08/03/11 15:25:04.52 dWLOxWOnP BE:791431867-2BP(100) 株主優待
人事院及び各府省では、平成20年9月から11月にかけて、国家公務員中途採用者
選考試験を実施することとなりましたので、別添のとおりその概要をお知らせします。
概要はこちら(pdf)
URLリンク(www.jinji.go.jp)
ソース
URLリンク(www.jinji.go.jp)
2: 黒板係り(新潟県)
08/03/11 15:25:11.64 0QChIt+R0
まんこ
3: 金田一(アラバマ州)
08/03/11 15:25:27.77 4EpaorLR0
うそです
4: 青詐欺(愛知県)
08/03/11 15:27:10.47 d6/qFhOX0
URLリンク(www.hellowork.go.jp)
5: くつした(樺太)
08/03/11 15:27:42.09 /SQnGVO80
. r‐ァ____,-、 _ / > 「了
_」 レヽ7 /_ ̄ ̄ r‐ァ | / 「了 /´_==| |=='ゝ __
. . 7 [__厶コl Lrヘ| |. / /== | |=='ゝ / ∠==| |=='ゝ / ヽ
/ l} 「| || ト! /.| l____,-、/ /. | | / | r'7| |_,-、 // `ヽ\
/ |`Lr=_l| レ 、ヽ.| 「 ̄フ/ ===| |=='ゝ.| | /,ヘ」 | ̄ / ´====='ゝ ` =‐-
. _,./| | __`┐/_,-、|| '´ | | L_レ' ヽ 二了 ===ァ‐ァ==='ゝ
´ | 「 ̄ ̄ ̄二___」 l__/ヽ =====---===' ゝ _/∠... 」\
. l_」 ご く じ ょ う せ い と か い ヽ _,. -¬、_ノ
´
極上生徒会 第01話 「拝啓、ミスターポピット」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第02話 「ほとばしる青春」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第03話 「極上寮でパヤパヤ」
Part1:URLリンク(jp.youtube.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
極上生徒会 第04話 「素晴らしく冴えたやり方」
Part1:URLリンク(youtube.s330.xrea.com)
Part2:URLリンク(jp.youtube.com)
Part3:URLリンク(jp.youtube.com)
6: 大学中退(dion軍)
08/03/11 15:29:18.68 FzCfva9A0
事業所名: 株式会社ホットエンターテイメント
職種: 映像加工オペレーター
年齢、学歴、経験、免許資格、全て不問
仕事内容:
アダルト映像の必要箇所にモザイクを入れていく作業です。
ある程度自分のペースで仕事ができます。
ひとつの作業を黙々とこなすことが苦にならない方。
専門の機器を使用しますが、すぐにマスター出来ます。
未経験者歓迎
基本給: 180,000円~ 300,000円(月給制)
賞与: (空白)
交通費: 実費(上限5万)
勤務時間: 10:00~18:00(休憩時間60分)
残業: 月20時間
年間休日: 125日
採用人数: 3人
求人番号: 13070-13283381
就業場所: 渋谷区
7: 社民党工作員(神奈川県)
08/03/11 15:32:25.24 JPR7LfuK0
>>6
志望動機難しくね?
8: 自販機荒らし(東京都)
08/03/11 15:33:33.84 CGtqWodY0
pdfって時点で開く気がしません!!!!
9: 声優(長屋)
08/03/11 15:34:04.69 Nx49eAVH0
倍率ドンッ
10: 今年も留年(愛媛県)
08/03/11 15:34:27.33 icalX6q10
やるぞー
URLリンク(u.plus-me.jp)
11: 合コン大王(アラバマ州)
08/03/11 15:35:02.88 V2KtkIB00
>>6
要パンツの替え
12: 留学生(神奈川県)
08/03/11 15:35:26.06 gJvMlU9r0
なんだウソか
13: 空軍(東京都)
08/03/11 15:35:48.77 bibrtHtM0
総理変わったからなくなるもんだと思ってた
14: 入院中(西日本)
08/03/11 15:36:56.22 dzOB1vn70
>>9
去年は平均164倍だったけどペーパーテストのボーダーが意外と低かったことが判明したから
今年は更に上がるものと思われる。
15: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 15:37:19.46 sBYaS+kW0
司法試験撤退組の人が40くらいまで正社員の仕事が得られずに
刑務官に受かってとか聞くとしょっくだな。
16: 留学生(香川県)
08/03/11 15:37:49.61 DxCvsrSf0
>>1
ニュー速住人は(自称)高学歴なので、公務員程度では高待遇だとは思いません。
150人募集ってとりすぎだろ・・公務員人数削減するんじゃなかったけ?
17: チャイドル(アラバマ州)
08/03/11 15:38:08.63 81GSEZOJ0
58年生まれの俺じゃ受けれないじゃねーか
別に受けないけど
18: くれくれ厨(埼玉県)
08/03/11 15:38:47.37 GvCb593d0
>>6
職場が臭そうw
19: 通訳(コネチカット州)
08/03/11 15:39:12.11 bFW0fB26O
>>6
なんかデバッガーまたいで荒んでいきそうだな
20: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 15:39:55.07 sBYaS+kW0
>>6
AVって離職率高いって聞くけどな。
1年で半分以上入れ替わるとか。
21: 女子高生(愛知県)
08/03/11 15:40:28.54 mNrcwuH00
赤字で「再チャレンジ請求」って書かせるのはなんだ?
罰ゲームなのか?ふざけてんの?
22: スパイ(樺太)
08/03/11 15:41:01.05 oIGbdpXjO
飯食ってる場合じゃねえ
23: バイト(東京都)
08/03/11 15:41:04.64 dHVa10N40
昭和54年生まれってことは28~9歳以上ってことか
24: 配管工(福岡県)
08/03/11 15:41:39.42 sodOmA1f0
飯食ってる場合じゃねー
25: 新聞社勤務(関東地方)
08/03/11 15:42:19.53 NJSIJl/A0
良かったな~!受かれば安泰だぞ~!
激務だろうけどな
26: 新聞社勤務(関東地方)
08/03/11 15:43:58.58 NJSIJl/A0
皇宮護衛官なんておまえらにぴったりだな
27: 通訳(三重県)
08/03/11 15:44:26.10 9/1pmwuf0
意外と面白そうなのあるな。
28: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 15:45:01.79 sBYaS+kW0
>>25
公務員限定ねるとん系にもいけるぜ。
公務員限定は公務員じゃない女の方が料金高い上に
女の方が数が多い。
29: 女子高生(愛知県)
08/03/11 15:45:34.53 mNrcwuH00
>>26
顔に品がないとだめらしい
30: 造園業(愛知県)
08/03/11 15:46:04.25 Zq8ec3Yn0
― [] [] >
| l ̄ | | ノ メ
|_| 匚. | \ シ
\\ | | ノ 食
\\ |_| ,,,,,_ \ っ
\\ ハ川川ヾ < て
[] [] ,-, //=◎=◎、 ) た
// (ゞ∴:)3(:/' ,.r-、 / 方
匚/ /⌒>ーーニヾ ̄ \ P{三) ̄ヽ が
/ | \ \/\ノ ノ マ
/ヽ/^y |ヽ / \ シ
\ (、、J | | \_/ < だ
\\ | | ノ っ
\\ | | _― ̄ !
\ \/ ̄ ̄ ̄"ー―7  ̄ー_
从从 ( / ν、
Σ ヽ、 へ ヾ/ V⌒
Σ /  ̄ \ \
Σ_ノ \、__ / \ ヽ
\\ \ \ \ 〉
 ̄\\\ ̄| \\ // /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \// /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄| // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ \
31: 図書係り(北海道)
08/03/11 15:57:04.58 /WcXNlWu0
皇宮護衛官とか面白そう
32: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 15:58:24.36 sBYaS+kW0
>>31
人間関係が澱んでるらしいぞ。
自殺も多い。
33: 留学生(香川県)
08/03/11 15:58:39.46 DxCvsrSf0
>>14
国Ⅰ・国Ⅱと違って専門試験がないから筆記の問題は楽だし、倍率は
高いけど受ける層が層だから国Ⅰなんかに比べればかなり簡単なはず。
34: 石油王(アラバマ州)
08/03/11 15:58:59.57 7hI5zLJs0
マークシートの倍率が意外と低いってことは、面接の倍率が高いってことだろ???
ガチニートや派遣社員にはかなり不利なんじゃないの?
35: 運送業(新潟県)
08/03/11 15:59:48.49 53O2Iq1P0
URLリンク(up2.viploader.net)
36: 作家(dion軍)
08/03/11 16:00:01.35 amh9MXu40
>>6
コレ見たくないAVまで見させられるんだろな
スカトロとかさ
37: 画家のたまご(アラバマ州)
08/03/11 16:00:08.49 FSkvy8y70
二十歳の俺にも受験資格くれよ
38: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 16:01:18.50 sBYaS+kW0
>>37
普通の試験に応募できるだろw
そっちの方が倍率低いし楽
世の中の賃金労働者なら公務員が最強だぞ。
39: パティシエ(アラバマ州)
08/03/11 16:02:13.43 +tGic+Vz0
え、アベちゃんが失脚したから二度とないと思ってたら、またやるのかよ!
相変わらず採用人数少なすぎでふざけてるな。
40: 選挙運動員♀(大阪府)
08/03/11 16:02:20.31 zdagtRvN0 BE:14528922-PLT(14862)
皇室護衛官って楽そうだわ
41: ネコ耳少女(コネチカット州)
08/03/11 16:04:01.67 zC2JTp0pO
警視庁みたいに2千人近く採用すればいいのに。
42: 停学中(東京都)
08/03/11 16:04:11.32 7+RG0pKX0
>>40
上下関係が大変らしい
43: 入院中(西日本)
08/03/11 16:07:14.20 dzOB1vn70
>>34
いや、ボーダー低いというのは点数の絶対値ね。
45点満点中38点くらいでの1次突破報告があったから結構現実的だと思う。
面接時点では平均4倍くらいに絞り込まれる。
44: 図書係り(北海道)
08/03/11 16:11:15.38 /WcXNlWu0
>>32
そうなんだ、まぁ風通しが良いとは思えんからなぁ
45: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 16:14:15.58 sBYaS+kW0
>>43
会計士試験や司法試験の択一よりも
シビアだな。
46: ホームヘルパー(石川県)
08/03/11 16:15:02.60 5eDuMEy+0
試験が難しそうだな
47: 石油王(アラバマ州)
08/03/11 16:17:03.69 7hI5zLJs0
>>43
どんな問題か知らないけど、8割以上って難しくね?
48: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 16:18:24.59 sBYaS+kW0
>>47
難しい。
ケアレスミスや時間配分を間違えるとアウト
49: 新聞配達(東京都)
08/03/11 16:30:06.37 985HsDEv0
>>6
これなら俺でもできそう、どこで応募してるの?
50: 留学生(香川県)
08/03/11 16:31:08.28 DxCvsrSf0
>>39
おまいらとかマスコミが公務員が多すぎて人件費がうんたらかんたらとかいってるから新卒・中途とも採用絞ってるんだろ。
でも中途でこれなら十分多いと思うが、こんな人数を中途で募集する企業ないだろ。
>>43
でも専門ないしそんなもんじゃないか。
新卒のほうの公務員だが、教養のみの名古屋市なんかも7割~8割って聞くぜ。
>>47
センター全教科に数的・判断・資料・時事という4科目が追加されたものだと思えばいい。
その教科で8割以上だからセンターの点数として換算して、北海道大とか九州大くらいかな。
51: デパガ(dion軍)
08/03/11 16:34:32.80 M5ZEf+kQ0
再チャレンジって言っても、
今まで就職したことも無い未チャレンジの人は試験通っても面接でダメなんだろうな
52: 留学生(香川県)
08/03/11 16:45:35.33 DxCvsrSf0
>>51
別にいけるんじゃないか。
もともとそういう人のための試験だろうし。
去年は司法試験の浪人だかで就職未経験の人で受かった人だかが再チャレスレに現れてたし
53: 迎撃ミサイル(長屋)
08/03/11 16:47:51.00 RQEqbGJ20
おまえらみたいな
公務員叩きをしてるネット右翼に
受験資格は無い
54: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 16:51:21.50 sBYaS+kW0
>>53
受かった瞬間公務員の論理になるからOK
民主党支持になるし、不正があってもしょうがないと思えるようになる。
確固たる意思なんて持ってるやつなんて何万人に1人だぞ。
55: 不動産鑑定士(コネチカット州)
08/03/11 16:51:30.82 YSRBR+B0O
貴方が蜘蛛だったのですね…
56: 女子高生(愛知県)
08/03/11 16:52:56.54 mNrcwuH00
URLリンク(209.85.175.104)
問題難しいな
つうか最後の設問はやっぱり嫌がらせかw
57: 白い恋人(樺太)
08/03/11 16:54:51.79 PnIKx5jJO
鉄道会社来ません?
人足んなくてさ・・・。
58: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 16:55:16.65 lJYWCtmZ0
高卒程度ってのがなんともお役所らしい
試験と面接をやってはいても実際使えるかは微妙だから
カーストの最下層の派遣程度レベルにしておけば
人選を失敗しても現場でさしたる迷惑にゃならないだろうという
消極的な考えだね
59: 留学生(アラバマ州)
08/03/11 16:56:47.13 O4Nw5JHm0
年収400相当ってぶっちゃけ低い気がするがフリーターオンリーにとっては高いのか?
60: パート(東京都)
08/03/11 17:00:21.70 y5x8amoq0
これを蜘蛛の糸って表現する人って
何やってる人なのかな?w
61: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 17:00:48.98 lJYWCtmZ0
>>59
フリーターや派遣の場合、基本働いた分しかもらえないし
これから40代50代となったときにポイ捨てされる心配や
肉体労働の場合健康を害して働けなくなる恐れがある
ボーナスも福利厚生も何かあったときのサポートもないからね
目先の給料よりも安定がほしいんだと思う
確かに20代30代前半ぐらいまでは公務員の給料より
それらのほうが表面上よかったりするけど
62: 声優(長屋)
08/03/11 17:01:09.70 Nx49eAVH0
受かったとしても浮いた存在になれそうだな
63: 洋菓子のプロ(東日本)
08/03/11 17:01:30.44 4MlgXvFn0
プッチン寸前くもの糸!
64: 消防士(dion軍)
08/03/11 17:02:13.96 PKNVNgiH0
>>52
いや、倍率何倍だと思ってるんだ?
職歴がある受験者も大勢いるんだから、
わざわざニート歴の長い人間を採用するとは思えない
面接なしの選抜なら受かる自信もあるけど
65: 専業主夫(アラバマ州)
08/03/11 17:03:34.61 vuZHhl1J0
>>1
年齢の下限は昭和54年生まれまでか。
職歴なし26だけど、あと2年たったら本気出せばいいってことか。
66: パート(福岡県)
08/03/11 17:06:47.72 5M89F+wN0
今年26の俺は3月末で今の仕事辞めて
1年勉強して国IIか地上受けようと思ってんだけど無謀かね
67: 石油王(アラバマ州)
08/03/11 17:07:49.84 7hI5zLJs0
>>56
なんじゃこりゃ?
適正試験部分を除いたら、憲法と生物しか答えらんねえぞ・・・・
68: 養豚業(新潟県)
08/03/11 17:09:05.04 OxpWadS70
>>66
やめとけ、仕事しながら勉強した方がモチベ上がる。それに受からなかったら首くくることになるぞ?
69: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 17:13:39.36 lJYWCtmZ0
>>66
そのスペックだと経験者採用狙いのほうがいいんじゃないか?
そっちのほうが仕事しながらでも受けられるべ
今、公務員は公務員叩きと新卒の就活事情などで
非常に人気がないので倍率や受験者のレベルは落ちているので受かりやすい
でも、民間での再就職先が見つからないくらいなら
後がないと思うのでなるべくならやめとけ
70: 留学生(香川県)
08/03/11 17:21:07.32 DxCvsrSf0
>>66
受かってから仕事やめても遅くない
71: 女流棋士(チリ)
08/03/11 17:21:39.09 /BT1yfBQ0
公務員はみんなこれぐらいの給料にすべし
72: 留学生(香川県)
08/03/11 17:40:35.36 DxCvsrSf0
>>71
そもそも公務員はそんなに給料良くないよ
URLリンク(komu-in.seesaa.net)
73: 石油王(アラバマ州)
08/03/11 17:43:03.61 7hI5zLJs0
派遣社員とかはこれで採用されても、毎月、手元に入る金が減るだろうから受けないんじゃないかな?
74: 社会保険事務所勤務(樺太)
08/03/11 17:47:51.92 gxPN+2UNO
……。
75: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 17:52:27.04 lJYWCtmZ0
>>71
お前馬鹿だな
公務員の給料は低いが各種手当て再雇用再任用天下り
そういうのがあって始めて公務員というのは恵まれるのだよ
>>73
まぁ、目先の金しか見えない馬鹿というのはどこにでもいるからなぁ・・・。
そういう考え方をする奴が東京都の内定者のスレにもいて引いた
76: 留学生(香川県)
08/03/11 18:17:53.78 DxCvsrSf0
>>75
手当てはともかく、再雇用再任用天下りができるのがどれだけいるのかわかっているのかと
77: ネコ耳少女(コネチカット州)
08/03/11 18:20:12.10 vmHIt41OO
労働厨乙
78: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 18:23:41.28 lJYWCtmZ0
>>76
だから普通の数あまたいる「公務員」たちはたいした稼ぎじゃないって
言いたいんだよ、言葉にはしなかったけど。
結局、>>75を受けられるような一部の人間を除けば
民間の給与よりも恵まれてるのは高卒公務員ぐらいじゃないかw
79: バイト(東京都)
08/03/11 18:25:46.04 526pUPM70
これ倍率やばいよな?
80: 歌手(東日本)
08/03/11 18:28:16.20 TsWiEVPM0 BE:367467427-PLT(12032)
大丈夫大丈夫大丈夫だよねぇ・・・
81: 神(アラバマ州)
08/03/11 18:33:10.71 w5yc97+h0
今思えば高卒地方公務員こそ人生の最短クリア方法だった。
大技林に載せてもいいぐらいの。
82: 憲法改正反対派(アラバマ州)
08/03/11 18:43:00.30 sBYaS+kW0
賃金労働者の格差
放送局・新聞社>商社>>電力・ガス>>大卒・高卒地方公務員>>>大卒一般上場企業>
>大卒国家公務員>高卒上場企業社員>高卒国家公務員>>>>>>大卒中小正社員>>
高卒中小正社員>>派遣>嘱託職員>>フリーター・パート
83: うぐいす嬢(長野県)
08/03/11 18:44:34.87 I2l7AKKw0
なんでこれ以上増やすんだよ?
今いる奴を減らすことから始めろ馬鹿
84: 請負労働者(千葉県)
08/03/11 18:49:36.41 lJYWCtmZ0
>>83
>今いる奴を減らすことから
人数的にそんなに多すぎるわけがない
外郭団体とか関西のB枠じゃあるまいし
世代的には多すぎるのはこの世代よりも上の世代だろ
またマスコミの言いなりさんか?w
この辺の世代以降は採用を絞っているからもともと少ない
常識的に考えて世代間の均衡を保つのはごく自然なこと
団塊世代の大量退職でゆとりが大増殖中よりは
少しは氷河期が入るほうがましじゃねーの?
85: 二十四の瞳(神奈川県)
08/03/11 18:56:08.98 fyXSJGRV0
>>56
簡単すぎてワロタw
86: 天涯孤独(コネチカット州)
08/03/11 18:57:26.16 z3mKc1WuO
先週からわかってましたがやっときましたね
二回目だから傾向と対策ができる試験になるからどんな試験よりも熾烈な戦いになるでしょうね。
この情熱があればどんなチャレンジでもできると思うけど
87: シウマイ見習い(アラバマ州)
08/03/11 18:58:38.24 DM8RmME20
わりいけどこの枠で入ったヤツはいじめるからね
88: 焼飯(アラバマ州)
08/03/11 18:59:48.34 sB+tKXBm0
前回のってどうだったの?
競争率とか
89: 焼飯(アラバマ州)
08/03/11 19:02:21.27 sB+tKXBm0
>>14に書いてあった
で、>>56の問題か
これは無理無理
90: ひよこ(長屋)
08/03/11 19:05:39.95 c55pZ7+/0
つか履き違えるなよ、ワープアども。
これは「弱者救済」じゃなくて
「能力ある氷河期組の中の優秀であると見込まれるものを拾う試験」
だからな?
筆記すら通過できなかったり、面接の対応できないなら
素直に派遣やバイト続けてな。
政府はそういう連中まで救うなんて一言も言ってない。
91: 産科医(dion軍)
08/03/11 19:07:12.09 hhCo19T60
俺精神障害者手帳持ってるんだけど有利になる?
92: 請負労働者(香川県)
08/03/11 19:09:13.38 GCTIL8Q60
>>36
アダルト映像としか書いてないから男女のからみとは限らんだろ
しゃぶれよ
93: 数学者(東京都)
08/03/11 19:09:23.64 kOEK1nYN0
昭和54年生まれじゃ年代的に誰も氷河期経験してないから、これただの欠員補充程度だろ。
94: 図書係り(北海道)
08/03/11 19:09:32.89 /WcXNlWu0
まだ俺は学生だが、いずれはそういう仕事に行くつもりだよ。
著作権なんて五月蝿いことなんて言わない、自分の作ったものは多くの人に見て欲しいから。
某ジャンルではそこそこ名の知られた作者だと自負している。小細工はいらない。
95: お猿さん(神奈川県)
08/03/11 19:16:48.54 mXFYtCce0
氷河期は資格の勉強していた奴が多いからその辺考慮したらどうなんだろうか
気象予報士を気象庁に入れるとか
96: グライムズ(長屋)
08/03/11 19:20:07.50 64SGX1yp0
>>87
学歴コンプ乙w
97: おたく(ネブラスカ州)
08/03/11 19:28:14.95 4NGyhkNpO
21世紀枠で甲子園行くようなもんか
98: 留学生(香川県)
08/03/11 19:47:03.43 DxCvsrSf0
>>95
あれって簡単だって聞いたが・・もう少し誰でも取れないようなのじゃないと
99: アマチュア無線技士(関東地方)
08/03/11 19:54:23.65 +UvOFbQ80
「おい再チャレンジ、コピーとって来いよ、後お茶な」とか23くらいの若者に言われるんだろうな
100: 女子高生(樺太)
08/03/11 20:31:20.54 +dCcYChaO
雑用より年下に仕事を教わる方がきついよ
101: ブロガー(コネチカット州)
08/03/11 20:39:28.78 yYASdH03O
夢守る調べ口ずさむの
人々が眠りにつけば
またあの日の祈りつむげるでしょう
愛の糸