【全人】玉川大学通信教育ウラ情報交換サイト5【教育】at LIFEWORK
【全人】玉川大学通信教育ウラ情報交換サイト5【教育】 - 暇つぶし2ch2:名無し生涯学習
09/12/19 15:26:44
990 :名無し生涯学習:2009/12/19(土) 15:01:48
ついこないだ、通スクの授業やってんのに通学部の馬鹿が廊下で吠えてたぞ。
通学部の馬鹿はマジでうるさかった。
真面目に勉強しに来ている人に失礼だと思ったよ。
注意されても何度も注意されてたから、相当質低いと思うね。
どう見ても通信と通学の質の差は一目瞭然。
通学部は話にならないと思われても仕方ないと思う。

991 :名無し生涯学習:2009/12/19(土) 15:05:39
>>990
あの一件は衝撃的だったなw
通スクの奴らは誰もが通学部の質の低さを思い知っただろうw

3:名無し生涯学習
09/12/19 15:35:54
>>1


4:名無し生涯学習
09/12/19 16:31:04
文科省官僚児童ポルノダウンロード疑惑

文部科学省スレッド PART19
スレリンク(koumu板:1番)

1 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 02:49:20
日本の教育、文化、科学技術、スポーツを担う文部科学省のスレッドです。

924 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:22
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長 保坂●殿の東京大学
教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料を、ウィニーで流出させたやつが
ダウンロードしたと思われるファイルの一部
以下Recentから。フォルダはC:\Users\SHARE2\Desktop\Winny2\Down
・(ロリペド_モ無) [画質△] 小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦).mpg
・[C66][同人ゲーム][私立さくらんぼ小学校] フレンズ -Child Flower- [Disc1+2][CUE+IMG rr5%].rar
・(同人ゲーム) [Rolling Star] ろりぱら!~幼き性の花園~
・[無修正洋ロリ] (ノ^^)ノ イイ!l♀3♂1乱交 かわいい全部やってます 赤毛!.mpg
・【コスプレ_ネコミミナース】二宮沙樹(フェラ・下着ずらしファック).avi
・幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!~夏休み同棲生活~のシリアルキー.txt
・(18禁ゲーム) [080222] [TinkerBell] イカレタ教室~こんなのが当り前の授業風景!?~ (AlphaROMv3 補修済 iso+mds)
・(18禁ゲーム)[070907][Norn] 幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!~夏休み同棲生活~ (files rr3%)

5:名無し生涯学習
09/12/19 20:46:24
age

6:名無し生涯学習
09/12/21 00:00:13
表のレポート教えて君は確かにうざいね。
あんな姿勢じゃ教師はまず向いていないと思う。

7:名無し生涯学習
09/12/21 00:36:55
>>6
その前に単位とれないんじゃね?
それともあんな奴らは自分みたいにぼっちじゃないから何とかなるのかな('A`)
お陰で力ついたし、教採も一発で受かったけど。

8:名無し生涯学習
09/12/21 01:37:52
レポート教えてチャンは根性なしだから単位取れないだろ。
やる気ないからとか、進路変えたからとか言ってどうせやめていく。
馬鹿だよな。
現場入って研究授業とかになっても指導案教えて下さいとか言うのかな。

9:名無し生涯学習
09/12/21 03:36:30
ここって教職ゲットできるのって何割だろ。

10:名無し生涯学習
09/12/21 12:20:47
(教科)算数や(教科)理科なんてボーナスステージなんだけどな。明確な答えがあるし。

11:名無し生涯学習
09/12/21 14:17:50
教科算数の調べ方すらわからない馬鹿が教師になって
やっていける訳がないw

12:名無し生涯学習
09/12/21 23:15:51
表に変な奴が沸いてるぞ

13:名無し生涯学習
09/12/22 00:00:30
まさくん論理飛躍し過ぎワロタ

14:名無し生涯学習
09/12/22 00:09:28
まさくんの頭の悪さは異常w

15:名無し生涯学習
09/12/22 00:37:29
あそこの掲示板って参考文献や今年の科目試験過去問を聞くためにあると思ってた。
まさくんに全てのレポートを教えてもらおうかなw

16:名無し生涯学習
09/12/23 08:15:24
みんな今何年目?どれくらい目的達成できてる?

17:名無し生涯学習
09/12/23 13:00:45
今年4月から小2種免で入学、昨日の成績発表でレポートと試験は全部取り終えた。
介護体験も済み、来月教育実習で今年の目的は達成。
来年は後期から小1種免取ろうと考えてます。

18:名無し生涯学習
09/12/23 14:57:37
ぽっくん、来年から入学予定。 
でも案内書がまだ来ないorz

19:名無し生涯学習
09/12/23 16:03:05
>>16
今年4月に出願の1年目。
2種免許状まであと5科目。
実習と介護は来年度で確保済み。
一応教採の勉強は7月からやっています。

20:名無し生涯学習
09/12/23 16:06:05
>>17
やっぱり教採受験年度の前期は単位修得の勉強はスルーしますか。
私もそうします。
来年の1種免許状に必要な分の単位は教採2次が終わるまで
封印するつもりです。
実習校校長からは1種まで取ってくれと言われていますが・・。

21:名無し生涯学習
09/12/23 16:17:39
>>18
明星のが楽ですよ。恐らく。

22:名無し生涯学習
09/12/23 19:52:54
>>16
2年目。小1種免許まで残り1科目(結果待ち)と介護体験(社会福祉施設)。
教採も見込みで出して地元一発合格。
結局、情報メディアの活用は増加履修した他の単位を取って諦めた('A`)
2分冊とテスト通ってるし、退学までのんびりレポートにかかってみる('A`)

23:名無し生涯学習
09/12/23 22:17:13
>>21

それにしても、願書つきパンフレットを玉川から取り寄せたが、
そこでパンフレット代600円の請求書も同封されていたのには
驚いた。

24:名無し生涯学習
09/12/23 22:26:11
無料じゃないんだね。2週間経ってるけどまだ来ないよ

25:名無し生涯学習
09/12/24 01:03:08
>>24

今時はどこも有料が普通なの?
あれ見て、上から目線の大学だなあと思ったんだよ。

でも、1年で二種を取りたかったからやむなく入学。
1年やってみて悪い印象の方が多かったので、社会勉強もかねて、
来年からの一種は他大でとる予定。

26:名無し生涯学習
09/12/24 01:04:18
みんな順調だね、さすが通信生だ。

27:名無し生涯学習
09/12/24 05:57:33
なんで上から目線?

私立だから、有料にして志願者が負担するか、
無料にして在学生が負担するか、の選択じゃない?


28:名無し生涯学習
09/12/24 09:03:59
パンフ有料はここの場合仕方がない気もするなあ
通学部は他私立大と比べても高い学費払ってるのに、通信はスクーリングに沢山行っても年30万弱
確かに他の通信制大学に比べたら高いけど、国立大行くよりも安いし、通学生には不公平感があると思う
その分通学生より単位取得は難しくしてるとは聞くけどね。

29:名無し生涯学習
09/12/24 23:48:26
通学部には感謝しています。
ありがとうございます。
(俺はBラン卒なので玉川の学歴は嫌ですが。)

30:名無し生涯学習
09/12/25 08:59:44
小1種の目的はほぼ確定したけど、一年延長して卒業するか迷い始めた件

31:名無し生涯学習
09/12/25 20:05:03
通信で苦労しても玉川卒じゃ・・・

32:名無し生涯学習
09/12/26 01:42:17
>>25
上から目線って何だよw
いかにも馬鹿って感じ。

33:名無し生涯学習
09/12/26 17:33:01
たえとかいうDQNが沸いてるw

34:名無し生涯学習
09/12/26 23:17:36
じゃあ玉川で取れよって話だよな
レポートが甘いとか他の通信大学を経験してる奴なんて居ないだろうから比べようがねーよw

35:名無し生涯学習
09/12/27 00:54:22
>>28

玉川は通信だから有料なの?

他の大学の通信のパンフも取り寄せたが、すべて無料だった。
そこまでこだわることではないが、興味があるので教えて。

36:名無し生涯学習
09/12/27 02:45:40
キャンパス行けば無料で貰える

37:名無し生涯学習
09/12/27 20:23:19
そういえば、自由にもっていってくださいって感じだった。

38:名無し生涯学習
09/12/27 20:57:20
ここ、教育内容はかなり良いが、
単位修得もかなり厳しいから
他大の通信も含めて検討することを
おすすめします。

39:名無し生涯学習
09/12/27 21:51:24
>>36->>37
嘘だろ?!(CV:フェイト・ラインゴッド)


40:名無し生涯学習
09/12/27 21:58:00
>>38
それに反して表に「あんなに簡単でよかったんですか?」って内容を語ってる奴がいたぞw

41:名無し生涯学習
09/12/27 22:32:54
あれは荒らしだな。誰も相手にしていないしw
卒業まで目指すのは特に大変。通信やっている俺がいうんだから間違いない。
卒業まで目指すとスクなし科目で試験範囲が全範囲とか多いし。
二種免までもうちょいだ。
年末と正月は趣味も兼ねて教採の勉強と冬スクの準備を頑張ろっと。

42:名無し生涯学習
09/12/27 22:34:20
ちなみに俺は免許状のみ取得のコースです。
大学はBラン卒です。
採用された後何するかなー。日本一周でもしようかな。

43:名無し生涯学習
09/12/27 22:50:51
>>42
単位早めに取っておきなよ。教採通っても科目試験やレポートあったら意外に余裕がない('A`)
第6回で取り終わったけど介護体験が1月だし、自由に使える時間が一ヶ月しかない('A`)
俺も放浪の旅したかった…妥協して山奥の温泉行ってくる('A`)

44:名無し生涯学習
09/12/28 16:28:31
テスト不正、レポート不正、赤紙、玉通1月号は盛り沢山ですねw
F欄卒や高卒の人たちかな?

45:名無し生涯学習
09/12/28 23:59:22
1月号まだ来てないよ

46:名無し生涯学習
09/12/29 22:10:03
急告って赤紙が入っていたんですがこれって私だけでしょうか?
レポート写して提出したことはないんですが、、、、
かなり落ち込んでます。

47:名無し生涯学習
09/12/29 22:56:29
>>46
みんなはいってると思うよ。

48:名無し生涯学習
09/12/29 23:43:54
>>43
単位修得以外にもやることが多いため、意外と余裕ないですよね。
しかしいいペースで取れてますね、凄い。
私は夏から採用試験の勉強を始めたため大分ペースが落ちていますよ。

>>46
1月の玉通が今日届きましたが、赤紙は全員に入っていると思いますよ。
注意を喚起するためですかね。
私もレポート写したことは1回もありませんから、
この紙が入っていてちょっとイラっとしましたw
ここは結構厳しい学校ですが、最初はぎょっとする所があっても
公平性を重視していると捉えられますから、
真面目でいい体制を敷いている学校だと思っています。

>>44
Fランや高卒などキャリアや性格が教師にふさわしくない方は
どの道採用試験で印象悪いからヤバいですし、まず教師は続かないでしょうね。
現場は大変ですからね。

49:名無し生涯学習
09/12/30 00:37:41
>>48
いや、受かってるから落とせない状況なんだ('A`)
比較対照が居ないので分からないけど、第6回まで科目試験受けているのは遅いと思う('A`)
教採の勉強しながらレポート・科目試験もやってたし、
お世辞でもほめられた計画じゃなかったです('A`)

50:名無し生涯学習
09/12/30 01:21:26
4月入学で教採に合格って凄いな。
他校種免許持ちで教職課程を経験してきた奴ならわかるが
本当のゼロから始めたとしたら採用試験まで3、4ヶ月しかないから相当すごい。
急造すぎるから経験不足なのと適性を見極める不安があるだけでなく
上進分の単位も教職に就いてからではやってる時間ないので
早い以外はメリット薄いと思うが。

51:名無し生涯学習
09/12/30 01:28:52
取り終わったのに落とせない状況とはこれ如何に

52:名無し生涯学習
09/12/30 01:42:16
無職ですから

53:名無し生涯学習
09/12/30 01:48:30
>>50
いや、去年の4月入学です。1種の単位取得してます。他校種は持ってません('A`)
ただ、教採の勉強は今年の3月に開始しました('A`)
地方なのになんで受かったか分かりません('A`)

>>51
スマン、落とせなかったが正しいです('A`)
介護体験がまだ残ってるので気は緩められません。インフル怖い('A`)

>>52
2009年度から無職で間違いありません('A`)

54:名無し生涯学習
09/12/30 01:51:25
>>49
1月に介護だと実習は1月じゃありませんよね。
教育実習はいつやったんですか?
4月入学で秋実習なんて確保できるもんなの?

55:名無し生涯学習
09/12/30 01:58:15
>>53
教採合格おめでとうございます!!!!
しかし、介護が二年目の1月に設定されるとは玉川も悪どいですね。
インフル→介護中止→免許申請できず→採用取り消し
だけは避けたいですね・・・。怖いな。

56:名無し生涯学習
09/12/30 02:03:03
>>54
2008年春入学です('A`)
教育実習は2008年9月に母校へお願いに伺い、2009年9月に実習してきました('A`)

>>55
ありがとうございます('A`)
教務の方曰く「介護体験は社会福祉協議会の方が決めるからどうしようもない」だそうです('A`)

57:名無し生涯学習
09/12/30 02:03:06
>>50
>>17さんと混同しているのでは。

58:名無し生涯学習
09/12/30 02:05:54
>>56
他人事みたいな対応するのはこの学校のサガ。

59:名無し生涯学習
09/12/30 02:16:01
教育実習4週間が無理なので無職化した俺が来ましたよ。

60:名無し生涯学習
09/12/30 21:11:01
>>46
容疑者にだけ入ってるらしいよ。
調査した上、退学通知が来るでしょうw

61:名無し生涯学習
09/12/30 22:14:51
>>60
ウソこけ。
俺はレポ提出の必要がなかったけど入っていたぞw

62:名無し生涯学習
09/12/30 23:31:17
臨床心理士ってプライドばっかで意味ないんだな

63:名無し生涯学習
09/12/31 15:10:39
そういう傾向はあるわな。

64:名無し生涯学習
09/12/31 21:57:37
来月号で来年のスク日程がわかるのか。
GWに受けたい科目があるといいな。
夏は帰りが暑くてしんどいわ。

65:名無し生涯学習
10/01/01 13:56:32
スク日程がわかっても学外スクの開講科目までわからないでしょ?
学外行こうと思っている側からするとそこが痛いんだよなー。

66:名無し生涯学習
10/01/01 22:10:44
今年は大学から年賀状来ないね

67:名無し生涯学習
10/01/02 20:00:02
去年うちは3日来たから明日かもよ
正直無駄な気も

68:名無し生涯学習
10/01/02 21:02:27
そういえば去年来たな。
びっくりしたよw

学友から何枚来た?

69:名無し生涯学習
10/01/04 23:03:09
大学からこない・・

70:名無し生涯学習
10/01/04 23:57:37
学友からこない・・

71:名無し生涯学習
10/01/05 01:22:34
自分も大学から来ない…今年は玉川通信の1月号の新年の挨拶だけなんだろうか

72:名無し生涯学習
10/01/05 02:04:15
卒業率10%台

73:名無し生涯学習
10/01/05 02:20:33
>>72
大半が免許取得だと思ってた。逆に10%も卒業しててビックリ。

74:名無し生涯学習
10/01/05 12:36:02
ほとんどが免許状取得コースですよ。
でないと意味ないですからね。
卒業を目指した人の中で卒業まで行く人って意味かと思います。
全国の平均は卒業1割ちょい程度らしいから卒業まで単位をとり続けることって
かなり難しいみたいです。

75:名無し生涯学習
10/01/06 00:49:11
>>74
>卒業を目指した人の中で卒業まで行く人
これはちがうんじゃね?玉川なら分かるけど、学士以外の資格取得できない大学でも卒業率でてるし。
単純に入学者(科目等履修を除く)を母数にして、その中から卒業する人の割合かと。

76:名無し生涯学習
10/01/06 21:21:43
明星大の通信が進化したね

77:名無し生涯学習
10/01/07 01:48:59
>>75
四年で理科の免許だっけか。でも毎週土日に実習とか地方民には無理だw

78:名無し生涯学習
10/01/07 03:01:28
年賀葉書節約か。
つか、学生全員に出したらお金大変だな。

79:名無し生涯学習
10/01/07 23:23:52
レポートや証明書発行の類も全て郵便だし。
去年の年賀状も考えると、日本郵便のマワシモノがいそうだな。

80:名無し生涯学習
10/01/07 23:56:11
>>77
ここの通信もうかうかしていらんないな。

81:名無し生涯学習
10/01/08 00:43:20
明日から冬スクだな
がんばろうぜ

82:名無し生涯学習
10/01/08 01:02:50
SCレポートまだ終わらない…

83:名無し生涯学習
10/01/08 10:55:44
スクレポなんて1200文字程度なんだから1時間くらいで終わるよ
教師論の人は注意しろよ。
スクレポが悪いと授業受けても受かりにくくなるからな

84:名無し生涯学習
10/01/08 12:41:31
終わるか終わらないかじゃなくて俺は自分のためになるかならないかも
含めてレポート書いているけどな。

85:名無し生涯学習
10/01/08 16:14:04
夏スク楽しかったな~と今頃思い出す。
学食どこで食べようかな、早く行かないとカレーしかないらしいなとか
頭の中そればっかw
帰りは小田急〇×でお買い物。


86:名無し生涯学習
10/01/08 19:38:14
>>84
所詮スクレポなんてスクーリング受ける前の前座
自分のためと思って書いても間違っている事多数

87:名無し生涯学習
10/01/08 21:38:46
わしもスクレポこれからじゃ。簡単に終わりそうだから後回しし続け逆にギリに。

それより初スクで緊張する。友達ほしいとまで言わないからちょっとくらい知り合いほしいな。

88:アソトニオ
10/01/09 11:35:35
このレポートを出せばどうなることか、危ぶむべからず。
その1冊が単位となり、その1冊が単位となるのだ。
迷わず出せよ、出せばわかるさ!

89:名無し生涯学習
10/01/09 14:16:51
みんないいなー。全科目取ってたから自宅待機だ、フヒヒヒヒ('A`)

90:名無し生涯学習
10/01/10 01:10:08
>>86
スクレポと一緒に教採の関連分野を一緒に勉強してる。
活用できるかは内容とかその人次第だと思う。

91:名無し生涯学習
10/01/10 01:44:12
>>90
その通りだと思うわ。よく教採の勉強とレポートが両立できないって人いるけど、
実はうまくやると相乗効果があるよね。両立が難しいのは教育法規ぐらいだと思う。

92:名無し生涯学習
10/01/10 21:12:44
児童理解の先生がいいオンナなんだが

93:名無し生涯学習
10/01/10 22:29:49
関東の1次採用試験だったら一日1時間で3ヶ月もやれば余裕で合格
逆にそれで受からないとやばいな

>>91
教採とレポートの両立は教採に力入って、レポートの気分になれないっていみだろ

94:名無し生涯学習
10/01/10 23:03:35
レーパンロードぶち抜いてきたぜえ
下りこそ40キロ近くでケツにぴったり張り付いてきてたが
平地になってから40~37キロでちぎってやったぜえ

しかもそいつ完全武装
俺には買えない高そうなウェアと
高そうなロードバイクでしたよお?
でも実力が全然無いので
丸でロードレーサーに憧れてるコスプレさんのようでしたよお?

交差点で止まった時に調子に乗って前に出た癖に
発進後直ぐに抜かれてやんの
太いタイヤのMTBだからちぎれると思ったんだろうがな
こちとらケイデンスマンよ
コスプレーパンに負けるようなエンジンはしてねえんだよ!
プゲラッチョ

95:名無し生涯学習
10/01/11 00:31:38
スクーリングで会ったイタイ奴とかの話し聞きたいな。

96:名無し生涯学習
10/01/11 10:54:37
>>92
やめとけ
理由はそのうちわかる

97:名無し生涯学習
10/01/11 11:13:57
>>95
以前他の通信にいたが、そこはネタの宝庫だったがここはまともすぎる。
教職ではなく司書コース在籍だけどね。
普通に真面目な大人ばっかだった。

98:名無し生涯学習
10/01/11 19:50:16
>>96
やめとけって別に何もしねえよw 歳の差あり過ぎだし。
ああいう歳の取り方したい。試験はできたから無問題だな。

99:名無し生涯学習
10/01/11 20:30:08
>>97
いや、経歴なら悪い意味で凄い人いるよ。
ただ、そういう人に限って性格が無茶苦茶いいからここに晒す気がしないけど。

100:名無し生涯学習
10/01/12 06:36:09
学生の質が高いね。
講義中はみんな真剣だ。
受かりそうな連中がいっぱいいた。

101:名無し生涯学習
10/01/12 10:04:02
>>99
経歴が悪いって、前科があるとか?

某通信は専門学校生が授業中大暴れ、遅刻居眠りおしゃべり当たり前だったんで
ここはまじめな人ばかりで驚いているw
社会人相手ならこうあるべきなんだが。

102:名無し生涯学習
10/01/12 16:49:10
>>96
スクで単位落とされた奴乙w

103:名無し生涯学習
10/01/13 15:17:50
>>100
わーわー騒ぐ奴らが居ないのは魅力的だ
学芸員の資格取れるなら、日大や聖徳よりも玉川にしたほうがいいのかな

104:名無し生涯学習
10/01/15 01:16:51
>>103
教室覗きに行って決めればいい

105:名無し生涯学習
10/01/15 01:17:52
ただし、通信のスクね。通学ではなく。

106:名無し生涯学習
10/01/15 13:27:23
>>101
前科モンは欠格事由で教師にはなれないからw

107:名無し生涯学習
10/01/16 00:45:27
教育学部の志願者、増えてるね。

108:名無し生涯学習
10/01/16 01:51:46
表やmixiの掲示板で、事務手続きに関することや単位取得のルールに関すること
聞いてる奴、アホ過ぎて腹立つ。

あそこで聞くことじゃねえだろ。事務に聞けや。

109:名無し生涯学習
10/01/16 13:29:11
>>108
ジムの対応が悪いんじゃないの?



110:名無し生涯学習
10/01/16 21:44:13
フランス語って科目にあります?


111:名無し生涯学習
10/01/16 22:03:48
>>108
こないだもレポートがわかりません、教えて下さいって馬鹿がいたよなw
確かに事務(スクの飲み会でデブの態度が最悪だった)の対応は悪いけどね。

112:名無し生涯学習
10/01/16 23:28:12
>>108

ジムの対応が悪いのは分かるが、対応が悪いから聞かないという
類のモノでもないだろ。

ただ、ジムの対応が悪いのは直して欲しいものだ。

>>111
ジムの人と飲んだんだ?

113:名無し生涯学習
10/01/17 00:12:24
ずいぶん昔だけどね。あれじゃマズイよ、あれじゃ・・・。

114:名無し生涯学習
10/01/17 02:18:08
>>113
今年の埼玉スクーリングでもやってたっぽいね。
自分は大宮に泊まってたから参加しなかったけど。

115:名無し生涯学習
10/01/17 04:18:15
一般企業から転職して教師めざす奴が多いから
大学職員のような揉まれていない奴らは鼻につくであろうw

116:名無し生涯学習
10/01/17 13:19:57
通信やっている女って結構いい女多いよな

117:名無し生涯学習
10/01/18 01:08:10
来週試験だ。やらないとまずい。

118:名無し生涯学習
10/01/18 11:12:32
人数が少ないコースはなんだかんだでおすすめできない
学芸員とか司書とか家が近いとか残り単位が少ないならともかく
一からとるならそれを目的にとってる人の多い通信に行った方がなにかといいと思う

119:名無し生涯学習
10/01/18 15:37:07
>>118
そうなの?

でも近いと便利だよねー
夏スクも8時過ぎに家出て余裕だった。
地方の人はどこのホテルに泊まってるんだろ。
新宿屋?

120:名無し生涯学習
10/01/18 23:09:22
>>119
新宿屋も使ってるけど、空いてればウィークリーマンション町田をメインにしてる。
ネット申し込みで一泊5000円だし、部屋も広々。小田急の駅からはちょっと遠いけど。
あと朝食はついてないけど、駅に向かう途中に松屋とかあるし困らない。
新宿屋は朝食付きな分少し割高。部屋も狭いし。でも駅は本当に近くて便利。
地方人にとっては好みかもね。他にはネカフェで寝泊りしてる人も居るよ。

121:名無し生涯学習
10/01/19 07:35:59
時期によっては車できて車中泊の人もいたりする
多いのはやっぱり町田かなあ後は本厚木
じゃらんとか楽天トラベルでみるとビジネスホテルけっこうひっかかる
新百合には意外にないんだよね

122:名無し生涯学習
10/01/19 09:57:13
玉川学園前自体にホテルがないのが痛いね。

本厚木は遠いでしょ。
うちのアパートが空室になっちゃって困っている。
かと言ってスクの時だけの宿泊者を募集すると
それまで空けとかなきゃいけないから
そういう貸し方しても儲からないで煩わしいだけだし。

123:名無し生涯学習
10/01/19 11:04:21
>>116
同意
しかし、支部会とかに出入りしている女は痛いの多い
玉ラブおすすめ

124:名無し生涯学習
10/01/19 12:18:42
結構偏差値高い大学の奴が多いな。

125:名無し生涯学習
10/01/19 23:54:12
児童理解、どれだけ落ちているか楽しみだw

126:名無し生涯学習
10/01/20 01:07:55
>>125
スクーリング?なんかあったの?

127:名無し生涯学習
10/01/21 02:37:57
いや特に何もない

128:名無し生涯学習
10/01/24 15:05:53
>>116
>>123

           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\  
    /  \/\/     ::::::ヽ   
    / \/\/\/    :::::::ヽ    
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|    アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::::|    
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´



129:名無し生涯学習
10/01/24 18:07:50
通信やっているヤレそうな女は2人いる。
かなりモチベーションになっている。

130:名無し生涯学習
10/01/25 16:38:25
免許の個人申請してきた。無事受理されてホッとした。

131:名無し生涯学習
10/01/26 01:11:27
おめでとう!!!!

132:名無し生涯学習
10/01/26 12:12:50
>>131
ありがとうございます。
でも、目的達成はしたけどもう1科目取り残しがあるからもう少し頑張る。
後、何度出しても受からない1分冊だけなんだけどな…

133:名無し生涯学習
10/01/27 15:30:50
生命と性の教育かい?

134:名無し生涯学習
10/01/27 20:08:13
>>133
情報メディアの活用('A`)
5月からずっと悩んでます…3月末日で退学するからそれまでになんとかしたいです。

135:名無し生涯学習
10/01/29 01:03:15
論作文、ぜんぜん書けねえ・・・

136:名無し生涯学習
10/01/29 14:33:11
>>135
なんの論作文か分からないけど、教採のなら答申読み込んでからの方がいいよ
知識がない状態や論点が定まらないで無理に書いても支離滅裂な文が出来上がるから

137:名無し生涯学習
10/01/29 18:04:21
入学したら科目試験があるらしいけど、学芸コースも受けなきゃダメなの?

138:名無し生涯学習
10/01/30 00:22:16
>>136
ども。ちゃんとやるとなると結構難しいですよねー。

139:名無し生涯学習
10/01/30 00:48:37
>>138
うん。難しかった。
でも知識を入れて、得意な各分野の論点作ったら後は答申ふまえた文を書き慣れるしかないよ。

140:名無し生涯学習
10/01/30 02:43:57
来月学外も行くからスクが3科目もある

141:名無し生涯学習
10/01/31 14:51:49
教師志望のイイ女と仲良くなりたい。

142:名無し生涯学習
10/01/31 14:58:29
玉川の通信の学費で貯金がヤバくなった・・・。

143:名無し生涯学習
10/02/02 00:45:16
>>139
だよなー。

144:名無し生涯学習
10/02/03 11:44:28
来年度のスクーリング
夜間スクーリングが縮小
生涯学習概論が新規開講か

145:名無し生涯学習
10/02/03 23:20:29
まだ玉川通信届いてないや。裏日本は雪が降ってたし仕方がないんだろうけど。

146:名無し生涯学習
10/02/04 02:43:02
道徳教育の理論と方法が新設

147:名無し生涯学習
10/02/04 05:59:12
ただの名称変更じゃ

148:名無し生涯学習
10/02/04 11:16:15
↑アホ発見

149:名無し生涯学習
10/02/04 22:59:33
教員免許とるために、この大学に入学を考えているけど、
単位は簡単に取れそうかな?
3年次編入した場合、2年で免許は取れるかな?
学費はどのくらいかかるのかな?


150:名無し生涯学習
10/02/05 00:28:31
説明会池

151:名無し生涯学習
10/02/05 01:14:56
教採あるから夏スク全然とれねーよ

152:名無し生涯学習
10/02/05 13:58:14
俺は教採の2次あるの分かってて夏スクとってたけどな
三期は受験日が被ってて無理だったけど

153:たまきはる過敏性大腸症候群
10/02/05 16:22:45
教師が作る名簿の字 住民票の字 戸籍謄本の字
スポーツ選手が使っている字 宮城県の町の地名の字
保険証の字 銀行で申し込む字 病院の受付の字
父親が小学校の入学式で受付の時に
子供 本人が書く字 自転車のシールの字 郵便物の字



154:名無し生涯学習
10/02/05 17:34:42
受験が1日ですむなら夏スク取れるんじゃないか
毎年けっこうな人が1日だけ休んでる
ただ2日間にわたるとか
地方で試験で翌朝まで東京に戻ってこられないとかだと無理かもしれないけど
後は教科図工みたいに作品提出しないといけない科目は厳しいか

155:名無し生涯学習
10/02/05 20:43:55
関係ないけど教科図工は面白いよな
居残って黙々と作品作ってたわ。誰か特定されそうだけどw

156:名無し生涯学習
10/02/05 21:11:25
採用試験の2次試験の日程が自治体が勝手に決めるから
夏スクにかかっちゃった場合参加できない(もしくは1~2日欠席?)に
なるんですが、かかっちゃった場合の辞退(返金処理)ってできるんですか?
夏スクしか開講していない科目が多く、校長にも一種免許を勧められているため
採用試験終了直後の夏スクに出席できれば単位修得が早くなるため
なるべく夏スクには参加したいと思っているのですが。

157:名無し生涯学習
10/02/06 14:08:53
辞退できるけど期限がある
そして2割引かれたはず
直前だと返済無し

158:名無し生涯学習
10/02/08 02:15:46
夜スクって人数少ないし楽しかったのになあ。
期間も長いし、色々な人と仲良くなれるし。
いろいろ事情があるんだろうね。
とりあえず夏スクで取る科目がコミケとぶつからなくて良かった。

159:名無し生涯学習
10/02/09 22:08:22
第7回の試験結果が一昨日あたりに出てたんだけど、
一教科だけ今も * で保留状態。
教科によって時間差あるもんなの?

160:名無し生涯学習
10/02/10 00:21:29
>>159
あるよ。自分の場合、ラグは長くて一週間くらいまでならあった。
ちなみにはがきは全教科の評価が出揃ってから送付してるみたいよ。

161:名無し生涯学習
10/02/10 01:43:41
>>160
そうなんだー。
試験はみんな同じ日に出ると思ってた。
一週間・・・長い

162:名無し生涯学習
10/02/15 14:55:10
mixi見てたんだけど教育心理学Iって6回も落ちる教科だったか?
範囲も決まってるし、採用試験と共通する内容がそのままテスト問題になってるし不思議なんだが。

163:名無し生涯学習
10/02/16 07:28:14
昨日、日経新聞教育面で玉大の教授が執筆してた。
短い文章なのに、そこだけ読みづらかった。

164:名無し生涯学習
10/02/16 12:03:03
理系の奴が空気読めなすぎて引いた
たいしたレベルの奴じゃなかったし
小学校教師に向く性格でもなかった

165:名無し生涯学習
10/02/16 19:43:30
表ででてる返却まで80日かかる
科目ってなんだろ

166:名無し生涯学習
10/02/16 21:05:17
自分は77日たったけど返ってきてないレポートがある
学校制度と社会 1分冊

167:名無し生涯学習
10/02/16 23:05:34
>>164
スクーリング?

自分は直接被害にあってないけど、数人から(教科)体育は遅いって聞いたな。

168:名無し生涯学習
10/02/17 00:18:15
来週いよいよ2月学内スクだな。

169:名無し生涯学習
10/02/17 23:31:34
勤務先の女教師がたまらん。
朝挨拶し合ってビンビンw

170:名無し生涯学習
10/02/18 13:49:04
最短で計画通り目的達成した。みんな頑張れー。

171:名無し生涯学習
10/02/18 15:59:25
>>166
先生の名前(イニシャル)は?

172:名無し生涯学習
10/02/18 16:05:18
>>171
添削者の名前なんて玉川通信に載ってるんだから自分で調べろ

173:名無し生涯学習
10/02/18 23:56:39
>>170
一種免許状?二種なら校長から上進圧力かからないか?

174:名無し生涯学習
10/02/19 11:29:42
圧力も何も現職で二種しか持っていない人は一種取得できるよう頑張らなきゃいけないんだよ
教育関連の法規かなんかで決まってたはず

175:名無し生涯学習
10/02/19 11:48:17
>>174
二種しか持ってなくても特に何も言われないよ?
学校にも二種だけの人結構いるし。
取りたい人は「頑張らなきゃいけない」の気持ちで勝手に取ればいい。

176:名無し生涯学習
10/02/19 13:57:49
>>175
そりゃ現場の先生は何も言わないけどねー
教育職員免許法も勉強しようぜ

(2種免許状を有する者の1種免許状の取得に係る努力義務)
第9条の5
教育職員で、その有する相当の免許状(主幹教諭(養護又は栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭を除く。)
及び指導教諭についてはその有する相当学校の教諭の免許状、養護をつかさどる主幹教諭については
その有する養護教諭の免許状、栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭についてはその有する栄養教諭の免許状、
講師についてはその有する相当学校の教員の相当免許状)が2種免許状であるものは、相当の1種免許状の授与を受けるように努めなければならない。


とまあ、書いてあるだけで特に強制はされない
正規採用されれば年数に応じて単位ももらえるから1種にするの容易だし

177:名無し生涯学習
10/02/19 16:38:51
だからどっちも間違ってない

178:名無し生涯学習
10/02/20 21:06:35
採用試験がなにげに近づいて来ましたね。
Bラン卒で高校受験偏差値70だったし
7月の終わりから一応勉強しているが・・・不安だ。
この不安が俺をさらなるレベルに引き上げてくれると思っているが。

179:名無し生涯学習
10/02/21 01:59:40
1種免所持者と2種免所持者がボーダーで並んだら1種の受験者が優先されるってことはありそう。
可能なら1種取ったほうが良いよ。

>>178
筆記より集団討論が心配なタイプに見える。協調性重視されるから気を付けて。
勉強頑張ってね。納得いくまでやれば大丈夫だよ。

180:名無し生涯学習
10/02/21 02:19:08
>>179
どんな対策してどんな結果でした?

181:名無し生涯学習
10/02/21 02:37:12
>>180
結果は地元自治体合格です。

私がやったのは筆記の教育法規・教育時事・教育心理対策と実技教科の筆記くらいです。
一般教養は特に無勉でも過去問が解けていたのでとくにやりませんでした。

面接や集団討論についてもまったく対策していません。完全にぶっつけ本番でした。
教育実習前だったのと、自分の周りに受験生が居なかったのもありますが…
実技にピアノと水泳があったのですが、これも以前習っていたのであまり苦もなく…

かなり特殊なケースかもしれません。あまり参考にならずすいません。

182:名無し生涯学習
10/02/21 21:33:02
夜中の2時半に即レスするようなアホはNG指定w

183:名無し生涯学習
10/02/21 23:18:00
正直、首都圏の小学校1次試験は適当にランナー詠んで置けば6割いける
ちょっと勉強すればそれ以上
で、ランナー読んで採用試験の勉強しているうちに、今までテキストで習ったような事がバンバン出てきて重要性に気づかされる。

184:名無し生涯学習
10/02/23 00:51:00
問題は2次だろ

185:名無し生涯学習
10/02/24 22:58:17
なんか顔が怖い女性がスクにいた。
人相悪い女教師になるのかな・・・・・。

186:名無し生涯学習
10/02/24 23:32:20
単位取り終わってスクーリング登録してないからちょっと寂しい。
仲見世商店街の焼き小龍包食べたくなってきた…

187:名無し生涯学習
10/02/27 06:04:09
授業の雰囲気が真面目だな~。
しかも高学歴な奴が多い。

188:名無し生涯学習
10/02/28 19:27:31
これから半年は単位修得はやめて
採用試験対策オンリー(7月から勉強してるけど)。

189:名無し生涯学習
10/03/03 19:07:17
みんな仕事どうしてるの?無職になったりする?

190:名無し生涯学習
10/03/03 21:39:59
まともに仕事している奴は教育実習4週間の時点で退職。

191:名無し生涯学習
10/03/05 01:15:42
ここの通信はレベル高いね。

192:名無し生涯学習
10/03/08 01:37:35
みなさんは教員採用試験の勉強は順調ですか?

193:名無し生涯学習
10/03/09 01:54:18
みんな採用試験対策で一種の単位修得は半年スルーですか?

194:名無し生涯学習
10/03/09 18:53:49
今年2種とった。
1種は後期入学でとる。
半年ありゃ十分だろ。

195:名無し生涯学習
10/03/09 23:39:13
一種上進分の単位ってほとんどテキスト履修ですからね。
私も半年で一種の分取る予定ですが産休代替とか入ったら
終わらないかも・・です。

196:名無し生涯学習
10/03/10 23:39:09
てか教採の勉強しながらでもなんとかなると思う。実際何とかなったし。
一年で二種免許取れるくらいの人ならそれなりの基礎学力あると思うよ。責任は取れないけどw

197:名無し生涯学習
10/03/11 16:33:41
東京や神奈川県内の採用試験受けるなら1次勉強なんてテキトーで十分
2次対策は玉川の元校長にお願いして色々話聞かせてもらえ

198:名無し生涯学習
10/03/11 18:39:20
中学の時上位1割に入っていたけど夏からやってます。
国公立付属小を経て教育学者になるかもしれないのでね。

199:名無し生涯学習
10/03/11 19:30:38
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教育学者wwwwwwwwwwwwwwww

200:名無し生涯学習
10/03/12 10:47:18
諦めろww
ド低能馬鹿w

201:名無し生涯学習
10/03/12 11:33:32
小学校教師って言っても幅あるからね
早慶とかそれに近いレベルの人もいるし
将来研究能力を生かしていけるならべつにいいのでは

202:名無し生涯学習
10/03/13 00:06:34
>>201
たとえいくら頭が良かったとしても>>198面接や討論で危なそうだけど。
こういうタイプは評論家みたいにものを語るし。

203:名無し生涯学習
10/03/13 11:01:28
頭悪けりゃそもそも教師以前だろ

204:名無し生涯学習
10/03/14 00:51:06
ここっていい女多いよな

205:名無し生涯学習
10/03/15 10:41:54
カップル率高いの?

206:名無し生涯学習
10/03/15 13:44:12
今年度は家族が長期入院したこともあり、満足に単位が取れませんでした。
何年も留年したら教科書が変わり、そのたびに買いなおしたりすることもあるのでしょうか。


207:名無し生涯学習
10/03/15 16:10:27
テキスト変更になっても1年間は移行期間で休刊テキストが使える
2年以上たったら1000円で変更おk

208:名無し生涯学習
10/03/16 00:01:40
卒業や終了が決まった人は
後進のためにレポートや試験がむずかしかった科目を
教えてつかーさい

209:名無し生涯学習
10/03/16 01:47:26
10ヶ月で二種免単位が終わった
むずかった科目は無かった
そのせいで採用試験対策が遅れていて超あせっていますよ

210:名無し生涯学習
10/03/16 02:48:10
そろそろマジで採用試験の勉強に取り組まないとまずいね。
みなさん採用試験の勉強は順調ですか?
私は現状ではあまり順調ではありませんが、
絶対に間にあわせてみせます!!!!!

211:名無し生涯学習
10/03/16 14:18:48
>>210
採用試験のどの部分を間に合わせるの?
筆記?実技?面接?
正直、論文なんて玉川のレポートAやBで受かるなら勉強要らないよ。
実情わかってなくて気持ちだけで書くと×だけど。

212:名無し生涯学習
10/03/16 16:30:47
>>211
なわけねーだろ。アホはすっこんでろよ。

213:名無し生涯学習
10/03/16 23:28:01
>>205
カップル率は知らないが気立てのいい女が多い。

214:名無し生涯学習
10/03/16 23:39:31
>>212
まあ、アホだけど採用試験は通ったよ
ガンガレ

215:名無し生涯学習
10/03/17 16:18:03
>>213
そっか。それはなにより。

216:名無し生涯学習
10/03/17 23:28:07
>>214
アホをNG用語指定にした

217:名無し生涯学習
10/03/19 00:58:48
明星と色々比較してるんだけど
そんなにここって明星に比べて単位取るの難しいの?

218:名無し生涯学習
10/03/19 11:13:33
玉川で免許取った奴のが優秀だし評価も高い傾向あり

219:名無し生涯学習
10/03/19 21:39:41
玉川で免許取ったからと言って、本当に評価が高いか?は疑問だな。
たとえ現場で評価が高かったとしても、その学校だけかもしれないし。

220:名無し生涯学習
10/03/19 21:53:18
みょうじょうと誤読される学校よか有名だしな。


221:名無し生涯学習
10/03/19 23:09:30
>>219の言う通りかもね。学校や地域によって違うと思う。
関西では佛教が多いから、玉川だろうが明星だろうが「?」って感じやね。

222:名無し生涯学習
10/03/20 00:09:51
【通報】玉川大学生が麻薬使用をプロフに記述【しますた】
スレリンク(news4vip板)l50

223:名無し生涯学習
10/03/20 00:56:18
>>222
通信のスレだから通学の話題はスレ違い&レベル違い

224:名無し生涯学習
10/03/20 04:22:41
「学力に関する証明書」って免許に必要な単位を全部取ってなくてもそれまでの分はでるのかな?

225:名無し生涯学習
10/03/21 07:02:09
教職の単位証明を取ればいいよ
他教科申請なら、単位が揃い次第申請すればいい

226:名無し生涯学習
10/03/21 18:22:58
通信初めてで心配だけど、レポートや科目試験って普通にやってたら通らないのですか?
今までEラン~Fランの大学で特に勉強しなくても単位取ってきたからちゃんと取れるか不安で…


227:名無し生涯学習
10/03/21 19:19:51
>>226
根性なしに教師は無理。
進路考え直した方がいいんじゃないの?

228:名無し生涯学習
10/03/22 12:55:15
>>227
レポートや科目試験の難易度を知りたいだけだが…

大学に問い合わせても「普通にやっていれば大丈夫です」としか答えないが「普通に」と言われても抽象的だし…

あと明星も考えてるが、免許取得の難易度ってそんなに違うの?

229:名無し生涯学習
10/03/22 15:43:30
>>228
>>226の人だよね?それくらいの学歴の人で自分の周りの人は大抵苦労してたよ。
まあ、その人の実力次第だと思うけど。
明星との違いについては分からないわ。複数の通信を経験してる奴は少数派だろうしw

230:名無し生涯学習
10/03/22 16:30:49
>>226
Fランだと教師になってから保護者にあからさまに
「うちの子をお前なんかにみられたくない」って態度取られるから悲惨。
今は一流大卒の保護者は当たり前だし、教師のレベルも問うてくるし。

231:名無し生涯学習
10/03/22 20:01:50
一流大卒より、教育関係の保護者の方がいやだな。
手の内知ってそうだからやりにくい。

232:名無し生涯学習
10/03/22 22:11:54
>>229
なるほど…
半端な気持ちじゃ厳しそうですね…気合入れてやらないと!

地元の友人が通っていた大学はFランのくせに自称就職に強い大学で、全授業がレポートあり+持ち込み不可の試験で試験も勉強しないと落ちると言っていましたがそれに似た厳しい環境ですね…

温室育ちの俺だけど2年で小1種がとれるように頑張ってみます…

233:名無し生涯学習
10/03/22 23:55:15
>>232
そんなの上位大学だと当たり前。

234:名無し生涯学習
10/03/22 23:56:19
>>232
あと、問題は免許取った後。
まじで現場は大変なので、色々言われているネガティブな意見は
脅しでもなんでもない。

235:名無し生涯学習
10/03/23 23:30:07
Fラン教師なんか怖くて採用できん

236:名無し生涯学習
10/03/24 19:15:45
2年目の学費振り込んで1週間なるけど
履修状況表とか届くまでどのくらいかかりますか?

237:名無し生涯学習
10/03/24 21:01:29
>>236
履修状況はネットでいつでも確認可能

238:名無し生涯学習
10/03/24 21:14:58
先日届いたけど振り込んでから
2週間ぐらいだった気がする

239:名無し生涯学習
10/03/24 21:45:20
>>236
学生証に貼るシールとかも含めてということで。

>>238
ありがとう。

240:名無し生涯学習
10/03/25 00:38:04
いよいよ教育実習だ。がんばろ。

241:名無し生涯学習
10/03/26 15:37:02
玉川大卒の女っていい女多くね?

242:名無し生涯学習
10/03/26 18:30:12
いいオカマもおおいわよ、うふん

243:名無し生涯学習
10/03/31 11:33:17
春と言えば教育実習だな

244:名無し生涯学習
10/03/31 22:27:08
>243
俺は真冬だった。くっそ寒かったゾ
夏は夏で汗だくか。。。

245:名無し生涯学習
10/03/31 23:37:45
一次の勉強時間が食われるマイナスはあるが
模擬授業と面接と実技の対策になるから
春実習がおすすめ。

246:名無し生涯学習
10/04/02 00:37:32
ここは小免取得に関して通信で一番の名門。
うちの学校でも玉川の通信で免許状取った先生が大活躍しています。

247:名無し生涯学習
10/04/02 02:48:33
 独身男↓ 20代
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨   女性の皆さんお願いします!
  (__)_)    付き合ってください!!

 独身女↓ 20代
  ∧_∧     はあ?何言ってんだよwww
 ( ´∀`)   こっちはイケメン選び放題なんだよwww
 (   /,⌒l    1000万以上稼げるようになったら考えてやるよwww
 | /`(_)∧_0.
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←独身男 20代




  独身女↓ 30代
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨   独身貴族の皆さん本当にお願いします!
  (__)_)    見捨てないでください!!プロポーズしてください!

 独身貴族↓
  ∧_∧     はあ?何今更言ってんだよwww
 ( ´∀`)   寄生虫にたかられるぐらいなら、一生独身の方が1000倍マシだよwww
 (   /,⌒l    勝手に一人でくたばってろよwww     
 | /`(_)∧_0.        
 (__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←スイーツ(笑)

248:名無し生涯学習
10/04/06 06:56:14
中3の時の担任が玉川卒の体育教師だった。通学だけど。
通信で体育教師になる人いんの?

249:名無し生涯学習
10/04/09 01:34:05
二種免許がいずれなくなるのか!
免許取るまでがさらに大変になるね。

250:名無し生涯学習
10/04/09 01:38:31
もう、通信入学の締め切りすぎた?

251:名無し生涯学習
10/04/09 12:29:51
今年度から小学校一種取得へ向け学習開始しましたが、副免で中学校(社会)を考えています。
この免許の組み合わせって、実際、どうなんでしょうね?
現実的に将来、中学校(社会)での採用はありえるのでしょうか?
(小学校と比べ)データ的にはかなり厳しそうですが…


252:名無し生涯学習
10/04/09 17:16:27
副免以前にまず小免一種の単位集めからだろ
63単位くらいあるぞ

253:名無し生涯学習
10/04/09 23:49:44
>252 そうですね、中学校(社会)を入れたら、かなりの勉強量になりますよね。
入り口の狭さはなんとなく想像がつくのですが、仕事のきつさや良さは中学と小学校ではどんな違いがあるのでしょうか?

254:名無し生涯学習
10/04/10 00:56:53
入り口に立つまでが辛いですよね。
一見低倍率に見えても実は免許が取りにくいってだけだし。
通信で免許取ることの辛さを味わって下さいw

255:名無し生涯学習
10/04/10 01:18:15
私立の小学校の採用ってどうなん?

256:名無し生涯学習
10/04/10 03:03:02
専門卒じゃ3年次編入できないと知って落ち込み。

257:名無し生涯学習
10/04/10 18:47:48
専門卒なんかお呼びでない
保護者に睨まれて終わる

258:名無し生涯学習
10/04/10 20:28:05
大学別合格状況
平成23年度東京都教採説明会パンフ参照
小学校
1学芸大88
2玉川39
3創価38
4聖徳36
4明星36
6文教35
7青学15
8昭和女14
9立教13
10帝京11

2~4は通信含か?

259:名無し生涯学習
10/04/10 23:10:09
ってか、通信は正課だからその大学の学生だし。

260:名無し生涯学習
10/04/11 00:19:11
ここ、Fランだよ(笑) 
免許をとる大学です。 


261:名無し生涯学習
10/04/11 17:53:26
教職センターの職員、バカだった。
あんま免許のこととか勉強していないから使えないね。

262:名無し生涯学習
10/04/11 20:58:01
>>261
玉川大学でのシステムを語るだけで色々融通きかないよね、あの人たち。

ここで免許取って講師経験なしで採用され一週間ほどだったけど大変過ぎワロタ
自分が未熟過ぎて挫けそう。再入学して社会の免許取ろうと思ってたけどそんな余裕ないわ。
取りたい人は在学中に取っとけ。

263:名無し生涯学習
10/04/11 21:53:33
>>262
あんなのその辺のバイトでもできる仕事だし
社会とは呼べないからなー。
スクの時のデブも対応悪かったよ。

授業する立場になると超大変になりますからね。
二種を一種に上新する分の単位を取るだけでも
やってる時間ないのは常識だよ!

264:名無し生涯学習
10/04/12 08:00:35
もうすぐ正科2の小免1種コースでここに入る予定の者ですが、単位ってとりにくいんですか?

試験は難しい?
問い合わせたらレポートでさえも落ちると言われてビビってます…

265:名無し生涯学習
10/04/12 09:38:09
面倒くさいけどちゃんとやっていれば取れますよ。

266:名無し生涯学習
10/04/15 13:46:20
>>265
ありがとう。

ちゃんとやってれば大丈夫なんですね!
Eラン卒だから一人でやってけるか不安でしたが少し勇気がでました。
非常勤講師やりながらで大変だけど頑張ってみます!

267:名無し生涯学習
10/04/15 20:56:01
>>265
あと実習2つ(介護、教育実習)で二種取得できる状態まで来た者です。
これから教育実習です。期待と不安が交錯中ですが頑張ります。

通信は、やればわかりますが、はっきり言ってかなり面倒でしたw
学歴は、あるに超したことはありませんがそこまで関係ありませんってば。
瞬発的な学力よりも、粘りとか気持ちが問われます。
とにかく続けることが大事です。えらそうにすみません。
非常勤だと、そりゃーもー、めちゃ大変でしょうけど、
たとえしんどくなっても2年3年かかってでも頑張って欲しいです!

ボランティア先に>>266さんと似た人がいましたが、
難しい子相手に、いつも真剣に教育支援していました。
良い教師になれそうな人でした。とても模範的でしたねー。

オトコだと、どうしても競争に勝つことが求められがちなので、
学歴の呪縛から脱却することが難しいんですよ。
今はなんとか呪縛から解放させられそうなところまで来たかなー。

268:名無し生涯学習
10/04/18 01:26:36
表で国語科指導法の馬鹿な質問している奴がいるな。
あれじゃどうせ教師なんか勤まらないんだからやめちゃえばいいのに。

269:名無し生涯学習
10/04/18 09:26:04
「やめろ」ってまた親切だな
だらだら続けてくれたら学園内にある植物たちの良い肥料となるのにw

270:名無し生涯学習
10/04/19 00:11:01
学内の植木の手入れと常駐ガードマンさんの給料になるw
(某辛口教授談w)

271:名無し生涯学習
10/04/19 06:17:29
ミカン食べた奴
吐き出せ!

272:名無し生涯学習
10/04/20 01:15:04
GW明けから教育実習。
採用試験の勉強が進まない。
でも頑張ります。

273:名無し生涯学習
10/04/20 11:03:10
玉川の通信の子は優秀だよな。
いい小学校教師になれるよ。

274:名無し生涯学習
10/04/24 07:02:33
学生会の役員になっているやつらの使い込みどうにかしろよ
役員のやつらは自慢っぽいというか、周り気にしないでそういう話をどこでもしてるけど
聞きたくもないのに耳に入ってくる俺としては物凄く腹立たしい

275:名無し生涯学習
10/04/24 16:10:38
お金振り込んでやっと資料が届きました。(ただいま選考中)

その資料を読んでいたらレポートのほうが科目試験より通るの難しいとありましたが本当でしょうか?
本当だとしたらかなり焦ってます・・ レポートの量も半端ないし・・

276:名無し生涯学習
10/04/25 01:52:28
>>274
学生会ってのが痛い。
そもそも早期に免許状取れれば目的達成で退学だろ。
ダラダラやってるだけとしか思えない。

>>275
ってか面倒だよ。
でも面倒なことできないととても教師なんて無理でしょ。
そう思えばいい訓練よ。

277:名無し生涯学習
10/04/25 22:13:47
Eランの奴がボランティア先にいるけど
頭悪いだけじゃなく気まで利かなくて引いたw

278:名無し生涯学習
10/04/26 00:00:26
だいたい、北海道で役員やってる奴が全員が集まらない非公式の学生会の集まりに
学生会の運営費の一部を使って行って帰ってくるとかありえねーよ。
そんなんなら俺も学生会の役員になって日本中旅行したかった。

役員になれば、会合という名の旅行ができるとか玉川の学生会は変。

279:名無し生涯学習
10/04/26 00:19:23

北海道から九州までね
マイルたまりまくるwwww

280:名無し生涯学習
10/04/27 13:01:40
ここで見込みあるオトコ捕まえて
夫婦で教師やる奴は勝ち組
事実真面目にやっているオトコが結構モテる

281:名無し生涯学習
10/04/27 21:22:09
みかん食べた奴 吐き出せ

282:名無し生涯学習
10/04/29 19:18:54
5月の教育実習事前指導申し込むの忘れてたことに今日気付いた・・・
絶対今からじゃ無理だよね・・・
厳しい教職センター様だから無理だよね・・・

でも1ミクロの可能性にかけて明日の朝電話して泣きついてみよう・・・
1年の計画がそして人生が狂っていく・・・

283:名無し生涯学習
10/04/29 21:28:26
1ミクロンね

284:名無し生涯学習
10/04/29 22:26:18
玉川の通信の事務処理は厳格だから絶対無理
あきらめろ
次の事前指導受ければいいだけ

でも厳格だけどとっても公平なのがここの良い所
実際教師になったら締め切り忘れていましたでは通用しないし
周囲からの信頼失って終わるから良いトレーニングになる

つーかここではある程度能力ある奴しか最短取得など無理

285:名無し生涯学習
10/04/30 09:52:01
>>284
やっぱ無理だった。「どうにかなりませんか?」って聞いたら
「実習はいつからですか?」って言われて一瞬天にも昇る気持ちで期待させられたけど。

締切り1日だけ過ぎてたならまだしも18日も過ぎてる時点でマヌケさに笑えてくる!
よく思い出したわ。

さて、あとは実習先に土下座しながら電話、土下話するだけだー

286:名無し生涯学習
10/04/30 14:14:34
実習できずってのは結構あるパターン。
他校か玉川の学内教育実習くらいしか選択肢なくなるから
次チョンボしたらやばいよ。

287:名無し生涯学習
10/05/01 13:20:44
>>286
ここまでノーチョンボだったからここで来たかとマジへこむ。
昨日電話したけど担当の先生がなかなか捕まらず、
その旨だけ伝えてもらえることになった。

連休明けにまた電話するけどもやもやを抱えて連休に突入するのやだなぁ・・・

288:名無し生涯学習
10/05/01 20:36:29
教員に相応しい人材なの?

289:名無し生涯学習
10/05/01 22:46:31
今の職場が仕分けされそうでやばい人なんじゃね

290:名無し生涯学習
10/05/02 01:37:34
ここで免許取る人なんだかんだ言って優秀率高いぞ

291:名無し生涯学習
10/05/02 11:21:55
>>284
今年から通信始めた者だが、能力高い者しか最短取得は厳しいのか…?
一部中学の単位流用で2年間で小1種をとれたらと考えています…

それからスクーリングについて質問だけど、スクーリングで取っておいた方がいい単位の取りにくい教科を教えてください。

292:名無し生涯学習
10/05/02 20:02:12
能力よりもやる気と計画性だと思うけどなあ…
駅弁卒の自分でも教職単位がない状態から1種最短取得、取得見込みで地元採用されてるし
そんでもって今は現場でてんやわんやしてるから優秀とは思えないわ('A`)

293:名無し生涯学習
10/05/02 21:04:04
まあ駅弁じゃしょせんその程度だろ

294:名無し生涯学習
10/05/03 23:49:21
>>288
まぁ相応しいかは自分でわからんができるだけ頑張るよ。

>>289
残念ながらレンホウ様の手にはかかっておりませぬ。


休みなのにわざわざ副園長が家から電話して来てくれた!
てことで日程ずらしてくれることになった。
助かった~。頑張っていい実習にしなきゃだ。

295:名無し生涯学習
10/05/04 04:17:46
バリバリの理系で論文書かないってどんなゆとりだよw

296:名無し生涯学習
10/05/04 15:09:50
あんまりたいしたことのない理系なのでは
理系は基本国公立上位、私大だと早慶ICU理科大以外は糞だからねえ

297:名無し生涯学習
10/05/05 01:45:39
理系で私立は無い

298:名無し生涯学習
10/05/06 21:28:45
>292

やる気と計画性も能力だよ。(細かくてすまん)
話し聞いてて、全く計画性もないし、自己制御力もない
やついるもんな。

299:名無し生涯学習
10/05/08 20:02:08
問題は免許とった後だろw

300:名無し生涯学習
10/05/08 23:05:42
>299

確かにな。
でも、免許取得過程の勉強ぶりで
ある程度免許取ったあと、ものになるかどうか想像つくことあるな。

301:名無し生涯学習
10/05/09 08:34:03
それでも免許取ったあとが大事
運転免許とかでもそうだっただろ?

302:名無し生涯学習
10/05/10 14:42:09
991 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 01:33:08
なんで学歴主義かって考えたことあるか?
仕事は基本面倒でだるいんだよ、場合によっては残業ばっかなんだよ
そんな時、耐える奴はどんな奴だ?
過去に面倒なこと耐えた奴だよな?

お前ら勉強は好きか?嫌いだよな高学歴院生の俺も嫌いだ
一部のやつ以外みんな嫌いだ、でも頑張る、いやでも頑張る

わかっただろ?全部とは言わないけど
受験すらできないやつが、苦しい仕事ができるはずないんだよ
受験を突破した奴の中から選別するわけ

だから、結婚後浮気しないのも同じこと
まず過去に面倒なことしていない奴から、まともな奴を選別するだけ

処女だから無条件でいいとか、非処女でもリスクを無視して信頼するとか
ただのバカなんだよ、少しでも避けれるリスクは避けるのが大人

993 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/26(金) 01:37:49
でもって万が一の時に、超後悔を避けれるんだよ

例えば、自分が人事でできねえ新人がいてさ、上司が人事になんであんな奴採用したんだ!!ってきたとするだろ
そんな時、「東大生(や高学歴)だから出来ると思い採用しました」っていえば、まあ…ほどほどで終わるだろ

これがFランだったら、どうするのよ?言いわけできる
面接で彼の人柄にry、おまえ見る眼ねえなって言われるのがオチ

だから結婚後の予想外の時もさ、後悔度はあきらかに、中古>処女なのよ
中古が浮気したら、絶対中古やめとけばよかったって思うだろ?処女だったらなかったのかもなーって絶対思うぜ

303:名無し生涯学習
10/05/11 00:11:12
mixiの「ちゅうか」ってやつ、とんでもねえクレクレ君だな

304:名無し生涯学習
10/05/13 01:16:29
ここの女って結構いいよな

305:名無し生涯学習
10/05/13 23:24:21
学内のカップルっている?

306:名無し生涯学習
10/05/15 00:54:43
>>305
カワイイ子が多いからカップルっぽい子は結構いる
しかも大半が真面目で優秀なのでいい環境だと思う

307:名無し生涯学習
10/05/15 08:32:12
>>301
免許とっても受からないと意味ないもんな
ずっと講師の人は経済的に辛いと思うわ

308:名無し生涯学習
10/05/16 02:20:44
いや教師が続けられるかどうかの話だろw
採用試験は期限付きでなくなるだけの話だし

309:名無し生涯学習
10/05/16 17:19:56
>>308
そもそも受からないと続けられないけどな
「期限付きでなくなるだけ」が凄く大きい世界だぞ

310:名無し生涯学習
10/05/17 23:51:32
非常勤なら続くだろw

311:名無し生涯学習
10/05/22 19:35:44
かわいい教師がいた
思い出すだけでも勃ってきた

312:名無し生涯学習
10/06/02 10:28:51
梅雨が近いせいか
表にJohというたいそう造詣の深い方が
沸いてらっしゃるw

レポートなんて1個のAより3個のCでしょ
と個人的に思う

313:名無し生涯学習
10/06/03 19:51:16
>312

久々に変な奴が出てきたな。
表も過去問のやりとりばかりで、面白みがなかった。

それにしても「と個人的に思う」と最後につけたとこに、
312の人の良さが少し表れてる希ガス。


314:名無し生涯学習
10/06/05 22:22:03
表がすっかり面白みがなくなった
教師になっても面白くないんだろうな

315:名無し生涯学習
10/06/06 17:54:07
>>314
毎日笑えるぞ。いろんな意味で('A`)

316:名無し生涯学習
10/06/07 00:42:58
忙しすぎて笑う暇もないよ

317:名無し生涯学習
10/06/08 23:02:42
だよな。一日12時間勤務とか普通だし。
なんでこんなに教育現場は忙しくなっちゃったんだろう。

318:名無し生涯学習
10/06/08 23:33:10
雑用のアウトソーシングしてないからね

319:名無し生涯学習
10/06/09 03:03:08
通信教育のHP見れないのってみんな?
それとも俺がアク禁されたのか・・・

320:名無し生涯学習
10/06/12 01:26:28
>>アク禁www

どうでもいいけど、夏スクの申し込み忘れるなよ!
学食で食べる定食楽しみすぐる。玉川アイスも学食で売ってた?

321:名無し生涯学習
10/06/12 10:03:54
おにいちゃん、玉川アイスってなあに?

322:名無し生涯学習
10/06/12 10:48:57
>>320
あそこにあったっけ?駅前のキャンパスストアだったと思うけど。

323:名無し生涯学習
10/06/13 01:42:03
教育実習終わったけど学校への粗品何がいい?(アイスやはちみつは高いので無しね)

324:名無し生涯学習
10/06/13 02:36:40
サンポールとか

325:名無し生涯学習
10/06/13 12:06:08
>>323
金品の授受とかアリなのか。
じゃ、校庭に二宮損得の銅像でも建立してあげれ。

326:名無し生涯学習
10/06/13 13:26:41
まともなレスがねえなw

327:名無し生涯学習
10/06/13 18:05:59
自分で考えろボケ

328:名無し生涯学習
10/06/18 22:13:04
教育実習が春だった奴ら、どうだった?
俺は学校や子どもが好きになったが忙しくて大変だったぞ。
あと支援がいる子どもの数の多さにワロタw

329:ほら吹き・あり~ま(ありけん)
10/06/19 13:40:33
こんな痛いやつがわんさかいるB大通信社福...助けてくれっ!!
 ↓
tubosaracords☆の詩

たわいもない部屋だよ ただ 好きなだけさ
あんなにときめいたことは ぼくには ないのさ
あんなに嬉しかったことは ぼくには ないのさ

その音 映像 円盤 カセット ラジカセ ぼくだけの音
だから ギターを抱いたんだ レコードを抱いたんだ
抱けて嬉しいだけんだよ 唄えて嬉しいだけなんだよ
たわいもない時間だね ただ 好きなだけさ
あんなにときめいたのに ぼくは 嫌になった
あんなに嬉しかったのに ぼくは 悲しいのさ

その時 Band Live カセット ラジカセ ぼくだけの音
だから ギターを抱いたんだ レコードを抱いたんだ
抱けて嬉しいだけんだよ 唄えて嬉しいだけなんだよ
たわいもないことだよ ただ 好きなだけさ
あんなにときめいたこと ぼくには あったよ
あんなに嬉しかったことは ぼくには ないのさ

その家 友人 その道 プレイヤー レコード ぼくだけの音
だから 君を抱いたんだ 全てを抱いたんだ
抱けて嬉しいだけんだよ 唄えて嬉しいだけなんだよ
だから ありがとう だから ありがとう
アナログが好きだから デジタルでも アナログの耳で聴くからさ 
さぁ テイク・イット・イージー

*tuboseracards☆の詩 です。
著作権に違反された場合、法的に厳重に対応させていただくことになっております。
URLリンク(tubasareco.exblog.jp)

330:名無し生涯学習
10/06/19 14:06:30
詩とかはどうでもいいが、個人の趣味だろ

331:名無し生涯学習
10/06/20 23:10:57
6月から始めた者ですが早くも挫折しそうです…
レポートも薄っぺらいのしか書けないし何よりも科目試験が心配です。

特に科目試験が不安で難しかったり落ちたりしますか?
ちなみに7月の科目試験では社会(教科)を受けるつもりですが自信ないです。テキストの途中にある演習問題レベルの問題がでたらお手上げです…

小学校です。

332:名無し生涯学習
10/06/20 23:16:04
教師の労働環境はブラック過ぎだな
これじゃやる奴がいなくなる

333:名無し生涯学習
10/06/22 12:41:42
ここの人たちって、小学校で何かボランティアやってる?
小学校の現情を知るために、いいボランティアないかな?

334:名無し生涯学習
10/06/22 18:38:33
ボランティア程度じゃブラックな実情はまだまだわからんよ

335:名無し生涯学習
10/06/23 03:49:10
ボランティアや教育実習はお客様だから実情なんて分からない

336:名無し生涯学習
10/06/23 09:11:21
>>333
一日12時間労働で終わるのか?って感じ

337:名無し生涯学習
10/06/23 09:54:49
>>331
科目試験がどんなもんか知りたいなら過去問集買って傾向をつかんで
テスト範囲の中である程度ヤマはるのが一番。
科目によるけどそれで楽勝なのもある。
バカ正直にテキストだけ勉強してたら一生受かんないよ!

最初からバリバリできる人もいればすぐ挫折する人もいる。
前者もいつかは壁に当たるし、後者はそのうち慣れて勉強のペースつかめるようになる。
いずれにしろなんとかなる。がんばれ。

338:名無し生涯学習
10/06/23 16:44:14
おまいら教育実習どうだった?
きかせろよ。

339:名無し生涯学習
10/06/23 17:48:49
小学生をレイプ出来ました

340:名無し生涯学習
10/06/23 20:56:35
>>334-336

ほんのちょっと学校内を見学できれば満足です。
本読み(昼休み?)とか旗持ち(下校)とか、いろいろあるみたいだけど、
算数の授業補佐のようなものがあるといいです。

341:名無し生涯学習
10/06/23 22:10:27
馬鹿にならないとできない仕事

342:名無し生涯学習
10/06/24 14:53:00
ここの通信はかわいい子多過ぎ

343:名無し生涯学習
10/06/24 18:35:42
二重学籍認められないのか・・・きついな。

344:名無し生涯学習
10/06/25 02:13:01
科目等履修同士のかけもちならできるよ。

345:名無し生涯学習
10/06/25 02:15:41
一方が正科生なんだよ・・・

346:名無し生涯学習
10/06/25 02:41:54
472 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/25(金) 02:33:27 ID:a8toJwGW
もっと説明してあげようか。あまり説明すると俺じゃないけど教職辞めちゃうと思うけど。

勤務は8時30分からだが、8時10分からもうサビ残(打ち合わせ)が始まる。
8時30分になって授業が始まったら児童生徒が帰宅するまで休み時間はゼロだ。
(本来は公務員だから休みはあるはずですが、実態はゼロです。トイレすら行けない日も。)
だいたい6時間目まであるから子どもが帰る15時50分くらいまで
打ち合わせを含めて7時間半くらいぶっ通し。中高は部活動あるから土日も食われる。
で、それから16時15分くらいから会議がある。
全部終わって17時近くなってからやっと丸つけとか事後処理。
それが終わって18時くらいから事後処理と明日の準備。
経験が少ないと最低2時間はかかる。
全部終わって20時。平均一日4時間くらいサビ残しているから
一ヶ月で90時間くらいのサビ残になる。残業代は出ない。
終わらなかったり研究授業の準備があったりするともっと時間がかかる。
22時帰宅、それでもダメなら下手すると徹夜になる。
文句言いたくなるけど、管理職含めてみんな忙しいのでそういう業界ね。
それでもやりたければどうぞ。

347:名無し生涯学習
10/06/25 14:59:58
>>345
2つ同時にやりたいって、よくそんなに勉強する時間あるな。
無職?

348:名無し生涯学習
10/06/25 18:09:44
>>347
いや、公務員。
正科生のほうは普通に学士目的。
玉川大学は教員免許目的(基礎科目はすでに持ってる)

349:名無し生涯学習
10/06/25 18:10:25
基礎科目じゃない、基礎免許。

350:名無し生涯学習
10/06/25 19:02:09
大学デテナイノカヨw

351:名無し生涯学習
10/06/25 19:26:37
>>346
うちの学校より楽そうだなw
登校7時、下校21時以降、土日なしが普通だわ('A`)

352:名無し生涯学習
10/06/25 19:31:01
私の彼は高校教師なのですが、平日はテスト・補習・会議・保護者会、早朝学校へ行き生徒からの質問を聞き、土日はクラブ活動・クラブの試合。夜は次の日の授業の準備!!付き合ってから5ヶ月間二人でゆっくり過ごした事がありません。高校の先生って、皆そうなのでしょうか?

353:名無し生涯学習
10/06/25 20:32:24
>>350
定年後に専門学校とかで働こうと思ってね

354:名無し生涯学習
10/06/25 21:01:01
>>352
セックスは月に何回するんですか?

355:名無し生涯学習
10/06/25 21:28:52
学校ですればいいんじゃないか?

356:名無し生涯学習
10/06/27 00:36:05
>>352
高校教師でイケ免だったら、商品を多数つまみ食いしてると思われw
で、このスレと何の関係があるのよ。
あんたもここで高校教師目指してるの?

357:名無し生涯学習
10/06/27 03:26:25
他教科申請になるが
ここで数学の免許とるのと
仏教かメイセイで取るのとどっちがいい?

358:名無し生涯学習
10/06/27 16:44:49
インターネットからの参照引用は一切認めなさい

359:名無し生涯学習
10/06/27 16:51:08
基本的に、wikipedia自体の研究とかでないかぎりwikipediaの参照は認められないし
ウェブにしてもそこそこ研究実績のある人のページでないと認められない

360:↓ブックマーク推奨
10/06/27 16:58:59


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?20
スレリンク(nhk板)










361:名無し生涯学習
10/06/27 21:47:57
マルチです
391 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 21:47:14
別の通信短大から編入考えているんだけど
小2取得を希望する場合には
卒業に必要な120単位くらいの他に
小2取得用の単位(40単位くらい?)を取らなくてはいけないんですか?
たぶん編入だと50単位くらいしか認定されないと思うので
120-50+40=110
最短でも3~4年かかりそうですね・・・
一発試験の勉強したほうがいいかなあ

362:名無し生涯学習
10/06/27 22:05:07
>>357
近いところのほうが何かと便利

363:名無し生涯学習
10/06/27 23:03:50
通信短大のDQNじゃ教師の仕事は無理w

364:名無し生涯学習
10/06/27 23:33:45
教師ってまじめなやつよりDQNのほうがむいてるよな正直

365:名無し生涯学習
10/06/27 23:37:40
まぁ、おまえは採用枠がないけどな

366:名無し生涯学習
10/06/28 06:44:33
>>351
最悪だな。よく我慢しているよ。

>>361
それなら認定試験のがいいね。俺なら試験一発で取るよ。
(ただし俺は上位5指に入る私大卒です。鵜呑みにしないで下さい。)

367:名無し生涯学習
10/06/28 10:51:14
>>359

教育の原理

368:名無し生涯学習
10/06/28 19:58:10
有名私大卒より駅弁国立卒の有利だと思うんだが・・・
科目数的に考えて
特に理系国立大卒が適しているな

369:名無し生涯学習
10/06/28 20:02:07
>>368
俺の事かw確かに一発採用されたわ。

370:名無し生涯学習
10/06/28 23:49:55
採用された割に暇だな。普通20時になんか帰れないのに。

371:名無し生涯学習
10/06/29 01:29:24
おまえのところの学校は20時まで職員室ぎちぎちか?w

372:名無し生涯学習
10/06/29 02:36:50
20時までなら余裕でいるだろ。

373:名無し生涯学習
10/06/29 06:37:33
だから人数減ってないのか?と言ってるんだよw

374:名無し生涯学習
10/06/29 14:06:32
人数減るけどさ、
どの道持ち帰りでサビ残だから
20時で終わるかどうかという
12時間超労働の惨状は変わらない。
本当なんとかしないとまずいと思うよ。
労働環境悪すぎ。

375:名無し生涯学習
10/06/29 19:59:05
うちは7時にはいなくなるな
帰る雰囲気になると残れない

376:名無し生涯学習
10/06/29 20:36:59
>>374
なんでどんどん条件が追加されていくんだよ
おまえろくな論文書けないだろw

377:名無し生涯学習
10/06/29 22:16:43
論文得意だが。

378:名無し生涯学習
10/07/01 10:15:59
玉通7月号がまだ届かんぞ

379:名無し生涯学習
10/07/01 18:32:00
教育実習の面倒くささは異常

380:名無し生涯学習
10/07/01 23:50:27
教育実習の最後って、自分のメアドとか聞かれなくても黒板に書く?
自分が中学の時、聞かれてもいないのに住所氏名書いて「暑中見舞いは
ここに出してね」みたいな教生女がいたよ。
別に実習中に生徒に慕われたわけでもなく、地味だったのに。
出さなかったら向こうから年賀状が来たw 誰??と思ったよ。
名簿勝手にコピーしたのかよ!

高校の時、授業中に手紙をまわしっこしてたら怒って手紙を引ったくり
破った教生女もいた。
ボコボコにしてやろうかと思いました。

そんな自分は通学課程で免許取りそこなって、今玉ちゃんで勉強中。

381:名無し生涯学習
10/07/02 03:28:42
玉ちゃんの通学課程で女以外だったら痛い

382:名無し生涯学習
10/07/02 23:20:27
玉の通学じゃないです、美大ですた…w

さて、スクのお金も速攻で振り込んだし、定期の申し込みもすっかー。
1期しか出なくても1か月分の定期ゲットうまー

383:名無し生涯学習
10/07/03 00:42:34
小免じゃ美術の専門性生きない

384:名無し生涯学習
10/07/04 01:37:54
事務の人にすげー肥満な奴がいた
うちは親が医者だけどあれじゃ長生きできないってさw

385:名無し生涯学習
10/07/04 12:56:41
親と一緒に事務室行ったの?
早く親離れしろよ

386:名無し生涯学習
10/07/04 19:45:43
どれくらいデブかを報告しただけなのでは

387:名無し生涯学習
10/07/04 20:59:32
>>386
だったら「それじゃ長生きできない」になんじゃね?
あれって言ってるってことは見てそうだけど

388:名無し生涯学習
10/07/04 23:27:12
ネタにマジレス(ry

389:名無し生涯学習
10/07/05 02:04:17
>>384
医者の子供が玉川大学(笑) 
せめてマーチにしろよ。

390:名無し生涯学習
10/07/05 02:48:53
マーチより上の大学出て通信で免許だけ取っている
んでたまたま親が医者だっただけ

391:名無し生涯学習
10/07/05 09:00:19
小学校の教師に学歴は関係ない
高校の教師だと学歴モロ関係ある
頭悪いと高校はできないから

392:名無し生涯学習
10/07/06 01:45:57
>>389
実はそいつも学部出身で小児科医。
児童の心理を理解するために小学校の免許ゲットしに来たんでしょ?www


さて、スクまで1ヶ月だからレポートに取り掛からないと。
出席カードも記入しとこ。
午前だけだから、午後は学食でゴハン食べてその後は町田を徘徊します。


393:名無し生涯学習
10/07/06 15:59:11
玉川は本当に環境良いな
通信で使う分には最高の学校だ

394:名無し生涯学習
10/07/07 11:01:37
そうだね、授業中に暴れだす池沼も見たことないし。


395:名無し生涯学習
10/07/09 00:44:54
通信で知り合った子と遊びいきてーなー

396:名無し生涯学習
10/07/13 11:18:48
科目試験て毎回内容変わりますか?
とあるサイトにどんな問題がでたかあったので…
多分問題は毎回変わると思いますが、テキストを持ち込み不可とか鬼畜すぎる…
テキスト全て丸暗記しろってことか…

397:名無し生涯学習
10/07/13 16:39:31
変わるに決まってるだろ。
全範囲だと持ち込みもできないし厳しいよ。
記述だから書けなきゃ確実に落とされるからね。

どっかのサイトで玉川の数学の問題を批判しているバカがいたが
そいつは問題が同じだと勘違いしていたようだw
やっぱり何にもやらずに批判するってのはダメだねーと思った。

398:名無し生涯学習
10/07/13 16:41:18
つーか、単位修得くらいでヒーヒー言ってたら
今の教育現場じゃとてもじゃないけどやっていけないよ。
めちゃくちゃ忙しかったからね、教育実習。

399:名無し生涯学習
10/07/13 18:52:25
つ実習はお客様

400:名無し生涯学習
10/07/13 22:09:48
お客様扱いじゃない実習もあるぜ。

401:名無し生涯学習
10/07/14 00:43:36
教育実習が忙しいとかw
あんなの、授業も1日1コマとかそんなんだろ
採用されたら、まあ辞めないようにがんばれ。

と書いてるけど、実際教師の仕事はそんなに大変じゃない。
要領悪いとキツイだろうけど、遅くまで残っている先生の多くは頑張ってるんじゃなくて要領悪いだけ。

402:名無し生涯学習
10/07/14 01:15:10
確かに。威張っているくせに低学歴の田舎もんだったし。

403:名無し生涯学習
10/07/14 01:18:54
>>401
それはお前の妄想w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch