慶應通信2at LIFEWORK
慶應通信2 - 暇つぶし2ch300:名無し生涯学習
08/11/20 18:58:30
試験結果キタヨ
結果は・・・・・・・。・・・・・・。

301:名無し生涯学習
08/11/20 19:04:09
>>300

???
kwsk

302:名無し生涯学習
08/11/20 19:06:25
またDでした。

303:名無し生涯学習
08/11/20 19:09:59
>>302

次、ガンガレ!

304:名無し生涯学習
08/11/20 19:44:54
ちょ!!全部D
なんか厳しくない?

305:名無し生涯学習
08/11/20 20:11:16
2科目受けてCとD。
もう死にたいよ。
こんな調子で卒業できるかな?

306:名無し生涯学習
08/11/20 21:23:12
>>297>>298
再度の返答、感謝です!先程仕事が終わり、今確認した処で礼を述べるのが遅れました……。
裏抜け・裏透けは大丈夫そうで安心しました。
これで不安無く週末に買いに行けますよ…自分もパーカーが好きで選択肢の中に入っています。
因みに今日、試験結果が郵送されて来て結果は最悪でした…これを機に道具を変えて気分を一新して勉強しようと思います。
同じ塾生に善き助言をして貰う事出来て嬉しいですよ。
本当に有難う。

307:298
08/11/20 21:33:41
>>306
因みに、試験やレポの誤字修正は、テープが良いよ。
液だとデコデコで(汚く∧書きづらく)なるので。
あ、誤字がちゃんと乾いてから修正ね。でないと広がっちゃうから。

ペン先はスチールよりも金で。細さはM(中字)よりもF(細字)かEF(極細)が適してますよ。

308:名無し生涯学習
08/11/20 22:40:25
万年筆に憧れて衝動買いしたけど、実際使ってみたら字が書き辛い。
汚い字がよけいに汚く見える。もうホコリかぶってます。

309:名無し生涯学習
08/11/20 22:59:04
>>307
有難う御座います、色々不安な事が有りましたが数々の助言で払拭出来ました。
>>308
自分も万年筆に慣れてないけど、筆記の機会を増やして慣れようと思ってますよ…。

310:名無し生涯学習
08/11/21 00:24:19
>>240
> 普通課程で1年目は44単位取得が上限だよね?

これのソースある?
確かに通学の時は上限あったが
慶應通信は試験の時間割の都合さえつけば無制限じゃないの?

311:名無し生涯学習
08/11/21 00:29:11
通学も2年目以降は制限ナシ。
年100単位履修申告している奴とかいたし。

312:名無し生涯学習
08/11/21 00:45:32
>>310
配本されなければ単位が取れないということでしょう

313:名無し生涯学習
08/11/21 00:56:26
>>297>>298
大事な事を聞き忘れていました…インクは因みに何を使っていますか?
予備知識が何も無いもので教えて貰えたら幸いです。



314:298
08/11/21 01:01:29
自分の場合は、ブルーブラック等は避け、普通に水性の真っ黒系の黒です。
カーボンまでは必要ないと思います。

315:名無し生涯学習
08/11/21 01:26:39
四科目受けて、二科目C、二科目D、落ちた二科目は山が外れて終わりだなと直感していたけど、合格した二科目は、夏スクでこの程度書いたらBはもらえた、といった具合だから、それなりの期待を持ってた分落胆、

316:名無し生涯学習
08/11/21 01:34:00
4月入学(普通過程)ですが、夏スクで10単位取得、レポ、科目試験合格は6単位です。
提出レポ、科目試験不合格分は12単位分くらいです、なんどかトライして、傾向つかんでるので、1月の試験頑張るのと再提出分をひたすら頑張ればなんとかなりそうです

317:名無し生涯学習
08/11/21 01:38:05
コツは分かってきましたが、一つの科目の単位取るのに、かなり骨折りますね、相当な労力ですよ(涙)、

科目試験、かなり、採点基準厳しーいですね(涙)
それなりに覚悟して臨まねばということですね

318:名無し生涯学習
08/11/21 01:47:40
通学課程だとそこそこ真面目にやっていてDはあり得ない。
てゆうかCも滅多に見ない。

319:名無し生涯学習
08/11/21 01:52:47
>>317
採点してる側は、通信と同じシステムで卒業出来た訳じゃないからな・・・
入学試験が無い分だけ、難しくて当然と思ってるのかもね。

以前、「テキストと科目試験は難しすぎる」と某教授が同情してくれた事があった。

別の教授には、通学への一般入試を勧められたもん。
お金もないし、仕事もやめられないから、未だに通信だけど。

まあ、お互い頑張ろう!

320:名無し生涯学習
08/11/21 01:54:19
>>319

ゴメン一部訂正

×テキストと科目試験は難しすぎる
○テキスト学習と科目試験は難しすぎる

321:名無し生涯学習
08/11/21 02:10:29
4月に入学したみなさん、そうでないみなさんも、一年でどの位単位取れた?、

322:名無し生涯学習
08/11/21 02:20:23
テキスト科目をスクで取る→内容がどんなことを言っているのかをだいたいつかんだ上で、論理的思考に基づいてレポ作成→科目試験


通信では、この形が単位取得しやすい

無の知識から、自力でレポ作成、科目試験は至難の道だね

学力に自信がある人は別だけど

323:名無し生涯学習
08/11/21 02:24:45
>>315
>落ちた二科目は山が外れて終わりだなと直感していたけど

AかBだけを狙ってるならDの方が良い。

Cでもおkなら、山が外れた時は、その科目で勉強して来た事を
とりあえず書くと良いかも。

要するに「問い」とは別のこと。

先生にもよるけど、担当科目を勉強して来た事が伝わったら、
温情で単位をくれる先生もいる。

「問い」に答えていないのだから、AやBは無理だけど、
温情でCをくれる先生もいる。

もちろん、温情なしであっさりとDをつける先生もいるけどね。

324:名無し生涯学習
08/11/21 04:14:45
>>240
 配本されていない科目のレポ提出と科目試験受験は認めらておらず、
また、スク単位取得の制限もあるので、普通過程1年目は、科目試験とスク
をくみあわせて、40単位+αぐらいが上限でしょう。
 でも、年間このペースで単位取得していくと、入学して約3年(第Ⅲ配本)
で卒論以外の単位の取得は終了します。そして、卒論作成に時間がとれます。
実際、私はそうでした。


325:名無し生涯学習
08/11/21 08:40:29
二科目、D判定・・・だったよ凹
落ち込むね。あ~あ。合格したと思ったんだけどな~

気持ち切り替えて、3連休頑張るゾーーーー

ただ、D判定ってへこむね。本当に・・・
悔しすぎる。

326:名無し生涯学習
08/11/21 09:03:07
しかし・・・単位をとるって本当に大変だね。
疲れるね・・・精神的に

327:名無し生涯学習
08/11/21 09:13:44
底辺ヤンキー高卒の俺が単位コンプリート出来たんだ。お前らなら出来る。
頑張れ。

328:名無し生涯学習
08/11/21 09:27:54
>>315
そうそう、スクではBレベルの答案でも、通常の科目試験ではC付けられるなあと思った。
やはり出席点がないだけ、通常の科目試験は不利?

329:名無し生涯学習
08/11/21 11:54:24
脳みそ梅干しサイズの俺からすると、一度の科目試験で4、5科目も受けることに無理があるんじゃないかと思うけど。
学生が本業ならまだしも、普通に社会人やってたら時間的に無理があるよ。
年四回あるし2つか3つずつ、のんびりやりましょーや

330:アトラン
08/11/21 14:02:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


331:アトラン
08/11/21 14:03:06
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


332:アトラン
08/11/21 14:03:47
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


333:アトラン
08/11/21 14:05:03
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


334:アトラン
08/11/21 14:05:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


335:アトラン
08/11/21 14:06:46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


336:アトラン
08/11/21 14:07:46
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


337:アトラン
08/11/21 14:08:59
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


338:310
08/11/21 19:10:38
>>311
そうなんだー。俺のところは常に上限があった。
まぁそれでも3年までに卒業単位は揃うけど。
理系だったからジャビーが関係してたのかも。

>>312
そういう意味と解釈していいんだよね。よかった。
来年60位取るつもりでいたのに
上限なんて話が出てきたからびっくりした。


339:名無し生涯学習
08/11/25 01:16:20


340:アトラン
08/11/25 09:59:45
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


341:名無し生涯学習
08/11/25 23:14:27
来年度から入学しようと思っているのですが、いくつか疑問があります。
卒業するには124単位必要で、うち30単位は通学スクーリングで所得する必要があるんですよね?
そして夏期スクーリングでは一期間4単位申請可能で、3期間で12単位所得可能
つまり3年間フルで夏期スクーリングに出れば、最後の年はスクーリングに出なくても問題ない、ということでしょうか?
また通信制高校の場合、体育は必修科目ですが大学の場合もそうでしょうか?

あと費用についてですが、実質かかる年の平均経費は総額いくらほどになるでしょうか?
固定の学費が平均年9万1千円で、夏期スクーリング12単位で4万8千円
その他の単位が年22単位が、単位あたり4千円としたら8万8千円
つまり年平均23万円程度と考えておけば大丈夫でしょうか?

長くなりましたが、ご教示いただけると幸いです。

342:名無し生涯学習
08/11/26 00:41:02
スクは規定の単位取れれば、三年間びっしり出て一年出ないっていうのも可能だと思うよ、


体育は、必ずしも必修でなくてもいいと思う。ただ、体育で取らない分、他の教科で取らなきゃいけないと思う。

必修が英語レポ6スク2、人文科学、社会科学、自然科学のそれぞれの分野で2科目以上、6単位以上と規定があって、その規定を満たせば、あと教科は何を取っても自由

343:名無し生涯学習
08/11/26 00:41:54
詳しくは、資料取り寄せて、疑問があれば問い合わせてみれば教えてくれると思います

344:名無し生涯学習
08/11/26 13:19:58
>>341
マジレス

一般入試で通学に入る事を勧める。

345:名無し生涯学習
08/11/26 20:51:26
>>338
上限の有無は学部によっても違うかも。

346:名無し生涯学習
08/11/26 21:19:40
5科目目に突入!
1日に間に合うか???

347:名無し生涯学習
08/11/26 22:35:57
>>346
いいなあ。今回は2科目どまり。
だんだん書ける科目が少なくなってきたよ。

348:名無し生涯学習
08/11/27 11:13:02
レポの課題って2年間は、有効ですか?

349:名無し生涯学習
08/11/27 11:16:08
日々、実感するのですが・・・
単位を取得するって本当に大変ですね。
(時間+労力)をむちゃくちゃ使うな。
泣けてくる位、卒業するって難しいな。
時には、投げ出したくもなるよ・・・(ため息)

ただ、卒業は絶対したいですね。

350:アトラン
08/11/27 11:57:41
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


351:アトラン
08/11/27 11:58:25
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


352:アトラン
08/11/27 11:59:14
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


353:アトラン
08/11/27 11:59:55
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


354:アトラン
08/11/27 12:00:31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


355:アトラン
08/11/27 12:01:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


356:アトラン
08/11/27 12:02:30
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


357:名無し生涯学習
08/11/27 12:02:51
>>349
時間と労力が掛かるのも問題だけど、
役に立たないのが最大の問題

358:アトラン
08/11/27 12:03:08
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


359:名無し生涯学習
08/11/27 21:52:19
レポは一発合格なんだが、試験落ちまくり・・・
レポ貯金かなり溜まったよ。
いいんだか、悪いんだか。

360:名無し生涯学習
08/11/27 22:03:50
何とか6科目の書き上げたけど、
疲労のせいか、仕事の凡ミスが増えてしまった。体重も減ったし。
そのあたりとの兼ね合いが今後の課題だ。

361:名無し生涯学習
08/11/27 23:58:34
勉強づくしになると
慶應通信に入る前と人が変わったみたいな感じになたて、
職場行っても、理屈っぽくて、融通きかないガリ勉の頭の固い人みたいになりがちになってしまう
コントロールしてるけど、この状況じゃ厳しいし
それ悩みだよ

362:名無し生涯学習
08/11/28 04:13:33
>>361
え? そのレベルの文章力で?

大丈夫、コントロールとか不要。杞憂です。

363:名無し生涯学習
08/11/28 12:02:46
すみません、夜スクの総合講座を取られている方にお聞きしたいのですが、この講義は毎回出席を取っていますか?また、試験の概要は発表されましたか?
恥ずかしながら仕事が忙しく今まで全く出席できませんでした。出られている方、詳細を教えて下さい。よろしくお願いします。



364:名無し生涯学習
08/11/28 12:27:19
>>363
自分が履修しているのは出席を取ってるよ。

試験だけで単位をくれるかは、担当者ごとに異なるので、
何ともいえない。

ただ、文科省的には、出席しない人には単位は出せないと思う。

そのあたりは空気を読むように。

365:アトラン
08/11/28 16:47:02
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


366:アトラン
08/11/28 16:48:40
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


367:アトラン
08/11/28 16:51:09
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


368:アトラン
08/11/28 16:52:04
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


369:アトラン
08/11/28 16:53:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


370:アトラン
08/11/28 16:54:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■
■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■
■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■
■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■
■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■
■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■
■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


371:名無し生涯学習
08/11/28 19:40:22
担当者によるよ、
夏スクの時は、出席取ってたやつは、五回出席、試験、そこそこ出来きてA評定

別な教科は、出席なし、単位認定は試験一発勝負っていうのもあった。これは、肝心そうなとこだけ出て、全部出席しなかったが、B評定

372:名無し生涯学習
08/11/28 19:44:52
総合なら、科目にもよるけど高校までの知識がしっかりしてれば、試験なんとかなるのもあると思うよ。

出席なしなら、一発勝負だから、運が良ければギリギリ受かる可能性もあるかもよ

373:名無し生涯学習
08/11/28 21:14:00
>>363

それで単位欲しいって、甘くない?
慶應の全スレにマルチしてるし。

374:名無し生涯学習
08/11/29 00:26:24
レポ、Dで帰ってきたよ・・・
このところ、レポ+試験
Dが続いていてヘコむな・・・・

375:名無し生涯学習
08/11/29 15:19:00
374
何の教科?

376:名無し生涯学習
08/11/29 15:23:15
英検受けたいんですが、いつもいつも科目試験と日程が重なる(涙)・・・・


10月も、来年1月も・・・


なんとかして欲しい

377:名無し生涯学習
08/11/29 20:08:07
どちらかあきらめなさいね

378:名無し生涯学習
08/11/30 13:38:33
社会的にはTOIECですよ。


379:名無し生涯学習
08/11/30 14:57:36
378
TOIEC?

380:名無し生涯学習
08/11/30 17:08:34
379
はい、これです↓

URLリンク(www.tt.rim.or.jp)

381:名無し生涯学習
08/11/30 18:23:30
【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★5
スレリンク(newsplus板)

国籍法改正を絵でわかりやすく説明
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(blog-imgs-19.fc2.com)



382:名無し生涯学習
08/11/30 20:07:06
レポート書くよ!!
(`・ω・´)シャキーン!!

383:名無し生涯学習
08/12/01 08:19:27
眠いお。(´ーωー`)

384:名無し生涯学習
08/12/01 11:03:32
URLリンク(skinindex.com)
URLリンク(skinindex.com)
URLリンク(skinindex.com)
URLリンク(www.heaven666.org)
URLリンク(www.megarotic.com)

385:名無し生涯学習
08/12/01 11:38:52
レポレポレポレポレポ

386:名無し生涯学習
08/12/01 11:42:10
書くよ!!
(`・ω・´)シャキーン!!

387:名無し生涯学習
08/12/01 13:05:54
レポレポレポレポレポ試験勉強レポレポレポレポレポ

388:名無し生涯学習
08/12/01 13:07:07
あと、11時間切った
6科目目書き終えることができるか?!
いそげ

389:名無し生涯学習
08/12/01 13:13:17
夕方に間に合わなくても、本局や時間外窓口に持ち込めば今日の消印に間に合うぞ。

みんな頑張れよ。

390:名無し生涯学習
08/12/01 14:26:29
みんな頑張ろう!単位取るおっ!

391:名無し生涯学習
08/12/01 15:08:00
会社の出勤日を振り替えて、今日は朝からレポート書いてるお。
ちょっと休憩してお昼ご飯食べるお。
(`・ω・´)シャキーン!!

392:名無し生涯学習
08/12/01 15:35:38
お昼食べたお。
書くお!!
(`・ω・´)シャキーン!!
くじけそうになったら「何故ベストを尽くさないのか?」と、自分に問いかけるお。

393:名無し生涯学習
08/12/01 16:23:29
その前に、もっと余裕を持って取り組めヴォケ!!!

394:名無し生涯学習
08/12/01 17:36:32
そんな時間がないから、わざわざ仕事休んでやってるんぢゃ!!

395:名無し生涯学習
08/12/01 17:46:02
あと6時間弱だ!

396:名無し生涯学習
08/12/01 22:05:34
ga

397:名無し生涯学習
08/12/01 23:09:45
後1時間切ったよ(';;ω;;`)

398:名無し生涯学習
08/12/02 01:10:08
ところで聞きたいんだが慶應通信ってCAP制とかはあるかい?
正直これが不安で仕方がない

399:名無し生涯学習
08/12/02 01:17:53
とりあえず出してきたよ。
寝るよ。
(`・ω・´)シャキーン!!

400:名無し生涯学習
08/12/02 10:48:27
400げっと
昨日まぼろしの門の方から登校したんだけど、
東京タワーが真っ暗だった。
帰りは新しいライトアップになってた。

401:名無し生涯学習
08/12/02 15:19:58
ハガキ出そうぜ

402:名無し生涯学習
08/12/02 16:33:47
もう出した。五教科挑戦

403:名無し生涯学習
08/12/02 17:36:04
>>400
>>まぼろしの門

kwsk

404:400
08/12/02 17:51:05
>>403
まぼろしの門
URLリンク(www.slis.keio.ac.jp)

405:名無し生涯学習
08/12/02 18:33:42
もう12月だな。
今年も後1ヶ月をきったな。


406:名無し生涯学習
08/12/02 18:36:41
今月号の三色旗、面白いな。
やっぱ、清家先生サイコーだな。

407:名無し生涯学習
08/12/02 21:21:03
今回の三色旗ほんと面白いね。

408:名無し生涯学習
08/12/03 00:24:25
>>404
サンクス。要は、普通に東門って事?

409:名無し生涯学習
08/12/03 01:30:55
>>408
今の東館のところにあった昔の門を移築保存したのが幻の門。塾監局の向かい側のベンチの裏あたりにあるでそ。

410:名無し生涯学習
08/12/03 05:56:40
>>409
thanks

卒業前に一度行って来る。

411:名無し生涯学習
08/12/03 15:48:26
ハガキ出すの忘れんなよーーーーーーーーーーー

412:名無し生涯学習
08/12/03 19:12:38
大学で勉強したいな

413:名無し生涯学習
08/12/03 19:53:11
ハガキ出すよ。
(`・ω・´)シャキーン!!

414:名無し生涯学習
08/12/03 22:07:13
とりあえず6科目は出した。
疲れた。
つぎは夜スク試験対策
に3月に向けてレポート書く
文献集めが大変(楽しくもあるが)


415:名無し生涯学習
08/12/03 22:46:37
夜スク終わっちゃうね

一年中あったら楽しいのに

416:名無し生涯学習
08/12/04 15:07:58
12月は、科目試験の試験勉強しろよーーーーーーーーーーーー

417:名無し生涯学習
08/12/04 16:15:32
>>414
すごいな。普通入学?学士入学?

418:慶應OB
08/12/04 20:30:28
みなさんがんばってね
東門ちょっと変ですね^^
ひさびさにいって驚いた


419:名無し生涯学習
08/12/04 21:45:07
10月入学だから初めてのハガキだったんだけど、
群がFから並んでるから逆に書いちゃった……orz

ハガキはF群が最初で、A群が最後でいいんだよね?
なんか混乱してきた俺アホスw

420:名無し生涯学習
08/12/04 21:58:28
来年の入学を考えている者です。英語のレポートはやはり、英語で作成するのでしょうか?
どのようなものか教えて頂けると嬉しいです。

421:名無し生涯学習
08/12/04 22:10:22
慶大の皆さんこんばんは。
ぼくは今年中央大学の通教を卒業するのですが、金融や経済に興味があるので
慶大の通教に入ってみようと思っています。
慶大通教は特別きついと聞きますが、私にやれると思いますか?
僕は独協大学法学部中退で、そのあと中央大学通信教育部を5年かかって卒業し、
仕事は不動産関係の正社員です。
卒論は募集株式と新株予約権の有利発行と不公正発行をテーマに書きました。
慶大では金融課経済を勉強したいと思ってます。
どうでしょうか?やっていけるもんでしょうか?


422:名無し生涯学習
08/12/04 23:07:17
・NEWSの手越祐也(18 )
・「KAT-TUN」の中丸雄一(24)
・サッカー日本代表候補のG大阪DF安田理大(20)

など早稲田通信の現役学生には、
有名人が多いみたいですけど。
慶応通信の現役学生には
有名人は、いますでしょうか?

423:名無し生涯学習
08/12/04 23:10:26
>>421
可能だと思うけど、普通に院やビジネススクールに行くべきだと思うよ。
まぁ理想は、留学してMBAをゲットしたほうがいいが・・・

424:名無し生涯学習
08/12/04 23:59:28
>>421
MBAって世間で言われているほど権威あるんですかね?
なんか勲章みたいなイメージあるんですが?


425:名無し生涯学習
08/12/05 00:11:43
この前の爆問学問SP(早稲田大学)の
動画どっかにないかなぁ~

426:名無し生涯学習
08/12/05 00:16:01
>>424
まずハーバードなど一流大学でMBAを取得すれば
外資系ならヘッドハンティングされるぞ。
ビジネススクールは、アカデミックより実学重視だから
スキルアップにも繋がるし、日本市場は人口減少で縮小して
いくので語学も武器になる。いい事尽くめでは?

まぁ理想は、会社の金で留学するのが一番いいけどね♪♪

427:名無し生涯学習
08/12/05 00:21:56
12/半ばまでに、レポ8本完成させるぞ。
そしたら、科目試験勉強だぁーーーーーーーーーーーー

頑張るマン。

428:名無し生涯学習
08/12/05 00:24:00
11月中にレポ7本完成させたぞ。

429:名無し生涯学習
08/12/05 00:30:45
英語Ⅰ、難しい・・・

430:名無し生涯学習
08/12/05 00:32:39
慶応通信の現役学生には
有名人は、いないだろう。・・・
たぶん。

431:名無し生涯学習
08/12/05 00:37:59
科目試験の勉強は、最低1ヶ月はするべきだな。

432:名無し生涯学習
08/12/05 00:40:15
明日も仕事+レポ頑張るゾーーーーーーーーーーーーーー

433:名無し生涯学習
08/12/05 00:42:20
木下優樹菜+北川景子マジ可愛いな。
あ~あ。彼女欲しいなぁ~。

434:名無し生涯学習
08/12/05 00:44:46
D判定、最近多すぎ。凹
厳しいな。甘くない。

435:名無し生涯学習
08/12/05 00:57:19
慶應通信のマゾさは異常

436:名無し生涯学習
08/12/05 01:47:27
age

437:名無し生涯学習
08/12/05 01:50:30
木下優樹菜+北川景子マジ可愛いな。
あ~あ。彼女欲しいなぁ~。


そうか?ブスじゃね?

438:名無し生涯学習
08/12/05 03:23:22
>>381
先月、親族法のレポ作成で図書館行ったけど参考文献ほとんど貸出中だったのは
それ絡みだったのか

439:名無し生涯学習
08/12/05 06:20:32
>>421

不動産関係で御仕事されているから分かると思うのですが
金融緩和しマネーサプライが増加すれば基本的には
不動産事業は好調ですよね。反対に金融引締しマネーサプライを
減少させれば、業界全体は悪化しますよね。そういった観点から
金融を学びたいと推測するのですが、も既に学士は取得しているのですから
国内外の大学院(修士)を視野に入れてキャリアアップを測った方が
いいと思いますよ。理由はお分かりですよね?

440:名無し生涯学習
08/12/05 06:23:34
おはようございます。
さーー今日も一日仕事頑張るぞーーーーーーーー。
レポも頑張るぞ。

441:名無し生涯学習
08/12/05 06:27:25
・NEWSの手越祐也(18 )
・「KAT-TUN」の中丸雄一(24)
・サッカー日本代表候補のG大阪DF安田理大(20)

など早稲田通信の現役学生には、
有名人が多いみたいですけど。
慶応通信の現役学生には
有名人は、いますでしょうか?


442:名無し生涯学習
08/12/05 11:18:18
>>434
厳しかったり、甘くないのはいいんだけど、

つまらないし、役に立たないな。
専攻を選んで専門的に勉強出来ないしね。

443:名無し生涯学習
08/12/05 12:26:49
必死こいてレポート書いても、
採点は高学歴ワーキングプアの講師が
ほとんどだからがっかりするよ。
たまに教授がサインしている教科を
見つけるとマジ感動する。

444:名無し生涯学習
08/12/05 13:04:36
444げっと

445:名無し生涯学習
08/12/05 13:30:28
俺の場合・・・
ほとんど毎週同じ発展場で同じバリタチのデカマラで開発されたな~。
貫通させられた時は家に帰ってからもマンコの奥の方に鈍い痛みがあって
下痢だーと思ってトイレに行ったら腸液がドパーと出たりして・・
でもその後からだな、かなりの確率でトコロテンするようになったのは。
俺の場合、開発してくれたタチのチンコが長かったからかもしれないけど
図太いのより長いほうが気持ちいい。
ちなみに、開発される過程でいろいろな事体験した・・
例えば、トコロテする~と思ったら、思いっきりションベンがドピュドピュ
と発射したり、
(これ、射精じゃないけどかなり気持ちいい、精子とは量が桁違いに多いからだと思うけど
射精する感じを相当回数味わえる)
いきなりシャーって潮吹いたり、
普通に射精するみたいにトコロテンしたり・・・
(セルフ顔射も結構したなあ)
そんなこんなをを経て、今ではいつまでも
いきっ放し見たいに快感が続いて、精子もダラダラ・・たまにピュッツ
またダラダラ・・てな感じで感じまくってる。
女が「死ぬ~」って言うらしいけど、今はその気持ちがわかるカラダになっちまった。

446:名無し生涯学習
08/12/05 15:52:16
教授、準教授が添削
生物1、2、3


テキストの著者が添削

英語Ⅱ

447:名無し生涯学習
08/12/05 16:43:17
生物厳しいもんね

448:名無し生涯学習
08/12/05 16:59:18
生物

2の教授は案外甘い。内容を根本理解してれば、よほどの構成、文章ではい限りはA。スクも同様


他は目茶苦茶厳しい
得に、1は何なのというくらい。内容自体はそれほどではないけど、レポの構成などかなり厳し


2は、レポ厳、スク甘

449:名無し生涯学習
08/12/05 23:55:47
421です。
皆さんいろいろ教えてくださってありがとうございました。
これからじっくり考えたり、調べたりしてみます。

450:名無し生涯学習
08/12/06 00:05:42
慶大通教のみんなは忘れないで。
みんながネットにアクセスするとき、いつも私がそばにいるわ。

451:名無し生涯学習
08/12/06 02:27:01
Googleに、三年間で40単位もとれれば上出来っていう回答があった。
それだと、卒業に9年ぐらいかかっちゃう計算になるんだけど、四年で卒業しようというのは無理なの?
卒業率10%らしいが、その10%の人の卒業までにかかった年数の分布ってわかります?

452:名無し生涯学習
08/12/06 03:08:10
今年4月入学した者ですが、現在で26単位取得してます。1月にある科目試験に全て合格すれば38単位取れると思います。4~5年で卒業目指してます。ちなみに文学部在学です、経済、法学部はまた事情が違うと思いますが

453:名無し生涯学習
08/12/06 07:17:35
>>451
平均は6~7年位だよ。(普通課程)

>>452

仕事やってますか?
フリーターや派遣ですか?
失礼だと思うのですが、時間がありそうなので・・・

454:名無し生涯学習
08/12/06 07:55:17
★今年4月入学した方へ★
思うように、単位を稼げなくても心配ありません。
歴代の先輩方(慶應通信卒業生)も、
一年目はだいぶ苦労した人が多いようです。
共に頑張りましょう。継続は力なり。
二年目から単位が急にgetできるようになってきた。
と言う話は常識なようです。

一歩一歩確実に、前に進んで行き
目指せ卒業だぁーーーーーーーーーーーーー。

455:名無し生涯学習
08/12/06 08:08:41
気合だぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

456:名無し生涯学習
08/12/06 08:32:44
『陸の王者』慶應義塾。サイコーだな。
アイ★ラブ★慶應boy★

457:名無し生涯学習
08/12/06 10:47:35
>>453
その内、卒論にかかる期間は最後のどのくらい?

458:名無し生涯学習
08/12/06 11:14:22
>>457
卒論は最速で一年半

先生によっては3年掛けさせる場合もある

459:名無し生涯学習
08/12/06 12:30:02
英語苦手。
でも、英語Ⅱはなんとか取得した。
次に移ろうとしたがテキスト見ただけで呆然。
どの二科目を選択して、どっちを先にやるのが賢いかわからない。
そこで、英語の履修した経験のある方に聞きたいのですが、
英語ⅠとⅢとⅦの三つは何がどう違うんでしょうか?

460:名無し生涯学習
08/12/06 13:47:39
>>443
おまい許せぬ。

461:名無し生涯学習
08/12/06 17:09:17
>>459 たいていはⅠとⅦ

462:名無し生涯学習
08/12/06 18:14:47
Iはひたすら暗記
IIIはレポが死ぬほど難しい。
VIIは文法に忠実な直訳が求められる。

らしいよ。

463:名無し生涯学習
08/12/06 19:06:39
英語苦手な奴は放送英語試して見ろ。

464:名無し生涯学習
08/12/06 19:48:07
英語・・・難しい(涙)

465:名無し生涯学習
08/12/06 20:00:22
英語楽だと思います(Ⅰ、Ⅱは)
論述てきとーに書いたけど
あっさり単位取れましたし
Ⅶ、Ⅲもそんなに難とは思えません
放送は時間かかるからいやです

466:名無し生涯学習
08/12/06 21:25:15
英語は、ⅠとⅢとⅦを同時に並列して始めた方が得策かね?
それとも、一つづつ終わらせた方がわかりやすい?

467:名無し生涯学習
08/12/06 21:27:18
↑間違えた。  ⅠとⅡとⅦ だ。

468:名無し生涯学習
08/12/06 21:37:43
>>465
苦手な奴はっつってるだろ。

そんなお前に俺からD評価を下す。

469:名無し生涯学習
08/12/06 23:51:42
放送英語はリーディングのテストが死ぬほど難しい。

470:名無し生涯学習
08/12/07 04:57:35
つまらへんし、やる気が出えへん

朝日カルチャーの方が楽しい
お金もったいないし、辞めるつもり。

471:名無し生涯学習
08/12/07 06:21:06
言い訳は必要ない。単位とれない奴は勝手に脱落すれば良いよ。

472:名無し生涯学習
08/12/07 11:41:56
駄目なやつは何やっても駄目

473:名無し生涯学習
08/12/07 12:21:46
さぁ頑張るゾーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

474:アトラン
08/12/07 12:31:29
いいか?忠告しておくが、慶應通信の英語を難しいと感じるほどの学力のない馬鹿は間違いなく卒業できないぞ。

475:アトラン
08/12/07 12:34:04
やる気が出ないなら中退しろ。どうせ無駄だからさ。

476:名無し生涯学習
08/12/07 12:46:59
早稲田大学vs爆笑問題 早稲田スペシャル 田原総一朗乱入!



動画が

ユーチューブでupされてるぞ。

下にアドレスのせておきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓

URLリンク(jp.youtube.com)

477:アトラン
08/12/07 13:18:43
スレ違いな話題はよせよ

478:名無し生涯学習
08/12/07 14:51:48
慶應通信は雑多に勉強するばかりで、専攻を選んで勉強できないよん

479:名無し生涯学習
08/12/07 15:02:40
>>474
アトラン珍しくいいこと言ってる。

これからも、この調子でアドバイス頼む

480:名無し生涯学習
08/12/07 15:06:22
>>471
>>472
実際に朝日カルチャー行ってみな
有名大学の高名な教授が教えててレベル高いよ

481:名無し生涯学習
08/12/07 16:37:48
>>480
で?
朝日カルチャー卒って履歴書に書くのか?学士は貰えるのか?
何れにしても興味ない。

482:名無し生涯学習
08/12/07 17:17:42
ババーはうぜえよ
カルチャーセンターにいけよ

483:名無し生涯学習
08/12/07 20:08:47
>>478
何でだ?3分野で挫折したのか?w

484:名無し生涯学習
08/12/07 20:20:22
レポは、書いてる?


485:名無し生涯学習
08/12/07 22:24:16
試験日が検定と被るから変えて欲しいお・・・(´・ω・`)

486:名無し生涯学習
08/12/08 00:51:36
>>481
学士希望者に言ってるんじゃないの。
生涯学習希望者に向かって書いてるんだよ。

大学院まで行けるなら、構わないけどね。
大学院は働きながら行ける人ばかりではないから。

>>482
慶應の教授も教えてるよ。
夏スクや夜スクとレベルは変わらないよ。

寧ろ、非常勤とかが担当してるスクよりもレベルが高いよ。
実際、慶應の教授も朝日カルチャーはレベルが高いといってるぞ。

何も知らないんだね。

>>483
勿論、ギャグで言ってるんだよね?

普通の大学のシステム調べて御覧ん。
自分は三分野どころか、大学院の講義にも行ってたよ。

487:名無し生涯学習
08/12/08 01:38:20
>>486

>>生涯学習希望
NHK教育か放送大学の講義でも見てれば?朝日カルチャーでもご自由にどうぞ。

>>大学院の講義
で?出席しただけ?

般教レベルの知識の基礎や横の繋がりも疎かにして、希望の専門分野だけやれば知識が深まると?

分かってないね。だから挫折するんだよw

488:名無し生涯学習
08/12/08 01:49:47
今大事なのは知識じゃなくて「自分の頭で考える」ということだよ。
それの練習を何回もさせて貰えているだけで、僕は満足している。

この間取った物理学の知識なんてとうに忘れた。
でもなんで宇宙が膨張しているかを考えた道程は忘れられない。
僕が持つ世界観の中に考え方の新しいルートとして加わって
脳の中でまた使われる日まで待機し始めたんだ。

489:名無し生涯学習
08/12/08 02:06:41
>>487
学部生や院生と話したことないでしょう?
彼らは専攻分野と関連があっても専攻外の事は、俺らよりも知らなかったよ。

それだけ、専攻内で履修できる講義数が通学の方が多いんだね。

>>>>大学院の講義
>>で?出席しただけ?

