Vistaユーザーの86%が友人にも推薦「ネガキャンとかデタラメだったし」at NEWS
Vistaユーザーの86%が友人にも推薦「ネガキャンとかデタラメだったし」 - 暇つぶし2ch752: 彩花(西日本)
08/05/03 14:36:57.41 XiRnfmxc0
糞はいくら着飾っても糞ってことだな。

753: 愛(長屋)
08/05/03 14:53:48.02 xEGNk15e0
32bitでもメモリ256Gくらい認識するようにしろや

754: 梅梅♀(dion軍)
08/05/03 15:08:28.70 eHdE+RxS0
Vistaはメイリオとゴシックが
ごっちゃになってて統一感がないんだよな

755: 明浜♂(関西地方)
08/05/03 15:11:51.90 v8hPWJS00
>>751
いやTWAINのスキャナVistaで使えてるって。

756: 璃子(福岡県)
08/05/03 15:21:36.78 3Fiq7iUp0
アンチエイリアスかかってたりなかったり
不統一感ひどいし

757: 碧(アラバマ州)
08/05/03 15:26:00.53 5mAbl3uv0
UAC切るとかいってる奴は馬鹿

面倒なら自動昇格にすりゃいいだけ

いっとくけど自動昇格とUAC無効にするのとじゃ
天と地の差だからな

758: 杏奈(東京都)
08/05/03 15:30:04.68 wknq5Bf10
>>757
> 面倒なら自動昇格にすりゃいいだけ

どうやるの?

759: 碧(アラバマ州)
08/05/03 15:32:18.46 5mAbl3uv0
>>758
URLリンク(www.civil-design.net)

760: 胡桃(アラバマ州)
08/05/03 15:54:23.72 3+nUna8D0
>>757
どう違うのかが判らないんだが・・・
結局勝手に管理者権限で動いてんだから同じじゃないの?

761: 碧(アラバマ州)
08/05/03 15:59:18.45 5mAbl3uv0
>>760
必要なときだけ管理者権限になるのと

何もしてないときまで絶えず管理者権限なのとは
天と地の差

さらに、自動昇格の場合は
管理者が承認したアプリでのみ自動昇格し、
承認していないプログラムは自動昇格させないことも可能

762: 碧(アラバマ州)
08/05/03 16:00:02.31 5mAbl3uv0
>>760
UAC無効にすると常に管理者権限になり
自動昇格の場合が必要なときだけ管理者権限になるってことね

763: 優愛(千葉県)
08/05/03 16:00:29.29 vSchEqwe0
おれはvista使ったが余りにひどいんでXP入れなおしたな

764: 陵陵♂(新潟県)
08/05/03 16:05:27.42 KWl/rPoP0
zenbu

765: 真優(アラバマ州)
08/05/03 16:10:26.16 /qHg4c7H0
>>761
>さらに、自動昇格の場合は
>管理者が承認したアプリでのみ自動昇格し、
>承認していないプログラムは自動昇格させないことも可能
これは知らなかった。
ホムプレでレジストリいじって警告だけ消した場合でも可能?


766: 莉奈(長屋)
08/05/03 16:11:26.68 EDjjJbDB0
俺はVISTA搭載パソコンを買ったがあまりの互換性のなさに失望し、
XPを買いに行ったがXPが3万円もするため購入を断念し、
渋々VISTAを使い続けていたらいつの間にか互換性も向上し、
今では普通に使っているが、
見た目もやっている事も、XP…いや、2000で十分だったりする。

結論 : Windows2000でおk

767: 心結(東京都)
08/05/03 16:12:21.20 E+0HHgTD0
>>759
それって要ビジネス以上じゃね。
一番売れてるHome系では無理。

768: 碧(アラバマ州)
08/05/03 16:22:39.54 5mAbl3uv0
>>767
ポリシーといっても所詮たんなるレジストリキーをいじってるだけだから
どのレジストリキーに対応しているか調べれば出来るとは思うよ

>>765
調べないと分からないけど
多分可能

769: 杏奈(東京都)
08/05/03 16:25:21.70 G0QwL7/40
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System]
"ConsentPromptBehaviorAdmin"=dword:00000000

770: 璃音(東京都)
08/05/03 16:26:06.53 960wd0d/0
今のパソコンでXPをVistaにする必要はないが
新しいパソコンを買うならわざわざXPを選ぶほどでもない
そんな感じ

771: ひなの(千葉県)
08/05/03 16:31:25.36 bPF4aCXE0
いつもの流れワロタwww

772: 春菜(愛知県)
08/05/03 17:06:47.82 yDlcE7JX0
>>771
もちろんWin7が出たら同じことが繰り返されるという訳だw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch