09/05/08 17:42:47 wXe9LsRu
年賀状も世代交代が進むにつれ廃れてくると思うけどな
20代以下は年賀メールですますのがほとんどだろ
日本郵便の未来も暗いわな
651:〒□□□-□□□□
09/05/08 19:16:19 QKieO+9J
赤字企業+赤字企業=父さん
652:〒□□□-□□□□
09/05/08 20:07:56 Ke/vlg+E
今日業研やったよ
うちは統括支店だけど出向は一人(職員)あとは事務員として20人だそうだ
やっぱ賞与無しの休息無し
朝は7時からの8時間雇用
まあいままででてきた内容どおりだね
653:〒□□□-□□□□
09/05/08 20:21:17 23AL7I0P
前のレスでも出てきたけど
やっぱり正社員用と非正規社員用とスレ分けたほうがいいかもね
こっちが混乱するよ
654:〒□□□-□□□□
09/05/08 20:29:03 mysH6qwu
蝦夷地の社員です
今日、出向を希望で意向調査書を提出した
行けるかどうか分からないが・・
655:〒□□□-□□□□
09/05/08 21:35:12 AjLjcJeP
別に混乱しねーけど。
前、誰かが「そう思うんなら自分でスレたてろっ」って云ってた。
656:〒□□□-□□□□
09/05/08 22:00:32 LdCF/UwG
こんなんで混乱かよ
どうせ両方見るんだろ
657:〒□□□-□□□□
09/05/08 22:46:13 expUmAl7
やっぱ社員とメイトはスレ分けよう。
ウチは社員とメイトは業研資料別々だったよ。
なんでスレ分けろとか言ったらこんな反応になるんだ?
ゆうメイトってさ社員とあなた方は別ですみたいなこと言ったら過剰に反応するよね。
>>656
両方見ないだろw該当する方を見るだけだろ。
でもさ賞与や給与形態に関して実際に違うわけだし、このまま一つのスレのままだと
勘違いする奴出てくると思うよ。
658:〒□□□-□□□□
09/05/08 22:57:26 pg6TLVvl
だな。全く同じ条件なら社員もメイトも関係ないが。そもそも社員は出向だし。メイトは契約元が変更になるわけだし。
659:〒□□□-□□□□
09/05/08 23:56:57 Yn7DKVAP
しかし新会社の労働条件ってなんかすごく悪いね
660:〒□□□-□□□□
09/05/09 00:13:50 UQ8y7fQr
大丈夫だって!優勢もそのうちメイト棒茄子なくなるからがんばりゃ儲けれるJPEXの方が魅力ある、って言い出すよ。
大体今の優勢体質が続くわきゃないしのー。
組合費払って主張しとるメイトが、いつまで組合面してられっかのー。
それはメイトが悪いわけは全くない。
悪いのは会社の流動について行けず要員協議すら満足にできない組合本体が荒んでるからなんだのー。
だから組合は組合メイトのために組合自ら自社人材派遣会社でも作って雇用守ってやるぐらいしたらいいのに。
そしたら儲かるのに。
661:〒□□□-□□□□
09/05/09 00:15:51 0SyQMLfT
でもさぁ、出向者と契約社員とペリ出身、場合によっては
委託も混在する会社(一緒に仕事する)なんだし・・・
いろんな思いが聞けていいと思うんだけどなぁ
労働条件に関する話題だけなら別がいいけど
662:〒□□□-□□□□
09/05/09 00:18:29 s8AdI/R3
75 名前:国道774号線 :2009/05/09(土) 00:03:00 ID:3lDUesTT
郵便事業会社 熊本北支店にて期間雇用社員によるゆうパック窃盗事件発生
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
663:〒□□□-□□□□
09/05/09 01:47:09 F+0r8yQ9
百人ちょっといて出向が3人
よほど運の悪い人が逝くんだろうから
目立た無いよう目を付けられ無いように大人しくしてよっと…
小包バイトがメインで異動するみたいだから
あまり心配しないで大丈夫だな
664:〒□□□-□□□□
09/05/09 07:17:49 XWKuk7S6
出向は毎年あるんかなー(((( ;゚Д゚)))
665:〒□□□-□□□□
09/05/09 09:27:32 tTxgqoPC
小包+伝送は一番ヤバイか
小包+区分機はどーだろう
666:〒□□□-□□□□
09/05/09 21:28:54 FI0dQK1D
鳩山大臣が昨日の答弁でいいこと言ってたよ。
まあ、白紙に決まってるわな。こんな状況じゃあな。
667:〒□□□-□□□□
09/05/09 21:53:25 iXGOabd2
>>666
発言内容をkwsk
668:〒□□□-□□□□
09/05/09 22:03:00 d+AbOCYO
大臣の発言なんて当てにならんしなぁ。
世論惹きつけるような事なら別だけど。
669:ゆうメイト
09/05/09 22:12:57 SAShAX8a
メイトでJPに行くと健康保険証とか貰えないって噂があるんだけど、
実際はどうなのかな?マジでそうだったら行く奴いないじゃん。
俺は郵便事業に残るけどね。行く奴いるか?
670:〒□□□-□□□□
09/05/09 23:17:11 yenwpoE/
>>669
国民健康保険じゃあだめなの?
671:〒□□□-□□□□
09/05/09 23:26:41 gOyLtng9
説明会で、郵便事業は伸びしろがもうなくて下がる一方。その点、物流のJPEXの方が
将来性あると思うよ、って言ってたけど、だったらなんで手放したんだ? って話に
なるよね。
ただでさえ余剰人員が出るのに、俺は発着・小包だから、たぶんJPEX行けって言われるね。
白紙にならないかな~
672:〒□□□-□□□□
09/05/09 23:43:18 7IJJ4sJx
>>670
絶対ダメだな、自分は社保完備でないなら絶対行かない
社保なしでJP行くか、嫌なら辞めるかの二択だとしても辞める方を選ぶ
健保は医療費だけの問題でなく『休業補償』も重要、国保にはその制度が無い
職務以外での傷病で長期に休む時とかで国保と健保で大きな差が出る
健保無しでJP行くくらいなら辞めてしまって失業保険もらう方がマシだな
673:〒□□□-□□□□
09/05/10 00:59:43 V7ZPLdg7
ゆうパックセンターにいる本務者
JPエクスプレス出向予定人数より多いから、溢れた人数は集配課へ戻れ!
おかげで集配課に戻れそうだけど、振り回され疲れた。
674:〒□□□-□□□□
09/05/10 01:34:47 Eeb7Q6Gb
溢れる?そんな馬鹿な...
675:〒□□□-□□□□
09/05/10 06:34:45 UcoXq2ux
各支店の予定数出てるけど本務は数名でしょ
契約社員Ⅱはほとんど出されるが
676:〒□□□-□□□□
09/05/10 06:55:38 HEuQC+gO
国民健康保険税からは逃げることはできない。国民健康保険には傷病手当金制度もない
社会保険のない会社には魅力を感じない。政府は仕事をヨコセヨ滓
677:〒□□□-□□□□
09/05/10 07:59:43 2FEkWKrV
>>673-674
まぁペリの人間が既にいるわけだし…。
1+1=2 である必要も無いしな。
678:〒□□□-□□□□
09/05/10 14:45:28 EQEk7htn
>>675>>677 リストラだよなぁ・・・明けで業研やったけど副かちょーの奴 JPバラ色みたいに言ってやがった、じゃあオメーが行けよってんだ
ウチの支店本武者でもメンヘラ・故障者が事業でそのまま、余剰人員のあいつら首にしろよ くそったれが
679:〒□□□-□□□□
09/05/10 16:30:17 my4fISbF
先週末、課長から、「いまコツ担当の奴は間違いなくJPEX行きだから、よろしく頼む」って言われた
土日、焼酎の自棄のみできもちわるい
680:〒□□□-□□□□
09/05/10 16:59:33 Ld01DVLi
JPEXのユニフォーム初めて見た。
赤が基調のかっこいいデザインじゃないか。
681:〒□□□-□□□□
09/05/10 17:27:57 Rvo48q+E
JPでも期間雇用社員(メイト)は社会保険あるでしょ。
682:〒□□□-□□□□
09/05/10 19:19:19 XrDAlX7v
出向させられるのはどういう条件の奴だ?
50過ぎの爺、営業低実績者、上司に反抗的な奴、組合馬鹿、まぁいろいろあるだろうけど。
683:〒□□□-□□□□
09/05/10 19:49:30 sT6/4na+
皆に嫌われているヤツ
が行くんじゃないのか?
684:〒□□□-□□□□
09/05/10 19:50:54 Yp5mIQQ7
>>682
残念ですが、どれも該当しません。
出向(正社員)は支店で、内・外それぞれ数名です。
だいたい希望者で埋まりそうです。
「何故?」って思うけど、本人の勉強不足でしょう。
685:〒□□□-□□□□
09/05/10 19:57:10 XrDAlX7v
>>678や>>679も希望者か?
686:〒□□□-□□□□
09/05/10 20:03:58 Yp5mIQQ7
>>678-679は非正規じゃない?
687:〒□□□-□□□□
09/05/10 20:05:00 Mf7G3R4s
社員は強制できないみたいですけど
688:〒□□□-□□□□
09/05/10 20:17:57 Yp5mIQQ7
>>687
強制出来ないのは、転籍です。
689:〒□□□-□□□□
09/05/10 20:41:26 3pk9pwkm
社員の出向期限2年っていうのも怪しいもんだよなあ。
実際、2年で帰ってこれるのは本当にトップ連中だけで、下っ端はほぼ
延長を余儀なくされる気がする。
そして、赤字累積・郵便事業でゆうパック復活等、ますます戻れる可能性が減りそうな悪寒。
再国営化を見越しての切り離しにしか思えないんだが。
第一、万が一民主党が政権取ったらJPEXEの存在がとてつもなく邪魔になるはず。
690:〒□□□-□□□□
09/05/10 20:43:31 RCbTIuCg
わせだのかちだ!わせだのかちだ!
み・や・このせいほく
ばんざーい!ばんざーい!
しゅくはいだ!しゅくはいだ!うめぇー!
691:侵入社員
09/05/10 21:42:44 Y1Evb26B
あの~2011年秋か2012年春に郵便事業会社はJPエクスプレスに統合されて厚生年金と公務員共済が一本化されて持ち株も公開されるのは、ワタシの勘違いでしょうか。だれか教えてください。
692:〒□□□-□□□□
09/05/10 21:42:53 DT4H8xIX
>>688
じゃあ出向は業務命令か。
志願者だけで定員が埋まることを祈るぜ…。
693:〒□□□-□□□□
09/05/10 23:05:19 QMzPNMCo
>>691
郵便事業会社は特殊法人の会社で根拠法
URLリンク(law.e-gov.go.jp)
「第九条 会社の定款の変更、合併、会社分割及び解散の決議は、
総務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。」
とされている。JPEXが存続し、郵便事業会社が消滅することは考えにくい。
共済は、国家公務員共済組合法
附則第二十条の三(郵政会社等の役職員の取扱い)以下の
条文に根拠がある。この問題は法律を改正すればどうにでもなる。
694:〒□□□-□□□□
09/05/10 23:07:42 Yp5mIQQ7
>>692
志願者で定員が埋らない→
業務命令での出向が発令される事態になる→
JP労組が仲介に動く(出向同意への説得活動)
695:〒□□□-□□□□
09/05/11 00:45:55 JvogYRHP
とにかくさ、ウチの支店の集配課は慢性的な人員不足なんだよ・・・・
7割以上非常勤だし、ほとんどエースクラスのスピード&手際の良さなんだが、毎日アップアップなんだわ。
もう現場に押し付ける余計な仕事(負荷)が多過ぎるだろ?「ワケわかんねぇ」って言って辞めた人間数知れず・・・
マジでJPEXなんかに人員割かれたら、現場は絶対パンク。前述してるけどさ、余剰人員いないっつーの!
どーすんだよ!バカ支社本社!!!!助けてくれ!!!!
696:〒□□□-□□□□
09/05/11 01:11:21 vyNKnNwP
郵政は小包部門から撤収するのかもな。余剰人員を出向させて
ペリと不良職員をまとめて会社ごとアボンさせるのが狙いでは?
697:〒□□□-□□□□
09/05/11 03:12:24 wecc4POw
>>696
当たり前だろ
それ以外に何のメリットがあるんだよw
698:〒□□□-□□□□
09/05/11 05:10:41 JYb+IFzY
俺は、輸送・小包にいるけどJPEXだろうなぁ、うちの支店はメンヘラ多くてそいつ等は説明も何も無し、事業会社残るんだろうな おかしいだろ?切るべき連中を切れば余剰人員なんていないはずだろうが
699:〒□□□-□□□□
09/05/11 05:19:18 AhuhEitS
JPEXがらみで更にメンヘラ増加w
700:〒□□□-□□□□
09/05/11 06:50:39 aYLLq0oB
>>695
お前のところだけが人員不足なわけじゃない
恐らく全国的に人員不足で悩んでるだろうよ
701:〒□□□-□□□□
09/05/11 09:57:35 CgSXJCOG
>>698
いくらなんでもメンヘラなんか放り出したら
事業会社の恥になるし、病休や休職中の場合は
いきなり出向はさせられない規則ジャマイカ?
702:〒□□□-□□□□
09/05/11 10:07:37 madhm5BO
恥だろうと何だろうと役立たずは実際にいるんだから、そいつらから整理しないと
いけないのは事実だろ
もちろん、病休や休職中は別の話だが
703:〒□□□-□□□□
09/05/11 10:11:17 XYUy2p9R
病休や休職中の中にも実際疑わしいのはいるけどな
704:〒□□□-□□□□
09/05/11 12:36:30 1iTwyzQf
>>702
自分は「役立たずじゃない」と思ってる?
705:〒□□□-□□□□
09/05/11 12:50:28 G9WKlaon
>>703
メンヘラで長期病欠なのに営業はしっかり取ってきたりしてさ、もう信じられんよ。
お前、病気治す気あるのかと・・。しかもブクブク太って、食欲はしっかりあるし・・・。
ホント、民営化したのかって思うよ。
706:〒□□□-□□□□
09/05/11 16:10:54 Sipx7PHB
メンヘラでもちゃんと仕事して遅刻・欠勤してなけりゃ大丈夫なんだろうが…
休職中だとその間にリストラ宣告されるんじゃ…
707:〒□□□-□□□□
09/05/11 23:29:02 1rkLmsUe
班から出たいと思ってるオレは出向も悪くないんじゃと思ってます
年繁も回避できるし
708:〒□□□-□□□□
09/05/11 23:50:43 edeD1Nrt
エクスプレスは、伸びしろがあるとか、わざわざ言うのは説明マニュアルにそう言えと書いてあるんだろう。いざとなったら、要らない奴に「行け」と言うのだろうね。
709:〒□□□-□□□□
09/05/11 23:56:25 sUf1PWBQ
御歳暮の次は福袋
710:〒□□□-□□□□
09/05/11 23:59:10 sUf1PWBQ
X'masもあったわ
ケーキは上積みと運搬が要注意
711:〒□□□-□□□□
09/05/12 06:09:41 Yfyo7xQs
いつ行くか行かないかの結果わかるのですか??
712:〒□□□-□□□□
09/05/12 07:58:39 wFuudcmd
>>711
希望日程、とかありますか?
…なぁんて言うと思うこの会社さぁ。
『いきたまへ!』
って言われたその時が行く時だろーよ。
みんなカキコんでる中身自体ウソ満開なのにマジレスして聞くなってホントに
713:〒□□□-□□□□
09/05/12 12:15:15 Pf8lh17m
>>711
人事関係スケジュールを見られたし。
意向確認調書を取りまとめて人員を調整出来次第、6月中に通知があると理解していますが。
714:〒□□□-□□□□
09/05/12 18:06:10 ZjK5qTO1
社員は少人数だし、事務を除けば人数足らなくても強制はないんだってさ
メイトで頭数は揃えて、SD足らない所は向こうで社員に上げる
社員に上げるといっても、もちろん事業会社とは無関係だから、
ブラック待遇で済むし、希望者も出るだろうし、そっちの方がいいんだそうだ
715:〒□□□-□□□□
09/05/12 20:54:24 gkSUua2+
>>714
社員に上げる?
クソ支店の馬鹿管理職が思いつきで云ってるだけだろ!?
それとも、正式な書面で見たのか?
716:〒□□□-□□□□
09/05/12 21:04:17 QgTL0quX
とりあえず一年間様子を見て考えようかな。
来年も転籍はあるの?
717:〒□□□-□□□□
09/05/12 21:06:28 ZjK5qTO1
>715
まあ実際クソ支店のクソ馬鹿管理職が言ってる事だけど、
JPEXの社員なんか出向者を除けば、事業会社のバイト以下になるだろw
718:〒□□□-□□□□
09/05/12 21:11:43 TjqqzyFe
>>714
あんたの言ってる事が正解
かなり事情通
719:〒□□□-□□□□
09/05/12 21:18:24 rs8PvB6r
パーメイツは念願の正社員じゃないか?
案外、辞める奴少なくて2次募集無かったりしてw
720:〒□□□-□□□□
09/05/12 22:26:07 u9OBnCRH
速報です!パーメイツは念願の正社員のもよ・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂( ゚ω゚ ) お断りします
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
721:〒□□□-□□□□
09/05/12 22:38:50 gkSUua2+
待遇がブラックなんだろうなって事は想像できるけど
あくまで想像の域を超えないからなぁ
具体的な労働条件の情報ないかなぁ?
ちなみに、うちの支店はいまだに何の情報も無し
ゆくゆく出向者も転籍になってブラックってことに?
722:〒□□□-□□□□
09/05/12 23:16:02 z4LxPiV4
うちの支店はメイトより社員が戦々恐々とした雰囲気だわ。
メイトは「べつにどこでも一緒。ムリなら他を当たるだけ。」ってな感じ。管理職だろーが代理だろーが全然お構いなし。
「俺は俺の仕事をしてるだけ。文句があるならどーぞ契約切ってくださいな」って感じ。
あー!こんなふうに強く言ってみたいもんだよなーっ!!
723:〒□□□-□□□□
09/05/12 23:24:42 vB9RMRKr
郵貯・簡保以外の郵政出身者は目くそ鼻くそだろ。
(´・ω・`)残っても地獄。JP行っても地獄。
かといって転職市場も今求人は酷すぎる。
まぁ、あれだ。死にたければ死んだほうがマシな世界へようこそ^^
724:〒□□□-□□□□
09/05/12 23:49:30 yLN/23l3
>>714
マジでっ?!
JPEXって、郵政側からは事業会社からの出向と
JPEXでの契約社員(委託含む)しか制度上存在しないんだが。(本社とかはシラネ)
正規社員の雇用条件ってただ今作成中?会社からも組合からもそんな情報ないな
725:〒□□□-□□□□
09/05/13 01:29:26 n9RqpxR7
あ
726:〒□□□-□□□□
09/05/13 09:06:03 rjSQiTkJ
>>714
多分これで救済されるのってペリ組なんじゃないかなー、と予想。
うちはそれを知らずに行かない奴続出な希ガス。
727:〒□□□-□□□□
09/05/13 09:10:19 j/NLJCcZ
JPEX逝きの人材は任用係の総務課よりも現場の郵便課長が決めるだろうから今の内に仲良くしとけ
728:〒□□□-□□□□
09/05/13 09:56:14 q4Vidyri
白紙になるのにみんな考えすぎだろ。
気にしない、気にしない。
729:〒□□□-□□□□
09/05/13 11:49:31 v5nEd2WU
↑↑↑
君はCEOか?
730:〒□□□-□□□□
09/05/13 12:23:42 gSqzOzKG
うちはゆうパック配達がなくなる支店だけど、統合される最寄のペリカン集配支店での
受け入れはないと言われた。
配達員さんたちは、行き場がないなんてヒドイ話だ。と怒っていた。
仕方ない話とは言え、あまりに気の毒だよな。やる気もなくすだろ。
731:〒□□□-□□□□
09/05/13 13:05:30 FxSH4oIZ
ペリイラネと逆の場合もあるかもしれん
732:〒□□□-□□□□
09/05/13 13:11:39 8jN6ILQV
出向1支店2~3人だろ
なんでそんな神経質になるのかわからん
733:〒□□□-□□□□
09/05/13 16:04:35 1Mjn56bL
ゆうパックセンターへ異動させられた正社員の
734:〒□□□-□□□□
09/05/13 16:06:38 1Mjn56bL
営業地獄と交通事故多発
あと、異動になった経緯
735:〒□□□-□□□□
09/05/13 17:43:01 jeQamZzQ
にほんごでおk?
736:〒□□□-□□□□
09/05/13 20:41:59 DIey1Vfv
現実は解雇されないだけ、有り難いってことだよ。
737:〒□□□-□□□□
09/05/13 20:49:05 AlgK3LAm
>730
JPが筆頭株主だから、ペリの意見は却下できないの?
日通が経営放棄してるのだからペリ支店の言い分は
無視しても良いと思われ。
738:〒□□□-□□□□
09/05/13 20:50:59 X05se1E2
JPがやる気ねぇんだよ
739:〒□□□-□□□□
09/05/13 21:39:00 o51WZBcH
日通の赤字を郵政が補てんするとなったら総務省は相当怒るだろうな。
ていうか時間の問題かもよ。
740:〒□□□-□□□□
09/05/13 21:49:36 91mv3r40
>>739
コイツ最高にアホォ
741:〒□□□-□□□□
09/05/13 22:53:19 9N4jAbqF
出向した課長いわく、端末も日通のほうが進んでて、うちらの端末は日通の10年前ぐらいのものらしい。そんな現状のせいか研修も完全に日通主導だそうです。
742:〒□□□-□□□□
09/05/13 23:05:44 t6V5MxZo
筆頭株主はJPだが
日通には拒否権があるんだとさ
おかげでJPの要求は殆ど通らない状況らしい
743:〒□□□-□□□□
09/05/13 23:20:31 DEW7QLqZ
>>741
日通の端末なんて夕方には電池切れる
電話も着信音の種類がさびしいし、バイブもほとんど感じない
ただショートメールが出来るのが良い みんなで愚痴の連呼だよ
携帯番号さえわかれば、営業所を超えてでも情報交換出来る
744:〒□□□-□□□□
09/05/13 23:30:42 QuwJT2WE
資本金の拠出割合ではそういうことになっているが、システム設備ノウハウに係る部分は日通なんで、仕方ない。
745:〒□□□-□□□□
09/05/13 23:31:40 jNVRcEiS
郵の端末も夜には切れる
746:〒□□□-□□□□
09/05/13 23:39:16 GgYt9XE9
JPEXのインフラ=日通ペリカン便のインフラ
秋にやって来るジジイどもに一体誰が指導してやると思っているのか…
と、言うか
死臭漂うジジイども消え去れと考えている俺らが
懇切丁寧にご指導差し上げるとでも思っているのですか?
747:〒□□□-□□□□
09/05/14 01:32:17 PNB//kmP
>>711
自分の勤めてる支店では7月1日と言ってたが・・・。
通知が来た時点で退職する人間が増えるか、もしくは残った有休を使って半月ほど出社しない
人が増えると思うんで、7月の糞忙しい中、どんなトラブルが生じるか今からwktkしてます。
>>745
端末によっては半日で切れる。もうね、玩具かと、、。
748:〒□□□-□□□□
09/05/14 10:08:27 rP7uCcC7
JPEXが4月1日から導入されって
勝手に日通が導入したんだろう。なにしろ郵便事業から
お金と仕事が提供されたからな。
ところで、新東京の警備員なんとかして・・・!
誘導の仕方が間違ってる。
歩道のど真ん中で誘導するなら大型トラックでひいちゃうぞ。
749:〒□□□-□□□□
09/05/14 11:26:22 6qiSqx8Y
警備員のおっさんの件はその支店に直接言ってくれ。
4月に会社変わって誘導の基本がわかってない奴になったんだな、きっと。
750:〒□□□-□□□□
09/05/14 20:17:34 wU/LSMyH
>>742
日通主導にすると傭車主体の集配構造が確定するわな。
その結果がペリカンの惨状だ。傭車なのに高コスト体質。
夜間配達は拒否、自分勝手な値段でコスト割れの個人集荷。
歯止めが利かなくなると現場が経費的にも組織的にも崩壊する。
持って2年だな、その後は破産となるだろう。
751:〒□□□-□□□□
09/05/14 20:30:26 SabZZ0pq
郵政主導だと3交代制で全員定時上がりの人員増大プランになるわけで。
まぁそんな事よりペリカン所長クラスのポジションに年収一千万
のJP支店長が10月から配置されるわけで。どっからそんな金出せ
るんだよ
752:同意者
09/05/14 20:34:03 Y1Ij3kke
同意書の作業にチェックして課長に提出した。おそらく他支店のセンターに行くと思う。勤続25年。新しい世界で2年間やってみる。
753:〒□□□-□□□□
09/05/14 20:51:13 qYOxTwjk
やはり今なら希望出したらそのまま異動になる可能性は高い?
754:〒□□□-□□□□
09/05/14 20:55:58 QCykjAFZ
>751
支店長も出向になるんじゃないの?
事業会社が出すんだろ
755:〒□□□-□□□□
09/05/14 20:57:38 nVb0Qwyl
希望者が少なかったら
異動出来るんじゃないの?
756:〒□□□-□□□□
09/05/14 21:04:38 ixUAtHgx
新ブランド「スカイボックス」
757:〒□□□-□□□□
09/05/14 23:11:17 2WUa2707
カラっぽの箱!
758:〒□□□-□□□□
09/05/15 00:53:14 0f34DDMe
よっしゃ!
郵便事業居残り確定した
EXにいく人はがんばれよ
759:業務企画倒れ室
09/05/15 01:05:38 ghNOElYe
何でよっしゃや、どっちにしろ程なく潰れるがな。
760:〒□□□-□□□□
09/05/15 01:30:34 Bmzv5/cp
よっしゃ!
水前寺清子みたいなオバサンを連想させる言葉だにゃ
761:〒□□□-□□□□
09/05/15 01:36:01 0f34DDMe
>>759
お前の中ではそうなんだろうな
とりあえず俺は嬉しいぜ
762:〒□□□-□□□□
09/05/15 03:14:24 5gtUnNMl
EXに行きたがる奴なんていねーべよ
763:〒□□□-□□□□
09/05/15 06:18:14 TOS8fwJ7
班長4年やってそろそろ飽きたから行ってみようかな。
事務なら。
764:〒□□□-□□□□
09/05/15 07:46:54 mZ77Mkru
>>763
焼肉www
765:〒□□□-□□□□
09/05/15 09:57:29 aG+d7l6W
この五月にゆうパックセンターに出戻ってきました
JPEXじゃなく郵便で国際の配達集荷したいとか言ったら
試用期間の契約切れ三ヶ月後にクビかな^^;
766:〒□□□-□□□□
09/05/15 19:21:39 sgsWsNrQ
ゆうちょ銀>かんぽ生命>>【倒産の危機】>>郵便事業会社>>>日通>>JPex
767:〒□□□-□□□□
09/05/15 20:06:46 qaNPJVnJ
郵便局会社は?w
768:〒□□□-□□□□
09/05/15 20:09:41 hlaeyjD7
忘れれる存在が一番酷いってことだろw
769:〒□□□-□□□□
09/05/16 01:52:37 A7Gdujlu
JPエクスプレス株式会社は設立できるかどうか分かりません。
正式な認可がおりていないため、・・・・・!
10月1日に完全移行という筋書きのようだが、カブ保有、国が認可はしない方針です。
したがって、ゆうメイトがもらった資料には、
郵便事業株式会社にいとどまるという選択がふさわしいです。
770:〒□□□-□□□□
09/05/16 03:47:35 CPhBGT2F
伝送便サイトを読んだけど
日本郵便のやり方にショックを受けた
転籍ではなく解雇就職斡旋扱い
日本郵便に残りたくても内務の仕事が無いから、JPエクスプレスへ強制的に行け!
771:〒□□□-□□□□
09/05/16 03:56:40 uQVmwCvg
なんだ解雇って。転籍だと一時金の負担が発生するのか???
772:〒□□□-□□□□
09/05/16 05:33:58 dMTtHo4k
>>762
いるとしたら、内務の区分係で4時間以上働きたいけど長くしてもらえない人とかかな
JPなら無条件で8時間勤務
773:〒□□□-□□□□
09/05/16 06:46:32 W9xLNYq2
JP
774:〒□□□-□□□□
09/05/16 06:48:00 P1Ri2bpn
EX
775:〒□□□-□□□□
09/05/16 08:06:52 mA2Qg9V8
>>772
> JPなら無条件で8時間勤務
9時間10時間勤務の日もありますよ。
776:〒□□□-□□□□
09/05/16 08:41:44 wp7fDOQq
暇なら時短、繁忙は例えば11時間勤務のシフトも組むらしい
777:〒□□□-□□□□
09/05/16 08:43:46 Dkc2uDiA
>>770
公社から民間会社へ移行した時も、全員解雇してから再雇用だったが
そういうのとは違うのか?
778:〒□□□-□□□□
09/05/16 09:58:13 CPhBGT2F
JPEXへの意向確認、脅迫まがいの周知も
URLリンク(densobin.ubin-net.jp)
779:〒□□□-□□□□
09/05/16 11:31:09 4NRhOJG+
期間雇用社員へは整理解雇とも取れる発言
URLリンク(www.livmail.com)
780:〒□□□-□□□□
09/05/16 11:36:16 wp7fDOQq
>>779を開いちゃいかん
ノートン先生が反応した
781:〒□□□-□□□□
09/05/16 11:54:43 D2fkG3J7
既出だったらスマソ
JPEXに行く期間雇用社員の正社員登用制度が年2回あるんだって
782:〒□□□-□□□□
09/05/16 11:57:49 iBXzMISw
>>781
>>778を読んだ上でその話を信用するなら、誰も止めはしない。
社員登用を目指して頑張れ!
783:〒□□□-□□□□
09/05/16 11:59:17 OCDTySAg
開くな危険!>>779
トロイの木馬。
avast!も反応したよ。
784:〒□□□-□□□□
09/05/16 12:09:07 CunWQHEP
全然関係ないけど三社祭楽しむぞーい
785:〒□□□-□□□□
09/05/16 13:20:46 mq571786
779
通報しました
786:〒□□□-□□□□
09/05/16 13:25:07 /H3ihuQD
>>781
郵政の今年度基準みたいに「100%の能率または営業等の成績」
ではなく営業成績の比重が極めて高くなりそうだな
787:〒□□□-□□□□
09/05/16 13:40:10 Dkc2uDiA
普通に考えれば、JPEXに行く時点で正社員待遇でないと誰も希望しないわな
788:〒□□□-□□□□
09/05/16 17:52:43 3SlZ9QzN
JPEXで正社員待遇といってもバイト並だけどなw
事業会社じゃバイトは奴隷扱いだから
もともと辞める気の奴が行くかもね
789:〒□□□-□□□□
09/05/16 21:02:47 L6BF4Uih
JPEXは歩合給だからな
正社員もバイトも同じ
790:〒□□□-□□□□
09/05/16 21:17:24 TCasciT0
どうでもいいけど、勘違いじじぃども、
さっさと去らねぇかなぁ~
791:〒□□□-□□□□
09/05/16 23:22:11 3++TmiPv
計画はこれから、どんどん大変になるからエクスプレスのほうがいい可能性あるみたい(内務に限る)
計年は二年たったらまとめて消化するってきいたぜ。
792:〒□□□-□□□□
09/05/16 23:32:10 Ivvgpzo5
そもそも計年が今までのように付与されないんじゃあ
話にならないよ。
793:〒□□□-□□□□
09/05/16 23:37:46 dMTtHo4k
有給の休息がなくなって9時間労働になるしね
794:〒□□□-□□□□
09/05/16 23:42:16 3SlZ9QzN
休憩はあるだろ
795:〒□□□-□□□□
09/05/16 23:43:18 dMTtHo4k
休憩はあるけど、今みたいな2時間ごと15分間の休息がなくなる
796:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:32:11 gQfeLrMz
だから8時間労働だろ
拘束9時間で休憩1時間、労働時間は8時間
今は拘束8時間45分で休憩45分+休息15分x2、労働時間は7時間30分
797:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:33:28 55830p/A
>>779のソースは古いよ
>>781の通り、期間雇用社員の正社員登用があるように
慶弔なども全部無休から有給になった。
あと労働時間の短縮。最新の条件の説明があった
798:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:34:26 55830p/A
↑
>>778の間違いでしたでした
>>779は開かないように!
799:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:48:38 NHQuqFG7
今さらそんなの出しても釣る為のエサとしか思えん。
多分、あまりに希望者が少なかったのだろう。
最初から労働条件を同じ位にすれば良いのにね。
800:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:56:35 3PgtcKY5
意向確認書を提出した後で課長との個別対話があるよな?
801:〒□□□-□□□□
09/05/17 00:57:26 Xpf/ZzUE
八百長
802:〒□□□-□□□□
09/05/17 01:14:52 RtZT+4TU
>>796
JPエクスプレスでは、日替わりで労働時間がかわる勤務表が出てます。
長い日は10時間!という事は11時間拘束ですね!
803:〒□□□-□□□□
09/05/17 02:56:14 oSUwBXiE
>>797
慶弔は元々有給だったような気が、社員どころかゆうメイトの方も
>>799
今より条件が悪い職場への移動を希望するなんてバカのする事だし
そんな当然の理屈を理解できない上の方は輪をかけたバカだな
804:〒□□□-□□□□
09/05/17 09:25:08 Syu9GW+2
>>803
803の職場は恵まれてるんだよ。
俺のところは古参メイトが幅を利かせ
罵声の飛び交う人間関係劣悪なところなんだぜ。
毎日、仕事じゃなくて人間関係に気を使い
気疲れで1日が終わる。
JPEXの話がでたときはこれはチャンスと
即効で俺はJPEX行きを希望したよ。
待遇が下がるのわかってるんだから
好き好んでJPEXなんか行きたかないよ。
でも今の環境を変えようと思ったら行くしかない。
こう言う奴もいるってことで。
全てをバカでくくるなよ。
805:〒□□□-□□□□
09/05/17 09:51:00 gzGvBM8H
現在はセシールはペリカンが配達していますが吸収合併されたらどうなるのですか?セシールのロジがあるのでペリカンと合併するように聞きましたが。ディノスは今どこが配達しているのですか?
806:〒□□□-□□□□
09/05/17 10:10:55 9JnAxeGN
その時、一つの会社が日本の中で瞬いて消えた。。
その時、一つの歴史が終わりを告げた。。
807:〒□□□-□□□□
09/05/17 10:43:21 AGZ3pb56
>>803
それは気の毒だとは思うが。
行った先にその古参メイトがいるかもしれないぞ。
お前にはJPXしか選択肢はないのかw
808:〒□□□-□□□□
09/05/17 10:49:03 H3ghbOyy
まちがいた。
803×
804○
809:〒□□□-□□□□
09/05/17 12:02:44 Syu9GW+2
>>807
うちの支店はコツをほとんど扱ってないから
希望を出さない限り異動はない=その古参はいない。
もう人間関係が限界で早々に辞めようと思ってたから
JPEXに行って仮にバカがいようがアホがいようが
行ってダメだと思ってから辞めても遅くないし。
まあ、そういうことっす。
810:〒□□□-□□□□
09/05/17 12:22:31 jrKW8pBO
>>809
仮に辞める選択するときは
仕事見つけてからにしなよ
オイラ出戻りだけど今とるきある求人てどれくらいあるのてくらい厳しいから
仕事無いより人間関係てきとーにしてるほうが絶対らくだよ
811:〒□□□-□□□□
09/05/17 12:58:13 Syu9GW+2
>>810
了解
812:〒□□□-□□□□
09/05/17 13:59:24 /HVeVIf5
ジェーペックス行きが決まっているメイトですが
勤務場所もまだ不明なので不安です
今のいる支店には15名くらいしかいけないらしく、ほかの支店に回される可能性があります
情報が交錯する中なので予想で結構です、どこの支店配属になるかはいつごろわかるのでしょうか?
813:〒□□□-□□□□
09/05/17 14:19:45 OSxDQrSr
今から決まっているとはどういうことだ?
課長に言われたのか?
814:〒□□□-□□□□
09/05/17 14:19:59 gQfeLrMz
予想すらつかない状況です
ほんとだったら管理者以外の正社員も既に出向してる筈なんだしw
815:〒□□□-□□□□
09/05/17 17:02:51 /HVeVIf5
>>813
昨年8月に小包担当として入社したんですが暗黙の圧力みたいなのでEX意向を希望するしかなく、意向書にもEXへ移行を希望にチェックしました
事業会社に残っても次回契約更新はないと間接的に伝えられたような状態ですw
816:〒□□□-□□□□
09/05/17 17:46:17 sz5K8FCF
俺は
どちらでもよい
にチェック入れたけど、これは出向行きで決定ですか?
817:〒□□□-□□□□
09/05/17 17:48:36 DuzZh75z
「どうせおまえらは逝くしか無いんだよ」って言われてる所が多いんだろうな
ただそれすら保証されてない
俺の所の課長は色々問い合わせてくれてる
でも保証された回答は何一つ無いってさ
818:〒□□□-□□□□
09/05/17 17:53:44 9JnAxeGN
事業会社としては小荷物部門のリストラって考え方ではあるけど、
JPEXの雇い入れの範囲は一体どの程度を考えてるのかが不明
な所が不気味ではある。
確かに事業会社の雇い入れの門戸はいままでは広かったのは確か。
60歳過ぎのじじぃでもやる気があれば採ってくれて8時間勤務で
月18万はくれた。賞与も出た。世間の相場じゃ60歳過ぎで
もらえる月の給料は12~3万程度。当然賞与はない。を考えると
とんでもない高待遇。まあ、しがみつくわな。
結果赤字垂れ流してこんにちまできたがJPEXはどうなのか?
じじぃ共は正常に移籍できると思い込んでるけど、8時間勤務で
2時間はサボってて給料はキチンと貰えてるような人間はいらねぇ。
選考委員の英断に期待する。
819:???
09/05/17 19:29:06 5d3j3Aar
>>777
公社から現在の各組織になった時も本務者は誰も辞令を受け取っていない。
つまり公社の最終勤務日に解雇の辞令もなければ、各組織の勤務日初日に勤務の辞令も受け取っていない。本務者の地位は公社からの連続性がはっきり認められる。
周りで辞令を持っている本務者は一人もいない。
820:〒□□□-□□□□
09/05/17 19:43:51 9JnAxeGN
>>816
自分もどちらでもよいにチェック入れました。
さぁ、どっちになるかな。或いは転職かなぁ~
>>817
さんの所の小荷物専業の人って若いの?年寄り?因みにうちの所は
平均年齢、自分が押し下げてても55歳です。
因みに、この年寄りどもは「新会社のロッカーはどこになるのかねぇ~」
とか無用の心配(だって雇用止めでしょ(笑)ばかりしてて業務内容の
心配などまるでしてません
821:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:11:37 oaSlUom9
うちの支店も今ゆうパック関係の仕事してる人は
「事業会社の勤務継続を希望する」って書いても「もう一度考えて」って返されてたw
けどうちの小包メイトって、みんな対人恐怖症予備軍って感じで
どう考えても事務をバリバリやるタイプじゃないんだよな…。
電話応対を含む事務全般なんてとても無理っぽい。雇用人数が少ない分、より有能な人が必要だろうし。
あんなのばっか雇ったら潰れるぞ。
822:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:20:58 gl9Q6stW
>>821
…って事は、事業会社での継続勤務を希望されるとマズいんだろうな。
各課ごとに「JPEX行き何名」みたいなノルマを科せられていると見た。
ハメられてたまるかw
823:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:39:21 E+M6yjtE
大丈夫だぞ。今日の全国郵便局長会議で総務大臣が西川社長をやめさせるような
ことを言ったみたいだ。それと日本郵政のやることはすべて却下するらしい。
よかった。鳩山大臣えらい。JPエクスプレスもこれまでね。日通さん、さよなら。
824:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:42:06 ywDBqXLT
>>823
だったらもういっそ公社に戻して鳩山さんに指示してもらおうよ
民営化自体間違いだろ、郵便で儲けるなんて無理!
825:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:46:32 4l0V7Jgc
おまえら本気であほだな
826:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:48:47 RBzScFSW
アホちゃいまんねん
827:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:53:21 CzfUYVg0
てか事業会社かEXか選択は自由みたいなこといっといて、郵便事業に残っても仕事ないってのはもはや脅迫だよな
実質選択権ないじゃないか
労働基準法に違反してたりさないかな?
組合はなぜ黙ってるんだ?
828:〒□□□-□□□□
09/05/17 23:59:39 jrKW8pBO
>>827
脅迫まがいの雇い止めって
小包のメイトだけじゃないの?
ほとんどは残っても仕事無いよね実際
数人は国際小包とか通常の配達集荷があるかもしれない程度だよね
829:〒□□□-□□□□
09/05/18 00:04:47 C5ku4oCx
日本郵便は四分割した時点で、政府のチェックが厳しくなった。
郵便の株保有は、政府にありまだまだJPエクスプレスには移行できない。
出来ているのは、看板だけ!
中身は郵便とペリカンは別もの。
移行できるなら、4月1日で完全に移行してるはず!
JPエクスプレスにチェックしたなら、初めから日通に雇ってもらえば
よかったじゃん!
830:〒□□□-□□□□
09/05/18 00:19:39 bkLphSZJ
鳩山が首相になりそうな流れだな。
831:〒□□□-□□□□
09/05/18 00:29:54 qs5RzcIv
>>827
ハッキリ言っちゃ悪いけどバイトのことなんかどうでもいい。
というのが社員の正直な気持ちです。
832:〒□□□-□□□□
09/05/18 00:43:25 qs5RzcIv
つかもう一つ言うと
コツ切り離します→余剰人員がうまれます→余剰人員とは契約しません
→新会社と契約してください。
それって何かいけないことなの?そのための今回の短めの契約期間だろ?
なんでもかんでも労基法か?てか労基法関係ねーしw
833:〒□□□-□□□□
09/05/18 00:57:22 J36j8XK8
全国的に人員不足って聞くけど、今の現場の状況みるに郵便事業会社が
人員不足の気がしない。逆に余ってるようにしか見えない。
だから小荷物専業者が郵便事業会社に残留希望出した所で
受け入れられるわけもなく、部門と人員まとめてリストラが
会社の本音でしょうね。
でも、JPEXに移れたとしても、、あの処遇では遠からず人は去ると
思うよ。。
834:〒□□□-□□□□
09/05/18 01:09:50 OO+z8XcI
>>833
時間帯による人員不足だよ
主婦の応募が多い昼間はバイトすぐ集まるけど、深夜のゆうゆう窓口とか
夜勤の電話コールセンターとか全く応募がなく、社員がやってる
835:〒□□□-□□□□
09/05/18 06:55:43 63Rm75Bu
もう自動応答システムに完全移行しよう
そうすればコールセンターの人員削減
無茶な要求撲滅
サイコーです
836:〒□□□-□□□□
09/05/18 15:57:03 dBeUtO12
郵便事業会社某統括支店集配課の契約社員です。(混合専属です。)
うちの課にも意向確認の調書がきました。
今日、調書を残留という希望で提出しました。
これで来月辺りに新会社が人員不足だから向こうに行ってくれということを言われなければ良いのですが・・・・。
もし残留となれば、今の混合担当は無事に残留できるかどうか不安です・・・・。
・・・・もしかしたら10月1日に総務省からの許可がおりずに新会社が事業開始できなかったりして・・・・。
新会社(JPEX)と日本郵便は期限までに総務省を説得するつもりかもしれませんが、
その総務省は新会社の事業を認可しないという強固な態度でこのまま期限を迎えてしまいそうな気がします・・・・。
837:〒□□□-□□□□
09/05/18 16:30:34 wSrwjYEq
>>836 日本郵政、現社長再任を確認だってさ。
秋までには総選挙だから、鳩山はそれまでの命だと踏んでの方針決定じゃないかと。
鳩山ー延命させるにゃ麻生政権を応援するしか無いのか…
838:〒□□□-□□□□
09/05/18 18:46:09 dBeUtO12
>>837
・・・・ということは・・・・。
・・・・鳩山(総務大臣)さんを延命すれば、新会社の事業はまたまた延期ということでしょうか?
(西川社長の再任確定ということもありますが。)
でも秋までに本当に総選挙できるんでしょうか?
新会社の事業開始前日までに総務大臣が別の方(事業開始賛成の方。)に代わったり、
あるいは鳩山さんの気が変わって許してくれれば、
無事に予定通り日本郵便は今のゆうパック事業をJPEXに引継ぐことになりそうな気がします・・・・。
(↑まず、鳩山さんの気が変わることは無いと思いますが・・・・。)
839:〒□□□-□□□□
09/05/18 19:03:53 qYgD92XK
>鳩山さんを延命すれば、新会社の事業は
>またまた延期ということでしょうか?
日本郵政と鳩山の溝は深まる一方だし、大きなきっかけでも無けりゃ認可は難しいのでは?
>秋までに本当に総選挙できるんでしょうか?
任期満了だから、タイミング次第では明日にも解散は有り得るでしょ。
無用に引っ張るような真似はできない。
>あるいは鳩山さんの気が変わって許してくれれば…
今回の再任問題でもわかる通り、現総務相と日本郵政との確執は根深い。
郵政側から歩み寄りを見せるどころか、わかりやすく喧嘩を売られてるんだから
鳩山が簡単に態度を軟化させる事は無いと思われ。
840:〒□□□-□□□□
09/05/18 19:17:46 N98/QzD6
>鳩山ー延命させるにゃ麻生政権を応援するしか無いのか…
麻生にしても、また民主党政権になったとしても郵政民営化は見直しじゃないかね。
ドイツやニュージランド見れば分かるが郵政の民営化なんて無理だったんだよ。
841:〒□□□-□□□□
09/05/18 19:23:59 dBeUtO12
>>839
分かりやすい解説と予想ありがとうございます!!
鳩山さんが総務大臣である限りまたまた事業開始は延期濃厚ですね。
今回の総選挙で総務大臣が心の広い方(事業認可容認派の方)に変わってくれれば、事業を認可してくれそうな気がします・・・・。
842:〒□□□-□□□□
09/05/18 20:12:45 Qn0ejiBo
まだ妄想してんの?
さっさとJPE行ってください
843:〒□□□-□□□□
09/05/18 20:20:48 ladyp27G
総選挙後
自民が政権を握っても郵政公社化はあり得ない。
民主が政権を握ったら郵便事業だけは公社化されるかも。
844:〒□□□-□□□□
09/05/18 22:59:44 if6GwTVi
EX中止とか120%あり得ませんからw
どこの小学生だよw
845:〒□□□-□□□□
09/05/18 23:50:41 G61nPk+Z
JPEXって浸透してないんだな。
846:〒□□□-□□□□
09/05/19 00:09:40 4WjOJj+S
つーかさ。
郵便事業自体は本体で残るんだから地方のサービス均一化の問題とは
JPEXの話は別だろうに。
とりあえず、もう郵パックもペリカン便も宅配から完全撤退でいいよ。
どうせ大赤字は確定的なんだから一般の民間企業なら撤退で精算だろうよ。
俺日通からの出向組だけどもう限界だ。こんな茶番に付きあってられない。
ナスもらったら退散するよ。
問題はナスもらうタイミングって繁忙期で結構また波乱の時期なんだよな。
JP出向組の第一弾は7月みたいだし。
847:〒□□□-□□□□
09/05/19 00:40:08 SQZ9yyvT
~今週発売の週刊ダイヤモンド~
日本郵政の暗部
「かんぽの宿」売却問題をきっかけにして、
日本郵政に批判が集中している。問題の根はどこにあるのか。
郵政民営化の大方針に無理があったのか、はたまた経営の拙さゆえか。
組織ぐるみの不正郵便事件、簡保不払いの情報隠蔽といった
知られざる暗部を抉り、郵政民営化の現実と問題点を浮き彫りにする
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
848:〒□□□-□□□□
09/05/19 01:54:36 WZNQhoEI
>>847
蔓延するセクハラ・パワハラ
頻繁に抱きついてこられる40代ゆうメイトの証言
ワロタラあかんけどワロタ
849:〒□□□-□□□□
09/05/19 02:11:29 Q96JzD4/
まー色々問題はあるんですわ!
よーはJPエクスプレス㈱が10月1日までに認可がおりれば
問題ないわけで・・・?
ペリカン便としては60%以上もの資金を
郵政からもらったとおもいこみ、いち早く4月1日からトラックに
JPエクスプレス㈱の看板をつけて走ってるって事よ。
今回の統合の話は、郵政社長が郵便関係を日通に身売りしたわけで、
それに対して政府が「ゆるさん」の意見をのべているって事だわな!
はたして、郵政社長が勝つか?
鳩山が勝つか?
どっちにしろ、ゆうメイトの半数を切り捨てたい事に変りはない。
ペリカン便にもお荷物じじーがいて、こちらも切り捨てたい訳ですわ。
850:〒□□□-□□□□
09/05/19 02:32:26 tVEW55NH
~「郵政・日通」連合から荷主が逃げ出した~
URLリンク(www.senlights.co.jp)
進まぬ統合、鳩山総務大臣のクレームなど多難な船出
今回の事業統合は、このままでは失敗に終わる公算が大きい。
このことは、日通や郵政社内の人間も含め、物流業界関係者の間では、
広く共通した見方となっている。
851:〒□□□-□□□□
09/05/19 06:10:31 A+M+poxc
流れをぶった切って申し訳ありませんが、JPEX用のシステムはまた刷新されるの?
852:〒□□□-□□□□
09/05/19 07:58:27 aiVeyyOC
>>850
GENOウイルスチェッカー
危険度1000%
超絶危険なURLです。友人のPCを壊すのに利用しましょう!
絶対に踏んではいけません。
853:〒□□□-□□□□
09/05/19 09:42:12 /gwat49p
>>850
張るならこっちだろ!
「郵政・日通」連合から荷主が逃げ出した
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
854:〒□□□-□□□□
09/05/19 15:15:10 xolPJ2Du
というか…
10月1日って郵政民営化した日じゃねーかww
855:〒□□□-□□□□
09/05/19 21:45:23 VElKtxRO
今度こそ
真っ向勝負
するわけですね。
856:〒□□□-□□□□
09/05/19 22:20:32 3/32QdJ8
正社員になれるは、まだ案なのね
URLリンク(densobin.ubin-net.jp)
857:〒□□□-□□□□
09/05/19 22:33:59 EZI/siAn
>>850
俺もavast!に助けられた。
危ない。危ない。
858:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:03:04 tXyXZ2l5
どうでもいいけど、ろくな仕事もしないで給料だけ吸い上げてる
じじぃどもはこの7月一杯で切ってくれるんだろうなぁ。。?
小荷物部門ではないんだけど、推定年齢70歳のじぃさんが昨日
ろれつがまわらなくなって手が痺れるってんで早退、病院で検査
した結果、脳梗塞と判明、緊急入院。じぃさんはこれがあるから
ヤバイんだって。職場でばったり倒れたらそれこそ労災がどうの
と大騒ぎになるだろうよ、関係ないのに。
60歳過ぎは元気だろうと7月一杯で切れって。。
859:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:04:01 OKixPbr4
ゆうパックと同時に、手紙・ゆうメール・国際小包を出して来る所って、
今度から、ゆうパックはJPEXが集荷して、
その他は、事業会社が集荷するって事?
860:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:12:13 yBrEM05Q
>>850
つい踏んじゃったじゃないか!
どうしてくれるんだ!
861:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:15:17 WXBO74QW
>>850
Aviraは反応しなかったぞ?
862:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:24:14 tXyXZ2l5
>>859
そうなりますね。
JPEXはあくまで連結子会社といえ、別会社となるわけですから。。
863:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:31:19 OKixPbr4
859です。
ども。
864:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:31:57 VIU8eIeb
EMSも事業会社なんですよね?
デカくて重いEMSあるよね・・・
865:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:35:31 DqWzkGSi
代引きは、まとめしかJpexは配りません。
個人差出の代引きは小包でも事業会社が配ります。
オク厨の相手は事業会社に押し付ます。
まあ、いいとこどりって奴っすねw
866:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:36:29 MBCAyLhz
>>861
まあ、フリーだからね
867:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:39:41 DqWzkGSi
>>864
めんどくさい物は事業会社さんよろしくです。
切手貼付した小包も事業会社。
着払いの切手払いは客がなんとごねようと断り、
怒った客と荷物も事業会社によろしくでーすwwww
868:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:52:34 ZResXuZq
鳩山大臣はJPEはだめって言ってるからだめなんだろうね。
ということでやっぱり白紙なんですよ。みなさん。
869:〒□□□-□□□□
09/05/19 23:52:42 l6RoKR/h
コンビニ引受のゆうパックがめんどくせー
870:〒□□□-□□□□
09/05/20 08:06:39 RSKpYMiP
>>869
なんで?
871:〒□□□-□□□□
09/05/20 13:07:38 zWXil8tW
街を見てもJPEXの車なんか見た事ないよ
どんどん荷主がJPEX(旧ペリカン)から逃げて行ってるんだいうことが
よくわかるね
アマゾンにも見切りつけられちゃったし、この先どうするつもりだろ
872:〒□□□-□□□□
09/05/20 13:16:18 9s1Mj+jQ
採算が合わないという事で
JPEXが見切りつけてるんじゃないのか
尼なんて受けるだけ大赤字だろ
873:〒□□□-□□□□
09/05/20 14:49:30 2f54Cvy2
アマゾンも佐川になったんだっけ?
なんでペリカンやめたんだろ、あそこだけでもすごい受注量だったろうに
874:〒□□□-□□□□
09/05/20 15:15:39 zLZ4cJ/g
財産目当てで、弱った老人と結婚したペリカンさん。
食い潰したら、即 離婚ですね? わかります。
875:〒□□□-□□□□
09/05/20 15:30:09 X4JDceJh
意外と長生きして揃って老人ホームに戻ってくるかもよw
876:〒□□□-□□□□
09/05/20 16:04:47 gjIrLb2b
>>872
受ければ受けるほど赤字でも、固定費の割合を減らす為に業務拡大を続けないと
会社を維持していけないのが運送会社の宿命だがな
ひたすら拡大するか、不得意分野から撤退するか、どっちかしか無いし
JPEXも将来的には日本郵政グループから完全に切り離され
ヤマトか佐川に会社ごと売り払う事になるかも
877:〒□□□-□□□□
09/05/20 18:42:06 FgkFGJOn
郵便事業会社の事務のバイトやってるんだが
JPエクスプレスにいけば社員になれる可能性高くなるんだろうか?
事業会社の場合はAランクになってさらに数年やらないと社員になる資格発生しないのに
JPエクスプレスは一年しっかり仕事すれば資格発生するみたいですね
878:〒□□□-□□□□
09/05/20 18:45:14 KaCR6AJL
JPエクスプレスって余剰人員を押し込むところだぉ
879:〒□□□-□□□□
09/05/20 20:19:47 FgkFGJOn
やっぱりそうか
社員になれるチャンスがあるから行かないかって言われたんだけどね
せっかくなかなかいい人たちに恵まれたのに最後はこうなんだね
残念だな
どうしようかな 強制ってことなのかな・・・
880:〒□□□-□□□□
09/05/20 20:36:35 MOUgwJR1
JPEXは請負!!!!
881:〒□□□-□□□□
09/05/20 21:24:16 iLf1i0I2
>>877
一年後まで会社があればな
作業人件費と一部の4月の費用5月へ繰越にも関わらず4月だけで
30億円の赤字ですよ
初動経費加算されてるとは言え、資本金250億円の会社にしては
凄すぎる赤字ですよ
882:〒□□□-□□□□
09/05/20 21:42:05 3yBPhrQ7
アマゾーン!
883:〒□□□-□□□□
09/05/20 22:32:47 7khix6e2
さ い し ゅ ん か~ん
884:〒□□□-□□□□
09/05/20 22:40:55 zpTjw6qk
セ シ ー ル
は身売りした
885:〒□□□-□□□□
09/05/20 22:48:50 eg1nsOau
だから、2011年の7月にはみれなくなりますよ、このままでは。。
ほらここに「あなろぐ」って表示されてるじゃないですか。。?
ダイヤモンド買ってよんだけど、とにかく優勢の首脳部ってのが
進駐軍よろしく、しかし勝ち組でなく、負け組みの巣窟。彼らは一端の
会社からきてるけど、詰る所、勢力争いに敗れた難民、亡命者達でしょ?
そんな連中が仕切ってて今回の話もそれらにゆかりのある連中が
奇声あげてるんだからねぇ。。
886:〒□□□-□□□□
09/05/20 22:51:26 FgkFGJOn
このまま事業会社でバイトしてても意味ないけど
ジェペックス行っても意味なさそうっていうか
状況はさらに奴隷へと変化しそうだな・・・
仕事するために生きてるんじゃないんだけどな・・・
887:〒□□□-□□□□
09/05/20 23:14:04 mP/TPMX4
>郵便事業会社の事務のバイトやってるんだが
JPエクスプレスにいけば社員になれる可能性高くなるんだろうか?
可能性はJPEXの方が高いよ。
本ちゃんは2年経過した時点で本体へ還付される(本ちゃん自身が残りたいと言えば別)けど
それ以降の追加出向は無い。
その代わり、2年経過するまでに非常勤の中から社員を選出し還付される本ちゃんの穴埋めとして採用。
組合の中央本部の人間が日本郵政に確約させたと事項だから信憑性はあるけど
全員、社員に昇格とはならないだろうな・・・
888:〒□□□-□□□□
09/05/20 23:16:01 VWLdPU4L
>>876
おまえ、すげぇ評論家きどりなのか、ただの妄想癖なのかどっちかなんだろーなぁ。
どっちにしてもその考え方ならかなりのヌキ手の持ち主とみたW
889:〒□□□-□□□□
09/05/20 23:16:24 3T5vMBm+
>>886
でも働かないと
他が充実しないし暮らしていけないよ?
890:〒□□□-□□□□
09/05/20 23:30:02 nXIz8fgj
今日、計画の奴がうまい事を言ってたよ。
「行っても地獄、残っても地獄」ってね
まぁJPEXに行っても、新規立ち上げで休みなし、収入減で地獄だし、
事業会社に残っても、外国小包とかコレクト以外の代引配達があるし、
さらなる賃金削減もくるだろしね。
891:〒□□□-□□□□
09/05/21 00:22:38 tslxG3Ok
本当に休みが少なくなるのかな
年次有給が取りやすいほうに残りたい
892:〒□□□-□□□□
09/05/21 00:22:59 CfJIIXy3
>>887
四時間とか六時間雇用選んじゃうと社員登用薄らぐかな?
八時間だとちょっといっぱいいっぱいって感じかもな
自分の時間もなくなるだろうし
>>889
うん
でも、あまりに人生の所要時間の大部分を労働に持ってかれると・・・
893:〒□□□-□□□□
09/05/21 00:28:04 CfJIIXy3
>>890
収入減って事務系の自給も下がるの?
賃金は引き継がれるみたいなこといってたけど
まあいまほぼ最低自給だからこれ以上下がったら・・・
昇給・賞与・祝日もなしか・・・
メリットは社員登用制度の門が広がるのみか
894:〒□□□-□□□□
09/05/21 00:28:11 Uy2hupRp
>>887
2年以内に採用されるチャンスってことか
といっても、JPEXが独自に新卒採用をやって人員補充する可能性もあるし
ていうか、民営化した時も「正社員になるチャンス」と意気込んでた奴がいたような気がするが
ウチの課で非常勤から正社員になった人の話を全然聞かないな…、JPEXでも同じような状況になったりして
895:〒□□□-□□□□
09/05/21 00:45:03 CplaWkNr
出向しない人間に説明されても意味わからん。
自分は行かないから説明が超適当。
具体的な数字出してくれないと選べません。
こんないい加減な会社があるんだな~
つまり日本国ってこんなもの。
896:〒□□□-□□□□
09/05/21 04:04:52 5H2A/Gbs
>>887
どれだけ自爆ゆうぱっくを買ったか
どれだけ年賀状を自爆したか
残業してないかどうか (サービス残業しろってことな)
上司が糞だとこれしか見ないぞ
897:〒□□□-□□□□
09/05/21 06:56:30 ZTwE4+Cj
まあ、先日聞いた噂じゃその2年の間に元ペリからきた連中はリストラして
いって、優勢側でも今居る受託者共は順次リストラ。要するに人員刷新を図る
腹ずもりだったらしいけどね。(優勢の非正規は殆どじじぃ、ばばぁばかり
だから7月一杯で切っちゃえば事足りるからね)
登用条件に55歳までとあるところからみると、多少の本気加減は伺えるけど、
まあ、40代まででしょう、実際は。いずれにしてもJPEXに行ったら
行ったで生き残りレースが始まるのは確か。毎月の給料から自爆費用は用意して
おかんとならないんじゃないかな、生き残りのためには。。
見切って、世間の荒波に船を漕ぎ出すか、JPEXに骨埋める覚悟で初期の
頃の従業員として名を残すか(笑 選択肢は狭いね。。
898:〒□□□-□□□□
09/05/21 08:19:00 CfJIIXy3
>>897
優勢だけど自爆なんていままでなかったんだが
そんなの発生したらさすがにいやだな
まあ自爆の空気はかすかにあったけど所詮バイトだから買う必要ない
と思って買わなかったけど
自爆ってもう「怒りの葡萄」の領域だなw
899:〒□□□-□□□□
09/05/21 09:12:24 Ohf+5989
>>871
ペリカン便がある営業所付近ではワゴン車の
ちょっと大きめトラックが走っています。
えーとね、裏にはもちろん大きくペリカン便と書かれ
ドアーの上部分に、日通㈱と書かれ、ドアーの下の方に
JPエクスプレス㈱と書かれたトラックです。
つまり1台のトラックで3社書かれている。
900:〒□□□-□□□□
09/05/21 10:09:17 UicI0CPE
>899
2社じゃねーかw
901:〒□□□-□□□□
09/05/21 11:09:01 en5+eZ5M
>>899
日通の人? 優勢の人?
いずれにしても正社員じゃないよね?
902:〒□□□-□□□□
09/05/21 14:00:46 BKEdCU7Q
つーか社員が出向したら2年後に本当に事業会社に帰してくれるのかね?
903:〒□□□-□□□□
09/05/21 14:27:47 5/I+gMbW
郵便事業会社とJPエクスプレスはどっちが将来性がありますか?
904:〒□□□-□□□□
09/05/21 15:04:48 UmIAP4rQ
↑の所属しない方
905:〒□□□-□□□□
09/05/21 20:31:49 gfOghTc7
>>903
それは、ビチビチうんちと固いウンコってどっちが汚いって聞いてるのと同じ。
906:〒□□□-□□□□
09/05/21 21:07:30 ZTwE4+Cj
とりあえず、人員確保の為の出向であって優勢のメインはあくまで郵便の
配達ですからねぇ。まあ、公務員脳のプロジェクトチームがどこまで理解
してるかは不明だが、この2年の間に人員確保のシステム作り、不要と
なった出向者にたいしては送別会を催してくれるんじゃないでしょうか?
2年後には。。
ただし、今現場での懸念材料は出戻り者がどこの支店へ配属になるかが不明
である点でしょう。希望もしてないのに別の支店になっちゃうと、若ければ
いいけど、50代の人じゃ1から地区を覚えないとならない。覚えた頃には
退職と、、スパイラル状態は否めない。。
907:〒□□□-□□□□
09/05/21 21:24:28 9j6T+FjM
事業会社の平社員です。
出向は2年間と聞きました。
出向期間中は、日通側に合わせて休暇は取れない状況なので、郵便局に戻ってきてから溜まった有給をまとめて取らせるらしい。
2ヶ月程度の長期休暇になります。
これは魅力です。
908:〒□□□-□□□□
09/05/21 21:26:58 O9M7z/ka
それはありえないw
909:〒□□□-□□□□
09/05/21 21:51:05 sx5lnMkw
有給を戻ってきてから取るのはホント。説明うけた。
2ヶ月程度かどうかはわからんが・・
910:〒□□□-□□□□
09/05/21 21:59:43 ZTwE4+Cj
有給まとめてとった後に心機一転、別支店にての勤務であれば
まあ、いいのではないでしょうか。。
しかし、面白くなってJPEX残留する気になったら有給って
無駄になっちゃう??
911:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:02:57 znhY8JXa
× 戻ってきてから
○ 戻ってこれたら
912:業務企画倒れ室
09/05/21 22:15:09 /3g/3nmS
>>903
どっちも将来性なんてないよ。
913:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:18:45 vA0Qyjm4
40日間まとめて消化。
祝日は全て、金で仕事。
エクスプレスに残るなら、計年は金か?
914:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:26:20 8jB37/1+
計年繰越はしゃーないけど、
当年度の年休は労働者側から請求
されたら拒めないよ。
またエクスプレスに出向中に退職願い
だされたらこれまた全部消化させないと
違法だよ。
915:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:40:52 /v3xNunb
ところで、ゆうパックって黒字でてるの??
916:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:47:41 9InSnPax
五億の赤字のはず
今年は知らん
917:〒□□□-□□□□
09/05/21 22:49:20 9InSnPax
>>907
二ヶ月後
↓
つ 肩たたき
918:〒□□□-□□□□
09/05/21 23:27:48 ELU8/Jek
>>905
固いウンコは割と臭くないよ
ビチビチは強烈だよ
もっとましな例えを頼むよJK
919:〒□□□-□□□□
09/05/22 06:58:07 xmI70JF8
「郵政・日通」連合から荷主が逃げ出した
進まぬ統合、鳩山総務大臣のクレームなど多難な船出
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
インターネット通販サイト「アマゾン」の利用者であれば、この春に起きた、ちょっとした変化に気づいたかもしれない。
商品の配送が、従来の日本通運「ペリカン便」から、佐川急便「飛脚便」に切り替わった。
日通にとって、アマゾンジャパンは最大の荷主。米アマゾン・ドット・コムは日本法人の業績を発表していないが
1日当たり平均10万個以上の出荷があると推測される。
日通の宅配便取扱個数は約3億6000万個(2007年度)なので、アマゾンを失うことで取扱個数を1割程度、減らす計算となる。
ネット通販各社が日通を見放す
アマゾンだけではない。これまでペリカン便を使ってきたセシールやベルーナなどの通販大手も、最近になってメーンの宅配会社を
日通から佐川に切り替えている。また、中堅以下の通販会社では日通からヤマト運輸に切り替える動きが目立っている。
一体、何があったのか。
4月1日、日本郵政グループ「ゆうパック」と日通「ペリカン便」を統合するJPエクスプレス(JPEX)が事業を開始した。
その1週間後には名鉄運輸が「こぐまの名鉄宅配便」の配送を全面的にJPEXに委託すると発表。
中堅以下の宅配便が郵政・日通連合に吸収される形で、宅配便市場にヤマト、佐川に続く第3の勢力が誕生しようとしている。
宅配便の大口利用者にとっては、宅配会社の選択肢が2つから3つに増えるのは歓迎だろう。
JPEXが価格攻勢に出ることで、当面は法人向けの実勢単価も下がることが予想されるからだ。
ところが、荷主の動きが示すように、今回の事業統合は、このままでは失敗に終わる公算が大きい。
このことは、日通や郵政社内の人間も含め、物流業界関係者の間では、広く共通した見方となっている。
。
920:〒□□□-□□□□
09/05/22 06:59:19 xmI70JF8
理由の一端は、統合のもたつきにある。日通と郵政が宅配便事業を統合すると発表したのは、民営化直後の2007年10月のこと。
当初の計画では、2008年4月までに最終合意を結び、発表から1年後となる同10月には新会社(JPEX)が事業を開始する予定だった。
ところが両社の話し合いは難航し、最終合意が8月にずれ込んだことで、事業開始は今年4月に延期。
さらにはシステム整備に予想以上の時間がかかり、今年9月までは既存の体制のまま業務を継続することに。
JPEXで販売する宅配便のブランド名も、現時点でまだ決まっていない(5月末までに決定する予定)。
当初はJPEXの3分の2の株式を握る郵政の「ゆうパック」がそのまま使われると目されていたが、これに日通側が強く反発。
「ペリカン便だけがなくなるのでは社内を説得できない」として、全く新しいブランド名が採用されることになった。
統合計画の遅れは、ペリカン便に重い代償となってのし掛かっている。この間、ペリカン便は将来に向けた投資がほとんどできなかった。
今後のサービス対応や商品開発を荷主から尋ねられても何も答えることができない。
鳩山総務大臣が事業計画に“物言い”
市場は待ってはくれない。
目標とするヤマトや佐川は配送網や情報システムの整備に年間数百億円規模の投資を継続し、着々とネットワークの拡充を進めている。
921:〒□□□-□□□□
09/05/22 07:11:05 xmI70JF8
>>920続き
宅配便市場のシェアは現在、ヤマトが38.2%、佐川が33.4%。2社で7割以上を占めている(2007年度、取扱個数ベース)。
それに対して業界3位のペリカン便は10.4%、4位のゆうパックは8.4%と大きく差が開いている。
宅配便事業は固定費負担の高い装置産業で、何よりシェアがモノをいう。2番手クラス以下のプレーヤーがライバルと
事業を統合するのは至って常識的な経営判断と言える。実際、ゆうパックとペリカン便を同じインフラで処理すれば
配送効率や設備稼働率が高まり、赤字は減る。
しかし、今期の日通の宅配便取扱個数は大口顧客が流出していることから、JPEXに事業分割した分を含めても
3億個を割ってしまうと個人的には予想している。すると、シェアは現状の10.4%が9%前後まで下がることになる。
たとえ、ゆうパックが横ばいで推移したとしても、両社を合わせたシェアはヤマトや佐川の半分に過ぎず
劣勢に変わりはない。むしろ差はいっそう拡大する傾向にある。
巻き返しは困難だ。宅配便市場は既に成熟し、30年以上にわたって伸び続けてきた全体の取扱個数も
2008年度は減少に転じたもようだ。シェアを伸ばすには他社から荷物を奪うしかない。
しかし、当面JPEXには収益性には目をつむって価格を武器にする以外に有効な営業戦略が見当たらない。
JPEXは設立3年目となる2011年度の単年度黒字を、当面の目標に置いている。
裏返せば今期と来期は赤字が許されているわけだ。その間に一気にシェアを増やして、3年目に帳尻を合わせる。
それしかないはずだ。ただし、それをやればヤマトと佐川は当然、不当廉売を訴えてくるだろう。
JPEXと民間宅配会社との公正な競争条件の確保については、監督官庁の総務省から既にアラームが出ている。
3月末、郵政が提出した「平成21年度の事業計画」について、鳩山邦夫総務大臣は「条件付き認可」として再提出を命じた。
JPEXが日本郵便に支払う集配業務の委託料が、そこでやり玉に挙がっている。
922:〒□□□-□□□□
09/05/22 07:12:48 xmI70JF8
>>921続き
「第2の国鉄化」の恐れも
JPEXはヤマトと佐川に対抗して都市部の自社集配網を強化すると同時に、配送密度が低く採算性の低い地方の荷物
全取扱貨物の約3割程度の集配業務を、親会社の日本郵便に任せる方針を取っている。
その委託料が安過ぎれば民間宅配会社が不利になる。イコールフッティング(同じ競争条件)の原則が崩れると懸念したものだ。
日本郵便にとってJPEXは連結子会社。委託料がいくらであってもグループ内取引であるため、連結決算に影響はない。
しかしJPEXにとっては深刻な問題だ。委託料が上がれば当然、JPEXの採算は悪化する。
その結果、JPEXが巨額の赤字を計上すれば、何で郵政がそんな赤字事業を抱えておく必要があるのかという
民営化以前の段階まで話が立ち戻ってしまう。
鳩山大臣の今回のクレームは、「かんぽの宿」に関してオリックス売却問題で味をしめた大臣が、カウントダウンの
始まっている選挙向けに、パフォーマンスを打ったものという見方が根強く、今後の計画に大きな影響を与えるものでは
ないかもしれない。イコールフッティングを重視した結果、採算が取れなくなったJPEXをどう処理するのかという
青写真を大臣が持ち合わせているとも思えない。
郵便事業の規模は長期的な縮小傾向にあり、これを放置すれば、いずれ「第2の国鉄化」しかねない。
その前に民営化して市場経済の中で自立できるようにして、将来の国民負担を避ける。
現状で郵便事業には2兆円の規模がある。物流市場という枠組みでこれを見れば、ヤマトを超える最大手だ。
生き残りは十分可能だろう。それが郵政民営化議論のスタート地点におけるコンセンサスだった。
923:〒□□□-□□□□
09/05/22 07:17:09 xmI70JF8
>>922続き
今考えても大筋では間違ってはいない。ところが現実は、どうにも立ち行かなくなっている。
このままでは郵政はいずれ、JPEXを改めて本体に吸収するか、あるいは外資系も含めた
他の物流会社に叩き売るか、それとも廃業するかといった厳しい選択を迫られることになる。
国民の財産が毀損するわけだ。突破口はどこにあるのか。
924:〒□□□-□□□□
09/05/22 08:20:52 aEdpqe+c
元々、赤字の小口宅配を廃止したい日通が郵政に統合の話を持ちかけ、
郵政に出向していた国交省幹部が推進したものらしい。
どちらかに吸収合併すればスムーズにスタートできたと思うが、
お互い合併されたとなるとプライドの問題もあり、新会社発足との
手法になってしまった。
システムも文化も運送体系も異なるものを無理やり合体させるのは
技術的に難しい。10月スタートは大丈夫なのか??
925:〒□□□-□□□□
09/05/22 08:44:04 jWIdfBIV
>>914
年休は管理職側に時期変更権がある
退職時も自己都合なら年休消化させなくてもいい
926:〒□□□-□□□□
09/05/22 09:43:32 3JxDHHCj
時季変更権はむやみに行使できるわけではないし
人が足りないってのは変更の理由にはならない(判例あり)
百歩譲って正当な変更権でも二年後に変更って
わけにはいかんだろ。
また退職時の年休請求には時季変更権は使えないよ
それは権利の乱用にあたると判例もでてる。
自己都合だろうが会社都合だろうがそれは関係ない。
927:〒□□□-□□□□
09/05/22 10:16:22 3DjFNI6m
>>795
コツで、休憩1hのみ途中休息なしの8h労働はきっついぞぉ、マジで。
by灼熱のヤマトベース、バイト経験者
ヤマトの場合は30分×2回だったけどね。
928:〒□□□-□□□□
09/05/22 10:49:05 jWIdfBIV
>>926
ありがとー
人少ないからか
うちの支店で嘘教わってた○| ̄|_
929:〒□□□-□□□□
09/05/22 15:18:21 36DKtl/9
JPEXの説明会に行かされたが、
結局、何も教えてくれなかった
930:〒□□□-□□□□
09/05/22 15:26:27 MD4GMNzh
なんかマジで白紙になりそうな気がしてきた
931:〒□□□-□□□□
09/05/22 16:01:01 9Q5KlBT7
いまさら白紙に戻したら大株主としてのメンツが丸潰れだな
932:〒□□□-□□□□
09/05/22 16:20:12 XeVNP3kW
白紙撤回はムリぽ
933:〒□□□-□□□□
09/05/22 17:10:21 5rBcROMq
キチッとした説明すら出来ていないくせに、意向確認書だけ出せってのも随分無茶な話だと思うんだが…
934:〒□□□-□□□□
09/05/22 17:22:09 MD4GMNzh
鳩山が相当難色しめしてるみたいだよ
今朝のニュースでやってた
935:〒□□□-□□□□
09/05/22 18:19:15 9rz4RL0q
鳩ポッポ調子乗りすぎ
選挙前のパフォーマンスうざい
936:〒□□□-□□□□
09/05/22 20:07:57 yEl5Jws/
政治によってどうなるかわからないって(-_-;)
937:〒□□□-□□□□
09/05/22 20:30:43 9Q5KlBT7
>>936
そんなもんだ、解散が近付くと有権者向けのアピールとして動く必要が出て来る
良い政策を打てる奴より 『人気取り』 を上手に出来る奴が当選するし
郵政解散の後の選挙にしても、郵政民営化そのものの良し悪しはほとんど関係なく
小泉首相(当時)の人気だけで大勝したようなモンだし
938:〒□□□-□□□□
09/05/22 21:44:13 5p+2NS3V
>>919
アマは消えて正解。やればやるだけ赤字の荷主。
逃げたのはむしろペリカンの方。
939:〒□□□-□□□□
09/05/22 21:50:41 LE6oX4gb
>>938
引き受けた側としては激安で受けたものだからたまったものではありません。
配達しても配達しても採算合わないし新給与体制はスタートするわで今や業務が消化できない状態。
企業間配送の荷物が激減したために引き受けたようなものなので景気回復時には切り捨てる計画だ
そうですby飛脚
940:〒□□□-□□□□
09/05/22 22:11:33 /Xth1Hkk
出向の話をしろや
941:〒□□□-□□□□
09/05/22 23:14:13 bVYqjk05
鳩と言えば、
「友達の友達が〇〇〇〇〇」
って言ってた馬鹿だろ!
942:〒□□□-□□□□
09/05/22 23:19:16 3FdrDBlf
アルカイダ
943:〒□□□-□□□□
09/05/23 00:15:31 3pYyZa3r
ソウカイナ
944:〒□□□-□□□□
09/05/23 01:07:39 pR3FZY6H
JPEXは正社員になりたい人にはいいかも…
年に二回正社員試験があるそうな…
たしか二年以上やってればの話だった。
945:〒□□□-□□□□
09/05/23 03:15:39 QtyS+Ccv
EXなんて黒字になりようがないんだから1年後か10年後か知らんが時間の問題で倒産だろ
そんなとこの正社員なったってしょうがない
946:〒□□□-□□□□
09/05/23 06:45:06 EkVtyUgz
このご時世に正社員登用への道ってのは美人局としての美女としては
説得力はありそうだけどねぇ。。しかし、美人局の行き着く先は。。合掌。
947:〒□□□-□□□□
09/05/23 07:33:52 yVcKM7QQ
本当に正社員になれると思ってんの?
制度としてあったとしても狭き門だというのは分かるよな?
948:〒□□□-□□□□
09/05/23 07:40:56 UYgHpYKW
なったらなったでまた地獄だしなぁ
949:〒□□□-□□□□
09/05/23 08:08:53 qEf5b4QQ
決裂キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
950:〒□□□-□□□□
09/05/23 08:24:34 vAesbWG0
結局さ
通販伸びても個人の連中は平日は夜しか居ないから夜持って来い
企業は配達物は午前中。集荷は夕方来い
ってかんじだからいくら効率化考えようが長時間稼働が前提なんだよな
ネットで買い物してる奴とか今金ないとかやっぱり要らないから
出し人に戻してくれとか不在で半分以上持ち戻りだし。
はやいところ宅配のみで喰うって考え変えないと潰れるよ
てか。どっちにしても潰れるし、赤字広がるだけだから精算して
社員には退職金上乗せで辞めて貰う方がいいだろ
今の状態だと上期200億円10月からJP合流で更なる高コスト体質
で通年500億円超える赤字だぞ
951:〒□□□-□□□□
09/05/23 11:06:34 M5cXar0t
>>944
正社員試験って筆記?
バカ高卒でもなれるかな?
おれは面接だけとか聞いたけど
952:〒□□□-□□□□
09/05/23 13:34:44 YC4Ww0w3
メイト在職1年未満だと、
希望しようとしまいと
出向すらできないって本当ですか?
だとすると、メイト暦1年未満のオイラは
自動的にクビってことですか?
953:〒□□□-□□□□
09/05/23 13:40:20 M5cXar0t
>>952
いやクビはないでしょ
現状維持でしょ
でも在職一年未満だとジェペックスいけないってのは初耳だ
ゴミ人員に対するゴミ箱だとしたら
新人こそ捨てられそうだけど
954:〒□□□-□□□□
09/05/23 14:15:07 lbbF1AKt
>>953
新人ならまだ鍛えられる余地があると見るだろ
むしろ、1年経っても役に立たん奴は2年・3年やっても役に立たん
955:〒□□□-□□□□
09/05/23 14:45:34 vd8GG0zh
>>952
バイトに出向はないと思う。あるのは郵政解雇→JPEXで雇用かと。
それはともかく、郵政で不要になるバイトの人数とJPEXで必要としてる人数に差が
あるような気がするんだよな。
管理者とかに聞いてるんだけど、基本的に他人事(自分は行くと思ってない)なんで、
関心がないんだよな。そもそもバイトがどうなるとか気にしてないだろうし。
だから覚悟はしておいた方がいいと思う。
956:〒□□□-□□□□
09/05/23 15:48:38 QZ0xLWU6
>>953
>いやクビはないでしょ
現状維持でしょ
でも 今が小包担当なら8月以降は実際仕事はなくなるから 契約終了もありえるのでは??
>>955
こちら北国だけどJPEXの募集人数はかなり少ない
まあ うちの支店で移動希望しているのも少ないらしいけど。
残っても仕事無いから自動的に終了かね?
957:〒□□□-□□□□
09/05/23 17:48:17 wUKmTYjl
意向確認て支店ごとの裁量?支社で振り分け?
勤続欄あったけどスキル関係無しに勤続年数で振り分けるの?
あと雇用斡旋て居残り希望は雇い止めみたいな感じだね
958:〒□□□-□□□□
09/05/23 19:38:13 C4m/vrUm
JPEXが白紙になっても非常勤の雇い止め・整理解雇方針は白紙にならないかもな。
959:〒□□□-□□□□
09/05/23 20:02:58 2/mODagS
セガバンダイみたいに白紙キボン
960:〒□□□-□□□□
09/05/23 20:37:17 jWzME5Gc
サミーのように外資に買ってもらいたいわけですね。
961:〒□□□-□□□□
09/05/23 22:31:47 ToYz4PQi
結局、おまいらは出向したいのかしたくないのかどっちなんだよ?
962:〒□□□-□□□□
09/05/23 22:37:51 lbbF1AKt
そう言えば、外資の運送会社ってどんなのがある?
金融や自動車メーカーとは違って、宅配便サービスで有名な外資ってあまり聞かないんだが
963:〒□□□-□□□□
09/05/23 23:44:47 uzWoN1Rv
>>962
DHLとかFedExとか
964:〒□□□-□□□□
09/05/23 23:48:31 SEGVr2ht
>>962-963
>>940
965:〒□□□-□□□□
09/05/23 23:51:38 wUKmTYjl
DHLも買収して国内物流てにするより
後納とかヤマト佐川使う方が
損しないでしょ
966:〒□□□-□□□□
09/05/23 23:58:24 SEGVr2ht
>>965
>>940
967:〒□□□-□□□□
09/05/24 00:08:47 96tNpO2T
総務相の認可が降りず来年4月に統合延期、なんてのも有りか?
968:〒□□□―□□□□
09/05/24 00:20:08 WJS+Bakm
そんな事より、鳩ポッポ総務大臣さん、西川社長を解雇してよ。
って言うか、アンタは口だけなんだよね。
何せ、「友達の友達がアルカイダ」だもんね。
969:〒□□□-□□□□
09/05/24 00:21:53 vm6CQ8E9
2代目総理を狙う男だからな
970:〒□□□-□□□□
09/05/24 07:38:59 ePtP0rqj
>>914
違法もなにもペリカン・ヤマト・佐川みんな年休なんて年2日も取ってないからな。
JPEXが将来的に日通色・郵便色どちらが強くなるのかで結構左右されちゃうし
あんまりにもヌルヌルな至れり尽くせりな条件だと、ヤマト佐川のイケイケ転職組が
流入してくる。まあいずれにしてもキツくなるだけ
971:〒□□□-□□□□
09/05/24 08:14:33 xIlaR90T
流入するわけないじゃん
972:〒□□□-□□□□
09/05/24 10:09:03 GZz4mQ25
そろそろ次スレだな
社員用とその他で分けるか?
973:〒□□□-□□□□
09/05/24 10:25:52 kxZB52I7
>>972
いぁ…
分けない方が…(´・ω・)
974:〒□□□-□□□□
09/05/24 10:43:25 3gFJhZyw
>>971
ところがどっこいヤマト出身者も本社の中枢にいるんだがな・・・。
975:〒□□□-□□□□
09/05/24 11:47:09 sx9Az4eC
>>972
分けた方がいいな。
社員は出向、バイトは雇用変更なんだし。
976:〒□□□-□□□□
09/05/24 16:59:56 yNROecxV
マジで白紙かも。
ある情報を入手したよ。
そのうちわかると思うけど。
977:〒□□□-□□□□
09/05/24 17:46:38 8TmiE4cm
↑
多分あのことだろ。
俺も聞いたことあるけど、愕然としたな。
978:〒□□□-□□□□
09/05/24 17:55:39 0uxywf3f
>>976
そのうちわかるなら教えてください
私は出向希望組なので早く行きたいのに
979:〒□□□-□□□□
09/05/24 17:56:45 pH60Xt9g
何をもったいぶってるんだ?
そっちの希望が白紙つうことだろ
980:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:02:19 qh7G1sdB
アレだろ、アレ
アレ見たときにはたまげたし、笑うしかなかったわ
981:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:02:44 VTY6e5Vn
うんうん、あれね。やっぱりなー
で、なに?
982:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:04:49 G7ziuRUl
>>978
職場の課長とか偉い人に聞いた方がいいんじゃない?
総務省から許可されないかもしれないんですか?とかってさ
ここで聞いてもまだ公式発表されてない噂は教えないと思うよ
クビになったら嫌だし
983:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:09:41 UYE1OuZW
>>974
なるほどな、それで郵政はどんどんダメになるわけだ、
スパイがいたのかよ
郵政はのんきすぎる
984:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:22:27 i2d+JEV6
>>983
ヤマトの人は郵政が引っ張ったと思ったけど。
985:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:32:08 i2d+JEV6
新スレ立てちゃいました。
【出向】JPエクスプレスの真実4【片道】
スレリンク(nenga板)
986:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:47:37 ON9rOd8R
梅
987:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:48:51 ON9rOd8R
宇目
988:ばいと
09/05/24 18:50:22 GS0zLTr+
移行を断ってリストラされたら会社都合ってことで
失業保険すぐもらえるよね?
989:〒□□□-□□□□
09/05/24 18:51:32 ON9rOd8R
懲戒
990:〒□□□-□□□□
09/05/24 20:26:55 e/0LBWEi
バイトだったら契約更新されないだけだろ?
何が会社都合なんだよ?
契約いつまでになってる?
契約書よく読めw
この流れウンザリだよ。
991:〒□□□-□□□□
09/05/24 20:33:03 Nj/K/vFH
バイトは契約更新しなければ失業保険は待機ナシで出る
契約期間が終了したってだけで、自己都合とかないんだよ
>988は社員の話だろ
992:〒□□□-□□□□
09/05/24 20:41:43 b8sN7dX2
もし白紙になったとしたら
ゆうパック廃止になるだけ
残るのは郵便事業のみ(国有化も)
リストラの名目が変わるだけ。
どのみちJP単独の力では採算化事業化は無理。
NTTと同じで大出血を伴う手術が行われるだろう。
993:〒□□□-□□□□
09/05/24 20:44:06 YS/ZSC+L
1000なら発着の俺、まさかの残留。違うなら残尿。
994:〒□□□-□□□□
09/05/24 20:48:15 Hyq6RbyA
>>992
>>940
995:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:34:49 oVwkqVwu
JPエクスプレスは白紙になると思うが、
郵便事業の人員整理はやってくるよ。
①年令が65歳以上で視力が駄目な人・・・
②区分作業で誤区分が多い人・・・
③古株でおしゃべりばかりで作業が遅い人・・・
④1課では3分に1は減る・・・
2課は20人は首だ・・・
3課では半分になる・・・
あとは、短期でまかなう。
996:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:46:10 GS0zLTr+
>>990
>>991
会社都合でも自己都合でもないのか~
移行したら勤続年数初期化だから、移行してすぐやめたら
失業保険でないのかな?
997:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:50:12 ZRCNZ1v+
>>995-996
>>940
998:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:54:31 W8w5LGcw
スレリンク(nenga板)
次スレ
999:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:56:03 mZ50KGcL
社会保険が全部完備なら行ってもいいかな
1000:〒□□□-□□□□
09/05/24 21:58:24 Ko3RQJme
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。