一発 カンドラ カン裏 赤ドラは無くすべきpart2at MJ
一発 カンドラ カン裏 赤ドラは無くすべきpart2 - 暇つぶし2ch429:焼き鳥名無しさん
09/12/14 01:36:07
>>425
>つまり、俺は赤が入ることによる戦術的な話をしたのだが、
赤が入ると戦術が単純になるという根拠がよく分からない。
デフレルールは手役の比重が高いのは分かる。
例えば三色目を取るか受けの広さを取るか等の選択で手役を追った方が期待値が高いケースが多いのも良く分かる。

でも、赤は赤で考えなきゃならない部分も増える。
5絡みの受けとかも考慮しなきゃならないし、相手の点数を読む場合も赤の存在は当然意識しなきゃならない。
意識的に赤を切ってその周りで待つとか、赤を演出として使用する事も出来る。
手役に絡む辺チャンを残すか赤絡みの両面を残すか等の選択も出てくるし、赤という存在のおかげで考えなきゃならない
事も多い。
この辺は赤というルールの為に複雑化されているのは疑う余地は無いと思う。

裏ドラは運だと言うが、麻雀の強さにおいて最も大事な部分である押し引きに多大な影響を与えてる。
インフレルールのリーチはデフレルールのリーチに対して期待値は跳ね上がる。
なので門前か仕掛けるかの判断も変わってくる。

でもそれだけの話であり、基準が変わるだけで戦術的に単純になる話ではない。

もちろん正確に裏ドラの枚数なんて分かるわけないが、長くデータを採れば平均裏ドラ枚数は個人差は出る。
インフレルールは役と表ドラ以外にも点数が高くなる要素が多くなるんだから、デフレルールよりケアしなきゃならない
要素も増える。

つまりは判断の基準が変わってくるだけの話であり、インフレルールが運だけみたいなのは違うと思う。
デフレルールもそれはそれでインフレルール以上に手役を狙う狙う傾向があるから一概にどちらが複雑かは言えないが
インフレルールが単純と言い切れる理論を教えて欲しい。

>つまり、単純なルールになると、それならば出来るという人間が増えるので、そこの間の実力差が出にくくなるということ
いやいや、そんな偏った分布図にはならないでしょ?
例としてやや極端に言ってるのは分かるが、そんな中細りの分布図にはならないと思うよ。

オンラインの麻雀ゲームで平均着順の分布を調べれば明白だと思う。

430:焼き鳥名無しさん
09/12/14 18:53:04
>赤が入ると戦術が単純になるという根拠がよく分からない。
じゃ、簡単なポイントを書くよ

赤が入ると打点が高くなるため、スピード要素が最重要になり、牌効率を元に牌を内に寄せる作業となる
後手を踏んだ場合、攻守いずれかについてよほどの材料が無い限り押す理由が無いので、ベタオリになる

前者の結果、役を考えるより赤とドラを生かす事を考える方が優先され、単なる絵合わせに近づく
後者の結果、回す技術が不要になり、降りる牌の優先順位を決める技術のみとなるが、これは誰でも簡単に習得できる




431:焼き鳥名無しさん
09/12/14 18:55:17
>意識的に赤を切ってその周りで待つとか、赤を演出として使用する事も出来る。
よほど特殊な局面以外はあり得ない打ち方で、そんな事をやっていては勝てない

>手役に絡む辺チャンを残すか赤絡みの両面を残すか等の選択も出てくるし、赤という存在のおかげで考えなきゃならない事も多い。
赤がらみの両面を外して手役に絡む辺チャンを残す必要などほとんどないし、更にそんな事をすると手がガラス張りになる
点棒がなくてどうしようもない場合以外は、そんな選択肢はほぼ無い

>この辺は赤というルールの為に複雑化されているのは疑う余地は無いと思う。
その部分についてのみ考えれば当然複雑になるけど、全体を見た場合は全くそんな事は無い

>つまりは判断の基準が変わってくるだけの話であり、インフレルールが運だけみたいなのは違うと思う。
まだ言ってるのかw
425と426をもう1回読んでくれ

>例としてやや極端に言ってるのは分かるが、そんな中細りの分布図にはならないと思うよ。
「数字突っ込むなよ」と最初に釘刺しただろうがw

>インフレルールが単純と言い切れる理論を教えて欲しい。
ほとんど答えを書いたつもりだが、上に書いたこと+420を参照して、まだ不明点があれば自分で考えてくれ


蛇足だが、429に書かれた内容を読んで、まあ、何というか、だいたいわかった
もう少し経験を積むと、少しずつ色々見えてくるぞ


432:焼き鳥名無しさん
09/12/14 22:06:41
降りる牌の優先順位を決める技術は、言うほど誰にでも簡単に習得できるものでもない。
それを言ったら、役を考えることだって誰にも簡単にできる、とも言える。

何かにつけて「絵合わせ」とバカにした言い方をするけど、そもそも麻雀なんて絵合わせゲームなんだから。

433:焼き鳥名無しさん
09/12/15 05:03:55
競技ルールを好むのは中級者がよく捉われる妄想だな。
なまじ色々覚えてきてマヌーサが掛かる。
特にヘタクソに負けるとその気持ちは爆発する。

長く打てば赤有りの方が勝ちやすいよ。

434:焼き鳥名無しさん
09/12/15 08:56:32
>降りる牌の優先順位を決める技術は、言うほど誰にでも簡単に習得できるものでもない。
確かに、誰にでも簡単にってのは言いすぎだったな
回し打ちと比較すると、後の事を考えないベタオリはかなり楽、と言い換えよう

>何かにつけて「絵合わせ」とバカにした言い方をするけど、そもそも麻雀なんて絵合わせゲームなんだから。
よく読め

>競技ルールを好むのは中級者がよく捉われる妄想だな。
ふーんw

>長く打てば赤有りの方が勝ちやすいよ。
自分がどういう事を言っているのかわかってるのかなw
425を読んでよく考えてごらん


435:焼き鳥名無しさん
09/12/16 07:26:00
このスレタイだけじゃあ結局個人の嗜好性だけの話になっちゃうんだよね。

競技ルール好みも人も赤ルール好みの人も持論はそれぞれ共通していて、それぞれ自分の推奨しているルールの方が腕の差は出やすい=勝ちやすいという部分はどちらも同じだと思うんだけど、
この「勝ちやすい」というのが何を基準に勝ちやすいのかが人によって違うと思うんだよね。

例えば、雀荘でお金を増やすのが勝ちなのか、ネット麻雀で高レートを維持したいのか、
それによっても変わってくる部分はある。

点ピン以上のフリーなんかだと一発、裏ドラ、赤の御祝儀は5000点相当に値するのが相場。
点5ならだいたい2000点相当。
ネット麻雀なんかだと単に1翻増しなケースが殆んど。

赤や裏の比重が高くなるほど絵合わせ要素が重要になってくるが収支の個人差は出やすく感じる。
そこに特化した打ち方も出来るからね。
勝つ為に腕は当然必要。

逆にネット麻雀ならなるべく不確定要素は省いた方が成績は安定しやすく感じる。
当然高レートを維持する為には腕が必要。

俺は麻雀とは絵合わせのゲームだと思っているから赤アリが好きなんだけど、競技ルールが好きな人は完全先づけとか好きなのかな?
アレってアリアリよりも手役重視のルールだよね。

436:焼き鳥名無しさん
09/12/18 15:42:06
赤アリだとチャンタ手が悲しい扱いだから嫌
チャンタ+1、混老頭+2翻だったらいいけど。

でもそうすると大抵は満貫クラスを超えてしまう罠


437:焼き鳥名無しさん
09/12/25 09:10:17
デフレ派の最大の懸念はフリーで打つ「場」が殆どないということであってインフレ麻雀の存在は認めてるだろ
俺はあれをやる時はパチかスロをやってるような感覚でやっている
そう考えるとけっこう面白い
俺の場合仲間うちではナシナシで打つからこういう気持ちでいられるんだろうけどデフレ派の人がフリーでしか打てないんなら不満は鬱積すると思うよ
スレ違いだけど

438:焼き鳥名無しさん
10/01/03 20:08:19
赤とか裏とかカン裏とか、どーでもいい。無いなら無いなりの打ち方するまでだし
ただしナシナシ派、テメーはダメだ

あんな配牌ゲーやるきしねー

439:焼き鳥名無しさん
10/01/15 15:35:19
手役の価値が変わるという一点については完全に同意
赤がありゃタンヤオは当然強くなるしチャンタやイーペーコーの価値は下がる
手役が好きな人が嫌うのも当然わかる
他には赤アリが鳴き技術の重要度が半端ないのと同じで赤無しは仕掛けリーチの打点読みが
かなり重要になってきたりもするしね。

けど「実力が反映されにくく、雑魚は赤を好む」というのは勘違いだと思うんだけどね。
長期スパンで見る場合に赤アリの方が合計得点がよくなるのは間違いないし、
短期で見た場合もトビが増えたり打撃戦になるってだけで強者の1位率は変わらないんじゃないの?って思う
赤アリで簡単にハネマンをあがられたからと言って、仕掛けのドラ3に迂闊に放銃するようなヘタクソが
簡単にトップになれるかっていうともちろん違うでしょ。
それから、赤アリ好きな強者「率」と赤ナシ好きな強者「率」を
それぞれの競技人口で取ると、おそらく大して変わらないと思うね。ネットやフリーとかだと赤好き強者は多いし
自分(もしくは自分の周りの人間)は麻雀うまくて、赤は嫌いなんだっていうだけの
理由で赤を完全否定するのはよくないし、それは赤アリ好き派も認めるべき
面白さはどっちも違うってことで理解すべきじゃないかな


ただ俺は赤ナシなんて眠たくてやってらんねーけどな

440:焼き鳥名無しさん
10/01/29 13:52:54 mvf+mjnP
赤なし、赤アリそれぞれ面白いと思うぞ。
赤はチップのみがおすすめ。

441:焼き鳥名無しさん
10/01/30 19:45:21
赤はダマでも簡単に満貫まで届くから好きじゃないな

442:焼き鳥名無しさん
10/01/31 21:04:04 urdNt2EK
一発と槓ドラ、槓裏はなくしちゃダメだろ。リーチが弱くなりすぎる。
1000点で1ハン買うだけとか考えてねえだろうな?手替わりもオリもできねえんだぞ。
リーチが弱くなりすぎると鳴きの、喰い断麻雀歓喜になって結局ドラを持ってる奴が強い運ゲーってことになるんだろ
そしたら>>1はどのルールでやっても同じやんか。


赤アリだとやはり喰い断麻雀歓喜になりやすい上(相対的に手役の価値が・・・)に一回の和了点が高くなりすぎ、満貫ハネ満当たり前になる。
だから半荘で飛ぶ奴多過ぎ。あまりに忙しい麻雀になる。


443:焼き鳥名無しさん
10/01/31 21:50:14 B+7sqIVI
クイタンこそテクニックだろう。
ここぞで躊躇なく鳴ける奴は本当に強いよ。
面前でツモに任してテンパイ待ちとかアホでもできる。
だからナシナシはつまらない。

444:焼き鳥名無しさん
10/01/31 23:03:51
赤なしの一発裏ドラありは漫然と門前で進めるだけの退屈な麻雀。

445:焼き鳥名無しさん
10/02/01 13:40:48
>>443
でもその土壇場で躊躇無く鳴けて、それでいて且つ強い(上手い)奴が少なくね?
大抵がただテンパりたいだけで自分の首絞めてるし
まあ俺が強い奴とやった事無いだけかも知れないけど。

446:焼き鳥名無しさん
10/02/01 16:59:38 5xNbT8vg
要素が多いからといって、だからテクニックが問われる=実力 にはならんのよね。
ツモに任せるとかいってるアホは手役を知らんの?
タンピン路線なのか、一気通貫と三色が見えそうなときどっちを見るのか、翻牌を生かすのか、染めるのか・・・
こういう選択をしていくのも実力だろ。喰い断ができないから運任せとかアホ言えww
赤ありなら手役なしでも満貫クラスまでいくし、スピード命と言わんばかり。
手役より両面聴牌、リーチor食いタン、先制なら愚形でもリーチ、一手変わりを見るのは馬鹿だ・・・

忙しくて疲れる。というか楽しくないわ・・・


447:焼き鳥名無しさん
10/02/01 18:42:38
つーか強い弱いを決めるためには、一発裏ドラカン裏赤ドラの有無は大きな問題じゃない。
全員が同一のルールでずっと打ち続ければいいだけ。それ以外に方法はない。
そもそも不可視部分の極めて多い麻雀ではいわゆる競技ルールであってもその条件は欠かせないわけで、
どんなルールでも結局は与えられた条件の運用力が試されているだけ。
赤だの何だのはしょせん好みの問題を優劣の問題にすり替えているだけの些末な話。

448:焼き鳥名無しさん
10/02/01 19:48:07
>>397
運の大きさはどのルールでも一定量ではない。
運の要素が加わることで、実力発揮に影響を与える。


449:焼き鳥名無しさん
10/02/01 19:49:31
>>398
一発の出現率や期待値は役の中でも上位の方
少しでも影響があるというなら、
結果を左右することもある。


450:焼き鳥名無しさん
10/02/01 19:52:10
>>399
ルールの違いによる成績比較など、そういうデータは実はあるんだよ。
お前が知らないだけ

昔から言われてきた、入れられた経緯、要素が減る+打ち手の感覚
科学的根拠がなくても、既存の説としてすでに確立していることを
ひっくりかえすなら、データを出すのはそちら側の方だろう
データも出さず、また既存の説を理論的に覆しもできないのに、
いや違うとだけ叫んでも誰も相手にしない
事実、誰にも相手にされてない

451:焼き鳥名無しさん
10/02/01 19:57:30
>>423
>あなたの言う単調なゲーム性の定義はよく分からないが、ゲーム性が少し変わってくるだけで
>少なくとも実力差が出難くなるという事はないと思う。

牌効率というのは、単調なんだよ
効率って何枚って簡単に数えられるからね
手役を狙うってのは、いくつもの手役の選択肢があり、その中で効率との関係で
一番良いものを狙うわけだから、難しい

ゲーム性が変われば、当然実力差が出にくくなったり出たりする
それをゲーム性というのだから

452:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:04:20
>>450
んじゃそれをネットでみれるサイトを示してくれ
あるというだけじゃ水掛け論だし

453:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:07:25
>>447
強い弱いを決めるためには、一発裏ドラカンドラ赤は大きな問題
強い弱いを決めるなら、これら射幸心をあおり、運を高める要素はあってはならない
つーか、邪魔

これらがない競技でずーと打ち続ければよいだけ
どうせ、どっちみち、ずーと打ち続けなきゃならんのだろ?



454:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:08:23
>>452
一発裏ドラがないルールとあるルールのデータを集めて比較すれば答えは出る
検索すればどっかに答えがポンと出てくるなんて思っちゃいけない
自分で比較しろ

455:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:11:01
>>454
じゃあ結局あんたの感覚で言ってるだけじゃないか
それだけ言うからには客観的なデータ出せよ

456:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:13:48
自分で調べろっつってんだろボケが
何甘えてんだよ馬鹿
お前がデータを出すなり、既存説を覆すだけの理論を言ってみろ

457:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:14:45
だからその既存説の根拠はって聞いてるんだけど

458:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:16:21
>>457
ルール変更の際に、アマチュア団体や専門誌に散々書かれてきたよ
どのルールが実力差が出やすいか、競技として適切か
古本屋あさるか、本持ってる人と知り合いになって読むか
あるいはそういう考えの人世の中にいるから、直接聞いたら?


459:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:19:58
>>458
その本の名前を挙げてください
その本は要約すると何とかいてあるか言える?

460:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:23:12
何年間にも渡っていろいろな雑誌などで
何人もの人らが
ルール論などについて少しずつコラムみたいに語ってるものだから、
当時の雑誌が手元にあるわけでもない

リーチが普及したときには日本麻雀連盟がもう反対した
その根拠となる理由がさんざん言われてたから自分で調べてみな

最高位戦が近代麻雀ではじまったときも、
古川が順位戦つくったときも
競技とはどうあるべきかについて、散々キンマやプロ麻雀などで言われてるから
とりあえず漁ってみな



461:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:27:12
なんだデータとかじゃなくてそんな昔のあやふやな記憶を根拠に
自信ありげに語ってたのか
駄目だこりゃ

462:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:29:25
>>423
君は大きな勘違いをしている。

ある特定の人物AとBの差が、ルールによって順位差に変化をもたらすか?
に置き換えているが、これが違う。

デフレルールで1000回打った結果、平均順位2.35だった人は他の多数と比較し強いといえる。
インフレルールでこの人が平均順位2.4になっていたら、この人は他と多数と比較してそれほど強くないと評価されるだけ。

大勢がデフレルールで打ち、その平均順位にどれだけの差が出るか。
また大勢がインフレで打ち、その差がどれくらいか。
結果、デフレとインフレではどちらが差が出るかを比較する



463:焼き鳥名無しさん
10/02/01 20:30:47
>>461
人に聞かなきゃ何も分からないのに議論に参加してたの?
俺は専門家でも筆者でもなんでもない
ただお前よりも明らかに知識はある
お前に答える義務も無い
自身ありげと感じたならそれはお前に自身がないからだろう



464:焼き鳥名無しさん
10/02/01 21:07:15
>>453
そもそも強い弱いを正確に決めるのに適してないのが麻雀なんだよ。
不可視部分の比重が高く偶発性に大きく依存する。
一発裏ドラカンドラ赤がなくてもそれは避けようがない。
だからずーっと打ち続けるんならどっちでも大差ないってこと。

465:焼き鳥名無しさん
10/02/01 21:14:28
大差か小差かは定量的に求められるべきだが、
小差であっても差があるなら
一発裏ドラなどは絶対に無くすべきだな



466:焼き鳥名無しさん
10/02/01 22:11:38
じゃなくて一発裏ドラカンドラ赤がなくても強いか弱いか決めるのに向いてないの。

467:焼き鳥名無しさん
10/02/01 22:16:58
ところで平均順位が統計的に有意であると判断されるために必要な
ゲーム回数は何回くらい?

468:焼き鳥名無しさん
10/02/02 00:37:58 tsKWsIzy
>>463
ソースが確かだと示せないような情報やその根拠を議論に持ち出してる時点でアウトだろjk
俺は赤ありが嫌いだけど、ドラ=運とか考えてるおめでたいアホはちょっと引くわ
ドラが引けるかというのは運であっても、手に組み込める形にするだとか場に何枚見えてるとかそういうのは実力が大きく反映される部分だろ。

赤ドラやカンドラ、カン裏はドラが多過ぎて相対的に手役の価値が下がる点が問題なんじゃん?
特に赤ドラは・・・

469:焼き鳥名無しさん
10/02/02 01:01:08
>>468
ソースってなによ?
この世界じゃ、ドラは運の要素を増やすってことが常識としてまかりとおってんだが?
お前はドラがあると実力が大きく繁栄され実力差が出やすいと考えているんだな?
理由も書いてあるが、まずもってお話にならないオメデタイアホだな

常識を覆すならまずお前がソース出せよ


470:焼き鳥名無しさん
10/02/02 07:58:00
>>463
その明らかに知識があるって根拠がどこにもない
お前の思い込み

471:焼き鳥名無しさん
10/02/02 12:37:17
>>470
そのお前の思いこみこそが、思い込み
お前に知識さらけ出してみろよ
逃げんなよ

472:焼き鳥名無しさん
10/02/02 17:52:15 tsKWsIzy
>>469
そもそも『運の要素』って何?
引ける引けない以外に運が絡むとかあんの?
ドラだろうが高めツモだろうが引けるときは「運があったね」ってのは分かるよ。
でもドラだろうが翻牌だろうが引けても使えなかったら意味ないどころかマイナスじゃん
で、使えるような牌姿にしておく、当たりそうだったら回し打つってのは実力の要素は一切ないと?w
極端な話、裏ドラだってリーチ掛けなきゃ無いんだから実力が絡む部分はあるよ。相当無理矢理ではあるけど。。。

で、ソースうんぬんの話はこっちが最初に聞いてんだからそっちから頼むわ
疑問レベルの質問自体にソースはないからね。それに何よりドラ=運、なんて常識聞いた事ないわ
もちろん運の要素自体は否定しないけど、実力は介入不可能だというのか?それこそおめでたいわww
勝手に思い込みを常識にすんなw


473:うぃうぃ ◆wiwi/epkjU
10/02/02 18:14:10 I8wlrmp2 BE:944857038-2BP(5656)
いっそドラも無くしちまえ

474:焼き鳥名無しさん
10/02/02 18:42:38
>>472
お前馬鹿だね
運の要素は運の要素、これ以上説明のしようがない
意味が分からなければ辞書引くなり、小学生に聞くなりしろ

ドラは完全なる運で、実力の入り込む余地がないなんて誰も言っていない
運の要素を否定しないのなら、それは同じことを言ってることになる

勝手に実力の入り込む余地が無いとか決め込んで相手を否定するって
お前の頭はパッパラパーかよ

475:焼き鳥名無しさん
10/02/02 21:47:46
自分の好きなゲームで厳密さを追求したい気持ちはわからんでもないが、
厳密さとは馴染まないシステムの中でそれを追求する「べき」とは思わないな。
世間的に麻雀が競技と認めらないのも相変わらずギャンブル板にあるのもそのため。
ルールをいじった程度で解決できる話じゃないよ。

476:焼き鳥名無しさん
10/02/02 22:23:35 tsKWsIzy
>>474
パッパラパーとかwwww「運がでかくなる」とか謎の言い回しをするような日本語不自由な奴がよういうわwww
それにお前ドラは運以外の何物でもないって散々言ってんじゃねーか、決め込むも何もないだろてめーが言ったことだぞ。
支離滅裂ってのはお前のような奴を言うんだろうな。とりあえず人を馬鹿とか貶してりゃいいってもんじゃねーぞw
それこそ小学生に日本語教えてもらえよ・・・w

で、話戻すけど君の中でドラは結局運なの?それともちゃんとある程度実力が反映されるシステムなの?
まず君がきちっと言い切りなよ。『要素がある・でかくなる』とかヘンテコなこと言うなよな?


477:焼き鳥名無しさん
10/02/02 22:31:14
>>476
お前馬鹿だろ馬鹿
w連発しやがって
糞して便所に流されろゴミ

運か実力かの極論に持っていく馬鹿
しかし自分ですでに>>472
>もちろん運の要素自体は否定しないけど
と書いている
お前は主張をコロコロ変えすぎだし、自分で書いたことも忘れるくらいの馬鹿
そのくせ、相手にだけ答えを求めるとかアホすぎ

うんこやろうじゃねーかよ

478:焼き鳥名無しさん
10/02/02 22:32:34
>>475
根本の問題は、麻雀で遊ぶか技を競うか
これはルールをいじればほぼ解決する問題だ
初めから麻雀で技を競いたくないやつは、競わなくて結構
麻雀で遊んでろ



479:焼き鳥名無しさん
10/02/02 23:19:02
クイタンは一律20符計算になったらおもしろいかも

480:焼き鳥名無しさん
10/02/03 00:24:32
>>479
別に変わってないぞ。「運の要素がある」のは否定しない、だけどドラ=運ではない、と言ってる。一貫してるよ。
あとwより馬鹿の二文字のがずっと目につくよ・・・というより池沼に見えるよ。
極論に持ってってるのは『「運の要素」を否定せず、かといってドラ=運ではない』と言ってる俺ではなく、『ドラによって運がでかくなる』だの『実力が反映されない』だの『カンは雑魚』だのと寝言のたまってるお前w

あと、「麻雀で技を競う」って何?w笑わせんなw
それってドラが無かったり少ないルールじゃないと出来ないの?アタマおかしいんと違うか

481:焼き鳥名無しさん
10/02/03 00:37:31
ドラによって運がでかくなる
実力が反映されない
カンは雑魚

なんでこれが寝言なん?

技を競うの意味が何か分からないなら困ったなあ
基本的な日本語からやり直した方がいいよ
日本語学校行けや

お前はどの部分を引用してしゃべってるんだ?
勝手に脳内変換して相手の主張を決め込むなよ
だから馬鹿だといわれるんだよ
自覚しろ

482:焼き鳥名無しさん
10/02/03 00:47:51
>>481
「技を競う」の意味自体は把握してるけど、お前の言ってることとどんな関係があるのってことだよ
で、お前の言ってる上産業は寝言レベル。お前のような言い草だったら例えドラがなくたって、手役が入るのは運、とか言ってんだろどうせw
日本語・・・というかマナーを学んだほうがいいのはお前。人を馬鹿だと言ってるのはお前だけだ。人を貶しちゃいけないってママに教わらなかったか?

脳内変換じゃねえ、お前の発言の引用だよ全部
もうちょっと知性のある反論をしようか。

483:焼き鳥名無しさん
10/02/03 00:54:26
>>482
クズがシネヤ雑魚

だいたいお前は何について反論しようとしてるんだ?

なににいちゃもんつけてんだ?

ただの馬鹿か?
.
ドラによって運がでかくなる
実力が反映されない
カンは雑魚

この3つか?
全部事実だろ
反論するならちゃんと理由付け言えよクソやろう

484:焼き鳥名無しさん
10/02/03 01:03:29
>>483
よし理由つけたろ

・ドラによって運がでかくなる
→ドラによってのみ運の要素が高まるわけではない。また、運がでかいという日本語はおかしいw
(もちろんそういう要素はある、という話ならまだ理解できるが)

・実力が反映されない
→ドラがあったら実力が反映されない・・・わけがないw
ドラを手に組み込む手作り、場のドラとその周りをどれだけ持たれて使われているかの判断、いざ先攻されたときに抱えるか押すかの判断。
どれもこれもドラに関連した実力が光ってますね。。。

・カンは雑魚
→意味不明で理解不能。なんでカンは雑魚なのかこっちが説明してもらいたいわw
カンすることによってドラが増えて飜数が上がる。符も増える。すなわち攻撃力が上がる。
ルールにあるものを有効利用しようとせずにいちゃもん付けているのはお前。(=雑魚になるのか?ww)

で、最後にマナーもなにも合ったもんじゃない暴言。底が知れちゃうぜw


485:焼き鳥名無しさん
10/02/03 01:23:01
>>484
まあその程度の馬鹿だろうなとは思ってたわ

・ドラによって運がでかくなる
でかくなるね。ドラによって運の要素はあるのかないのかお前ははっきりさせろ
もしあるなら、ドラによって運はでかくなると言ってよい。

・実力が反映されない
>ドラを手に組み込む手作り、場のドラとその周りをどれだけ持たれて使われているかの判断、いざ先攻されたときに抱えるか押すかの判断。
この程度の技術が必要になったところで、ドラによって失われた技術を考慮しないのは明らかに脳みそが足りないクズ
そしてドラの必要な技術があったところで、結局はドラを持ってさえいれば勝てるという圧倒的な運の増加を無視している
結局はドラ技術なんてちっぽけなもんで、それ以外で明らかに実力が反映されないような結果になる

・カンは雑魚
カンは雑魚ってどこから持ってきたんだよ
そのレス番号示せよ
そこになんて書いてあるかよく読めよ


486:焼き鳥名無しさん
10/02/03 18:14:49
>>485

・ドラによって~
でかくって日本語を直せよまずwそれと運の要素があったからといって運の要素が強くなっているなんて証明にゃならん。
運以外の要素が入ってることをお前も無視しているだろ。

・実力~
この程度の技術とか偉そうに言うが、お前はどんだけ体現できてるんだと。
体現できているなら『ドラ=運』なんてぶっ飛んだ発言はしないはず。で、失われた技術って何ですか(笑)
お前の発言の中で初めて出てきたなコレ。何後付けでさらに低脳な発言してんだよ。失われた技術の例を挙げてみろよw

・カン~
やっぱあのクソスレ、あんたかw


487:焼き鳥名無しさん
10/02/03 19:31:50
つーか競技ルールで強い人は本来は雀荘ルールでも強いはず。
なぜかといえば、強い人というのはゲームシステムを理解しそれに応じて打てるから。
つまり雀荘ルールで強い人は本来は競技ルールでも強いといえる。

ただ、片方のルールに適応してしまうともう一方のルールに馴染めなくなったり、
人にはそれぞれ好みがあって、好きじゃないと身に付かなかったりするから、
現実には自分が普段打っているルールでしか実力が出しにくくなってしまうだけ。

488:焼き鳥名無しさん
10/02/05 03:42:21
>>486
運の要素は運が強くなるに決まってんじゃん
だから運の要素つってんだよ
運以外の要素を無視してるのはお前
運によって必要になる技術があるなら、運によって必要じゃなくなる技術も存在する
そしてなによりも、運があることで圧倒的に運便りになる

俺がどれだけ体感できているかを定量的または明確に説明することなど
困難
当然だ俺の体感だからな
まずもってプロや世間じゃ表ドラは運であると異論が無いほど確定している
ドラ=運というのはぶっ飛んだ意見でもないんでもない
むしろお前の方がぶっ飛んだ馬鹿だよ
お前がこのスレ限定で馬鹿言ってるが、まずもって麻雀界じゃ相手にされないだろうね

ドラを入れさえすれば、失われた技術なんて一つも無いと思ってるのか?
もしそうなら、お前はとんでもない馬鹿だ

何一つ質問に答えない
自分が突っ込みたいと思うところだけ突っ込む
いつも自分は相手を攻撃するだけ
馬鹿だから会話にならない



489:焼き鳥名無しさん
10/02/05 03:43:33
ドラを入れると、運がおおくはならず
むしろ実力差が出るとか
よほどの馬鹿でしょ

なんでこんな馬鹿がこの世にいるの?

いやこの世にはいないだろ
このスレ限定で世界で一人だけの馬鹿だからかな



490:焼き鳥名無しさん
10/02/05 03:46:03
>カンは雑魚ってどこから持ってきたんだよ
>そのレス番号示せよ
>そこになんて書いてあるかよく読めよ

に対し、

>やっぱあのクソスレ、あんたかw

なんでこうなるの?
馬鹿なの?
会話にならないんだけど


491:焼き鳥名無しさん
10/02/05 16:00:34
横からすまんが、お前ら、論理を述べようと思うなら論理的な文体で書けよ。
何だその小学校低学年の作文みたいな文字列は。

492:うぃうぃ ◆wiwi/epkjU
10/02/05 16:30:26 MYV1H+4X BE:1417284566-2BP(5656)
リア厨乙

493:焼き鳥名無しさん
10/02/06 10:46:12
だって博打なんだからそういう偶然はあった方がいい。
逆に競技麻雀は裏ドラまで廃して手作りに専念させるべき。
代わりにリーチは2翻にしろ。

494:焼き鳥名無しさん
10/02/07 23:52:48

博打=偶然 大=競技性 低=フリー雀荘=雑魚

競技=偶然 低=競技性 高=競技麻雀



495:焼き鳥名無しさん
10/02/09 22:09:36 S7qpUvu/

「運」って何?

よく運が良いとか悪いって言うけど

マージャンにおいてその良し悪しは誰がどんな基準で決めるの?

誰か明確に定義して。

話はそれからだろ。

496:焼き鳥名無しさん
10/02/09 23:44:13 jq1sMpOV
運がデカイ = うんこデカイ

麻雀なんてやってるやつが糞ってこと

497:焼き鳥名無しさん
10/02/10 18:22:29
裏無し
赤無し
が、一番いい

刺激が欲しかったら赤よりドラ2枚空けの方がよっぽどいい

498:焼き鳥名無しさん
10/02/13 02:11:54 jhLIE8H3
>>495
「自分で恣意的に(狙って)左右することが出来ず、
なおかつ自分にとって有利や不利に作用する事」だろ。

499:焼き鳥名無しさん
10/02/13 02:34:07 DEmQC274
>>498

何を基準に有利不利を決めるの?

それはどれくらいのスパンで見ればいいの?

一回のツモ?

一局?

半チャン一回?

一日?

年間?

500:焼き鳥名無しさん
10/02/13 02:46:05
>>499
一回のツモだろうが配牌見た瞬間だろうが決まるだろ。
例え長いスパンで見れば収束して行くとは言え、
その配牌やツモの瞬間には必ず他者とのシャンテン数や打点等の有利不利がある。

それに収束していくとは言ったが、そう簡単には公平な結果にはならない。
そもそも皆が同じ数、十分に公平な結果になる程打たないからな。


501:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:03:08 DEmQC274
>>500

すなわち「運」の良し悪しはそれぞれの瞬間で判断する。

そしてそれは収束を目指す。

しかしその収束は公平ではない。

とすればそれはどこに収束していくのだろう?

公平な結果とは何を基準に判断すればいいのだろう?

そもそも「運」を瞬間で判断すると言っているのに

長いスパンで見る?矛盾していないか?

まだまだ「運」の定義があいまいだよ。

502:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:10:11
何か勘違いしてないか?
「運の作用が公平に近づく」のが長いスパンという意味だぞ?
運の作用は短期間であればあるほど強くなる。
これくらいは常識の範囲の話だと思ってたが・・・

それにどこに収束するも何も、十分収束するまでの試行回数を行わない人も多い
という話をしてるんだが?

503:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:20:59 DEmQC274
そうだよな、あなたの言うとおりなんだよ。

しかしだとしたら

長期間打ちました、どんどん負けが込んできました、

さらに打ってもなかなか勝てません。

こんなヤツは運が悪いのか?それとも下手なのか?




504:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:25:48
考えられるのは3つある。

・単純に下手
・周りのレベルが高い
・場代には勝てない

特に3つ目はどうしようもない。
身も蓋も無いこと言うなら、麻雀に勝ちたいなら弱いやつをおだてて
誰かの家やらサロンやらで囲んで貰った上で少しづつ抜いていくことだ。

505:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:33:15 DEmQC274
そうなると結局マージャンに「運」なんて関係ないんじゃない?

どんなルールだろうと実力100%なんじゃない?



506:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:34:31 uN/AcYQG
kazuyo_h_00@yahoo.co.jp

507:焼き鳥名無しさん
10/02/13 03:45:26
>>505
はい?
今までの話の結果がなんでそうなるんだ?
特に短期的には運の要素が強いのを認めていながら。

そもそもさっきから運の要素(確率の偏り)の大小の話してたんだぞ?
最初から自分の都合のいい結論に持って行くことしか考えないなら
議論なんかしないことだ。

508:焼き鳥名無しさん
10/02/13 14:53:52 TPVPbyvN
横槍ですまんが、

実力   = 十分な試行をして収束する勝率
運の要素 = 収束するのに十分な試行数の大小

だろ?
これはマージャンに限らずどの競技にも当てはまると思うんだが・・・
「最終的に実力に収束するから運なんて関係ない」って論理は
前提から間違ってる。

っていうか>>499>>501から見るにただの定義厨だな。
「定義できない=存在しない」とするタイプ。
そのうち「愛って何?どこにあるの?脳内物質が何ml出たら愛なの?」
とか言い出すぞ。

509:焼き鳥名無しさん
10/02/14 01:28:32
赤が入ると自分に来ればうれしいが、
ほかの人が使う可能性は3倍だから運の要素が強まるんじゃないの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch