07/12/24 17:12:51.91 JMON9auw0
スレタイ
山口のコンビナート、事故件数21件に昇る
本文
山口のコンビナート 事故の芽つまなければ
山口県でコンビナート事故が多発している。先日の三菱化学鹿島事業所(茨城県神栖市)の火災で、
四人が死亡したような惨事を招いては大変だ。地域住民との信頼関係も損なう。
各事業所は基本に忠実に安全管理の徹底を図って、事故の芽をつむことに全力を尽くす時である。
山口県の昨年のコンビナート事故は年間最多タイの十五件だった。今年はさらに増えて今月中旬までで二十一件を数える。
地域別では宇部小野田が八件、岩国和木七件、周南四件などの順である。
(中略)
それだけに、小さなトラブルはつきものといった「割り切り」が生じるようでは困る。
小事故の続発は大事故につながりかねない、との予防意識をしっかり持ち続けることが大事である。
岡山県の水島コンビナートは昨年、十三件も事故が発生した。ところが今年は六件と半減。
事業所と協力会社の安全管理の協議や意識啓発で、一定の効果があったとみたい。
もっとも件数をさらに減らしていく課題は残っている。
コンビナートの事故は最悪の場合、大型装置の炎上や爆発といった事態を引き起こしかねない。
住民の不安や不信感が高まれば、操業にも響いてくる。大事故が起こってからでは遅い。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)