08/04/28 16:04:13.77 VgMllmMU0 BE:329314098-PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/moukoneeyo_2.gif
シロアリはゴキブリの遠い親戚
シロアリはふだん人目につかない場所に生息しているため、その実態については
意外に知られていない。名前を聞いて、アリの一種だと思い込んでいる人が多いが、
等翅目(シロアリ目)のシロアリは、膜翅目(ハチ目)に属するアリとは系統的に遠い位置にあり、
むしろゴキブリに近い仲間だという。
「シロアリは雑食性の強い昆虫で、住宅に使われている木材を食べて大きな被害を
もたらすことはご存じのとおりです。シロアリの消化器官には、木材の繊維を分解する
バクテリアが住みついているために、木材を栄養源として消化・吸収することができるのです」
社団法人日本しろあり対策協会の吉元敏郎(※)副会長はこのように説明する
(以下のコメントは、すべて吉元氏)。※「吉」の字の上部は、下が長い「土」
だが、シロアリが食べるのは木材だけではないという。
「畳や生きた樹木はもちろん、農作物、書籍を食べるほか、プラスチック、煉瓦、柔らかい金属、
薄い金属板、コンクリートなどにも食害を加えます。ですから、新建材だからといって安心はできません。
また、断熱材に使う発泡スチロールや発泡ポリウレタンはシロアリの大好物です」
シロアリの先祖は3億年前に地球上に現れ、現在まで生き続けてきたというが、
その背景には、このようになんでも食べるすさまじい雑食性があるのだろう。
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)