07/01/27 22:29:46
放送大の効用ということなら
日本では終身雇用・年功型賃金制度が主流なので、途中で学歴があがったからといって
給料にすぐ反映するようなことは稀でしょうね。最初にキャリアプランを選んで入社しゼロ
から経験を積ませて熟練労働者に社内教育で進めるようになっている。が、反面、途中で
変更しにくいシステムにもなっているからね。
では放送大が無意味かといえば、そうでもなくて、私の場合はかなり役に立った感じはある。
教養学部ということで、雑多な分野を選べる。だから、なんというかな、見取り図をたくさん得たような
感じはあります。法学でも経済でも、あるいは理系なんかでも、なんとなくは判る、みたいな。
こうした感覚は結構便利で使えます。専門教育もいいけど、若い人なんかは放送大みたいな
教養学部で雑多な分野を広く浅く勉強するほうが後々役に立つかもしれないね。
3:名無し生涯学習
07/01/28 18:39:32
給料制度を見直す時期だな。
これまでの年齢給みたいのは残すとしても、「学士」持つ人には学士手当を別個出したほうが良さそうな希ガス。
4:名無し生涯学習
07/01/28 19:49:08
そういう企業もある。在職中に大学卒業すると、その時点から大学卒業待遇に変更するって。
稀だけどな。
5:中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
07/01/28 19:55:10
通信教育の大学卒のメリットはほとんどない。
大学院の受験資格が取れることぐらい。
6:名無し生涯学習
07/01/28 19:59:20
おいらは今年卒業予定だけど,
会社は大卒扱いにしてくれるらしい。
(元専門卒)小規模会社だけどね。
7:名無し生涯学習
07/01/28 21:50:01
もうちょっと解雇ルールが整理されて、
転職しやすい環境になれば、自然に
キャリアとしての学歴みたいなのも
評価してくれるようになると思う。
ただ、望む人があまり多くないのが現状では。
8:名無し生涯学習
07/01/30 12:18:08
>>4
そこまでは必要ないだろ。
遡って大卒扱いにするんじゃあ、高卒から在職4年で大卒初任給には匹敵するはずなのに、その時点で大卒だと、22歳の人に26歳の賃金を出すってことになりやしないか?
9:h・kさん
07/02/02 11:40:19
>>2
確かに、新聞なんか読んでも、以前 見えなかった部分が解るようになるってこと
はあるのでしょう。なんか、他の通信制大学のところで、「通信制は差別されてる」
とかも書かれてましたけど、世代を越えた付き合いが出来るという点では、放送大学
なんかはいいと思います。
10:名無し生涯学習
07/02/05 22:02:16
昇給や待遇改善を求めるなら、短期集中で卒業して大卒を
アピールするのもいいのかな。
ただいろいろな知識を身につけて、
自分の世界(社会)に対する認識が広がると、
アピールせずとも、周りの人もそれなりに扱ってくれると思います。
待遇は変わらないにしても、自分に自信がついて、
なんらかの変化はあるでしょう。
私は入学して7年目ですが、まだ59単位(面接1単位)しか
取ってないです。一応、卒業が目的で入学したのですが、
まだまだ先になりそうです。
卒業せずともこのままずっと学生でもいいかなとも思ってます。
11:名無し生涯学習
07/02/08 16:16:10
>>10
野蛮な社会に一石を投ずる発言。ガンガレ!
12:h・kさん
07/02/09 18:05:13
>>10
本当に生涯学習をされてるって感じですね。本当は、1学期に最高でも5教科
ぐらいにしといて、学習センターや図書館で関連図書も読んで勉強するってのが
本当の勉強のように思います。出来れば自分で本も買って。
私の所属していた学習センターでも、かなり長期にわたって在学されてる方がいました。
時間やお金が ゆるせば そういった勉強の方がいいのでしょう。
単位とって卒業するだけというのなら、印刷教材を読んで課題提出して試験通れば
いいだけですからね。
私は、今は放送大学で勉強はしていませんが、元々読書好きでもあるので、暇が
あれば本も読んでいます。
13:名無し生涯学習
07/02/12 19:34:01
放送大学に願書提出したものですが、別スレに放送大学より他の通信制大学の方が学費も安くてレベルが高いという意見もあったのですが、個人的にはどこも基本的には同じとは思うんですが、もしよろしければ教えてください。
14:名無し生涯学習
07/02/12 19:49:52
同じだという根拠は?
放送、中央、法政、日大、玉川、近畿、佛教、日女で
科目履修生したが、明らかに放送はレベル
低い
15:名無し生涯学習
07/02/12 20:37:34
>>14
逆にレベル高いとこkwsk
16:名無し生涯学習
07/02/12 20:44:56
放大入ってまあ実にいろいろなことを卒業用件に迫られて学んだけど、
本当に視野が広がったって思う。
17:名無し生涯学習
07/02/12 20:49:38
花柳 幻舟(はなやぎ げんしゅう、1941年5月15日 - )は、舞踊家、作家、社会運動家、フェミニスト。本名は、川井 洋子。
2歳で舞台に立ち、旅役者の子であることを理由に転校先の学校でいじめに遭う。
18歳で結婚して家父長制の矛盾に直面し、夫から自立するために花柳流(踊り)に入門。
花柳流名取となったが家元制度に疑問を感じ、その根源に天皇制があるとの認識を持つに至って、
家元制度打倒の運動を開始。花柳流家元(三世)花柳寿輔を襲撃して包丁(*1)で刺し、傷害罪で服役。
天皇即位礼の祝賀パレードで爆竹を投げて道交法違反(路上危険行為)で罰金の支払いを拒絶し服役。
2004年、放送大学を卒業し、その報告をまとめた『小学校中退、大学卒業』を上梓する。
18:名無し生涯学習
07/02/12 21:03:59
実際は就職も一般新卒を優遇するよ。
19:名無し生涯学習
07/02/12 21:22:37
>>14さんそう言うけど、世間は、大学の通信教育部なんかどこも低くしか見ておらんか、どこがどうだとかの認識なんかないに等しいよ…
20:名無し生涯学習
07/02/13 00:12:19
>>14
たかが科目履修をした学校名を並べて、レベルが低いとだけ書いても説得力ないよ。
具体的に比較をして詳しく書かないと、単なるアンチ放送大学派に過ぎない。
21:名無し生涯学習
07/02/13 00:19:09
>>14
中央は科目等履修生の制度ありましたっけ?
22:名無し生涯学習
07/02/13 00:26:18
>>14
で、君はどこを卒業したんだ?
23:名無し生涯学習
07/02/13 00:30:28
>>16
放大で要卒に迫られることって何よ?
24:在校生あーさん ◆NQF7A7OtfA
07/02/13 00:50:57
いずれにしても、卒業はすばらしい。
25:名無し生涯学習
07/02/13 01:48:50
>>20
放送大学は教科書持ち込み可の試験が半分くらいあるけど
あれは全く勉強しなくても8割は合格できる。
もちろん、中には難しい科目もあるが。
それ以外の通信制も難易度に差があるけど、放送大学は飛び抜けて
簡単だと思う。
その代り、講義が8期ごとに改訂されるとか、すばらしい
ところもあるよ。
26:名無し生涯学習
07/02/13 02:06:51
むしろ持ち込み可のほうが難しいんだが。
まあこれは本当に科目による。
単位取るだけならなんとかなるけど、
A以上の評価で取るのはちゃんと勉強しないと取れない。
簡単な科目の試験でもな。
27:名無し生涯学習
07/02/13 10:42:52
本スレを見てたら、持ち込み可について否定的な香具師がいてるけど、
通学制でも普通に持ち込み可の試験はあるよね。
哲学とかの記述試験だけど、試験時間50分ってのは過酷だね。
通学の試験時間は90分くらいだったから、余裕が持てたけどね。
28:h・kさん
07/02/13 11:03:04
>>13
そうですね、すごっく簡単に卒業しようと思えば出来るんでしょうし、語学なんか
では、随分 難しいところまでありますね。英語Ⅴとか。
年配の人は結構 政治学なんかを専攻されてる方が多いと思います。
今まで生きてきて、次の世代にどんな世の中を残すべきなのか考えたいという
こともあるのでしょう。
>>25
確かに「持ち込み可」の科目もありますね。ただ、大学の授業って、高校までと
違って、知識を詰め込むというよりも、科目によっては物事を考える能力を養う
という面があると思います。もちろん、知識を覚えてた方が良いに越したことはない
でしょうけれど。
29:名無し生涯学習
07/02/13 14:08:43
>>28
25です。放送大学は僕も好きだけど、正確にいいとこ
悪いとこを理解した上でないと、議論になりませんよ
記述で教科書持ち込みなら、考え方を問うことに
なるでしょうが、放送大学の持ち込み可の科目は
ほとんどは択一で持ち込みです。
しかも答が教科書に書いてある、では試験にならないでしょう
ある出来事が西暦何年にあったかの択一問題で、
ある出来事が索引に載っていて、そのページを
開けたら年号が書いてある、では試験の意味がないでしょ。
放送授業も教科書も見ずに試験受けてA○だった
時もあります。
放送大学には、内容が新しいとか、放送授業がある
とか、素晴らしいところはたくさんありますよ、もちろん。
でも試験が簡単なこととは違う話です。
30:名無し生涯学習
07/02/13 16:40:20
>>27
東大でも多いらしい。ドラゴン桜からの情報w
31:名無し生涯学習
07/02/13 18:07:16
試験の難易度については、常々易しめの方が良いと思ってる。
定期試験は、学校という場が学生に課すちょっとした嫌がらせと考えてて、
純粋に教養を深めようという気概を尊重するならば、各々が自己満足出来る最大の
努力をすればいい。
もっと言えば、機械的に評価を下すような試験なんていらないし、大学に入る必要も無い。
だけど現状から言えば、放送授業を視聴した者とそうでない者との格差というか、
「見た者にしか解けない問題」というのを、各教科に徹底的に設定して欲しいところ。
>>29氏が書かれてるが、
>「放送授業も教科書も見ずに試験受けてA○だった」
常識的に考えて解ける問題だったのかも知れないが、あまりにお粗末な試験だと思う。
32:名無し生涯学習
07/02/13 18:19:15
>>25
簡単という根拠、よろ。
33:名無し生涯学習
07/02/13 19:55:08
僕が知っている限りでは、大学の通信教育部より放送大学の学生になる人が(某政令指定都市郊外ですが)多いように思いますね、この何年か、郵便局でバイトしていた友人は守秘義務であまり聞けなかったけど、「そういえば放送大学の郵便物ばかりだった」と言ってましたね。
34:名無し生涯学習
07/02/13 21:10:42
>放送授業も教科書も見ずに試験受けてA○だった
>時もあります。
>全く勉強しなくても8割は合格できる
>>25は神の領域の人。俺達、凡人には一生かかっても追いつけない優秀な人だよ。
そんな人の意見が、はたして俺達、凡人に理解ができるのだろうか?
そしてそんな人の意見が為になるのだろうか?
だって、何もしなくても8割受かるんだよ?すげーよ。
俺の意見では勉強しないと、まず受からない。きっと俺が凡人だからだろう。
>>25みたいな天才がうらやましいよ。
35:名無し生涯学習
07/02/13 21:35:46
>>34
しかし、それでも放送大学生というのが・・・
36:名無し生涯学習
07/02/13 23:27:28
>>25が生活系の専攻だったら、笑えるけど、自然系(理工系)専攻だったら、マジで凄いと思う。
本当に神の領域だよ!今からでも東大の院にでもすぐ入れるって!
それで、教授や助教授になって俺達、凡人、放大生を導いてくれよ!
37:名無し生涯学習
07/02/14 00:29:21
あーあ、もう>>25もボロが出ちまってもう来ねーだろーな
かわいそうに
あんまりいじめてやるなよ
放送大学とひとくくりに言ってもいろいろな科目があるからな
そりゃ取りやすい科目だけ取ってたら8割は無理かもしれないが7割は取れるだろう
それでも、「まったく勉強しなかった」というのはかなり怪しいけどな
できたら>>25も他の意見に答えてくれよ
無理だったらいいけどさ
38:名無し生涯学習
07/02/14 01:39:15
>>25はどんな科目登録したの?ねぇ?教えて!
どんな科目でも余裕でしょ?みんな、あなたみたいな天才を
人生の目標として見習いたいんだよ!
39:名無し生涯学習
07/02/14 02:06:59
放送大学は短大高校レベルの科目も少なからずあるからな。
40:名無し生涯学習
07/02/14 08:45:20
>>34=36
凡人凡人と、そんなに卑屈になるなって。
41:名無し生涯学習
07/02/14 18:58:36
放送大学以外も考えたんですが、スクーリング会場も遠いことと、ネット環境も意外に早稲田以外は自分が想像していたものとは違ったり、やはり通信でブランドを選んでもな…という思いがありましたので放送大学を決めました。
42:名無し生涯学習
07/02/14 21:13:01
>>41
それでいいんじゃないですか。
あなたが納得して決めた事なんですから、自信を持って頑張ってください。
43:名無し生涯学習
07/02/14 23:38:31
杉並親子殺害、窃盗未遂で大学生逮捕
日本大学理工学部の3年生、志村裕史容疑者(21)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
44:h・kさん
07/02/15 13:30:21
そうですね、文学部とか法経商系だったら、中央とか慶応の方がいいんでしょうね。
ただ、言えることは通信教育って勉強もありますし、書類の整理が案外面倒だという
こと。意志が強い人じゃないと続かないでしょう。もっとも、書類の整理って、ホワイト
カラーの管理職的な仕事をする人にとっては、一つの要求される能力なんでしょうけど。
放送大学の場合、テレビが映るから むしろ生活系とか工学系には合ってるのでしょう。
会計の勉強したいのなら、別に大学行かなくても民間で予備校なんかもありますからね。
ただ、大卒のための単位にはならないということでしょうけれど。
生活系でも、化学や生物学まで勉強すれば「お茶の水女子大」ぐらいのレベルなの
でしょう。もちろん、文学でもドイツ語やラテン語を読めるようにするとか。
各分野にそれぞれの頂上があると言えましょう。ただ、全体としては、放送大学
では生活系を卒業される方が多いでしょう。日常生活の中で、これまで見えなかった
部分を発見できるという点では面白いですね。
45:名無し生涯学習
07/02/15 14:05:34
放送短期大学を作ってくれ
46:名無し生涯学習
07/02/15 18:52:05
単位、どう設定するんだ?
外国語6と保健体育2は必須だろうに。
47:名無し生涯学習
07/02/15 21:16:13
たしか放送大学の学習センターと人間総合大学、法政大学、産能大学の単位互換があったと聞いたけど学校によって違うのかな?
48:名無し生涯学習
07/02/15 22:26:43
>>47人間総合科学大学だったかな、ごめんなさい
49:名無し生涯学習
07/02/16 00:00:37
>>46
別に必修にする必要はないだろ
50:名無し生涯学習
07/02/16 10:56:08
>>46
短大生の必須単位を下げればいいだけだろ。
51:名無し生涯学習
07/02/16 18:49:21
>>49
いや、必修にしないと「準学士」取れないだろ。
外国語は4に下げるのかな?
いずれにしても、2年で62単位というのは、4年124単位に比べて自由度がないような希ガス。
何らかの必修科目は出てくるだろうな。62単位を多少オーバーしなければ「準学士」認定は難しいんじゃない?
52:名無し生涯学習
07/02/16 21:57:04
>>51
面接授業を半分の10単位にしなければならない以外は設置基準上は自由だよ
53:名無し生涯学習
07/02/16 23:23:25
>>51
外語2、体育(実技)1
54:名無し生涯学習
07/02/17 18:16:37
実技は却って負担大きいんじゃないかな?
保健体育でもいいと思う。
55:名無し生涯学習
07/02/17 18:38:22
>>54
短大でも実技は必須だからね。
保健体育が選択だったりするから。
56:名無し生涯学習
07/02/17 21:18:14
学校教育法からいうと、外国語も体育実技はなくてもいい
ただ通信教育の大学設置基準で面接授業は30単位いる
放送大学は放送授業があるから20単位でいいの
だろうけど、それなら短期大学なら面接授業は10単位必須になるかな
57:名無し生涯学習
07/02/18 04:01:08
放送短期大学を作ってくれ
58:名無し生涯学習
07/02/18 09:48:55
みなさん、卒業まで何年ぐらいかかりました?
59:名無し生涯学習
07/02/18 17:12:36
>>57
いらないだろ。ただ2年以上62単位取った人には「短大部卒」扱いにすればいい。
そうなると、専門科目なんか取っても意味ないんだろうか?
60:名無し生涯学習
07/02/18 20:21:14
>>59
本当にいいと思ってるのか? 何がいいのか理解不能だが。
4年制大学は「短期大学」ではないんだから、例え卒業要件単位の半分を
満たしたとはいえ、短絡的な判断で「短大部卒」にするなんておかしい。
あと、
>専門科目なんか取っても意味ないんだろうか
何故意味がない? そもそも、君は短大の事情を分かってるのかな?
61:h・kさん
07/02/19 10:34:25
>>58
定年退職して時間がある人は いくらでも勉強できるからというのもあるし、一度
他の大学も出てて、勉強のコツ知ってる人なら3~4年で卒業できるでしょう。
ニートやフリーターで時間がある人も そんな感じかも知れません。
>>45.46
半分以上単位取ったら、短大卒の扱いにするということですか?科目履修群制度
ってのは出来ましたね。必修科目の縛りって、他の大学でも今はゆるくなってるみた
いです。人文・社会・自然・外国語から均等にとらなきゃならないっていうと国立型
の勉強してきた人じゃないと大学出られないですからね。
ホントに何の連関も無くあっちこっちの科目やってる人もいるみたいです。まあ
それも放送大学のいい面かもしれません。
面接授業もまあ、抽選制で公共財的なものだろうから、私は20単位取ってからは
申し込むのやめました。
62:はいはいはい
07/02/19 16:06:47
公共財って、私にはとらえにくいけれども、いい用語ですね。
63:名無し生涯学習
07/02/20 18:28:18
今時短大なんてはやらないよ。
学部と院だけで十分。
64:名無し生涯学習
07/02/20 23:55:47
>>63
税理士などは大学でなくてもいいんだよ。
あと高校をすっ飛ばした場合も
とりあえず短大卒業を確定させたい場合もある。
65:h・kさん
07/02/21 10:30:51
>>62
公共財って公共経済学の概念で、私も放送大学で勉強して知りました。
放送大学の面接授業って、定員が決まってて、申し込んでも抽選で当らないと
聴講できない場合がありますね。
66:名無し生涯学習
07/02/21 18:53:50
>>64
そんなに短大がいいんなら、無理して砲台入ることないじゃん。
そういうことを専門にやっている短大選んだほうがいいよ。
67:名無し生涯学習
07/02/21 19:02:33
「立っている少女」
スレリンク(math板)
68:名無し生涯学習
07/02/21 22:20:03
文句いう前に勉強汁!
69:h・kさん
07/02/22 23:20:46
>>64
そうですね。資格モノとの相互乗り入れも考えてたんですけれど、いろいろ事情
があって、放送大学の「圭」はまた別モノってことになってます。
いくつぐらい「圭」をもってますか?
70:名無し生涯学習
07/02/22 23:39:59
なんでメルアドまで晒してるんですか?
71:名無し生涯学習
07/02/23 10:52:06
曝したいからに決まってるからだろうが!
72:名無し生涯学習
07/02/23 16:10:43
そういうこと。
73:名無し生涯学習
07/02/24 00:20:01
自分のじゃねーし安心汁!
74:名無し生涯学習
07/02/25 01:35:11
『きょうは、何ですか?』
75:h・kさん
07/02/27 00:07:26
ところで、高校中退の人とかと関わった事ってありますか?一度、高校中退
で確定してしまうと、どんなにいい学校いってたとしても、引きこもりになったり
してしまうみたいです。都立の最低の高校しか出てない人も多いというのに・・・
そういう人って、職業訓練校なんか行けば未だ可能性もあるんだろうに、高校
中退っていうだけで、もう人との関わりもやめちゃったりするみたいです。
いろいろ、ムズカシイんでしょうね。
76:名無し生涯学習
07/02/27 03:55:49
高校さえも入学しませんでした。まじです。
77:h・kさん
07/02/27 11:16:34
>>75
結構 30代になっても、高校中退ってことに こだわり もってる人もいますよ。
高校も義務教育化なんて言ってるけれど、ますます学歴のない人は生きづらくなる
ようにも思います。
もっとも、結構 いい高校出て、専門学校とか行って 難しい資格もとったのに
初めて就職した先で いろいろ人間関係とかあって、それ以来引きこもりを続けてる
って方の話も聞きました。
まあ、人生 むしろ20代以降の方が長いわけだから、たとえ 真ん中が抜けても
20代・30代ごとでの 人生の課題っていうのはあるんだろうから、あまり学歴
のことで いつまでも こだわってるのは、もったいないようにも思いますね。
78:名無し生涯学習
07/02/27 11:49:11
>高校中退の人とかと関わった事ってありますか?
この言い方がすごく嫌な感じなんだけど。
79:h・kさん
07/02/27 12:33:27
>>78
そういう私も、高校中退、通信制から大検といったケイですから、まあ 高校中退
とそんなに変らないですよ。で、高卒資格があれば看護師でも美容師でも専門学校
に入ったりも出来るんでしょうけれど、ほとんど高卒資格は活かされませんでした。
そして、また通信制の放送大学を卒業したのですが、これも全くといってよいほど
活かされていません。ほとんど、アクセサリーの領域ですね。
知人でお店をやってる方が何年か前に夜間の高校を卒業されたと聞きました。仕事
をしながらで、立派だと思いました。
80:名無し生涯学習
07/02/27 19:45:39
h・kさんに質問。
なぜメールアドレスを書いてたんですか?
友達欲しかったから?
今何歳ですか?
81:h・kさん
07/02/27 22:17:29
>>80さん
メアドですか?ネットって やっぱり半分というか かなり公共的な域でもあるん
だとおもいます。顕名主義って結構大切だと思うんです。「バカ・死ね」ってこと
平気で書く人もいますけれど、自分の発言に責任が無い。その辺で、住所・氏名
まで公表も出来るってくらいに思ってないと、ネチケットも守れないと思います。
そうですね。学歴なんだ うるさい家庭に育った人は大変なんでしょうけれど、
私は一人暮しがもう長くって、両親とも親戚とも心理的には距離は離れてしまい
ましたね。まあ、気楽って面もあるんでしょう。
やっぱり、ネットでも公共的な領域ですから「バカ・死ね」はやめたほうがいい
ですよ。
82:名無し生涯学習
07/02/28 00:47:23
随分遠回りな回答ですね。回答になってないし・・・。
友達が欲しいと言う意味もあるんじゃないですか?
それで年齢は何歳ですか?
83:h・kさん
07/02/28 09:24:31
>>82
そうですね。友人関係も苦しいですよ。友達が失業、地方出身で家賃が払えず
サラ金で借金、その相談。そんなところ通ってきました。あなたはそういった友情
とか経験したことありますか?
84:中川泰秀 ◆tyvkWCNtzY
07/02/28 10:57:52
中学さえ卒業すれば通信教育の大学から大学院に行く方法もある。
85:名無し生涯学習
07/02/28 12:27:26
それで年齢は何歳ですか?
86:h・kさん
07/02/28 13:56:12
>>85
そんなに自分に関心があるんですか?だったら、メールでも送ってくれば・・・
87:名無し生涯学習
07/02/28 14:44:39
メールアドレス公開する時点で変だとは思ったが、やはり変わり者だったね。
88:名無し生涯学習
07/02/28 14:45:27
自分で「さん」付けしてるのって変だと思わない?w
89:h・kさん
07/02/28 14:49:17
>>88
「ザ・ボディショップの店員について」のスレ見たことあるwww
90:名無し生涯学習
07/02/28 15:07:40
都合が悪くなると話を逸らして誤魔化すのがお決まり
91:h・kさん
07/02/28 15:42:32
ここのスレは あんまり面白くないですね。ヨソで今 盛り上がってます。
何とか盛り上げてくださいよ。
92:名無し生涯学習
07/02/28 19:20:46
よそって、どこ?
93:名無し生涯学習
07/03/03 19:52:36
「下流社会」(三浦 展 著)が今話題になってるそうです。そういえば、放送大学
の面接授業で「地域社会学」ってのがあって、地域によって大卒者の比率が違うって
いうような話でした。まあ、自分に自信があれば別に学歴なんて無くてもいいんで
しょうけれど。人目とか世間気にする人が放送大学でも多いんじゃないかな・・・
94:名無し生涯学習
07/03/03 21:40:38
放送大学は旧制高校の近世(第二帝政以前の)ドイツ風の教養主義の伝統を引き継いでいる話は本当?
95:名無生涯学習
07/03/04 05:17:25
ところで、私は販売職なんかも経験したことがありますけれど、劣等感とかをすぐに
態度にあらわす人ってダメなんでしょうね。私だって、劣等感のかたまりですよ。
それでも、やってきたんで。だれでも劣等感は持ってて当たり前。ただ、それを
すぐに表す人は付き合いづらいですね。
96:名無し生涯学習
07/03/04 06:12:18
>>94
それはわからんが、実際にそんな感じだよな。
かなりストイックな感じだし、教養の本質を追求
している感じはある。密かに本当の意味で勉強が
できるのは砲台ということもありえるな。
偏差値至上主義の日本の中で、それを無視して
勉強する意欲のある者にその機会を与えるという
寛容性があるのだが、勉強しなければもしくは
できなければ容赦なく突き放す厳しさもある。
そしてブランド志向のある人は、絶対に入ってこれない学校
なんだろうと思う。その意味では欲念のない純粋な人が集まりやすい
という機能を有しているかもしれない。学校は縁だから、その縁のある
人が集まってくる。特に若い人は大人しく、欲念が少ない人という印象が
あり、やはりなんか悟って入学してきている。
この学校に入ったということはある意味、解脱なんだろうと思う。
97:名無し生涯学習
07/03/04 18:48:00
うん。究極の大学なんだね。
98:名無し生涯学習
07/03/05 08:05:14
>>96>>97ありがとうございます。
99:名無し生涯学習
07/03/14 17:04:28
埋め
100:名無し生涯学習
07/03/14 17:28:00
>>95
劣等感よりも、「俺は高卒だから難しいことはわからん」と開き直って仕事しない香具師が最悪。
101:名無し生涯学習
07/03/14 17:58:43
>>100
その類はおばちゃんに多いよ
最初から仕事をやる気無いタイプ
102:名無し生涯学習
07/03/15 17:11:11
>>100
香具師ですねw でも、営業って仕事は一番 難しいし、キツイ仕事でしょうね。
大企業でも一度は営業やらないと上には行かれないそうです。営業やると人間的にも
成長できるという面もあるのでしょう。学歴もほとんど関係ない。実績主義の世界
ですからね。何か放送大学の話しではないかな・・・
103:名無し生涯学習
07/03/23 03:27:45
放送卒業してから初めて就職した人とかいるのか?
104:名無し生涯学習
07/03/24 03:24:40
そんなやつおらへんやろ~
105:名無し生涯学習
07/03/26 03:07:50
>>104
なんで?
106:名無し生涯学習
07/03/26 08:58:44
結構、20代で放送大学やってる人もいるし、フリーターやりながらって人もいる
んでしょうね。実家が自営業とかいう人が多いんじゃないか?
別に放送大学に限らず、普通に大学卒業して就職しても、そんなに学校で勉強した
ことって、活かされないような気がします。理系ならまだそうでもないんだろうけれど、
それでも大企業になるほど希望の部署には入れなかったり、なんてことは有るんでしょう。
日本の企業って未だ仕事するって云うより、会社に入るって考えが強いみたいだからね。
放送大学20代でやってて、就職もしなきゃならないっていう人は結構キツイのかも
しれないけど、普通の大学行ってても、アルバイトで働いてたとこで そのまま正社員
になっちゃった なんて人もいるみたいです。運が良ければそのうち上場とかね。
突然、独立起業もハードルが高いだろうから、そんな感じでいいんじゃないか。
どうしても単純な仕事はイヤで、何か技能を活かした仕事がしたいというのなら、
何か専門学校に行くとか、職人に弟子入りするとかした方が いいのでしょう。
香具師・営業? 例えば、マンションの営業で一部屋売って何十万なんてのもある
みたいです。1日に電話100本かけて、路上でチラシを配ったりして、そんな仕事
もありますね。
107:名無し生涯学習
07/03/31 00:27:53
......................( ´Д`) < 日本国の砲台生よ!団結せよ!
_l ̄l'l、
(⌒` 放大 ⌒ヽ ☆
ヽ ~~ ̄γ ̄)
ヽー―'^ー-'
〉 .o l
/ .o .l
/ .o l
./__人__l
/ .i │ *
/ |│ │
+ :/ | | .|
/ .| .| |
/ | ..| .|
/ | .| |
/___| |__|
/ /l lヽ ヽ
(_/" "\_ノ
108:名無し生涯学習
07/03/31 03:58:39
>>103
おる。あたりまえのこと聞くな。
109:名無し生涯学習
07/04/03 15:03:06
バイトだけの生活から就職はあるんじゃね
110:名無し生涯学習
07/04/04 18:02:01
ここの卒業生は就職していない香具師も多そうだ
111:名無し生涯学習
07/04/04 18:38:04
大学の質は卒業生が決めるもの、と おっしゃってた方がいたと思います。
昔のヨーロッパの大学では少人数で教授さんがOKすれば卒業できたとか聞きました。
放送大学の学生は有業者が前提だとも言ってました。
知人の放大卒生で、短大出て民間企業に就職してから放大に入って、それから大学
の教授さんの秘書やってるって女性がいます。
専門・短大出てて放大って人と、ホントに放大だけって人じゃ違うんだろうけど、
本当は放大だけって人に頑張ってほしいと思います。
男性で放大だけで、派遣で技術系の研究所で働いてるって人も知ってます。
就職って、一般の大学でも、大学経由で就職する人もいるんだろうけど、ハロー・
ワーク行ったり、民間の紹介会社 使うって人もいるんでしょう。
放送大学の場合、学校が紹介するってことは ないから結構ハードかもしれません。
放送大学の卒業生で中小企業の経営者って人が放大出身者雇ったりするなんてこと
すればいいんでしょうけれどね。
ハロー・ワークと放大の間で、交流があれば少しは違うのかもしれませんね。
112:名無し生涯学習
07/04/04 23:03:55
>>111
通学の大学生の新卒の就職活動がどんなものか全然分かってないな。
大学ってところは就職を斡旋するところじゃない。
大学がすることといえば、インターンシップなんかで個々の学生の適性を
自分で探してもらうとか、ビジネスマナーを教えるといったことぐらいで、
個々の学生に対して直接就職先を紹介するってことは普通はしない。
学生に直接就職先を紹介するような大学は、往々にしてFランク大学。
一昔前だったら、学生はまず就職情報誌の資料請求ハガキを出す。
企業は送られてきたハガキを見て、採用対象と見ている大学の学生なら、
会社説明会の案内をしたり、リクルーターを派遣してきて
面談したりするなどして採用試験のルートに乗れる。
一方、採用対象じゃない大学の学生からのハガキだと、
会社案内を送ってあとはそれっきり何の連絡もない。
今じゃこの資料請求ハガキがネットでのエントリーに代わったけど、
このエントリーに大学名フィルタがあるってことは公然の秘密で、
就職板なんかでも話題になる。
113:名無し生涯学習
07/04/05 09:41:45
そういえば、「3年離職率」が結構高い とのことでした。代々サラリーマンの家系
で、せっかく入った会社辞めるなんて言ったら大問題でしょうけど、何となく仕事も
雰囲気も合わないからって辞めちゃう人が多いと聞きました。
>>112
そうでしょうね。大学はあくまでも学問を研究・教授するとこですからね。
そんなわけで、リクルートのような中間斡旋会社が繁盛もし、問題も起こったりした
わけですね。
まあ、「研究室に入りませんか」なんて言われる優秀な人はほとんどいないんでしょう。
というよりも、必ずしも研究職に優秀な人が集まるとも限らないところがムズカシイとこ
でしょう。かえって、早目・早耳の人って研究者は向かないのかもしれませんね。
実際の企業等では、仕事を そつなく こなせて、人間関係でも適当に衝突を起こさないで
やってけるような人材がもとめられてるのでしょう。私の経験では、国内企業では語学は役
立たない。かえって、ワード・エクセル辺りの方が役に立ったり、それなら高卒で専門学校
行った人でもできる仕事じゃん・・・とか思ってたり
一度 大学の知的な雰囲気を知ってしまって、一般社会に戻れないって人もいるみたいで、
何年も放送大学やる人ってそんな感じなんでしょう。
114:名無し生涯学習
07/04/05 11:46:31
放送大学新入生ですけど。
少し他の通信大学より学費が高いかなという気がするんですが。 いかがでしょうか。
115:名無し生涯学習
07/04/05 12:07:02
>>114
釣れますか?
マジレスすると、放送大学では10年掛かろうが、4年で卒業しようが、
トータルの学費が(ほぼ)同じであることが重要。
さらにいうなら、
・スクーリングに追加費用が無い
・(放送授業では)教科書代込み
という点も重要ですね。
4年で卒業できる人なら、他にも安い通信制大学はいくつもあるようだけどね。
116:名無し生涯学習
07/04/05 12:40:15
>>114
たしか、学部が1科目9,000円でしたっけ?語学が2単位、一般が4単位、スクー
リングが1単位で124単位とればよかったんでしたっけ?多分、一番 少なくて60万
~70万ぐらいで卒業できるのではないでしょうか?
普通の私大の一年分の学費にも満たないってことでしょう。だから、それで就職で
放送大学卒って書くんだったら、普通の大学行った人からすると、不公平って感じは
あるでしょうね。最近は何でも民営化とかで、高くなってしまいましたからね。国立大
とか公団住宅も昔と違って値段が上がったとか聞きました。
私大の通信制出た人では就職とかってどうなんでしょうか?
放大の院が、いちいち入学金とるってあたりが面倒ですね。1学期に沢山科目とって
しまった方が有利ということでしょうね。テンション上げて勉強できる人しか入って
ほしくないってことなんでしょうか?
117:名無し生涯学習
07/04/05 14:27:48
>>116
放送授業はすべて2単位になりましたよw
4単位科目があったのは何年前までだったか・・・
1単位5,500円に今年度から値上げされました。
ですので、入学から卒業まで最低でも
22,000+5,500×124=704,000
となります。
118:名無し生涯学習
07/04/05 16:21:12
>>114です
いろいろレスをありがとうございます
119:名無し生涯学習
07/04/05 16:22:48
【都知事選】浅野氏、志同じならと民団に支援を要請
スレリンク(news4plus板)
東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
120:名無し生涯学習
07/04/05 17:36:08
>>117
放送授業は全て2単位ってことになると、従来の倍 勉強しないと卒業できないって
ことなんですか?そのかわり、テキストが薄くなったとか?
放送大学のテキストって少し物足りないって感じちゃう ものもありますね。
同じ内容でも基礎編と応用編とか2科目体制にしとくと、奥行きのある勉強ができる
ようにも思います。
>>119
でも、在日の人じゃ投票権無いんじゃないの? やっぱり、石原さん支持なんですか?
普通 2期ぐらいやったら、若い人に譲るとか するもんなんでしょうけれど・・・
都知事ってNY市長とかパリ市長みたいに名誉職的な部分もあるんでしょうか?
119さんは、社会と経済専攻で政治学専攻ですか?
121:名無し生涯学習
07/04/05 18:06:35
2ちゃんは民族保守派反草加の人が多いからね。
ただ石原さんの圧勝でしょう。 浅野さんは次点かな?
122:名無し生涯学習
07/04/05 20:10:30
浅野さんも厚生省の官僚出身だから、いろいろとしがらみがありそうで・・・
地方自治のプロを目指してるんでしょうか?
東さんでも知事になったわけだから、あまりしがらみのない人がいいと思いますが
東京でも青島さんなんてのもあったわけだから。
石原さんは小説を書いていて、あまり都知事の仕事には熱心ではないとも聞きました。
2ちゃんは どちらかというと無党派的な感じがしますが・・・
放送大学から政治家が出てもいいんじゃないかとも思いますがw
123:名無し生涯学習
07/04/05 21:06:51
昔おすぎさんが浅野さんを散々批判していたな
岡光元次官の直系らしい
124:名無し生涯学習
07/04/05 21:17:11
保守民族派ってのも、居心地はいいだろうね。文化も国籍も教養も財産等級も同じ
人だけで楽園を創るみたいな。
ただ、現実はそうでもないんで。外国籍の人でも安心して暮らせるインフラを作る
ってのも「政治」なんでしょう。そのかわり、在日さんも自分たちは・・・っていう
ようなこと言わないでほしいですね。
ローマ時代のヘレニズム時代にはギリシャ人でもなく、ヘブライ人でもない、って
くらいに文明が成熟してたらしいです。
放送大学も通信制で勉強したい人のためのインフラなのでしょう。
125:名無し生涯学習
07/04/05 21:17:21
それとおすぎさんは石原さんから「俺はおまえみたいなオカマとナマコはキライだ」と言われて大喧嘩になったらしいです
昔から層化とも仲が悪いし複雑ですね
126:名無し生涯学習
07/04/05 21:27:35
連投スマン結局保守、層化、左翼、在日、官僚は我々なんかクズ扱いですよ
127:名無し生涯学習
07/04/05 21:51:22
選挙なんてどうせ何も変わらないんだからほっといて…って、こう思ってしまうからだめなのかな。でもどうしてもそう思ってしまう…。
128:名無し生涯学習
07/04/06 11:24:30
保守民族を言う人の気持ちもわかるけど、それは近隣の中国などが力をつけてきた
ことで「いとこが・・・」ってやつなのかもねw
日本がアメリカに負けたのは軍事力が劣ってたからっていうこともあるだろうけど、
異文化を容れるとか、そういったインフラとしても劣ってたからって面もあるんだろう
って最近 考えてます。
「ローマ時代のヘレニズム時代にはギリシャ人でもなく、ヘブライ人でもない、って
くらいに文明が成熟してたらしいです。」
もちろん、日本がアメリカみたいに移民を入れられるかっていったら、難しいだろうけど
在日さんには いろいろ勉強させてもらってるって考えてもいいのでしょう。
129:名無し生涯学習
07/04/06 11:26:22
あと、ここは放大のスレなんで、政治の話しは どうかとも思いますが、まあ その辺
も、異なったものも容れるって勉強でいいんじゃないかということにしときます。
130:名無し生涯学習
07/04/06 15:50:14
砲台スレなんてまともなところありませんが何か
131:名無し生涯学習
07/04/06 16:02:58
邦題自体はすごくまともなんだが
132:名無し生涯学習
07/04/06 16:04:59
予定では20年度卒業、21年度再入学を目指しています。
133:名無し生涯学習
07/04/06 19:17:02
前に飛行機雑誌で航空関連の各企業、団体主催の
大学生に事業企画を出させて競わせるコンテストがあって
放送大学の人が入賞していたよ
他の大学生と座談会していた。
134:名無し生涯学習
07/04/06 19:19:44
と記憶している
在校生の方詳しく知ってたら教えてください
135:名無し生涯学習
07/04/06 19:22:58
すいません連投
間違いかも。在学か?
136:名無し生涯学習
07/04/07 17:36:16
月刊エアラインかな?
137:名無し生涯学習
07/04/12 20:20:17
もしそうなら大学も匿名でも広報してほしい。
138:名無し生涯学習
07/04/13 05:57:43
ここの理系のレベルは高いの?
139:名無し生涯学習
07/04/13 15:11:22
教員のレベルは高い
140:名無し生涯学習
07/04/13 15:58:36
どこと比べて高いとか低いとか決まるの?
141:名無し生涯学習
07/04/14 16:25:26
東大と比べりゃどこでも下になる
142:名無し生涯学習
07/04/14 16:41:36
女優の 川上麻衣子ちゃんは 既卒?
143:名無し生涯学習
07/04/14 18:51:14
>>142
慶*応に移った人はもう既に仲間に非ず。
だから、関係ない。
144:142
07/04/18 14:34:41
>>143 ヱ゛ーーー!!! そうだったんですか…。情報ありがとう。
145:名無し生涯学習
07/04/24 10:22:04
どうでもいい情報満載でお送りしております。
146:名無し生涯学習
07/04/26 03:15:27
すいか
147:名無し生涯学習
07/04/27 13:19:02
ここでも、しりとり、始める心算?
148:G.W.スペシャルヴァージョン ◆6qYnMfcVqY
07/04/27 21:59:40
146~ 解析学
149:名無し生涯学習
07/05/08 11:03:28
自称「放送大学医学部生 HNうさぎ君のHP・ブログ」
つURLリンク(www.rak2.jp)
放送大学に医学部なんてないのに、「私が放送大学の医学生だ」とネット上で大暴れ。
ソース つURLリンク(homepage2.nifty.com) (HN うさぎ君で検索きぼん)
150:名無し生涯学習
07/05/08 14:19:21
>>149
うさぎ君のHPへのアクセス数をうpするためにやってるのか?
それとも、レックの布教?
148~学問しろよ学問!
151:名無し生涯学習
07/05/09 20:27:49
問答無用
152:名無し生涯学習
07/05/09 22:48:21
右方連続
153:名無し生涯学習
07/05/10 00:17:34
今の放送大に必要なことは、各分野において専門性を高めることだろう。
それと教職課程の導入。
在学中、設立時に他の通信制大学と取り交わした協定で
教職課程を作らないことになっていると聞いたことがあるが、
ならば協定を見直して、早期に教職課程の導入を図るべきだろう。
154:氏名黙秘
07/05/10 09:43:00
>>153
民業圧迫を考慮してのことだろうけれど・・・・・・
福祉関係の科目でもそうなんだけど、
せめて社会福祉士の実習関連以外の科目ぐらい充実させてくれたら
4年次編入の福祉系通信大学へ編入するなり科目履修で
国試受験資格ができるようになれば専門性は高まるのに。
あまりに半端。
もしかして 皆さん 介護対象者になるほうが 早い?
155:名無し生涯学習
07/05/10 17:10:14
数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例 URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
156:名無し生涯学習
07/05/10 18:56:19
>>153
もう民営じゃないんだから、民業圧迫を心配するのも変だな。
だから協定なんておかしすぎる。
157:名無し生涯学習
07/05/11 23:10:12
苦労人
158:名無し生涯学習
07/05/12 02:48:22
人事も刷新
159:名無し生涯学習
07/05/13 23:12:26
新党さきがけ
160: ◆KAMO/GLT92
07/06/05 23:50:44
放送大学って一日何時間でぐんぐん伸びるの?
161:名無し生涯学習
07/06/06 06:55:01
>>156
いいえ国の職員(出向者及びOB)が運営する民営の大学です。
現在の身分が国立大学職員、文部科学省職員でないだけです。
固有の法律(放送大学学園法)により設置されている通信制大学です。
普通の私立大学ではありません。
100%と国の職員の管理下にあります。
162:名無し生涯学習
07/06/11 02:39:56
3日で1時間
それで十分
163:名無し生涯学習
07/06/16 07:47:42
3日で1回抜きで十分
164:名無し生涯学習
07/06/16 14:16:55
どなたか、放大の学生証の画像を売ってくれませんか?
学生証ではなく、デジカメで撮った画像で構いません
もしよろしければこちらにメールお願い致します
moriizou12345@mail.goo.ne.jp
165:名無し生涯学習
07/06/16 14:38:19
相手にしないでスルー
166:名無し生涯学習
07/06/17 05:39:16
どんな悪事に使うつもりだ?
167:名無し生涯学習
07/06/20 14:09:33
単位認定試験の出題範囲は、通信指導問題の内容以後というのは本当ですか?
つまり
通信指導問題の出題範囲は1~8章で、単位認定試験の出題範囲は9~15章でよろしいんでしょうか?
168:名無し生涯学習
07/06/20 14:16:30
>>167
ものによる
そういう試験もあるし
そうでない試験もある
169:名無し生涯学習
07/06/20 15:26:50
>>167
印象としては、1~8章を試験範囲外にする科目は少数派と思う。
170:名無し生涯学習
07/06/20 18:43:21
試験範囲は、原則、教科書全部と放送全部。
171:名無し生涯学習
07/06/22 05:09:27
じゃ、かんたんだね?
172:名無し生涯学習
07/06/22 18:50:23
>>171
何で?
173:167です
07/06/25 17:06:41
ありがとうございます
頑張ります
174:名無し生涯学習
07/06/28 05:01:04
ガンガレ
175:名無し生涯学習
07/07/28 00:00:48
わし砲台の大学院やっぱりいきたいな。61になったら入学しよう。
修論のテーマは超伝導物性だ。今趣味で勉強している固体物理学の
専門分野をどれにしようかと迷ったがこれ素粒子論にも応用がある。
176:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:11:51
と思ったが大学院結局独学なんだよね。超伝導物性なんて大学院では開講
してないね。学部では物性物理学があるね。学部で良いか。卒業研究で。
学部を卒業するか大学院を卒業するか迷ったが、と言うのは資金に余裕が
無いのでネ。学部で多くの科目を勉強したほうがいいね。和邇信子嬢が10
年かけて卒業したいそうだからわしもそうするか。
177:名無し生涯学習
07/07/29 22:54:35
>>176
勉強するだけなら、履修登録はしないで、
2年に1回面接授業何か取ればいい。
後は、学習センターに行って、テキスト借りてDVD見てればいいよ。
ほとんど金は掛からないよ。
178:名無し生涯学習
07/07/29 23:48:49 0
>>177 それはいいかもね。万年砲台製。いろいろ学びたいのあるからね。
学習センターに行けなくなるほど年を取るまで砲台製それいいな。
本も借りたいね。
179:名無し生涯学習
07/08/01 16:37:11
教科書は買いたいね。わしは半年ではやれん。一年間かけて勉強したい。
教科書の内容は半年でやるには広い。それを深くやりたいのでね。
参考書は分厚いの。本を読むだけでは実感しないからDVD見るのは実にいい。
180:名無し生涯学習
07/08/01 23:21:12
>>179
教科書も4000円以上するのもあるからなぁ
181:名無し生涯学習
07/08/02 20:19:10
本は勉強したらハイ終わりと言う物ではない。思い出に残るし、後で
調べたいときには辞書代わりになる。三文小説は読んで終わりだろうが。
一生学問をやろうと思ってるわしはやはり本は自分の物として置きたい。
182:名無し生涯学習
07/08/03 18:46:48
>>181
漏れは、試験終わった科目の教科書もみんな取ってある。
次の科目の参考になるだろう。
183:名無し生涯学習
07/08/03 23:20:06
>>182
おれも取ってあるけど、かなり量が増えてきたんで
どうしようかと思ってる。
184:放送大学校歌
07/08/04 21:56:12
あまたの星星の中の この地球に在って
我らは学ぶ 世界を自分を
我ら 何処から来て何処にいるのか
生きるとは学ぶ事 学ぶのは楽しみ
知は光 みどりの未来を開くため
いつでも どこでも
見えない友と 共に生き 共に学ぶ
開かれた大学 放送大学
185:181
07/08/04 23:04:50
砲台を卒業しょう。卒業証書、記念になるしな。
186:名無し生涯学習
07/08/23 22:46:01
今度、3枚目を入手します。
187:名無し生涯学習
07/08/25 21:49:44
現役で砲台行った人います?
188:名無し生涯学習
07/09/09 08:54:00
世界に飛翔する 花柳幻舟先輩 万歳!!
189:名無し生涯学習
07/09/09 17:24:19
漏れ、卒業証書二枚目。
漏れは正真正銘の二枚目!
190:名無し生涯学習
07/09/09 17:28:24
2回目以降の卒業って、学位記とかどうなの?
同じく教養学士がくるわけ?
191:名無し生涯学習
07/09/09 18:54:55
>>190
Yes!
けど、学士(教養)ではあっても、「*****専攻」の表記が違う。
192:名無し生涯学習
07/09/09 19:08:18
放送大学の2枚目の卒業証書は、1回目卒業の時の専門科目の
単位の取り方によっては、入学金と1科目の授業料を払うだけで
2年後に自動的にもらえる。(以前は卒業研究が必修だったので
少なくとも卒論だけは書かなくてはいけなかった)
おそらく世界中で一番卒業が簡単な大学だ。
193:名無し生涯学習
07/09/10 18:34:03
そんな短期間だったら、入学金無駄。
194:名無し生涯学習
07/09/23 09:33:28
でもそんなのかんけーねー
でもそんなのかんけーねー
195:名無し生涯学習
07/09/23 12:19:16
まだクダラナイ民放なんか見てるの?時間の無駄
196:名無し生涯学習
08/02/01 10:33:26
出身学校別・国益貢献力ランキング
高専>京大>東工・理科大>大学校・図書館情報≫電通・農工≫早慶≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>(要再教育の壁)>中卒≒高卒(普通)>(矯正不能の壁)>ソウル大(笑)≒東大
197:名無し生涯学習
08/03/08 19:23:28
中バ娘だけが意地でもファイポ解かない。
目一杯待ち構てる
198:名無し生涯学習
08/03/09 03:47:37
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
199:名無し生涯学習
08/03/11 01:10:19
スレッドストリッパー???
200:名無し生涯学習
08/03/11 01:46:19
>>196
教育機関が悪いわけではない。
学生の人間性にかかってくるわけであり、
諸悪の根源で酷いのは在日南北朝鮮人やシナ人そして似非部落民と日本人を貶める者だから
真の
出身学校別・国益貢献力ランキング
高専>東工・理科大>大学校(朝鮮除く)・図書館情報≫電通・農工≫高卒(農・水)>高卒(工・商)>(要再教育の壁)>一橋≒中卒≒高卒(普通)>(矯正不能の壁)>ソウル大(笑)≒東大≒京大≒早慶
ということになる
201:名無し生涯学習
08/03/11 01:49:58
>>200
だが東大卒でもまともな者はいるし、
技術者でも文系支配国家に反し海外へ逃げる者がいるから
全てが国益として担う者とは限らない。
202:名無し生涯学習
08/03/13 01:16:30
ごみ確定
203:名無し生涯学習
08/03/14 21:20:14
>>200
東工より明らかに阪大が上なんだが
つうか200は全部めちゃくちゃだが
204:名無し生涯学習
08/03/16 20:37:41
阪大レベル高いぞ
205:名無し生涯学習
08/03/17 21:33:40
え~理系学部の比較(医学部は別格だし東工にはない)なら、明らかに阪大
より東工大が上だろ。
>参加者の方で、放送大学を卒業しても
>給料が上がったわけではない、と話してた方がいました。その方は公務員
>だったと記憶しています。
役人だがこれは疑問。既に学部卒だったか人事の不勉強でそういわれたよう
な勘違いでしょ。もしくは本当は民間人だとか。
公務員なら国家地方問わず学歴と職歴は反映される。
間違いなく入庁後でも学士や修士をとれば1~3号は上がる(博士はどうだっ
たか忘れた)。建前としては地方公務員は給与は条例で決めるので各自治
体でどうでもできる訳ではある。事実、自治体観でも本棒額や手当て違うし。
ただし実際の所、国家公務員の運用制度に準じないと県庁や総務省が指導
してくる。
206:名無し生涯学習
08/03/18 15:58:47
くだらん。
207:名無し生涯学習
08/03/18 16:14:51
はいありがとうございましたー
208:名無し生涯学習
08/03/19 00:49:37
卒業しても、砲台のスレについ行ってしまう。。。。
習慣になってるのかにゃ?
209:名無し生涯学習
08/03/19 18:53:16
>>205
すべての世界大学ランキングにおいて
大阪大学は東京工業大学よりはるか上位にある。
国内では東大京大阪大が抜きん出ている。
この3つは理系において世界のTOPクラス。
東工大は北大より下。
常識だよ。
210:名無し生涯学習
08/03/23 02:46:46
放送いいよ
211:名無し生涯学習
08/03/23 05:24:14
とりあえず、単位認定試験から解放されてホッとしてる。
これからも、放送授業とテキストで勉強は続けるけど。
212:名無し生涯学習
08/03/23 08:47:18
試験があるから勉強するのだ。
試験が無ければ、まあいいやの連続で、結局、中途半端か手付かず。
213:名無し生涯学習
08/03/23 09:48:41
それは単に単位取得が目的でやってるからでしょ。
214:名無し生涯学習
08/04/24 14:34:41
目的は大事
215:名無し生涯学習
08/05/24 08:19:21
実力が上がれば、給料が上がる
216:名無し生涯学習
08/05/25 02:57:10
どこだ、そんな夢みたいな職場。
217:名無し生涯学習
08/06/08 06:05:46
実力上がれば、給料下がる だよな
218:名無し生涯学習
08/06/08 11:32:15
実力が上がると、頼まれる仕事量が増える
でも給料上がらないってのがデフォルトだな
219:名無し生涯学習
08/06/21 23:23:51
はいは~い。
もうすぐ夏期スクの季節。いろいろな人が一堂に集まり、勉強するのですが、あまり仲良くなりすぎないように気を付けましょう。
夏期スク = あるゆる類の勧誘の場でもあるのです。正直、キャンパスを歩く人のうち、純然たる勉強目的で来ている人は6割、多くて7割だからなので~す。
特に、語学、体育系の少人数で勉強するクラスは要注意。
過去に私の友人の居たクラスでは、女性が宗教的な勧誘をしておりました。男女共に言葉巧みに色仕掛けで迫ってきますのでくれぐれもご注意を~。
前述にもありましたが、特に女の子はお気を~付け。今風の男だけでなく、一見、真面目そうなやつも知らないうちに勧誘してくるから。
また、その逆もまたお気を~付け。
さて、3年近く、夏期スクに行っておらんが、今年は久しぶりに行って観よう~かな!
220:名無し生涯学習
08/06/21 23:27:17
>>219
放送大学は年中面接授業を地元でやってるからな。
通信の夏期スクとはちょと違うなあ、勧誘なんてあったとないよ
221:名無し生涯学習
08/06/22 18:38:36
「放送大学大学院」
イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
URLリンク(diamond.jp)
222:名無し生涯学習
08/06/23 09:10:56
夏のスクも減ってきてるね。。。
金沢は移転の関係で0だけど、他のセンターだって2科目とかなんてとこ多いな。
223:名無し生涯学習
08/06/29 00:47:28
「放送大学大学院」
イメージ以上に、教員も学生もハイレベル
URLリンク(diamond.jp)
224:名無し生涯学習
08/07/10 08:32:42
NHKホールで学位授与式出て、隣に偉い先生が云々、って自慢してた
禿散らかしの知人がいたけど、一般の大学と同列に扱える筈もないのに
マジ哀れwww
225:名無し生涯学習
08/07/10 13:51:37
>>224
学外嵐乙
226:名無し生涯学習
08/07/11 00:49:17
砲台の先生は豪華だな
227:名無し生涯学習
08/07/11 04:44:59
>>226
ある人が言ってたね。
砲台は1番から9番まで清原(当時酉武)を連ねた打線だって。
今の清原(サーバス:オリ2軍)は大したことないが往年の名選手だったんだよね。飛び蹴り事件を除けば。
教授陣の豪華さの例えに使われたくらいだから。
228:名無し生涯学習
08/07/11 20:43:29
>>227
いや、1番から9番まで今の清原というのが正解ではw
229:名無し生涯学習
08/07/12 00:25:54
そもそも国益って何よ
会社でいくら働いても、それは株主に配当するためだ。
役所で働くこともそれを利用する市民のためだ。
俺はもう仕事に疲れたよ。
230:名無し生涯学習
08/07/12 04:17:36
>>228
あの当時はゴジラより上だったんだぞ。
松井のほうが上だという落合発言よりもずっと前の時代。
ま、その後は原監督もベンチにKKがいたら代打に桑田を出すようになってたしな。
231:名無し生涯学習
08/07/13 18:42:49
ということで、ここは巨人軍スレになりますた。
232:名無し生涯学習
08/07/14 10:42:32
00後藤
233:名無し生涯学習
08/07/14 16:24:20
0川相
234:名無し生涯学習
08/07/14 18:46:54
1王先生
235:名無し生涯学習
08/07/15 02:38:48
2小笠原
236:名無し生涯学習
08/07/15 02:39:56
2元木
237:名無し生涯学習
08/07/15 02:41:32
2蓑田
238:名無し生涯学習
08/07/15 02:42:35
2松本
239:名無し生涯学習
08/07/15 12:33:03
いわゆるひとつの
3長嶋
240:名無し生涯学習
08/07/15 15:38:07
5岡崎
241:名無し生涯学習
08/07/15 15:39:15
5清原(現サーパス神戸)
242:名無し生涯学習
08/07/15 15:41:50
5ラミレス
ラミちゃんペッ、そんなの関係ねー、あいーん、ゲッツ
243:名無し生涯学習
08/07/15 19:29:01
63カツノリ
244:名無し生涯学習
08/07/15 20:28:19
6土井
245:名無し生涯学習
08/07/15 20:31:14
6篠塚
246:名無し生涯学習
08/07/15 20:32:03
6落合(中日監督)
247:名無し生涯学習
08/07/15 20:33:27
6川相(中日コーチ)
248:名無し生涯学習
08/07/15 20:35:15
6小久保(現ソフトバンク)
249:名無し生涯学習
08/07/16 02:47:51
7柴田
250:名無し生涯学習
08/07/16 02:49:21
7吉村
251:名無し生涯学習
08/07/16 02:51:03
7二岡
恐らくトレードだろうし、それを祝してここからは12球団でいこう。
252:名無し生涯学習
08/07/16 02:51:48
平成20年度2学期で入学を考えていますが、
フルタイムの社会人なので、4年で卒業は可能でしょうか?
もちろん、本人の努力しだいだとは思っていますが、
スレタイでびびっています。
フルタイムの社会人の方で4年で卒業された方の体験談が
あればお聞かせください。
職場は、わりと理解があるほうなのでスクーリングや試験での
有給は取れると思います。
253:名無し生涯学習
08/07/16 02:52:28
7真弓
254:名無し生涯学習
08/07/16 08:17:43
>>252
面接授業と試験の日に有給が取れるのであれば
困難は極めて少ない。
あとは、勉強あるのみでしょう。
255:名無し生涯学習
08/07/16 09:26:10
>>252
4年に拘る必要も無いと思われ
256:名無し生涯学習
08/07/17 00:42:15
>>252
ってか、なんでそんなに4年にこだわるの?
自分のペースでやればいいだけじゃん
257:名無し生涯学習
08/07/18 09:23:24
00亀山
258:名無し生涯学習
08/07/18 11:08:40
>>252
卒業ギリギリの成績で良いのなら、4年でも可能かな。
俺、自営業で3年次編入。ムリヤリ仕事休んで試験受けて4年で卒業。
4科目×2期×4年で、32科目修得。
だから、社会人なら倍近く取らないとダメだと思うよ。
面接授業をどうするか、卒論をどうするかで、倍よりは軽いと思うけど。
259:名無し生涯学習
08/07/18 19:18:25
一時に沢山の履修を薦めるとは、砲台職員ほくほくだな。
260:252
08/07/18 23:26:01
よく考えてみれば、何も4年で出る必要もないんですよね。
大学は4年という思い込みがありました。
迷わず入学します。
みなさま、レスありがとうございました。
261:名無し生涯学習
08/08/04 23:21:58
>>260
いい勉強になるよ。しっかりがんばってねぇー
262:名無し生涯学習
08/08/05 02:38:01
>>260
本スレじゃなくてこっちに書いて正解だったな。
ガンガれよ。
263:名無し生涯学習
08/08/06 07:44:29
>>260
そもそも世間一般じゃ放送大学は正規の大学だとは思われてないから何年掛けようが大卒として扱ってくれるところは少ないよ
264:名無し生涯学習
08/08/06 10:34:13
>>263
おみゃあには聞いとらんぎゃ
265:名無し生涯学習
08/08/06 17:03:59
>>263
そうでもない
266:名無し生涯学習
08/08/06 22:51:39
URLリンク(www.u-air.ac.jp)
267:名無し生涯学習
08/08/09 18:21:44
>>218
すぐに給料は増えないかも知れないが、
仕事を頼まれない奴はどんどん仕事を頼まれなくなり、やがていなくなっちゃうだろ。
仕事頼まれるうちが華だぜ。
給料は後からついてくると考えないと、
いやいややってても評価下がるだけだぜ。
268:名無し生涯学習
08/08/10 19:26:38
>>267
正論ぞい
269:名無し生涯学習
08/08/12 11:10:59
仕事が増えて給料も増えたが、増えた分の仕事と給料が釣り合わない事も
好きな職場なら仕事が増えて給料が同じでも頑張るしかないんだぜ
270:名無し生涯学習
08/11/22 02:14:38
271:名無し生涯学習
08/11/22 03:19:57
272:名無し生涯学習
08/11/22 10:01:16
過疎スレがあがってたんので書き込み。
実際、砲台出ても職場での待遇が変わるところはまれなわけです。
待遇や仕事面での実利を得るには、無意味ということなんでしょうか?
たとえば、転職とか、さらには院にいってから転職とか、成功された方いましたら
(うわさや伝聞でも)お教えください。
可能性として考えてみたいと思います。
確か、前に砲台から院にいって研究者になったかたがいるとか聞きました。
273:名無し生涯学習
08/11/22 10:50:21
>>272
他人がどうのこうのより、自分が何をするか決めればいいだけの話。
他人が砲台から院に行って研究者になったら何だって言うの?
274:名無し生涯学習
08/11/22 12:16:23
どういうルートがあるかの可能性を知りたいと思ってのことです。
あなたこそ、御自身が満足なら黙々と今の職場で使いつぶされていればいいだけのことです。
他者が可能性を探ることを妨害する必要はないでしょう。
275:名無し生涯学習
08/11/22 16:02:30
>>274
可能性だけを探るって言うんなら、それこそアメリカ大統領にでもなれるさ。www
アメリカ生まれならな。ww
成功された方いらっしゃいましたらなんて、そんなの聞きたかったら
放送大学じゃなくて速読とか速聴でもはじめなよ。
詐欺だけどな。ww
276:名無し生涯学習
08/11/22 17:39:44
277:名無し生涯学習
08/11/22 20:59:53
>>275
シュワちゃんが、大統領になれないってやつねw
速読や速聴だけじゃなく、情報商材も薦めてくれw
ときどき「他人はどうでもいい。自分がしっかりしてれば」って論調が、他の砲台スレでもあるけど、
そういう人こそコンプ強くて諦めを自分に言い聞かせてるだけじゃ不安だから
他人にも強要するんだろうなー。
本当に自分に自身があれば、そもそも口にしないし、それこそ人それぞれでしょ。
あるいは、具体的に前向きなアドヴァイスするか。
本当に黙々とやることやればいいとか言ってるけど、
いいように使われてるのを認められない人たちなんだろうねー。
もちろん、何でも環境のせいにして努力しない人は論外だけど、
それなりに努力して工夫しようとしてる人をコンプの裏返しで非難するのはやめてほしいなぁ。
278:名無し生涯学習
08/11/22 22:25:37
279:名無し生涯学習
08/11/22 23:38:25
>>277
自分で言っていることを自分自身に言い聞かせなよ。ww
どんだけコンプレックス持ってんだよ、お前。ww
280:名無し生涯学習
08/11/23 03:59:21
きもい
281:名無し生涯学習
08/11/23 08:55:39
いのき
282:名無し生涯学習
08/11/23 11:06:12
>>281
き○たま
283:名無し生涯学習
08/11/24 15:03:36
しりとりスレにするんじゃないw
というか、砲台でて資格試験の受験資格以外に実利のあった話はあるのか?
おれは来年卒業だが奨学金逃れじゃなくてまたやるけどね。
妙に癖になる>砲台
卒業すると面接授業がとりにくくなるんだっけ。
あとNIADで学位コレクションでもしようかとw
284:名無し生涯学習
08/11/24 16:45:23
とかげ
285:名無し生涯学習
08/11/27 21:43:21
面接授業てひたすら先生の話し聞く感じの授業なのかな。前でて発表とかそういうのある?
286:名無し生涯学習
08/11/27 21:56:49
>>285
科目によるが、前で発表ってのはそうはない。
指名されて発言、程度ならあたりまえにある。
287:名無し生涯学習
08/11/27 22:10:32
>>286 ありがと。これは緊張した~て感じの変わった授業ありました?
288:名無し生涯学習
09/01/09 19:40:31
卒業して早3年。
単位習得証明書が必要となり、交付をお願いしようと思ったら
学生番号が分からないorz
こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか。
289:名無し生涯学習
09/01/09 20:58:54
住所氏名生年月日で調べてもらう。
290:名無し生涯学習
09/01/09 21:22:26
>>289
自分が通っていた学習センターに問い合わせる、
ということでよろしいんでしょうか?
291:名無し生涯学習
09/01/09 21:57:58
>>290
卒業センターでなくても最寄りのセンターでいいよ。
遥か遠いセンターでさえ、情報を調べて書類郵送してくれたことあるよ。
292:名無し生涯学習
09/01/09 22:06:54
>>291
ご丁寧に有難うございました。
明日一度、卒業センター(最寄)に電話で問い合わせてみます。
不安で夕飯が咽喉を通らなかったのが、安心したら急に空腹感が。
カレー食べてきますw
293:名無し生涯学習
09/01/10 20:18:39
ちょっとスレからはずれますが・・・
全国の通信大学は放送大含め、どこもスクーリング授業はあるんですよね?
大学の所在地(または大学近くの施設)まで行って単位取得の講義受けるんですよね?
自分は愛知県なんですが、学びたい学科・コースがあるのが
放送大学しか見当たりません。
入学する目的は「大学を卒業」の資格がほしいってだけです。
日大、法政、近畿に学びたい学科、科目がありますが
愛知から(スクーリングに)何回も通うのは厳しいです。
4年で卒業するのが目標ですし
この場合、放送大学しかありませんかね?
テレビで講義を受けれて、学習施設もあり、科目もかなり豊富ですし
僕の学びたい経済、文化、政治があるのが放送大学です。
在住している地域に希望する学科のある大学が無くて
僕と似ている立場のかたいますか?
294:名無し生涯学習
09/01/10 21:18:23
放送大学は卒業しても一般的な大卒としては世間は見てないかも。
生涯学習としてのプラスアルファの資格程度かな。
通信の大学なんてそんなものかもしれないけど。
295:名無し生涯学習
09/01/10 21:42:32
>>294
だからなに?
かもとか、かなとか、少なくとも一人称でかいたらいいかなw
296:名無し生涯学習
09/01/10 22:17:46
>>294
>世間は見てないかも
あなた馬鹿ですか?
かってな偏見でモノを語られてもね。
293の質問の趣旨とずれたレスされてもねw
>>293
愛知県は福祉大、産業大の2校ですね。
あなたの希望する政治、経済のコースは皆無でしょう。
となると、放送大学しかないと思います。
スクーリング授業はかなり厳しいです。
そこで単位を取らなければなりませんし、4年間で卒業となればなおさらです。
わたしの友人で中央大の通信に通っていた男がいますが
彼は三重県からでしたよ、仕事が激務で時間が取れずに2年で中退しましたがねw
それだけ、時間の操作と意志と学費が必要ってことです。
297:名無し生涯学習
09/01/10 22:19:18
>>293
よそは通教とは名ばかりの所多いかも。
漏れは標高555mの「日本国」の近くなんだが、通教の大学なんかない。
砲台くらいだよ。
298:名無し生涯学習
09/01/10 22:38:31
>>297
「よそは通教とは名ばかりの所多いかも。」
どういう意味?
299:名無し生涯学習
09/01/11 00:30:30
>>298
スクーリングの期間が、よそは長いんだよな。
そのたびにかなりの期間、例えば東京にいなきゃならないんだよな。
砲台は自分の都合に合わせて2日出れば1単位。場所も最寄りセンターから、観光兼ねた遠方センターでも受けられる。
300:名無し生涯学習
09/01/11 12:42:45
>>293
ちゃんと調べてみてはほしいんだが、
日大、法政あたりでも、名古屋でのスクーリングはあるんじゃない?
301:名無し生涯学習
09/01/12 20:10:48
>>282
まんこ
302:名無し生涯学習
09/01/12 20:11:59
>>301
こじき
303:名無し生涯学習
09/01/12 20:32:02
>>302
き○たま
304:名無し生涯学習
09/01/13 14:46:54
>>297-300
俺、茨城だけどスクーリングきついっすよ。
名古屋でも近くにある大学じゃないとしんどいとおもう。
交通費、食事代、人によっては民宿代とか掛かります。
社会人の場合はとうそう時間取られます。
305:名無し生涯学習
09/01/25 18:44:17
大学院行かないの?
お前ら学士持ってんだから理系でも文系でもMBAでも
望む他大学の大学院行けるはずなのに
306:名無し生涯学習
09/01/25 20:19:54
他には興味なし。
「お前が本学まで出向いて来い」と言わんばかりじゃないか。
307:名無し生涯学習
09/01/28 13:42:24
>>303
ま○こ
308:名無し生涯学習
09/01/28 18:15:35
>>307
コンマ
309:名無し生涯学習
09/02/18 22:01:57
________
/
ε=ε=( о・○・о)<
\________
310:名無し生涯学習
09/02/18 22:02:27
________
/
ε=ε=( о・○・о)<
\________
311:名無し生涯学習
09/02/18 22:22:11
>>308
まわし
312:名無し生涯学習
09/02/19 00:27:29
氏ね
313:名無し生涯学習
09/02/19 00:28:10
>>312
猫
314:名無し生涯学習
09/02/19 15:16:36
>>313
小錦八十吉
315:名無し生涯学習
09/02/19 18:50:38
>>314
ちくわ
316:名無し生涯学習
09/02/20 13:33:49
>>315
和歌山
317:名無し生涯学習
09/02/20 18:06:04
>>316
ま○こ
318:名無し生涯学習
09/02/20 22:52:38
>>317
コマネチ
319:名無し生涯学習
09/02/21 13:46:29
>>318
珍カス
320:名無し生涯学習
09/02/23 17:00:57
>>319
須ルメ
321:名無し生涯学習
09/02/25 00:58:47
>>320
目ダカ
322:名無し生涯学習
09/02/25 03:10:49
>>321
カラス
323:名無し生涯学習
09/02/25 06:20:48
>>322
スカ
324:名無し生涯学習
09/02/25 15:49:58
カッパ巻き
325:名無し生涯学習
09/02/25 17:18:04
>>324
き○たま
326:名無し生涯学習
09/02/25 22:16:42
ま○こ
327:名無し生涯学習
09/02/25 23:25:01
>>326
古葉監督
328:名無し生涯学習
09/02/27 14:41:56
>>327
くりこま
329:名無し生涯学習
09/02/28 02:22:12
ま○こ
330:名無し生涯学習
09/02/28 03:22:14
古葉監督
331:名無し生涯学習
09/02/28 19:23:26
>>330
熊
332:名無し生涯学習
09/03/21 02:32:51
ま○こ
333:名無し生涯学習
09/05/28 15:52:51
こんま
334:名無し生涯学習
09/05/28 16:23:27
まわし
335:名無し生涯学習
09/05/28 17:00:50
しこたま
336:名無し生涯学習
09/05/28 18:11:12
まんざいし
337:名無し生涯学習
09/05/28 21:18:47
しまうま
338:名無し生涯学習
09/05/29 08:56:27
まんほーる
339:名無し生涯学習
09/05/29 09:18:36
るす
340:名無し生涯学習
09/05/29 10:42:36
すし
341:名無し生涯学習
09/05/29 11:44:28
しりうす
342:名無し生涯学習
09/05/29 12:07:48
すめし
343:名無し生涯学習
09/05/29 12:10:40
しか
344:名無し生涯学習
09/05/29 12:16:58
かかし
345:名無し生涯学習
09/05/29 19:04:33
しろくま
346:名無し生涯学習
09/05/29 19:22:35
まんぐーす
347:名無し生涯学習
09/05/29 20:04:12
すし
348:名無し生涯学習
09/05/29 22:18:05
しま
349:名無し生涯学習
09/05/30 11:09:35
まんとひひ
350:名無し生涯学習
09/05/30 13:46:18
ひろしま
351:名無し生涯学習
09/05/30 13:54:03
まりなーず
352:名無し生涯学習
09/05/30 17:31:50
ずうずうべん
353:名無し生涯学習
09/05/30 19:07:37
べんき
354:名無し生涯学習
09/05/30 21:31:28
きべん
355:名無し生涯学習
09/05/30 22:54:00
べんざえーす
356:名無し生涯学習
09/05/31 10:03:03
>>352
で終わりだろw
ずうずうべ「ん」
357:名無し生涯学習
09/05/31 10:50:49
すーだらぶし
358:名無し生涯学習
09/05/31 12:54:36
>>357
しっかりしろ
359:名無し生涯学習
09/05/31 12:58:27
ろほう
360:名無し生涯学習
09/05/31 13:00:53
うらさ
361:名無し生涯学習
09/05/31 13:02:10
さかほこ
362:名無し生涯学習
09/05/31 13:03:35
こまねち
363:名無し生涯学習
09/05/31 13:18:23
ちくしてつや
364:名無し生涯学習
09/05/31 14:26:57
やし
365:名無し生涯学習
09/05/31 14:28:20
しけい
366:名無し生涯学習
09/05/31 14:30:06
いし
367:名無し生涯学習
09/05/31 14:32:44
しびやま
368:名無し生涯学習
09/05/31 15:57:27
まつやまし
369:名無し生涯学習
09/05/31 16:23:08
しまずひさみつ
370:名無し生涯学習
09/06/01 11:41:59
つみき
371:名無し生涯学習
09/06/01 12:08:28
きつね
372:名無し生涯学習
09/06/01 12:09:23
ねこ
373:名無し生涯学習
09/06/01 12:10:20
こぶた
374:名無し生涯学習
09/06/01 12:11:26
たぬき
375:名無し生涯学習
09/06/01 12:12:24
きつね
376:名無し生涯学習
09/06/01 12:13:22
ねこ
377:名無し生涯学習
09/06/01 16:33:11
こがねむし
378:名無し生涯学習
09/06/01 17:25:26
>>369ダウト
しまづひさみつ
379:名無し生涯学習
09/06/01 17:27:43
>>377
しこな
380:名無し生涯学習
09/06/01 20:33:37
なし
381:名無し生涯学習
09/06/01 20:33:39
なでしこ
382:名無し生涯学習
09/06/01 20:34:23
こぶた
383:名無し生涯学習
09/06/01 20:35:05
たぬき
384:名無し生涯学習
09/06/01 20:35:50
きつね
385:名無し生涯学習
09/06/01 20:36:56
ねこ
386:名無し生涯学習
09/06/01 21:08:56
こぶた
387:名無し生涯学習
09/06/01 22:32:28
たつのおとしご
388:名無し生涯学習
09/06/02 04:36:51
ごてんば
389:名無し生涯学習
09/06/02 10:57:22
ばなな
390:名無し生涯学習
09/06/02 12:01:36
なた
391:名無し生涯学習
09/06/02 12:02:36
たぬき
392:名無し生涯学習
09/06/02 12:05:55
きつね
393:名無し生涯学習
09/06/02 12:06:40
ねこ
394:名無し生涯学習
09/06/02 12:07:27
こぶた
395:名無し生涯学習
09/06/02 12:08:32
たぬき
396:名無し生涯学習
09/06/02 12:09:42
きつね
397:名無し生涯学習
09/06/02 12:10:28
ねこ
398:名無し生涯学習
09/06/02 14:50:29
こねこ
399:名無し生涯学習
09/06/02 15:05:17
こねこ
400:名無し生涯学習
09/06/02 15:18:44
こねこ
401:名無し生涯学習
09/06/02 15:28:23
こいぬ
402:名無し生涯学習
09/06/02 15:28:49
こねこ
403:名無し生涯学習
09/06/02 15:37:58
こんにゃく
404:名無し生涯学習
09/06/02 15:58:59
勉強したい
405:名無し生涯学習
09/06/02 17:16:38
いたい
406:名無し生涯学習
09/06/02 21:53:18
いたい
407:名無し生涯学習
09/06/02 22:05:27
いたい
408:名無し生涯学習
09/06/02 23:50:50
いしかりなべ
409:名無し生涯学習
09/06/03 00:38:15
べんつ
410:名無し生涯学習
09/06/03 01:31:53
つたかんとく
411:名無し生涯学習
09/06/03 01:42:15
くどく
412:名無し生涯学習
09/06/03 07:06:42
くく
413:名無し生涯学習
09/06/03 10:36:26
くじら
414:名無し生涯学習
09/06/03 13:37:18
ラッコ
415:名無し生涯学習
09/06/03 13:38:04
こぶた
416:名無し生涯学習
09/06/03 13:38:57
たぬき
417:名無し生涯学習
09/06/03 13:39:49
きつね
418:名無し生涯学習
09/06/03 13:40:40
ねこ
419:名無し生涯学習
09/06/03 13:48:35
こたつ
420:名無し生涯学習
09/06/03 15:48:31
つつ
421:名無し生涯学習
09/06/03 16:33:25
つついづつ
422:名無し生涯学習
09/06/03 17:32:18
つついづつ
423:名無し生涯学習
09/06/03 17:40:49
つついづつ
424:名無し生涯学習
09/06/03 17:46:46
つりてんじょう
425:名無し生涯学習
09/06/03 20:17:24
うちむそう
426:名無し生涯学習
09/06/03 20:19:32
うちむそう
427:名無し生涯学習
09/06/03 22:47:20
うちむそう
428:名無し生涯学習
09/06/03 22:51:10
うそつきがすきよ
429:名無し生涯学習
09/06/04 01:21:27
よいづきよ
430:名無し生涯学習
09/06/04 08:05:31
よぜみ
431:名無し生涯学習
09/06/04 09:13:17
みんみんぜみ
432:名無し生涯学習
09/06/04 09:51:53
みやこはるみ
433:名無し生涯学習
09/06/04 09:55:48
みなみはるおでございます
434:名無し生涯学習
09/06/04 15:21:33
すーだらぶし
435:名無し生涯学習
09/06/04 16:46:22
しんばし
436:名無し生涯学習
09/06/04 18:51:08
新婚(シンコン)
437:名無し生涯学習
09/06/04 20:15:21
こんじょうやき
438:名無し生涯学習
09/06/04 21:24:32
きりん
439:名無し生涯学習
09/06/04 22:24:36
りんびょう
440:名無し生涯学習
09/06/04 23:21:03
うまいぼー
441:名無し生涯学習
09/06/05 00:50:41
ぼーたかとび
442:名無し生涯学習
09/06/05 01:10:02
びーだま
443:名無し生涯学習
09/06/05 01:46:16
まっさかさま
444:名無し生涯学習
09/06/05 03:36:47
まるやま
445:名無し生涯学習
09/06/05 03:41:27
まがたま
446:名無し生涯学習
09/06/05 08:35:48
まき
447:名無し生涯学習
09/06/05 08:36:36
きつね
448:名無し生涯学習
09/06/05 08:37:30
ねこ
449:名無し生涯学習
09/06/05 08:38:34
こぶた
450:名無し生涯学習
09/06/05 08:38:58
こねこ
451:名無し生涯学習
09/06/05 08:39:48
>>449
たぬき
452:名無し生涯学習
09/06/05 08:40:53
きつね
453:名無し生涯学習
09/06/05 08:41:46
ねこ
454:名無し生涯学習
09/06/05 08:42:47
こぶた
455:名無し生涯学習
09/06/05 09:14:54
たけしたけいこ
456:名無し生涯学習
09/06/05 09:26:46
こねこ
457:名無し生涯学習
09/06/05 09:38:45
こにしまなみ
458:名無し生涯学習
09/06/05 09:48:13
みにかー
459:名無し生涯学習
09/06/05 10:06:00
かーねるさんだーす
460:名無し生涯学習
09/06/05 11:04:25
すね
461:名無し生涯学習
09/06/05 11:05:15
ねこ
462:名無し生涯学習
09/06/05 11:06:48
こにしき やそきち
463:名無し生涯学習
09/06/05 11:07:16
ちんこ
464:名無し生涯学習
09/06/05 11:08:25
こぶた
465:名無し生涯学習
09/06/05 11:09:17
たぬき
466:名無し生涯学習
09/06/05 11:10:12
きつね
467:名無し生涯学習
09/06/05 11:10:58
ねこ
468:名無し生涯学習
09/06/05 11:12:52
こぶた
469:名無し生涯学習
09/06/05 11:13:38
たぬき
470:名無し生涯学習
09/06/05 11:14:46
きつね
471:名無し生涯学習
09/06/05 12:21:59
ねこ
472:名無し生涯学習
09/06/05 14:23:54
こねこ
473:名無し生涯学習
09/06/05 14:26:21
ここりこえんどう
474:名無し生涯学習
09/06/05 14:34:57
うさぎ
475:名無し生涯学習
09/06/05 17:57:09
ぎぎもうしたて
476:名無し生涯学習
09/06/05 18:15:52
てんぷらそば
477:名無し生涯学習
09/06/05 21:35:31
ばね
478:名無し生涯学習
09/06/05 21:36:47
ねこ
479:名無し生涯学習
09/06/05 21:38:08
こぶた
480:名無し生涯学習
09/06/05 21:39:11
たぬき
481:名無し生涯学習
09/06/05 21:40:03
きつね
482:名無し生涯学習
09/06/05 21:41:02
ねこ
483:名無し生涯学習
09/06/05 22:04:36
こねこ
484:名無し生涯学習
09/06/05 22:49:56
こぶた
485:名無し生涯学習
09/06/05 22:50:48
たぬき
486:名無し生涯学習
09/06/05 22:51:36
きつね
487:名無し生涯学習
09/06/05 22:52:26
ねこ
488:名無し生涯学習
09/06/05 22:53:12
こぶた
489:名無し生涯学習
09/06/05 23:33:08
たかた
490:名無し生涯学習
09/06/06 00:13:52
たちすがた
491:名無し生涯学習
09/06/06 06:38:26
たはた
492:名無し生涯学習
09/06/06 11:13:49
たもり
493:名無し生涯学習
09/06/06 11:45:09
りす
494:名無し生涯学習
09/06/06 13:13:35
すとらでぃばりうす
495:名無し生涯学習
09/06/06 16:01:28
すとらときゃすたー
496:名無し生涯学習
09/06/06 17:27:13
たーぼ
497:名無し生涯学習
09/06/06 17:35:30
ぼんのくぼ
498:名無し生涯学習
09/06/06 18:17:07
ぼくしんぐ
499:名無し生涯学習
09/06/06 18:28:00
ぐみょうじ
500:名無し生涯学習
09/06/06 20:29:57
じちょうかちょう
おめーにくわせるたんめんはねえ
501:名無し生涯学習
09/06/06 21:08:55
えなざくら
502:名無し生涯学習
09/06/06 22:45:05
らっきょう
503:名無し生涯学習
09/06/06 22:58:46
うきわ
504:名無し生涯学習
09/06/06 23:05:04
わかのほう
505:名無し生涯学習
09/06/06 23:34:28
うま
506:名無し生涯学習
09/06/07 01:22:47
まなしかつま
507:名無し生涯学習
09/06/07 01:30:03
まつやま
508:名無し生涯学習
09/06/07 01:50:37
まっぴるま
509:名無し生涯学習
09/06/07 03:29:18
まつやま
510:名無し生涯学習
09/06/07 08:46:39
>>509
> まつやま
511:名無し生涯学習
09/06/07 10:15:41
まこまない
512:名無し生涯学習
09/06/07 20:19:11
いたい
513:名無し生涯学習
09/06/07 21:00:56
いしだじゅんいち
514:名無し生涯学習
09/06/08 03:25:03
ちん○す
515:名無し生涯学習
09/06/08 06:21:11
すてごさうるす
516:名無し生涯学習
09/06/08 10:28:21
すす
517:名無し生涯学習
09/06/08 11:27:59
すずめだ
518:名無し生涯学習
09/06/08 12:21:55
だるびっしゅ
519:名無し生涯学習
09/06/08 22:12:33
しゅりじょう
520:名無し生涯学習
09/06/08 23:07:34
う○こ
521:名無し生涯学習
09/06/08 23:09:39
こども
522:名無し生涯学習
09/06/09 01:42:40
もも
523:名無し生涯学習
09/06/09 02:17:01
ももたろう
524:名無し生涯学習
09/06/09 07:01:17
う○こ
525:名無し生涯学習
09/06/09 09:53:17
こんどーむ
526:名無し生涯学習
09/06/09 14:57:10
むほん
527:名無し生涯学習
09/06/09 18:09:32
ほんやく
528:名無し生涯学習
09/06/09 18:20:58
くま
529:名無し生涯学習
09/06/09 21:14:31
まわし
530:名無し生涯学習
09/06/10 00:13:07
しこな
531:名無し生涯学習
09/06/10 00:18:24
なまら
532:名無し生涯学習
09/06/10 02:23:53
らっきょう
533:名無し生涯学習
09/06/10 10:55:12
うちむらてるよし
534:名無し生涯学習
09/06/10 11:29:22
しきもりよだゆう
535:名無し生涯学習
09/06/10 14:05:29
うめぼし
536:名無し生涯学習
09/06/10 14:21:11
しきもりよのきち
537:名無し生涯学習
09/06/10 15:56:53
ちきんなげっと
538:名無し生涯学習
09/06/10 18:29:50
ともえがた
539:名無し生涯学習
09/06/10 20:50:08
たなかまきこ
540:名無し生涯学習
09/06/10 22:03:11
ココ山岡
541:名無し生涯学習
09/06/10 23:09:52
かくりゅう
542:名無し生涯学習
09/06/10 23:39:30
うちむらてるよし
543:名無し生涯学習
09/06/10 23:52:29
しみずけんたろー
544:名無し生涯学習
09/06/11 00:13:27
>>543
「しみずけんたろう」な。
うたまるししょう
545:名無し生涯学習
09/06/11 01:58:25
うつのみや
546:名無し生涯学習
09/06/11 04:02:42
やんばるくいな
547:名無し生涯学習
09/06/11 11:52:56
なしもとまさる
548:名無し生涯学習
09/06/11 16:33:47
るり
549:名無し生涯学習
09/06/11 20:16:47
りんご
550:名無し生涯学習
09/06/11 20:54:53
ごま
551:名無し生涯学習
09/06/11 20:56:57
まなぴー
552:名無し生涯学習
09/06/11 21:30:21
ぴーなっつ
553:名無し生涯学習
09/06/11 23:27:05
つんどら
554:名無し生涯学習
09/06/11 23:45:35
らっきょう
555:名無し生涯学習
09/06/11 23:50:58
うつみみどり
556:名無し生涯学習
09/06/11 23:57:54
りんご
557:名無し生涯学習
09/06/12 09:51:52
ごまふあざらし
558:名無し生涯学習
09/06/12 12:11:47
しか
559:名無し生涯学習
09/06/12 13:44:04
かとちゃんぴ
560:名無し生涯学習
09/06/12 13:52:33
ぴんく
561:名無し生涯学習
09/06/13 19:29:33
くも
562:名無し生涯学習
09/06/13 21:01:53
もとき
563:名無し生涯学習
09/06/13 22:37:25
きなしのりたけ
564:名無し生涯学習
09/06/13 23:25:29
けじらみ
565:名無し生涯学習
09/06/14 00:23:58
みんみんぜみ
566:名無し生涯学習
09/06/14 05:45:18
みみ
567:名無し生涯学習
09/06/14 15:04:06
みみはぎわら
568:名無し生涯学習
09/06/14 21:21:39
らしょうもん
569:名無し生涯学習
09/06/15 09:18:38
もんぺ
570:名無し生涯学習
09/06/15 10:44:56
ぺきんし
571:名無し生涯学習
09/06/15 12:07:06
シカゴシ
572:名無し生涯学習
09/06/15 17:34:10
しんじられない
573:名無し生涯学習
09/06/16 09:53:16
いた
574:名無し生涯学習
09/06/16 09:53:57
たぬき
575:名無し生涯学習
09/06/16 09:54:43
きつね
576:名無し生涯学習
09/06/16 09:55:28
ねこ
577:名無し生涯学習
09/06/16 09:56:37
こぶた
578:名無し生涯学習
09/06/16 09:57:41
たぬき
579:名無し生涯学習
09/06/16 09:58:31
きつね
580:名無し生涯学習
09/06/16 09:59:23
ねこ
581:名無し生涯学習
09/06/16 10:13:47
こぶた
582:名無し生涯学習
09/06/16 10:14:34
たぬき
583:名無し生涯学習
09/06/16 10:18:02
きつね
584:名無し生涯学習
09/06/16 10:18:44
ねこ
585:名無し生涯学習
09/06/16 11:05:45
こぶた
586:名無し生涯学習
09/06/16 11:27:32
たぬき
587:名無し生涯学習
09/06/16 20:44:28
きりんじ
588:名無し生涯学習
09/06/16 22:22:55
じんがく
589:名無し生涯学習
09/06/17 02:50:50
くだらないことやってんな
590:名無し生涯学習
09/06/17 03:59:07
なかうみ
591:名無し生涯学習
09/06/17 09:20:51
みうらともかず
592:名無し生涯学習
09/06/17 11:49:37
ずんだ
593:名無し生涯学習
09/06/17 12:12:39
ごんぎつね
594:名無し生涯学習
09/06/17 12:13:20
ねこ
595:名無し生涯学習
09/06/17 12:14:01
こぶた
596:名無し生涯学習
09/06/17 12:15:13
たぬき
597:名無し生涯学習
09/06/17 13:09:07
きつねうろん
598:名無し生涯学習
09/06/17 14:13:24
>>597
ろんよりしょうこ
599:名無し生涯学習
09/06/17 15:13:38
こぶた
600:名無し生涯学習
09/06/17 15:14:44
たぬき
601:名無し生涯学習
09/06/17 15:20:24
きぬがささちお
602:名無し生涯学習
09/06/17 15:23:42
おね
603:名無し生涯学習
09/06/17 15:24:35
ねこ
604:名無し生涯学習
09/06/17 15:37:23
こぶた
605:名無し生涯学習
09/06/17 17:21:51
たんこぶ
606:名無し生涯学習
09/06/17 17:25:06
ぶた
607:名無し生涯学習
09/06/17 18:10:23
たくましんのおくさんはこてがわゆうこ
608:名無し生涯学習
09/06/17 19:38:18
こぶた
609:名無し生涯学習
09/06/17 19:40:06
たぬき
610:名無し生涯学習
09/06/17 19:41:27
きつね
611:名無し生涯学習
09/06/17 19:44:00
ねこ
612:名無し生涯学習
09/06/17 20:39:43
こぶた
613:名無し生涯学習
09/06/17 21:44:55
たんめん
614:名無し生涯学習
09/06/17 22:35:17
ん~、やっとおわった
615:名無し生涯学習
09/06/17 23:21:45
たぬきそば
616:名無し生涯学習
09/06/17 23:45:49
ばとうかんぜおんぼさつ
617:名無し生涯学習
09/06/18 09:18:45
つき
618:名無し生涯学習
09/06/18 09:19:26
きつね
619:名無し生涯学習
09/06/18 09:20:21
ねこ
620:名無し生涯学習
09/06/18 09:21:02
こぶた
621:名無し生涯学習
09/06/18 09:22:25
たぬき
622:名無し生涯学習
09/06/18 09:23:21
きつね
623:名無し生涯学習
09/06/18 09:24:09
ねこ
624:名無し生涯学習
09/06/18 10:39:56
こぶた
625:名無し生涯学習
09/06/18 10:40:45
たぬき
626:名無し生涯学習
09/06/18 10:41:40
きつね
627:名無し生涯学習
09/06/18 10:43:14
ねこ
628:名無し生涯学習
09/06/18 11:18:36
こまげきじょう
629:名無し生涯学習
09/06/18 12:09:54
うま
630:名無し生涯学習
09/06/18 13:48:10
ま○ぴーの○ーすぽっと
631:名無し生涯学習
09/06/18 14:42:41
とら
632:名無し生涯学習
09/06/18 18:42:54
ランタン
633:名無し生涯学習
09/06/18 20:44:45
たんそく
634:名無し生涯学習
09/06/18 21:29:17
くま
635:名無し生涯学習
09/06/19 01:15:35
まくした
636:名無し生涯学習
09/06/19 01:41:06
たごのうみ
637:名無し生涯学習
09/06/19 14:25:20
みみず
638:名無し生涯学習
09/06/19 16:21:52
みずさわえさし
639:名無し生涯学習
09/06/19 17:06:36
しこたま
640:名無し生涯学習
09/06/19 18:47:21
ますつよし
641:名無し生涯学習
09/06/19 23:15:20
しお
642:名無し生涯学習
09/06/20 04:53:57
おね
643:名無し生涯学習
09/06/20 04:54:46
ねこ
644:名無し生涯学習
09/06/20 04:55:33
こぶた
645:名無し生涯学習
09/06/20 04:56:31
たぬき
646:名無し生涯学習
09/06/20 04:57:24
きつね
647:名無し生涯学習
09/06/20 04:58:27
ねこ
648:名無し生涯学習
09/06/20 08:37:47
こぶた
649:名無しガセイベント
09/06/20 09:58:52
たんす
650:名無し生涯学習
09/06/20 13:00:33
すね
651:名無し生涯学習
09/06/20 13:44:23
ねこ
652:名無し生涯学習
09/06/20 13:52:50
こぶた
653:名無し生涯学習
09/06/20 14:50:38
たぬき
654:名無し生涯学習
09/06/20 14:51:49
きつね
655:名無し生涯学習
09/06/20 14:52:50
ねこ
656:名無し生涯学習
09/06/20 17:25:43
こぶた
657:名無し生涯学習
09/06/20 17:26:27
たぬき
658:名無し生涯学習
09/06/20 17:27:13
きつね
659:名無し生涯学習
09/06/20 17:27:56
ねこ
660:名無し生涯学習
09/06/20 17:42:28
こぶた
661:名無しガセイベント
09/06/20 18:38:59
たしろまさし
662:名無し生涯学習
09/06/20 19:14:08
しまうま
663:名無し生涯学習
09/06/20 20:36:31
まねきねこ
664:名無し生涯学習
09/06/20 20:44:55
こぶた
665:名無し生涯学習
09/06/20 23:59:06
たもり
666:名無し生涯学習
09/06/21 01:53:42
りす
667:名無し生涯学習
09/06/21 05:17:44
すね
668:名無し生涯学習
09/06/21 05:18:31
ねこ
669:名無し生涯学習
09/06/21 05:19:14
こぶた
670:名無し生涯学習
09/06/21 05:19:59
たぬき
671:名無し生涯学習
09/06/21 05:20:40
きつね
672:名無し生涯学習
09/06/21 05:21:28
ねこ
673:名無し生涯学習
09/06/21 07:35:14
りくつ
674:名無し生涯学習
09/06/21 13:38:26
つしま
675:名無し生涯学習
09/06/21 17:06:25
また
676:名無し生涯学習
09/06/21 17:07:06
たぬき
677:名無し生涯学習
09/06/21 17:07:53
きつね
678:名無し生涯学習
09/06/21 17:08:34
ねこ
679:名無し生涯学習
09/06/21 17:09:17
こぶた
680:名無し生涯学習
09/06/21 17:10:01
たぬき
681:名無し生涯学習
09/06/21 17:10:43
きつね
682:名無し生涯学習
09/06/21 17:11:36
ねこ