東芝「チャージ5分、充放電5000回寿命の神バッテリ開発しちゃいましたサーセンwww」at NEWS
東芝「チャージ5分、充放電5000回寿命の神バッテリ開発しちゃいましたサーセンwww」 - 暇つぶし2ch1: AV監督(福島県)
07/12/11 18:50:49.32 /HmbCYcH0 BE:15171293-PLT(12010) ポイント特典
◇東芝、新型リチウムイオン電池事業化―二次電池事業再開へ

 東芝(6502)は11日、従来のリチウムイオン電池よりも急速充電が可能で寿命が長い新型リチウムイオン電池
を開発、2008年3月から量産を開始すると発表した。長野県内の工場で生産を開始し、2010年までに200億円を投じる。
産業分野や車載分野を中心に、2016年3月期に1000億円の売り上げを見込む。同時点で産業用や車載用の世界市場
でのシェア10%程度を目指す。

 新たに開発したのは「SCiB」と呼ぶ新型リチウムイオン電池。通常、リチウムイオン電池の負極材には
炭素を使うが、負極材に燃えにくい酸化物系材料を採用し、安全性向上と長寿命化を可能にした。一般的な
リチウムイオン電池で500回程度だった繰り返し使用できる回数は、5000回程度にまで引き上げた。

 同時に急速充電の性能も高めた。従来30分程度かかっていた急速充電時間を5分程度に短縮。5分間で
電池容量の90%以上の充電が可能になった。

 ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった充電して繰り返し使用できる「二次電池」はパソコンや
携帯電話、ハイブリッドカーなど用途が拡大しており、次世代エネルギー利用の中核となる技術。東芝は
2004年にリチウムイオン電池事業を中止し、二次電池事業から撤退していた。

 記者会見した渡辺敏治執行役常務は「SCiB事業を成長性の高い新規事業と位置付けグローバルに
展開したい」と述べた。
--
日経クイックニュースより
新型二次電池「SCiBTM」の事業化について
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
>負極材に燃えにくい酸化物系材料を採用し
(●´ー`)<燃える心配まで解決、もう燃料電池車なんていらないじゃん。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch