【日本】コンプライアンス窓口【郵政】at NENGA
【日本】コンプライアンス窓口【郵政】 - 暇つぶし2ch471:高松南
10/06/06 00:41:17 tvcvZtTp
香川県の高松伏石郵便局は、広告審査も経ず独自の定額貯金再吸収
チラシを作成しお客様宅へ送付しています。

その文面中に以下の一文がアンダーライン付きで書かれています

 ※高松南郵便局等の外務員が家庭訪問しています
 ので、個人情報の漏えい防止のためにもお断りして
 ください。

質問1 郵便局の外務員(営業渉外職員)が営業活動の一環として
お客様宅を訪問することは個人情報の漏えいになるのでしょうか?

質問2 外務員の居ない旧特定局が自局の営業成績を上げるために
外務員の訪問を断れとの文面を作成しお客様宅へDMを送付する
ことは適正な営業活動なのでしょうか?

質問3 『外務員が家庭訪問をすると個人情報が漏えいする』とのチラシを
受け取ったお客様は郵政事業、特に貯金事業にどのような印象を持たれえる
のでしょうか?

以上の論点を踏まえ当該、高松伏石郵便局は幾つ法令違反を犯しているので
しょうか?

親愛なる2ch諸兄のご意見をお聞かせ願いたい。



472:〒□□□-□□□□
10/06/06 01:36:26 20/jlXjm
車通勤許可者の駐車カードを不正利用して交通費を搾取している同僚はどこに通報すればいいですか

473:〒□□□-□□□□
10/06/06 06:57:44 +lUO9UjA
配達先に郵政のお偉いさん(支社の人間や支店長、企画室長クラスの管理者)がいると、課長とかがそこにだけ便宜扱いを指示するというケースはよくあるんでしょうか?
ちなみに俺の所だと、ある支店の総務課長が転居から一年以上過ぎていて、あて所に尋ねあたらずで還付するのが正規取り扱いなのに、集配課長が便宜で転送しろって指示したことがある。
課長とか管理者は普段からコンプラ守れとかうるさいのに、自分が率先してコンプラ違反やっていたりする。

474:〒□□□-□□□□
10/06/25 09:41:42 lU8rqzaB
最近よく見かけるんだが、保険の窓口に保険の外務員が付いて来て
手続きしている。

なんの手続きかはわからないが、一緒に来てロビーのソファに
一緒に座って話をしているのはいいのだろうか?

475:〒□□□-□□□□
10/07/09 20:24:14 47T9hBk/
>>471
広告審査受けてない時点でアウト

476:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:47:21 cfdQ2Cpg
なるほど

477:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:30:59 yQAUhq7J
476 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 15:47:21 ID:cfdQ2Cpg
なるほど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch