08/05/10 08:23:34.13 05QpugiB0
>>141 それうそじゃん。天下り団体のまわしものですか?
平均寿命まで生きた時の期待総受取額は支払額の利回り1%未満だし
加入資格がなくならないかぎり途中で抜けれない。
物価の上昇による支給額のスライドがないから物価が年金基金をかけ終わった後に
2倍になれば受け取りは2分の1になる。
あんな ボケたみたいなシステムはありえない。
掛け金を全額為替で勝負すれば長期ならまずかてるだろうから ランドとかかって勝負すべき。
去年、親が勝手に加入可能限界の約年間80万分を勝手に加入、支払いしたからボコボコにしてやった。
自分は年収手取りで125万しかないのにアホかと。
近いうちに地域型なんで 解約のために数日住民票をうつすつもり。