09/01/06 10:06:33 XBQNPiry0
>>348-349
さりとて、他所に客を取られて店に来てくれる人が激減されても困るんだよな。
価格戦争の最前線にはいられないけど、業転など調達しててもうちは何も言われないので、安く調達できるうちは、人件費や光熱費など抑えながらなんとかやっているよ。
一番安くはないけど、そこそこ安い、くらいの路線を狙って。
当方の地域は、プリペ98~101円、現金会員100~102円、一般クレジット100~103円、現金フリー101~103円くらいで、かなりぬるい地域ではあるんだけど。
特売日もこれらの相場より2~3円安くなるくらいだし。
22時以降は一部のレーン閉鎖して一部電灯カットしたりしながら。
人件費との兼ね合いで24時間営業もやめた。
ただ、深夜の洗車はタクシーなどに人気があったので洗車・手入れコーナーだけは開けている。
そこの稼働率が深夜から朝にかけておかげさまでめちゃくちゃいいので、それでなんとかなっているけど。
年末年始もとくに積雪や凍結が酷かったので、塩カル落としがてらの洗車がものすごくあって、洗車待ちも結構あったし。
給油ゾーンはぼちぼちだったのだけど。
うちの実態は給油の出来る洗車屋みたいなことになっている。
けど、食えているならそれでいいのかなと思ってはいる。