08/01/14 11:22:19.73 FFppetJt0 BE:362232195-PLT(12001) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_morara02.gif
千葉県の房総半島で、外来動物の小型シカ「キョン」が激増し、農作物に被害が出ている。
同県勝浦市にあったレジャー施設「行川アイランド」(01年閉園)で飼育されていたものが逃げ出し、
野生化したとみられ、生態系への影響も懸念されている。県では棲息調査を続けており、
完全排除に向けた計画を今春以降に作成する方向だ。
ニホンジカの半分ほどの大きさでかわいらしい外見のキョンだが、
とんだ困り者になっている。主に広葉樹の葉やイネ科の野草を食べるが、
畑にも侵入してトウモロコシ、イチゴ、キュウリなどの農作物も食い荒らしている。
勝浦市の70代の女性は「トマトが全部なくなっていた。植えたってキョンに食べられてしまうから
もう植えないよ!」と恨み節。鴨川市農林水産課は「今後、着実に頭数が増えて、
被害が多くなると思う」と畑への被害が広がることを懸念している。
中国東南部と台湾に主に棲息し、日本では本来、野生としていないはずの外来動物。
千葉県では唯一飼育していた「行川アイランド」から逃げ出したものが勢力を拡大していったとみられる。
強い繁殖力が特徴で、07年3月末時点の千葉県内の推定棲息数は約3400頭。
01~02年の調査では約1000頭で、約5年で3・4倍に増えた。これまでに、
千葉県の房総半島中部から南部の鴨川市など9市町で棲息が確認された。
キョンは小型シカだが、ニホンジカが本来食べない植物も食べるとされ、生態系への影響が
心配されており、05年に環境省が特定外来生物に指定した。千葉県立中央博物館は
「外来種である以上、共存という考え方は基本的にはない。昔からの自然が、人間がよそから
持ってきた動物で変えられてしまう」。千葉県自然保護課も「このペースで増えていったら、
大変なことになる」としており、県は昨年12月に計画を話し合うなど、完全排除に向けた方向で
動いている。今年秋をめどに計画を作成する予定だ。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)