08/11/09 23:56:55 0
市場価格のない金融商品については、経営者の合理的な見積もりによる
評価が認められた(実務対応報告#25)ので、ここはだいぶ救われたの
ではないでしょうか。
証券化商品7兆円はパラメータ前提変えずにいけるし、GSEなどもスプレッドが広がっても
さすがに減損はないでしょう。
2次、3次のCDOはリスク高いが、1次のRMBS、ABSは
持ち切れば益となる可能性は高いはず。償還まで7年以上?
おそらくポート全体で3~4兆円の評価損と思料するが、実現損は
意外と少なく乗り切れるのではないか。
ただし資本の大幅目減りは避けられず、リスクも取れず、
堅実な債券運用に回帰するから低収益が続くでしょう。
系統内部でも求心力の低下、停滞感が一層強まり
農中もこれまでって感じでしょうか。