不動産鑑定士ってどうよ?at MANAGE
不動産鑑定士ってどうよ? - 暇つぶし2ch143:名無しさん@10周年
09/08/12 15:17:48
日本エルシーエーの平成21年4月28日リリース URLリンク(www.lca-j.co.jp)

(Ⅰ)本軽井沢物件
(ⅰ)未取引事例比較法(比準法販売分譲地(更地)51 区画
不動産鑑定士の取引事例比較法(比準法)による鑑定結果は、981,110 千円で
ありました。当該評価に対し、弁護士は、不産鑑定書記載の価格単価を、固定
資産税評価額に基づくものに減額し、さらに、個別の物件を精査の上、必要と
判断した減額を行い、823,115 千円の相当性を証明しました。―現実の売却可能額では無い
(ⅱ)底地権118 区画並びにクラブハウス及び付属施設―底地権などクズ
不動産鑑定士の収益還元法を基本とした鑑定結果は、合計1,396,895 千円であ―収益還元法は架空の数字
り、弁護士は当該評価が妥当であることを証明しました。-―弁護士は鑑定書が形式的に作成されているのを見るだけ
(Ⅱ) 本帯広宅地物件、本帯広商業店舗物件、本大阪物件
(ⅰ)本帯広宅地物件
不動産鑑定士の取引事例比較法(比準法)による鑑定結果は、86,030 千円で
ありました。当該評価に対し、弁護士は、不動産の市場性を考慮した不動産鑑―帯広なんか不動産は壊滅。市場なんか無い
定士の評価を妥当とし、86,030 千円の相当性を証明しました。なお、本帯広物
件には抵当権等はついておりません。
(ⅱ) 本帯広商業店舗物件
不動産鑑定士のDCF法による鑑定結果は、718,000 千円であり、弁護士は―DCF法も架空の数字を作れる
この評価を妥当と評価しました。なお、本帯広物件には抵当権等はついており
ません。
(ⅲ) 本大阪物件
不動産鑑定士による鑑定結果は825,000 千円でありました。当該評価に対し、
弁護士は、サブリース契約が維持される見込みであることを前提とした評価額―条件付きの鑑定は現実的でない
788,000 千円が妥当であると評価しました。―弁護士が評価するのでは無い。鑑定書の形式だけを検討する。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch