: キッカ・キタモト(大阪府)
08/06/04 11:55:48.33 9aQ5V01c0
>最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。
>最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。
>最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。
>最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。

246: ググレカス(巣鴨)
08/06/04 11:55:49.96 j7P/U+1r0
お前ら、朝鮮醤油もどきなんてどうでもいいから、醤油の正しい味を覚えておけよ。
リッター150円くらいの醤油じゃなくてちゃんとした味のやつ。
あらゆる醤油を飲み比べてきた俺が今んところ一番のお勧めは『下総醤油』な。
クセの無さが上品で、直接醤油を口にする料理に最適だ。

247: フラウ・ボゥ(埼玉県)
08/06/04 11:55:59.93 sTK+2Z3p0
>>232
吉田さんの経歴をぐぐったけどすげーな
わけのわからない起源説を唱えるぐらいならこういう人たちをもっと国ぐるみで誇ってやれば良いのに

248: ニーチュ(埼玉県)
08/06/04 11:56:00.96 cNS7shoC0
つーかチジミとかキムチとか朝鮮で発達した食文化を紹介すればいいのにw

なんで日本で発達していて受け入れられた食文化を後から起源主張しながら売り込みに行くんだろう?

249: クリリン(久留米)
08/06/04 11:56:41.89 gk63nITX0
>>244
イタリアいけば分かるけど、塩味っていうよりは、
どっちかっていうとオリーブ油味といった方が正しいかも。

なんにでも、やたらめったらオリーブ油をかけるのが、イタリア。

250: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 11:56:45.26 K+8m1nCE0
>>243
美空ひばりは義父が在日なだけで日本人だぞ

251: こうふくろうず(横浜)
08/06/04 11:56:57.27 IUCY+Q+GO
また起源か

252: テム・レイ(横浜)
08/06/04 11:57:33.98 CbW8jW7/O
チョンが人糞喰ってる頃から日本に醤油があるわけだが

253: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 11:57:35.49 OqFB2jYl0
>>248
市場が出来てるんで販路の確保だけ済むから。

254: マーカー・クラン(東京都)
08/06/04 11:58:32.56 5y8OFbbt0
自国のものは何一つ世界で受け入れられないから
相変わらず日本のものをパクるのに必死だな。
キムチも喰ってやれよ欧米人…。

255: 慈 円(神奈川県)
08/06/04 11:58:45.37 DmHrHhrm0
そりゃ朝鮮の伝統食文化を調査すればするほど
ウンコ関係ばっかり出てくるんだからな


256: クワシク(東京都)
08/06/04 11:58:55.57 GtWuWOY30
>>249
オリーブ油というとギリシャてイメージだけど、やっぱり
影響されてよく使うんだ。㌧クス。

257: 備府九斎(讃岐)
08/06/04 11:59:06.19 gv7tenI40
つまり本来醤油は髪の毛から出来たものだったと言いたいのか

258: ハントシー・ロムッテロ(滋賀県)
08/06/04 11:59:27.77 CqIORSrJ0
また起源病かよ
いい加減にしろやクソゴミチョンが

259: キリバン(横浜)
08/06/04 11:59:36.37 UhDsy2dY0
>>242
>ちなみにその吉田さんはTIMのレッド吉田の叔父

本当?じゃレッド吉田も在日ってこと?



260: シン(大阪府)
08/06/04 11:59:40.23 6n7z1omO0
元祖がどうたら言ったら中国じゃないの?
醤油なんかは

261: ラディッツ(新潟県)
08/06/04 11:59:53.49 W/NbPBjO0
起源がどこかなんて客は興味ない。
ただ良いものを、チョイスするだけ。
もうこの国は、本気で手遅れなんじゃないか?

262: ミスター・サタン
08/06/04 12:00:30.25 hqUb0f3W0
>>246 大豆が国産ってなってるけど
遺伝子組み換えではない。つて書いてないな
国産に組み替えがあるかしらんがw

263: ネーヨ(福岡県)
08/06/04 12:01:32.66 v0BeMbqk0
欧米に移住した韓国人は手っ取り早く儲けるために日本料理屋を始める
んで必ずキムチとカルビ出すもんだからキムチは日本食だと誤解してる人たちが増えて
今度は日本がウリナラの優れた食文化を自分のもののようにして盗んでると怒ってる
なんなんだあいつらは

264: モーネ・アホカト(巣鴨)
08/06/04 12:01:55.57 GA63VjCS0
>>246
そもそもいろんな醤油があるだけで、正しい醤油なんてものはないだろ

265: 小和田 仁成(石川県)
08/06/04 12:02:12.26 Qe+NZTQh0
(`ハ´  )のはジャン(醤)
(´・ω・`)のはしょうゆ(醤油)
<ヽ`∀´>のは日帝時代のしょうゆ

起源を主張すると親日派になって財産ボッシュート!w

266: フラウ・ボゥ(埼玉県)
08/06/04 12:02:35.69 sTK+2Z3p0
>>249
にんにくは使わないの?
古代ローマ時代にもにんにくは沢山使われたって何かで読んだ気がするけど

267: ホドリ(長野県)
08/06/04 12:02:42.07 MG/B33em0
キッコーマンだっけ? アメリカで苦労して努力して定着させたの。

>世界市場で韓国の伝統醗酵食品のしょう油が日本の製品のように
>認識されていることを正したいという

なんつーかもうね、言い草がね、超ムカツク

268: シェンロン(東京都)
08/06/04 12:02:47.48 16wrpICc0
>>232
え?まじww
てかそーいうもんかけて食べたら胸焼けしそう
でもまぁ、マーケティングに関しては評価するよ
かわいそうだし

>>242
ええええ!!そうなんだ
在日家系なのか・・・

269: オリー(巣鴨)
08/06/04 12:03:01.89 ybUHsV4o0
というか起源とかどうでもいい。
おいしいのはどれかが重要だから。

270: ウミガメ(福岡県)
08/06/04 12:06:56.60 tGDqrW550
アメリカではどの豆腐のパッケージにもTOFUと書いてある
豆腐の起源は我が国のドゥブだから誤りを正すために運動するってニュースちょっと前にあったよな

271: ググレカス(巣鴨)
08/06/04 12:07:08.60 j7P/U+1r0
>>262
そこらへんはもうメーカーを信じるしかないよね。
290mlが400円くらいで、一人暮らしだとひと月半ほど持つから
味も変化しないうちに使いきれるからいいぞ。
きっと、起源を主張する人たちが口にしたら醤油の味のスッキリ感に驚くと思うな。

>>264
ごめん
たしかに使用用途によって全然違うよね。

272: シェンロン(東京都)
08/06/04 12:07:42.59 16wrpICc0
>>247
そうそう
この人のTVショッピングなんか自分を捨てて芸人みたいになってるしw
ねっからの商売人気質っていうか
他に誇ることないんだから、韓国人は在日差別してないで評価してあげればいいのに
ついでに在日ひきとって

273: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 12:09:17.85 Cui/hoc+O
>>232
すげー人だよ、番組で特集組んでたの見たことがある。
しかし韓国人からすると
「在日が。祖国を抜け駆けしてまで金がほしいか」
てなもんで。

274: いたやどかりちゃん(宮城県)
08/06/04 12:11:03.24 K+8m1nCE0
>>270
漫画とか剣道や柔道は起源はマンファでありクムドでありユドだという説が韓国のみであるけど
ドゥブにしろどう見ても漢字から発生した呼び名なんだよね
剣道や柔道は近代完成されたもので元は道でなく術だし

275: ジョブ・ジョン(横浜)
08/06/04 12:11:18.32 9BnpFTnKO
いや、中国だろw





276: モスク・ハン(埼玉県)
08/06/04 12:12:08.80 tjQt0vTn0
朝鮮人は何か勘違いしてるな
醤油の大元を辿れば中国あたりに行くと思うが

なぜ醤油=日本というイメージなのかというと
醤油(大豆)をよく使うから

補足
朝鮮人=犯罪者っていうのは朝鮮人に犯罪者が多いから

そしてアメリカの場合、日本の醤油=キッコマンだ!
日本の醤油でないキッコマンだ

277: 今北三仰 法師(東日本)
08/06/04 12:13:29.15 iiGGLEaz0
朝鮮ではよくあること

278: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 12:15:07.11 vE5R9otcO
魚醤まで遡れば世界中で発生してただろ

279: ネゴトワ・ネティエ(埼玉県)
08/06/04 12:15:29.72 kzqiheGW0
宝くじに当たった途端に金を無心してくる、わけの分からない親戚みたいだな韓国って。
まぁ、親戚ってのもウソなんだが。

280: ヘンナナ・ガレ(巣鴨)
08/06/04 12:17:10.80 WUIpcgzQ0
アメリカで売れてるのは醤油よかバーベキューソースみたいな調味料だった筈。
そのジャンルで攻撃仕掛けてくるんだろうな。たぶん。

281: セキ(埼玉県)
08/06/04 12:17:44.83 CtXSxFBF0
韓国は草醤(くさひしお)の文化あっただろーが。
馬鹿だから文化忘却・破壊しかしないってか

282: ヘンナナ・ガレ(埼玉県)
08/06/04 12:17:57.26 glGqQSgC0
一度伝わった文化をそのまま廃れさせたのと、
発展させて継承させ続けてきた違い

283: マーカー・クラン(東京都)
08/06/04 12:18:44.69 5y8OFbbt0
>>279
その宝くじは自分のものだと言って来るわけだが…。

284: ビーデル(巣鴨)
08/06/04 12:20:26.93 TvRB3OqZ0
麹を発見した中国に失礼だろ

285: ジュダック(横浜)
08/06/04 12:20:40.79 mtiL71tCO
いい加減日本も反論しろよ


286: キン・モー(久留米)
08/06/04 12:21:15.90 UEJUKd+M0
中国が作り、日本がクオリティを高め、韓国が元祖を名乗る。

287: ケン=サクシル(山口県)
08/06/04 12:21:57.21 fs8x0fx30
魚醤じゃねーか

288: ブラ(巣鴨)
08/06/04 12:22:05.45 Kap6l8710
ソイソース=キッコーマン

289: 火ぐまのパッチョ(横浜)
08/06/04 12:22:44.52 tPxZnoa1O
この話はガンガン広めよう
普通に韓国が嫌いになる素晴らしいネタ
日韓友好なんか幻想だ

290: ナレ・アウナ(長屋)
08/06/04 12:25:21.51 ePS0/+hQ0
韓国茶道が日本の茶道の原点ということで
韓国茶道総本家を京都にたててマスゴミと一緒にマンセーしたように
醤油もアホ日本人が騙されるんだろw


291: ハヤト・コバヤシ(愛知県)
08/06/04 12:26:06.04 t6U7USCI0
たんぱく質+塩を発酵させた汁なんてアジアを中心に世界のどこでもあるだろ。

292: ヘンナナ・ガレ(埼玉県)
08/06/04 12:26:07.03 glGqQSgC0
>>283
だな。
しかも、その宝くじを売ったのは宝くじ売り場でバイトしてた自分だから、みたいなわけのわからない理由で。

293: 平和の鳩(コネチカット州)
08/06/04 12:27:00.44 jo/jupohO
あたかも日本製みたいなロゴでもつけて売り出すんだろ?
自慢のハングルつかえよ。嫌味じゃなくてさ
自国の今を誇れ、自信も何もない糖質と一緒だな

294: ヘンナナ・ガレ(高知県)
08/06/04 12:28:04.24 7pyPlval0
唐辛子は日本から伝来したらしいな

295: 魔人ブウ(新潟県)
08/06/04 12:28:13.50 KSNGrk8h0
>初期には日本のテリソースをベンチマーキングして世界市場に軟着陸した後、

キチガイ

296: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 12:28:34.09 yBsuuCKCO
ホント、日本のこと好きなのな。

297: アミック(コネチカット州)
08/06/04 12:28:52.88 Eyh7mPS3O
はたはたで作った醤油がスゲー美味かったな
また買いたい

298: ケニス・ルナー(東京都)
08/06/04 12:29:39.44 D2/T0lWe0
どうせ売るときは、ここぞとばかりに「SHOYU」「醤油」を使って売るクセして、な。

299: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 12:30:36.45 0vim4W2h0
>>289
日本人は食い物に関しては神経質だからなw

300: アストモくん(横浜)
08/06/04 12:30:38.08 hqTWxTwoO
確かに魚醤は大陸起源だな
ソイソースは日本だ

301: てん太くん(巣鴨)
08/06/04 12:30:43.63 5YaatZy60
アメリカの吉野家の牛丼は醤油の味がほとんど無いし
醤油がアメリカに浸透しているとは言えないけどね

302: キッカ・キタモト(秋田県)
08/06/04 12:30:53.90 UEBwVdgc0
大豆と塩の起源は韓国

303: 迎迎(久留米)
08/06/04 12:31:02.78 kBeie2mO0
「korean syoyu」って地点で差別用語だろ。

304: イチオッツ(埼玉県)
08/06/04 12:31:10.50 H7F8JS7X0
捏造とパクリとレイプと整形が国技なんだっけ?

305: セン・ゲットー(東北地方)
08/06/04 12:31:21.98 eoWjm5A50
記事の見出しがスレタイどおりでフイタw

コンプレックス丸出し民族w

306: イズィー(高知県)
08/06/04 12:31:42.39 FwpCXd5N0
中国から来たんじゃないの、醤油って

307: ウパ(讃岐)
08/06/04 12:31:51.64 x8NSA33v0
ソイソースの起源というなら大豆原料じゃないとダメだから魚醤はまた別なんじゃねーの?
大豆原料なら味噌の副産物が最初だろうから中国っぽいし

308: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 12:32:31.44 LTHCkgfMO
そいえば、イシリ?イシル?とか言う能登のイカで作る魚醤、
あれ旨いの?
慣れないと食えないシロモノ?

309: イズィー(高知県)
08/06/04 12:33:53.55 FwpCXd5N0
>>294
朝鮮が日本を徹底的に憎む原因となった豊臣秀吉が持ってきたものだという説か
なんでそんなのが持ってきたものがあんなに大好きなんだか

310: 古代都市ワクテカ(滋賀県)
08/06/04 12:34:58.85 lwXMBXeY0
コリアンが何かほざいたところで、日本に影響無し。
知韓を経ると余裕ができた。

311: アミック(コネチカット州)
08/06/04 12:35:02.53 Eyh7mPS3O
本当の韓国起源ってなんだ
ハングルしか思いつかん

312: ツレマスカ(東日本)
08/06/04 12:35:39.23 5590CFur0
>>308
うちにもあるけど
まだ未開封だ

313: イズィー(高知県)
08/06/04 12:36:26.61 FwpCXd5N0
>>193
命ある限り、未来永劫。

314: アストモくん(横浜)
08/06/04 12:36:57.17 hqTWxTwoO
>>311
陶器か何かなかったっけ

315: セキ(埼玉県)
08/06/04 12:37:36.14 CtXSxFBF0
>>307
醤油は麹を用いて製造することが特徴である。
麹を用いた発酵食品は5~6世紀頃に中国で発明されたと考えられている。
ちなみに500年頃の中国の『斉民要術』には、現代の日本の醤油に似た醤の製造法が記述されている。
現在の醤油の直接の起源は金山寺味噌とされる。

まずwikiで調べよう。

316: チョキちゃん(静岡県)
08/06/04 12:37:37.33 WXlAsmgT0
元祖とかそんなんじゃなくて
韓国製のしょうゆです、おいしいよって売ればいいのに
なんかかわいそうな国だよな。

317: スレッガー・ロウ(横浜)
08/06/04 12:37:42.63 fKoOUz76O
きもいなぁ…

318: ツレマスカ(東日本)
08/06/04 12:37:43.96 5590CFur0
>>314
青磁器?

319: ウッディ・マルデン(秋田県)
08/06/04 12:37:47.20 eHSlmmzt0
中国様激怒

320: 士根嵐(ネブラスカ州)
08/06/04 12:38:31.20 nY8gL1DYO
韓国が主張する起源の話は本当だよ。
ただその主張をするのがいも日本が何かを発表するのより少し遅いのと
日本が起源を主張しないだけさ。

321: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 12:38:57.61 OqFB2jYl0
>>314
高麗の青磁や李朝の白磁は有名だけど起源じゃないよ。

322: ヘンナナ・ガレ(埼玉県)
08/06/04 12:39:14.83 glGqQSgC0
>>301
奴らのやってることはよくわからない
ラスベガスの某ホテルで日本食パーティやってたので行ったが、
キッコーマンの醤油さしをシャンパングラスタワー作るみたいに積み上げてた
おまけに刺身が醤油でヒタヒタの状態で並べられてた

323: ハロ(コネチカット州)
08/06/04 12:40:51.26 EJcp3uLVO
>>311
以前どこかで聞いたがハングルを広めたのは統治時代の日本だった気が…

324: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 12:41:07.75 I6u0kGpM0
>>308
試してみろよw 俺は大好き。
しょっつるも好きだし、糠イワシや酒盗も好きだ。
ヘシコ親父は元気かなー

325: セント・リー・ガッセン(横浜)
08/06/04 12:41:22.80 Kir5S5QrO
>>320
日本語でオッケーです

326: バンマス(コネチカット州)
08/06/04 12:41:23.18 7Tp96mMBO
韓国海苔の腹痛発生率は異常
たぶん醤油も同じ

327: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 12:41:45.21 9X5JkXNoO
>>316
俺もそう思う。
なぜ執拗なまでに日本を出すんだろうねぇ。
起源が朝鮮でも現在のニーズに合わなきゃ意味ないのに。

328: アミック(コネチカット州)
08/06/04 12:42:15.33 Eyh7mPS3O
>>323
えっ!じゃあ何があるの
キムチは漬け物の派生でしょ

329: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 12:42:28.91 0vim4W2h0
>>320
日本語でおk

330: 鶴仙人(巣鴨)
08/06/04 12:42:50.84 eSnKdUyd0
>>322
むしろパチモンのほうが日本の本物の価値が上がるじゃまいか? まったく感謝はしないけど
多少のことは有名税って思えばいいんじゃね

331: フラウ・ボゥ(埼玉県)
08/06/04 12:42:51.63 sTK+2Z3p0
>>327
ウリジナル云々言ってるのは向こうのやつでも一部の基地外だけだろ・・・
と思いたい

332: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 12:42:59.42 LTHCkgfMO
>>312
ちと試飲レポートたのむわw

333: ネッキー(巣鴨)
08/06/04 12:43:17.45 AN+yPxkq0
起源はニョクマムとかじゃねえの?

334: ナッパ(福島県)
08/06/04 12:43:59.94 PBVrg1FB0
>>326
韓国海苔は美味しくない

海苔の味が薄いというか、甘みがない
さらに塩味とごま油でだめ押し
オレは、食べると気持ち悪くなる

素材が悪いのを、ごまかしているような感じだな



335: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 12:44:14.87 0vim4W2h0
>>323
ハングル自体はもともと朝鮮にあって、
日本統治中に識字率が上がっただけじゃね?

336: 魔人ブウ(久留米)
08/06/04 12:44:38.35 OqFB2jYl0
>>328
ハングルは朝鮮の王様が「愚民どもにも文字を教えてやろう」と創造したはずだから起源ではあるかと。

337: ツレマスカ(東日本)
08/06/04 12:44:38.70 5590CFur0
>>332
おk
ちょっとまってろ

338: セキ(埼玉県)
08/06/04 12:45:56.29 CtXSxFBF0
>>326
ごま油が原因だと思う。
ついこの前韓国風カルパッチョ(マグロ・ネギ・ごま油・塩)作ったら
腹下したからな。

339: ブラ(四国地方)
08/06/04 12:46:37.54 WmUqj9sG0
髪の毛で作って層

340: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 12:47:02.32 LTHCkgfMO
>>324
インターネッツ時代になってから通販でチャレンジしようと思うも、いつも躊躇してしまふ

341: ナッパ(福島県)
08/06/04 12:47:57.52 PBVrg1FB0
>>335
地方でバラバラだった愚民文字を、形体を整えて標準化し、
朝鮮人に教育したんじゃなかったっけ?



342: アミック(コネチカット州)
08/06/04 12:48:04.45 Eyh7mPS3O
ハングルは起源なのか
じゃあそれを言えばいいのにわざわざ中国語から派生した日本語を起源と言わなくても

343: おばこ娘(横浜)
08/06/04 12:48:38.45 s+chHuctO
>>327
日本に憧れてるから

344: アストモくん(横浜)
08/06/04 12:49:10.67 hqTWxTwoO
今自信を持って誇りに思える物がないなら、今から良い物を作ればいいじゃん

345: スレッガー・ロウ(沖縄県)
08/06/04 12:49:21.24 C6KLUQlA0
日本人はどうでもいいけど、中国人またぶち切れるぞ

346: ググレカス(石川県)
08/06/04 12:49:43.42 UwqE7pZJ0
>>342
日本より偉い! 日本より優秀!
てのを言いたくてたまらないから、日本に関係する物でないと意味がない。

347: ジュダック(横浜)
08/06/04 12:51:12.20 Akv35UTRO
まあビッグバンの起源は韓国だからある意味間違ってはいない

348: ウミガメ(秋田県)
08/06/04 12:51:33.08 QUB7EqFr0
秋田県西醤油市民だが売られた喧嘩は買うよ

349: アミック(コネチカット州)
08/06/04 12:51:52.52 Eyh7mPS3O
なんでそんなに日本にからんでくるんだろ
旧日本軍が植民地にしただけじゃね
でも満州だけだしなぁ

350: 火ぐまのパッチョ(横浜)
08/06/04 12:52:20.28 MOFEySnnO
醤油業者頑張れ。超頑張れ。

351: シン(横浜)
08/06/04 12:52:44.40 vq//YLz3O
オリジナリティの欠片もない民族に生まれなくて良かった

352: アーゲンナー(東京都)
08/06/04 12:53:26.11 X01IRZAO0
韓国醤油もありますよで済む話なのに
なんですべての醤油の起源主張するのかね彼らは

353: ジュダック(横浜)
08/06/04 12:53:39.28 UI6MtJg9O
ああ、ビッグバンが韓国起源なら醤油もそうなるよね。

354: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 12:54:19.44 0vim4W2h0
>>344
高みを目指すヒマがあるなら他人を引き摺り下ろす文化だからな・・・

355: ユーキャンキャン(横浜)
08/06/04 12:54:26.40 R9aPrfRqO
キムチマーキング(笑)

356: ホーソレデ(岡山県)
08/06/04 12:54:44.51 hQb6xOeg0
正田醤油なめんな!


357: モスク・ハン(巣鴨)
08/06/04 12:56:10.14 gvZTrWpS0
味はどうなの?
韓国海苔みたいに似ても似つかないものなら無問題。

358: ツレマスカ(大阪府)
08/06/04 12:56:24.89 Hvuz6TfF0
野田市民決起せよ!

359: ハヤト・コバヤシ(コネチカット州)
08/06/04 12:57:44.44 nqc0Vqi2O
失笑
世界的に無知な人は、ふーん韓国だったんだ そーなんだくらいにしか思わず
日本ブランドのソイソース買ってく
まあ、世界的に宣伝出来たらの話

360: フラウ・ボゥ(コネチカット州)
08/06/04 12:58:33.36 mNzIYoduO
想定の範囲内です

361: 小和田 仁成(石川県)
08/06/04 12:59:45.21 Qe+NZTQh0
日本で醤油って韓国で言えば「ペクチャン(白丁)」がかけるものだぞって噂を流したら?
本気に信じて醤油を使わなくなるかも。

ウリは白丁じゃない!ってwww

362: 今北三仰 法師(讃岐)
08/06/04 13:00:03.95 4x9Q4EqW0
>>352
だな

363: 火ぐまのパッチョ(山口県)
08/06/04 13:01:04.14 Q9PYFLSi0
もう宇宙は韓国起源でいいよ

364: ネーヨ(空)
08/06/04 13:01:39.48 BxBOj1uE0
また日本への嫉妬か

365: ピカちゃん(巣鴨)
08/06/04 13:02:16.50 I6u0kGpM0
>>361
戦前、赤いキムチは下層階級の食い物だったらしいぞ。

366: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 13:03:09.62 PI9f0p3BO
キムチと海苔は評価してやるから大人しくしててくれ

367: ツレマスカ(東日本)
08/06/04 13:03:54.30 5590CFur0
>>332
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

塩分きつめだけどうまいよー
大根とたこの煮物とかイカ焼きに使いたい味

368: こうふくろうず(横浜)
08/06/04 13:04:20.03 oua9oxvmO
韓国の日本への嫉妬がきもい

369: チャー・フイター(東日本)
08/06/04 13:05:45.28 +6iXsclG0
>>273
しかし秋山は大人気だぞ、国籍を捨てても心はハングックだから。
どうせぬるぬるやらも日本人が虐めてる事になってるはず。

370: モーダ=メダー(ネブラスカ州)
08/06/04 13:06:10.40 EAoLC6KyO
チョンが騒いでも無駄w
アメリカで吉田っていう人が正当に広めてますw

371: シェンロン(高知県)
08/06/04 13:07:24.95 r/9S1dFH0
>>370
CM以外評価する

372: チョキちゃん(静岡県)
08/06/04 13:07:51.03 WXlAsmgT0
>>242
RED吉田って在日だったんだ

373: こんせんくん(巣鴨)
08/06/04 13:08:37.27 AHk7mDwn0
あれあれキムチに使う唐辛子はどこから伝承されたんでしたっけねえ


374: こんせんくん(横浜)
08/06/04 13:08:50.95 rSiPad9MO
教科書通りだなww
毎回後出しで起源主張して誰が信じるんだよ

375: けんけつちゃん(福井県)
08/06/04 13:09:03.57 lbJ9NKL/0
桜も元祖だニダ

376: パン(埼玉県)
08/06/04 13:09:06.78 8L30gPWm0
はいはい チョンは中国人の奴隷に戻れ

377: キッカ・キタモト(横浜)
08/06/04 13:09:16.26 MJi6coM0O
コンプレックスの塊だな
韓国起源というアイデンティティが無くちゃ生きていけないのかと

金にならない起源主張より、既存の物を改良してより美味しく、香りよくしましたよ、
ってのを全面にアピールしたほうが合理的だろ
まあこれは技術力前提だけどさ

378: こうふくろうず(横浜)
08/06/04 13:10:43.75 /59BoIRuO
こんな程度じゃもう飽きたから、もっとすごいこと言ってくれよ

379: ユーキャンキャン(長野県)
08/06/04 13:11:37.46 lVPk2df80
もう、どっちが起源でもいいよ。
どうせ日本の製品の方が格段においしいんだから。

380: モーダ=メダー(ネブラスカ州)
08/06/04 13:11:39.45 EAoLC6KyO
吉田ソースのオッサンて元在日だったんだ。
はじめて知ったw
まぁ韓国を捨てて日本の醤油をアメリカ向けに売ったのが気に食わないんだろうなチョンはw

381: シェンロン(東京都)
08/06/04 13:12:03.80 16wrpICc0
韓国潜水艦 安重根??なんかワロタ
URLリンク(bbs.enjoykorea.jp)

382: スポポビッチ(チリ)
08/06/04 13:12:13.20 gQpGd8Ao0
しょっぺえやろうだな


383: ハワド(コネチカット州)
08/06/04 13:12:22.77 j7P/U+1rO
いい加減にしろ。クソ朝鮮。

384: メルラン(宮崎県)
08/06/04 13:12:27.03 UqziO2d30
吉田ソースって醤油だっけ?
タレのイメージが強いんだが

385: ワッケイン(神奈川県)
08/06/04 13:12:42.28 TGtEWSru0
そういや髪の毛でしょうゆ作ってる国があったな
あれはどこだっけな

386: モーダ=メダー(ネブラスカ州)
08/06/04 13:13:51.19 EAoLC6KyO
>>384
醤油を使って照り焼きソース作った人

387: ホドリ(埼玉県)
08/06/04 13:14:17.99 E6GvR67Z0
クズが

388: イレーザ(長屋)
08/06/04 13:14:19.82 91xY/cE70
せめて韓油とかいう名前にしろよ

389: ビーデル(石川県)
08/06/04 13:14:42.94 vDnOP5LV0
韓国にはなんと100年以上前に創業した老舗は1つもないのです!
そんな国がどのようなものであれ発祥と名乗るのは爆笑ものです!
韓国は厚顔無恥すぎる

390: アーオリニ・ヘッコム(宮崎県)
08/06/04 13:14:58.30 3E4zkj2a0
髪の毛醤油

391: セイラ・マス(横浜)
08/06/04 13:15:19.89 +2C+7qBXO
アメリカを作ったのはユ・エスエという朝鮮人

392: エイガーカ・ケッティ(巣鴨)
08/06/04 13:15:28.94 0vim4W2h0
>>385
アミノ酸が取れる材料なら何でもいいっぽいな

393: コビー(コネチカット州)
08/06/04 13:17:01.26 rsU3RUvcO
タイのスワンナプーム空港にKOREAN-FOODって看板があったんですよ。
メニューをみるとKIMUCHI‐MAKI、TUNA‐MAKI、………MAKI、などなど巻き寿司が写真つきでありました。

いつから巻き寿司は韓国料理になったんだ。

394: ヴァルディ(コネチカット州)
08/06/04 13:17:10.96 LTHCkgfMO
>>367
わざわざアリガト
臭みとかは気になるほどではないってことかな。
近々挑戦してみるですm(__)m

395: とれたてトマトくん(横浜)
08/06/04 13:18:04.96 pwoviHxGO
醤油ってもともと東南アジアが原産では?

396: スノ(長屋)
08/06/04 13:18:47.75 D3AkE1EI0
まぁたウリナラ起源か

397: アストモくん(横浜)
08/06/04 13:20:05.56 wsnT1foXO
やらせるだけやらせたらいいんじゃない
宇宙の起源とかも主張してくれそうだw

398: 慈 円(讃岐)
08/06/04 13:21:02.53 NiPuJQeE0
民明書房並みだな

399: ヘンナナ・ガレ(巣鴨)
08/06/04 13:21:25.32 WUIpcgzQ0
TERIYAKIソースはヨシダソース以前からキッコーマン製が存在してたぜ。
つか、あっちの市場じゃ主力はソイソースよかTERIYAKIだったはず。
ヨシダソースが台頭できた理由は不明。

400: モーダ=メダー(ネブラスカ州)
08/06/04 13:21:55.36 EAoLC6KyO
つーか醤油自体はそれぞれの国にあるから「発祥地ニダ」って
騒いだところで「ふーん」扱いだろ。

401: モーダ=メダー(ネブラスカ州)
08/06/04 13:23:29.21 EAoLC6KyO
>>399
例の痛いCMと痛い社長がアメリカでウケた
で、ついでに吉田ソース

402: クソスレータ・テルナー(大阪府)
08/06/04 13:23:30.28 8E/KjSIZ0
ま た か

403: ミライ・ヤシマ(京都府)
08/06/04 13:25:40.58 P5HriDLC0
コンプの塊

404: がすたん(東京都)
08/06/04 13:26:56.58 FPxgqMPN0
チョンいいかげん死ねよ

405: 兎人参化(東京都)
08/06/04 13:28:16.96 3nnbyoyk0
どっかの国がうっかり朝鮮半島に核落としちゃっても俺が許す

406: おばこ娘(横浜)
08/06/04 13:28:20.63 3wdXzUwZO
でたよウリナラ起源
主張すればするほど信頼されなくなるのまだわからんのかね?
いちいち主張すんなよなエラハリのくせに

407: 毛 沢山(四国地方)
08/06/04 13:29:56.54 wWTnDh5E0
東南アジアには魚で作った魚醤があるし、中国にも醤油はある。

起源起源っていつも五月蝿いけど、中身で勝負できないからって見苦しいぞ。いつもwww

408: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 13:30:13.87 dpW+/HE+O
こいつらイチイチ日本意識しすぎだろ


…もしかして俺らのこと好きなんじゃね?

409: けんけつちゃん(久留米)
08/06/04 13:30:46.81 OM2luXb90
サッカーの起源は朝鮮ってこいつら本気で言ってたの?

410: イヨクマン(佐賀県)
08/06/04 13:33:02.89 zh1BBbJ70
捏造大国のお約束。<丶`∀´>・・・ウリ・・・起源・・・・・・・ニダ

朝鮮半島の本当の歴史
URLリンク(zoome.jp)

411: ホッシュ(埼玉県)
08/06/04 13:33:09.82 lhlDrcYv0
キチガイ。

412: ツレマスカ(秋田県)
08/06/04 13:33:11.51 ftescrrA0
韓国由来ではない

だが、韓国のは戦後日本企業のをそのまま引き継いだものww

413: おばこ娘(新潟県)
08/06/04 13:34:34.35 UJoe5Qev0
キッコーマンに勝てると思ってんのかw

414: ポリタン(大阪府)
08/06/04 13:35:49.61 8cTo/CYs0
どう考えても中国だろ。なんでこいつらは、四大文明の発祥地が自分の国の
すぐ隣にあるのに、自分達が色んなものの起源を産み出したと思えるんだよ。
まずは自分の国独自の物かも?と思ったら、中国にそういうものがなかったか
調べてみろよ。

415: キ・シュツ(愛知県)
08/06/04 13:36:45.54 zzG6Wvd90
こんなこと言ってっから中国様にも嫌われんだよ

416: おばこ娘(横浜)
08/06/04 13:37:49.42 I/5NpfJ4O
うんこを発酵させて出た汁を醤油と名付けたのは韓国が元祖

417: パン(巣鴨)
08/06/04 13:38:16.11 uzpDtbq90
アメリカに広めたのはキッコーマンなんだっけ。

418: ネーヨ(横浜)
08/06/04 13:38:33.38 SJKWqm+4O
まるで韓国は国がつぶれるみたいに急いでやってるだな


419: 亀仙人(巣鴨)
08/06/04 13:38:36.14 GbpHbfTR0
カナダ人の友達は「韓国産の醤油は甘くて美味しくない」って言ってたよ
「醤油は日本産、キッコーマンがいい」って話になって、最終的には
レストランの醤油を韓国産から日本産キッコーマンに変えた

その後、客からの反応が変わったのがワロタ

420: バビディ(京都府)
08/06/04 13:38:52.64 wV6ANAt10
チョ社長は「最近、工場横の敷地に、生ゴミ処理工場建設の許可を管轄地方自治体が出したため、精神的に苦労している。

?????

421: 小和田 仁成(石川県)
08/06/04 13:40:19.86 Qe+NZTQh0
>>414
もう少し韓国の教科書を勉強した方がいいぞ
韓国の起源は古朝鮮ってのがあって中国の右半分とシベリア、朝鮮半島、日本まで
含む大帝国だったんだよ。w
文化は西はペルシャ、東は日本にまで影響を与えた・・・・ことになっている。www

422: イズィー(山陰地方)
08/06/04 13:41:04.40 n0kT80R00
韓国醤油のパッケージを見た事があるけど、どうみてもキッコーマンのロゴと同じだった

423: おばこ娘(横浜)
08/06/04 13:42:44.97 3wdXzUwZO
>>421
ちょwwwwwwww
すげぇな、歴史捏造ってレベルじゃねぇwwwwwwww

424: ベジータ(岐阜県)
08/06/04 13:42:45.12 70mc58kf0
韓国の味噌汁飲んだことあるやついる?
すごいなアレ

425: ツレマスカ(東日本)
08/06/04 13:43:10.71 5590CFur0
>>421
URLリンク(members.tripod.com)
最高のファンタジスタな読み物ですよねー

426: マタリ=サゲシンコ(神奈川県)
08/06/04 13:44:20.67 pADWt7KC0 BE:868799039-PLT(12151)
ベンチマーキング(英:benchmarking)とは
製品、サービス、プロセス、慣行を継続的に測定し、
パフォーマンスの良い競合他社や
その他の優良企業のパフォーマンスと比較すること。

測定する尺度は顧客による企業のパフォーマンスの評価に直接、
間接的に影響を与えるものでなければならない。

韓国では、事実上、ぱくりの婉曲的表現になっている。

427: キリバン(横浜)
08/06/04 13:46:26.96 UhDsy2dY0

■我々は韓国が日本の漁民に対して行った竹島大虐殺を忘れてはいけない!

************************************************************
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。 同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、
すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。
李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
■抑留者数:3929人
■拿捕された船の数:328隻
■死傷者数:44人
■日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の凶悪犯罪者を 仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。
抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。 その年月、最大13年。
************************************************************

URLリンク(blog.livedoor.jp)

428: ネゴトワ・ネティエ(愛知県)
08/06/04 13:48:30.11 XlBbQgFX0
中国の一部と考えれば間違いではない

429: ホッシュ(埼玉県)
08/06/04 13:49:08.05 lhlDrcYv0
どうでもいいけど、工場横の敷地にゴミ処理場が出来た話は全く関係ないよね。
全く脈略の無い話をいきなり持ち出して話をそらすのが韓国流なのかな?

430: コビー(コネチカット州)
08/06/04 13:50:03.64 Tv6+FMVOO
糞が醤油を騙るな
そりゃ排泄物を食うのはお前ら固有の文化だろうが
糞を醤油と騙るな

431: 孫 悟天(埼玉県)
08/06/04 13:50:47.59 5GLH4nQx0
日本の「ショーユ」の特異性は小麦を使う点じゃなかったかな。
小麦の香ばしい香りが日本オリジナル。

432: ハワド(コネチカット州)
08/06/04 13:51:09.19 NQJyq8QTO
中国と共に韓国の偽期限説を正そうぜ

433: 今北三仰 法師(宮崎県)
08/06/04 13:51:55.73 DaZ5S/810
毎度のことだが声ばかりでかくて嫌になるな
困ったもんだ
たまにやり返そうにも、まともな文化がねえんだよな

434: シャプナー(長屋)
08/06/04 13:53:45.34 DuvpIOYb0
NHKでやってるペの韓ドラもあれも基本は古朝鮮思想があるから
版図が現実の朝鮮じゃなくて大陸側に大きくはりだしてる
高句麗を韓国に含める
国策ドラマでそれを海老以降ずーーーーっと続いてる親韓、韓国中心思想をなぜか日本でやるってのにNHKが協力してる
まあ視聴料は払わなくていいよまじで

435: バビディ(京都府)
08/06/04 13:53:50.41 wV6ANAt10
中国の中華料理人も、キッコーマンが好きだって言ってた。

正直キッコーマン以外のメーカのほうがうまいのがあるんだが・・。

436: でんこちゃん(香川県)
08/06/04 13:54:09.09 7UmZj3vw0
朝鮮って台所に便器があるんじゃろう。
生ゴミ処理工場が隣に出来ても大した影響ないように思う。

437: ネゴトワ・ネティエ(愛知県)
08/06/04 13:55:17.34 XlBbQgFX0
ヒゲタはもっと売れてよいはずだ

438: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 13:55:20.60 SYeierDqO
そろそろ中国と組んで半島潰そうよ

439: ミーシャ(大阪府)
08/06/04 13:55:44.75 HxByt1/z0
中国だか東南アジアじゃないのか
朝鮮人は相変わらず面白いな

440: ニーチュ(鳥取県)
08/06/04 13:56:31.95 gPMwRulZ0
339 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:2008/06/04(水) 13:55:23
韓国醤油が世界進出 「醤油は韓国が元祖!日本の製品のように認識されていることを正したい」
スレリンク(news板)

さすがにこれは許せん
おまいらも書き込んでくれ
「毒雑からきますた」でもいいから

441: セイラ・マス(横浜)
08/06/04 13:57:24.62 vO+psI4iO
中国が勝手に半島を潰してくれる

442: セキ(埼玉県)
08/06/04 13:57:37.52 CtXSxFBF0
URLリンク(www.junkiyoshida.com)
吉田のオッサンはキャラ濃すぎるんだよな・・・

443: ホドリ(コネチカット州)
08/06/04 14:00:00.28 NQJyq8QTO
>>434
NHKは
の意味は
N=日帝
H=は
K=コリアの物

444: サンマロ(東北地方)
08/06/04 14:02:18.74 0Ah46TpI0
起源云々の前に
日本独特の産物だと思ってたわ

445: ハワド(コネチカット州)
08/06/04 14:02:22.97 odF12X+PO
【在日参政権実現へ民主党本格始動】

エロゲ発売禁止法案を提出した民主党は27日の常任幹事会で、永住外国人地方選挙権付与問題に関する党内協議機関
「永住外国人の地方選挙権検討委員会」(仮称)の設置を決めた。党規約23条に伴う
小沢一郎代表の諮問機関とする。座長には渡部恒三最高顧問が付き、岡田克也副代表と
直嶋正行政調会長が補佐をする。

 この問題をめぐっては、岡田氏が会長を務めている推進派の議連が20日に提言を出し、
永住外国人地方選挙権付与法案を早期に策定し、今国会へ提出するよう求めている。

■ソース(産経新聞)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

446: おばこ娘(横浜)
08/06/04 14:02:30.08 3wdXzUwZO
エラハリコリアン絶滅しろよ
整形しないと人間の顔になれないヒトモドキ

447: ニーチュ(福島県)
08/06/04 14:02:55.47 DSFSMDOV0
ついに醤油まで起源になってしまったか

448: ネゴトワ・ネティエ(愛知県)
08/06/04 14:06:39.67 XlBbQgFX0
申し訳ないが「朝」の字も出てこない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


449: チャー・フイター(大阪府)
08/06/04 14:08:22.44 QkyN0P5H0
醤油の起源が韓国なんて誰でも知ってるのにあえて言うなよ
すぐ威張る所が韓国人はよくなよな

450: みらいくん(秋田県)
08/06/04 14:11:21.05 Xf8ghT0c0
中国人となぜかウヨ日本人が激怒

451: がすたん(巣鴨)
08/06/04 14:11:24.97 1ElQ/lvK0
醤油だけにソースがない

452: ミスター・サタン
08/06/04 14:11:53.42 hqUb0f3W0
しょう油って調味料は最高だからな
肉にも合うし何にでも合って究極に食い物が美味くなる

奴ら野蛮人はそれが我慢できない
野蛮人が食っても美味いと思ってしまう。が、認めたくない
辛いのうwwwwwwバカチョンwwwwww

453: おばこ娘(横浜)
08/06/04 14:17:03.48 4DiubdPcO
反戦平和主義の私は、世界から戦争と朝鮮人が根絶する事を祈ってます

454: ハヤト・コバヤシ(山形県)
08/06/04 14:17:35.83 wV9pekJE0
またダム板に来てしまったぜってアレ?

455: キナガニオトス(京都府)
08/06/04 14:17:46.43 tSvXF63m0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★23
スレリンク(tv板:273番)(リンク先、携帯用もあり)

<今まで(★1~★22)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国<7618票>
2位  東京都<6374票 >
3位  朝鮮民主主義人民共和国<5942票>
4位  中華人民共和国<5455票>
5位  大阪府<2884票>
6位  埼玉県<2089票>
7位  神奈川県<2038票>
8位  千葉県<2014票>

456: ランチ(埼玉県)
08/06/04 14:19:24.75 zANAxkEm0
元祖だからなに?別にどこだっていいじゃん。
元祖たまごっちとか今悲惨だぞ

457: おばこ娘(横浜)
08/06/04 14:19:49.12 lFfIWV0nO
かといって日本起源というわけではないからどうでもいい

458: クリリン(巣鴨)
08/06/04 14:20:21.81 9AA+2+G70
ほんと嘘つき民族だな

459: スレチョウ副大統領(久留米)
08/06/04 14:21:00.95 YBlnTF9K0
こいつら、サッカーは韓国起源と言い張って
英国人を激怒させた前科があるよなw

460: ベジット(福島県)
08/06/04 14:21:16.42 majU3gPQ0
【韓国起源説 】
URLリンク(ja.wikipedia.org)

【日本は韓半島の古代部族国家 】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【世界初の飛行機は朝鮮の「飛車」 】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【沖縄は韓国人が開拓した国】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【孔子も韓国人だった】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【醤油の起源は韓国】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【卑弥呼は韓国女性】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【韓国の歴史が9000年に増加】
URLリンク(blog.livedoor.jp)

461: ごきゅ~(東京都)
08/06/04 14:22:08.20 GJXUXtw90
日本の歴史かなんかで中国から製法を学んだと
見た覚えがあるんだけど

462: シャプナー(宮城県)
08/06/04 14:25:01.78 EbWybGYc0
日本に起源主張するのはお門違い。
中国に主張しろよ。

463: ごきゅ~(東京都)
08/06/04 14:26:15.84 GJXUXtw90
【宇宙ヤバイ】韓国人宇宙飛行士イ・ソヨンさん「宇宙では食べ物に小便かけて食べた。そのうち慣れる」
スレリンク(news板)

【日韓】日本外務省ホームページ、韓国を否定的に紹介 不衛生、交通マナー悪い、薬局で薬買うな★6[06/03]
スレリンク(news4plus板)

464: ナレ・アウナ(大阪府)
08/06/04 14:26:28.72 9yZaJl5w0
サンタ協会の対応は面白かったな

465: ブライト・ノア(コネチカット州)
08/06/04 14:28:11.94 gY43R2URO
西成や東大阪や八尾にまともな住宅地がないのと同じで韓国人にロクなやつがいない

466: アーゲンナー(石川県)
08/06/04 14:30:32.52 spn00ZRS0
元々韓国にも醤油があったけど、それは日本とは別の醤油
併合時代に日本の醤油が持ち込まれて普及した
彼らが普段使ってる醤油は日本の醤油
という話だったような気がする

467: ヤムー(讃岐)
08/06/04 14:32:04.87 0tU0O+J40
>>461
だよねw
醤油って元々中国だった気が

468: エイガーカ・ケッティ(東京都)
08/06/04 14:32:14.27 JcLh2vF40
醤油って中国起源だろ
大豆醤油はしらんが

469: てん太くん(宮城県)
08/06/04 14:32:54.24 u0YroVPN0
元は明らかに中国だろ。

470: ナーラ・クルーナー(久留米)
08/06/04 14:34:54.91 XlcOZwTl0
韓国の醤油なんて途中で途絶えてるじゃないか
今作ってるのは日本の醤油の技法で作った劣化コピーの醤油だろ
醤油会社もこういうのほっとくと数年後、大変な目に遭うぞ
実害が出るから笑って終わらせられないだろ
そろそろ本気で潰せよ、一つ一つの起源事案を

471: 鶴仙人(巣鴨)
08/06/04 14:36:02.48 eSnKdUyd0
>>469
元だか明だか清だか中国だかハッキリシロ!

472: ごきゅ~(東京都)
08/06/04 14:36:34.42 GJXUXtw90
>>470
そこで時空太閤秀吉の出番ですよ

473: マクシミリアン(コネチカット州)
08/06/04 14:40:34.14 PlenIFdXO
そのうち塩も韓国起源とか言い出しそうだなw

474: ホッシュ(福岡県)
08/06/04 14:44:57.42 sC8OjZ1T0
確か、日本版ミシュランが発売されたときも日本の店をベンチマークするっていうようなこと言ってたなw

475: おばこ娘(横浜)
08/06/04 14:45:16.00 3wdXzUwZO
>>473
塩はさすがに無理ありすぎだろwwwwwwww

476: ロリモスキー(讃岐)
08/06/04 14:47:23.25 jzT77cM00
> しょう油は『味噌』から進展変化して来るので、3千数年前に、周朝は味噌の記録をつくることがいました。
> しょう油のが醸造するのが全く偶然発見するので、しょう油は中国の古代の皇帝の用いる調味料に起源して、
> 新鮮な肉から塩漬けにしてなるので、このごろの魚ソースの製造の過程と近くて、
> 特色がとてもすばらしくてだんだん民間まで(へ)広く伝わるため、ダイズが特色を製造するのが似ていてしかも
> 安いことを発見しますに後から来て、やっと広く伝えられて各地まで(へ)広く使います。最初は僧侶達から作り出したので、
> しかる後仏教の遠いことに従って放送して、偏っていますおよび各地、例えば日本、韓国、東南アジアの一帯、
> 現在中国料理は用意し世界の人の賞賛を受けて、しょう油は世界性の調味料になります。
> しょう油の製造、初期は1種の家事の芸術と秘密で、それは醸造して多くある先生から独占して、
> その技術はよく子孫のから一代一代と伝わっていってあるいは全くの先生から伝授し続けるので、
> ある1の方式のを形成して法を醸造します

中国のwikipedだけどさっぱり意味が分からない

477: ユーキャンキャン(福島県)
08/06/04 14:49:51.92 nTBC33Q40
水も韓国起源

478: ツレマスカ(秋田県)
08/06/04 14:51:56.79 ftescrrA0
かつて地球と呼ばれたこの惑星韓国

479: ググレカス(石川県)
08/06/04 14:52:58.81 UwqE7pZJ0
>>476
・醤油の原料は肉から大豆に変化し、仏教の伝播と同時に広められた
・醤油超サイコー
・醤油の製法は秘伝の技術

480: バーダック(ネブラスカ州)
08/06/04 14:54:03.02 qI3E7at/O
食品工場の隣にゴミ処理施設おっ建てるアホっぷりは
間違いなくニダ起源だろう

481: リード(埼玉県)
08/06/04 14:56:41.82 X3iTzhYI0
私、お醤油の匂いって好きよ。何だか優しくって。

482: ロリモスキー(讃岐)
08/06/04 15:01:11.38 jzT77cM00
URLリンク(hk.geocities.com)
醤油の起源と発展だってさ

483: メルラン(久留米)
08/06/04 15:02:43.13 4liDqw000
>>399
サラダだろうがステーキだろうが、テリヤキソースをかけるだけで
おいしいヘルシーな料理に大変身という前口上が
料理作るのメンドクサな国民性に大受け

484: コビー(コネチカット州)
08/06/04 15:06:26.49 uVVWMjGmO
さすが起源乞食

485: 兎人参化(空)
08/06/04 15:07:04.44 TbLtlwYL0
あの国そのうち人間もろとも中国にぶっ潰されるぜ

486:(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
08/06/04 15:07:39.67 zZSEB4G30
>>475
韓国人類発祥説とかあるぞ。

イギリス人は韓国起源とかトボけたのもあるが

487: オツカー・レイ(埼玉県)
08/06/04 15:12:14.57 2IcVY+X70
面倒だから全部起源でいいよ
朝鮮ファンタジーに付き合ってる暇はない

488: ビップ=デ=ヤレー(埼玉県)
08/06/04 15:12:38.26 PuNfQ+Su0
安物の醤油を欧米で売るつもりだな
サムスンとか現代とかと同じ商法

自分独自で市場開拓は出来ず
日本の市場を奪うことしかできない劣等民族

489: セキ(横浜)
08/06/04 15:14:46.81 YkpchftFO
この手はいい加減飽きた

490: おばこ娘(横浜)
08/06/04 15:15:26.77 3wdXzUwZO
>>486
マジだwwwwwwww

でも自然発生するものに起源主張されてもねぇwwwwwwww

491: クゥーキ・ヨメ(愛知県)
08/06/04 15:16:51.54 HkOsJ8gg0
>>4
日本がやってうまくいったものは
工業製品から生活用具・工芸品・食料品にとどまらずスポーツや芸能・文化果ては歴史まで
全て自分たちのものと思ってる

492: ベジット(ネブラスカ州)
08/06/04 15:22:12.50 dyEcgP8sO
またか。うぜぇ…

493: ウーロン(埼玉県)
08/06/04 15:25:12.85 +rlVcERg0 BE:225238278-PLT(12980)


醤油は
異なるモンだってわかってねーのかな?

494: シン(愛知県)
08/06/04 15:26:57.59 nsZFC6DP0
自慢のキムチに使う白菜や唐辛子ですら自国には無かったくせに

495: クソスレータ・テルナー(大阪府)
08/06/04 15:35:10.36 8E/KjSIZ0
                  チョッパリが気になって気になって
                          夜も眠れないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \


496: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 15:35:27.86 d/gwb/m3O
そっちのジャンとこっちのしょうゆを同列に並べるなって

497: おたすけ血っ太(巣鴨)
08/06/04 15:36:11.34 It8ZfNLb0
宇宙の起源は韓国・・・だそうだから
まあ放っておくか。

498: MILMOくん(埼玉県)
08/06/04 15:36:41.30 fBTsleWC0
塩辛は韓国人が発明したそうだな

499: アントニオ・カラス(愛媛県)
08/06/04 15:38:35.22 mWnGQRoT0
ProjectX

500: あどかちゃん(長野県)
08/06/04 15:38:55.45 B9RXrEp/0
韓国の馬鹿さを再認識した。

501: フムラウ(香川県)
08/06/04 15:40:20.72 d1KkmEXC0
中国の醤の作り方を参考にして、日本で作ったのが醤油

502: マーロン(巣鴨)
08/06/04 15:40:23.73 JSxpd9M10
こういう行為でどんどん日本の価値が下がってる。
うまい運動だと思う。

503: 鶴仙人(福岡県)
08/06/04 15:46:13.46 QzJtbAoM0
起源とか元祖とかどうでもいいから
いいもの作って、○○といえば韓国と呼ばれるように努力しろよ
ただでブランドイメージもとうなんて盗人猛々しいんだよ

504: ウパ(宮崎県)
08/06/04 15:47:28.40 LhYP+UNm0
>>501
違う
味噌作った時の上澄みの液が日本の醤油のたまり醤油

505: イズィー(山陰地方)
08/06/04 15:50:05.79 n0kT80R00
ウォシュレットも「日本を追い越しウリが宗主国になるニダ!」って息巻いてたな
後追いばかりせずに、日本が参入してない分野を狙った方が得策だと思うんだが

506: プーアル(長野県)
08/06/04 15:55:28.46 TUVRk0/Z0
チョンの顔でテトリスやりてー

507: ボラ(巣鴨)
08/06/04 16:04:15.30 8CdenMHu0
>>476
多分、「周礼(しゅうらい)」のような現実と理想の入り混じった文献から起こしたものだと思われ・・・

508: イヨクマン(佐賀県)
08/06/04 16:10:09.02 zh1BBbJ70
チャンコロにははむかわねぇんだなwよっぽど酷い事されてきたのに。奴隷根性。

509: ミスター・サタン
08/06/04 16:21:52.43 cK7bmhXm0
URLリンク(up2.viploader.net)

510: 小和田 仁成(石川県)
08/06/04 16:32:29.93 Qe+NZTQh0
>>475
塩は漢の時代には輸入していたが、古朝鮮時代は塩湖を持っていたらしく
塩の起源を主張してもおかしくはない。

嫌韓厨の韓国歴史ドラマヲタである俺様が言うんだから間違いない。w

511: バロ(コネチカット州)
08/06/04 16:32:36.10 XdjZwb9BO
>>505
それができれば今頃先進国の仲間入りしてるよ

512: ミリー(コネチカット州)
08/06/04 16:36:57.76 sVJJV9ifO
ばっかじゃなかろうか~ルンバ♪

513: ごきゅ~(東京都)
08/06/04 16:48:40.86 GJXUXtw90
>>510
何で今塩湖ないの?
秀吉が持ってったの?

514: ケニス・ルナー(福島県)
08/06/04 16:50:56.02 YBDyB7vn0
中国は自分が犯罪行為を行ってるっていう認識があるから
まあ少しは許せるけど韓国はその認識がまったく無いからな。
嫌だがまず中国と手を組んで韓国を潰すべき

515: G.O.バーク(埼玉県)
08/06/04 16:59:33.46 qQ7EDLfR0
【韓国/コラム】BSE解決法 … 米国産牛肉を北支援に [08/06/04]
スレリンク(news4plus板)


516: イズィー(コネチカット州)
08/06/04 17:01:57.96 NPhC8AM3O
髪の毛から作ったあれですねわかります

517: イヨクマン(佐賀県)
08/06/04 17:32:52.73 zh1BBbJ70
本当に碌な事しない民族だな、この朝鮮人ってのは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch