09/01/19 02:33:14 O
>>834
「競馬より云々」を既成の事実であるかのように、前提として話を進めるのは如何なものかと。
それは専門家の見解、もしくは判例で示された判断なんでしょうか?
それから、株式会社が適正な利益を求めて商品を作るのは至極当然で、それは悪ではないことを付け加えさせていただきます。
話を戻して、私が販売した顧客は理解をしたうえで申し込みをしてくれたと思っていますが、
どの点を持って「詐欺」だと断定されているのか、未だによくわかりません。
お客様が元本を毀損する可能性を全く認識していなかったなら、それは議論の余地なく詐欺でしょうが…
なにしろ詐欺となると刑事事件ですからね。
ことは重大です。
日経平均の予想ボラティリティとノックイン可能性を具体的に「○%」という形で示すことが必要だということでしょうか?
そんな数字を出すのは難しいと思いますけど…