10/04/17 22:14:18
どの球種がどの技術だよ、余計混乱するわ
絶対適当に言ってるだろw
933:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:14:42 z2u30PN6
当たり牌を一点で絞り込めない時点で濃い薄いなんだよ。
一点で絞り込めるような河がどれだけあるのかって話。
934:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:15:19
遊くんの読みの方法を教えてくだたい(*´ω`*)
935:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:18:45 z2u30PN6
>>932
俺は牌譜を主な学習法にあげているが、さまざまな打ち手の大量の牌譜を見てきている。
それら一つ一つが変化球というところか。放銃率140以上の攻撃型の打ち手の牌譜も見れば
100台の守備型の牌譜も見る、鳴きまくり麻雀も見れば面前派もみる。
あらゆる種類の牌譜を見てそれぞれの特徴をとらえる。
いうまでもないが見ている牌譜はすべて結果を出しているやつの牌譜だ。
でも全く打ち方が違う。どれが正しいのか混乱することもあるわな。
俺が打っていてとある場面にきたときにこんな感じの場面を見たことがある。
あいつは降りてたが、あいつなら攻めてたな。どうするかと迷う。
よーは何がいいのか判別できずに右往左往している状態。
今は攻撃型を意識するということで形を固めたから迷わず打牌していけるが
いろいろなスタイルの麻雀を見ているとこんな悩みも出てくる。
ただ麻雀の幅は広がった。こういう打牌もありだとか、麻雀の固定観念にとらわれない
自由な形を得られたような気がする。
936:遊 ◆x1TMCwMdbk
10/04/17 22:21:05
930:アノミー◆HZpY93bNQM :2010/04/17(土) 22:08:50 ID:z2u30PN6
>>929
俺の麻雀学の取り組み方はパワプロでいうなら育成モードでフォーク、カーブ、シンカ―、
スライダー、シュートを同時に習得しながら成長させているようなものです。
だから一つ一つの変化球、急速、コントロールなどの成長速度というのはそれぞれのパラメーターを
伸ばすのに必然的により要素が必要なので遅いのです。
ただ成長していくにつれて差は如実に出てきます。
ただフォーク一本槍の奴らはフォークだけに時間を注ぐためにそれだけならマスターするのも早いというだけですね。
バカすぎるwww
それ典型的なダメピーの作り方なんだけどw
最初から完成形を想定して
フォーク5カーブ3スライダー4なら
まずフォークを5にして次にスライダー取得ってやりかたじゃないと
スライダー取得してることでフォークの伸びが悪くなって
最終的に前者に圧倒的に劣るピッチャーになるんだよw
937:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:21:10
だからブレて不安定なんだな
938:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:21:38
他人の打牌に左右されてないで
そろそろ自分のスタイルを確立したらどうかね
939:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:26:17 z2u30PN6
>>936
そうはおもわない。何が自分に適しているのかを模索する期間として
先の迷走時代は有益だった。
実際に平均放縦点を落とそうと意識して打てば4000台で打ち回せることもわかったし
放銃率も110台に抑えることもできた。また打点を挙げる気になれば高い形にも仕上げられる。
自由自在だ。
940:遊 ◆x1TMCwMdbk
10/04/17 22:28:30
933:アノミー◆HZpY93bNQM :2010/04/17(土) 22:14:42 ID:z2u30PN6
当たり牌を一点で絞り込めない時点で濃い薄いなんだよ。
一点で絞り込めるような河がどれだけあるのかって話。
だからいつまでも成長しないんだろ雑魚w
234567p22257s579m
って手牌で1sが当たりだろうが3mなんか関係ねーじゃんw
切る牌、切りたい牌がどれだけ当たる可能性あるか知りたいんで
切らない牌、切りようもない牌が当たるかどうかなんか関係ねーだろw
麻雀は先手なんて誰でも強いんだよw
差が出るのは後手
んで、後手の強さと安定性に直結するのが読み
941:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:28:46 z2u30PN6
>>938
だから前にも宣言しただろう。もう守備型の奴の牌譜は見ないと。
攻撃型の奴の牌譜しか見ていない。
最近見てるのはkyonkoだが正直あまり魅力は感じない。
牌譜を見ている最中に切った牌を見ててこっちの方が良いと思うんだけどなあとか思いながら進めると
俺が良いと思ったほうが埋まるとかよくある。
みていた時期が九段→八段なところだったんで負けこんでて冷静に打ててなかったのかもしれないが。
942:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:31:22
麻雀が強い人は自分のスタイルを持っている
そのスタイルごとの正着打があるのだから、牌譜を見てただ真似をするだけでは上達しない
まずは自分のスタイルを確立して、そこから肉付けをして強くなるもの
943:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:31:58 z2u30PN6
>>940
どれだけ当たる可能性とか書いてる時点で、濃い薄いの世界だろうがボケがw
944:遊 ◆x1TMCwMdbk
10/04/17 22:33:40
939:アノミー◆HZpY93bNQM :2010/04/17(土) 22:26:17 ID:z2u30PN6
>>936
そうはおもわない。何が自分に適しているのかを模索する期間として
先の迷走時代は有益だった。
それは迷走してたから有益だったとお前自身が信じ込みたいだけだろ
有益だったからどうかなんて結果だしたやつが結果だしたあとで初めて言えることだろ
結果出せてない奴が自己評価でそれ言ったって陳腐で滑稽なだけ
945:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:33:42
濃い薄いは大事
野球で言うなら投手の球種を知って打席に立つか何も知らずに立つかぐらいの違いがある
946:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:34:17
強者の上辺だけをなぞる麻雀なんぞやってるから雑魚なんだって気付いた方がいいぞ
947:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:34:40
読みなんて出来ないから諦めただけだろ
別に放置しておけばいい
948:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:35:10
おかしーなー アノミーは遊走NGしてるはずなのに会話できてるよ おかしーなー
949:遊 ◆x1TMCwMdbk
10/04/17 22:36:20
943:アノミー◆HZpY93bNQM :2010/04/17(土) 22:31:58 ID:z2u30PN6
>>940
どれだけ当たる可能性とか書いてる時点で、濃い薄いの世界だろうがボケがw
23456m2257s22456p
から両面外すかカンチャン外すかも濃い薄いの世界だろw
頭悪すぎw
950:焼き鳥名無しさん
10/04/17 22:37:45
大体、ある場面では強者はこういう打牌をしていたから真似するとか思考停止してる
951:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:40:02 z2u30PN6
>>944
信じ込みたいも何も、実際に牌譜を見ていてそこで学んだことを生かした結果
上にも書いたような放銃素点や放縦率打点の数値をその上級者たちのような数値に
変化できているのだからそれから学び受け取っているということ。
放銃率などを落とすことも可能だが、それでもなお攻撃に重きを置くスタイルを重視したいと
考えて打つことにした。放銃率は上がって行くが落とすこともできるという保険があるのとないのではまるで違う。
952:アノミー ◆HZpY93bNQM
10/04/17 22:41:52 z2u30PN6
>>948
透明あぼ~んじゃないからな。