09/01/18 09:12:08 jnHxiS5A0
東京音大の演奏家はボーダー、ピアノ科なら余裕なくらい
センター7割
全国にはいるんだよねえ
芸大やピアニスト目指してるわけでは無いけど、
進学高で学力は十分、ピアノばりばり弾けますっていうひと。
113:nanasissimo
09/01/18 15:15:04 F3iph5aa0
学芸の類は指が廻れば合格するよ。
もう面白くなくても真平らでもとにかく早い激しい曲を選んでバリバリと弾けば良い。
指が動くのは前提だけど。
114:nanasissimo
09/01/26 21:48:50 SORiJveAO
センターの点数の取れ具合で志望校変える人っているの?
115:nanasissimo
09/01/30 20:44:47 Q5egNn2C0
いるんじゃない?
私は上げたよ。
116:nanasissimo
09/02/03 08:56:35 2y4rtR3yO
やっぱりいるよな
誰か宇大受ける人いない?
願書に曲名書いてないんだがやばいかな?まぁ書く欄が無かったんだが
117:nanasissimo
09/02/08 00:20:18 2tQF93k20
別の大学だけど大体自由曲なら別紙に書くよ。
課題曲は欄が無かったけど。
118:nanasissimo
09/02/08 22:04:20 Ep+6SG8FO
>>117
他の大学はちゃんと書くんだな。
入試科に問い合わせたら書かなくていいって言われた。
その代わり試験ん時に聞かれるらしいorzorzorz
119:nanasissimo
09/03/08 13:23:07 sP8KkBXl0
>>113
激しく同意。
正直ガッカリしたな~
120:nanasissimo
09/05/26 19:11:12 NvSE6Vyr0
現在高2です。
小さいころからエレクトーンやってて、
夏休みぐらいからピアノと声楽のレッスンを受けようと思っています。
いちよう進学クラスなのですが、成績はあまりよくありません。
三重大と愛教大と大教大で迷っているのですが、
三重住みなので、三重大を受けるのがベストでしょうか?
121:nanasissimo
09/05/26 19:11:57 NvSE6Vyr0
一応でした。すいません。
122:nanasissimo
09/05/26 21:35:28 4o/mT0i/O
あげ
123:nanasissimo
09/06/07 04:44:10 EvvDLSn00
>>120
課題曲みて決めたら?あとピアノの先生に聞いてみるのが一番。学科にもよるし。
124:nanasissimo
09/06/07 04:55:12 gdtC978m0
音楽家には絶対なれない、
でも少なくとも校歌に伴奏を付け、
ピアノがまともに弾けるぐらいに教育しろよ。
125:nanasissimo
09/08/02 14:16:18 f5eipVfW0
現在高2で、色々進路を考えているのですが、
大教大の教養学科の音楽科と、教員養成の音楽科との具体的な違いを教えてください
126:nanasissimo
09/08/02 20:12:58 AcR4Scmqi
>>125
教員になる気があるか、ないか。
127:nanassisimo
09/08/26 08:32:29 EgXlJTUt0
香川大学の教育学部音楽科の実技試験のレベル教えてください。
わたしの専攻楽器はクラリネットです。
受験しようと思うのですが、推薦でしか受けることができません。
コンクールの受賞歴なども、関係するのでしょうか。
128:nanasissimo
09/08/26 08:47:45 pREpR7QkO
125の方
大教大教養学科芸術専攻音楽コースは要するにゼロ免課程。教員免許取得の義務はなし。
音大と同じく週1回45分個人レッスンが受けられる。卒業後の就職先も教員に限らずヤマハシステム講師なども多い。
教員養成課程音楽科は教員免許取得が必修。
多分だがレッスンも週1回15分位だと思う。
129:nanasissimo
09/10/21 22:43:02 rS5fzDhKO
大阪教育大学の教員養成過程のピアノの実技試験はどのくらいのレベルなのかな?
130:nanasissimo
09/12/04 23:37:58 li18RhoO0
大教の教員養成は教養学科のほうと違って、課題曲見れば分かるだろうがとりあえず弾ければいい程度。
実技よりペーパーがんばったほうがいいよ。
131:nanasissimo
09/12/05 00:38:48 BdjRrbB20
実技試験の課題曲わ
132:nanasissimo
10/02/21 15:50:35 z1Q5nE/r0
卒業したらしっかり歌唱を教えてね。あまりに下手な学校で情けない思いを
しているから。