08/01/21 22:55:30.94 qAvJFIrp0
>>197
夜10時台のニュース番組はν即板 の俺はどうなりますか><;
202: 容疑者(茨城県)
08/01/21 22:55:51.78 mJv0NeIW0
もう勢いにまかせてアホな発言すんなよ・・・
203: 防衛大臣(東日本)
08/01/21 22:55:57.50 /jRugl+D0
「有限会社でも株式会社でも一株一株、株で成り立ってるんです。
その価値が下がっていってるという事は日本の国力がふっとんでるということなんです。」
204: パート(奈良県)
08/01/21 22:56:22.35 sRwcFU4r0
>>197
エロ目的できょうの世界を見ています
キャスターの人かわいいよね
205: 野球選手(埼玉県)
08/01/21 22:56:28.43 aodzl6nX0
特例有限会社も株式会社なんだから、株で成り立っているといえね?
206: 党総裁(東京都)
08/01/21 22:56:30.83 dGC+0Xzk0
>>197
真の負け組は古館のニュースすら見ないで
民放他局のドラマやお笑い見てる。
207: 幹事長(埼玉県)
08/01/21 22:57:11.31 hsbdwP8d0
>>161
おいおい、古館を笑えないぞ
新会社法では最低資本金制度はなくなったし
株式会社では損失が払い込んだ出資額に限定されるというだけで
代表取締役とはいえ会社との関係は委任関係であり、会社債務を直接負担する義務は存在せず
そこに書いてあるような規定は存在しない
208: 巫女(神奈川県)
08/01/21 22:57:32.22 NxzQjVrW0
>>178じゃなくて>>176だ
209: 銀行勤務(dion軍)
08/01/21 22:57:35.24 gijjwXS50
>>160
有限ていうのは、会社に対して出資者が出資額までを限度としてそれ以上の責任を責任を負うことがない。
これに対して、無限っていうのは、会社に対して出資者が出資した額のほかに個人財産等にまで責任が及ぶ。
例えば、会社財産を全て売却しても借入金が返済できない場合、
有限責任社員は出資額を失うだけで免責されるが、
無限責任社員の場合は個人財産を充当して弁済しなければならなくなる。
210: 留学生(アラバマ州)
08/01/21 22:57:58.81 oqKG03Kp0
EWS ZERO ニホンテレビ1月21日(月) 22:54~23:58
▽次世代のDVD戦争は今ヤマ場
211:176
08/01/21 22:58:17.08 eEvlAi1m0
>>208
わりぃ。
適当書いた。
212: おやじ(アラバマ州)
08/01/21 22:58:24.48 MlhPUwgS0
有限会社の社員も、株式投資で生計を成り立たせているからだろ。
213: 巫女(関西地方)
08/01/21 22:58:43.63 V43ldWkO0
温暖化のせいだろ
214: ボーカル(ネブラスカ州)
08/01/21 22:58:51.16 SdrtjaIDO
温暖化のせいだな
215: 支援してください(大阪府)
08/01/21 22:58:55.56 tiPvL1Le0
まぁころころ法律変わりすぎだし
商法は特にややこしいし
216: 保母(栃木県)
08/01/21 22:59:11.04 nLkwcYVT0
団塊についていくとこんなキチガイになるんだな、あぶねー
217: ガラス工芸家(アラバマ州)
08/01/21 22:59:38.82 n0IMXdPq0
えっ、有限会社って株でなりたっているんじゃないのかね?
間違っている?
218: 黒板係り(関東地方)
08/01/21 22:59:41.75 p2HhszTM0
何かというと
「私達国民もしっかり見守らないといけません」 とか 「ちゃんと」 とか多用し過ぎなんだよあのバカ。
219: カメラマン(コネチカット州)
08/01/21 22:59:56.23 aUc4Oxh7O
おまえら本当にニートなの?
