コインランドリー経営についてnoat MANAGE
コインランドリー経営についてno - 暇つぶし2ch143:名無しさん@あたっかー
09/02/26 19:20:00
予想やろ?
まぢ?
バクバクするやんか!

144:名無しさん@あたっかー
09/02/26 19:49:32
売2.5もありますかね?

145:名無しさん@あたっかー
09/02/26 20:04:46
累積赤字は6~8億位じゃない!?


146:名無しさん@あたっかー
09/02/26 21:01:49
全くの経営素人ですが
よく赤字って出ますけど
どこかに払ってないんですよね?
誰かから借りてるって事で会社が存続してるんですかね?

147:名無しさん@あたっかー
09/02/26 22:07:44
WASHハウスって以前はケーディーエムだったよな。
不動産取引業で独立して これまた全国展開で
仲介手数料無料のFC展開に乗り出したよな。
これも敢無く撃沈したって訳か?
今度は、コインランドリーのFCか~?
それもスレ読むと厳しい感じだな。。
次は何する気なんだか。

148:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:00:07
>>146
実態は不明ですが上場を目指している企業が
節税の為などでの赤字にはしないと考えます。
よって実質的な赤字の線が強いと思います。

会社のお金が不足しているのに違いはありません。
それが金融機関からの借り入れなのか
代表者が個人的に補填しているか・・
ともあれ会社が倒産しないで存続していると言うことは
どこからか調達していると思います。

一般的にですが赤字の決算だと金融機関からの借入れは不可能です。
それが毎年の累積の赤字であれば尚更です。

それを回避する為に次年度よりの役員報酬を大幅に減額する方法を
取る企業もあります。(役員報酬が大きなウェートを占めている場合が多い)

それでも赤字が出ると言う事は入ってくる金額が絶対的に不足していると言う事です。
起死回生の一発逆転的な売上増(営業利益増)が見込まれない限り倒産って事になります。

倒産も破産と再生がありますが中小企業の場合は再生は殆どの場合に認められません。

参考に自己資本比率などが低下していれば
かなりの危険信号です。

決算書があれば一目瞭然なのですがね。

149:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:15:47
もし3期連続赤字なら、債務超過になってるんじゃないかい?
当然金融機関の融資は厳しいだろうから、金融機関以外から資金調達
するしかないよね。
代表者もしくわ身内から調達して延命措置しているのでしょうか??
決算内容わかったら教えてちょんまげ。

150:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:27:33
運営の厳しい会社が
社員減らしても仕事量は大して変らないよね。
サービス残業やら休日出勤の嵐になるしかない。

待遇の低下は企業の大きな命取り。
起死回生は宝くじに当たるより難しいでしょ!



151:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:30:48
WHに対して厳しい意見がほとんどだが、よほど関係者の
うらみを買っているのだろうか?
がんばることも大事だが、引き際も大事。


152:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:35:35
>>1493期の連続赤字と累積赤字があれば通常の経営者としては
閉鎖の道を選びます。
よほど裏付けされた挽回策がなければ閉鎖した方が得策です。

しかしながら世の常として経営陣の社会的な虚栄が悪足掻きをさせるのです。

そして社員や家族・取引先にも多大な損害を与える結果になってしますのです。

それを回避する為に帝国データバンクなどを利用して
取引相手の冷静的確賢明な分析をするべきなのですがね。

153:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:35:55
だから決算発表してくれよ。
みなの不安を払拭してくれ。

154:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:43:49
>>151
やはり短期で正社員を10名も削減するって事は社会的にも道義的にも
恨みと言うよりも責任は思いです。
上場を目指している企業と聞かされ入社した訳ですから
それなりの使命と誇りを持って働いていたのでしょうし。

しかも もしその社長が相変わらず放蕩三昧していたり
社員にサービス残業を強いて自分は社長出勤だったりすれば
普通の人間であれば悪い感情も抱くでしょうね。

取引の業者にあっても同じだと感じますね。

155:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:47:44
>>153
私個人は全くの無関係ですので
わざわざ数百円支払って情報を取り寄せる事はありません。
しかし決算は株式会社の場合は公告すべき義務がありますので
誰かしらが情報を得る事でしょう。
ネットで書込みしても問題はありませんし。

156:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:52:09
>>152
働く人・働いてる人も大切ですよね。


157:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:53:02
Hurry up. Hurry up.

I want to know the result.

158:名無しさん@あたっかー
09/02/26 23:58:10
>>157

欧米かっ!?
 持ち付け!持ち付け!
 深呼吸し。

 漏れも深刻な立場だが
もう薄々わかってたし準備は始めてるぜ。

159:名無しさん@あたっかー
09/02/27 00:37:02
決算出たら
消えて貰えますか?
宮崎県と福岡と熊本と鹿児島と大分の人ら

160:名無しさん@あたっかー
09/02/27 08:35:10
>159
福岡だが断る!

161:名無しさん@あたっかー
09/02/27 09:07:03
>>宮崎だけど断る!

162:名無しさん@あたっかー
09/02/27 09:29:17
>>159

鹿児島じゃけんど、断る!

163:名無しさん@あたっかー
09/02/27 09:32:41
決算決算て(笑
君たちも中小企業のオーナーなら解るとは思うが
オーナー企業の決算書なんていくらでも操作できるだから見ても意味ないだろ?
いつもいつも節穴銀行マンに見せてるだろ?君たちも(汗
3期分集めて並べて必死に見れば多少は解るだろうが

164:名無しさん@あたっかー
09/02/27 09:45:39
>社員10名の削減。。。。

社員のうち約半分をリストラ。。。。運転資金がかなり苦しいのでしょうね。
社員削減24名 ⇒ 14名
サービスの低下 ⇒ 客離れ ⇒ 売上減 ⇒ 運転資金に影響

負のスパイラルに入る。
多少の事件費のカットくらいでは本質的な解決には及ばない。
付け焼き刃策としか言えないのではなかろうか。
ランドリーFCビジネスモデルはもはや利益が出ない商売になっていることを
しっかりと認識するべきではなかろうか。

売上 ー 費用 = 利益

売上下落 固定費用アップ 利益マイナス

結論

FCランドリービジネスは既存店は別として、新規に取り組む商売ではない。


165:名無しさん@あたっかー
09/02/27 09:58:34
>>159
肥後モッコリだがOK!

166:名無しさん@あたっかー
09/02/27 10:16:33
>>159

関東だから そんなの関係ねえ!

167:名無しさん@あたっかー
09/02/27 10:41:11
いまさらジタバタ騒いだところで、結果は既に出ている。
今はこころ安らかにして、出て来た現実の数字を受け入れるだけ。

ガクガク ブルブル しないでね。

168:名無しさん@あたっかー
09/02/27 12:27:27
WHの擁護者では決してなく(社長の人柄を知っているのでホントはアンチ)、
一般人の客観的な意見ですが、
今まで、なんとなく、暗くて清潔でないイメージがあって
使う気にならなかったコインランドリーを
清潔で明るい感じのイメージに変えた功績は大きいと思うんだよね。

まあ、無知(無能とも言えるか)であるがゆえに無謀な経営計画を推し進めたり、
イメージ戦略のために建設費や広告宣伝費等を膨大に使って
ビジネスが破綻しては本末転倒なんですがね。

169:名無しさん@あたっかー
09/02/27 12:36:44
俺ちいさい会社の経営だけど。

最初の1,2年くらいは代表が無給で手出しは有り得るけど
5年以上経過した会社でこれの繰り返しだとアボン状態。

しかも最悪やってはいけないリストラまで断行したとなれば
厳しいどころか既に倒産であるわけで。

重ねて上場を目指すとか言ってる企業がリストラ暦あるだけで
絶対に無理なわけで。
こんな事を内外に公言している社長は経営者としても完全に
欠落している。

更にランドリービジネスだけが不況に強い筈もなく
このまま調子ぶっこいて続ける事は社会悪。
累赤が出てきた辺りで普通の頭を持った人間ならハイサイナラよ。




170:名無しさん@あたっかー
09/02/27 12:51:08
あのCMはオーナーの協賛金で制作・放送してるって聞いたんだが。

>>168確かに功績はあるかも知れないけどな。
俺は布団が洗えるって事を始めて知ってWH以外で定期的に洗い出した!
コインランドリー全体の認識アップの貢献の方が大きいかも。。

171:名無しさん@あたっかー
09/02/27 12:57:08
ダニの死骸除去・アレルギー防止とか言っているけど
科学的には、過剰に清潔にする事によって免疫・抵抗が弱り
結果、アレルギー体質になる。

花粉対策も同じで一度洗っても花粉自体は直ぐに外部より
進入するので過大な広告。

実は、大きなスパンで健康被害を拡大している可能性もアリ。

またエコ言ってるが これまた過大な言い方。


172:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:01:54
なに ほざいてる!
 明日からWASHハウス延岡野田店(宮崎県延岡市)が
オープンだ!
 延岡では4店舗目だぞ。

ちゃんと出店進めてるから心配すんなっ!


173:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:04:17
>172
おぃおぃおぃおぃ。

 痛いね~~

174:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:11:27
>>172
>>172
FCでのオープン?

出店進めてるからといって経営が大丈夫って根拠には全くならない。
売るだけ売って倒産した会社が数え切れないほどあるのをご存知ないのかな?

痛い。痛すぎる・・・。


175:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:15:51
>172
もう3月です。
これが今年1店舗目です。
昨年も2店舗です。

5000店舗までは
2500年かかります。

でも頑張ります!
キャピタル入ってますから
やるしかありません。

176:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:21:40
結論。

コインランドリービジネスだけは止めなさい。
特に過剰な価格でのFCは絶対止めなさい。

まだ月々3000円から【金】を買った方がましです。

177:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:25:05
>>170
宮崎の民放1局だけで年間3,000万以上かけているはず
もちろんFCの上納金の中に広告料も含まれているんだろうけど
宮崎だけで約1億の広告費かけてるって本人が話していた記憶が・・・

オーナー=FCのオーナー?
だとしたら気の毒だ・・・
CMのモデル起用は・・・(ryu

他県でもWCのCMって放送されてるの?

178:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:35:55
お~い 暇人共

仕事中さぼっちゃあかん

しかし雇用調整休業くらっているやつは仕方無いか


179:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:38:50
>>176
金はどうかな? 微妙
豪$が確率高いぞ
又は 1306 の様なTOPIX連動型の分散買い   

180:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:40:49
有名になりたいんだお。
金持ちになりたいんだお。
見返してやりたいんだお。
もてたいんだお。
外車乗りまわしたいんだお。
奴隷を服従させたいんだお。
金だけが全てだお。

181:名無しさん@あたっかー
09/02/27 13:42:36
 >雇用調整休業

ドキドキバクバク(*^_^*)

 お主!なにか知ってるんやの。。。

182:名無しさん@あたっかー
09/02/27 18:31:49
URLリンク(www.syakouba.com)

183:名無しさん@あたっかー
09/02/27 19:53:11
URLリンク(www.wash-house.jp)


184:名無しさん@あたっかー
09/02/27 21:01:43
みなさま
お待たせ
致しました!
決算閲覧しましたぜ。
有り得ない数字ですね~

185:名無しさん@あたっかー
09/02/27 22:28:33
待っている人いるの?

186:名無しさん@あたっかー
09/02/27 22:34:12
>>184

Hurry up. Please show me the result.
Please.
Please.

187:名無しさん@あたっかー
09/02/27 23:01:46
漏れも尻たい。 漏れも。

188:名無しさん@あたっかー
09/02/27 23:11:39
売上 利益 累積損失は。。。。。

189:名無しさん@あたっかー
09/02/27 23:37:55
あげあげあげあげ

190:名無しさん@あたっかー
09/02/27 23:56:15
売上予測 6.0億円
経常赤字 2.5億円
累積債務 4.0億円

こんな予想かな? どうよ?

191:名無しさん@あたっかー
09/02/28 00:20:37
>>184
帝国データバンクですか?
19年12月期しかまだ無かったのですが???

192:名無しさん@あたっかー
09/02/28 00:32:59
M銀ファンドに聞いてみよ

193:名無しさん@あたっかー
09/02/28 08:45:43
>>191

東京商工リサーチは?

194:名無しさん@あたっかー
09/02/28 09:04:57
上場をネタに走らされた方や
社員持ち株とか
早く現金にして
撤収なされや。




姉が働いてたりする。


195:名無しさん@あたっかー
09/02/28 09:20:13
上場することは地元への貢献にもつながる。
設備投資、社員雇用、納税などなど。

明るい話題が少ないだけに、是非頑張って上場して下さい。


196:名無しさん@あたっかー
09/02/28 09:46:46
>>194
お姉さんは、ちゃんと給料を貰ってるの?

197:名無しさん@あたっかー
09/02/28 09:49:26
>>184

それで、決算内容はどうだったの? 前期の決算次第では、
今後のFCビジネスに重大な懸念を生む可能性がでてくるのですか?
事態を推移を見守ります。

198:名無しさん@あたっかー
09/02/28 09:50:53
>>196

おねえちゃんは独身なの? 社長はイケメンだから、おねえちゃんも綺麗そう。

199:名無しさん@あたっかー
09/02/28 11:22:37
す す すごい V字回復じゃ!

200:名無しさん@あたっかー
09/02/28 11:35:42
まぢやな!

201:名無しさん@あたっかー
09/02/28 12:08:39
>>197
いやいや前期で既に2億の累積赤字ですから!
自己資本比率も既にあぼん。
代表者がのうのうと経営権行使してる方が異常。

202:名無しさん@あたっかー
09/02/28 13:13:10
月曜日に宮銀本店に出向くので
現状を聞いてみるかな。



203:名無しさん@あたっかー
09/02/28 13:46:31
>>199
V字回復???
マジで!?



と、釣られてみる!!

204:名無しさん@あたっかー
09/02/28 14:48:34
>>203

V字回復ほんとげな! まこち ひったまがったが。

205:名無しさん@あたっかー
09/02/28 15:07:21
>>201

WH決算

16年12月 売上 180 百万円  利益   30万円
17年12月    457         △37万円 
18年12月    607       △8118万円
19年12月     ?           ?
20年12月    

206:名無しさん@あたっかー
09/02/28 15:19:26
延命策として、
VCまたは資産家から増資を募る。
もしくは、社長が資本金を積み増す。
他の方法何かある?


207:名無しさん@あたっかー
09/02/28 16:05:03
くだらない書き込みばかりだ
その内おまえらが自己破産するかも

208:名無しさん@あたっかー
09/02/28 16:06:55
ここ最高!
URLリンク(www.ch-f.com)

209:名無しさん@あたっかー
09/02/28 16:08:21
上にも書いたがお前らバカか?
オーナー企業の決算書なんていくらでも合法的に改ざんできるだろ?
てゆうか銀行対策で普通はするだろ?
そんなもん意味ないもん見て何を判断すんねん?

210:名無しさん@あたっかー
09/02/28 17:37:47
まあ いいじゃん
その通りだけれどね
読んでいるとそんな馬鹿さに笑っていられるから楽しいわ~~~w

211:名無しさん@あたっかー
09/02/28 17:39:18
WH関連は本人も含めて低レベルなんだね。

212:名無しさん@あたっかー
09/02/28 17:52:23
211
おまえのツッコミも低レベル

213:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:08:58
宮崎は

人を妬むカスばかり



214:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:16:22
債権者だったり投資したり
オーナーだったら逸早く決算知りたいわな。
業者の方々も現金決済に切り替えたいでしょ。


215:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:20:00
何期でも赤字でいいんだよ!
何億も累積赤字溜まってもいいんだよ!
創業者が手出し続けて趣味で経営するんだから。。

216:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:27:24
リース・家賃・人件費・光熱費は遅れても
金融機関が遅れれば世に出ますのでね。
しかし赤字決算で繋ぎ出せば金融機関も
責任問題に発展しますので
企業側は、俗に言う粉飾決算をやるんですね!


217:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:45:46
あんたらに聞きたいけれどWHを叩く理由は何?
なんの恨むが有るの?
社長の人望は無さそうだけど、かなり個人的恨みを持っているようだね
九州の人間が多そうだけど町BBSでスレ立てられないからここで暴れている訳だ


218:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:47:43
>>212
スレも立てられないクズの集まりなんだから、貴重なスレを使うな!


219:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:54:40
>>217
多分思うに同業ライバル社の営業マンか元従業員とかそんなところじゃないかな?
214、216とかの発言をみるに経理とか財務とか中小企業の決算の意味が
全く解ってない奴ばっかりだから(笑
ランドリーオーナーだったら大概は中小企業オーナーだろうから普通に解るはずで

220:名無しさん@あたっかー
09/02/28 18:57:43
コインランドリーのFCはWHだけでは無いだろう
もっと悪徳はいるんじゃないのかと思うが?

俺個人的にはmixiででかい態度なあいつが気に入らんが。



221:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:02:39
宮崎の本部が仮に今期も赤字決算の場合は
結局のところコインランドリービジネス自体が
儲からないって事じゃないかな。

その他のFC本部はどうなんだろうか?


222:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:05:29
>>219
だよな
中小企業のオーナーで無いことは確か
過去WH社長と何らかの関係が有った連中で面識が有るわけだ。
WH社長は心当たりが有ると思うがこのまま黙っているんだろうか。

223:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:09:01
>>219

リアルがいる事実を漏れは先日しりましたorg
どでかい爆弾も抱えてました。。

 


224:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:13:05
>>221
どこも同じよ

当初はけっこう儲かるんだけど、「全国○○○店展開予定」
なんて目標立てて拡大して行くといつか行き詰まる
伏せ字にするが、過去のM○ラン○○ーとか○ム○とか
まだ健在だから伏せ字でも書かないが某チェーン見れば
結果はミエミエ。

それらと今のFCとどこか大きい違いが有るのって感じ。

225:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:14:13

 聖人君子の
 
 燃料投下

 そのうち俄か法律家により告訴・名誉毀損が飛び出します

 己も同じ穴の狢を棚に挙げ上げ

 同じ便所の壁を見ながら…

226:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:19:30

 この馬鹿どもの為にスレ建設してあげなよ。

 意外とすんなり移動しそうだし(笑)

 でも間違いなく過疎るけど!

 追出派も対した話題もなさげだしいいのでないか?

227:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:28:40
>>224
全く同感。
過去にも様々な個人企業家が全国FC展開ビジネスに乗りだすも
成功した企業は皆無。
残っているのはバックがいる企業だけ。

宮崎も同じ感じのようだな。
一昨年あたりがピークだったようだね。

多分、オーナー訴訟などの一歩手前で営業のモチベーションが
無くなってしまったのだろうね。

FC契約で逃げ道作っても訴訟になればどう転ぶか全く判らないのが
裁判だしな。

一店舗でもオーナーから直営に切替えた事実が判明すれば
全ては終わるし。

拡大するだけ強大なリスクが付き纏うFC産業。
並みの人間では精神的にも資金的にも持たないのが通説。

228:名無しさん@あたっかー
09/02/28 19:35:18
契約書の内容も今の判例からして
どちらか一方的に有利な契約はそれ自体が無効。

全国各地で本部が敗訴してる。

最近は特に独占禁止法が厳しい。
いよいよ適当な売上予想された
FCオーナーに光明が差し込んできましたね。


229:名無しさん@あたっかー
09/02/28 20:51:38
>>226
「なさげだしいいのでないか」

宮崎の方言でしょうか?



230:名無しさん@あたっかー
09/02/28 21:01:56
FC契約はどの程度拘束されてるんだろう
集金まで本部がやっているとしたら、どうしようも無いね

俺なんて看板だけだしている程度で自由にやっているし
いつでも看板取り替えても良いと思っている。
店名でお客が来るなんて事は今の時代ほとんどなさそうだ。

231:名無しさん@あたっかー
09/02/28 22:03:32
どなたか
WHの資金計画(計算書)持ってませんか?

232:名無しさん@あたっかー
09/02/28 22:39:09
>>231

入手してどうすんの?

233:名無しさん@あたっかー
09/02/28 22:48:26
>>209
上にも書いたがお前らバカか?
オーナー企業の決算書なんていくらでも合法的に改ざんできるだろ?
てゆうか銀行対策で普通はするだろ?
そんなもん意味ないもん見て何を判断すんねん?

おまえこそ馬鹿??
もし、そんなことしたら、信用なくして終わりだぜ。
ここは上場を前提に、ベンチャーキャピタルからが出資している会社。
そこらへんのオーナー会社とは違うの。


234:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:15:38
ハハッ
 
所でさ >>231
WHの資金計画(計算書)とは何よ
一般的にそのような言葉は使わないよ
個別の新規店舗資金計画書なら分かるし、WHの資金繰表も分かる。
しかしそれがどうしたと言うことかな??

235:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:18:20
自己資本比率みてみなよ。

取り合えず創業者がワンマンで経営できる数字ではナス。



236:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:19:01
俺も209に言いたい。「決算書なんていくらでも合法的に改ざんできる」と
言っているが、改ざんする事=違法じゃないの。銀行から金を引っぱるために
改ざんすれば、詐欺だろ。文書偽造だろ。改ざんが「銀行対策で普通」と思う
事じたいピントがずれてるぞ。経営の勉強をもう一度やりなさい。

237:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:36:16
自己資本って代表者・株主の出資は含めないので
WHの場合は、オーナー手出しではなく
殆どが返さなければならない負債。
つまり借入れって事ですな。

経営の鉄則ですがこの数字が低ければショートの危険性が増す。
一桁に突入すればいつ倒産してもおかしくない状態。

つまり何故倒産しないかの理由の方が知りたいって話し。

238:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:37:14
>>209>>239
なんでそんなにむきになってるの???



239:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:39:37
間違えた!!

>>209>>233
なんでそんなにむきになってるの?

240:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:40:47
>>209は、犯罪教唆の書込みですね。。

 擁護して自爆。それともWHが決算改竄してるって事なのか?

241:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:48:24
プライドとか高い社長さんは
今が倒産させるチャンスだな!
同じ経営失敗でもアメリカ初のサブプライム問題関係に出来るもんね!


242:名無しさん@あたっかー
09/02/28 23:49:28
倒産しない一般事例として考えられるのは、

1 支払手形を切ってない為、不当りの心配がない。
2 支払遅延がある場合でも、日銭の中から借金の支払いをして、
  債務者合意の下で全額返済を猶予してもらっている。
3 増資または融資を受けて、運転資金を確保する。

などの対策を講じているケースが見受けられる。

243:名無しさん@あたっかー
09/03/01 00:02:01
242
いわゆる
自転車操業ですね!
給与が遅れでもって騒がれなければ済む。
業者の支払いも遅れ遅れでも払っていく。
いかに騒ぎにならないかがポイントです!

244:名無しさん@あたっかー
09/03/01 00:08:32
漏れは倒産させた体験があるんだが
資金繰りが厳しい中で金策(借金)が出来たとき
安堵の瞬間に反面
心が死んだんだよな…
甘え依存が台頭してきてさ
焼け石に水



245:名無しさん@あたっかー
09/03/01 00:14:47
俺は数字が嫌いになったね。
現実を知りたくなかった。
でも経営は数字だから逃げても悪化するだけだったんだがな。
お天気頼みの商売も厳しい。カエルじゃないんだしな。



246:宮崎人
09/03/01 09:05:41
ここでWH叩きしてる人へ。
嘘や中傷ばかり書くとそのうち痛い目にあいますよ。
どうせ元関係者だろうけど、古巣の成長や活躍を嫉んだり足引っ張ったりするのやめましょうよ。
悲しくなりませんか?
匿名掲示板使って人を貶める前に、何で自分が外されたのか胸にて当ててよく考えましょう。




247:名無しさん@あたっかー
09/03/01 09:25:11
 
 宮崎県の書込みだけや
 なかろうに。

 どの書込みを過剰に反応してるのかが理解に苦しむんぜ。

248:名無しさん@あたっかー
09/03/01 09:38:35
 
 俺様も一時期掲示板で叩かれたのな
 名誉毀損営業妨害でな(店名も住所も書かれたわい+カルト扱い)
 全文コピして弁護士行ったのな
 しかも4軒
 異口同音に告訴無理の返答でな

 直に知合いの知合いの府警へ頼んでな
 そしたら受理難しいのな

 なんでやねん!
 って問質したら
 「あんた書込み見てて警告討ったんか?」
 「運営削除依頼したんか?」
 「先ずはしぃ~なはれ」

とほほ。
 

 

249:名無しさん@あたっかー
09/03/01 10:32:34
やけに詳しいと思ったよ。
身内しか知りえないような事が色々かいてあるもんな。
元社員とかだったらそのうち直ぐにばれちゃうねW
そいつ辞めたあと会社とか経営してないんだろうか?
俺は駆け出し自営業者だけど、なんか胸糞悪い。

250:名無しさん@あたっかー
09/03/01 11:00:17
あの黒の140か?

251:名無しさん@あたっかー
09/03/01 11:51:27
>>236>>240
犯罪って(笑
合法的な改ざんの例でよくあるパターン
銀行融資うけてるなら減価償却を調整して微妙に黒字にしてみる
役員報酬を減らしてみる

まぁ借金無い会社ならその逆で出来るだけ黒字を減らす努力をするけどね


252:名無しさん@あたっかー
09/03/01 12:44:03
解雇された元社員が必死に古巣を中傷してるスレはここですか。

253:名無しさん@あたっかー
09/03/01 13:09:59
せっかく
話題を変えてんのに
燃料投下するなよな。

254:名無しさん@あたっかー
09/03/01 13:33:04
>251
それも税法上は違法ですが。
更には
意図的に役員報酬を下げるって?

顧問税理士いないのか?


255:名無しさん@あたっかー
09/03/01 14:04:07
>>251
君ね、まだあほな事いってるな。減価償却は品物によって償却年数がきまって
いるので、調整なんてできないよ。役員報酬だって社会保険の関係や、また
金の流れの関係で後から減らしたり出来ないぞ。とにかく、一から勉強しなさい。
いずれにしても、合法てきな改ざんと言うのはありえない。書けば書くほど
恥さらすだけだよ。

256:名無しさん@あたっかー
09/03/01 16:26:05
減価償却を意図的にしないのは企業の自由です。
君の会社はわざわざ赤字になってでも減価償却するの?
繰損が勿体ないじゃん??全部使い切らなくちゃ。
ランドリー経営だったら機械は7年償却な訳だけど
実際7年で償却できるわけもなく10年以上かけて償却しませんの?
それが違法ならほぼ全てのランドリーオーナーは違法だな(笑)
あとマンションオーナーとかな

期中の役員報酬増は追徴課税の対象ですが減はさほど問われません。
それと期中に増減する、とは書いてません。
期首に概ね決めるだろ?今期の業績を予測して。
それとも君達の会社は儲かって無くても社長の給料だけは一定か?
で従業員の給料だけ削ったり経費削減経費削減て叫ぶのか?
とんでも無い会社だな(笑

それと私は別に擁護派じゃないからね。
決算決算てうるさいから燃料投下しただけで。

257:名無しさん@あたっかー
09/03/01 17:11:52
おっしゃってる事はわかりますが
決算の話ではないんですか
期首の話ではないようです


258:名無しさん@あたっかー
09/03/01 17:31:05
>>257
ご明答。

 この理論展開を言語学では摩り替え・詭弁といいます。

259:名無しさん@あたっかー
09/03/01 18:05:52

>期中の役員報酬増は追徴課税の対象ですが減はさほど問われません。

これは完全に誤りです。
税務署を招待しているようなものですよ。

直近のガイドライン(税務本などに掲載)もご覧になられてないのかな。



260:名無しさん@あたっかー
09/03/01 18:59:37
>>256
同感です。
きちんと償却すると赤字になってしまう。
それだと、テイコクに載る数字が表面上、あくまでも表面上ですが、
格好が良くない。
なので、償却を見送る。
よくある話です。
ただ銀行さんに決算書をだすと、
あー償却不足ですね~って言われる。
彼らはそれを入れてきちんと計算しなおす。
まーそれでも表面上は黒字ですから、
テイコクやTSRでは格好が付きます。
255さんは社長さんじゃないんでしょね。

それからもひとつ。
役員報酬は期中に絶対絶対下げられないわけではないです。
期中で本当に本当に苦しくなったときでも、
役員報酬を12ヶ月満額払い続けなければいけないって変でしょ?
うちでは、何年か前に大変だったときに、税理士さんに相談して、
途中から私の給料をゼロにしましたよ。
そうすると、まあ、赤字すれすれの黒字になったりするんです。
これが、法に触れるのかなー。
税理士さんに相談の上ですからね。
決算を赤字で出して会社つぶすほうが良いのか?
少しでも合法的にじたばたするのか?
私だったら、じたばたしますよ。
あー先に言っておきます。
WH関係者じゃありません。
関東の人間です。

261:名無しさん@あたっかー
09/03/01 19:00:50
税務署はわざわざ税金を多く払う行為にはあまり神経質じゃ無いんだよ。
もっともわざわざ問い合わせればそれは~どうかとと答えるけどな。

257と258は何を言ってるのか?意味不明。
決算(決算書)と期首と比べてどうしたいの?
期末と勘違いしたのかな?
決算をみるの決算は期末て意味じゃなくて決算書っていみでしょ?

この理論展開を言語学では摩り替え・詭弁といいます。

そのままマホカンタします(笑)




262:名無しさん@あたっかー
09/03/01 21:38:04
議論が白熱してきました。経営論は勉強になりますね~~~。

263:名無しさん@あたっかー
09/03/01 21:41:14

 みんな必死やな~~

 さっっっ本題に移ろうぜ。

264:名無しさん@あたっかー
09/03/01 21:54:52
本題ってなんやねん?

265:名無しさん@あたっかー
09/03/01 22:21:02
ちこっと通り過ぎますが その道のものです。

※中小企業の決算なんて云々・・・
これが全ての始まりで誤りです。

その後に期首やら役員報酬の調整やら
支離滅裂ですね。

何方かが書かれてますが
正に【詭弁】【すり替え】です。





266:名無しさん@あたっかー
09/03/01 22:24:32
>>265

こんにちは。その道のものさん。
もう少し詳しく指摘していただけないでしょうか?
関心があります。

267:名無しさん@あたっかー
09/03/01 23:27:52
コインランドリー一店舗で
法人運営してる方いますか?

268:名無しさん@あたっかー
09/03/02 09:46:01
ローカルな場所に新スレッドが出来たようですね!
みんな早っ!
 あとはウンザリしてた方々で盛り上がって下さいね。。

 さようなら(^^

269:名無しさん@あたっかー
09/03/02 10:16:41
>>268
黙って出ていけよ アホ!

270:名無しさん@あたっかー
09/03/02 12:17:48
>>268

アドレス教えてくださいな。

271:名無しさん@あたっかー
09/03/02 12:20:44
俺にも教えて!


272:名無しさん@あたっかー
09/03/02 14:47:49
>>240 
教唆犯:人をそそのかして犯罪を実行させること

教唆犯は、被教唆者が犯罪の実行に着手しなければ成立しない。

>>209が教唆犯?プっ
聞きかじりで法律を語るな。恥ずかしい。



273:名無しさん@あたっかー
09/03/02 15:04:00
12月決算報告たのみます。

274:名無しさん@あたっかー
09/03/02 17:14:41
>>209
合法的な改竄って(笑う)

決算書の改竄=違法

てか、いつまで粘着してるの?

せっかく宮崎が移動したと言うのに。。

275:名無しさん@あたっかー
09/03/02 17:57:20
>>272
あのね
理解できるように書くけど
教唆って言ってるだけよ。
教唆犯とは書いてないから…

「教唆」 おしえそそのかすこと。けしかけること。

276:名無しさん@あたっかー
09/03/02 18:03:35
「改竄」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

つまり意図的に決算を「改竄」する事は
不当に利益を生む事で税法上
明らかに違法行為です。

以上、よろしくお願い致します。

277:名無しさん@あたっかー
09/03/02 18:18:50
 
 祭られますので

 これ以上の燃料投下は

 どんどん書込みましょう!

 何なら法律板に回しますか?

278:名無しさん@あたっかー
09/03/02 18:20:12
>>275

そそのかしてはいないだろw
事実を言ってるだけだから

ムキになるなって
間違いは誰にでもあるさ


279:名無しさん@あたっかー
09/03/02 19:04:33
>272

ハズカシス。

280:名無しさん@あたっかー
09/03/02 19:06:38
コインランドリーってさ
領収書もレシートも出ないよな
機械に料金カウンターみたいのが付いてるのか?

281:名無しさん@あたっかー
09/03/02 21:05:01
280
エレクのには付いてるよ

282:名無しさん@あたっかー
09/03/02 21:13:32
まぁあれだろ?
決算なんてみても理解できないだろ?と馬鹿にした発言と
『改ざん』ていう言葉に過剰反応してるだけでしょ?
頭にカチンと来て反論したものの言い返されて
分が悪くて更にイライラしてるだけじゃん

色々と言葉尻を捕らえてくるけど結局ちゃんと反論出来て無いじゃん(藁
減価償却もそう、役員報酬もそう。
決算と期首の話には一番笑ったが
経営者じゃない事が一目瞭然じゃん

283:名無しさん@あたっかー
09/03/02 22:24:24
まぁ もういいじゃない
スタートはWHからだけど、WHがどうなろうと我々にはまったく関係無し!
そもそもそんなことを議論した所で何の得も無いでしょう。

284:名無しさん@あたっかー
09/03/02 23:02:51
お前らバカか? まだいってんのか?あ?

オーナー企業の決算書なんていくらでも合法的に改ざんできるだろ?
てゆうか銀行対策で普通はするだろ?
そんなもん意味ないもん見て何を判断すんねん?

285:名無しさん@あたっかー
09/03/02 23:13:52
結論ですが

原価償却も役員報酬も原則途中でいじるのは×です。
いくらでも改竄できません。

>284さん
まだ公然と繰り返すと捕まりますよ。
貴方の理論は間違ってます。

>282
貴殿こそ何に笑ったのですか?

何なら徹底的に議論しましょうか?

原価償却を経営が厳しいので途中から変更できますか?
どうですか?
出来ても税務調査でどうなるか知ってますか?

286:名無しさん@あたっかー
09/03/02 23:41:22
税務調査でどうなるの???

赤字で苦しいから減価償却の額を減らしたら税額は増えるのだよ。
わざわざ税金を多く払って上げるのに何で怒られなきゃならん、税務署に。
逆なら税金逃れで追徴の対象だがね。

つーか途中変更て何なん?
話変えんなや。
誰がどこに途中で変更したらいいなんて書いた?

上場企業じゃあるまいし決算書は期末にしか作らんだろうが。
途中も糞もあるかい


オーナー企業の決算書なんて他人が見ても解るわけない、
3期分並べてようやく解るかな?ってレベル。
ってのが議論の本筋。

287:名無しさん@あたっかー
09/03/02 23:56:14
>>285
もういい解ったよ。
あなたの会社では期中で急に業績が悪くなっても減価償却を目一杯して
大赤字にして銀行に追加融資を断られて下さい。
役員報酬もそのまま受け取って資金ショートして倒産して下さい。

288:名無しさん@あたっかー
09/03/03 13:20:01
287さん
激しく同意しますよ

289:名無しさん@あたっかー
09/03/03 13:37:11
昔のほうがこのスレ楽しかったなー

290:名無しさん@あたっかー
09/03/03 15:53:09
>>288
 同じく287に同意

 

291:名無しさん@あたっかー
09/03/03 23:52:16
やっぱりWashHouseじゃないと
盛り上がらないのかな?

292:名無しさん@あたっかー
09/03/04 08:54:44
それで、WHはどこのスレにいったの?

293:名無しさん@あたっかー
09/03/05 11:31:50
このトピは  糸冬 了  の刻になりました。

続きは 1 でお願いします。

294:名無しさん@あたっかー
09/03/05 14:31:16
もう移住しました!

295:名無しさん@あたっかー
09/03/05 19:57:02
>>294
何処に移住したのですか?

296:名無しさん@あたっかー
09/03/07 08:59:19
WHネタがなくなって、完全に過疎ってしまいましたね

297:名無しさん@あたっかー
09/03/08 01:06:59
レスありませんね。
 
閑古鳥が鳴いてますね!




うちの店と同じじゃないですか!

298:名無しさん@あたっかー
09/03/08 23:59:20
話題もないのに
水差す
空気読めない連中が出たので引越ししました。



299:名無しさん@あたっかー
09/03/12 08:57:18
あれだけ文句言いながら
他に話題が無いから何もレスが付いてない。

WASHHOUSEネタでもう一度盛り上がって下さい!

300:名無しさん@あたっかー
09/03/12 11:25:47
>>299
ほんとだね
まったく過疎ってるじゃん
文句言ってたやつら、何か話題振ってみろよ
情けないね

301:名無しさん@あたっかー
09/03/13 13:36:36
アクセス規制でかけなかったんだよ。

今日はかけるみたいだね。

302:名無しさん@あたっかー
09/03/13 16:02:27
最近は天気も悪いのに
売り上げがサッパリ!!

うちだけなんだろうか???

毎月業界の状況を手紙で送ってくるのだけれども、
その中にどこの店も約3割減とか書いてあったけど本当なのかな!?

うちはそんな感じだけど・・・。
やばいな・・・。

303:名無しさん@あたっかー
09/03/13 17:49:28
リーマンショック以降、

日本中の大型コインランドリーの売上げが

落ちています。

特に主婦が顧客の大半だったところはきつい。

逆に単身者が顧客のところはそうでもない。

主婦は景気に敏感で財布の紐をキューーっと締めちゃうんですよね。

ここ1年で中古機があふれそうですね。

304:名無しさん@あたっかー
09/03/13 22:35:47
うちは乾燥主体の店の方が売上が落ちてないけどなぁ。
落ち込んでる所は乾燥機の料金が高いんじゃね?

305:名無しさん@あたっかー
09/03/14 21:20:38
どうなんだろうね?
年末は天気が良くて例年より少なかったけれど
景気の影響は数字としてはまだ分からないですね。

派遣切りでアパートの空室が増えている事は確か。

平日休みの人が増えて、平日の洗濯客が増えている感じは有るし
節約の為遊びに行くことを控えて、やることが無いから
洗濯を・・・ なんて事は有るのかどうか?


306:名無しさん@あたっかー
09/03/15 21:24:03
うちはもう無理かな…。
何か商売を考えないといけないようです。
借金は¥500万程度だから大した事はないけど
商売として魅力が全く無い!!

さて、何を始めようかな???

うちの店の前のランドリーは、
ガス代が上がった時に値上げをして、
売り上げが落ちたかどうか分からないが、
値段を元に戻して「値下げしました」の旗を立てている。
そのせいか前の店の方がお客が多いようです。
値段は同じなのですが・・・。

307:名無しさん@あたっかー
09/03/16 20:31:53
そんなのぼりに騙される客は居ないでしょ?(笑)
1分2分でも見てるよ、お客さんはね。
で短いところは行かないって。
1円でも安いスーパーに出かける主婦が客でしょ。

308:名無しさん@あたっかー
09/03/17 17:08:56
やっぱり1分2分で客の入りが違うんですかね~。
ちょっと長くしてみます。
ちなみに今は14キロ8分、25キロ6分です。
短いですかね。

309:名無しさん@あたっかー
09/03/17 20:36:25
>>308
14キロ8分、25キロ6分ですか

14キロ10分、25キロ7分てとこでいかがですか?



310:名無しさん@あたっかー
09/03/17 23:40:40
14キロ12分、25キロ8分
近隣ライバル店が好立地なのに8分と5分なので向こうは閑古鳥。
絶対値としての高い安いよりはライバル店との比較だと思う。
それと温度も極端に下げると解るらしい
どこどこの店は乾かないって噂される
主婦の口コミほど怖い物は無いと思う

311:名無しさん@あたっかー
09/03/18 02:31:00
外国製のメーカーでコインランドリーを始めるとしたら、どこがいいですかね?
エレクトロラックス、ワッサロン、 デクスター、ヒュービッシュ、などなど。
長所・短所に詳しい人、教えてください。

312:名無しさん@あたっかー
09/03/18 02:55:24
>>307
確かに見てると思うけど、
値上げした時に、うちが客が増えたとは思えない。
何かを見直さないといけないのだろうけどね。

やっぱり値下げが手っ取り早いのかな???


天気が良いからさっぱりだし、本業も暇だし・・・。


先月、税理士さんが言ってたけど、
去年近所にコインランドリーが出来たのだけど
6ヵ月で廃業したそうです。

掲示板とか見てないのかな?
mixiで開業の相談とかある時は、
此処を見るように勧めてる。
その後はどうなったか知らないけど・・・。

313:名無しさん@あたっかー
09/03/18 13:17:22
ヒュービッシュは洗濯機のドアが閉めづらい

314:名無しさん@あたっかー
09/03/19 01:34:09
>>311
今から開業するのですか?
このスレ読んでまだそんな考えを起こす人がいるとは(^_^;)


W houseの決算は帝国データバンクにまだ載ってない!



315:名無しさん@あたっかー
09/03/22 13:47:52
此処も誰も居ないの?

316:名無しさん@あたっかー
09/03/28 16:19:04
1週間誰もレス無し?
皆さん何処に行ったのですか?
一時期はあれだけ賑やかだったのに…。


確定申告も終わり去年の収支が分かったのでは?
私の所得税は3000円でした(^_^;)
コインランドリーが毎月20万位赤字なのに税金が来るとは思わなかった。

今年は本業も最悪だからどうしよう!
土地を売却しか無いのかな???(>_<)




317:名無しさん@あたっか
09/03/29 09:50:11
私も経営していますが、洗乾機3台乾燥機2台で3年経営してますが、年間200万程度ですよ
もともとコインランドリーは大きな利益を出さないと、メーカーがいってましたが^^:
最初の予定(メーカーの売上げ予測)の2/3もいってません
それにコインランドリーのリース契約などで、メーカーの予測が違いすぎる等で裁判しても
今のところ、実質負ける要素が高いとのこと(弁護士談)
理由はこの頃の気象の変化が激しく変わり予測がむずかしいとの理由が出てくるらしいです
もし 契約をむすばれるのなら、契約に付帯条項で売上げ予測を大きく違いが出たのなら補償をする
等の特約をもちかけてみては?

318:名無しさん@あたっかー
09/03/29 10:00:08
そんなややこしい事しなくても(汗
そもそもやらないのが一番いいんじゃね?
赤字の新店が近所に出来ると既存店のオーナーも迷惑だよ。
赤字の所はさっさと廃業しろ、と言いたいね。

319:名無しさん@あたっかー
09/03/29 14:32:37
>>318
最初から赤字が分かって開業する人はいないんじゃない!?

赤字の所が廃業したら、コインランドリーは殆ど無くなるんじゃない?

私は後1年で黒字に変わるけどね。



貴方のお店はどうなんでしょうか?

320:名無しさん@あたっかー
09/03/29 16:26:10
微妙に趣旨が伝わらないのね。
赤字を垂れ流し続けるのが嫌なら途中でやめればいいじゃんって話。
月に20も30も赤だったら辞めた方がマイナスが少ないでしょ?

321:名無しさん@あたっかー
09/03/29 20:47:59
途中で止めたくても止められないと思うよ。
機械を処分したくてもリースが終わらないと出来ないし
そのうち売上が増えるかもなんて期待を持って続けているんだろうね。

私は1店を機械のローンが終わった所で閉店して一旦は大きな損失出したが
その後は2店舗で黒字転換しました。
この商売は3店舗程度出してそのうち1店舗が黒字になれば良いでしょう。
その1店舗を長く営業して最終的にそこそこの収益を得るって感じ。
コインランドリーで累計2,000万程度の黒字になっているけれど
これから新店をなんて全く考えていないし、身近に新店が出来れば
「ご愁傷様」とつぶやいています。

322:名無しさん@あたっかー
09/03/30 18:37:55
この商売きびしいな。
営業マンがシミュレートした売上げの半分も無い。
年間の損益から初期投資を回収するまでに10年もかかる。
掃除などの手間ひま考えたら、こんな割に合わない商売ないよ。

323:名無しさん@あたっかー
09/03/30 20:44:08
>>320
止めたくても止めれない!
担保の土地が取られるだけになる。
幸い今までは親父が生きてたので、
不動産収入と事業の両方でバランス取れてたけど、
相続の時に分けたから厳しくなった。
どうのこうの言ったって後1年の辛抱になったから!!
やっと人並みの生活に戻れる!

で、貴方の店の売り上げはどうなのですか?

324:名無しさん@あたっかー
09/03/31 20:24:43
>>322
ウチも1号店は100万/月の予測でしたね。
実際は40万/月だなぁ。
まぁ家賃が9万やし機器の返済は終わってるし
黒字といえば黒字だけどなぁ。

325:名無しさん@あたっかー
09/04/01 10:00:22
>>324
40万/月の売り上げで家賃が9万なら通常はくたびれ儲けですが、
返済が終わったということは多少は残るということですね。
ところで40万の売り上げだと水道、電気、ガス、洗剤代でどのくらい
かかりますか。

326:名無しさん@あたっかー
09/04/01 19:53:17
>>325
昨年の決算書によると売上約560万に対し
水道光熱費が約130万になってますね。
洗剤は自動投入じゃないです。

327:名無しさん@あたっかー
09/04/02 15:18:27
>>326
約300万残ってるのですか?
なら全然良いじゃないですか!?

来年借金が終わったらそれ位残れば良いけど…。
まぁWHがつぶれないと無理だろうな。
倒産すると言いながら中々倒産しないものですね!

うちの借金が終わった頃つぶれたりして…。

328:名無しさん@あたっかー
09/04/02 16:13:57
>>327
しゃ○ん、も潰れる潰れると10年前から言われ続けて未だ潰れません。
むしろ各地の代理店が潰れていきました(汗)

ライバル店が本部直営店だとキツイかな?
オーナー店だと消耗戦ですなぁ。

でも企業なんて潰れる時はアッサリ潰れるし何とも言えん。
むしろ吹けば飛ぶような我々零細自営の方が案外しぶといよ。
自分の生活が掛かってるからね。

329:名無しさん@あたっかー
09/04/02 19:20:46
>>328
やっぱり体力勝負かなぁ。
後半年で本業の借金も終わるから楽にはなる。

予想してない、不動産収入が無くなったりして…。
そうするとニートみたいな生活を、
来年9月まで送らないといけないようになるな!


でも、やっと先が見えて来ました。


長かったなぁ…。


皆さんは殆ど借金は終わってるのかな?

330:名無しさん@あたっかー
09/04/03 12:08:18
>>326
売り上げ560万に対して水道光熱費130万、約23%ですので
そこそこ残りますね。
うちの場合は、上下水道、ガス、電気で190万売り上げ比で33%になっています。
地域によって単価が違うので一概に比較できませんがちょっと厳しいですね。
ほかの方は如何でしょうか。

331:名無しさん@あたっかー
09/04/04 02:50:06
コインランドリーの経営を検討しています。
FCなどは全く興味なく中古の10万以下の機器を10台位設置予定です。
都内の23区内で洗濯機置き場のない単身向けワンルームマンションや風呂なしアパートの多い地区です。
近隣には既に中小のコインランドリーは点在しています。皆さんにお聞きしたいのが

・洗濯機や乾燥機の故障は通常どの位の割合で起こりますか?
・通常使用の場合の耐用年数
・コイン両替機の代わりにジュースなどの自販機を置く予定ですがOKですか
・その他何かアドバイスを頂けたら幸いです

ただこのスレの1から見てましたら儲かるような商売じゃなさそうですね。中リスクローリターンみたいな。
ど素人ですから機器の修理などできません。
経費は本業でちょびっと利益が出てきたんでその分を回します。
開業時300万・毎月20万位の経費で売上は毎月35万(300円×40回×30日)位で見込んでます。
甘いですかね?

332:名無しさん@あたっかー
09/04/04 11:04:44
地方のロードサイド店の場合はこの機器構成では勝負にならないでしょうが
都内ならなんとかなるかも。ただし根拠はありません。
自己所有の店舗なら何とかなると思うけど、賃貸の場合は売り上げ20万位で
計画立てたほうが無難ですよ。

333:名無しさん@あたっかー
09/04/04 11:27:48
本業が儲かってるのなら本業への再投資をした方がいいんじゃないか?
と思う。

何でわざわざ儲からなさそうな、しかもど素人な部門に新規参入したいの?
現に儲けてる、プロの自分の領域を高めたほうが1000倍良いと思うが。

334:名無しさん@あたっかー
09/04/04 14:32:40
>>332、333さん
アドバイス有り難うございます。
本業は不動産業で投機的なのが偶々まぐれでちょっと利益でました。
不動産なんて今後もしばらくは見通し暗いですし安定・手堅い商売もしたいなと。
取引先の家主から安く空きテナントを借りようかと。
ただ売上20万じゃ全くおもしろみがないですねー
リアルなご意見を有り難うございます。
直ぐに始めずにもうちょっと考えてみます。

335:名無しさん@あたっかー
09/04/05 10:46:15
どの商売も同じですが設備に金をかけた商売は見込みどおりの売り上げがない場合の
判断が難しいですね。
赤字のまま営業を続けても持ち出しになるし、清算して止めたとしても支払いは残るし、
持ち出しのまま支払いが終わるまで継続したところで、賃貸の場合は家賃の支払いで
その後の利益はとても出ないし。
結局自己所有の店舗でやらない限り利益は期待できない商売ですね。
2号店を賃貸でやっていたらと想像するとぞっとしますね。


336:名無しさん@あたっかー
09/04/06 01:18:55
なるほどー生々しいご意見とても参考になります。
私は資金に余裕があるわけじゃなく土地もないので投資した分を1年2年で回収できなきゃ怖いです。
コインランドリーは人件費も掛からないし堅実で手堅い商売かと思ってましたが甘くないんですね。
まあ確かに単価が2、3百円じゃ経費を大きく越える売上ってこたあないですもんね。
地域の住民に貢献している商売とは思いますがボランティアがやりたいわけじゃないんで他の商売も含め充分に考えてみます。

337:名無しさん@あたっかー
09/04/06 11:26:10
書き込みを分析すると、新規で始めた場合40万が売り上げの目安。
平均的な荒利は25万前後。
これで利益を出すとなると、家賃と設備機械の支払いがあれば無理。
家賃が発生しても格安の中古機械を見つけて自分でメンテが可能ならOK。
機械を正規で購入しても家賃が発生しなければ何とか可能。
成功の条件は厳しいですね。



338:名無しさん@あたっかー
09/04/06 13:50:28
自己物件ありの人の場合は
他人にそのまま賃貸した方が遙かに楽で儲かる罠。

Q 借り手がなかなか見つからないから家主自ら商売を考えてるんですが?
A 他人が借りないような糞物件で商売しても儲かるわけありませんw
  そういう糞物件は先祖伝来の土地でもさっさと売り払うべし

339:名無しさん@あたっかー
09/04/06 14:57:47
337の発言で自己物件なら利益が出るような書き込みをして、
自己物件でコインランドリー経営を検討している方に誤解を与える事になり
深く反省しております(笑い)
自己物件の有効利用を考えている方はすぐに不動産屋へ連絡してください。
ただし、最近は不動産屋が機械業者の販売窓口になっているケースがあるので
くれぐれも丸め込まれないように気を付けてください。
コインランドリー経営の儲けは不動産屋に譲って不動産屋に借りてもらってください。

340:名無しさん@あたっかー
09/04/06 20:45:48
防犯カメラにウンコしてる人の映像とか映ってる時とかないの?

341:名無しさん@あたっかー
09/04/07 08:28:59
>>340
流石にウンコしてる映像はありません。
盗難の映像ならありますよ。

お客さんがテーブルの上に財布を忘れていて、
それを見付けた主婦が、
自分の子供(5~7)に取りに行かせた時はビックリしましたね!!

342:名無しさん@あたっかー
09/04/07 10:04:57
最近店暇ですね。
この時期天気の良い日は洗濯機利用が多いのですが今年は暇です。
この調子では目標金額の月額80万になるのはいつになることやら。
業者の話では、100万を見込めない場所は話を進めないだったのに。
確かに見込みだけならありますよね。

343:名無しさん@あたっかー
09/04/07 12:25:56
100万売る店ってそもそも少ないです。
その業者、悪質ですね。

344:名無しさん@あたっかー
09/04/07 12:26:56
>>342
うちも暇です・・・。

この時期にはコタツ布団洗いが多いはずなのに…。

開業何年ですか?
1度も80万にいってないのですか?

業者は機械売ってなんぼですからね~!!

345:名無しさん@あたっかー
09/04/08 22:10:58
魂をゆさぶる感動の物語! 『3つの真実』予告編ムービー

ミリオンセラー『鏡の法則』の著者の最新作予告編ムービー。
『3 つの真実 ~人生を変える"愛と幸せと豊かさの秘密"』 中心軸、つながり、愛、怖れ、宇宙、自尊心、家族・・・
数々のキーワードがひも解かれ、まるでパズルが完成するように、 人生の秘密が解き明かされる!

URLリンク(www.youtube.com)

346:名無しさん@あたっかー
09/04/10 18:06:46
W Houseは最近はどうなの?
情報が全然出てこないけど???

347:名無しさん@あたっかー
09/04/10 23:24:06
>>346
洗剤通販ビジネスに乗り出したが
早くも失速・頓挫の様子だね。
焼け石に水たぁこの事!

348:名無しさん@あたっかー
09/04/13 15:52:33
>>347
通販を始めてますね!
で、もう失速してるのですか?

今年もすでに2店舗開店して、
2店舗開業予定みたいですが、順調なのでしょうか?


皆、借金返済に苦しむのでしょね!!


349:名無しさん@あたっかー
09/04/16 22:49:02
WHのだけでは無くて未だにコインランドリーの新規開店が相次いでいる。
既存店売り上げが減少している状態の中での新規店は採算に合うはずも無いね。

売り抜ける業者は詐欺と言われても仕方が無いし、騙される側はカモリスト候補だ。
振り込め詐欺にも簡単にひっかかるかもね。

350:名無しさん@あたっかー
09/04/18 13:38:16
ダイワも洗乾機作ったみたいだね。
イツミ製作所に作らせたらしい。

351:松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事
09/04/18 14:00:38

 愛媛県松山市民です パワハラで再発した鬱が原因で死にたいです
用意できるもの
車 練炭 睡眠薬 酒 車二台

352:名無しさん@あたっかー
09/04/19 02:31:21
>>350
いくらですか?
デザイン&性能は良いのかな?
東静しか無かったのかな?
質問ばかりですいませんm(__)m


353:名無しさん@あたっかー
09/04/19 19:24:03
なんか同じ所かな?
DMが来ていたよ「経営者 代理店募集!」

しかしなー
「資本の回収は3~5年で終了し・・・・」
「安定経営」
良いこと並べてあるけれど保証するのかな?
ほどほどにしないと叩かれるよ!

354:利用客より
09/04/20 01:23:41
客の立場より…毎週ランドリー利用しています、
近くに3店舗ありますが、まず選ぶ基準は、1価格 2衛生面 3設備
以上が基準です。毎回、近くのランドリーが空いているのに待ってでも使いたいランドリーがあります。
そこは価格はま~軒並みですが、オーナーが良く掃除に来ているのでとにかく綺麗!(虫の死骸やゴミが無い)
何より月に○回利用すると、乾燥1回サービスなる特典もついているし、近くの個人スーパーとも提携していて、
そのランドリーの利用者は年間のランドリーの利用が○○回以上だと年末に1,000円の商品券(提携スーパーでのみ可)
が送ってくる…そして設備ではランドリー内に、シューズ専用乾燥機・提携店舗の安売り情報や、あんま器・水(容器持参で汲んでいくやつ)(有料)
も置いている、だから、待ってでも他店へは行かない(よっぽど急ぎの時は別)…色々努力しています。ここのランドリーは、一般の飛び込み客と会員と分けています。
ここのランドリーは中古器具の集まりですよ。乾燥機8台・洗い8台
もちろんTVもあるので退屈しません。

355:名無しさん@あたっかー
09/04/20 06:16:34
スーパーと経営者が同じなんだろうな。

356:名無しさん@あたっかー
09/04/21 20:44:46
俺には参考にならんわ
それ以上の努力しているものな。

問題はそのお気に入りとやらの店が儲かっているのかどうか?
外から見ただけでは判断できんだろう。

競合店の有無は別として業界全体の業況がどうなのか
景気の影響を肌で感じる日々だけど、どうしたら売上増に
出来るのか?
それを考えている毎日だ。

357:名無しさん@あたっかー
09/04/21 20:53:17
○ash Hous○の決算
決算期平成20年12月 売上高 573百万円
利 益 -43,631千円
決算期平成19年12月
売上高   571百万円
利 益   -126,475千円
これってどうなの?

358:名無しさん@あたっかー
09/04/21 21:02:05
要は五億売り上げても
赤字って事ですね。
これでは融資も無理でしょな。

359:名無しさん@あたっかー
09/04/21 22:13:36
累赤は?

360:名無しさん@あたっかー
09/04/23 07:28:41
-251665
単純に足してみるとこうです。

361:名無しさん@あたっかー
09/04/23 21:41:31
ならば完全に終了ですね。

362:名無しさん@あたっかー
09/04/24 15:33:13
東静のコイン式ガス乾燥機-中型機[乾燥14kg] で現行より1つ前の型式ですが
見た目は現行型式と一緒で、カラーが違うだけです(白/水色)

これの10分/1回でのコストって分かる方いらっしゃいますか?

363:名無しさん@あたっかー
09/04/24 16:01:58
トウセイに聞いたら?

364:名無しさん@あたっかー
09/04/24 22:09:18
mixiにコインランドリー開業相談室なんてコミュ有るよな
役に立っているのか?


365:名無しさん@あたっかー
09/04/25 02:04:37
URLリンク(coinlaundry-net.com)

366:名無しさん@あたっかー
09/04/27 20:08:37
○ash Hous○の決算
平成17年12月
売上高:457百万円
利 益:-371千円
平成16年12月
売上高:180百万円
利 益:304千円

黒字は16年だけですね。
赤字が続いても経営できるのが凄いですね!
やっぱりキャピタル何とかいうのが効いてるのかな!?

367:名無しさん@あたっかー
09/04/27 21:43:27
4期連続赤字?
そりゃ凄い!
見栄だけで経営してるんだろうね。

368:名無しさん@あたっかー
09/05/02 18:11:00
>>366
売上と利益を見るだけだと
先行投資しただけにも見えるけどな・・・

固定客がつくまでに、費用がかさんでるって感じに見える。

他の資料も挙げてくれ。

369:名無しさん@あたっかー
09/05/02 19:14:06
資料は何処にあるの?
商工リサーチは高いし!
上記のは帝国○ータバンクの物です。

先行投資しても、元が取れないのでは…?
うちと同じく三輪車操業じゃない!?

370:名無しさん@あたっかー
09/05/05 11:20:30
皆さんGW中の売り上げはどうですか?
うちはサッパリです。
開業して最悪の年になりそうな予感!!

371:名無しさん@あたっかー
09/06/21 00:32:59
過疎化してるね!

皆さん、売り上げはどうですか?

372:名無しさん@あたっかー
09/06/22 07:33:49
ぼちぼちでんな

373:名無しさん@あたっかー
09/06/23 23:00:37
さっぱり雨が降らない!!
また今年も給水制限が始まる。
いい加減に降って欲しいなぁ…。

374:名無しさん@あたっかー
09/06/24 18:36:34
とんとんかな

375:名無しさん@あたっかー
09/07/02 16:15:58
複数の犬を飼っているそうです。
こういう使い方は容認ですか?

URLリンク(ca-bo.a-thera.jp)


376:名無しさん@あたっかー
09/07/05 08:42:50
↑削除したね。

URLリンク(ca-bo.a-thera.jp)

377:佐野
09/07/05 22:13:11
会社経営している方、自営業の融資希望の方お手伝いします。
2年以上申告があれば融資可能です。
また、現在借りていても返済中の方でしたら融資可能です。
お問い合わせください。
eclatshower@yahoo.co.jp

378:名無しさん@あたっかー
09/07/05 22:50:59
ヤバスグル
スレリンク(koumu板)l50

379:名無しさん@あたっかー
09/07/08 23:15:54
3桁珍しいの?うちは毎月だけど。そんなに大変とは思ってないし要するにお客様に愛されればいい訳で。
どんなビジネスでも共通でしょ?小銭儲けたいか社会貢献したいかの差じゃないの?
先月過去最高売上記録更新しちゃったけどいつもと変わんない日々。

380:名無しさん@あたっかー
09/07/09 09:04:38
梅雨時期でランドリーの稼働率上がってるよね。
6月は1年間の中でも数少ない、稼ぎ月だから、いま儲けないとあとがないよ!
さあ、呼び込み 呼び込み!

381:名無しさん@あたっかー
09/07/10 18:44:48
なんか梅雨明けムードじゃね?('A`)

382:名無しさん@あたっかー
09/07/14 17:46:40
関東甲信梅雨明けだってさ

今月は儲かったの? 皆さん
「昔は良かった」なんて言いたくないけれど
60~70万の売上ではアホらしくてやってられない。


383:名無しさん@あたっかー
09/08/09 13:57:32
梅雨が明けて、洗濯機が回りだしたな。
盆前までだろうけど・・・。

384:名無しさん@あたっかー
09/08/09 17:10:39
病気が移りそうで絶対にいかない。

385:名無しさん@あたっかー
09/08/10 23:39:52
>>384
おまえは病気持ちだろうから入店禁止。

386:名無しさん@あたっかー
09/09/16 12:26:51
天気が良いから売上が悪いな。


387:名無しさん@あたっかー
09/10/09 16:11:13
何処も閉店せずに頑張ってるのかな?

388:名無しさん@あたっかー
09/10/12 20:08:28
閉店したくても返済かかえて閉店できないと思うよ。
今までに閉店した店は返済(リース)が終わって数年後が圧倒的。
返済終わっても諸経費も捻出できない店は閉店。
経費はどうにか賄える店は継続している。
こんな感じだね。
しかし閉店する店の方が多いから内情は推測できるね。
こんな実態なのにまだ新規の店が増えてるとは・・・
みんな自分だけは儲かると思っているんだね。

389:名無しさん@あたっかー
09/10/12 20:46:33
まぁ馬鹿が多い、と言う事だよ(笑)

390:競馬ファン 
09/10/21 23:11:53
コインランドリーは息抜きの場

391:名無しさん@あたっかー
09/11/13 14:12:26
話題が無いからまたWハウスの人たちで盛り上げてよ。

392:名無しさん@あたっかー
09/11/14 07:58:41
Wハウスとか自分に関係無いしどうでもいいじゃん。

環境税のプロパンガス課税率分かる人いない?

393:名無しさん@あたっかー
09/11/27 21:13:58
最近盛り上がりにかけてるね。

394:みーたん
09/11/29 22:53:16
売上は、15年前の軽く半分以下だ。

最近は、50万円行けば大成功!違うか?

395:名無しさん@あたっかー
09/12/05 21:36:16
ゴキブリが入ってました
もう行かない

396:名無しさん@あたっかー
09/12/06 10:50:25
無料で利用できるシストレ
URLリンク(xn--v6qt86cwk2a.com)

397:名無しさん@あたっかー
09/12/10 23:23:34
不況に弱いコインランドリー

コインランドリーは有る意味「装置産業」
固定費を下げられない。
リース或いは減価償却を下げる事は事実上不可能。
家賃も同様。
開店後1年以上経てばそれ以上売上が増えることはほとんど無いし
売上増につながる決定的な方策も無い。
従って家賃を含めて経費にもならない売上の店は早急に撤退して
まだ機器の価値が高い内に処分する事が最善の処置で有る。

398:名無しさん@あたっかー
09/12/20 14:11:36
ある意味、じゃ無くて、完全に装置産業じゃん。
アパマン経営と同じ。
機械を売りつけた業者、アパマンを建てた土建屋。
両方とも売り逃げ建て逃げ、後は野となれ山となれ、ジャン(笑)

399:失敗者
10/01/16 20:30:56
実際にコインランドリー機器を購入し3年経営らしきものを経験しましたが、暗い日々の連続でした。
コインランドリー屋(いわゆる代理店)と裁判をして、市場調査やら機器の設置やらが違反していることを主張し、
結局、代理店に支払った金額相当分を和解金で回収し、機械は一式撤去してもらいました。
良い経験にはなりましたが、アパマン経営と同じく、まったく誠意のかけらも感じない業者でした。
日本中には多くの被害者がいると思います。
しかし、冷静に考えて見れば、そんな業者にだまされた自分にも責任はあったのです。
いま、コインランドリー経営を考えている人は、どうか、私のような失敗はしないでください。


400:傍観者
10/01/17 23:21:52
失敗者さんへ、、あなたは、根性ありますね、、コインランドリーに関係者として
一言、
世の中は色々、業者も色々 どんな業種でも、???な人、会社はありますよね。
この業界も日本では50年、アメリカでは100年の歴史があるんですよ。
未だに、遠く離れた、賃貸店舗で大型機器(毛布、布団を毎月洗う人いる?)
ばかり並べたランドリーの相談があるんですよ。
 自動販売機(コーラ、ジュース、等)を購入して、空き店舗を借りて(家賃を支払う)室内に
設置して、夜の10時に店を閉めて、朝6時に空けに行く、、
誰もしませんよね、、、

コインランドリーの洗濯機も乾燥機も自動販売機のカテゴリーなんですよ。
私も50か所弱やっておりますが、家賃を払ってる貸店舗での営業はひとつだけで
あとは、共同経営(売上の00%を頂いてる)なんですよ。
場所を選んで投資額を少なくして、有人でこぎれいな作りの店にすれば、
堅実な商売なんですけどね、、(笑)


401:失敗者
10/01/18 23:05:03
400>>
傍観者さんへ
あなたの言葉には説得力がありますね。
私はコインランドリーの初心者だったわけです、結局は。
この失敗をバネに、あなたのようなやり方をすれば、
楽な道ではないとは思いますが、確かに成功に近づけるのかも知れません。
貴重なアドバイス、本当に有難うございます!

402:初心者
10/01/19 06:22:23
去年、オープンしました。
>>400さんの言われる有人&こぎれいな店舗だと思います。
今月は寒さも手伝い、半月で50万くらいの売り上げです。
経費はリースを組まずに一括払いで始めたので、月20万いかないくらいです。
まだオープンから1年も経っておりませんが、赤字の月はありませんし、月の利益は減価償却抜きで30~60万くらいです。
失敗談ばかりが目立ちますが、工夫すればそれなりに稼げる商売だと思います。
とにかく清潔感が大切ですね~うちは一日に5回の清掃が入ります。

403:名無しさん@あたっかー
10/01/22 18:17:38
初心者さん、良かったですね、アメリカコインランドリー協会(CLA)の
開店の手引き?書には、 管理の状態が同じなら、1にロケーション
2にロケーション 3~4が無くて5がロケーション なんですよ。
 日本の場合管理の状態(アテンダントと清掃)が同じじゃないので、
 小社の様な弱小もまだ、勝負出来とります。(笑い)

404:ひとこと
10/01/30 14:54:26

まともな市場調査もしないコインランドリー業界に、はたして、
改善の余地はあるのでしょうか?

私の場合には、半径1キロ内に2万人超の人口がいるから大丈夫、と言われ契約締結。
売上げが少ないので後で調べてみたら、なんと、半数以下の8500人でした。

機械を売るためなら何でも有りの恐い世界なんですね、この業界は!

代理店の悪行を知っていて放置しているメーカーの責任も看過できないねぇ!




405:名無しさん@あたっかー
10/01/30 15:30:36

・・・・・・

406:マジメ人間
10/01/30 23:38:54

市場調査(周辺人口・世帯数)なんか平気でウソを言ってくる業者がいます。

最初にメーカーや代理店に利益を吸収される仕組みのコインランドリービジネスは、
私は、やめた方が良いと思います。






407:名無しさん@あたっかー
10/01/31 22:10:27
402は、業者の自演か?

売れないから自演も仕方ないか…。

408:名無しさん@あたっかー
10/02/01 07:42:53
>>407
私もそう思う。
オープンから1年経っていない店舗のオーナーのセリフが、
今月は寒さも手伝いですか? 
このフレーズは怪しい。
素人面が胡散臭い。

409:名無しさん@あたっかー
10/02/01 19:06:40
そう思う。半月で50ってどんだけ台数はいってるのか?
売上より利益率を教えて。

410:名無しさん@あたっかー
10/02/01 22:38:51

売上げの見込めない立地であるにもかかわらず
甘い売上予想を見せて安心させ、機械を売り込もうとする行為は
営業行為ではなく、詐欺行為です。

研究心の足りない顧客も顧客ですが、その無知に付け込んで
売り逃げをしてはいけません。

本来、メーカーや代理店とオーナーは協力し合って
利益を追求していかなければならない共存共栄の間柄のはず。

コインランドリー業界の体質改善を強く望みます。



.




411:傍観者
10/02/02 00:48:28
日本には全国コインランドリー連合会(全コ連)という、団体があります。
入会を募集しておりますよ。HPで御調べしてみてください。
因みに私は除名になりました。(笑)ので、全米コインランドリー協会
(CLA)に加盟しております。 英文ですが、各種リサーチ、繁盛店の
紹介、業界紙、2年に一度の総会などが有り面白いですよ。

412:名無しさん@あたっかー
10/02/02 09:55:36
全コ連のことはよく知っています。
一見、第三者機関のようですが、その会員の顔ぶれを見れば、
業界癒着の構図を予想させますね。
そうであってほしくはないのですが・・・(汗)
傍観者さん、あなたはいまも全コ連の立派な会員の1人ではないですか?
本当に除名になりましたか?





413:名無しさん@あたっかー
10/02/02 10:05:39
このスレは誰がやってるの?
コインランドリーの機械を売るためのツールのひとつ?
時々ウソ書いてる人がいるようだけど。

お金をかけてコインランドリー店をオープンさせても次々に
競合店ができたら売上ドンドン下がっちゃうね。

アパマン経営と同じで、メーカーはドンドン新築アパート建てまくり、
古いアパートのオーナーさんはどうしようもない状態に。

まともな商売してよ、お願いだから。




414:傍観者
10/02/02 23:37:40
412さんへ、
20数年前は会員でしたよ、関西地方ですが、当時は広島でコインランドリーは不潔だという報道で
ランドリーの動きが止まり、ソニートレーぢングとサンヨーの職洗が音頭を取って出来たので
メーカー主導といえるでしょうね、 当時から小社は販売よりリース、レンタルをやるのが主体でしたのでしぶしぶ
入ったんですよ、特約店にかかわるトラブルで、自分で輸入した機械の自社使用と卸てきな事を
はじめたら、見事に放りだされましたよ。(爆笑)
 インテックスやその他の展示会で旧知の連中にあった時、お呼びが掛かれば
戻ってあげるよ、、、と言ってるんですがね(大爆笑)
現会長のタOエOのかOはOさんに聞いてみたら?
貴方がおっしゃる様に、 コインランドリー経営者が主体で、機器メーカー、
周辺機器業者、設備業者、資材メーカーは会費を高くして、オブザーバー的な
位置にして、コインランドリーに興味のある方にはどんどん入ってもらったり
セミナーを各地でやれば良いのですがね。
日本の同業者組織は殆どが、談合体質、保守的排他的、本音でのトークはせず、
腹の探り合いになってしまうのでしょうね。 
 アメリカのコインランドリー協会は新参者もOK  と云うより、成功のノウハウのセミナー
機械の修理法、その他を定期的に工場でサービススクールを開いたりしてますよ。
事前にオンライン登録しておけば、誰でOKですよ。
412さんも、全コ連に入会して、若乃花(花田君)さんみたいに、立候補して
会長になって頑張ってみたら?

415:名無しさん@あたっかー
10/02/03 09:40:28

>>414 傍観者どの

丁寧なご回答に感謝します!
貴殿のことを少し誤解していたようです。

貴殿の云われるように、まず、同業者組織である全コ連の改革自体が必要だと思います。
全コ連のホームページ(HP)、あれはいったい何ですか!!??

私には貴乃花(花田君)のようなことはできませんが、
また、あのやり方では、到底、改革など推進できないと考えますが、
部外者として、またオーナー経験者として、少しでも、
業界の悪しき慣習を改めさせたいと無骨に考えています。

傍観者殿も、どうか、独自路線(リース・レンタル)でがんばって下さい!






416:傍観者
10/02/03 10:56:23
415さんへ
全コ連の初期から居てはる連中も、私を含め オーバー60TH となり、会長になったり、
息子さんと一緒にやってはったりですね。
この業はスモールビシネス中のスモールビジネスなんですよね、、
FCの連中の見積書の一番最初の数字か最後の0を取った金額でご自宅や御所有の
空き地に淀コウの物置を建ててスタートするのが良いですよ。
それから、ついでに今の日本にはゴロゴロ居てはる、近所のお婆ちゃんに
店を任してしまうんです。 コインランドリーのアテンダントは女性なんです。
男に任せるとロクなことをしない。 男は作業服を着て機械の整備、修理と
クレーム処理でもしておくことですね。
 もうひとつのやり方は、横浜のM君の様に、ハード(機器)の輸入販売会社と
オペ部門と独立した2つの会社にしてしまうことでしょうな、、、
 京都のH井さんもご自分と御子息はオペ、販売の方は子飼いのS君を社長にしてはりますね。
ご自身の性格、生い立ち特徴を考えて方針を決めて進んだらこの商売は悪くないですよ、、
隙間中の隙間産業なので、 思い違いや、(意図的にお金儲けの為に)全国制覇を目指した連中は計画倒産したり徐々に消えて
行ってますね。


417:無骨者
10/02/03 15:09:46

416さまへ

今後も貴殿の貴重なるご意見・考え方を大いに参考にさせていただきます。
有難うございます!!

ところで、金儲しか頭にないような輩は、当然、淘汰されるべきだと思います。







418:名無しさん@あたっかー
10/02/03 19:52:35
<<416
横浜のMさん。不動産だけではなく二足の草鞋持ちですか?「遊休地にてコインランドリー」で30~40万で黒字。
最近はそんな話をよくしていられるようですね。納得



419:傍観者
10/02/04 02:23:06
418さん
横浜にはコインランドリーやってるのが2人いて、そういえばどちらも
頭文字はMですね、、ダOワのM園君と MOSのO原君
 今回のMさんは ダOワのMさんの事です。(笑)


420:名無しさん@あたっかー
10/02/04 19:17:32
>>419さんへ
大先輩、教唆ありがとうございました。
大先輩のビジネスモデルは今からの私どもが乗り越え、凌駕したですね。





421:名無しさん@あたっかー
10/02/04 20:35:24

売上げの見込めない立地であるにもかかわらず
甘い売上予想を見せて安心させ、機械を売り込もうとする行為は
営業行為ではなく、詐欺行為です。

研究心の足りない顧客も顧客ですが、その無知に付け込んで
売り逃げをしてはいけません。

本来、メーカーや代理店とオーナーは協力し合って
利益を追求していかなければならない共存共栄の間柄のはず。

コインランドリー業界の悪しき体質改善を強く望みます。




422:名無しさん@あたっかー
10/02/04 20:36:37

市場調査(周辺人口・世帯数)なんか平気でウソを言ってくる業者がいます。

最初にメーカーや代理店に利益を吸収される仕組みのコインランドリービジネスは、
私は、やめた方が良いと思います。







423:名無しさん@あたっかー
10/02/06 20:33:46
先日当店にも業者らしき人々がやって来まして、店内やポップその他
すべての写真を取って行き、声をかけたら慌ててさって行きました。
横○の某社です。みなさんお気をつけ下さい。

424:名無しさん@あたっかー
10/02/07 00:41:06

>>423さんへ
すみません、素人なのでよくわからないのですが、
その業者の方々は、何のために、あなたの店内の写真を撮っていたのでしょうか?
あなたの店が最新店舗なので研究していたのでしょうか?

それとも、反対に古い店舗なので新しい機械の売込みなどを考えているのでしょうか?




425:名無しさん@あたっかー
10/02/07 09:06:59
すぐ近くにfc店をオープンさせるつもり… 

426:名無しさん@あたっかー
10/02/08 00:02:15
>423
横○の某社って、どこだろう。。。
売って売りっぱなしどころか、
商圏食い合い&共倒れ出店をさせることを、
屁とも思わない、あの会社のことかな。。

427:名無しさん@あたっかー
10/02/09 00:00:06

自由競争の世の中ですから、A店のすぐ横にB店をオープンさせても文句は言えないでしょうね。

居酒屋だって、塾だって、不動産屋だって、競合店が林立(りんりつ)してるじゃないですか。



結局、努力する人、抜け目のない人、頭のいい人・・・が勝つんですよ。



428:名無しさん@あたっかー
10/02/09 01:17:57
>427
競合他社なら、まあ、しゃーないと思うが、同じチェーンだったら。。。
そのチェーン本部を八つ裂きにしたくなるわな。。。

429:名無しさん@あたっかー
10/02/09 09:40:08

428さま

確かにあなたの心情は理解できます。
『売ればいい』、『儲ければいい』というだけのFC本部はダメですね。


共食いを誘発するようなチェーン本部は許されるべきではないと思います。



430:名無しさん@あたっかー
10/02/09 10:40:57
感情抜きにして、こういった客観的事実(チェーン本部名、店舗間距離など)は公表しちゃあ、まずいんですかね。。
万一、これからコインランドリーをやりたい!って奴がいたときに、参考になるだろうし、
既存店オーナーにとっては、本部へのけん制になるし。。どう?

431:名無しさん@あたっかー
10/02/09 15:18:00

あなたは客観的事実と認識しておられるようですが、法律上は、
まだ「主観的」「恣意的」な領域を出ておりません。
万一、あなたがチェーン本部名等を公表したような場合、
相手方は、あなたに対し、法人の名誉が根拠なく毀損された・・・として、
損害賠償請求をしてくる恐れがありますので、
やはり、裁判等を提起した上で、FC本部の債務不履行、善管注意義務違反、
欺罔行為・・・等を明らかにしていく必要があると考えます。

その上で、晴れて、公表してやれば良いのでしょうね。
がんばってください!




432:名無しさん@あたっかー
10/02/09 18:45:46
べつに公表してもいいんじゃない?
Web上で、店舗間距離とチェーン店を公表してもさ。
だって、それにより本部が不利益につながるわけじゃないんでしょ?
まあ、そんな、誰でも調べればわかる情報を公表されて、
ガタガタ言う本部のほうが、うしろめたい所があるんだろうな。
おっっと。本部に良心ある奴は、少数か。

433:名無しさん@あたっかー
10/02/09 19:01:52
<<431
損害賠償請求を裁判所に請求するには、
相手の住所、氏名などの特定が必要では?
ここの書きこみだけで、請求できるのかな?
アダルトの業者の脅かしの手口は心配無用では?

434:名無しさん@あたっかー
10/02/09 19:16:27

433さんへ

相手を具体的に特定しなくても、公表・提供された情報によって、
結果的に相手が特定され得るような場合にも、適用されるのでは?

店舗間距離の約定違反が客観的に証明できるなら、まず相手に対し、
民事裁判でも提起したらいかがですか?




435:名無しさん@あたっかー
10/02/09 19:31:16
>>434
特定できない相手にどうやって損害賠償請求します
仮に、賠償命令が出ても、どうやって回収します
ここでの、公表で特定個人が特定できますか

436:名無しさん@あたっかー
10/02/09 23:12:53

特定されるに至ったら・・・という話です!
被害者の方にとっては、当然、相手方が特定できているわけですから。
だって、契約の相手方なんですから。

誤信を与える文章になってしまい、どうも失礼しました。



437:名無しさん@あたっかー
10/02/10 00:53:03
だ~か~ら~(笑)
チェーン店名、店舗名、店舗間距離のような、「見りゃわかるだろ!」って
情報を公開されたからって、なんでそれで「訴える!」って話になるわけ?

うしろめいたい所ありすぎ?(笑)

そりゃ、コインランドリーを出店する側にとっては、本部の良心の無さを
はかるバロメーターにはなるけどな(笑)

大体、何に対する賠償を請求するつもりよ?
その情報のせいで、風評被害にあって契約が取れなかったとでも、言うのかな?
因果関係を立証するの、むずかしいぞ。

438:名無しさん@あたっかー
10/02/10 12:57:04
437

あなたは賢くない人ですね(笑)。




439:名無しさん@あたっかー
10/02/10 13:08:33
>>437 そんなにムキになるなら、
    どうぞ、自己責任で好きなこと書いてみたらいいじゃん?
    グジグジしてないでさぁ。


440:名無しさん@あたっかー
10/02/10 13:35:37
>439
近くに出されたら、遠慮なく書かせていただきます。
本部に文句も直接行った後だけどね。
公表されないように自重してくださいね>業者諸君(笑)

441:名無しさん@あたっかー
10/02/10 16:54:31

【自重】

はい!



442:名無しさん@あたっかー
10/02/10 21:46:42
↑こう云う図式は昔から有って、まだ店舗数の少ないFC業者は善人面して
「あそこはすぐお宅の店の傍につくりますよ。」と、
売れてるFC業者を悪人呼ばわりするが、売れてくればやっぱり同じ事を繰り返す。
距離やら人口やら確約して契約するFCが無いんだから全て同じ穴の狢。


443:名無しさん@あたっかー
10/02/10 22:58:39

距離やら人口やらを任意に確約させて得するのは契約者の方です。
悪徳FC業者に騙されないように注意をしましょう!!

それと・・・

違反しているのは店舗間距離だけではありません。

<違反チェック>
①店舗間距離
②離隔距離(乾燥機と壁の距離)
③洗濯機間距離
④垂れ壁との離隔距離
⑤固定用アンカーの長さ(床スラブの厚み不足)
⑥給気口の有効面積不足
⑦ダクト貫通箇所(壁)の柱・筋交い切断
⑧用途地域違反
⑨消防署及び保険所への届出義務違反
⑩市場調査における人口・世帯数の水増し
⑪売上予測の大幅水増し
⑫機械のメンテ義務違反
⑬水理計算なしでの水道工事申請(給水口径不足)
⑭非指定業者(無資格者)による現地ズサン施工(名義貸し申請)
まだまだ、書ききれないですね(汗)



444:名無しさん@あたっかー
10/02/11 06:29:44
>443
すげっ。。。くわしい。。(汗)

そうそう、本部の設定している店舗間距離っていうのも、設定値があやしい。
彼らは必ず「実績から、これだけ話せば大丈夫です」っていいますからね。
根拠の無い数字に気をつけましょう!

445:傍観者
10/02/11 10:17:20
444>
だったら、期限を定めて共同で経営しましょうよ、、と言えば良いのでは?
ノウハウを吸収して契約終了後 ご自分の納得する機種、経営体制でおやりになれば?
地域密着産業であることを肝に銘じて お金儲けより時間儲けでやられたら?


446:名無しさん@あたっかー
10/02/11 12:15:45

1 業者は根拠のない数字を平気で言ってきます。(要注意!!!)

2 445> さんのように共同経営(期間限定)形態での契約を受ける業者はほとんど
  ありません。
  当然ですが・・・(汗)。
  メーカー、代理店は、文字通り「売り逃げ」を目論んでいるからです。
  期間限定であっても「共同経営」してくれる業者は興味があります。
  445> さんが、ニッチを目指して独自のご商売をされていることがわかります。
  
  しかし、アパート経営と同様、世の中には多くの大家さんが存在しますが、
  その実態を見てみれば、「A級」大家さんは1%存在するかどうかです。
  単なる経験だけではまったく不十分なのです。






447:名無しさん@あたっかー
10/02/11 12:36:37
↑共同経営について一言!

○○建託、××コーポレーション、△△ハウスなどの住宅メーカーは、
「30年一括家賃保証」などと称し、大家さんとの共同経営(転貸・サブリース)を
提案していますが、その実態はヒドイもので、とても「共同経営」などとは言えません。

コインランドリー事業を検討しておられる人はその辺の実情や実態を
よく調べられた方が良いと思います。

「転ばぬ先の杖」、「後悔先に立たず」・・・ 
英語では、Look Before You Leap! が対訳となります。
また、古い諺では、「夕べに鎌を磨ぐ」と云うのもあります。

失敗の最たるものは、なにひとつそれを自覚しないことである。


448:名無しさん@あたっかー
10/02/11 13:04:53
店舗の両替機を狙う犯罪者をどうしたら退治できる?

449:名無しさん@あたっかー
10/02/11 13:55:13

話題を変えるんですねぇ。





450:名無しさん@あたっかー
10/02/11 14:25:53
えっ、ほかの事を聞いちゃ駄目?

451:名無しさん@あたっかー
10/02/11 14:42:17

あの手、この手ですね。



452:名無しさん@あたっかー
10/02/11 14:46:13
どんな方法ですか。警備会社と契約するとかですか?

453:名無しさん@あたっかー
10/02/11 15:45:20

はい、そうです。

そのとおりです。



454:名無しさん@あたっかー
10/02/11 15:58:32
ほかにはどんな方法がありますか。

455:名無しさん@あたっかー
10/02/11 16:41:53
代理店や販売店の不誠実な対応に怒りの声はありませんか?

私は怒っています。

契約の前と後ではまったく手の平を返したように不誠実になりました!



456:名無しさん@あたっかー
10/02/11 19:42:00
いつまでもうじうじ怒ってればいいんじゃない

457:傍観者
10/02/11 23:33:30
448さん
両替機や両替機能付き自販機等は、外からみえる所に、壁ずらより、5~10CM

奥に埋め込みます。これは、バールを使いにくくする為とヒンジ側の攻撃を不可能にする為です
鍵穴攻撃には街中の自販機に着いているステン又はアルミ鋳物の防止金具を
取り付けると少しはましですよ。
完全な対策はおまへん、鍵を着けまくり、泥棒さんにお隣の無防備な機械にいって
頂くように仕向ける事です。
外国(特にアメリカ)では両替機、デビットカードへのチャージ機は
殆どがバックロードなんで、前からの攻撃はガスバーナーでしか出来ないように
作っております。ライオンを入れる檻みたいな既製品もありますよ。
ネットで調べてみたらいかがかな?
 日本ではまだ、保険がおりますよ。

458:名無しさん@あたっかー
10/02/12 00:44:41

両替機のことは、その辺でもう十分でしょう。

本題に戻りましょうよ、傍観者さん!

「コインランドリー経営について」が本題のはずですよ、このスレは。

市場調査(周辺人口・世帯数)なんか平気でウソを言ってくる業者がいます。

最初にメーカーや代理店に利益を吸収される仕組みのコインランドリービジネスは、
私は、やめた方が良いと思います。

あくまでも、私の実体験を通して強く感じたことですが・・・(汗)。








459:名無しさん@あたっかー
10/02/12 00:56:45
>>457の「傍観者さん」がこのスレの主たる在住者ですか?
あなたは、アメリカのことが得意のようですね。
私も外国に住んでいたのできっと話が合うでしょうね。







460:傍観者
10/02/12 09:25:19
459>
私はほんとに偶々のぞいたのでディベートに参加してるだけです。
余りにも、コインランドリー批判ばかりなので発言してるだけですよ。
スレの最後にNOがついているので、肯定の意見はダメなんでしょうかね。
この商売はアメリカが一番の先進国なんで、サルまねしているだけですよ
良いとこは取り入れ、???のとこは逆手を使い、試しているだけです。本拠地が神戸なので
USAの機材がそのまま使え貨物が1KM先のヤードで通関できるのも今思えばラッキーでしたね。
楽天にブログも書いてますのでよろしければご訪問してみてください。
458さん
 了解です。
いろんな意見や物の見方があるのは良い事ですものね、
 参考になります。

461:名無しさん@あたっかー
10/02/12 14:32:03
↑もちろん、肯定の意見も尊重します!

そうでなければ、バランスが取れませんし、公平の原則にも反しますので。

【追伸】私は神戸の雰囲気が好きでメリケンの方によく行きます。




462:名無しさん@あたっかー
10/02/12 15:13:06
新店を契約する際は、
地図上で、この範囲は出さないこととか、
年平均の売上げ予測が何%以上乖離した場合は補償するとか、
法令違反により官公庁から指導を受けた場合には、無償で対応するとか、
の覚書を書かせればいいんですかね。。
売ったら売りっぱなしな業者だけど、目の前にニンジンぶら下がっていたら
条件飲むかもよ。
飲まなきゃ、少しでも妥協してくれる業者を引き合いに出せばいいと思うが。
ぜひ、新店を出す人にチャレンジして欲しいなあ。
この腐った業界を改善するためにも。。

463:名無しさん@あたっかー
10/02/12 17:01:06
462 ↑
あなたが考えておられることは、とても重要です。
「地図上で・・・」などは実質的な効果があります。
ですが、「売上予測の乖離率による補償」や「法令違反の無償修補責任」等については、
彼ら(悪徳業者ら)は、ナンダカンダと言って屁理屈を述べますよ。
要素の部分が多いために因果関係が証明しづらいからです。

いずれにしても、あなたのように、業者の言いなりにならない姿勢が必要です。
契約締結の前であれば、どの業者もかなり妥協してくるものです。

このような姿勢は、コインランドリーを検討している人だけにとどまらず、
コンビニやFC弁当屋さん等を検討しているすべての人にとって共通します。

騙されてから、あわてるのではなく、騙(だま)される前に騙されない対策を講じるべきです!

私の場合には、無責任代理店に騙されたあとで反撃しようと試みましたが、
代理店の悪行を熟知しているはずの大手メーカー(T電気)ですら、
知らんぷりを決め込み、責任逃れの態度を取り続けました。

ま、この件については、もう少し先で、きちんと証拠写真や書面等により、
彼らの共同不法行為・債務不履行・善管注意義務違反等々に対する
裁判上の損害賠償請求を提起する予定にしております。



464:名無しさん@あたっかー
10/02/12 17:34:06
!!!!!



465:名無しさん@あたっかー
10/02/12 18:23:19
良識ある意見を交換しましょう。

466:名無しさん@あたっかー
10/02/12 18:56:59
傍観者さんありがとうございます。両替機をカード式に変更したら経費はいかがでしょうか。今度はカード販売機を狙われますか?

467:名無しさん@あたっかー
10/02/12 19:10:06
メーカーって、
販売店の教育や管理をしているのかなぁ。
なんでもいいから機械が売れればいいってこと?
販売店や代理店が好き勝手にやってたら、
コインランドリー業界自体の評価はどんどん下がっちゃうね。

でも、中にはマジメにがんばってる代理店もあるようですけど・・・。
やはり、そのへんは賢く見極めないとね。
見極める目が必要ですね!

468:名無しさん@あたっかー
10/02/12 19:58:32
機械を設置するときには、メーカーの設置マニュアルがあるけど、
まったく守られていなかった。
おかげで所轄の消防署の立入検査で、不備欠陥であるとして、
改善命令が出されてしまった!?
最低限のルールは守らないとだめだね。



469:名無しさん@あたっかー
10/02/12 22:26:06

あと、保健所にも届出出してなかった!



470:傍観者
10/02/13 08:59:42
466>
カード販売機であろうと両替機であろうと、併用機であろうと、泥棒さんにとっては
どうでもいいんです。 中にお金が多量にあり、ガードの甘い店が良いのですよ。
費用たい効果、複雑にするほど、トラブル発生確率が上がります。
私はシンプル イズ ベスト路線なんです。それと、アテンダントを付けとります。
限られた時間だけですがね。

471:傍観者
10/02/13 09:37:27
447>
私のいう共同経営というのは、コカコーラや、伊藤園の自販機のように、機械は購入せずに
オペ業者に提出してもらい、日常の清掃管理、トラブルの連絡はあなた、トラブル処理、
機器の修理は業者が行い売上の20~40%を我々、機器提供者が頂くということです。
%の違いは契約期間、本拠地からの距離等で協議しております。
老朽化したコインランドリーに最新機ではないですが、そこそこ使える機械を入れることも
ありますよ。
この業界も40年近い歴史があるので、古くからの連中は規模の差はあるかもしれないが
皆やっていますよ。
イエローページなんかに乗せてますよ。
ここで批判の的になってるコインランドリーのFCはまさしく俺パレス、O等建設
がアパマン業界でやっている手法と同じなんですよね、、
アパマン業界には、まだまだ若葉マークなんですが、最近のO等建設の郊外にある
アパート  カッコイイデスヨ  

472:名無しさん@あたっかー
10/02/13 16:02:34

10坪店舗でも可能ですか、傍観者さん。
教えて下さい。
また、宣伝・販促活動はどのように考えたら良いのでしょうか?

もうひとつ・・・
県外(兵庫以外)でも同種の提案(サービス提供)をしているのでしょうか?




473:名無しさん@あたっかー
10/02/13 16:21:05
HS様
この業界のことは、やはり、詳しいですね。
あなたの既投稿分を、再度、通して読んでみました。
いろいろ教えて下さいね、先生。



474:傍観者
10/02/14 07:23:17
472>
10坪でも5坪でもやっとりますよ。
私は近場の小規模ランドリーの方が好みですけど、、、
コインランドリー以外の施設、理容、美容院、学生寮、工場へも置いてますよ
遠方はメンテ出来ないので今の体制では無理です。
全国規模なら、ダイワさんの系列でデポさんがやっとられますよ。


475:名無しさん@あたっかー
10/02/14 14:37:43

丁寧なご回答、ありがとうございます。

476:正論派
10/02/14 17:24:39
HSさま
あなたは、売上予想をする際に、
水増し予想、上乗せ予想をしているのですね。
そして、そのことをあなたは、当然のこと、
「社会一般常識である」・・・とまで言い切るのですね。

本当に驚きです!
コインランドリー業界の常識は、一般市民にとっては、
まさに、不法行為であり欺罔行為以外のなにものでもありません。



477:名無しさん@あたっかー
10/02/15 05:49:40
>>471さんへ
勉強不足で理解が追いつきません。教えてください。
機械は購入せずにオペ業者に出してもらい
我々機器提供者が頂く
この相関関係か理解できないのですが、
よろしければ解説お願いします。

478:名無しさん@あたっかー
10/02/15 12:35:38

477さんへ

代わって説明します。

このシステムは、いわゆる、コカコーラ自販機のそれとほぼ同じです。
ただ、コカコーラの場合、「日常の管理(清掃等)」「トラブルの連絡」は、
コカコーラの会社が行うが、このシステムの場合には、機械を設置している店舗の
オーナー、つまりあなたが行うという点で異なります。

コカコーラにしても、このシステムにしても、機器設置店舗のオーナーは、
売上に応じた利益を得ることができます。

重要なポイントとなるのは、対象の店舗を「賃貸に回した方が利益がでるのか」、
「コインランドリー機器を設置した方が利益がでるのか」を比較判断することです。

コカコーラの場合には、設置の場所と電気代のみのオーナー負担で、あとはすべてコカコーラが
やってくれるので、電気代が手取り収入を上回らない限り、リスクはありませんが、
コインランドリーの場合には、機器設置に要する費用もオーナー負担となるので、
その部分が先行初期投資となるのと、営業を終了する際の「撤去費用」や「原状回復費用」
等についてもオーナーの負担とされ、また、それらを金融機関からの借入で行った場合には、
金融機関への利息の支払いも、厳密な意味で、支出となるので、表面的な利益の外観に
惑(まど)わされることなく、綿密な事業計画をされた方が良いと思います。

このシステムは、業者にとってメリットのあるものです。





479:名無しさん@あたっかー
10/02/15 13:59:27

このシステムは、Dハウスが地主さんと30年間の約定でする借地契約
(土地譲渡特約付借地権)と類似しています。

メリットとして、地主さんは固定資産税・都市計画税の支払いが6分の1に
軽減され、あるいは、0になり、また土地の相続税も軽減され、
Dハウスは、無料の土地上に建てた賃貸用建物で使用収益することができます。

この場合、どちらがより得をするか・・・と考えれば、もちろんDハウスです。
ただ、勉強不足のため安易にこの計画に乗る地主さんはいます。

一般人と専門業者の間には、歴然とした知識・経験の差があります。
これらの業者と共同で事業を営もうとする者は、慎重の上にも慎重であるべきです。



480:名無しさん@あたっかー
10/02/15 17:11:04

↑ 訂正1箇所

(×)土地譲渡特約付借地権 ⇒ (○)建物譲渡特約付借地権

大変失礼しました(笑)。




481:名無しさん@あたっかー
10/02/15 19:33:05
>>478さんへ
解説ありがとうございました。
機械は販売しないが、配分割合は不明ですが、
利益は分け合うということかな。
トラブルの連絡はオーナーとありますが、
修理の時、金銭的な負担はどちらですか?
コインランドリー機器のリース商売という事ですね。
商売をされている店舗の空きスペースの利用程度かな。

482:傍観者
10/02/15 19:33:41
478さん
 私に代わってのご説明有難うさんです。80%はOKですが、
多少の違いありますので、暇なときに書き込みます、、、
しばらく、お待ちください。

483:名無しさん@あたっかー
10/02/15 20:05:27
481さま
①配分割合は、本拠点からの距離や立地等、様々な条件に基づき、
個別に決めることになると思います。
②修理時の金銭的負担は、機器自体に起因するものは当然業者が負担し、
それ以外の場合は、原則として、オーナーが、
疑義が生じる場合には紳士的協議や商慣習に従って決めることになると思いますが、
因果関係の証明がネックになるかも。

ところで、481さんもコインランドリー業界の方ですね。
まさか・・・・?



484:名無しさん@あたっかー
10/02/15 22:24:20
傍観者さんへ

私とディベートしませんか?

勝敗はこのスレの訪問者が決めるでしょう。

どうですか?

私もかなり詳しいですよ(笑)。








485:名無しさん@あたっかー
10/02/16 22:21:58

メーカー・代理店さんへのお願い。
  ①市場調査は厳正にしてください。
  ②売上予測は客観的に提示してください! 
  ③きちんと根拠を示しましょう!


メーカーや代理店が予想売上げ又は予想収益を提示する場合には、

①類似した環境にある既存店舗の実績等根拠ある事実、
②合理的な算定方法等に基づくことが必要である。



486:傍観者
10/02/17 01:27:44
私は昭和52~3年から、サラリーマン兼コインランドリーオーナー兼
機器販売施工兼リースレンタルをやっており、問い合わせに対しては
テリトリーと属性が良いと判断したら、リースレンタルを勧めて現在に至っておるんですよ。
機器の販売は手間暇がかかり、販売したい人(会社)が沢山いるのでそこに相談したほうが
いいですよ、、と返事しております。
 私の機器は色々変更箇所があり、後でトラブリたくないのですよ。。。
477さんへ
 コインドライ、契約書もありますが、私の場合、面談の時、この人(会社)とは永い付き合いが
出来ない、と判断したら最初からやりません。
 もし、空店舗でお悩みでしたら、家賃を半値にしてでも、定期収入が有る方が
貴殿にとって良い事だと思いますよ。
コインランドリーは投資なんですよ、絶対に儲かる保証はありませんよ、なにも店舗として
貸さなくても倉庫、車庫として賃貸運用出来ますよね、、利回りは悪いですが、、
コインランドリーの場合は確かに手間暇、苦情処理も有りますが、運営が解ると
そんなに、悪くないビジネスなんですよ。空き店舗に苦しむ大家さんにとってはね。
まず手始めにレンタル機を一定期間(2年で十分このビジネスは会得可能です)
使えば良いんですよ。 貴方が真剣に探して腹を割って相談すれば、私を含めて、応じてくれる
人(会社)は有りますよ。
 HPを探して見て下さい。
 我ながら 文章が下手ですね。 スミマソン(笑)


 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch