電気自動車 インフラ整備へat NEWS
電気自動車 インフラ整備へ - 暇つぶし2ch51: 真央ちゃんの母(88才)
08/05/06 21:25:46.41 yy2No+J30
EC-02みたいになるなw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:50:08 ID:XO/ttYoj0
ホリデーオート誌の i-MIEV 試乗記事、もう見た?
160km走れるはずなのに、12km走ったところでバッテリー残量計が1/3減ったのだと。
三菱は 「メーターの精度が悪いせい」 と回答した。


ホリデーオート編集部、やるじゃんw 見なおしたww
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:33:37 ID:vDjGkClP0
正直、EVが自動車の主役になる時代なんて半永久的に来ないと思う。
一番のネックはバッテリーが使い物にならないこと。
市販レベルのEVだと、走行距離を軽ガソリン車の燃料タンクに換算すると、わずか6リットル。
つまり満充電して走り始めた途端、燃料警告灯が点灯するという頼りなさ。
ドライブやレジャーへの使用なんて絶対無理、近場の買い物や送迎に限定するという使い方になる。
自動車本来のポテンシャルが発揮されず、極めて狭く用途が限定されるというストレスフルな代物。

否、近場の買い物や送迎ですら危うい。夏や冬にエアコン使用したり、雨の日に除湿したりすると
走行しなくても恐ろしく電力を消費する。
これはガソリン車のアイドリング時の燃料消費量の比ではなく、残りの走行可能距離の予測もつかない。
思いがけない渋滞(事故、工事、人気施設への集中)で、バッテリー切れなんてこともありうる。

例えばこれからの季節、梅雨や真夏日だと、所沢や狭山の人間でさえ、
入間のアウトレットに行こうとして渋滞にはまったら、渋滞中に電池切れになる恐れもあるってこと。
そんな車、わざわざ高い金出して誰が買う?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch