09/08/12 02:12:04 k+QQH5RS
>>37
ネカフェの場所にもよる。
やばいネカフェPCを例に挙げておくよ
・再起動してもファイルがそのまま残っている(マイドキュメントにエロ動画ごっそり等)
・ブラウザでMSNやYahooを開くと前にログインした人のクッキーが残っていてIDが保存されている
・デスクトップにnyやmxのショートカットがある
・スペックの割りにOS起動に3分以上かかって明らかにOS以外の巨大サービスが読み込まれているが何かは不明な場合
セキュリティソフトが個別に入っていないネカフェは多いが、店の中継サーバーでセキュリティかけているところもある。
下の方法はセキュリティ導入を調べる一例
・ブラウザで「proxy」をWeb検索して、フィルタ制限がでてくればなんらかの総合対策はしていると思っていい。
・PC再起動時にNe○○a系列のPCアップデーターを使っている店。動作は遅いがそこそこ大丈夫。店員がクズだとトロイ埋め込み可。