10/07/25 19:56:44
高レートはバブル描写じゃないの?
567:焼き鳥名無しさん
10/07/25 20:32:34
てs
568:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:00:49
>>557
写真に写らなさそうだけどね
569:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:06:36
>>566
バブル描写のために高レートに設定してると思ってるの?
570:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:15:12
なら始めから80年代じゃなくていいだろww
571:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:19:30
マンション麻雀全盛の時期だからだろ
572:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:23:58
そんな基本的なことが分かってない奴がいるとは…
573:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:25:13
意味がまったくわからんすまn
574:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:28:22
バブル描写ってのが売りとか意味わかんないこと言い出した奴が悪い(^p^)
575:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:39:14
バブル描写ってマカオさんのことだろ?
576:焼き鳥名無しさん
10/07/25 21:48:07
>>575
そのへん。
577:焼き鳥名無しさん
10/07/25 22:02:45
ジョニ黒がいい酒呼ばわりされてるのとかも懐かしいよね
578:焼き鳥名無しさん
10/07/25 22:28:58
傀の服のセンスが80年っぽいよね。
最近は黒ばっかりになっちゃったけど。
579:焼き鳥名無しさん
10/07/26 02:50:31
むこうぶちに売りなんてあったんだね
580:焼き鳥名無しさん
10/07/26 18:32:27
>>579「御無礼」
581:焼き鳥名無しさん
10/07/26 19:10:58
向こうぶちの売りといえば「破滅END」
582:焼き鳥名無しさん
10/07/26 21:03:24 YGHhFOle
すごいの発見してしまいました。
URLリンク(www.harada6.com)
583:焼き鳥名無しさん
10/07/27 09:45:31
安さん、グラドル嫁にするのかw
584:焼き鳥名無しさん
10/07/27 15:34:33
スレ過疎過ぎオワタ
585:焼き鳥名無しさん
10/07/27 18:53:47
>>584うむ君はもう来なくてよいよ
586:焼き鳥名無しさん
10/07/27 19:02:01
くるから気にすんな
587:焼き鳥名無しさん
10/07/27 19:18:23
次あたり盛り上がるっしょ。多分。
588:焼き鳥名無しさん
10/07/27 20:57:24
祐太 - 江崎 も一興
589:焼き鳥名無しさん
10/07/27 22:49:44
狂乱バブルから20年後…傀がどうなってるのか、ってのを番外編
っぽくやってほしい。時事ネタやっちゃってるから、あんまり大差ないかな?w
いや今みたいにすごく貧乏くさい時代に、傀がどうしてるのか、ってのが気になるね。
俺の地元って20年前、バカが金を握り締めてバクチに嵌ってったんだよなあ・・・
590:焼き鳥名無しさん
10/07/28 18:42:26
人鬼様は3回人生遊んで暮らせるぐらい金あるだろ。
ただこいつは寿命がなさそうだが
591:焼き鳥名無しさん
10/07/28 20:49:06
2000年代には闇金ヒトオニくんになって相変わらずのことをしています
592:焼き鳥名無しさん
10/07/29 13:37:43
山口さんみたいに気の強い女に捕まって尻に敷かれてるな
593:焼き鳥名無しさん
10/07/29 13:47:04
魔界に帰ってるかも
594:焼き鳥名無しさん
10/07/29 16:50:17
~その後~
傀
URLリンク(www30.atwiki.jp)
安永
URLリンク(www30.atwiki.jp)
上野の秀
URLリンク(www30.atwiki.jp)
595:焼き鳥名無しさん
10/07/29 18:30:19
秀さんまたみたいけど、落ち着いちゃったからあれで終わりなのかな。
秀さんスピンオフきぼう
596:焼き鳥名無しさん
10/07/29 18:32:05
毎度赤牌使ってたらネタ切れ起こしそう
水原とかいいから、秀と日蔭と巫あたり再登場しろ
597:焼き鳥名無しさん
10/07/29 18:40:09
後堂はまた出るよね。ブサイクとか言われたまま終わりとかひどいw
598:焼き鳥名無しさん
10/07/29 22:11:32
後堂再登場時は何の説明もなく劉さんの秘書やってるような気もする
599:焼き鳥名無しさん
10/07/30 18:29:51
いよいよ
病弱の安永が傀と最後の対戦か?
この話は安藤の人生に基づいてるはずなので
これで漫画は終わるはずです。
まあ、祐太世代の活躍で話は繋げれるけどね。
過去のキャラ再登場させまくって。
600:焼き鳥名無しさん
10/07/31 14:49:12
80年代は「哭きの竜」で90年代は「アカギ」で00年代は「むこうぶち」が
マージャン漫画のヒット作か。
どっかすかした感じになったマージャン漫画を、昔みたくして、でも麻雀
しらなくても十分たのしめる漫画にしたってんで、傑作の部類にはいるかな?
最初のころの、顔見ただけで破滅エンド要員なやつが、案の定破滅するのが
よかったんだけどなー。
最近のつまらん。
601:焼き鳥名無しさん
10/07/31 15:26:07
たまにうっかりいい話になってたりとかいうのもいいけど、江崎の七三時代の話けっこう好き。
あんなんなって再登場とは思わなんだ。