【チベット】欧州委員「中国を拠点に活動する外国企業は重い責任を持つ」【日本は見て見ぬふり】at NEWS
【チベット】欧州委員「中国を拠点に活動する外国企業は重い責任を持つ」【日本は見て見ぬふり】 - 暇つぶし2ch1: TBS工作員(淮河)
08/03/30 11:47:54.28 5FKAk/vB0 BE:1938470988-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/folder4_01.gif
 【ベルリン=黒沢潤】スロベニアの首都リュブリャナ近郊のブルドで開催された欧州連合(EU)
非公式外相会合は29日、中国・チベット自治区での弾圧を直ちに中止するよう中国側に求める声明
を採択した。北京五輪の開会式参加問題については、加盟各国の立場が分かれたため言及を避けたが、
強権的な態度をとる中国政府に対し、一致して厳しい姿勢を見せた形だ。

 ロイター通信によれば、声明は「EUは、弾圧に終止符を打つよう(中国政府に)求めるとともに、
国際基準に従って(チベット人の)逮捕者を慎重に取り扱うよう要求する」と強調。チベット仏教
最高指導者ダライ・ラマ14世への言及を避けた上で、「EUは(中国とダライ・ラマの)対話開始に
協力する用意がある」と呼び掛けた。

 会合での討議では、2012年の五輪開催国である英国のほか、スウェーデンやポルトガルが開会式
への参加を明言。これに対し、ドイツやチェコ、ポーランド、エストニア、スロバキアの5カ国が首脳
の欠席を表明し、アイルランド外相も不参加を示唆するなど、対応が割れた。このため、EUとして
統一見解を打ち出すのは避けた。

 ただ、中国への反発は、五輪開会式の不参加問題のみならず、経済分野にまで及んでおり、
フェレロワルトナー欧州委員は30日発売予定のドイツ週刊紙に対し、「中国を拠点に活動する
外国企業はビジネスを早急には中止できないだろうが、チベットがこうした状況下にあるときに、
企業は重い責任を持つ」と語り、弾圧が続くならば企業の活動を自粛するよう求めた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch