08/12/13 12:13:19 +X1gNQCo
>>99 ↓は、あなたの支店? おっさんを通り越しているけれど。(w
【年賀状】年末年始の郵便配達アルバイト 2
スレリンク(nenga板:88番)
101:〒□□□-□□□□
08/12/14 02:02:21 dO/PvjPq
・亀頭包皮炎ってなに?
→ぐぐれ。
おおまかに分けてカンジタ(カビの一種)が原因のカンジタ性包皮炎と
細菌感染が原因の細菌性包皮炎がある。 詳しくはぐぐれ。
大まかに分けて、チンカスがたくさん出るのはカンジタ。
カスが少なく炎症が起こっているのは細菌性。詳しくはぐぐれ。
他にも原因は考えられるので、できるだけ病院で診察受けるべき。
・薬の種類
→抗生物質 →菌を殺す薬。細菌性の感染に有効。
抗真菌剤 →カビを殺す薬。カンジタ性の包皮炎に有効。
ステロイド→炎症を抑えて早く治すための薬。別に使わなくても治るけど、治りは遅くなる
副作用で皮膚が弱くなったりするから、治ってもオナ禁期間は長めに見よう。
・市販薬で治したいんだけど
→抗真菌剤が入ったクロマイ-Nがカンジタ性の包皮炎に効く。
何日か塗り続けても症状の改善が見られないようなら病院池。
細菌性の炎症の場合は細菌に合った抗生物質が必要。自然治癒はしないから病院池。
・泌尿器科と皮膚科どっち行けばいいの?
→泌尿器科は性病とちんこ全般の異常が専門。
皮膚科は皮膚炎などの皮膚全般の異常が専門。
医者の当たり外れもあるからどっちがいいとは一概に言えない。
泌尿器科と皮膚科の両方やってる病院があればそこがベスト。
102:〒□□□-□□□□
08/12/14 02:03:04 dO/PvjPq
・オナ禁したほうがいいの?
→陰茎をこすることによって無数の小さな傷がつき、そこに雑菌が入り込むので当然悪化する。
かさぶたを剥がした後のピンク色の皮膚をガリガリこすったあとに精液ぶち撒けるようなもの。
悪化しないほうがおかしい。炎症が治まっても丈夫な皮膚に戻るまで1ヶ月程度はオナ禁推奨。
・オナ禁したほうがいいの?2 New!!
→カンジタ性包皮炎の場合は、真菌というカビが繁殖している状態なので、
カビを殺す抗真菌剤を塗ることで数日で症状が改善します。
しかし、見た目の症状が改善しても、炎症により皮膚は弱った状態なので
治った治った、と思いオナニーしてしまうとたやすく細菌性に移行してしまいます。
細菌性の場合は治療に長い時間がかかることも多いので、
簡単に治せるカンジタ性の段階でしっかりと完治させることをお勧めします。
治りがけのオナニーは地獄への片道キップと心に刻みましょう。
・何度も症状がぶり返すんだけど…
→見た目の症状が治まったからといって薬を止めてはいけない。
皮膚の奥のカビや細菌が生き残っていると再発の原因になる。
医師に指定された通りの期間の間はしっかり使うこと。
・包茎なんだけど……切った方がいい?
→感染の恐れがあるため、炎症が治まるまでは手術はできない。
切りたいなら止めはしないけど、今は治療に専念するべき。
・包茎手術について、2 New!!
→何度も亀頭包皮炎が再発している人は、仮性包茎でも保険適用で
包茎手術ができる場合があります。(美容整形ではなく治療行為になるため)
詳しくはかかりつけの医師に相談してみましょう。
包茎専門クリニック?包茎手術商法でぐぐれ。
103:〒□□□-□□□□
08/12/14 02:03:42 dO/PvjPq
・イソジンで消毒?
→水で薄めて(5倍程度?)犬の亀頭包皮炎の治療に用いられる。
詳しくは[包皮炎 イソジン]で検索。
犬のちんこに使われる方法なので、人のちんこには自己責任で。
この方法でちんこがひどいことになっても責任負いません。
・包皮炎歴が長くて診察で全部説明できるかどうか不安
→今までの症状の経過を書いたメモ持ってって見せるといい。
どれくらい前から症状が出て、それからの症状の経過とか。
他の病院にかかった場合は、どんな診断されたか、とか
あと貰った薬の名前と、それを使ってどんなふうに症状が変わったか、とか
そんなことをずらずらと箇条書きにして、
初診の時に渡される問診表と一緒に渡せばOK。
医者の方も記憶を頼りに聞き出すよりも確実なので、歓迎される(らしい)
・チンコを洗って診察を受けたら、「たいしたことない」と言われるんじゃないかと不安です。
→前日の夜に風呂に入ってちんこを洗い、翌日診察、くらいが丁度いいらしい。
・チンコを洗ってしまうと、普段の悲惨な状態が医者に伝わらなさそうで怖い
→デジカメかカメラつき携帯があればその悲惨な状態の写真を撮って医者に見せればいい。
さすがに問診表と一緒に受付に提出したりはするなよ。セクハラだ。
・クロマイNってステロイド入ってるんじゃないの?
→入ってません。不安ならそれぞれの成分名で徹底的にぐぐれ。
104:〒□□□-□□□□
08/12/14 02:04:18 dO/PvjPq
・ちんこの洗い方
→手桶にぬるま湯を汲んで、やさしく包むように洗おう。
炎症を起こした皮膚に石鹸は刺激が強すぎるので駄目。
えびす皮フ泌尿器科「(亀頭)包皮炎のナゾ」
>ところで、亀頭包皮炎に罹った時に悪化させる簡単な方法を教えましょうか。
>そう、石鹸をつけてゴシゴシ一生懸命洗うんですよ。一発で悪化します。
>なぜって、炎症を起こしている皮膚を一生懸命洗えば、刺激で余計皮膚は弱ってしまう上に、細菌を摺りこむことになるのだから。
URLリンク(www.ebisu-hinyoki.org)
包皮炎7つの誓い
・ひとつ、無理に剥かないこと
・ひとつ、ゴシゴシ石鹸で洗いすぎないこと
・ひとつ、医者に行く勇気を持つこと
・ひとつ、性交・風俗・手淫は自粛すること
・ひとつ、かゆくてもかかないこと
・ひとつ、薬は効能を理解して塗ること
・ひとつ、症状が治まっただけで完治と自惚れないこと
105:〒□□□-□□□□
08/12/14 02:52:59 T5XvtJ9J
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
↓
URLリンク(sageuploader.if.land.to)
106:〒□□□-□□□□
08/12/14 13:26:27 DtfqOsB3
ショッピングモールの死体水。
死体は日本郵便の社員。
URLリンク(www.nigauri.sakura.ne.jp)
107:〒□□□-□□□□
08/12/15 09:59:46 5+MbXtQF
●日経金融機関ランキング、ソニー銀が首位 顧客満足度で2年連続 12月14日 NIKKEI NET
日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第5回日経金融機関ランキングは、
顧客満足度でインターネット専業のソニー銀行が昨年に続いて首位になった。2位はセブン銀行、3位
は新生銀行だった。昨年開業した住信SBIネット銀行やイオン銀行が上位に入るなど、新規参入銀
の顧客満足度が比較的高かった。大手ではりそな銀行が8位から5位に浮上。昨年、民営化したゆうち
ょ銀行は26位にとどまった。
調査は首都圏、近畿圏、中京圏の20―69歳の男女8000人を対象に10月中下旬に実施。主に利用する
金融機関の満足度を聞き、4105人から回答を得た。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
108:〒□□□-□□□□
08/12/15 20:52:51 bJP01uSw
赤旗(日曜版)11/30
郵便局だから信じたのに…投資信託
定額貯金 倍にするには1200年かかる
リスクとは「危険」ではなく「勇気」
社内資料にみる誘い込む話術
損をするのはお客だけ
109:〒□□□-□□□□
08/12/15 21:36:18 bJP01uSw
郵便事業会社に二度目の業務改善命令w
110:〒□□□-□□□□
08/12/15 22:04:54 2iXFMZpL
>>109
へぇー
どんな内容ですか?
教えてください
111:〒□□□-□□□□
08/12/15 22:17:27 J0VNGiZt
会社を解雇された男性が原告となり、食中毒になった補償なども含め、
北京市内の海淀法院(裁判所)に、勤めていた会社に256兆米ドルの支
払いを求める訴えを起こした件で、相手は中国最大のコンピューター会
社の聯想(レノボ)だったことが分かった。裁判所は男性の訴えを「根拠
がない」として退けた。中国新聞社が伝えた。
男性は、レノボに2007年6月5日から09年6月25日までの労働契約を一
方的に解約させられ、勤務期間中に会社が用意した食事に有毒物質が
入っていたため健康被害も発生したと主張。補償金などとして労働関連
の訴訟として中国では過去最高と見られる256兆米ドル(約3京3300兆円)
の支払いを会社に求めて訴訟を起こした。
一方、被告になったレノボは法律を順守して3万元の違約金などを支払っ
たと主張。健康被害は事実無根と主張した。裁判所はレノボ側の言い分
を全面的に認めた。
中国新聞社の掲示板では、「白昼夢でも見ているのでは」、「早く次の仕
事を捜せよ! 会社が支払った金(3万元)が残っているのでヒマつぶし
でもしているのか」など、訴訟を起こした男性に対する批判が相次いだ。
ソース
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
112:〒□□□-□□□□
08/12/15 22:19:13 J0VNGiZt
Iカップの爆乳アイドル、滝沢乃南(23)が15日、DVD「KURA-KURA~のなみんinハワイ~」と「YURA-YURA~
のなみんinジャパン~」(ラインコミュニケーションズ、各3990円)を同時発売する。
ハワイ編では、極小ビキニを身にまとった1メートル55、B95W59H85の豊満ボディーがこれでもかと登場。はちきれん
ばかりの巨乳がたっぷり堪能できる。千葉で撮影されたジャパン編では、学園を舞台に、セーラー服をはじめ、ブルマー、
女教師ルックなどコスプレ七変化で魅了だ。どちらも、あなたを悩殺すること間違いなし!!
ソース(SANSPO) URLリンク(www.sanspo.com)
写真=14日で23歳になった滝沢乃南。常夏のハワイでフェロモンを大放出させ、Iカップの爆乳が今にもこぼれそう…
URLリンク(www.sanspo.com)
URLリンク(www.sanspo.com)
113:〒□□□-□□□□
08/12/15 22:36:36 8ItTX1zx
楽しみにしてます
114:〒□□□-□□□□
08/12/16 11:05:58 Sp8BeytQ
>>109
梅田のやつ
1回目は特送だっけ?
115:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:03:47 UDBuSXZ1
>114
そうだよ
認証士じゃないやつが認証してたんで
効力無しになった
116:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:09:28 eT7WrDo3
何で認証士じゃないのに認証するの?馬鹿なの?
117:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:35:54 SnC183yd
>>116
多分、規模の小さいとことか特定局とかじゃないかな?
認証士が2人3人しかいないとかで、そいつが非番とか年休とかだったりしたら、
「お前取り合えずやってけ」みたいな感じでやっちゃったんじゃない?
118:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:41:34 B9hxKjA8
奈良だろ?
119:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:43:39 qNR/0JDF
>>116
本当に、自分が認証に任命されているかどうかも分からない社員がいるんだよw
馬鹿って言えば馬鹿だけどねw
120:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:45:08 M1ZhsIpQ
認証士番号どうしてるんだろう
121:〒□□□-□□□□
08/12/16 22:47:16 eT7WrDo3
>>119
支社から認証司の一覧貼り付けと
名札に認証司の番号貼り付け通達が来てたのに
そういや社員数が少ないセンターとかは誰が認証するんだろうか
どうしても2人は認証司必要だろ
122:〒□□□-□□□□
08/12/16 23:17:23 NysIZBNF
>>121
うちのセンターは主任以上は全員が認証司。
123:〒□□□-□□□□
08/12/16 23:22:45 Z4tHqnq4
小さなセンターでは、認証欄は空けて
統括支店に戻します。
統括支店で認証します。
認証事故があったのは、
役職者とか再雇用とかじゃなかった?
124:〒□□□-□□□□
08/12/17 01:22:27 VpUxPNrA
>121
認証事故が起こったから、その通達が出た訳でw
125:〒□□□-□□□□
08/12/17 13:52:17 HozS/+Jb
最初の頃は自分で認証もいたな
126:〒□□□-□□□□
08/12/17 19:24:43 NqNNYjd/
そうそう、自己認証してたよw
1年前だけど、どうなったんだろうか?
127:〒□□□-□□□□
08/12/17 20:03:45 wISchpZZ
マスコミには、まだ出てないかな・・・。
うちの局に監査来てる。
128:〒□□□-□□□□
08/12/17 20:09:50 11BxLZND
>>127
さあkwsk語って貰おうか
129:〒□□□-□□□□
08/12/17 20:28:33 FXuGrF5H
>>121
同期が社員二人のセンターに勤務してるが、二人とも認証司らしい。まだ平なのに。
130:〒□□□-□□□□
08/12/17 20:45:36 NqNNYjd/
>>129
小さなセンターでは、
社員は全員 認証士ですよ。
131:〒□□□-□□□□
08/12/17 21:38:39 JCKmJsUf
事業か局か知らんが何でこのスレ荒らしてんの?
>>1の一行目すら読まない馬鹿なの?
132:〒□□□-□□□□
08/12/17 21:45:27 2RsAYTSL
認証司って何で増やしてくれないの?役人が馬鹿なの?
133:〒□□□-□□□□
08/12/17 21:51:00 GjGy97EW
渡哲也、大物マグロ仕留める
来年1月4、5日に放送される新春スペシャルドラマ「マグロ」(テレビ朝日系)の撮影で、渡哲也らが
青森県・大間の津軽海峡で約220キロもある大物マグロの“釣り上げ”に成功した。
ドラマは、マグロの一本釣りに人生を懸けた漁師・竜男(渡)が主人公。長男・洋道(徳重聡)のけが
などで、いったんバラバラになった家族の葛藤(かっとう)と再生を描く。
ドラマのクライマックスが、竜男と二男・航(わたる)(渡辺邦門)が大物マグロを釣り上げるシーンだ。
石原プロモーションの小林正彦専務が「このシーンが撮れなければ、ドラマ自体がNG」と言うほど力
を入れた場面で、石原プロが地元の大間漁協に協力を依頼。漁師の釣り針にかかったマグロを、渡
らが引き取る形で撮影が行われた。
今月5日午後、推定180キロのマグロがかかったが、強烈な抵抗にあい、電気ショックを使用した。
が、「仮死状態のマグロでは、イメージとほど遠い」として、この撮影はNGになった。翌6日午後にも、
推定200キロ以上のマグロがかかったが、船まで約5メートルの場所まで引き寄せたところで釣り糸
が切れてしまった。
しかし、その直後、3本目のマグロが見事にかかり、渡がモリを打ち込んで仕留めた。引き揚げたマグロ
はその後、東京・築地市場に出荷されたという。渡は「自分の手でマグロを揚げた充実感がある。今も、
自分の体に感触が残っています」と話していた。
(2006年11月14日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
。・ ゚・(ノД`)・゚ ・。
| |)
ノ ωつ・゚ ・。
く >
134:〒□□□-□□□□
08/12/17 22:40:18 ipRAyx/o
日本郵政に2度目の業務改善命令、ねんきん特別便など放置
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ねんきん特別便など放置問題で業務改善命令
URLリンク(mainichi.jp)
郵便事業会社が「ねんきん特別便」4万5000通を含む約12万通の郵便物を約2カ月間にわたりJR貨物の駅
に放置していた問題で、総務省は15日、郵便事業株式会社法に基づく業務改善命令を出した。同社に対する改
善命令は、07年10月に発覚した無資格の社員が内容証明郵便などの認証業務をしていた問題以来2度目。
郵便物放置問題、会長ら4人が報酬自主返納
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ねんきん特別便放置で幹部4人が報酬の一部返納
URLリンク(mainichi.jp)
郵便事業会社は12日、問題の責任を取り、北村憲雄会長ら幹部4人は、来年1月の報酬月額の10%を自主返
納する。北村憲雄会長は記者会見で、「手続きや確認に不徹底があった。社員全員が再発防止に全力で取り組む」
と陳謝した。
また放置されていた郵便物に含まれていた約4万5000通の「ねんきん特別便」のうち、主に大阪府と滋賀県あて
の計20通が行方不明となっていることも判明した。郵便事業会社は行方不明の20通について、社会保険庁に連
絡し、再送済みという。
135:〒□□□-□□□□
08/12/17 22:41:23 ipRAyx/o
「振り込め小道具」で騙す 容疑者を追送検 千葉
URLリンク(mainichi.jp)
インターネット上に「口座、携帯、身分証承っております」などと掲示して詐欺をもくろむ人物を誘い込み、金をだま
し取ったとして、千葉県警は16日、東京都千代田区神田須田町2、郵便局員、大谷健太郎容疑者(35)=犯罪収
益移転防止法違反容疑で逮捕=を詐欺容疑で千葉地検へ追送検した。「詐欺グループから金を取れば心も痛まな
いし、発覚しないと思った」と容疑を認めているという。調べでは、大谷容疑者は今年7月、偽造卒業証書を申し込ん
できた福岡市の男性会社員(30)に「前金3万円、後金3万円です」などと電子メールを送り、現金3万円を郵送させ
てだまし取った疑い。大谷容疑者は福岡県内の郵便局を今年3月から無断欠勤しており、預金口座や携帯電話など
を販売するとの文言を掲示板に書き込んだ疑いで11月30日に逮捕されていた。
年賀はがき盗 さらに2万2000枚
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
発売前の年賀はがきなど7000枚(計36万5000円相当)を盗んだとして窃盗罪で起訴された元郵便事業会社
鈴鹿支店第2集配営業課主任・山本康裕被告(34)が、ほかに年賀はがき約2万2000枚(約120万円相当)など
を盗んでいたとして、津地検が同罪で追起訴していたことが9日、わかった。さらに、山本被告は昨年も年賀はがき
を盗んでいたことが判明、同地検は同罪で追起訴する方針。
起訴状によると、山本被告は同支店に勤務していた今年10月10日から同13日にかけ、段ボール8箱分の年賀
はがき約2万2000枚に加え「エクスパック」の専用封筒200枚を盗んだとしている。山本被告は「70万円分を新車
の頭金に充てた。仕事や家庭のストレスを発散したかった」と話しているという。
136:〒□□□-□□□□
08/12/17 22:42:35 ipRAyx/o
ディズニー年賀はがき、ほとんど売り切れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
郵便事業会社は10日、年賀はがきの販売状況を発表した。8日時点の販売数は26億6200万枚で、前年同日
比1%増となっている。
このうち、ディズニーのキャラクターをあしらったものが前年同日の16倍以上の売れ行きとなっている。発行枚数
の83%が売れ、店頭にはほとんど並んでいない状況になっているという。
未配達の郵便物放置?540通…埼玉・越谷
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
郵便事業関東支社は6日、越谷市の同社新越谷支店で、未配達の郵便物540通が見つかったと発表した。
同社によると、郵便物は主に静岡県内あてで、11月28日に埼玉県上尾市の上尾支店で引き受けた。5日午後
5時半頃、新越谷支店で、社員が空の郵便輸送用ケース(横60センチ、縦30センチ、高さ30センチ)を整理して
いて見つけた。
6日朝から郵便物の配達を開始。社員が受取人宅へ出向いて口頭で事情を説明し、おわびしているという。
137:〒□□□-□□□□
08/12/17 22:43:13 ipRAyx/o
障害者郵便、4年で1.6倍に急増 制度悪用と時期重複 2008年12月16日
URLリンク(www.asahi.com)
障害者団体向けの「低料第3種郵便物」制度が悪用され、企業のダイレクトメール(DM)広告が格安で大量に郵
送されていた問題で、この制度を使った郵便物の年間取扱件数が03年度の約7千万通から07年度には約1億2
千万通と1.6倍に急増していたことがわかった。大量の悪用が判明した時期と重なる。
この期間は、電子メールの普及などでほかの郵便物の取扱数が軒並み減少。日本郵政公社は日本郵政グルー
プへの民営化(07年10月)に向けて経営改善を強調していたが、福祉目的のため単体では赤字事業の低料第3
種の急増により赤字は膨らんでいたことになる。
郵便事業会社(JP日本郵便)によると、障害者団体向けの低料第3種の年間取扱件数は03年度は7430万通。
その後、増え続け、04年度は8220万通、05年度1億650万通、06年度1億2890万通、07年度は1億2230
万通に。一方、郵便物の全体数はこの間、毎年1~5%の割合で減り続け、同じ4年間で約12%減った。
低料第3種については、これまでの朝日新聞の取材で判明した分だけで、少なくても31億8千万円超の郵便料金
が不正に免れられていた。日本郵便は「チェック体制について検証中で、その結果や改善策は年内に取りまとめて
公表する」としている。
138:〒□□□-□□□□
08/12/17 23:45:27 2AyKKmoR
317 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:05/01/19(水) 17:05:05 ID:Pa9cg8kU
漏れは仮性なのでいつも皮オナニーだが
普通はどうやってやるんだ?
まさかいつもローション使うわけにもいかんだろ。
おせーて
139:〒□□□-□□□□
08/12/17 23:46:17 2AyKKmoR
320 名前:319[sage] 投稿日:05/01/22(土) 21:45:33 ID:???
>>317
俺も仮性なんだけど、皮オナって詳しく知らん。
亀頭に皮を被せた状態で、亀頭の位置をしごくのか、
亀頭よりも根元の方をしごくのか?
140:〒□□□-□□□□
08/12/17 23:47:10 2AyKKmoR
329 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:05/01/27(木) 23:20:33 ID:???
>320
1.ティンコ弄って勃起したら、あえて亀頭に皮をかぶせる。
2.上記状態で皮ごと亀頭を含めた範囲を握る。
3.ひたすらしごく。空いた手に四つ折ティッシュ。
4.ティッシュで亀頭を包むようにして射精。
5.後始末が楽。
これが皮オナニーの正しいやり方。
皮伸びる説は信じるな。15年毎日この方法だが劇的な変化などない。
ただ、個人的に強く握りすぎなのか最近遅漏気味orz
141:〒□□□-□□□□
08/12/17 23:48:09 2AyKKmoR
ビローンと伸びた皮を想像して、皮オナニーに挑戦できなかった人や、
皮オナニーの名前を知っていても実際にどうすればいいのか分から無かった人は、コレを期に
挑戦してみてはいかがでしょうか。
142:〒□□□-□□□□
08/12/18 20:31:40 nlvsdHa0
郵便事業会社は17日、年賀はがきなどの服喪による無料交換の取扱期間を延長すると発表した。
これまで服喪による無料交換の取り扱い期間は、販売開始から12月28日としていたが、平成21年用のくじ引番号付き年賀はがきと年賀切手から、服喪による無料交換の取り扱い期間を来年1月15日までに延長した。
交換は、未使用のものを郵便窓口で、手数料無料で普通切手や通常はがきなどと交換できる。
URLリンク(www.kenoh.com)
143:〒□□□-□□□□
08/12/18 21:05:25 acZhbl7S
>>142
管理職の皆様が年明けて売れ残った年賀を手数料無料で切手に変えるってことですよねわかります
その数も含めて前年比大幅UPとするのもわかります
144:〒□□□-□□□□
08/12/19 09:19:29 nUyEzRA6
チケットきたのだ。 2008年12月16日 (火) kuroi33karasu.blog
キターーー。チケット来たのだ。
ドーム1階っていうんだけど、どうなんだろう。
ファンクラブに登録の住所が。
何故か番地がまったく抜けていて、○○町のあと、いきなりマンション名になってるんだけど。
しかもここの町って1丁目から6丁目まであって、すごく広いのに。
ヤマトさんはすごいね。
いつもちゃ~んと届く。
これ、郵政だったら絶対住所不明だよね。
ヤマトさん、すごいっすよ。
担当のSDさん、私の在宅日時とか、しっかり把握してるもん。
再配達の連絡しわすれても、土日に来てくれるし。
郵政だったら、そうはいかない。
と、ヤマトさん、ベタ褒め。
URLリンク(kuroi33karasu.blog120.fc2.com)
145:〒□□□-□□□□
08/12/19 09:25:48 vYyKV4vF
逆にこわいよな
そこまで配達人に把握されてたら
146:〒□□□-□□□□
08/12/19 11:28:33 loSAgPaZ
290円
大口割引でそれ以下の値段しかもらってないのに、毎日再配達に出てられるかバーカ
大赤字になっちゃうよ
147:〒□□□-□□□□
08/12/19 11:33:00 eSXuQyM4
>>146
おまけに再配達
酷いのは再々々々々々々配達
148:〒□□□-□□□□
08/12/19 12:01:26 NkqRLSpV
町名とマンション名だけで、その地域担当の人に分かったって事は、
その町にそういう物が届くのが、その受取人だけって事では。
149:〒□□□-□□□□
08/12/19 22:45:10 I677vHF+
>>144 あなたがクレーマーだからじゃないの?
150:〒□□□-□□□□
08/12/19 23:04:44 p780B+Vv
私もヤマトが怖い時がある。
指定した時間じゃないのに部屋に灯りが点いていたからと配達に…
親切っつうより何か怖かった。
151:〒□□□-□□□□
08/12/19 23:23:12 Qp8t/b1q
東芝とNECの談合認定 郵便番号区分機で東京高裁
URLリンク(www.47news.jp)
旧郵政省発注の郵便番号自動読み取り区分機の入札で談合したとして、独禁法に基づき排除措置を命じた
公正取引委員会の審決に対し、大手電機メーカー東芝とNECが取り消しを求めた訴訟の差し戻し審判決で、
東京高裁は19日、談合があったと認定し、請求を棄却した。両社はいずれも上告する方針。
両社は「旧郵政省の指示で受注先が決まり、自由な競争市場はなかった」と主張したが、原田敏章き裁判長
は「2社は、一般競争入札が導入されてからも旧郵政省に指示を強く求め、競争不能状況を自ら招いた。2社
には少なくとも、(談合に関する)黙示的な意思の連絡があった」などとして退けた。
旧郵政省については「全く責任がないことを意味するものではない」とした上で「それにより2社の責任は免除
されない」と指摘した。
2004年の東京高裁判決は「排除措置の必要性が審決書に明示されておらず違法」として審決を取り消した
が、最高裁は昨年4月、「全体を見れば必要性は示されている」として高裁判決を破棄、審理を差し戻した。
152:〒□□□-□□□□
08/12/20 00:54:44 4zON5Hy2
>>144
そのサービスが当たり前だとされ、もっと多くの人に行き渡ると…
住所がきちんと書かれていない郵便が、どうしてあの人の所には届いて、私の所には届かないのよ!
あの人にはできて、私にはできないのは嫌がらせなの?
私の所には届いて、どうして先方には届けられないの?
こんなもの届けていらないから、住所もきちんと書かなかったのに、どうして届けるの?返すべきでしょ?
ネットでの配達情報もちゃんと消して、先方にも誤配でしたと謝罪してこれはあっちへ返却しなさい!
などなど…
全部対応した事のある苦情申告だしなぁ。
やぱ基本はきちんと住所を書いて貰う事。
一度きりのものならともかく、住所登録して印刷されてくるものなど、勘案して配達しても手渡しか付箋付きで1回が限界。
お願いしても訂正してもらえないところは還付が基本。
宛所以外への配達なんて便宜を便宜と理解してくれる人はいいが、そうじゃない人に便宜は厳禁!
そうしないと、他の、普段からきちんと住所を明記、周知してくれるお客さんに一番迷惑がかかるからな。
153:〒□□□-□□□□
08/12/20 10:04:00 ZSzW4Thf
在宅日時をしっかり把握してるってことは、
強姦や空き巣狙いでの侵入が可能だってことだよな。
154:〒□□□-□□□□
08/12/20 11:25:54 lSpN6UMU
ヤマトつっても実際に持ってくるのは個人でやってる軽運送だろ
うちもじじいが来るけど怖いよ
155:〒□□□-□□□□
08/12/21 10:57:35 PSFvhAOA
アイダ設計のCMなんなのあれ
156:〒□□□-□□□□
08/12/21 17:59:21 sF7AcXkb
>>155
無理ですか。
157:〒□□□-□□□□
08/12/21 22:42:59 PSFvhAOA
>>156
メットは旧型だしファイバー網掛けしてないし。
なんかイメージダウンのCMだな
158:〒□□□-□□□□
08/12/22 13:41:53 l4X/Xqe2
日本郵政と民間企業の違いは? 川口愛子 2008/12/22 JanJanニュース
私の娘は京都の某大学に合格しました。早々と決まりましたが、課題提出をしなければませんでした。
指定の本を3冊読み、感想文を提出しなければなりませんでした。足元に火が点かなければやる気が
出ないのは私に似たのだと思います。しかし、必死に期日を守るために頑張って書いていました。原稿
用紙十枚以上です。
書き上げて夜中に郵便局へ行き、ホッとして帰りました。ネットで検索して24時間受付の郵便局を
見つけ行きました。ありがたかったです。12月6日の夜中の事です。
一週間後の13日の土曜日、大学から娘の携帯に連絡がありました。「早く提出してください」とい
うものでした。提出したと告げ、大学側ももう一度探してみます。ということでしたが、やはり届いて
いませんでした。
郵便局には再三探してくれるように頼んだのですが、他局を探すだけで自局は探していないというこ
と……。それもノラリクラリの対応でした。
ついに夫が電話で交渉しましたが、「そんなに大切なものでしたら、書留にするか配達証明をしても
らったらよかったのですが……」との回答。郵便局に行った私は「大学に6日の日付けが必要で、大切
なものですの」と説明したのですが、そういうことは全く説明がなかったのです。
この話をすれば、聴いた人が皆「郵政民営化ってなに?」「お役所仕事の延長でしかなく、これが中小
の民間企業だったら信用問題で仕事が来ることがなくなるよね。」という返事しかありません。
幸い大学側の配慮で、もう一度簡単な課題を提出するようにはなりましたが、本人はなかなかやる気
が出ないようです。
改めて問いたいと思います。「民営化」と「民間企業」とはどう違うのでしょうか?「全く危機感の
ない民間企業」ということなのでしょうか?
URLリンク(www.news.janjan.jp)
159:〒□□□-□□□□
08/12/22 15:00:06 ulJlq2RY
郵便料金ケチる方も悪いと思うし
160:〒□□□-□□□□
08/12/22 16:10:11 zNBVxqWp
>>158
年賀状以外は必ず、
“記録”や“ゆうパック”など追跡対面物にします。
社員自らすら、信用してませんからw
161:〒□□□-□□□□
08/12/22 16:49:24 rxNYcFcH
>>158
そんなに大事なもんなら最低限記録か、それでも不安ならトメで出せよと言いたい
ていうかこのケースと似たような申告あったんだけど、さんざん調べた挙げ句、最後にバカ息子が「・・・実は出してない」ってゲロったことがあったな
162:〒□□□-□□□□
08/12/22 18:18:52 2tS0nJw2
>>161
民営化したから、対価に見合うサービスを行うまでです。
飲食店で無料でビールが飲めますか?
普通郵便は水です。飲食に際し必要な水分を提供しているのと同じことです。
宛先に届けるのが原則ですが、多くの人等を介するので途中で無くなることもあります。
あなたはそれに納得して差し出しているはずです。
それ以上のことをして欲しいなら、その分の料金を払ってください。
最後に
文句があるなら小泉馬鹿総理に言ってくれ
って言えば分かるんじゃねえか? このババァにはw
163:〒□□□-□□□□
08/12/22 18:38:35 RyqTuQyR
数十円の料金で完璧なサービスを求めるな。民営化は郵政の望んだことではないし。サービスの質が落ちると散々言われたのに自民党に投票したんだろうな。
普通の企業なら郵便なんて赤字体質の仕事やらないよ。
164:〒□□□-□□□□
08/12/22 19:52:58 F8ZRdk5O
馬鹿の一つ覚えとはよく言ったもんだ>>163オマイのことだな(笑)
165:〒□□□-□□□□
08/12/22 20:09:18 ybmSpQ2C
>>158 まだ郵便局だと勘違いしてるなぁ
166:〒□□□-□□□□
08/12/22 20:21:00 HyScelQL
一度でいいからしてみたい、「お役所仕事」とやらを
現実は民間の平均以下の奴隷役務・・・
167:〒□□□-□□□□
08/12/22 22:31:43 gvtuHNtO
s
168:〒□□□-□□□□
08/12/22 22:35:53 7Yc92fxE
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
169:〒□□□-□□□□
08/12/22 23:35:58 9+CbbHdw
年賀状の仕分け作業を公開 2008年12月22日
URLリンク(news.tbs.co.jp)
きょう公開されたのは郵便事業会社銀座支店で、1分間に最大5万通の処理能力をもった大型の「区分機」で
は、およそ95%の郵便番号を読み取ることができるという。
銀座支店には合わせて15台の区分機があり、大量の投函が見込まれる25日ごろからフル稼働の態勢に入
り、「なるべく多くの年賀状を元旦に届けたい」としている。
年賀状は21日までにおよそ7000万通が投函されていて、前の年度に比べると2割程度出足が鈍いが、日本
郵政では23日の祝日を境に集中的に投函されるとみており、「元旦の配達は25日までの投函を」と呼びかけて
いる。
年賀状投かん年々遅く・・・ 2008-12-22
URLリンク(www.tku.co.jp)
今月15日から受け付けが始まった年賀状の仕分け作業。郵便事業会社熊本北支店によると、年々そのピー
クが遅くなっているという。
熊本北では、4台の区分機と、明後日からは300人の職員に200人のアルバイトを増員して本格的な仕分け
作業に取り組む。区分機が読み取った住所は、目には見えない特殊な塗料でバーコードが印刷され、配達の道
順に自動で仕分けられる。しかし、読み取れない物は人の手による仕分け作業頼み。明日の祝日を使って書い
た人が24日に投函するため、今週末から一気に忙しさを増すという。
170:〒□□□-□□□□
08/12/22 23:40:46 6RTHcL8J
URLリンク(img.2ch.net)
1.5TB HDDが1万2千円割れ、1TBに代わって売れ筋に
1.5TB HDDは今週も大きく値下がりし、19日(金)には最安値が11,980円に到達。
ついに1万2千円を割り込んだ。1GB単価も約8円となり、現在人気の1TB品(同7.8円~)とほぼ横並び。
売れ筋も1.5TBにシフトしつつあるという。
20日(土)までに1万2千円割れ販売を確認したのは、
ドスパラ秋葉原本店(11,970円)、フェイス本店(11,980円/週末特価)、TWOTOP秋葉原本店(同/個数限定)、ZOA 秋葉原本店(同/売り切れ)。
中でもドスパラ秋葉原本店では購入制限などもしておらず、在庫についても「かなりの量がある」という。
これ以外のショップでも10店近くが1万2千円台で販売中だ。
また、こうした強烈な値下がりにともない、
店頭では「これまで売れ筋だった1TB HDDよりも売れるようになった」(複数ショップ)というショップも見られる。
春先からHDD市場を牽引してきた主役といえる1TB HDDだが、そろそろ世代交代しつつあると見て良さそうだ。
1.5TB HDDについては、初の、そして現在唯一のモデルであるSeagate ST31500341ASが10月に2万1千円で発売。
その後、11月上旬から急激に価格が下落し、先週には1GB = 8.6円となる1万3千円を割っていた。
今後の見通しについては、
「円高も影響しているが、それだけでは説明しにくく、正直困惑している」「もうちょっと下がるかも」
「いくらなんでもそろそろ底では」(それぞれ別ショップ)という声が聞かれる状況で、ショップとしても見通しが立てにくいという。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ソース元:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
171:〒□□□-□□□□
08/12/23 00:15:02 d0Tj1RtP
郵便局員が税金泥棒とかここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しくなかったんだなあ、と確信する。
172:〒□□□-□□□□
08/12/23 00:34:00 YQ4THXlk
くやしいので改変してみたんですね
173:〒□□□-□□□□
08/12/23 00:42:29 4r+NSRnO
一応、独立採算制を謳っているんだけどね。
まあ、批判するポイントはたくさんあるとは思うけど。
でも、>>168みたいなのがわかって言ってるとは思えない。
174:〒□□□-□□□□
08/12/23 00:50:33 9+bjO5Gp
独立採算とか、税金を使ってないとかを理解していれば、
先の衆議院選挙で小泉に賛成しなかっただろう。
特に、金融機関が郵便局しかない過疎地の愚民たちは本当にアホw
175:〒□□□-□□□□
08/12/23 01:00:35 nC0rngIO
見えない国民負担によって賄われていたというのが実体なので>>174が真のアホだな
176:〒□□□-□□□□
08/12/23 01:10:32 9+bjO5Gp
だからといって、別に儲かっていたわけでもないし。
見えない国民負担は、民営化でどうやって国民に還元されるの?
税金安くならないし、消費税も増税予定。
政府は電球製造中止をメーカーに要求→国民には電球型蛍光灯を買え
火災警報器は各部屋に付けろ。
政府の主導でアナログ放送中止。デジタルへの移行は自己負担。
負担ばっかりじゃないか。
177:〒□□□-□□□□
08/12/23 01:23:48 4DrlG3Cu
>>176
政治手法ということ。
178:〒□□□-□□□□
08/12/23 01:58:52 kz43U/WA
暗愚政治と
179:〒□□□-□□□□
08/12/23 08:12:04 fqXbDleF
>>169
1分間に5万通ってどんだけ早いんだよ
180:〒□□□-□□□□
08/12/23 08:30:56 05wzPKbm
機械はあっても、それを操作する人が足りない。
さらに機械にかける為に粗選する人が足りない。
そして年賀以外を処理する人が足りない。
昨日なんか速達だって差立半日遅れだからね。
181:〒□□□-□□□□
08/12/23 15:01:05 uIGtbppV
>>179
あり得ないが、誤報は郵便会社の責任と
言われるんだよ。
182:〒□□□-□□□□
08/12/23 19:59:58 0TXaA3pP
>>175
見えない国民負担なんてものはない
183:〒□□□-□□□□
08/12/23 23:04:11 PTzPhBVJ
今月分あげときます
日本郵政グループ、一体どういうつもりだ!
URLリンク(yuubin.exblog.jp)
12/4 郵便事業関東支社が集団痴漢
12/3 郵便事業会社の伊東常務執行役員を早く辞めさせてください
12/2 12万通の郵便物を放置!
184:〒□□□-□□□□
08/12/24 06:48:01 GpJ/5qTn
ご覧の有様だよwww
185:〒□□□-□□□□
08/12/24 11:10:02 yESekH9P
1分間に5万通が区分できる大型機っていうのがあるんだね。
ということは、300万通/時、7200万通/日できるんだから
7000万通なんて1日で区分できるじゃん。
それが15台もあれば、1日で10億以上が区分できるの、
年賀状なんてチョロイチョロイ。
186:〒□□□-□□□□
08/12/24 11:14:09 +H5DvREH
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
年賀状という虚礼は国をあげて廃止しろ!
187:〒□□□-□□□□
08/12/24 13:07:44 IGMx8jh+
年賀はがき売ったら30円 九州の金券ショップ 販売ノルマ自腹購入 郵便局社員ら大量換金?
年賀はがきの“値崩れ”が起きている。販売目標を課せられた郵便局の社員らが自腹で購入、
損を覚悟で金券ショップに持ち込み換金している影響とみられる。
九州でも各店が1枚50円の年賀はがきを30円前後で買い取り、
店頭やインターネット上で47円前後で販売している。
年賀はがきの販売が始まった10月30日、福岡市中央区のある金券ショップに、
1箱4000枚入りの年賀はがきが数箱単位で持ち込まれた。
店長は「持ち込んでいるのは、郵便局の社員や関係者だろう」と話す。
同店は販売開始当初、1枚42円で買い取っていた。例年より換金する枚数が多いため、
現在は同35円にまで下げている。熊本市内の店は当初から買い取り価格を同35円に設定。
大分市内は同32円、宮崎市内には同26円の店もあり、地域によってばらつきもみられる。
一方、店頭での販売価格は各店とも前年並みの47円前後。ただ前年より大量の在庫を抱えており、
今後の値下げを検討している店もある。
熊本県内の郵便局に勤める社員は「4000枚の販売目標を課せられたが、一部は自腹で購入した。
換金するのは抵抗があり友人にプレゼントした」と打ち明ける。
金券ショップでの換金について日本郵政グループの郵便事業会社(東京)は「不適切な営業活動」として、
全支社に対しコンプライアンス(法令順守)の徹底を指示している。2009年の年賀はがき総発行枚数は、
全国で41億3684万枚。前年比2.9%増となっている。
=2008/12/24付 西日本新聞朝刊=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
188:187
08/12/24 13:14:12 IGMx8jh+
>>186
すみません ダブらせてしまいました
189:〒□□□-□□□□
08/12/24 16:37:36 6m17Sdoh
【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
スレリンク(newsplus板)l50
190:〒□□□-□□□□
08/12/25 23:15:53 DUS6lUaw
ヤマトの委託業者が3000通を配達せず自宅へ持ち帰る。体調不良で配達できなかった。~岐阜
わしらだったら犯罪になってたわな。ヤマトは自浄力がありますとアピールしたいのだろうか。
191:〒□□□-□□□□
08/12/25 23:44:04 N9t02AA8
>>190
法律には違反してないからなんだろうな
192:〒□□□-□□□□
08/12/26 22:54:57 yjDj7E73
ちなみに貼り付けとく
1:◆KIHA55jUA2@キハ55φ ★ :2008/12/25(木) 18:27:48 ID:???0
ヤマト運輸(東京都)は25日、岐阜県大垣市にある営業所の委託配達員の女性(54)が、
クロネコメール便3254通を配らず、自宅に持ち帰っていた、と発表した。
女性は「体調が悪かった」などと釈明しているという。
同社によると、滞留していた配達物は08年7~12月に計935の法人から発送されたもの。
通信販売のカタログなどが多かった。発送主などからの問い合わせで発覚した。
同社は「配達員の家庭を適時訪問するなどして再発防止に努める」としている。
2008年12月25日17時0分 朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
193:〒□□□-□□□□
08/12/27 00:14:27 1LMBnABj
日本郵政「チェックの甘さ痛感」 問題続発、社長が是正策強調
URLリンク(www.47news.jp)
日本郵政の西川善文社長は25日の定例記者会見で、「ねんきん特別便」を含む郵便物の入ったコンテナをJR貨
物駅に放置していた問題や、大手企業による障害者団体向け割引郵便の不正使用が相次いだことについて「(郵便
事業会社の)チェック態勢の甘さと郵便物の追跡システムの遅れを痛感した」と述べ、グループの管理・運営体制の
不備を認めた。その上で西川社長は「早急に具体的な是正策を講じ、サービスの向上と信頼回復に努めたい」と強
調した。来年1月5日から、ゆうちょ銀行が他の民間銀行との決済をオンライン処理する「全国銀行データ通信シス
テム」に接続する計画に関しては「他の銀行との振り込みが可能になり、利便性が向上する。スムーズにサービスを
開始し、混乱なく利用できるよう万全の態勢で臨む」と説明。年始早々のシステム停止などは「まず考えられない」と
準備に自信をみせた。来年用年賀はがきの引き受け枚数は、今月24日時点で前年同時期と比べ0・7%増とほぼ
横ばいという。西川社長は「元旦により多く届けるには、ここ数日(の引き受け枚数)が勝負どころだ」として、利用者
に早期の投函を呼び掛けた。
ねんきん特別便コンテナ放置で郵便事業などを行政処分
URLリンク(mainichi.jp)
社会保険庁が発送した「ねんきん特別便」約4万5000通が入ったコンテナがJR貨物梅田駅に放置された問題
で、国土交通省は26日、日本郵政グループの「郵便事業」と輸送を請け負った「中央通運」、「合通」に行政処分な
どを行った。郵便事業に対しては、委託先の中央通運が郵便物を確実に届けたかどうかの確認を怠り、社会保険
庁からの不着の問い合わせにも的確に応じられなかったとして、北村憲雄会長に対し、貨物利用運送事業法に基
づき、確認体制を確立するよう事業改善命令書を出した。来年1月26日までに改善の内容を報告するよう求めて
いる。
194:〒□□□-□□□□
08/12/27 00:18:39 1LMBnABj
「かんぽの宿」一括譲渡 オリックスに、雇用を最優先
URLリンク(www.47news.jp)
かんぽの宿70施設をオリックス不動産に譲渡
URLリンク(mainichi.jp)
かんぽの宿事業、オリックス不動産に譲渡 日本郵政
URLリンク(www.asahi.com)
日本郵政は26日の取締役会で、全国展開する宿泊・保養施設の「かんぽの宿」「かんぽの郷」70施設と、社宅9
施設を同社の運営事業部門ごと、来年4月1日付でオリックスに一括譲渡することを決めた。譲渡額は明らかにして
いないが数百億円規模とみられ、正社員約640人を含む従業員約3240人の雇用はすべて引き継ぐ。施設名も当
面変更しない。
かんぽの宿は、郵政民営化から5年後の2012年9月までの譲渡または廃止が決定済みで、日本郵政は譲渡先
の公募、応募した国内外の約30社から、従業員の雇用維持やホテル事業の実績があることなどを条件に絞り込ん
でいた。日本郵政側は「雇用確保を最優先に譲渡先を決めた」としている。結婚式場やコンサートホールを併設する
東京都品川区の「ゆうぽうと」は今回の譲渡の対象外。
かんぽの宿は郵政民営化前の簡易保険加入者を対象とした保養施設だったが、旧郵政省幹部の天下りや各地
の旅館業者らの「民業圧迫」に対する反発もあり、旧日本郵政公社時代から不採算施設の廃止や売却を段階的に
進めていた。
かんぽの宿事業は昨年度、約208万人が宿泊。オリックスは「運営を効率化して施設を改修すれば、シニア層の
平日利用が十分に見込める。顧客基盤が厚いのも魅力的だ」としている。
195:〒□□□-□□□□
08/12/27 12:19:48 Sb1673oW
「かんぽの宿」一括譲渡で最終調整・・宮内義彦の臭いが~~。 2008.12.26
政府の規制改革・民間開放推進会議議長などを歴任した宮内義彦氏が率いるオリックスが日本郵政の
「かんぽの宿」を手に入れるって・・・。
政府の規制改革・民間開放推進会議、その前身の総合規制改革会議、規制改革委員会に身を置いた宮内
義彦は見方によっては「郵政民営化」の当事者の一人だったと言ってもおかしくない気がするのですが、
その宮内氏が「かんぽの宿」譲渡に関して買収する側の当事者であることには、なんだか変な想像をして
しまいます。
郵政省・郵政公社が簡保資金を原資にして官業として「かんぽの宿」を営んでいたことは時代の流れ
の中で否定されて然るべきだと思うので、小生は「郵政民営化」は否定しません。
でも、「かんぽの宿」廃止→譲渡の舞台に「郵政民営化」の利害関係者とも言える宮内義彦氏が登場
するって・・・・。
少なくとも、遠慮のないビジネス感覚だと思います。
これが政商と呼ばれる所以なのかなぁ・・・。
URLリンク(ncc1701.jugem.jp)
196:〒□□□-□□□□
08/12/27 22:04:24 dQiF4CX7
その内に「郵便局会社」がオリックスの傘下なんてこともあり得なくもないな
197:〒□□□-□□□□
08/12/27 23:59:13 1LMBnABj
鳩山総務相 福岡で日本郵便視察 12/27
URLリンク(news.rkb.ne.jp)
年賀はがきの仕分けにおわれる福岡市の日本郵便をきょう、鳩山邦夫総務大臣が、視察に訪れた。
鳩山総務大臣はきょう午前、福岡市東区の日本郵便・新福岡支店を訪れた。鳩山大臣は年賀はがきの
仕分けなどを視察しながら、「国民の信頼を傷つけることがないように」と激励した。
198:〒□□□-□□□□
08/12/28 00:01:57 foZvR7aa
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、
本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
199:〒□□□-□□□□
08/12/28 00:21:35 AbKKa5Ao
郵便局員が税金泥棒とかここでグチャグチャ言ってるのを見ると、
本当に郵政民営化は正しくなかったんだなあ、と確信する。
200:〒□□□-□□□□
08/12/28 00:28:23 NF3wXSKq
>197
民間企業に大臣が何言っているんだw
国民の信頼じゃなくて顧客の信頼だろw
201:〒□□□-□□□□
08/12/28 10:51:42 zalBtbHC
>>200
でも、職員の頭の中は公務員だぞ!!
202:〒□□□-□□□□
08/12/28 15:42:54 iKCYAt9u
何が民間企業だよ、アホかw
203:〒□□□-□□□□
08/12/28 21:06:20 nJcAEkJa
>>201
そのギャップに失望して民間からの中途採用者がどんどん辞めていく
204:〒□□□-□□□□
08/12/28 21:27:45 5aZXz5GD
つい先日も失望したな…
うちの支店長、ミーティングのたびに「我が社は民間企業!」って言ってるのに、
年賀で多いから、サビ残モドキでやろうとしたら文句言ってきやがった…
その際に言ってきたのが、「(仕事が残っていようと)時間になったら仕事をやめるのが民間企業!」とか言いやがった…
一体、どこにそんな民間企業があるんだよ
205:〒□□□-□□□□
08/12/28 21:31:10 c51Yca1V
普通逆だよねw
206:〒□□□-□□□□
08/12/28 21:34:55 nJcAEkJa
自分は本社だけど、ホント結構辞めてる。
もちろん自分も転職活動中。
207:〒□□□-□□□□
08/12/28 21:58:53 CT0hNWR0
ゆうちょ銀、1月5日から他行と接続…ただし混乱の予想も
12月28日18時40分配信 読売新聞
日本郵政グループのゆうちょ銀行は2009年1月5日午前8時30分から、全国の銀行などが
振り込み処理などに使っているコンピューターシステム(全銀システム)に接続する。
接続後は1431の金融機関と相互に振り込みができるようになる。
接続作業のため、31日午後5時から09年1月4日午前9時まで、現金自動預け払い機(ATM)
の稼働を休止する。
ゆうちょ銀と全銀システムで使われている口座番号は、けた数が違うため、他行からゆうちょ
銀の口座に振り込むには通常の口座番号とは違う専用の番号が必要となる。専用番号の周知
は必ずしも十分といえず、1月5日以降、混乱も予想される。
専用番号は口座番号から一定の法則に基づいて割り出すことができるが、法則は複雑だ。ゆ
うちょ銀では各金融機関に対して、ATMコーナーなどで周知を図るよう要請している。ただ、対
応は各金融機関任せとなっている。
また、ゆうちょ銀口座の持ち主には、通帳を郵便局に持参すれば専用番号を印字して、持ち主
が振込人に知らせる際の利便性を高めようとしている。これも、25日時点で全体の2割程度にあ
たる約2000万口座しか印字を終えていない。
最終更新:12月28日18時40分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
208:〒□□□-□□□□
08/12/29 11:07:22 YPmPHEBi
本社で辞める事ないだろうよ
209:〒□□□-□□□□
08/12/29 11:56:49 MvU8YH0P
>>204
サビ残って積極的に社員からするもんじゃないぞ。頭大丈夫か?
210:〒□□□-□□□□
08/12/29 20:11:53 VMymFR++
>>208
そんなことないって。
理由は人それぞれだけど辞めたがってる人多いよ。
生え抜きの人の仕事への考え方
生え抜きの人の現場への考え方
お役所独特の風習
給料への不満
etc...
まあ、給料とか言ってるヤツは、
入社前に概算を提示されるんだから先に辞退しろって感じだけど。
211:〒□□□-□□□□
08/12/29 21:19:06 tTAk4KlP
>>209
サビ残やらなくて済むならやらないよ
ただ上は超勤を付けてくれないし、かといって年賀の進捗状況が悪いとこっちのせいにされるし…
まあお客さんに年賀をミスもなく無事に届けたいってのもそれなりにあるし
どうしても時間が足りなくなる
212:〒□□□-□□□□
08/12/30 21:30:51 ysCoKPTY
長谷川憲正 態度がでかい URLリンク(blog.goo.ne.jp)
局長のグループと一緒に参議院の議員会館に行って、長谷川憲正の部屋に入った。
議員会館というところは初めて行ったけど怪しいフンイキだ。
部屋には秘書のような人たちがいて、みんな暗い顔でOBのようだ。
局長から、長谷川という男は選挙違反で辞任した参議院議員「高祖憲治」の後釜
に入って、自民党からコロコロと国民新党にクラ替えした人物だと聞いていた。
局長の一人が、地元の土産を手渡した。うれしそうな顔だつた。ウン 物貰いに慣
れている。
局長達には調子のいいことを話してたが、僕には横柄な物言いで胡散臭くて態度
がでかい。
議員の前はどこかの大使だったとか、ヒマで観光ばかりしていたそうだ。
全特の指示で、こんな男の選挙を手伝う局長さん達に同情する。頼まれた僕はご
めんだね。
213:〒□□□-□□□□
08/12/31 05:24:00 +t4+Nnkf
年賀状、もう届いたの……名古屋や岐阜市内で誤配
URLリンク(www.asahi.com)
(U.S.P.S)DM不達の配達員に称賛の声~迷惑郵便物に飽き飽きする米国人
URLリンク(www.usfl.com)
214:〒□□□-□□□□
08/12/31 17:29:03 iEPlGfNL
元旦前に早配される年賀状って全国で何通あるんだろう?
でも、確立にしたら年末ジャンボの1等当選より確立低いんでねーの?
逆にラッキーだったりしてw
215:〒□□□-□□□□
08/12/31 17:41:03 mf9CKHHW
確率
216:〒□□□-□□□□
08/12/31 18:14:28 C1xJmB5C
元旦前に配達されることなんて昔からよくある話。
今はお客がマスコミに投稿するのでニュースになってるだけだよ。
人間のすることだから100%はありえない。
もっと気持ちに余裕を持って生きたいよね。
217:〒□□□-□□□□
08/12/31 19:32:01 TYiNVBBm
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
218:〒□□□-□□□□
08/12/31 20:18:50 DoYbEbu+
あと、定形外の年賀扱いはないから、
「第一種定形外に年賀の取扱いはありませんの
でこのままお届けします」の付箋をつけて年内でも
配達して、愚民に認識させないとダメだな。
219:〒□□□-□□□□
08/12/31 20:42:05 h7/rfpFn
>>218
それは引受してしまう局や支店がおかしいんだと思う
220:〒□□□-□□□□
08/12/31 21:27:16 gTpbzxF7
詳細はしらないが近くの局で、
通勤途上で人ひとりを死亡させ、
帰宅途中にはねられ死んだらしい。
221:〒□□□-□□□□
08/12/31 22:10:31 ZHxyzFFj
定形外の年賀いっぱいあるよ
組み込みから外してるから別に持ち出さないといけん
222:〒□□□-□□□□
08/12/31 23:19:37 mf9CKHHW
>>218
いつから定形外年賀の取扱いなくなったの?
223:〒□□□-□□□□
08/12/31 23:37:41 91XQ4HDU
>>222
可能な時期があったかどうか
224:〒□□□-□□□□
09/01/01 01:42:23 ngLE2JgN
>>222
可能な時期があったかどうか
225:〒□□□-□□□□
09/01/01 09:12:35 T4SkPIem
>>223>>224
>>221
226:〒□□□-□□□□
09/01/01 10:09:09 T4SkPIem
80円の年賀切手って何のためにあるんだろうねw
227:〒□□□-□□□□
09/01/01 11:56:46 T4SkPIem
あっ226無しねっっっ!w
228:〒□□□-□□□□
09/01/01 14:47:28 3yXfS2Lf
>>218,219、223
年賀は定形のみなんて規定あんのか?
あるならちゃんと広報しない郵便局がオカシイと思うが
するメール年賀なんか定形外だが
ずっと前から引き受けてんじゃねえかよ
229:〒□□□-□□□□
09/01/01 15:19:16 nNicsD/x
>>228
するめーる年賀は90円なので定型。
230:〒□□□-□□□□
09/01/01 16:39:42 ngLE2JgN
「かもめ」に切手を貼った「かもめーる」は定形外?
231:〒□□□-□□□□
09/01/01 17:04:09 iLrRTsgG
伝書かもめ?
w
232:〒□□□-□□□□
09/01/01 18:21:08 je2FqLDI
>>228
規定あるし、窓口に持ってこられても一度断るよ。
現場にゃ、規定違反年賀なんてのも見かけるし。
233:〒□□□-□□□□
09/01/01 18:36:48 944L/X47
流石低能雑談厨だぜ
234:〒□□□-□□□□
09/01/01 20:00:20 1DZUhxKI
1/1配達日指定の年賀ハガキがきた
しっかり200円切手がはってあった。なんでもありだな。
235:〒□□□-□□□□
09/01/01 22:28:57 bGWjY9jV
東京・日本橋で年賀状配達出発式 社員が新年の街へ
URLリンク(www.47news.jp)
年賀状の配達 出発式
URLリンク(cgi2.nhk.or.jp)
年賀状配達の出発式が1日朝、東京・日本橋の郵便事業会社日本橋支店で行われた。
郵便事業会社によると、元日に全国で配達された年賀状は昨年より2・6%多い約20億8900万通。
出発式で鳩山総務相は「電子メールや携帯電話では本当の真心が伝わるのか伝わらないのか。日本人
はやはり、心のこもった年賀はがきに深いかかわりを持っている」とあいさつした。
日本郵政によると、年賀状の販売枚数は12月29日の時点で34億7000万枚余りと、ほぼ前の年並み。
また、元日に全国で配達される年賀状はおよそ20億8900万枚で、去年よりも2.6%余り多く、国民1人当
たりの平均ではおよそ16枚になるという。
236:〒□□□-□□□□
09/01/02 23:21:28 rl93zcTt
>>234
特殊取扱いの配達日指定のこと?
今は通年指定できる特殊取扱いだから問題ないんじゃね?
俺が間違ってる?間違ってたらスマソ
237:〒□□□-□□□□
09/01/02 23:30:44 FzQKvag/
>>236
間違っていないよ。234の発言意図はわからないが。
238:〒□□□-□□□□
09/01/03 04:23:02 S1Idvgpw
年賀特別郵便の特殊取扱はできない。
「年賀」の文字消してあるならOK。
239:〒□□□-□□□□
09/01/03 15:25:22 LnZsevaF
転居と勘違い、年賀はがき届かず/郵便事業会社横須賀支店がミス 2009/01/01
URLリンク(www.kanaloco.jp)
郵便事業会社横須賀支店が、管内の同市佐野町在住の主婦(59)あてに出された年賀はがきを誤って
差出人に送り返すミスをしていたことが、一日分かった。
同支店によると、過去にこの主婦から出された転居届のデータをよく確認しなかった結果、この主婦が
現住所にいないと判断してしまったのが原因。主婦の夫によると、主婦には毎年、約五十通の年賀はが
きが届くことから、誤って送り返されたはがきの数も、同程度の枚数とみられる。
主婦の自宅には一日、はがきが戻された差出人から住所を確認する電話が相次いだ。主婦は八年前、
横浜市内に約半年間転居していた時期があったが、横須賀市内に戻る際にも転居届を出しており、これ
までは通常の郵便で同様のトラブルはなかったという。
同支店は「利用者に大変迷惑をかけ申し訳ない。差出人が分かれば再配達するなど、誠意を持って対
応したい」と話している。
東北6県、元日配達減り1億3173万通
URLリンク(mainichi.jp)
今年の元日に東北6県で配達された年賀状の数は計1億3173万通で、前年比1%減になったことが
郵便事業会社東北支社のまとめで分かった。6県すべてで前年割れし、同支社は「元日に届くには12月
25日までに出すようお願いしているが、27~28日の土日に書く人が多かったのでは」と分析している。
全国の元日配達数は20億8882万通で、前年比2・6%増となっている。
240:〒□□□-□□□□
09/01/03 15:34:32 hqXM+YmM
JRから地下鉄丸の内線に向かいます。
正面に小田急ハルクの入り口があるので、
その手前を左折し地下道を進みます。大判のポスターが貼ってある道です。
左折する角は東京メトロの事務室です。
しばらく進むと左手にトイレの入り口があります。
時々トイレの前では、ここでも話題の根津似の花子がいます。
このトイレの他に、その先を左折し階段を上った左手にもトイレがあります。
また、左折せずに直進に、ハルクのもう一つの入り口を抜けたところを左折し、
階段を上がった左手(正面はLタワーの入り口)にもトイレがあります。
昔は、この3箇所を行ったりきたりしているハッテン家が多くいました。
出会い系サイトや有料ハッテン場が普及したので、
最近は以前ほど露骨にハッテンしている人は見かけません。
昔はそれこそU-13以上の盛況ぶりで、
何度も何度も3箇所を渡り歩いて、目配せしながら
一人が前を進み、もう一人が後に従い、別のビルのトイレにしけ込むのを見かけました。
上玉のときなどは、カルガモの親子のように、後に何人も付いて行っちゃって
合意のできた二人が、あとの奴等を振り切るのに苦労していたものです。
(トイレに入ると邪魔が入り、「チッ!」とか舌打ちしてまた別のトイレに異動したり...)
241:〒□□□-□□□□
09/01/03 15:35:22 hqXM+YmM
(ハルク) (ハルク)(大江戸線) ↑さくらや
| | | | | | 本屋
――― ――――――――――――― ―― ――
丸の内線改札
――――― ― ―――――――――――――
| | | | | (駅事務室)| |
| | | トイレ(1) | |
階| |階| | |
段| |段| |(階段)|
| | |
← | | トイレ(2) JR西口改札→
L トイレ(3) | |
タ | |
ワ | |
ー (小田急エース商店街) (小田急エース商店街)
242:〒□□□-□□□□
09/01/03 21:10:53 +DF5PAGh
>>239
転送ミスまで報道されるのかあ。
世知辛い世の中だ。
243:〒□□□-□□□□
09/01/04 13:44:04 HRYFjaIu
転送ミスと言うより、
誤還付だからねぇ。
誤配より、たち悪いよ。
244:〒□□□-□□□□
09/01/04 14:07:18 W6RvTci7
新しい配達原簿を短時間に変えさせたの原因の一つだな。
まだ旧型のを使ってたら支社が因縁着けてきて25日頃に古い原簿捨てられて新型を作らされたいう支店があると聞いたが本当か?
245:〒□□□-□□□□
09/01/04 14:51:11 kJRrJE25
転送サービスは廃止したほうがいいよ
タダでここまでする義理はない。
2倍以上のコストがかかるのにどうしてタダでできようか。
今回も現場の担当者と局が責められるんだろ、諸悪の根源はJPSなのにさ
アホらしいな
246:〒□□□-□□□□
09/01/04 17:45:04 SehOKpB+
>245
>転送サービスは廃止したほうがいいよ
何度もサービスじゃないと言うておるのにw
247:〒□□□-□□□□
09/01/04 22:03:29 G/DtqOXh
有料にすれば数も適度になってちゃんとやるさ。
248:〒□□□-□□□□
09/01/05 23:39:42 EY6xJI2V
あの貯水槽自殺、郵便局員らしいな
249:〒□□□-□□□□
09/01/06 11:44:34 88RK7hmw
年賀状など一時バイクごと盗難 愛知・東浦
5日午後3時45分ごろ、愛知県東浦町石浜で、配達途中だった年賀状などの郵便物約2000通が、
路上に止めてあった郵便事業会社のミニバイクごと、若い男に盗まれた。約2時間後、北へ約2キロ離れた
同町緒川のパチンコ店駐車場で同事業会社の職員(48)がバイクを発見。鍵はなかったが、郵便物は無事だった。
半田署の調べでは、当時は別の職員(28)が鍵を付けたままバイクを止め、近くのマンションに配達中だった。
バイクを乗り逃げした男は茶色の長髪で、赤とオレンジのダウンジャケット姿。この職員によると、黒い上着の男と
2人乗りして逃げ去ったという。
同署は窃盗の疑いで調べているが、積んでいた郵便物の大半が年賀状で現金書留などはなかったため、
犯人がバイクを乗り捨てたとみている。
だからあれほど鍵は抜けと(ry
250:〒□□□-□□□□
09/01/06 11:45:31 88RK7hmw
↑のソース貼るの忘れてたw
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
251:〒□□□-□□□□
09/01/06 11:58:08 AhHOiG1c
長野市北部で郵便受けから年賀状消える、窃盗容疑で捜査始める 1月5日
URLリンク(www.sbc21.co.jp)
長野市内のアパートなどで年賀状が届かないという届出が相次いでいることから、警察が窃盗の疑いで捜査
を始めた。
長野中央警察署によると、被害は長野市北部の住宅地で起きていて、「年賀状が届かない」という届け出が
少なくとも2件あるという。日本郵便の長野支店に問い合わせたところ、周辺から同様の問い合わせが数件あ
り調べていると話したという。
日本郵便信越支社では、「調査中でコメントできない」としている。
>>249-250
郵便配達バイク盗まれる 郵便物も一緒、2時間後発見
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
5日午後3時45分頃、東浦町石浜のマンション前の路上で、日本郵便半田支店東浦集配センターの男性非
常勤職員(28)が路上に鍵を付けたまま止めていたバイクを若い男に盗まれた。バイクは約2時間後、約2キ
ロ北の同町緒川のパチンコ店駐車場で発見された。
日本郵便東海支社は「配達でバイクを離れる際は鍵を抜くように指導している。お客様の大切な郵便物が盗
まれたことを遺憾に思う。注意・指導を徹底したい」としている。
252:〒□□□-□□□□
09/01/06 20:26:40 Reet89Ud
URLリンク(www.asahi.com)
253:〒□□□-□□□□
09/01/06 21:02:43 AhHOiG1c
>>252
8000万円着服か 元ゆうちょ銀職員を逮捕
URLリンク(www.ytv.co.jp)
ゆうちょ銀行の元職員が、顧客の貯金を着服していた疑いで6日逮捕された。着服金額は5年間で計8000万円
にのぼるとみられる。
業務上横領の疑いで逮捕されたのは、ゆうちょ銀行生駒店の元渉外担当課長、松本一成容疑者(52)。
警察の調べによると、松本容疑者はおととし顧客の60歳の女性の貯金から236万円を無断で引き出し、着服し
た疑い。松本容疑者は容疑を認めていて「旅行などの遊興費に使った」と供述。着服金額は、5年間で8000万円
にのぼるとみられる。
ゆうちょ銀行では、定期貯金を払い戻す際に本来行う確認作業をしておらず「管理体制を強化して信頼回復に努
めたい」とコメントしている。
254:〒□□□-□□□□
09/01/06 21:19:58 AhHOiG1c
>>251
長野市で年賀状届かず・・・被害はアパートなど少なくとも20世帯 1月6日
URLリンク(sbc21.co.jp)
長野市北部のアパートやマンションなどで、少なくとも20世帯に年賀状が届いていないことがわかった。
被害は、地区の半径100メートル以内にある、少なくともあわせて5棟のアパートとマンションの20を超える世帯
で起きていて、集合住宅ばかりが被害に遭っていた。共通しているのは、1階に設置してある鍵のない郵便受けと
いうことで、誰でも入れる場所。被害に遭った人の多くは、年末年始に帰省していて不在だったケースが多く、帰宅
してはじめて「年賀状が届いていない」または「枚数が少ない」という状態に気付いたという。
郵便事業株式会社信越支社では「16世帯から問い合わせがあった。盗難にあったとすれば誠に遺憾で、現在
調査をしている」とコメントを出した。調査にその地区を受け持った担当者は「年賀状は配達した」と話しているとい
う。長野中央警察署では、窃盗の疑いも含め調べを進めている。
255:〒□□□-□□□□
09/01/06 22:07:26 AhHOiG1c
強制わいせつ容疑で郵便事業会社社員を逮捕 1/6
mms://wmt-od.stream.ne.jp/ntv/news/090106076_300k.wmv
横浜市のマンションで07年10月、当時36歳の女性を刃物で脅し、上半身を触るなどしたとして、警察は
きょう「郵便事業会社」鶴見支店に勤務する藤沼広容疑者(35)を強制わいせつの疑いで逮捕した。
藤沼容疑者は容疑を認めていて、このほかに付近で同様の犯行が2件あることから、警察は余罪を追及
する方針。
256:〒□□□-□□□□
09/01/07 09:09:05 28KWY8o6
初心者ネットショップオーナー奮闘記 2009-01-06 19:45:33 アメブロ
佐川急便との契約
新年が明けて、今まで発送の際に利用していた業者を、日本郵政から、佐川急便に変えました。
初出荷の際は、E-飛電のラベルの印刷やら、集荷依頼方法やら、何から何でも初めての体験。
ちゃんと出来るかどうか心配でしたが、すんなりと出荷できました。
E-飛電のラベルの印刷は簡単。
家庭で使っているプリンターに、ラベル用紙をセットして、それに印刷するだけ、すぐ出来ち
ゃいます。
集荷依頼も、フリーダイヤルから電話してもいいし、インターネットでも集荷依頼ができるの
で大変便利です。いつも、インターネットから集荷依頼をしているのですが、だいたい2時間
以内で集荷に来られます。
今日は、発送する荷物の中に屋久島宛の荷物がありました。
調べてみると、佐川急便では離島中継料が1,300円かかるとのこと、ゆうパックだったら、離島
料金はかからないから600円で発送可能だったので、その荷物だけ、ゆうパックで発送しました。
これからもっともっと取扱量を増やしていく予定です。
URLリンク(ameblo.jp)
257:〒□□□-□□□□
09/01/07 17:16:26 eTN6qKnZ
鹿児島県民か?
258:〒□□□-□□□□
09/01/07 22:33:44 QFT7xvEc
「立山連峰」が「連邦」に 切手に誤字、販売中止
URLリンク(www.47news.jp)
URLリンク(www.47news.jp)
郵便局会社北陸支社(金沢市)は6日、富山県高岡市の「開町400年」を記念した切手の一部に誤字がある
ため販売を中止したと発表した。「立山連峰」の文字が「立山連邦」となっていた。
同支社によると、切手は高岡市など富山県西部の郵便局で5日から販売されている「美し郷土たかおか」。マ
スコットキャラクターや風景などが描かれた切手10枚が1シートになっており、2000シートの限定発売で、既に
約560シートが売れている。
郵便局会社は記念切手を刷り直し、20日から販売を再開する予定。まだ使用されていない誤字のあるシート
に限り郵便局で交換することができるという。
>>255
わいせつ容疑、郵便会社社員逮捕 神奈川県警
URLリンク(www.47news.jp)
神奈川県警は6日、刃物で脅し女性に乱暴したとして、強制わいせつ容疑で郵便事業会社鶴見支店主任藤沼
広容疑者(35)を逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。
調べでは、藤沼容疑者は07年10月上旬の未明、同市南区のマンション階段で帰宅した女性店員(37)に刃
物を突き付けて脅し、女性の上半身を触った疑い。
郵便事業会社南関東支社は「当社の社員が逮捕され誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処したい」と話し
ている。
259:〒□□□-□□□□
09/01/08 02:55:02 kcpdjh3r
「かんぽの宿」譲渡見直しを=日本郵政に要請へ-鳩山総務相
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
260:〒□□□-□□□□
09/01/08 21:54:02 /WWJJlK2
>>253
元ゆうちょ銀課長横領逮捕 「管理ずさん」と謝罪、貯金口座偽造の疑いも
URLリンク(mainichi.jp)
元ゆうちょ銀行生駒店渉外部担当課長、松本一成容疑者(52)=懲戒解雇=が業務上横領容疑で逮捕された
ことを受け、同行は6日、県庁で記者会見を開いた。同行コンプライアンス室の都司正三統括専門調査役は「銀行
として(預金の)管理がずさんで、定例の内部調査でも発見できなかった」と管理態勢に不備があったことを認め、
謝罪した。
261:〒□□□-□□□□
09/01/09 07:38:41 rQE1lQho
587:名無しさん@九周年 :2009/01/08(木) 23:48:28 ID:SzleEcc00
偶然見つけた個人ブログ、1/5の記述だから、近場の人だと思う
>てかマームの
>サイゼリア閉店してたよ
>
>自殺した人が
>前の店長ってのが
>関係しとんかなぁ~??
まじですか?
これについて知りたいです
593:名無しさん@九周年 :2009/01/09(金) 00:33:42 ID:lychoUdz0
>>587
事件が発覚した直後から地元ではそういう噂が流れましたが、
真偽の程は定かではありません。
伊勢郵便局の郵便課の内勤職員ということのようですが、
その前の勤め先がサイゼリアだったのでしょうか?
私も知りたいところです。
262:〒□□□-□□□□
09/01/09 11:55:37 WLEgbe+k
銀行屋の西川がレンタル屋の宮内に国民の財産である簡保施設を勝手に売却したる件
背任罪
263:〒□□□-□□□□
09/01/09 12:14:50 molSNJFp
↑これだから低学歴は困る
264:〒□□□-□□□□
09/01/09 12:43:43 WLEgbe+k
>>263
譲渡先はオリックスグループのオリックス不動産
これが背任じゃないなら何なんだ?
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
今日の国会中継を見たらいい
平成21年1月 9日予算委員会 後半8分あたり
亀井久興(国民新党・大地・無所属の会) 11時 30分
銀行屋の西川の説明は不明瞭
鳩山大臣もおかしいと答弁
265:〒□□□-□□□□
09/01/09 15:37:12 mzG7FLFZ
何年か前、東京で女の顔を切りつけた通り魔、郵便局員。
266:〒□□□-□□□□
09/01/09 20:54:02 GumxrNhp
栃木の岩舟新里局に強盗
1300万円奪い逃走するも近くで警察官に逮捕
267:〒□□□-□□□□
09/01/09 22:51:00 IFp4Q8xc
「かんぽの宿」問題が示す日本マーケット大転換の潮目 2009/01/09 原田武夫ブログ
日本郵政が「かんぽの宿」70施設を入札によりオリックスグループに対し総額107億円で
売却を決定したことについて、鳩山邦夫総務大臣が「待った」をかけた問題がヒートアッ
プしている。オリックス側からすれば純粋に商行為として手続きを踏んだ上での決定であっ
たにもかかわらず、こうした展開になるとは正に「構造問題」だということになるだろう。
こうした展開になっている背景には、当然のことながら仕掛けた側である鳩山邦夫総務
大臣、そして同大臣に対して最終的に指示を下す立場にいる麻生太郎総理大臣による大所
高所からの政治的判断が働いていると考えるべきだろう。
麻生太郎総理はここにきて、衆院解散・総選挙は早くても今春だと示唆する発言をするよ
うになっている。したがって仮にそういった判断を行うに至った場合、正にそのタイミン
グで後顧の憂いが無いよう、今から前さばきをしておく必要がある。他方、今春といえば
3月に「郵政民営化見直し」についての政府報告書が提示される予定だ。つまりその内容
の如何にかかわらず、ただでさえ批判の高まっている構造改革の象徴ともいえる郵政民営
化問題について、「あれは一体何だったのか」といった論争が政界再編もにらみつつ再燃
することは必至の状況だったのである。そこで、野党の機制を制する形で政府・与党サイ
ドから文字通りの“政治的判断”が下ったとみる向きが多い。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
268:〒□□□-□□□□
09/01/09 22:51:25 +LAwg1fS
郵便局って民営化して新しい事業を色々と手を出して利益出していくわけじゃん?
不動産事業も始めて主要な中央局を立て直したりするわけだが
折角今まで育ててきたかんぽの宿を民営化推進派に譲渡するなんてやっぱりおかしいだろ。
奥谷もそうだが郵政にたかる奴が多過ぎる。
アホな天下り関連会社からやっと手を切れたと思ったら更に性質の悪い連中が湧いてきた。
郵政の内部出身者で強靭に会社を守ってくれる経営者がいないのが問題過ぎるんだよ。
ろくに仕事なんてしていない持ち株会社日本郵政に数十億の金が入ってくる。
会社の資産を切り売りしただけだというのに。
いい加減にして欲しいわ。
郵便局も真似して東京中央局とか大阪中央局を土地ごと売却して目先の利益を得ろよw
269:〒□□□-□□□□
09/01/09 22:52:58 +LAwg1fS
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「かんぽの宿」新たな火種 オリックス譲渡「出来レース」「経営の判断」
270:〒□□□-□□□□
09/01/09 22:59:38 d8BM+g7p
年賀状売れ残り6億枚近く 大口予約キャンセルひびく
URLリンク(mainichi.jp)
郵便事業会社は9日、今年の年賀はがきの5日時点の販売枚数が35億3000万枚で、前年の同時期に比べ
1.3%少ないことを明らかにした。今年の発行枚数は前年比2.9%増の41億3600万枚で、6億枚近くが売れ
残っている。
年賀はがきは15日まで販売しており、郵便事業会社は「1000万枚以上の上積みが期待できる」としているが、
売れ残りは5億枚台になり、前年より1億枚以上増えるのはほぼ確実だ。
同社によると、発売前は前年を3割程度上回る予約が入っていたが、12月に入って、大口の予約キャンセル
が出るなど売れ行きが鈍ったという。初の色付き年賀はがき(桃色とうぐいす色の2色)などの新商品やネット販
売に力を入れたが、年賀状離れに歯止めをかけられなかった。
271:〒□□□-□□□□
09/01/09 23:12:56 NJObgSDC
>>270
馬鹿ばっかりだな
ディズニーも彩りも、予約させるだけさせて12月まで待たせやがって客の信用もなくなったぞ
272:〒□□□-□□□□
09/01/09 23:16:51 3FxMCMNC
6日から15日までの間に1000万って、なんて甘い見通しを・・・
273:〒□□□-□□□□
09/01/09 23:35:58 IDuL+Xau
>>272
本社、支社の自爆分だろ?
274:〒□□□-□□□□
09/01/09 23:56:09 foN/jLs7
>>268
宮内も宮内で、こういうときは
「オリックスグループとして郵政といいつき合いをさせていただく」
とかいって黒猫と縁を切ればいいのに。
275:〒□□□-□□□□
09/01/10 00:30:19 QXWLWyNH
宮内村上竹中福井こいつらみんなグル、
いい加減気付けよ
276:〒□□□-□□□□
09/01/10 01:56:03 msSY2Cun
おまえら黙って働け!御也卯痴
277:〒□□□-□□□□
09/01/10 09:29:07 ONXhU+gC
社説 総務相の「待った」に異議あり 1月9日 日経新聞
日本郵政が赤字続きの宿泊施設「かんぽの宿」の一括譲渡先にオリックスグループ
を選んだのに対し、鳩山邦夫総務相が待ったをかけた。オリックスの宮内義彦会長が
小泉政権の規制改革・民間開放推進会議の議長を務め、民営化議論を主導していたと
して「国民が出来レースと受け取る可能性がある」という。譲渡手続きの認可を拒む
ことも示唆した。
総務相の姿勢は到底納得できない。両社はともに「公正な競争入札を経た決定」と
説明し、譲渡契約も調印済みだ。不正の疑いがあるなら徹底的に調べればよい。だが
対象企業の経営者の公職歴や主張を盾に入札結果を拒むのは筋が通らない。
以下 ↓
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
278:〒□□□-□□□□
09/01/10 10:21:30 msSY2Cun
ジャイアン→米国スネ夫→ 日本のび太→ 郵政
出でよ!ドラえもん!
279:〒□□□-□□□□
09/01/10 11:04:51 XXdp0gby
>>270
カーボンオフセット年賀なんか売る前に
まず発行枚数減らせよ。
280:〒□□□-□□□□
09/01/10 11:26:58 gysII9bA
>>279
そうだな
281:〒□□□-□□□□
09/01/10 11:45:44 iZYYIdP0
>>279
カーボンオフセットは、地球温暖化防止の啓発のため、大切だと思いますが。
282:〒□□□-□□□□
09/01/10 11:58:56 6Q5CQukb
枚数増やせば確実にその分の資源使うし。
カーボンオフセットはあっていいけど、普通のやつは大幅に減らす、くらいしないと自己欺瞞に過ぎない。
283:〒□□□-□□□□
09/01/10 16:39:33 F2dSEfGI
年金特別便278万通届かず、「記録漏れ」解決に支障
1月10日14時34分配信 読売新聞
社会保険庁が昨年10月に年金受給者・現役加入者への発送を
終了した「ねんきん特別便」約1億800万人分のうち、278
万人分が同月末の時点で転居先不明などで本人に届かず、同庁に
返送されたことがわかった。
配達しなかったんだな。
284:〒□□□-□□□□
09/01/12 16:31:17 A4XZlCCE
年賀はがき売れ残り 2009年1月12日 毎日小学生新聞
日本郵政(にっぽんゆうせい)グループの郵便事業会社(ゆうびんじぎょうがいしゃ)は
9日(ここのか)、今年(ことし)の年賀(ねんが)はがきの5日(いつか)までの販売枚
数(はんばいまいすう)が、35億(おく)3000万枚(まんまい)だったと発表(はっ
ぴょう)しました。前(まえ)の年(とし)の同(おな)じ時期(じき)に比(くら)べて
1・3%減(げん)です。今年(ことし)は41億(おく)3600万枚(まんまい)を販
売(はんばい)しましたが、6億枚近(おくまいちか)くが売(う)れ残(のこ)りそうで
す。初(はつ)の色付(いろつ)き年賀(ねんが)はがき(桃色(ももいろ)とうぐいす色
(いろ)の2色(しょく))などの新商品(しんしょうひん)を販売(はんばい)しました
が、年賀状離(ねんがじょうばな)れに歯止(はど)めをかけられませんでした。
URLリンク(mainichi.jp)
285:〒□□□-□□□□
09/01/12 18:10:46 lPjPHM5Q
>>284
君の努力は認める
286:〒□□□-□□□□
09/01/12 20:09:37 CApoSJTZ
ふりがな付きはコピペすればこうなるよ。
287:〒□□□-□□□□
09/01/12 21:48:57 R/XgTRtv
どう見ても原文のままだろ
288:あぼーん
あぼーん
あぼーん
289:〒□□□-□□□□
09/01/12 23:57:00 CApoSJTZ
IEと他のブラウザとでは見え方が違う...
290:〒□□□-□□□□
09/01/14 00:33:08 h6f7iwbX
IEでもコピペしたら>>284になるのでやっぱり何の努力も必要ないんだけどな
291:〒□□□-□□□□
09/01/14 16:42:05 lUNjdHUd
【自動車】トヨタ 2200人“部長特需” 年度内自主購入決める[09/01/14]
スレリンク(bizplus板)
トヨタも自爆ワロタw
いい気味だ、トヨタも銀行屋も郵政から出てけ、地獄に落ちろ、、消えて無くなれ
292:〒□□□-□□□□
09/01/14 21:44:45 CIbqnKdP
何で笑ってんの?
雑談禁止なんだしここの総意でない個人的な書き込みは止めてくれる?
日本を代表する大企業が傾いてみんながみんな嬉しいなんてことあるわけがない。
どうせ管理職なんて既に大金持ちなんだし痛くも痒くもないだろうに何でおまえに笑われる必要があるんだか。
293:〒□□□-□□□□
09/01/15 11:05:11 F8K8rRnU
>>292
トヨタはなあ、日本を不幸にするんだよ
おまえは下請け関連企業がどれほどの苦労をしてるか知るまいが
あんなのはつぶれたほうが日本のためだ。
あとトヨタの管理職の給料は安めだ。
郵政もあほJPSがきてから雰囲気わるくなった
あとここは2chだ、ニュースを肴に雑談するとこだ。
ニュースが読みたければ新聞を買え、ニュースリーダーを使えバカ
294:〒□□□-□□□□
09/01/15 17:16:29 H6Bo7DNW
>>293
禿同。
これでトヨタも過去の三洋電機同様、価値ある人材の流失で数年後には経営危機決定だなW
295:〒□□□-□□□□
09/01/15 21:07:36 S7c4GVeQ
郵便局ってやつは 2009年01月12日 livedoorブログ
10日に不在届が入っていた。そこで、昼過ぎに郵政のHPで当日中の再配達を依頼。
その後、受付完了メールが届く。結局その日は来なかった。
次の日
次の日、午前中に怒りの電話をしたらもってきた。 HPでの再配達依頼って、役に立たないのでは?
話は変わって、9日に近くの郵便局から、配達記録郵便を2通だした。
で、今日その郵便がどうなったか追跡調査をしてみると、
1通は配達先の郵便局に到着していて、13日に配達予定とある。 ま、3連休で世間は休みだしね。
それはいいとして、問題は同時に出したもう1通。調べてみるとまだ出した郵便局にあるではないか!
???
どっかにやったんじゃないだろうな!(゚Д゚)ゴルァ!!
民営化されて、「監査室」もなくなったことだし、「質」が低下しているとしか思えない。
対応も役人風だし。 ダメだね。郵便局は。(怒)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
296:〒□□□-□□□□
09/01/15 21:48:25 cEuc1EGH
個人のブログのアドレス貼るのは知的障害者の仕業
これ豆知識な
297:〒□□□-□□□□
09/01/15 21:53:10 BQtMBqiv
あるうんこストーカーの実話の話し・・・・・・
そのうんこストーカーは心理学や哲学の知識はまったくのゼロ、知能も
低くバカな奴だった。(典型的なうんこストーカー)
ある時、他のうんこストーカーのターゲットにされそいつは精神病院へ
入院し今ではある施設へ入居して廃人になっている。
善悪の判断がつかないうんこストーカーなんてボロがでるものである。
298:〒□□□-□□□□
09/01/15 21:53:43 BQtMBqiv
うんこストーカーの仕事は小学生でもできる。
ささやき行為(指示された内容のセリフを被害者に聞こえるように言う)
釣り行為(ケータイ電話を一斉に取り出す。食堂で同じ注文を繰り返す)
付きまとい(ターゲットを待ち伏せ存在をアピールするだけ)
視覚行為(ニヤニヤしながら被害者のウワサを話しているかのように振る舞う)
(一斉に被害者を見て監視していると言う事をアピールする)
その他、手口はたくさんあるので皆さんの被害の実態を教えて頂くとありがたいです。
盗聴・盗撮・住居侵入などもあります。
299:〒□□□-□□□□
09/01/15 21:54:15 BQtMBqiv
うんこストーカーを小学生の子供にやらせてる親って何考えてるんだろうね。
その子供が将来、警察官などになったら人の痛みが分からない人物になる。
怖い事だ。
うんこストーカー行為を行った家族は公務員にはなれないように法律で規制
すべきである。
300:〒□□□-□□□□
09/01/15 22:30:30 iCFBdVgO
年賀状200枚空き家に配達 アルバイトが誤配
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
郵便事業会社富山南支店が担当する富山市東中野町内の約40世帯の年賀はがき約200枚を、誤って空き家
に配達していたことが分かった。
同支店によると、今月2、3の両日、同町の配達を担当していた高校生のアルバイトが、複数世帯分で束になっ
たはがきを、誤って空き家2軒の郵便受けに配達。はがきは複数世帯分を輪ゴムで止めてあり、1世帯分と勘違
いし、配達する家も間違えていた。
6日以降、「届くはずの年賀状が届かない」などの問い合わせが数件寄せられたため、社員が8日、同町内の空
き家の郵便受けを調べて誤配が発覚。同支店の社員が8、9日、全世帯に配達し、謝罪した。公表はしなかった。
同支店は「指導が足りず、遅配となったお客様には大変申し訳なく思っている。指導を徹底します」とコメントした。
301:〒□□□-□□□□
09/01/15 22:32:36 GCUfrBPx
>>293
>>1ぐらい読めカス
>ニュースを肴に雑談するとこだ
はぁ?ニュー速+でも行けよ。
302:〒□□□-□□□□
09/01/16 00:58:31 DhnJndgc
いやだす
303:〒□□□-□□□□
09/01/16 01:01:10 DhnJndgc
ここはチラシの裏だ
文句あるなら
お前ニュース貼りしろやw
304:〒□□□-□□□□
09/01/16 13:20:03 /zZXD6aM
郵便局はなにやってんの?
子供でも出来る仕事をミスすんなよ。カスども。
305:〒□□□-□□□□
09/01/16 13:24:34 ToOkyMAh
俺の区は誤配、誤転送、誤還付が何軒もあった。
なのに始末書にならない。
306:〒□□□-□□□□
09/01/16 18:01:57 2ZIUGSK7
>>304
子供でも出来る仕事をミスする。それが人間というものです。
社会に出て働いた経験のある人なら、誰でも知っていることですよw
307:〒□□□-□□□□
09/01/17 01:34:03 i+Xj0orx
郵便局と郵便事業の区別もつかない奴相手にするな
308:〒□□□-□□□□
09/01/17 05:28:38 68qUBt0F
>>307 オマエは何を言ってんの?
>>304は郵便局のコトを言っているんだぞ、
郵便局と事業をゴチャゴチャ区別できないのは、オマエのほうだろ。
309:〒□□□-□□□□
09/01/17 06:50:08 ttBykx8L
郵便局会社と郵便局は全くの別物。郵便局は総務省の外局であった。
一般常識な。
310:〒□□□-□□□□
09/01/17 12:51:00 i+Xj0orx
(笑)
311:〒□□□-□□□□
09/01/17 13:59:34 wmuE4ZJt
郵政省のことも時々は思い出してください
あと逓信省
テ
312:〒□□□-□□□□
09/01/18 18:07:17 mZXIIcVo
歓迎? 総務相ご一行様 かんぽの宿日田で温泉に土瓶蒸し 1月18日 朝日
「かんぽの宿」の一括売却に「待った」をかけた鳩山総務相が17日、大分県日田市の
「かんぽの宿日田」を視察した。「庶民的で国民共有の財産だ。なぜ109億円で一括し
て売られるのか。ものすごくおかしい」としたうえで、個別売却が望ましいとの考えを強
調した。だが、契約が撤回されれば、日本郵政は当面、多額の赤字事業を背負うことにな
る。
全文
URLリンク(www.asahi.com)
313:〒□□□-□□□□
09/01/19 18:17:26 e0aTeT1H
極論を言うと誰でもできる仕事なぞ存在しない。
314:〒□□□-□□□□
09/01/19 18:27:55 HSBksR2G
極論を言わなくても、
どんな仕事でも誰でもできる。
あとはヤル気と根気と慣れだ
315:〒□□□-□□□□
09/01/19 21:50:07 vWAw9NVk
配達郵便物171通捨てる 期間雇用社員を逮捕 2009/01/19
URLリンク(wms.shizuokaonline.com)
郵便物を投棄 アルバイトの男を逮捕
mms://wmt2.victokai.jp/3007_4/rnewsmon08.wmv
配達しなくてはいけない郵便物171通を御前崎市内の竹林に捨てたとして、御前崎市に住む郵便事業
会社の期間雇用社員が逮捕された。
逮捕されたのは御前崎市新野の川島勇也容疑者25歳。川島容疑者は郵便事業会社掛川支店浜岡集配
センターで配達をしていた去年9月下旬ごろ、配達すべき郵便物171通を御前崎市内の竹林に捨てた郵便
法違反の疑い。去年12月1日、付近の住民が竹林で大量に捨てられた郵便物を発見し警察に通報し発覚
した。警察の調べに対し川島容疑者は容疑を認め、「他の場所にも捨てた」と話していることから警察で余罪
と動機について追及する方針。
郵便事業株式会社東海支社は「誠に申し訳ありません。再発防止のため、より一層の指導を徹底してい
きます」とコメント。郵便物の状態を見て再配達など対応を検討するという。
316:〒□□□-□□□□
09/01/19 23:06:32 z7uqlZA5
年賀じゃないのか
317:〒□□□-□□□□
09/01/21 13:41:00 28i7fe+H
小包の日通との合併は、どうなったんだ?
いつ頃になったんだ?
知ってる人教えて下さい
318:〒□□□-□□□□
09/01/21 19:18:55 SI+QkWCi
あれ噂によると大規模な所だけらしいよ
319:〒□□□-□□□□
09/01/22 02:39:09 pl3HABzF
>>318
大規模って東阪名クラス?
320:〒□□□-□□□□
09/01/22 18:39:36 G2TQ28wz
>>319
組合のページで見ただけだが
統括支店は統合または棲み分け
そこそこデカイ配達支店(例:東京都大田区)は棲み分け
田舎は全て事業会社
と読みとれた
321:〒□□□-□□□□
09/01/23 09:48:48 EvHog8CD
要するに、いまゆうパックセンターがある支店はそこに統合。それ以外の都市部は棲み分け。
政令指定都市以外の田舎は事業会社に委託と。
322:〒□□□-□□□□
09/01/23 18:26:26 gfIDeGd1
郵政民営化でオリックス丸儲け
URLリンク(publications.asahi.com)
西川の辞任を要求する
323:〒□□□-□□□□
09/01/23 19:31:19 yGV2BnMs
>>321
渋谷区みたいに区内に複数支店あるところは
事業会社担当としても1支店に統合という流れがあるのかもな
324:〒□□□-□□□□
09/01/23 22:23:54 itM11cM9
>>317
ひとまず4月の合併は延期らしいぞ。
325:〒□□□-□□□□
09/01/24 01:18:16 OnKPFceD
消える「ゆうパック」と「ペリカン便」 5月に新ブランド発表
スレリンク(news板)l50
「ゆうパック」と「ペリカン便」、10月から新ブランドに
宅配便事業の統合を決めている日本郵政グループの郵便事業会社と日本通運は23日、
10月から新しいブランドで営業を始めると発表した。
長年親しまれてきた「ゆうパック」「ペリカン便」の両ブランドは姿を消す。新ブランドは5月末をメドに発表する。
2007年10月に宅配便事業の統合を決めた両社は新ブランドについて協議を重ねてきた。
一時は郵便会社の「ゆうパック」への統一に傾いたが、日通側の社員の士気を保つため、第3のブランドを探すことにした。
「利用者に浸透しているブランドを捨てるのは得策でない」との声もあったが退けられた。
「ペリカン便」は1977年、「ゆうパック」は87年に誕生。知名度は高いが、近年は利用が低迷している。
07年度のシェアは日通が10.7%、郵便会社が8.3%。ヤマト運輸と佐川急便の2強に大きく水を開けられていた。 (01:01)
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
326:〒□□□-□□□□
09/01/24 11:15:40 bbd/qUIQ
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡
ミミ彡゛ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡 ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡
彡| / | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ 今こそ、ゆうちょの金を、全て米国に投資する時!!
ゞ| 、,! |ソ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
,.|\、 ' /|、 俺とブッシュタンの、薔薇色の老後のために。
 ̄ ̄| `\.`─'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
327:〒□□□-□□□□
09/01/24 12:40:35 pKg6LucF
事業の社員はやる気のない人ばっかりだから民営化してもしなくても質が悪いのは当たり前
328:〒□□□-□□□□
09/01/24 20:56:15 4iBMcK7Y
局会社のほうがどう考えてもひでえよw
接客失格者ばかりじゃねえか
329:〒□□□-□□□□
09/01/24 21:27:11 FgL1ZFGd
↑それだけはない。お前もわかってるくせに
330:〒□□□-□□□□
09/01/27 22:26:12 7LY1Pm7z
年賀状15通が不明 郵便会社富山南支店分
URLリンク(www.kitanippon.co.jp)
郵便事業会社富山南支店が、今年配達した年賀状のうち十五通が行き先不明になっていることが二十六日、
郵便事業会社北陸支社(金沢市)の調査で分かった。
同支店は「あて先とは異なる住所に誤って配達したか、差出人が投函していないのに投函したと勘違いしてい
るケースなどが考えられる。送り先の世帯別に仕分けする際の確認作業などをさらに徹底したい」としている。
同支店は旧婦負、上新川郡を含む富山市南部と上市、立山町、舟橋村が配達エリア。今年は約三百四十万
通の年賀状を配達し、二十三通について差出人や受取人から「届いていない」との申し出があった。送り先の住
所の近辺や、送り先と同姓の住民宅に届いていないか確認したが、十五通は見つかっていない。
行き先不明の十五通以外の八通は配達先を誤ったことなどから、届くのが遅れたとみられる。昨年、行き先が
不明だった年賀状は十八通で、今年は三通減った。
富山市中心部や水橋地区をエリアとする富山支店では昨年より二通少ない三通が行き先不明となっている。
331:〒□□□-□□□□
09/01/28 06:08:29 7BbUTAf4
この支店はよくここまで調べたな
よく頑張ったよ
332:〒□□□-□□□□
09/01/28 22:30:52 HM5hGnMo
小為替、510円 520円 540円 570円が、出るぞ。
333:〒□□□-□□□□
09/01/28 23:23:02 lAA14wIz
郵便事業会社、郵便物12万通放置で17人処分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
郵便事業会社「ねんきん特別便」放置問題で再発防止策
URLリンク(mainichi.jp)
郵便事業会社は26日、JR貨物の梅田駅構内に約12万通の郵便物が放置されていた問題で、新大阪支店
の支店長ら関係者17人を社内処分したと発表した。すでに会長、社長ら幹部4人も、報酬月額の10%を1か月
分自主返納している。
厳重注意処分は、新大阪支店の支店長、副支店長、郵便部副部長ら6人と、本社のオペレーション本部輸送
部長ら2人の計8人。訓戒処分は、新大阪支店の郵便部輸送課長ら9人。また、事故を受けて、点検を強化した
ところ、年賀状が多く集まる年末年始に327通の年賀はがきが放置されていたことも明らかとなった。
郵便事業会社は再発防止策として、運送業者との契約を見直し、運送が完了した際のファクス連絡を義務付
けたり、鉄道や航空機を含むすべての運送便の発着管理が確認できるコンピューターシステムを構築する。
障害者郵便、悪用16団体に計49億円請求 日本郵便
URLリンク(www.asahi.com)
障害者郵便を不正利用した16団体に49億請求…日本郵政
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
割引郵便の不正利用で49億請求 郵便事業会社が16団体に
URLリンク(www.47news.jp)
障害者団体向けの「低料第3種郵便物」制度がダイレクトメール(DM)広告の郵送に悪用されていた問題で、
被害者である郵便事業会社(JP日本郵便)が制度を悪用していた団体側に計49億円を請求していることが分
かった。正規料金との差額で一団体あたり約1億~7億円。
同社によると、17団体による不正利用は、割引制度の対象となる郵便物全体の約8割に相当する1億4774
万通に上っていたという。差額を1通当たり約34円として算定し、昨年12月26日付で16団体に請求した。
日本郵便は「明確に不足した郵便料金額を現時点で請求した」と説明するが、実態に即して請求するかどうか
については「答えられない」としている。
334:〒□□□-□□□□
09/01/28 23:24:10 lAA14wIz
ソフトバンクテレコム、郵便局から5万回線受注
URLリンク(www.asahi.com)
ソフトバンクテレコムは27日、日本郵政グループで窓口業務を手がける郵便局から固定電話サービス約5万
回線を受注したと発表した。受注額は非公表。6月末までに全国の郵便局約2万拠点に導入する。
元郵便支店長が自室に放火「人生が嫌に」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
アパートの自室に放火したとして、警視庁練馬署は21日、現住建造物等放火の疑いで、東京都練馬区旭丘、
無職、高橋仁志容疑者(61)を逮捕した。同署などによると、高橋容疑者は郵便事業会社の元中野支店長で、
昨年3月に定年退職。妻とは別居中といい、調べに対して「人生のすべてがいやになった」と供述しているという。
調べでは、高橋容疑者は21日午前10時15分ごろ、自室で段ボールに火をつけるなどして部屋に火を燃え広
がらせ、自室や隣室の一部の計23平方メートルを焼いた疑い。この火災でけが人はいなかった。
高橋容疑者は放火した直後に近くの不動産会社を訪れ、「自分の部屋に火をつけた」と告げたという。
335:〒□□□-□□□□
09/01/29 03:10:58 4vssFXgG
郵便事業会社主任が女性に強制わいせつ 再逮捕
神奈川県警南署などは28日、強制わいせつなどの容疑で、
郵便事業会社鶴見支店主任、藤沼広容疑者(35)を再逮捕した。
調べでは、藤沼容疑者は平成20年6月下旬、横浜市中区のマンションで、
女性(20)に刃物を突きつけて脅し、部屋に入るなどして、
上半身を触るなどのわいせつな行為をした疑い。
同様の事件で6日に同容疑で逮捕された。同署は余罪があるとみて調べている。
ソース:MSN産経ニュース 2009.1.28 21:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
336:〒□□□-□□□□
09/01/29 08:50:38 QbWS2dku
>>332
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)
337:〒□□□-□□□□
09/01/30 20:32:14 l8QxQFbp
郵政民営化で社長、簡保の宿,投げ売り。
日経から
鳩山総務相、「かんぽの宿」売却で日本郵政に質問書
鳩山邦夫総務相は23日の閣議後の記者会見で、「かんぽの宿」の一括売却に関する
二十数項目の質問書を日本郵政に提出したことを明らかにした。総務省がすでに調査を
進めているが、譲渡額の根拠や、譲渡に際してアドバイザーをつけた理由などを文書で
答えるよう総務相自らが要請した。来週前半までの回答を求めている。
売却に不正があった場合には「郵政民営化自体に疑問が出てくる」と指摘。
譲渡対象になっている埼玉県の「ラフレさいたま」にも触れ「埼玉県知事に
よると、開設に300億円程度かかっているはずだという。それがなぜ全施設で100億円強なのか」と譲渡価格への疑問を改めて表明した。(13:02)
私の私見ー。要するに郵政のことや、原価のことや、国有資産であることは、どうでもいい天下り社長が出した結論だと思う。
ポンポン決済印を押す官僚よりも流石、民主党副代表の弟だけあって骨があるし、賢いと思う。
実際に、一万円で売って利ざや5,999万円稼いだ人もいたからな。www
一円でも高くという
民間の考え方とはかけ離れている。
超! 民営化www