10/07/03 11:37:38 zLw/2efa
>>605
うちの会社はJPEX由来の荷主で、私は発送の担当なのですが、統合前から
JPEXの集荷ドライバーからと、このスレ見ていて混乱するのは予想できました。
6月30日出荷の荷物は、通常1個口なら使わない特別積合せの路線便で発送。
多少割高だけど、おかげで問題無く7月1日に到着。
どうしてもクール扱いでなければならない1個は差し出したけれど、
新東京経由でもなんとか1日遅れの7月2日着で済んだ様子です。
まぁ、生モノで無いからJPEX-->ゆうパックで差し出せた訳ですが、
ヤマトで差し出そうか正直最後まで迷いました。
7月1日以降は、大都市を経由しない荷物はゆうパックで差出していますが
概ね問題なく届いているようです。
大多数の荷主は、事前情報も無く慌てふためいてるだけだと思いますが、
それで信用を失ったと当り散らしたところで信用は帰ってこないです。
この混乱を荷主としてどう乗り切るかで、他社・他者との差が付くのでは
ないでしょうか。まぁ、差出してしまった物はどうしようもありませんが....。
現場の方々には、心中お察し申し上げますとしか言えません。
7月1日の集荷は、なにかあったら統括支店まで持ち込もうと
覚悟してましたが、概ねいつもの時間に集荷に来られたのは驚きました。
端末から受取明細?に、いままで通りの契約単価が記載されていたのも、
顧客情報の入力がうまくいっている様子で安心しました。
荷姿・荷札の記載など、できる限りパーフェクトな状態で負担に
ならないような差出を心掛けていきますので、当面大変でしょうが
これからもよろしくお願い致します。長文失礼致しました。