09/09/08 09:38:33 1x41ofDY
☆ よ く あ る 質 問 ☆
Q.絵がクソ過ぎるなにこれ?
A.同人板でも有名な某ノベルゲームを例に出すと
失礼ではありますが、あまりキャラクタ絵は上手とは言えませんでした。
しかし爆発的なヒットを記録したことは周知の通りです。
つまり、絵の質はノベルゲームにおいてはそれほど重要ではないのです。
Q.ぜったい無理だわ。ひぐらしは味があるけどお前のはただの奇形。見るだけで気持ち悪い。
A.悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか
Q.ここの板は同人ゲーの完成品をメインに話す板。製作中のゲームの話題は別の板。
A.『この板ではアマチュア製のゲーム全般を扱います(同人/フリー/シェア/投稿/ツクール作品等)』
「素人が神作品を目指すスレ 七」「RPGツクールVX 43」「ゲーム作者がうpして感想とアドバイス貰うスレ4」等
まだまだパート化している完成品すら無き作製スレは存在する。完全論破(イグナイトロゴス)
Q.コミケに出せば?ダウン販売すれば?委託すれば?
A.できてもいねえのに皮算用してんじゃねえよ馬鹿ばっかりだな・・・
Q.スパさんはキャラデザと線画だけやって、塗りは同志に任せたら?
A.スパ絵だから良いんだろうが。キャラ書きたいなら二次創作でやれば????
つーか本気でそう思ってんならお前が絵師連れてくるか、立ち絵と表情差分全部書いてZIPで固めてうpれや
Q.基本的な文章作法ができていない(漢数字・アラビア数字の混在、疑問符や感嘆符の後の空白がないetc)
作ったのは中学生くらいの方なのでしょうか?なんでここまで大騒ぎしてるか気味悪いです
A.フクロマンスは論理適合的因果連関(ロゴスオブジェクティブモグリティケイトサーテイル)の論理的可能性(ロゴスシャーンス)による論理恍惚境(ロゴスエクスターゼ)。
論理世界観(ロゴスワールドビジョン)には枠に囚われた既存のお作法(笑)など必要ない。
中学生の文章程度にしか理解できないのは頭が悪いからだ。まず以下の書籍を読了せよ。
竹田青嗣『ニーチェ入門』 竹田青嗣『プラトン入門』 竹田青嗣『現象学入門』
木田元『ハイデガーの思想』 竹田青嗣『自分を知るための哲学入門』
西尾幹二『ニーチェとの対話―ツァラトゥストラ私評』 中島義道『哲学の道場』
中島義道『カントの人間学』 永井均『翔太と猫のインサイトの夏休み』
永井均『これがニーチェだ』 永井均『私、今、そして神』 永井均『ウィトゲンシュタイン入門』
谷徹『これが現象学だ』 石川文康『カント入門』 鬼界彰夫『ウィトゲンシュタインはこう考えた』
適菜収『キリスト教は邪教です!』 内田樹『現代思想のパフォーマンス』
野矢茂樹『哲学の謎』 加藤尚武『現代倫理学入門』 高橋昌一郎『ゲーデルの哲学』
野矢茂樹『無限論の教室』 中村雄二郎『術語集―気になることば』 三浦つとむ『弁証法はどういう科学か』
【これさえ読めば 『純粋理性批判』から『存在と時間』までがすらすら読める近代哲学の<5寸釘>。但し『理解できれば』 】
デカルト『精神指導の規則』『省察』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム―新機関―』 ニュートン『自然哲学の数学的諸原理』
アリストテレス『形而上学』 ヘーゲル『精神現象学』
URLリンク(www.nicovideo.jp)