220: 軍事評論家(宮城県)
08/01/21 23:00:01.47 Z/hWz9HJ0
有限会社≒個人経営の寿司屋・ラーメン店等=(スーパー)カブで成り立っている
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|.
|::/. .\ / |::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ | この発言の
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l | 何が問題なんですかねぇ?
ゝ.ヘ /ィ _ノ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
221: クリエイター(北海道)
08/01/21 23:00:17.48 lIm2vId50
>>1の名前がぴったり合ってるな
222: 銀行勤務(dion軍)
08/01/21 23:01:18.54 gijjwXS50
>>192
商法で株式会社でもないのに株式会社だと思われるような商号をつけたりすることは禁止されてる。
223: 請負労働者(愛知県)
08/01/21 23:02:12.75 VNSxvTy+0
これも結局温暖化と現代人の心の闇の影響なんでしょ
224: 料理評論家(樺太)
08/01/21 23:02:31.63 PJPbYCvvO
お前ら本当に東大京大卒か?
225: 林業(アラバマ州)
08/01/21 23:02:38.13 UJiN47Ea0
ちょっとまて、ある意味有限会社も株で成り立ってるのではないか?
有限会社のほとんどは株式会社の下にある中小、個人経営
株が安くなれば親会社が傾き有限も傾く
そういうたとえで言ったのではないの?
226: 防衛大臣(長屋)
08/01/21 23:02:54.50 yTb8cSQp0
マジで?!
227: キンキキッズ(静岡県)
08/01/21 23:03:29.92 KcVYPaZi0
まあ基本的におんなじでつ
228: 合コン大王(千葉県)
08/01/21 23:03:32.41 F53icZfg0
会社法では、旧有限会社の出資を株式と置き換えているけどな
229: くつした(茨城県)
08/01/21 23:03:48.08 PvoRS3al0
>>169
オマエ何一点のw
230: 渡来人(鹿児島県)
08/01/21 23:04:08.60 co0L9+5u0
勝ち点3について教えてくれ
231: 造園業(兵庫県)
08/01/21 23:06:00.50 W0CMwtr60
>>230
「勝ち点三点しかとれなかったですね~」
みたいな発言
232: トリマー(アラバマ州)
08/01/21 23:06:34.82 HQDkMY1r0
とりあえず桑島の法子のほうがオレの嫁なのは間違いない
夏子のほうはやるよ
233: まなかな(千葉県)
08/01/21 23:07:04.05 esZY/AKr0
温暖化のせいだろ。許してやれ
234: 通訳(栃木県)
08/01/21 23:07:24.17 y/rKTDy90
あれ、うちの実家有限会社だが親が兄弟と株分けてるって言ってたぞ?
あれは他の企業のって意味じゃなかったと思うが…
235: フート(京都府)
08/01/21 23:07:31.29 97hAnX+Y0
三角形は二つの曲線と一つの曲線からなる
これ思い出した
236: 舞妓(コネチカット州)
08/01/21 23:07:48.66 q4KjcIJVO
新日本プロレスがなんだかんだで低迷したのはフルタテがいなくなったから、
辻よしなりとかじゃダメなんだ、早くプロレス中継に戻って来いよ、フルタテ
237: カメラマン(神奈川県)
08/01/21 23:08:19.21 sS3Qxc+b0
こんな馬鹿をよくもキャスターに据えてるよな
238: モーオタ(dion軍)
08/01/21 23:08:31.03 SGyFBBYz0
この理論でいくと何でも株で成り立ってるな
239: 少年法により名無し(福岡県)
08/01/21 23:09:03.88 FyzBPkj50
古館「お金で成り立ってるのは同じなのに何が問題なんでしょうねぇ?」
240: 歌手(東京都)
08/01/21 23:09:04.33 YCUEwRMA0
つれてってー
241: アイドル(東京都)
08/01/21 23:09:26.08 /bvSCLST0
小泉改革の弊害だな
242: 図書係り(千葉県)
08/01/21 23:09:32.41 E7z4SAPI0
古館って言ってることが常に意味不明
最終的に政府や自民党のせいにしようとしてめちゃくちゃになってる
243: 党総裁(東京都)
08/01/21 23:10:15.10 dGC+0Xzk0
>>242
テレ朝の指示でそう言わされてるんだよ。
久米と同じ。
244: 元原発勤務(岡山県)
08/01/21 23:10:15.16 BBEV2BmD0
やっぱ株はすげーなあ
245: 国会議員(樺太)
08/01/21 23:10:47.76 se7kA/khO
セックスしてる時もあんな悩ましい顔してそう
246: 銀行勤務(dion軍)
08/01/21 23:11:11.43 gijjwXS50
>>234
有限会社の場合、株式会社のように持分が証券化されて自由に売買できないだけで、
持分そのものは合意があれば譲渡することも出来るよ。
247: イタコ(大阪府)
08/01/21 23:11:20.09 SB18Wb520
公認会計士の俺がマジレスするが有限会社は法改正でなくなりました^^;
248: 渡来人(東京都)
08/01/21 23:11:22.84 iYjY0GBc0
まあ元々は単なるプロレスヲタのお笑い芸人だからな。
許してやれよ。
249: フート(京都府)
08/01/21 23:11:35.08 97hAnX+Y0
フル勃ちは日給300万とか聞いたぞ、それkwsk
250: 美容師見習い(東京都)
08/01/21 23:11:36.00 HT2xV66C0 BE:245673599-2BP(1312)
wikipediaソースに張るなヴォケ
251: プロ固定(dion軍)
08/01/21 23:11:42.84 +hDm6Cip0
今、控え室でハンセンにラリアットくらってるはず
252: 整体師(東京都)
08/01/21 23:11:42.83 lBVAzMtC0
スレリンク(stock板)
ID:mfl28Fmm
この人が真っ赤になって古館を擁護してますがひとりぼっちです。
誰か助けてあげてください
253: 主婦(宮城県)
08/01/21 23:12:00.93 quebKOks0
で、動画は?
254: Webデザイナー(アラバマ州)
08/01/21 23:12:13.39 5kJd2UWs0
有限責任であることは同じ
社員の地位、出資の単位が
株式という形式を取らない事が違う
株では成り立ってないねー
255: 留学生(福岡県)
08/01/21 23:12:23.96 5YogeGaV0
古館って世間知らずだよな
頭も固いし
256: デスラー(神奈川県)
08/01/21 23:12:37.98 EeqKHcyx0
>>230
古館「ジーコ監督から具体的な指示および戦略、どんな感じだったんですかね」
宮本「試合前ですか?ともかく勝ち点3を取るんだ、そういった強い気持ちで試合に臨んで欲しい、それだけだと。ただ、楽しむ気持ちを忘れるなということは言われました」
古館「あー。その、勝ち点3っていう意味では、惜しかったですけどね~」
宮本「・・・・・・え??(笑)」
古館「・・・・・・・・・・・・ねえ~」
宮本「・・・・・・(笑顔)」
古館「・・・・・・もうちょっと、もっと、みんな行きたいと思ってたんだけど、やっぱり。予想外に北朝鮮は強かったと」
福田「(慌てて遮って)そうですね!最低限の勝ち点3は取れたんだけど、もう少し点差がね。つけられるとよかったかなと思いますよねー」
宮本「まあでも最終予選ってのはそんな簡単じゃないと。改めて感じてますけど」
古館「うん、そうですね。あの『最終予選ってのはこんなもんだ』っていう言葉があるそうですけども。それのこの緒戦っていうのは、本っ当に厳しいもんなんですねー」
257: 通訳(樺太)
08/01/21 23:13:21.84 Kpd8zo6lO
言葉狩りかよ
258: Webデザイナー(アラバマ州)
08/01/21 23:14:16.25 5kJd2UWs0
会社法改正以来全然わからないんだけど
今って有限会社あんの?
改正でなくなるって聞いたけど
259: AA職人(dion軍)
08/01/21 23:14:27.49 zohi/N870
お前らだってカブくらい食べるだろ?
つまりそういう事だ。
260: 保母(栃木県)
08/01/21 23:14:37.47 nLkwcYVT0
合資は無限会社
261: F-15K(東京都)
08/01/21 23:15:21.95 PsL89D5i0
この時期カブはうまいよな
262: fushianasan(関東地方)
08/01/21 23:15:29.05 yXOCQZz50
月曜の10時はカンブリアだろ、常考
263: 土木施工”管理”技師(西日本)
08/01/21 23:16:23.57 LOqBFnhM0
新会社法においては、旧有限会社は特例有限会社と呼ばれて、便宜的に株式会社の一種にカテゴライズされている。
一株が出資一口の計算。
264: 渡来人(岡山県)
08/01/21 23:16:32.92 pKQEM/LF0
彼は「原稿を読む係」なんだからしかたないべ
係の仕事だけをこなせばいいのにアドリブを入れるからこうなる
265: 留学生(青森県)
08/01/21 23:17:26.47 uG5PTI+b0
コイツ言葉を発するたびに無知をさらけ出してる罠
266: Webデザイナー(アラバマ州)
08/01/21 23:17:52.34 5kJd2UWs0
>>263
へー、じゃあその新法の有限会社は
株で成り立ってる訳かw
267: 青詐欺(神奈川県)
08/01/21 23:18:16.54 AEIIumup0
ついに脳みその温暖化が始まったか
268: 留学生(神奈川県)
08/01/21 23:18:23.77 7HoebJgo0
>>258
改正以前の有限会社はそのまま有限会社として残る
新たに有限会社をつくることはできない
269: 留学生(東京都)
08/01/21 23:19:04.07 50grdF+d0
今日の放送見て本当にバカだと思った
270: エヴァーズマン(アラバマ州)
08/01/21 23:20:06.52 nZVuvmYD0
新法後だから合ってるんでねえの
271: 入院中(宮城県)
08/01/21 23:20:34.40 IBhPZOQX0
ホントにこんな事言ったの?
さすがにこれは援護できないわw
272: 占い師(コネチカット州)
08/01/21 23:20:36.93 9b77a4pHO
>>4-5
273: 活貧団(コネチカット州)
08/01/21 23:21:06.30 zKzh2vS0O
どうせ今回の失言も温暖化のせいにするんだろ
274: 通訳(東京都)
08/01/21 23:21:07.56 y9LVZUdN0
古館「まあ、でも勝ち点3、と言いましたけど。やっぱりそこは相手が強くて、届かなかった・・・というところですか?」
275: くじら(福井県)
08/01/21 23:21:28.63 AUqcL8i20
>>266
昔の持分が株とみなされるから株で成り立ってるよ
登記上も自動的に発行する持分から発行する株式に変わる
276: デパガ(コネチカット州)
08/01/21 23:21:48.92 TyV2ry2gO
有限会社は閉鎖的会社だけど
株式で成り立ってね?
277: 野球選手(新潟県)
08/01/21 23:22:21.19 fhNO5Xfi0
中国の有限会社は閉塞型株式会社だからな
株が市場に出回らないだけで
278: 留学生(神奈川県)
08/01/21 23:22:33.54 7HoebJgo0
有限会社が株で成り立ってるってのは拡大解釈すれば間違いではない
けど古館は自分が言ってることの意味を理解してない風だったな
279: スパイ(東京都)
08/01/21 23:22:41.86 I+XR2pXI0
>>273
いや、ねじれ国会のせいかもしれんぞ
280: 名無し募集中。。。(東京都)
08/01/21 23:23:04.92 F9mVqe7S0
立教じゃあこんなもんだろ?
一茂とか見たってさw
281: みどりのおばさん(アラバマ州)
08/01/21 23:23:34.62 KfcSxDc20
株じゃなくて持分だろ
282: 留学生(青森県)
08/01/21 23:23:52.61 uG5PTI+b0
>>279
ねじれ国会のせいにして,何が問題なんでしょうねぇ
283: Webデザイナー(アラバマ州)
08/01/21 23:23:57.00 5kJd2UWs0
>>275
勉強になりました
ふるたては、合ってるってことでいいみたいだね
284: 野球選手(埼玉県)
08/01/21 23:24:59.47 aodzl6nX0
旧有限会社→特例有限会社
社員→株主
持分(出資一口)→株式(一株)
こんなかんじだっけ
285: 神(群馬県)
08/01/21 23:25:01.53 oUOphUao0
有限会社なんて今は存在しないだろ。
名前だけ有限会社にしてるところもあるが、
今の法律では1円起業から全て株式会社のはず。
286: 客室乗務員(愛知県)
08/01/21 23:26:32.90 fhIjf0pb0
>>285
旧有限会社は有限会社って書かないとダメだろ
287: 留学生(京都府)
08/01/21 23:26:34.51 4p+NC+3F0
>>128
動画あったら教えて
288: 留学生(三重県)
08/01/21 23:26:54.73 /vonHy890
株式会社だと他とダブっちゃう会社が名義上有限会社にしてるだけだろ。
289: トナカイ(神奈川県)
08/01/21 23:28:15.32 Kn0EW6F10
かぶでなりたっているかいしゃをかぶしきがいしゃっていうんじゃないの?
あたしまちがってる?
290: イタコ(大阪府)
08/01/21 23:29:08.70 SB18Wb520
>>286
名称は自由だよ
291: ロマンチック(山口県)
08/01/21 23:29:52.96 ANFdYtEt0
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
これ安くない?
292: 通訳(京都府)
08/01/21 23:30:10.76 J3FPz8vq0
古 館 完 全 勝 利 !
293: みどりのおばさん(アラバマ州)
08/01/21 23:30:58.72 KfcSxDc20
株も持分も出資者の地位を単位化したものだけど
株と持分じゃ単位が違う
294: 中二(埼玉県)
08/01/21 23:31:17.61 qDiQ6B5u0
古舘はサッカーの「勝ち点」を
得点だと思い込んでいた発言をした事があったな。
オバサンじゃあるまいし・・・。
295: 黒板係り(東京都)
08/01/21 23:31:55.15 8C8o47B90
全て温暖化の影響
296: 刺客(アラバマ州)
08/01/21 23:32:05.22 36KfTM/i0
有限会社でも他社の株持ってたりすれば株価下落の影響受けるし、
取引先だって株価の影響大だろ
これに関してはスレタイ通りじゃん
297: 塗装工(西日本)
08/01/21 23:32:09.41 5kcHaXeP0
>>288
今は他にかぶっても良いわけで
298: 住職(大阪府)
08/01/21 23:32:28.76 i6pmFKBB0
古館はキャスター引退しろよ
くりぃむ上田に地位を奪われかけているじゃねえかよ
299: 通訳(栃木県)
08/01/21 23:32:30.91 y/rKTDy90
>>246
そうなんですか、ありがとうございます!
300: カラオケ店勤務(catv?)
08/01/21 23:35:30.73 MOxoZmea0
どんとはれ の旅館も株式だったなあ
301: 客室乗務員(愛知県)
08/01/21 23:37:04.87 fhIjf0pb0
>>290
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)
じゃこの人司法書士なのに嘘ついてるって事ですか?
>Q2 では、会社名も変わるのですか?
>A2 会社名(商号)は、「有限会社」のままです。
>「株式会社」になったり「特例有限会社」という会社名になるわけではありません。
>また、勝手に「株式会社」と名乗ることもできません。 少し複雑ですが、現行の有限会社は、名は「有限会社」ですが、実は「特例有限会社という特殊な株式会社」となります。