08/02/04 17:33:34.76 Z8597OcuO
>>168
俺が持ってる3.5インチ青山ギガビでも大分粗いから
やめといたほうがいい
203: 民主党工作員(コネチカット州)
08/02/04 17:34:05.19 QJJY/VJeO
ワンセグとフル12セグの違いからして判ってないんですが。。。
1チャンネルしか見れない?って事…でもなさそうだし
ビットレートみたいなのが1/12になり、カクカク動画になる。のかな?
【いまさら人に聞けないシリーズ】ということで
簡単にご説明戴けますでしょうか?
204: 占い師(兵庫県)
08/02/04 17:36:26.51 kmqtku/B0
>>200
いや、ARIBの運用規定にあるんじゃないの?
流石になんかの規定がなきゃ、bluetoothはデジタルで暗号化されてないから
ワンセグの音声は流せませんとか頭の悪い制限加えないだろうし。
205: 猫インフルエンザ(神奈川県)
08/02/04 17:37:11.15 8Vq0KmPg0
>>203
URLリンク(ja.wikipedia.org)
206: 浴衣美人(東京都)
08/02/04 17:39:04.84 UgOCPoXN0
ビデオテープ3倍録画の画質でいいから、コピーフリーにして欲しいわ。
保存したい番組のバックアップができないって、かなりキツイ。
デジタルデータのバックアップなんて、もはや常識のはずなのに…
この規格を考えたやつって、パソコン持って無いんじゃね?
ビデオの予約録画すらできない老人が考えたとしか思えない
207: 理学療法士(アラバマ州)
08/02/04 17:39:46.58 erIJ7ZL10
>>206
逆。それをさせたくないヤツが考えた。
208: 漂流者(青森県)
08/02/04 17:40:08.43 45xTSYO80
>>206
バカだよね。
一番テレビが好きな人って、自分で編集するのが好きな人なのに。
209: 猫インフルエンザ(神奈川県)
08/02/04 17:43:08.77 8Vq0KmPg0
>>208
TVなんぞ見る層は時間が有り余ってるジジィとババァが主だろ
団塊世代が死ぬあと10~15年はTVの黄金時代だな
210: 漢(東京都)
08/02/04 17:44:46.63 hxRIhup+0
ちっともわからないのですがID:lDrxDDWDPとうわwとではどっちがいいんですか?
211: 数学者(アラバマ州)
08/02/04 17:45:28.52 gJIFMWdc0
見たい番組がないのに地デジとか言われても困る
野球くらいしか見るもんないし
下柳の小汚い髭面を高画質でみてもなー
212: マジシャン(コネチカット州)
08/02/04 17:47:17.55 xMT2oYpnO
テレビ見ないからどうでもいい。ゲーム用のブラウン管モニターが欲しい
213: 占い師(兵庫県)
08/02/04 17:49:13.43 kmqtku/B0
>>210
うわw→ハイビジョン画質・録画に大容量のHDDが必要・ちょっと高い・入手困難
ID:lDrxDDWDP→ワンセグ画質・少ないHDDで録画できる・低価格・まだ何とかなる
お好きな方をどうぞ
214: アイドル(コネチカット州)
08/02/04 17:51:15.58 QJJY/VJeO
>>205
早々に有難うございました。
2008年2月4日、現時分を以て理解を完了致しました。
…現行ワンセグのフレーム(320×180)?で送信するからカクカクになるんであって
(160×90)でやれば倍の画質化できるんじゃないですかね?
移動体でみるおおかたの番組の映像なんてモノは
「何かが映ってればいい」画質+通常音声で十分なんだから
215: 漢(東京都)
08/02/04 17:55:19.41 hxRIhup+0
>>213
わかりやすくありがとう
216: 漢(東京都)
08/02/04 18:01:04.23 hxRIhup+0
(;^ω^)うわ、売り切れ・・・
217: 占い師(兵庫県)
08/02/04 18:05:04.86 kmqtku/B0
本当、これ(ワンセグ方式)、30fpsならなぁ
テレビなんて基本的にPinPでしか見ないから高画質である必要もないし・・・
そういう意味ではチョン国がうらやましい・・・
218: ミンクくじら(広島県)
08/02/04 18:11:46.15 FV44h5+l0
デスクトップの片隅に表示するテレビならワンセグでもなんとかなるんじゃない?
219: 占い師(兵庫県)
08/02/04 18:14:40.55 kmqtku/B0
>>218
鮮明さはどうでもよくなるけど、カクカク感はいかんともしがたい
220: 手話通訳士(鹿児島県)
08/02/04 19:05:52.01 7r/2VGQ90
おすすめのワンセグ教えてくれよ
安ければなお良し
221: ダンパ(青森県)
08/02/04 19:18:14.81 NAr7vhJ90
>>202
ありがとうです。やっぱり高くても地デジチューナーの方がいいのか。
222: 民主党工作員(東京都)
08/02/04 19:19:55.22 C/twQYtl0
ワンセグが320x240のQVGAだって思ってる奴バカだろ
223: 漫画家(愛知県)
08/02/04 19:31:35.97 d0Wtl8EsP
16:9だからねぇ
224: 焼飯(東日本)
08/02/04 19:32:50.48 q/E8m4/b0
全局録画は魅力的だなぁ
好きなときに見て捨て出来るのは便利だよー
225: 修験者(新潟県)
08/02/04 19:33:20.82 /E31SnVm0
ワンセグ(笑)
226: パーソナリティー(北海道)
08/02/04 19:34:27.50 97QBcJvQ0
|l |l l |l | |i
|i l |i l| li |
rニ二i⌒i
| | ||.|
| |回|
ノ\ | |
.) \ \|○| そ
Σ. \ノ ̄`し(
⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!
227: fushianasan(茨城県)
08/02/04 19:43:13.77 me/sJ9Yd0
ワンセグってでも
340-240しか解像度ないだろ
228: 焼飯(東日本)
08/02/04 19:50:53.36 q/E8m4/b0
保存しないから見れりゃいいんだよw
229: 受付(関東地方)
08/02/04 20:01:27.41 Z0cvVgkR0
>>228
保存しないために録画するってことらしい
いちいち番組表チェックなんてメンドいことやってられないから
とりあえず全部録画しとく
んであとで話題になったとか、実況板を自動でチェックするようにしといて
そこでキターとか書き込みが多かった番組だけあとから見返してすぐ消す
見れりゃいい、っつったってテレビなんて常におもしろい番組が流れてるわけじゃないし
こっちの方が効率いいかもね
230: 国連職員(アラバマ州)
08/02/04 20:04:45.61 QYC2FGwg0
>>227
しかも15fpsだからHDDにも優しいネ
231: 手話通訳士(鹿児島県)
08/02/04 20:14:54.14 7r/2VGQ90
BUFFALO 「ちょいテレ」データ放送対応 DH-ONE/U2P
これどうよ?
232: キンキキッズ(catv?)
08/02/04 20:18:40.80 QSn6qptK0
フリーオ買い損ねたんだけど、そのうち日本と同じ放送方式採用してる
ブラジルの地デジチューナーが日本で使えたりすることある?
233: 宇宙飛行士(樺太)
08/02/04 20:20:08.54 iyH7BFKPO
アニオタだけど、画質はワンセグでいいからタイムラグ無くしてくれ
何秒も遅れると実況が楽しめない
234: 国連職員(アラバマ州)
08/02/04 20:21:44.23 QYC2FGwg0
>>233
アナログがある限りアナログには絶対先を越されるお
235: コレクター(愛知県)
08/02/04 20:23:10.11 F/i+gNRN0
>>232
B-CAS(笑)
236: タコ(福岡県)
08/02/04 20:23:29.81 dm7ZjQ1u0
相場4000円になりつつあるな
これはイラネ
237: キンキキッズ(catv?)
08/02/04 20:25:03.05 QSn6qptK0
>>235
やっぱりあれがネックか・・・
よく考えたら映像フォーマットもちがうよな。
238: 民主党工作員(東京都)
08/02/04 20:25:43.42 EKD+2ckP0
テレビ埼玉の深夜番組でもエロいの減ってきたし
MXでやってたストリップ番組も無くなったし
録画するものがない
239: 手話通訳士(関西地方)
08/02/04 20:27:29.69 SVZqCqXw0
利権団体マジ消えてくれ
240: 客室乗務員(アラバマ州)
08/02/04 20:30:37.64 ahlS4KVC0
>232
同方式採用国チューナーが使えるのかは分からないけど
デコードをCPU丸投げにするようなフリーオのような機器は作るのもさほど対したコスト技術かかるわけで無し
儲けまくれるの見たアジア家電が追随してくると思うよ。機器自体に何ら違法性なく(ユーザがB-casどうするかにかかってる)
ボロ儲け出来るのをほっておくわけがない。
241: 狩人(関東地方)
08/02/04 20:37:18.83 tW8NwZlY0
地デジにプロテクトかけるなら
ワンセグはコピーフリーが流れだろ
242: 通訳(岩手県)
08/02/04 20:41:01.61 ci4Y/ree0
ワンセグって暗号化してるっけ?
243: 手話通訳士(鹿児島県)
08/02/04 20:41:45.54 7r/2VGQ90
これでいいかなー
ポチッちゃおうかな~
244: 食品会社勤務(東京都)
08/02/04 20:44:34.07 3OiXsL070
>>233
数年後はみんなデジタルになるから大丈夫なんじゃね?
245: 運び屋(dion軍)
08/02/04 20:46:55.41 k0XtvQ2C0
どこで買えるのかな
246: 社会保険庁入力係[バイト](愛知県)
08/02/04 20:53:16.02 Nm0AUIP70
>>242
暗号化してないけど保存するときに糞ソフトが暗号化する
247: 今年も留年(東京都)
08/02/04 21:16:05.88 zp2EQS2Y0
>>232
ブラジルはH.264だからデコード方式が違う
248: 訪問販売(埼玉県)
08/02/04 21:59:43.85 SZCcbb6Y0
SDより解像度もフレームレートも劣るのにどうしてコピワンなのか
249: キンキキッズ(catv?)
08/02/04 22:33:42.37 QSn6qptK0
>>247
デコードをパソコンのCPUでやっちゃうことは無理?
250: 調理師見習い(dion軍)
08/02/04 23:29:12.27 F+6I6R0T0
3千円も出してワンセグかよ…光華商場行けば3千円でハイビジョンキャプボ買えるのに…
251: 占い師(兵庫県)
08/02/04 23:30:56.26 kmqtku/B0
B-CASとARIBのせいです。
252: 住所不定無職(関西地方)
08/02/04 23:33:36.18 4MsYtTZq0
>>250
3万でフリーオ買った俺っていったい
253: キャプテン(香川県)
08/02/04 23:47:14.76 lInjn0Db0
ファック
フリーオ買った俺は何だったんだ;;
254: モーオタ(東京都)
08/02/04 23:54:32.76 Cl0P5Gpt0
>>253
1セグ
255: 焼飯(兵庫県)
08/02/05 00:02:15.57 oFBtZhMk0
コピーガード付けてもいいから外付け地デジチューナーを早く出せよ
256: 2軍選手(大阪府)
08/02/05 00:08:38.20 AVuJdeW00
フリーオ買ったやつこんなにいるのかYO
257: アリス(岩手県)
08/02/05 00:12:00.01 GKz6LAfS0
>>256
他に類似品がないからな
258: 巡査(兵庫県)
08/02/05 00:14:30.67 GUaYPGzW0
>>250
キャプチャするチューナも無しにキャプボとな!?
259: 土木施工”管理”技師(dion軍)
08/02/05 00:23:52.92 qGY2XeRW0
天保大飢饉のとき、栃木の桜町は二宮尊徳に命じられ救荒食料として栽培していた稗などの雑穀を
大量に備蓄していた。二宮は桜町三ヶ村に指令を飛ばした。
「備蓄食料を近隣の村に売り捌け。たとえ高値をつけても飢饉に際して売ってやるのは慈悲である」
近郷の農民は餓死をまぬがれ、桜町は大儲けした。
260: 大道芸人(東京都)
08/02/05 01:06:00.87 xmA5Gv0y0
>>69
携帯動画変換君のサクーシャ降臨してたんかν速民だったんだな
今でも使ってるよ!
261: 料理評論家(大阪府)
08/02/05 05:45:58.86 HH7yK4BV0
>>170
ひろゆきが2chテレビ欄を作った発想と似ているね。
何が面白いか2chの実況を元に自動判定して次週から録画しとくってやつ。
ワンセグでもぜんぶ録画しておけば次週からではなくて
今週のも見れるわけだからより進化したって感じか。
何らかの自動判定で面白いとされたものを休日にまとめてチェック。
残す価値があると判断した部分はコピーフリーで切り取って残しておける。
フルで見る価値のある番組だと思ったら、次週から12セグで録画しておけばいい。
ワンセグだからADSL程度の速度でも十分送れるから、
携帯を使ってうまくやればどこでも見れる。
8日分程度残せれば、すげー便利かもしらんね。
262: 偏屈男(愛知県)
08/02/05 07:26:19.76 tmS1qvvxP
悲しいけどこれってクソ画質なのよね
263: しつこい荒らし(北海道)
08/02/05 08:29:10.58 IYVj060a0
>>249
mpeg2TSのデコードは出来るが、
B-CASの暗号解除が出来ないのでやっぱり無理。
264: 通訳(東京都)
08/02/05 10:46:54.21 orp1NFPF0
>>261
>ワンセグだからADSL程度の速度でも十分送れるから
データ通信するの?
そんなことしたら、次の月、滅茶苦茶な請求くるんじゃね?w
普通にmicroにムーブの方がいいような
265: 偏屈男(catv?)
08/02/05 11:44:06.35 bdsaYVrCP
>>263
てことはソフトウェアB-CASプロジェクト次第では、、、ってことかしら。