コインランドリー経営についてnoat MANAGE
コインランドリー経営についてno - 暇つぶし2ch414:傍観者
10/02/02 23:37:40
412さんへ、
20数年前は会員でしたよ、関西地方ですが、当時は広島でコインランドリーは不潔だという報道で
ランドリーの動きが止まり、ソニートレーぢングとサンヨーの職洗が音頭を取って出来たので
メーカー主導といえるでしょうね、 当時から小社は販売よりリース、レンタルをやるのが主体でしたのでしぶしぶ
入ったんですよ、特約店にかかわるトラブルで、自分で輸入した機械の自社使用と卸てきな事を
はじめたら、見事に放りだされましたよ。(爆笑)
 インテックスやその他の展示会で旧知の連中にあった時、お呼びが掛かれば
戻ってあげるよ、、、と言ってるんですがね(大爆笑)
現会長のタOエOのかOはOさんに聞いてみたら?
貴方がおっしゃる様に、 コインランドリー経営者が主体で、機器メーカー、
周辺機器業者、設備業者、資材メーカーは会費を高くして、オブザーバー的な
位置にして、コインランドリーに興味のある方にはどんどん入ってもらったり
セミナーを各地でやれば良いのですがね。
日本の同業者組織は殆どが、談合体質、保守的排他的、本音でのトークはせず、
腹の探り合いになってしまうのでしょうね。 
 アメリカのコインランドリー協会は新参者もOK  と云うより、成功のノウハウのセミナー
機械の修理法、その他を定期的に工場でサービススクールを開いたりしてますよ。
事前にオンライン登録しておけば、誰でOKですよ。
412さんも、全コ連に入会して、若乃花(花田君)さんみたいに、立候補して
会長になって頑張ってみたら?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch