日本各地の大学で、自閉症やアスペルガー症候群などの障害のある学生が急増  at NEWS
 日本各地の大学で、自閉症やアスペルガー症候群などの障害のある学生が急増   - 暇つぶし2ch1: 【news:2】  (*><)
08/02/23 18:43:35.77 mSeIPB7M0 BE:262023438-DIA(106789) ポイント特典 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/mona2.gif
URLリンク(www.asahi.com)
学生支援へ大学動く 自閉症などの発達障害

 各地の大学で近年、自閉症やアスペルガー症候群など発達障害とみられる学生が目立っ
ている。人間関係などに難しさを抱え、大学に通わなくなる学生もいる。京都大学や信州
大学など、支援体制づくりに乗り出す大学が出始めた。 京都大学では、高機能自閉症の
3回生男子(21)を、学部教職員やカウンセラーがチームで支えてきた。

 「遠回しな表現を理解できません」「否定的な言葉かけに過剰反応します」。合格後す
ぐ、母親は、問題点をファイルにまとめ、理解を求めた。大学側は、高校の担任からも話
を聞き、相談役を決めた。かかわる全教職員で情報を共有した。
 1回生の6月、この学生が教務課に退学届を手に飛び込んできた。「京大生としてやっ
ていけない」。語学で音読がよくできていないと指摘され、パニック状態だった。1時間
ほどじっくりと聴くと、落ち着いた。
 相談役の職員(56)は、今も年6回面接をする。学生は「いつでも相談できて助かっ
た」。京大は今後、様々な障害のある学生支援を、大学全体で継続して進めるセンター設
置を検討中だ。

 富山大学は4月、学内のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を立ち上
げる。対面の相談が苦手な学生は、カウンセラーとネット上でやりとりできる。
 「孤立させたくない」と斎藤清二保健管理センター長(57)。年100人ほどの新規
相談者中、昨年は1~2割に発達障害が疑われたという。多くは、過去に診断を受けてい
ない。「知的レベルが高く、気づかれずに来た」と斎藤さんはいう。

 信州大学は、4月から、「学生支援コーディネーター」を置く。精神科医や臨床心理士
と学生の個別支援計画を作る。
 国立特別支援教育総合研究所などが05年度、全国の大学や短大の相談担当者らに実施
した調査では、過去5年間で約760校のうち3割が、発達障害の診断があるか疑いのあ
る学生の相談を受けていた。



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch