10/07/14 03:54:28 M8ZDCkEq
局会社が無駄というか、特定局の数の多さが最大の無駄
田舎の方じゃまだマシだろうが、都市部だと半径1kmも満たない範囲内に
隣の局が2,3もあるとか、明らかにおかしいだろ。
郵便はポストが立ってりゃいいんだし、ゆうパックは今日日コンビニで出せる。
あとは銀行の出し入れぐらいしか数での貢献度は大したことないし
今の都市部特定局の2/3を無人ATMに変えるだけでドカッと黒字になるだろ。
つまり、別口でカバーできることしかしてないという意味で局会社は無駄だらけ。
もちろん、田舎でコンビニが少ないとか他銀行の支店がひどく少ないとか
ユニバーサルサービスに支障が発生するような地域での特定局の存在は
無駄とは言わないがな。