演習方式で毎回出席者にあてられる方式だったから、
自分もあてられたから、自分の担当部分は毎回調べて答えてたよ。

大学院の講義の事、何も知らないんだね




490:名無し生涯学習
08/12/08 02:48:52
>>489
>>知らなかったよ
>>何も知らないんだね
自分より知識少ない相手と話をして、自分の位置を確認して安心しているのか?

それに、院の講義がゼミ形式だという事位分かるだろ。
俺が言いたいのは、お前は慶應通信を卒業したのか、院試に受かった上で講義に出席して単位取得したのか。

上記で無いなら、どうぞカルチャースレでも立てて続きをやってくれ。
慶應通信を挫折したなら、それは慶應通信に価値が無かったからでも何でもなく、ただ単にお前自身の所為だ。言い訳したり正当化したりせず、黙って慶應通信を去れば良い。
で、朝日カルチャーで質の高い知識を身に付ければ良いだろう。

491:名無し生涯学習
08/12/08 02:51:47
>>489
全面的に君が正しいし朝日の講座の一部が充実しているのも事実。認めるよ。
一部の、書き込み文体から透けてみえる主の低俗さ加減が、どうしても気になって
「こんな人間が存在している事自体に吐き気を催す気持ち」も理解できる。
それは優れている人特有の症状なんだろう。

でも煽らないでくれ。無意味だ。

学力的にも精神的にも玉石混淆なのがここの利点なんだ。
普通は似たり寄ったりの人種しか集まらないから。大学院でもそうだったろ?
玉に挟まれた石は自分も玉に違いないと思っているんだよ。
その様を見ている事すらも私の勉強になってるんだ。邪魔しないでくれ。

492:名無し生涯学習
08/12/08 03:23:52
俺は勉強すればするほど自分が石に思えてくるけどなぁ。
逆に、自分が「玉」の側だと思い込んで高みから下を見下してばかり見ているのはどうなんだろう。
大事なのは自分の位置や相手との序列ではなくて、自分がどうあるかじゃないの?
知識に於いても。

493:名無し生涯学習
08/12/08 12:02:19
ここで議論しても時間の無駄なんだけどね

494:名無し生涯学習
08/12/08 12:08:05
その通り。

慶應通信と関係ない人は去ってくれ。

495:アトラン
08/12/08 14:42:17
朝日カルチャー厨は氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwww

496:名無し生涯学習
08/12/08 15:13:10
無理のない学習計画たてるじゃん。
それで、数年後に予定していた教科がテキスト書き換えとかで無くなることあるよね。
たとえば「A」という教科がテキスト書き換えで「新A」などというものになる。
それは仕方のないことだと思う。しかしだ、なんで「A」が無くなる代わりに「新A」が登場したのに
「新A」を学ぼうとすると新たに1.6万もの追加費用を払わねばならないのかと疑問に思ったことある人いない?
どうしても納得がいかないんだけど。

497:名無し生涯学習
08/12/08 16:21:27
改訂版が1982年のな件
某学部の指定教材には市販のが多い件


498:アトラン
08/12/08 17:46:37
>>496

だったら中退すればいいだろが。てめえの不満をいちいちここに書き込むなよ屑め。
お前みたいな馬鹿はどうせ卒業できないからどうぞご自由に中退して朝日カルチャーでもどこにでも行ってくれよ。
もう二度とここには来るなよ池沼。

499:名無し生涯学習
08/12/08 18:45:05
最近アトランが素敵に見える件

500:名無し生涯学習
08/12/08 20:16:43
学歴欲しいなら早稲田のEラーンニングでもやっとけ

余程理不尽な事以外、卒業できない理由を学校や教科に求める馬鹿は死ねばいいと思うよ

501:名無し生涯学習
08/12/08 22:58:25
論理学のレポート、Aキタ─(゚∀゚)─ッ!!

502:名無し生涯学習
08/12/09 02:07:01
〉453

452ですが、仕事はしてます。小さな事業所ですが、福祉関連の仕事してます。学生である事を理解してもらった上で働いてるので、比較的融通はききます。

大変、失礼な言い方ですが、正社員が大変なのは分かりますが、

503:名無し生涯学習
08/12/09 02:09:29
派遣やフリーターを馬鹿にし過ぎた言い方に聞るのですが・・・、そういった差別は良くないのではと思いますが

504:名無し生涯学習
08/12/09 11:11:34
マーチしか受からなかったらここ考えているんだけど卒業率10%平均卒業年数8
年って、それは社会人や名前目当てに入った学力が低い奴がいるからであって
高校から真面目に勉強してた奴には4年で卒業できるんじゃないの?
経済なんて数学は微積分学、統計、線型しかないじゃん。
マジレス頼む

505:名無し生涯学習
08/12/09 12:12:48
まあ、そうだが 文系用でもそうだし

506:アトラン
08/12/09 12:17:55
>>502

はっきり言っとくけどさ、仕事を言い訳に卒業できないとか在籍年数が重む奴はただのアホだよ。
ちゃんと効率的にこなしていけばたとえ正社員でも問題なく両立できるよ。
俺は高校教師やってるけど問題なく両立できたよ。夏スクだって有休とかうまく使えば少なくとも一期フルに出られるだろ。
地元の神戸慶友会やニフ慶でも「私はフルタイムで働いてるから単位がなかなか進まないんだよね」とかぼやいてるやつが本当に多かった。
単にてめえらの能率が悪いだけだって(笑)


507:アトラン
08/12/09 12:22:40
>>504

確かに普通の頭のよさなら問題なく最短で卒業できるよ。ただ、てめえはどうかな?
書き込み見てるとほんと頭悪そうだからなwwwwwwwwwww


マーチ受かったならそっちに行けばいいだろ(笑)、てめえにはマーチ程度がお似合いだよ(笑)

508:アトラン
08/12/09 12:27:53
>>504

ていうかこいつ痛いな(笑)
高校時代真面目に勉強した割にはマーチしか受からなかったのか?
低能じゃん(笑)

普通に真面目にやったんなら早慶くらい現役で受かるだろ(笑)
ただでさえゆとり教育で受験の難易度も俺らの時にくらべりゃガタ落ちしてんのによ(笑)
どうせネタだろ?部外者はすっ込んでろよw

509:名無し生涯学習
08/12/09 13:14:16
>>507
理系だからそこらへんの私文暗記馬鹿には勝つ自信あるぞ。
大口叩くお前は数論や量子力学を知っているのかね?

510:名無し生涯学習
08/12/09 13:40:29
>大口叩くお前は数論や量子力学を知っているのかね?

文系と理系でそもそも学問領域が違うのに
何故こういう議論をだしたのか理由を教えて欲しい。

511:名無し生涯学習
08/12/09 15:24:35
>>509
自分は科学哲学(量子力学含む)と論理学四科目オールコンプしてますが、文系です。

512:511
08/12/09 15:37:25
あ、因みに自分はアトラン氏ではありませんが。

明確なロジックがある理系科目と違って、文系は人間を捉えようとする学問だから、また一味違った難しさがあるよ。しかしそこにも当然論理は通底しています。
受験の現代文や歴史は専門分野に入る前の準備みたいなものだから、ああいったのをイメージしているなら、それも違うと思います。
簡単だと思うなら入るのは自由だけど、単位取得出来なくても放置だし、もし四年の卒業を達成出来たとしても、就活で新卒の旨味は無いから、素直に普通の大学生やった方が良いと思うよ。

513:名無し生涯学習
08/12/09 19:21:42
慶應が無料で授業をwebで公開してるの知ってる?


514:名無し生涯学習
08/12/09 19:37:06
>>443
>必死こいてレポート書いても、
>採点は高学歴ワーキングプアの講師が
>ほとんどだからがっかりするよ。

で、その高学歴ワーキングプアからD評価を貰う気分はどうですか?
低学歴ワーキングプアの>>443さん。

515:名無し生涯学習
08/12/09 19:42:29
504たんはひょっとして文系の大学の学問は全て暗記科目だと思ってるのか?
相変わらずゆとりは非常識だな

516:名無し生涯学習
08/12/09 19:43:24
>>490
>それに、院の講義がゼミ形式だという事位分かるだろ。

日本語がおかしい。
「院の授業は“講義形式”ではなく“演習(ゼミ)形式”が多い」
とするのが正解。

尤も稀に院でも講義形式の授業もなくはないが、演習形式が圧倒的に多い。
それに院の授業の場合、演習形式で参加者が自由に発言できる雰囲気のほうが
楽しいし勉強になることが多い。
教授だけでなくいろんな人の意見・見方・考え方が聞けるからね。

517:名無し生涯学習
08/12/09 22:45:27
514はもしかして採点してんの?
だったら、2ちゃんなんかやってないでさっさと採点しろよ。
また訴訟されるぞw

518:名無し生涯学習
08/12/09 23:29:36
そんなに人のあら捜しばっかりしなくてもいいじゃん、もっと穏やかに行こうよ

519:名無し生涯学習
08/12/09 23:34:08
俺ニートだから4年で卒業しようと思う。
制度的には問題なく出来るんでしょう?
俺やれば出来る子だからやるよ。本当さ。
ちょちょっと書いてぱっと出して、キャンパスライフ満喫を一夏満喫すれば良いんだろう?余裕さ。

520:アトラン
08/12/10 00:07:56
>>509

ぷっ(笑)

馬鹿丸出し(笑)。ゆとり教育の穴ぼこだらけの糞理系知識が現役時代に阪大出た俺様に敵うとでも思っているのか糞ガキャwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
正直に入試にどこも受からなかったから無試験全入の慶應通信に入りたいって言えばアドバイスしてやったのになwwww
これだから低能の糞ガキはどうしょもねえんだよな(笑)
はっきり言うけど俺が大学受験受けた時の阪大の入試レベルはハンパねーぞ?
ネタ野郎は消えろよwwwwwwwwwwwwwww

521:アトラン
08/12/10 00:19:57
>>512

知り合いに慶應通信の経済学部生で一部上場の証券会社に来年新卒で入るやついるよ。
あと、前に25歳で法学部甲類でソニーの文系総合職に新卒として入社したやつもいる。
他にも博報堂やメガバンに就職した通信生もいる。
卒業すれば通信だろうと慶應卒である事になんら変わりわないから。
時々ここや慶應ちゃんねるとかで慶應通信卒=新卒にはならないとか嘘吐いてる馬鹿がいるけど、高校卒業してすぐに入った普通入学者や年齢的に新卒世代に該当する奴は本人次第で何とでもなるから。
逆に東大卒でも非リア充はコミュ力ないから普通に無い内定になるやつもいる。
はっきりいって本人次第。


522:アトラン
08/12/10 00:21:28
>>514

てめえ採点者か?ならこんなとこコネーでとっとと採点しやがれ糞野郎がwwwwwwwwwwwwww

523:アトラン
08/12/10 00:22:54
>>519

お前さ、普通に地頭低そう(笑)
正直危ういと思う(笑)

524:アトラン
08/12/10 00:26:50
まあ問題はここの連中みたく慶應通信生のほとんどは非リアだから先が重いやられるなw
おまえら、まともに異性と話したことないだろ?

525:アトラン
08/12/10 00:32:42
なあ、慶應通信にAV女優がいるってマジ?

526:名無し生涯学習
08/12/10 01:17:34
居たけど「現役慶應生」を売りにした挙げ句、「通信」とバレて、雑誌で叩かれてませんでしたっけ?

527:名無し生涯学習
08/12/10 08:34:15
それは逆にすごい気がする

528:名無し生涯学習
08/12/10 19:38:49
英語(Ⅰ、Ⅱ)のレポは、楽勝だな。

529:名無し生涯学習
08/12/11 00:33:59
今日の試験楽勝だった!

A間違いなし!

でも、スク終わっちゃうの残念!

530:名無し生涯学習
08/12/11 03:35:26
>>524
アトラン、男らしいぜ!
さすが 慶勇会二代目総長 硬派男 だぜ!


531:名無し生涯学習
08/12/11 05:43:24
現役時代に阪大って凄いな……
大学名ロンダの必要無いじゃん。

532:名無し生涯学習
08/12/11 17:16:41
514よ、おれもポスドクだ。

533:名無し生涯学習
08/12/11 18:34:08
文学部考えてますが古文系の授業を全く受けずに卒業するって可能ですか?
そのぶん他ジャンルでは真剣に励む気ではいますが。

534:名無し生涯学習
08/12/11 19:00:07
>>533
文学部の何類?

535:名無し生涯学習
08/12/11 19:26:55
ジャンルを絞らず広く教養を身につけたいってことで一類予定です。
けど古文だけは全く知識なしなんで初心者用講座ない限り厳しいかなと思いますて…。

536:名無し生涯学習
08/12/11 20:09:38
>>525-526
学生証(もちろん本名等の個人情報は隠して)をメディアに晒したら、
それが通信課程のものでバレちゃったとか?

537:名無し生涯学習
08/12/11 20:13:49
>>532
ポスドクがここで何してる?

538:名無し生涯学習
08/12/11 20:22:41

古文なんて楽ジャン

539:名無し生涯学習
08/12/12 00:40:00
>>532

学生

540:アトラン
08/12/12 13:07:36
>>533

国文学系や漢文系科目なんて履修しなくても余裕で卒業できる。一類ならな。
だが文学部の科目は大半が古いテキストで読みにくいぞ。それでもいいなら入学すれば?お勧めしないけどさ。

541:アトラン
08/12/12 13:10:23
>>532

お前人生終わってんな。

542:名無し生涯学習
08/12/12 18:04:50
オレモ人生オワタ

単位トレルキシネ

543:名無し生涯学習
08/12/12 19:18:20
>>533-535
国文学や日本史の場合は古文・漢文の知識ゼロはかなり厳しい。
あと美学美術史や東洋史も研究内容によっては古文・漢文の素養が必要になる。

ただ国文学を除けば難解な文学作品を読むことはないので、その他の専攻では
必要だとしても高校1年レベルの古典文法や漢文の基本ルールさえ知っていれば
問題ない。

544:名無し生涯学習
08/12/12 19:21:33
>>532
つうかなぜ>>514がポスドクって思うんだ?

545:名無し生涯学習
08/12/12 19:26:04
>>531
しかし阪大って微妙だよな。
阪大に受かれるのなら、なんで東大・京大に挑戦しなかったの?
っていう問いに一生つきまとわれる。

546:名無し生涯学習
08/12/12 19:34:03
>>545
1.東大や京大に挑戦して落ちたくない。
2.社会学(あるいは思想が社会派)に強い。
3.現在よりも国立が断然優位だから、無難に国立に受かりたい(1に関連している)。
という理由で行く人が多かったって。
俺の母校の指導教員の話だけどね。

547:名無し生涯学習
08/12/12 21:13:13
東大・京大は別格として、それ以外の地方旧帝と早慶を比較した場合、
理系は地方旧帝>早慶のような感じもするが、
文系の場合は卒業後の将来のこととかを考えると早慶>地方旧帝じゃないかな?

548:名無し生涯学習
08/12/12 21:16:56
だから理系の場合は東大・京大に引っ掛かるかどうか微妙なら安全策をとって
地方旧帝もアリだけど、文系の場合はダメ元でも万が一に期待して東大・京大を
狙って、ダメだったら早慶で十分って思考の人が多い気がするな。

549:一流大学の学生・卒業生
08/12/12 23:51:53
なぜ通新制大学スレで、学歴の問題が話題になっているのか意味不明だな。
君達は、社会人なんだからそんな事は関係ないだろ。
卒業の事だけを考えろよ。
無駄に時間を浪費してるのに、すぎない。

550:名無し生涯学習
08/12/13 00:02:17
早&慶の俺が言うのもなんだが地方旧帝と比較してる人間見ると悲しくなる
大学で比較してる暇あるなら勉強して自分で結果出せよ

551:名無し生涯学習
08/12/13 00:44:57
現役入試の偏差値ランキングを貼るマルチと一緒で、無試験全入の通信入っただけで
「俺って慶應生。地方旧帝?プッw」
とか勘違いしてしまうんだろう。

552:名無し生涯学習
08/12/13 01:07:58
まあ学歴コンプで入学する人が他の通信制大学より多いのは仕方ないだろうな。
卒業しにくい、スクに参加しにくい、テキストが古い、大学側の対応が疎かetc
じゃあ何で慶應通信に入ったのかと問われたら、なんと答えるか。

553:一流大学の学生・卒業生
08/12/13 03:26:08
しかし早稲田通信は
芸能人、有名人、スポーツ選手が多いのに

一方慶應通信は、
皆無に等しいな。
昔は、確かにいたが少数だ。

554:名無し生涯学習
08/12/13 07:31:58
>>552
家から近いからとこたえる

555:名無し生涯学習
08/12/13 09:31:32
>>552
正直、「慶應」のネームバリューが大きい。
ただ、半端な覚悟だと脱落するけど、底辺高校卒の自分にとって「慶應卒」の魅力はそれを補って余りある。
それだけで116単位まで来た。

ただ、ここまで来ると、最初の頃に少しだけあった「こんな僕ちゃんでも天下の慶應生(笑)」的な浮ついた気持ちは全く無くなった。

556:名無し生涯学習
08/12/13 12:39:56
テキストってそんな古いの?

557:名無し生涯学習
08/12/13 12:57:37
多少の改訂はあってもほとんど昭和のもの。

558:名無し生涯学習
08/12/13 13:33:58
水道橋博士って、通信卒業できたの?

559:名無し生涯学習
08/12/13 13:58:27
多分ネタだろ

560:名無し生涯学習
08/12/13 14:03:21
ただ、とりあえず入学したのは本当らしいが、その後どうなった
のかなぁ。まぁ、芸能界の仕事と掛け持ちじゃ、忙しくて勉強する
暇ないだろうね。

561:名無し生涯学習
08/12/13 15:07:43
>>550
ただ研究で結果を出すにしても、高額な実験機材とかが必要な理系の場合は、
資金の潤沢な国立大学に所属しているほうがいろいろな意味でプラス。
しかし文系の場合は、いろいろな情報が集まり、国会図書館や公文書館とかに
気軽に行ける首都圏に生活拠点をおいているほうのが研究しやすい。

562:名無し生涯学習
08/12/13 15:13:15
>>553
早稲田のほうが金はかかるけど卒業できる可能性は高いからじゃね?

大学名も気にするが学士様の肩書きにも拘るのなら、早稲田。
最終的に学士を取れるかどうか分からなくても、慶大生であることに意味を
見出すなら慶應とか?

563:名無し生涯学習
08/12/13 17:31:50
早稲田の人間科学という響きが胡散臭い
文学や経済学や法学も「人間科学」だろw

564:名無し生涯学習
08/12/13 19:01:40
早稲田通信は駄目人間の行く所

慶應通信のマゾさを知ると早稲田通信(笑)と思うようになる

565:名無し生涯学習
08/12/13 20:58:34
人文科学⇒文学部etc・・・
社会科学⇒経済学、法学部etc・・・
自然科学⇒理工学部、理学部、工学部etc・・・

566:名無し生涯学習
08/12/13 21:00:21
今日の、めちゃイケ見てて
あらためて思ったよ。
早く結婚したいって・・・



567:名無し生涯学習
08/12/13 21:22:12
慶應通信も卒業して始めて意味がある
そういう意味じゃ早稲田のが利口だな

568:名無し生涯学習
08/12/13 22:40:32
そうかな?
アタッチメントや人生観の違いだからどちらが利口かどうかはわからない
システムがも違うからなんといもいえない

569:名無し生涯学習
08/12/13 23:15:12
慶應、早稲田、どっちにしても、卒業しなくちゃ意味ないだろ。
在学生は、ぐだぐだ言う前に、卒業目指して折れずに努力を
積んでいけ。そうすれば、最短で卒業できないにしても、タイムリミット
までには、必ず卒業できるから。

570:名無し生涯学習
08/12/13 23:38:56
要するに早稲田の方が良いみたいだね

571:名無し生涯学習
08/12/14 00:38:25
塾長ニュース

【政治】“ゆとり教育からの路線転換を”教科書のページ数も倍増へ…教育再生懇談会が麻生総理に提言
スレリンク(newsplus板)

教科書のページ数倍増を=2次報告で提言へ-教育再生懇

 政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎慶応義塾塾長)は13日、小中高校の教科書の充実を提言した報告案をまとめた。
個別指導や発展学習、補充学習など多様な指導に対応できるよう、国語や理科などの教科書のページを倍増するよう求めたのが柱。
18日に開く全体会議の場で、麻生太郎首相に第2次報告として提出する。
 報告案は、ゆとり教育からの路線転換を目指した新学習指導要領が実施されるのに併せ、質・量両面で教科書を格段に充実させるよう求めた。
教室で授業を受けながら使うことを前提に作られた今の教科書を、1人で読んでも分かる自学自習に適した丁寧な記述に改め、練習問題や文章量を増やすことなどを打ち出した。 

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch