09/09/06 23:12:36 0
>>702
>でも普通銀行でビックを扱えるようにでもなったのか?
17年2月でビッグはこの会社では扱わなくなったよ。
>寡聞にして知らんが、15時以降営業してる銀行ってあるのか?
>信託は普通銀行と比較して来店客数が少ないんだから、そうそう無理じゃないとは思うが。
>金融界の先陣きって17時位まで伸ばしたら、客からはさすが三菱と喜ばれると思うんだがな。
銀行法施行規則第16条で決められた「9時から15時まで」って規則を、今も守り続けているよ。
ここは、今の情勢下で勤務時間の関係もあって、人が勤務する延長体制は無理じゃないかな。
ATMは平日21時までやっているところもある。
>株の特定口座の入庫期限がせまっていて、それに必要な株式の異動証明書を三菱UFJ信託銀行に請求する必要があったと。
>ところが、電話してもずーーーーとつながらない。
>待たされ待たされようやくつながったと。 いい加減にしろと怒ってた。
>請求が殺到したのは分かるが、回線を増やすとか、電話対応する人を増やすとか、時間を延長するとか、なんとかせいとな。
>内部では忙しかったというのは俺も理解はできるが、ちょっとお粗末じゃないか?
コメントしづらいところを突いてくるな。
この件は、ピーク時の対応の実態がわからないのでコメントできん。
ただ、できる限り、あんたが言うような対応を取るべきだな。