09/01/24 01:37:29 0
>>911
>>912
>株価の動きが完全乱数ではなく、経済動向ほある程度予測されているよね?
これは無理。
オプションの世界では、株価はランダムウォーク(+年平均上昇率)で
上がるか下がるかはわからないのとするのが基本。
(実際その通り。1年後の株価が上がるか下がるかが予想できるのなら、
こんな商品売らなくても圧勝でき、経済学者は皆億万長者です^^;)
予想するのはボラティリティ。(株価変動率の標準偏差。予想するという
よりも、過去及び直近の株価データを基に計算するといったほうが正確)
だから、
>ノックインのような商品は、売る側が絶対に有利と思った場合にのみしか
>売られない
ということはなく、基本的にいつでも売れる。(常に有利な条件を付ければ
いいので)
発行者側はオプションの買い手なので、一回あたりのリスクが少なくかつ
限定されているため高勝率を狙う必要がなく、何回負けようがトータルで
勝てれば十分。
(実態は、オプションを他に転売したり裁定取引を行ったりして、ほとんど
の場合ノーリスクで確実に儲ける道を選んでいるはず)
914:名無しさん
09/01/24 08:15:18 0
911 & 913さんたち、説明ありがとう。
ところで、この信託銀行は、発行体は月によって違うが毎月販売していますね。
(なお911さんは販売会社と云っていますが、発行体の意味で言っていると思います)
発行体は913の云うように、基本的にいつでも売れるということでは、と思います。
それからオプションの世界では株価はランダムウォーク(911さんの言葉を借りれば完全乱数)ですよね。
これらの点に限れば、913の主張が正しいと思います。
続きは朝飯食べてから、はい。
915:名無しさん
09/01/24 09:41:26 0
続き
ただ911さんが903で描いたような、リターンの分布(イメージとして)になるのかな、と思っています。
収益は限定的なので(完全な)山型にはならないので、正規分布にはならないなと思っています。
913さんが902で「ノックインせずに償還を迎える確率が圧倒的に高く」と述べていますが、そうでしょうか?
そこら辺はどうしてそう云えるのでしょうか?
そして最後にどうしても疑問が残るのです。905で尋ねているように、(例えば903で表している一つ一つの*印は)どのくらいの期間のリターンを年率化したものでしょうか?
916:名無しさん
09/01/24 11:26:49 0
完全なランダムウォークという話を信じているなら、
期間が長ければ長いほど、株価は最初と同じ値に収束していく。
その確率分布は、正規分布のグラフで示されたとおり。
という答えが必然的に出るでしょ。
>ところで、この信託銀行は、発行体は月によって違うが毎月販売していますね。
状況に応じて、利率と、ノックイン価格が変更されているでしょ。
発行体が勝てるように常に調整されているので、勝てるわけがない。
917:名無しさん
09/01/24 11:32:15 0
ノックイン投信(日経平均リンク債)被害者の声
「リスク限定・軽減」「高金利」などと騙して買わせ、購入者に損をさせて発行体と販売会社が儲けるトンデモ商品。
被害に遭った方は法的措置の検討を。
被害状況の記事→URLリンク(news.goo.ne.jp:80)
国民生活センターからの注意喚起→URLリンク(www.kokusen.go.jp)
上記の新聞記事→URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
「投資は自己責任なので買ったほうが悪い」と思っている人はまずこちらを 。
判例集→URLリンク(www2.osk.3web.ne.jp)
(「データベースへ」から「商品」で「株価連動債」を選択)
スレリンク(market板)
918:名無しさん
09/01/24 11:40:12 0
>「リスク限定・軽減」「高金利」などと騙して買わせ、
だましているのでは無いな。ほとんどの場合は。
「リスク限定・軽減」についてどの程度限定され、軽減されているか?
「高金利」は、その軽減割合に応じた金利がもらえているか?
を確認しなかった欲ボケが自分の都合のよいように解釈しているパターンがほとんどだろ。
「大勢の人に」「大金が当たる」という宝くじに、毎年高額当選するのが当然なんですか?
高額当選しなかった人は騙されているんですか?
自分にだけ都合の良いウマい話は転がっていないんだよ。
知らずにリスクテイクして、おいしかったという話ならあるけどね。
919:名無しさん
09/01/24 11:43:52 0
(NTT)株を購入して、値下がりするなんて聞いていないから、
損失を補てんしろっていう輩が、昔はいっぱいいた。
土地の値段も値下がりするなんて聞いていないから、
損失を補てんしろっていう輩が、昔はいっぱいいた。
それと同じで、欲ボケして状況が見えていなくて、都合の悪いことは全部他人のせいにしている人が多い。
920:名無しさん
09/01/24 12:13:19 0
「欲ボケ」とやらにならないようにする義務が販売者側にあるんだがね
少なくとも2年前からはね
善し悪しはともかく、販売者が義務を果たさなかったときは、損は全部販売者の責任、
っていう時代になってしまったからね
とは言え責任の度合いは具体的状況によって千差万別ではある
ネット販売ならノックインくらい何の問題にもならないが、
ここは店頭で高齢者中心に売ってるからなぁ
被害者側がちゃんと動けば、かなりの問題になるだろうね
921:名無しさん
09/01/24 12:49:07 0
大手金融機関なら、一通り説明はする。
説明義務と、理解できたか確認する(本人がYesと言うかだけだが)は販売会社は負うが、
欲ボケを防止する義務まで販売者は負ってないだろ。
価格変動があって、元本割れの可能性があります。(どの程度あるのかは言わない)
くらいの説明はする。
が客もそれ以上は聞かずに、利率にばかり気を取られ、「理解できましたか?」の説明に
「ハイ」と応え、チェックシートにチェックして、署名までするんだよな。
普通(預金)より割がいい = なんらかのリスクを背負う
ということが、本当は理解できないのに「理解できました」って答える人をどうしろと。
「オレは妄想していない」って言う人が本当に妄想していないことを第三者が保障するなんてできないです。
「元本割れの可能性」説明していないor「わかりません」というヤツに売ったらなら、販売側の責任は重大です。
欲ボケして「理解できました」って言ってしまう人以外買わないだろ。こんな商品。
922:名無しさん
09/01/24 13:04:09 0
>>921
形式的な書類への署名などほとんど意味をなさないのが金商法のこわいとこ(現場ではなかなか理解されていないが…w)
顧客の知識経験、勧誘の状況などの客観的条件から見て判断するから、
オプション取引経験の無い年金生活者にノックイン売るのは違反の可能性が高い
もっとも書面がある限り法的には微妙だから裁判が必要だが、
ここみたいな大手は体面を気にして適当に5割分とか賠償する例が多い
923:名無しさん
09/01/24 13:16:42 0
921よ、おぬしがこの銀行に勤めているかどうか知らぬが、一通りの説明では
もう駄目なんだよ。
「価格変動があって元本割れの可能性があります」なんて言う説明はどんな投信でも当てはまること、そんなのは説明したことににならないんだよ。
「何らかのリスクを背負う」だって?「何らかなんて」いうピンボケ説明じゃ駄目よ。
よく判例を読め。
お主みたいな時代遅れの営業マンは、一生投信売らされるよ。
それから欲ボケはお主じゃ。
924:名無しさん
09/01/24 13:46:20 0
>923
欲ボケ被害者あわれ。
ちなみにオレは、銀行員でないし、金融系の職業になんかついてない。
この責任の根本は、銀行にあるというより、政府にあるんじゃないのか?
60歳以上には、預貯金と、国債、公債しか売ってはいけないという法律を作ればよいだけ。
オレは、おまえみたいなエスパーじゃないから、勝手に相手の考えや職業を決めつけたりしない。
相手が、「理解しました」って言ったら、「そうですか」としか言えないだろ。
伝えることができるのは、
・利率
・株の性格(価格が上下する)
・ノックイン価格
・ノックインした時に元本割れすること
これについて、「わかった」と言っているのに、数学的な話とかを何日もするのか?
じゃぁ、ほかの商品、例えば車を売るときにも、同様にどんな原理で動いていて、
道路にはどんな危険があって、、、、を何日も説明しないと売ってはいけないのか?
基本的にこんな商品買ってる人は、欲ボケはなはだしい。
説明なしや認知症の人に売っている場合は除く。
925:名無しさん
09/01/24 14:08:36 0
死にたい
926:名無しさん
09/01/24 14:34:11 0
>>925
読売ジャイアンツが1回負けただけでも、「死にたい」という人はいっぱいいる。
ジャイアンツが負けないように法律を整備したほうがいいのか?
927:名無しさん
09/01/24 14:45:20 0
販売側擁護の方達へ
917からジャンプできる株価連動債についての各種判例をかいつまんで
言うと、
「株のような単純な商品ではなく、普通は一見しただけでは危険性に気が
つかない」
「株価が下がればそれに応じて元本割れするということの説明・理解だけ
では不十分。
高利率なので元本割れリスクが高いということを理解させるだけの説明を
行い、それを理解させる必要がある」
「知識や投資経験から考えて、それを理解できないと考えられる人に
売ってはいけない」
「購入した側の過失も認められ過失相殺されるが、販売者が免責される
わけではない。
(相殺割合は初期は50~70%程度が主流だったのが最近は50~70%程度と
消費者保護の流れが鮮明になっている)」
といったところです。
これを読めば
「欲ボケしたほうが悪い(欲ボケ防止の義務はない)」
「株で損をして文句を言うのと同じ(車を売る時も詳しい説明がいるのか)」
「元本割れの仕組みを説明するだけで事足りる」
といった意見は正しくないことはご理解いただけるのでは。
・擁護側も批判側も、個人攻撃・罵り・上から目線の嘲笑等はなしに
しましょう。
928:名無しさん
09/01/24 14:49:40 0
いやぁ、ちゃんと説明したらこんな商品誰も買わんと思うわ…
>>924の >道路にはどんな危険があって、、、、は的外れな例えだな。
「この車(ノックイン)は欠陥車(リスクリターン関係)で、大抵のヤツが事故って死ぬ(損する)
けど買ってくれ。オプションでナビ(高利定期預金)つけるからさ」
が正しい。
929:名無しさん
09/01/24 15:00:23 0
>>928
いや、もうちょっと違うだろ。
この中古車は、すぐにブレーキが利かなくなる時があります。
提示の価格は、現物渡し(整備渡しではない)です。
でも価格はお求め易くなっています。どうしますか?
っていう説明を受けて、あまりに車両価格が安いもんだから、
そそくさと買って、整備せずに乗って帰ったら、ブレーキが利かずに即事故。
こんな感じかな。
ちゃんとした車が欲しいなら、それなりのコストを払おう。(普通預金みたいなものな。)
法律を整備して、株式、債券投資をやったことない人に仕組み債を売ってはいけないという
法律を作った方が良いと思う。
本人の申請は、損した時だけあてにならない。(損した時だけ、わかってなかったとウソつく奴もいる)
儲かった時も、ウソ申告(わかったふり)してたら、利子没収なら条件としてイーブンだな。
930:名無しさん
09/01/24 15:01:05 0
928氏うまい。
927が長々と書いたものを簡潔に表現してますね^^
931:名無しさん
09/01/24 15:08:22 0
>928
その説明受けても買っちゃう人はいるんだよねー。
舞い上がって、「ナビが付いてくる!」しか、本質的に理解していない。
932:名無しさん
09/01/24 15:15:14 0
>>928
あんた天才
933:名無しさん
09/01/24 16:58:40 0
URLリンク(binoculars.at.infoseek.co.jp)
934:名無しさん
09/01/24 18:18:44 0
卵巻きにに髪の毛一本入っていても、全品回収。
ウナギの産地偽装したぐらいで、全品回収どころかお取り潰し。
牛肉の等級をゴマ化したぐらいで大騒ぎ。
でも金融商品は全国に経済的死者が続出しても何のお咎めも今のところない。
それどころか一般消費者の中には「購入した顧客は欲ボケだ」と非難し、業者を擁護する人すらいる。
卵焼きやウナギや牛肉を食べた人だって喰い地が張っていた人もいただろうに。
935:名無しさん
09/01/24 18:25:03 O
でもお客様って結構簡単に「わかった」とか「わかってる」とか言うんだよな。
こちらとしては「本当に理解してますか?」なんて失礼なつっこみできないし。
先日は77才のおばあさまに為替の説明をしてたはら、
「私はもと教師です!読めばわかるのになんでながながと説明されてたくさん書類を書かなきゃならないんですか!」
なんてキレられてクレームレポート上げるハメになったし、難しいよな
936:名無しさん
09/01/24 18:25:59 0
一般的な話として聞くのですが、ノックイン投信を訴える時、どの弁護士に頼んだらいいのだろうか?
937:名無しさん
09/01/24 18:32:55 0
上っ面のプライドだけ高い人が、「わかった」って言うんだよねー。
で、損するとグダグダ言いだす。
一応、金融商品パンフには条件が明示されてあったはずで、食品偽装とは違う。
頭の弱い人には理解が難しいってだけ。
客の側にも「商品を理解するための努力義務」(「わかんネ」と言えばいい)はあるのに、
それをせずに、「わかった」と言った後で「騙された!」なんのこっちゃ。
938:名無しさん
09/01/24 18:41:23 0
935へ
最後はあなたの判断力、適合性原則を見る眼力。
だいたい77歳に為替がらみの商品は持っていくべきでない。
それが私の長年の経験から出た知恵。
パンフレット持っていかなきゃ顧客はそんな商品知らないのがほとんど。
939:名無しさん
09/01/24 18:43:39 0
その通り
だから頭の弱い人に販売・勧誘すること自体が違法
そして頭の弱い人がどうか正確に判断する義務も負ってるのさ
頑張れよ銀行マンw
940:名無しさん
09/01/24 18:50:13 0
937へ
それはまだ君が青二才なだけ。こんなこと言ってごめんね。
このノックイン投信は本当に偽装商品なんだよ。
これを作っている誰か運用会社の人知ってる?尋ねてごらん、経験年数20年以上の人なら
みんな全員これが詐欺商品だってこと認めるから。ほんとだよ。
941:名無しさん
09/01/24 18:57:27 0
高齢などの頭の弱い人に販売するのは人道的義務があるよなー。
でも老人側にも「わかんネ」と言ってほしいよな。
>「私はもと教師です!読めばわかるのになんでながながと説明されてたくさん書類を書かなきゃならないんですか!」
これなんか、客側の過失がかなり高いだろ。
でも、70才過ぎても、バリバリ投資している人もいるのも事実。
株・債権現物取引経験3年未満の人へのオプション・仕組み債の販売禁止くらいは、法律で整備してもよいと思う。
そういう基準以外だと、「言った/言わない」「本当は理解していなかったのに理解したと言ってしまった」とか
あるので判断できないよ。
942:名無しさん
09/01/24 19:04:48 0
>940
いやー。詐欺っぽくてもウソは言ってないからな。
この商品と同様に確率的にはボロ負けする商品なんていくらでもあるよ。
生命保険に、傷害保険、損害保険・・・、アム○ウーイェイ
どれも確率的に勝つことなんてできない。
販売者は説明をちゃんと行う。
購入者は理解をしてから購入する。
これが守られればよいと思う。理解したら買わないと思うけど。
943:名無しさん
09/01/24 19:12:29 0
935さんと937さんへ
どんなことがあっても年寄りや客をバカにしちゃいけないよ。
君たちだってここのスレや国民生活センターでこの商品が叩かれるまで、
正直それほど中身が分かってなかったろ?
もうひとつ正直に言うと、運用会社や本部の商品企画をしている連中は、営業マンを
「売り子」って裏では呼んでいるんだ。しかも「あいつら碌々商品も分からずどうやって客に説明してんだ?」って
せせら笑っている奴がいるんだ。経験4,5年の青二才でもね。
だから客を馬鹿にするってことは天に向かって唾をするようなもんなんだ。
頑張れ!
944:名無しさん
09/01/24 19:14:29 O
>941
でもお金持ってるのは高齢者だけというのが現実。
945:名無しさん
09/01/24 19:24:19 0
>>943
オレは金融を職業にしていないけど、昔から知ってたよ。
昔話題になった、新生の期間延長特約付き定期のトリックもわかってたし。
さらに言うなら「知ったかぶりする、プライドのためのプライドを持つ客」が多いのも知っている。
その人たちが、いいカモにされてるのも知っている。
知人に相談されたら、「やめとけ」って答えてたけど。
まぁ、頭の悪そうな人には、(仕組みのない)預貯金、国債、公債、円建てMMF, MRF以外は進めない。
国債も5年を超える長期は、手控えさせてたよ。
946:名無しさん
09/01/24 19:28:21 0
942さんへ
「詐欺ぽくってもウソは言ってないからな」だって?それ自体が説明責任を問われるんだよ。
だからきちっと説明しなければ駄目。訴訟になったら営業マンだけが結局追及されちゃんだよ。
僕そう云うのたくさん見てきているからね。
それから生命保険、傷害保険、損害保険と比べちゃダメ!
知ってる人からは笑われちゃうよ。
じゃあ問題だそうか。「ノックイン投信と傷害保険を比較論じよ」
難しいぞ。
947:名無しさん
09/01/24 19:39:27 0
>それから生命保険、傷害保険、損害保険と比べちゃダメ!
数学的な意味としては、オプションのPUTとCALLが入れ替わっているってことだろ。
どっちにしても、数学的に圧倒的不利な契約を結ばされるところと、中身が難しくて
殆どの人かちゃんと理解していない点は共通している。
948:名無しさん
09/01/24 20:01:48 0
構造的に「客殺し」の商品だから、そもそも販売自体が間違ってるんだわ。
説明責任の問題じゃなくて。ちゃんと説明したら、売れないからな。
2000年くらいに証券会社が販売したときは、叩かれたけど「株屋だからな」
で忘れ去られた。
銀行は株屋より信用度がある(カネカシだけど)。責任が違う。
949:名無しさん
09/01/24 21:14:32 0
死
950:名無しさん
09/01/24 21:15:21 0
948の云う通り。
ところが銀行の方が変動商品に慣れていないため最近は銀行の方が問題が多い。
客の認識と実態のギャップが大きすぎ。
951:名無しさん
09/01/25 00:46:05 0
947さん、惜しいなー。別に,PUTとCALLが入れ替わることはないよ。
両方ともPUTだよ。でもノックインはPUTの売り。傷害保険はPUTの売りと買いがあるね。
保険会社は売りで顧客は買い。だからノックインは保険会社の立場に立つこと。
もう何が言いたいか分かるね。誰だって保険会社の立場に立つのは無謀だね。
だからノックイン投信を買うのも無謀なんだ。
952:名無しさん
09/01/25 07:18:43 0
→951
そんなのは常識です。
よく言われていること。 そんなこと得々と書くな。
953:名無しさん
09/01/26 06:49:02 0
信頼できる弁護士紹介してください。
954:名無しさん
09/01/26 11:14:33 0
>>953
まず消費者生活に被害状況を報告。
そこで聞けば、地域の弁護士会の連絡先を教えてくれると思うので、
そこで相談を。
金融庁にも被害報告を。
いずれもTELでOK。
(但し、この商品を詳しく知らない弁護士だと普通に株で損をしたのと
同義と思われてしまう可能性もあるので、念のために生活センターの
注意喚起や判例集のコピーを持っていったほうがいいかも)
生活センターの注意喚起や判例集の内容は>>917を参照。
955:名無しさん
09/01/26 13:32:40 0
954さん、ご親切にありがとうございます。
実は私自身がこの投信で被害を受けています。皆さんのやり取りを読んで本当に勉強になりました。
私自身は全くの素人ですので弁護士に依頼するつもりですが、この件は若干専門的ですのでどの弁護士でも良い、とはいかないと思っています。
消費者生活センターにTELして紹介してもらいます。
有り難うございます。
956:名無しさん
09/01/26 15:27:34 0
>>955
弁護士にご相談されたらまた結果をご報告いただければ。
957:名無しさん
09/01/26 15:58:34 0
承知しました。
958:名無しさん
09/01/26 16:40:26 O
三井財閥の恥晒し
中央信託銀行(安田系の同名行とは別)に拾われたくせに、メガバンクのSMFGには縋りたくないと傲岸不遜さだけは世界一
でもSMFGも住友信託銀行もSBIHDも相手にしません
同族財閥からも嫌われる中央三井信託銀行、長々しい名前だけはどこかの銀行に似て世界一、万歳!
アナニア・プルートゥス・ホモ・アンテノリア(A・B『悪魔の辞典』)
959:名無しさん
09/01/26 19:35:56 0
>SBIHDも
えらいとこにまで見捨てられたな
960:名無しさん
09/01/27 08:45:38 0
SBIHDも見捨てたって本当の話ですか? 驚いた。
でも中央三井はどうしてこれほどまでにノックイン投信にのめり込んだんだろうか?
結局、焦ったということか?
961:名無しさん
09/01/27 08:50:26 O
誤解してるようだから言っとくが、SBIHDでなく正確には住信SBIネット銀行だよ。
962:名無しさん
09/01/27 09:02:19 0
→960
「SBIHDでなく正確には住信SBIネット銀行だよ」ということですが、
これは958のスレに対して言っているのですか?
963:名無しさん
09/01/27 23:48:11 0
>>960
まだ公的資金入ってるから取りあえず利益が必要でね
詐欺と言われようと、売れば売るほど累積的に儲かる(手数料+反対ポジション)モノに手を出さざるを得ないんだろう
964:名無しさん
09/01/28 21:07:52 0
934の言葉が私の頭に妙に残ります。
どうして食品の場合は簡単に罰せられるのに、金融商品は・・・・。
特にノックイン型投信はひどすぎる。
金融庁の奮起を期待する。
965:名無しさん
09/01/28 21:15:22 0
食品偽装とノックイン型投信の違いがわからない池沼はひどすぎる。
966:名無しさん
09/01/28 23:14:04 0
965さん、ではどう違うか言ってごらん。
967:名無しさん
09/01/29 00:26:36 0
965じゃないけど説明させてもらう。
食品偽装は、被害発生を望んだり、予見して行為を行ったわけではない。
偽装はやったけど、毒物ではないからな。
一方ノックイン型投信は被害発生を望んでやってる。少なくとも予見してる。
偽装をやって(「債券」偽装)、しかも毒物(高確率で損するデリバティヴ)。
968:名無しさん
09/01/29 09:25:32 0
僕も967と同じ考えだよ。
ならノックイン型投信はもっと厳しく取り締まられて当然と思うけど。
日本は金融に甘いと思わないか。
969:名無しさん
09/01/29 11:48:13 0
→965
池沼ってなーに? 教えて。
970:名無しさん
09/01/29 18:08:22 0
「ノックイン投信(日経平均リンク債)被害者の声」が過去ログ倉庫に格納されてしまった。
残念です。
971:名無しさん
09/01/29 22:36:40 O
過去ログくらい出してくればいいのに
972:名無しさん
09/01/30 00:29:55 0
>>970
一旦過去ログに入ってしまったら、もう新しく投稿はできないんですか?
(中央三井信託だけの問題ではないので、あちらの掲示板を使おうと
思っていたんですが…)
973:名無しさん
09/01/30 07:02:41 0
972さん、私も詳しく知らないのです。出来ないものと思ってスレしたのですが。
974:名無しさん
09/01/30 07:55:19 0
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
スレリンク(baby板:360番)
携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
スレリンク(baby板)
【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
スレリンク(scienceplus板)
975:名無しさん
09/01/30 21:06:03 0
ノックイン投信を今まで販売してきたことについて
銀行職員はどう思っているの?
976:名無しさん
09/01/31 07:32:41 0
>>975
スレざっと読んだが、>>835に書いてある
>日経平均の予想ボラティリティとノックイン可能性を具体的に「○%」という形で示すことが必要だということでしょうか?
>そんな数字を出すのは難しいと思いますけど…
これが全てだろ。
例えば2年前の時点で株価がここまで下がることはどんなアナリストにも予想できなかったわけで。
極端に言えば今ノックイン価格が1000円だったとしたら、いくら損失が無限大だとは言え無視するレベルだろ。
977:名無しさん
09/01/31 08:58:14 0
→976
君がここの行員だとしたら「こんなレベルか」とがっかりする。
「ここまで下がることはどんなアナリストにも予想できなかったわけで」
と言ってるが、この問題を理解しているものは、ほとんど誰も?そんなことを
問題にしているのではありません。
リターンに対してリスクが見合っていない構造的な問題を指摘しているのです。
そしてリスクリターンを提示できるようにしておくことは販社の義務ですよ。
これ運用業界の常識。
この商品が少なくとも老人、無知な個人には売ってはならないことぐらいわかるでしょ。
978:名無しさん
09/01/31 11:55:11 0
>リターンに対してリスクが見合っていない構造的な問題
そう、こっちが本質。
本来これは「投信」や「債券」ではない。プロのディーラーもビビる、オプション取引。
利益微少・損失膨大と均衡を欠く、構造的問題。
「投信」や「債券」として売る、詐欺行為。 この点が問題。
979:名無しさん
09/01/31 13:52:11 0
>>976
>例えば2年前の時点で株価がここまで下がることはどんなアナリストにも
>予想できなかったわけで。
これはダイヤモンドの記事に出て来る販売者側を擁護する表現ですが、
オプション取引を知っているものなら鼻で笑います。
ノックインする確率は約30%と計算されるはずで、「ノックインするか
しないか」の二者択一商品だと思ってしまうと、ノックインしない確率の
ほうが2倍以上なので、誰も「予想」はしません。
この商品は、「ノックインするかしないか」の二者択一予想をするの
ではなく、「ノックイン確率が何%くらいか」を予想する商品であり、
この2つは全く意味が異なります。
(相当の統計のセンスがないと普通はこれがピンと来ないのでまんまと
騙され、しかも騙されたことすら気が付きません)
商品が設定しているオプション料はノックイン確率が15%くらいで
収支がトントンになる設計になっており、統計を知っているもので
あれば、それがいかに話にならないくらい不利かということはわか
ります。
(端的に言えば。競馬以下です。
因みに確率が15%になってようやく「収支」がトントンになるだけで、
大きなリスクを取って儲けがゼロということです)
980:名無しさん
09/01/31 14:43:11 0
>日経平均の予想ボラティリティとノックイン可能性を具体的に「○%」と
>いう形で示すことが必要だということでしょうか?
>そんな数字を出すのは難しいと思いますけど…
>これが全てだろ
オプション取引の一定の知識があれば難しくも何ともなく算出できます。
(「予測が入るので100%正確な数字ではない」という意味であれば、
100%正確な数字である必要は全くなく、「利率が高いということは、
元本割れのリスクが大きいことを、理解させる義務を負う」です)
>極端に言えば今ノックイン価格が1000円だったとしたら、いくら損失が
>無限大だとは言え無視するレベルだろ
無視できるレベルであれば問題になりません。
(国債を売るようなものです)
ただし、それでこの商品のように何%も手数料と利ザヤを抜くと、
表面利率がマイナスになってしまい商品が成り立ちません。
この商品の表面利率がプラスになっているということは、ノックインの
可能性が無視できないどころかかなりの確率で想定されるため高額の
オプション料が設定されているということです。
これはオプションを知っている人には常識なので、「ここまで下がる
ことはどんなアナリストにも予想できなかった」というのは「鼻で笑わ
れる」レベルだとご理解いただけるかと。
981:名無しさん
09/01/31 22:38:11 0
野口?
982:名無しさん
09/02/01 19:43:14 0
979さんにまじレスです。 教えて下さい。
「ノックイン確率が何%かを予想する商品だ」とありますがここのところを
もう少し分かりやすく説明してください。
なおあなたのスレは非常に勉強になります。
たぶんあなただと思いますが、参考書を2冊推薦していたと思います。
早速その2冊を買って現在読んでいるところです。
983:名無しさん
09/02/01 19:54:11 0
追伸
それから980のところで、「この商品の表面利率がプラスになるっていうことはノックインの可能性が無視できないどころか
かなりの高確率で想定されるため高額のオプション料が設定されているということです」のところは、今まで気づいていなかった点を教えてもらってハッとしました。
984:名無しさん
09/02/01 23:26:08 0
>>982
この商品の期待収支は「受取オプション料(A)(-手数料-税金)」-
「ノックインした場合の期待損失(B)×ノックイン確率(C)」となります。
この商品は、(A)は約4%、(A)は約30%で確定しているため、(C)を
予想することがこの商品の期待収支を予想することとなります。
自分がどれくらいの期待収支を要求するするかによって(C)の許容値が
変わってきますが、収支がゼロになる水準が約13%(≒7回に1回。これでは
大きなリスクだけ取って儲けゼロということですが^^;)、大きな損失を被る
リスクは株と変わらないため、株並みの期待収支(仮に3%とします)を求める
となると、(C)は2.3%(=40~50回に一度)以下にならないといけません。
株並みの期待収支を4%とすると、なんと(C)はゼロ%にならないといけ
ません^^;
因みに(C)の実績・予測値は25~30%(3~4回に1回)程度と想定されます。
(上記の「1回」は2年程度でしょうかね。
なお煩雑になるため計算を若干省略している部分があるため上記の数値は
正確ではありませんが、大体こんな感じです)
985:名無しさん
09/02/01 23:32:19 0
>>982
>たぶんあなただと思いますが、参考書を2冊推薦していたと思います。
>早速その2冊を買って現在読んでいるところです。
>なおあなたのスレは非常に勉強になります。
てれてれ^^;
もっと褒めてください^^
986:名無しさん
09/02/01 23:44:35 0
>>985
作成途中で誤って「書き込む」ボタンを押してしまいました。
てれている場合ではなかった。失礼^^;
>たぶんあなただと思いますが、参考書を2冊推薦していたと思います。
>早速その2冊を買って現在読んでいるところです。
>>836の2冊という理解でいいんですよね。
恐らく10冊以上目を通しましたが、多分あの本が1.2を争うかと。
一つだけ不満なのは、2冊ともこの商品を始めとしたデリバティブ
商品は売り手と買い手のゼロサムになっているということを書いて
いなかったこと。
それを書いてくれれば、この商品は単に手数料をぼったくられる商品と
いうのではなく、そもそも「損をするようにできている」商品という
他に類を見ない詐欺商品という点がわかりやすかったと思います。
(手数料ぼったくり商品は他にも沢山ありますが、他は普通は商品自体の
期待収支は高いとされているため、高い手数料を差し引いても期待収支は
まあまあという可能性はあり得るので。
新興国株やヘッジファンドなどがそうで、本当に商品自体の期待収支が
高いかどうかは議論の余地は十分あると思いますが、少なくともはっきり
マイナスと断言することはできないでしょう)
987:名無しさん
09/02/02 15:59:28 0
ご親切な回答有り難うございます。 理解するのに時間がかかり返事が遅れましたこと、
申し訳ありません。まだピンと来ていませんが・・・。
984について
期待収支の式について教えて下さい。
①Aは、例えば3年償還のノックイン型だとするなら、その3年間の収益分配金の合計をAと考えていいですか?
②Bはノックインする株価(ストライク・プライス)と理解していいですか?
③期待収支とは期待収益率と理解してよいのですか?
988:名無しさん
09/02/02 18:17:53 O
989:名無しさん
09/02/02 18:18:55 O
990:名無しさん
09/02/02 18:19:52 O
990
991:名無しさん
09/02/02 18:25:45 O
992:名無しさん
09/02/02 18:25:50 0
993:名無しさん
09/02/02 19:46:03 O
994:名無しさん
09/02/02 19:46:07 0
995:名無しさん
09/02/02 19:46:37 O
995
996:【たくぎん】
09/02/02 19:50:52 0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
997:名無しさん
09/02/02 19:53:53 0
たくぎん
URLリンク(jp.youtube.com)
[CM] 菅野美穂 - たくぎん CM 夢物語
URLリンク(jp.youtube.com)
998:名無しさん
09/02/02 20:03:11 0
三井信託銀行仙台支店→仙台マークワン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
たくぎん仙台支店→ローソン
URLリンク(www.lawson-atm.com)
999:コンサルプラザ新百合丘
09/02/02 20:03:15 O
3月1日まで休業
1000:名無しさん
09/02/02 20:10:41 0
CMTH - 中央三井トラスト・ホールディングス
URLリンク(www.chuomitsui.jp)<)
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
中央三井銀行関係者が最後に一言言うスレ Part4
URLリンク(money.2ch.net)
【旧相互】札幌北洋ホールディングス統合スレ3【旧拓銀】
スレリンク(money板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。