10/07/23 06:57:12
今ワンストップで身を任せれば合格する、抜きん出た社労士予備校ない。
だから2年目に突入したら、いいとこ取りハイブリッドで行くべき。
[基本書]
(1)LEC完全合格メインテキストを、いずれかのインプット講座で入手
(2)入手困難な場合は、ごうかく社労士(秋保)と速習レッスン(ユーキャン)で代用。
(3)(1) の場合は社労士Weekly時事を聴く。
[副教材]
・暗記カード、労一社一だけ新・標準テキスト(いずれもTAC)を使う。
・もし暗記カードを買わない場合は、まる覚え社労士(秋保)を使う。
・「アッという間にわかる」シリーズの労基と年金(真島)を読む。
・選択式トレーニング問題集(大原)の労一社一ある2冊だけ買う。
(それにより、法改正無料特典を入手する)
・社労士 一問一答 合格編[上級問題集](DAI-X)を試験3週間前にやる。
[過去問題集および関連講座]
(1)条文順7年分過去問題集(iDE)
(2)佐藤としみ条文順10年分過去問題集(日本法令) のいずれか1種類使用
(1)を選択した場合→過去問ゼミ(iDE)受講
(2)を選択した場合→過去問分析答練(辰巳・佐藤塾)受講
(3) (1)(2)とは別に、5年分-五肢択一式過去問集(うかるぞ or LEC等)購入
[直前対策講座]
・横断講座、白書対策講座(辰巳・佐藤塾)受講
・法改正セミナー、実力完成答練、総合答練、直前対策講義(TAC実力完成パックで)受講
[模試]
・全国中間模試・全国公開模試(TAC実力完成パックで)受験
・ワンコイン模試(辰巳・佐藤塾)-解説DVD付コースで受験
・iDE中間模試を受験<iDE過去問ゼミ受講した場合は不要>
3:名無し検定1級さん
10/07/23 07:31:51
>>2
TAC生なら
最強の一般常識問題集 と 完全無欠の直前対策は外せない
4:名無し検定1級さん
10/07/23 07:56:06
〃∩ ∧_∧ 最強の一般常識
⊂⌒( ・ω・) 三回目ー
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
5:名無し検定1級さん
10/07/23 11:34:03
前スレ>>997、ありがとう。
>通常は、一元適用の第一種特別加入者の申告書は、労基署を経由できない(問題文前半)
>但し、「納付すべき労働保険料がない場合」での「確定」労働保険料申告書は、労基署を経由できる。
これ、マジ?
LECだとこんな記載なかったし、ここまでは教えなかったな。
「一元・一種だけは例外で雇用保険系になる」ということだけ覚えてくれって。
俺の中では、雇用問8はBD共に間違ってるイメージだった。
Dは確実に誤ってるんだが、Bも誤りでは?と。
結果としてB選んで間違えたけど、これは初めて知ったよ。
ありがとう。
今回は択一58点だったけど、ここ間違えたんだよね。
Bの知識はマジで前半部分の知識しか知らなかった。
細かい規定とのことだから、スルーしときます。
ありがとう。
6:名無し検定1級さん
10/07/23 12:16:40
雇用保険法問8はBDともに誤りで複数正答として処理するそうです。
講師に聞いてごらん。
7:名無し検定1級さん
10/07/23 13:35:51
そういう誤答ってTAC生じゃない人ってどうすればええの!?
8:名無し検定1級さん
10/07/23 13:41:11
>>7
このスレ見りゃいいんじゃね?
9:名無し検定1級さん
10/07/23 15:01:17
しかし暑いなぁ。。
あと1ヶ月後は、さらに暑い日なんだろうなぁ。
10:名無し検定1級さん
10/07/23 15:16:25
全国のTAC・LECなど資格予備校の宣伝によれば、「開業社会保険労務士が顧問先事業所の割合は、
まだ約30%、残り70%が未開拓なので、とても豊富に顧問開拓への夢と希望の世界が広がっている。」
と、イカにも将来有望な国家資格のように説明してあります。
デモ裏を返せば、残り70%の事業所から相手にされていないことを、意味されているのです。
おそらく、開業社会保険労務士の誰でも、例えば「商店街の全部を営業しまくった。」
「市内全地域営業して歩き回った」ような経験があります。
だから、私の地元では、社労士会会員が東西支部合計して250名位いると推定されます。
新人会員はもちろん、たとえ10年、20年以上のベテランでも営業を続けています。
仮に、市内中心部の商店街を例にとると、仮に東西支部会員約250名の3分の1が「商店街全部の店を営業した」
と推定すると、単純計算で既に80名~100名位が営業済みと仮定されます。
(実際はもっと多いカモ知れない。)
つまり、その商店街の7割は、新人会員はもちろん、実務や営業経験豊富で人脈や社会的信頼など豊富なベテラン
会員でさえ、顧問開拓できなかったことを意味します。
なぜなら、労務や社会保険でわからないことがあれば、官公庁や専門サイトをネット検索すれば良く、
手続書類は、直接官公庁サイトからダウンロードすれば良く、相談事があれば、
官公庁サイトにメール送信すれば無料で出来ます。
そして、具体的に官公庁から事業所にアクションして頂きたい段階になって、
初めて直接官公庁に行けば良いので、社会保険労務士を顧問にする必要がないからです。
だから、もし新しく開業した会員が、ある商店街を営業しようと考えなら、まず
その商店街から近い場所に開業している、ベテラン社労士会会員の顔を思い浮かべましょう。
そして、もう一度考え直しましょう!
ベテランの先生方でさえ、その実務経験・知名度・人脈等をPRするなど秘伝の営業・顧問開拓術を最大限に発揮しても、
開拓できなかった残り70%の事業所だから、ましてや実務経験なく事務指定講習だけで会員登録した自分が、
顧問開拓ができるワケがないですよね。
それでも、将来の社会保険労務士開業して顧問開拓する夢を見ますか?
11:名無し検定1級さん
10/07/23 17:03:45
前の会社では○○○と呼ばれていました
12:名無し検定1級さん
10/07/23 19:51:00
DVD、不在でもポストに入れてくれよ
ダイヤル式だから盗まれるわけないのに
3日連続受取損なった
早く勉強したいのに
13:名無し検定1級さん
10/07/23 21:26:27
横断セミナーは残り1ケ月ではちょっと厳しいか・・・
5月くらいに受講しておけばよかったな
14:名無し検定1級さん
10/07/23 21:31:40
今年は受験者多いから、暑苦しい汗臭い受験教室は厭だな
近くにワキガの奴とかいたら受験中最悪だし
模試の時の前に座った女、完全にワキガだった
おかげで集中できなかったよ
エアコンガンガン効かせてほしいな
15:名無し検定1級さん
10/07/23 21:50:30
>>13
今からでも遅くないと思うけどな
横断セミナーはTACでは随一の内容だよ
16:名無し検定1級さん
10/07/23 22:01:47
模試は常に択一40点台前半で合格するためにはあと一歩足りない
(公開模試は43点)
あと1ケ月何をやるべきか?あと5点上積みが欲しい・・・
17:名無し検定1級さん
10/07/23 22:49:35
一般常識セミナーも受講したほうがいいのかな
18:名無し検定1級さん
10/07/23 23:00:50
>>16
今使っている過去問題集とは違う問題集を一回やってみるとか
あとは >>2の一問一答 合格編[上級問題集](DAI-X)でもやってみたら?
>>15 >横断セミナーはTACでは随一の内容だよ
TACの講座の中では随一かも知れんが、
他社の講座も含めて、横断セミナーの中では中の下ぐらいだよ。
19:名無し検定1級さん
10/07/23 23:19:38
>>18
どこの横断セミナーがいいの?
20:名無し検定1級さん
10/07/23 23:23:43
横断は書籍でいいやと思って北村って人の社労士V関連の横断本を買ってみた。3,4千円くらい。
誤植大杉。個人的には、マジで金返せレベルだ・・・。
21:名無し検定1級さん
10/07/23 23:30:54
>>20
横断は、としみの社労士V本誌7月号が最強
22:名無し検定1級さん
10/07/23 23:32:38
>>6
それ本当?
てことは、前スレ>>997が書いてくれた内容も間違いってこと?
新標準テキストの記載が間違ってるわけ?
23:名無し検定1級さん
10/07/24 00:56:15
だろうね
氷山の一角ってことかもな
24:名無し検定1級さん
10/07/24 01:15:21
TAC以外の予備校では、一元適用事業の第一種特別加入保険料は日銀しか経由出来ないと教えられている。
条文でもそうなっているはずだ。
TACだけは、一元適用事業の第一種特別加入保険料は労基署も経由出来ることにしているのだろうか?
そもそも、前スレ>>997に書いてあるような、「確定保険料で納付する保険料がない場合に限って」労基署を経由できるなんてことは、
少なくとも条文には書いていない。
解説の根拠条文を全て見ると、一切そんな例外は認められていない。
明らかに雇用問8肢Bは誤っており、没問だろうね。
>>6に書いてあるとおり、共に誤りで複数正答として処理しないと明らかにおかしい。
新標準テキストを持ってないから記載内容までは知らんが、TAC以外の予備校では、まず教えていない内容なのは間違いない。
25:名無し検定1級さん
10/07/24 01:38:15
答練ついにD
26:名無し検定1級さん
10/07/24 01:42:56
>答練ついにD
頑張れ
あきらめんな
27:名無し検定1級さん
10/07/24 02:00:15
>>24
施行規則38条2項6号をもう一度読んでみたら?
28:名無し検定1級さん
10/07/24 05:20:34
>>24
いるよね、こういう自分の間違ってる意見を頑なに押し付けてくる頑固なおっさん。
>>24は40、50代の頭の固いおっさんでしょう。
29:名無し検定1級さん
10/07/24 06:39:00
たかがマークシート試験でお前ら何騒いでるんだwwwwww
30:名無し検定1級さん
10/07/24 08:29:20
来年は記述式だぜハゲ
31:名無し検定1級さん
10/07/24 10:39:27
>30
記述式→マークシート→記述式
実際にこんな変更があった国家資格ってあるの?
32:名無し検定1級さん
10/07/24 10:45:27
自分が間違えてる問題を指摘したんだ!この問題は間違ってるんだ!
実は正しいなんてことはないんだ!正しかったら間違いと思って指摘した僕の立場はどうなるんだ!
との心の声が>>24からは聞こえてきます。
33:名無し検定1級さん
10/07/24 10:52:27
則38条2項6号に書いてある第一種特別加入保険料って二元適用事業に係る保険料じゃないの?
34:名無し検定1級さん
10/07/24 10:57:44
>>33
そうだよ
だからBっておかしいでしょ
35:名無し検定1級さん
10/07/24 11:15:19
27 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 02:00:15
>>24
施行規則38条2項6号をもう一度読んでみたら?
そもそも施行規則38条2項に「6号」があったのっていつだよ?w
現行法では3号までしかないでしょ?
36:名無し検定1級さん
10/07/24 11:23:34
>>35
そうだよ
だから根拠条文からしておかしいんだよ
だからBっておかしいでしょ
37:名無し検定1級さん
10/07/24 11:55:55
>>35
法改正があって、現行法では6号まで追加されてるよ
去年までは3号までだったけど、今年から6号まで追加
ただ、6号は>>33の言うとおり「二元適用事業に係る保険料」の規定であって、「一元適用事業に係る保険料」ではない
確実におかしいね
38:名無し検定1級さん
10/07/24 12:02:00
>>31
だだの穴埋めなんだから、記述式って言う事じたいが
そもそも笑っちゃうだろうに^^
39:名無し検定1級さん
10/07/24 13:20:23
てか、今TACの模試の動画解説見てるんだけど、
この講師かつぜつ悪すぎるでしょ…。
40:名無し検定1級さん
10/07/24 13:29:21
お金せんせ?江戸っ子だからね。
41:名無し検定1級さん
10/07/24 17:46:55
記述式に変更は来年から?
民法、憲法、民訴法もはいるとか?
42:27
10/07/24 18:40:15
>>37
今回の肢の根拠は6号前段のこちら。
「法第十九条第三項の規定により納付すべき労働保険料がない場合における確定保険料申告書」
43:名無し検定1級さん
10/07/24 20:35:00
ようやく模試の復習終わった
44:名無し検定1級さん
10/07/24 20:52:30
択一の基安とかしゃらくさくいな。
LECの3回目で56点ぐらいとっていい気分で本番に望みたいわ。
45:名無し検定1級さん
10/07/24 21:02:38
>>42
じゃあなんでBが誤りになったんだ?
6 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/07/23(金) 12:16:40
雇用保険法問8はBDともに誤りで複数正答として処理するそうです。
講師に聞いてごらん。
46:名無し検定1級さん
10/07/24 22:34:34
TACは中間も安衛が難しかったように思う
47:名無し検定1級さん
10/07/24 22:39:20
>>12
フルタイムシステム(宅配ロッカー)も設置してないアパートに住んでんのか?www
そういうシステム完備してる部屋探しするのは通信教育とか受ける社会人の基本だぞwwwwww
48:名無し検定1級さん
10/07/24 22:48:31
この間の模試は択一64点しか取れなかった
あの程度の試験なら60点未満は終わってるなwww
49:名無し検定1級さん
10/07/24 23:14:09
新標準に次の記述がありました。
坑内員または船員たる被保険者であった実期間が15年に満たなくても、「坑内員・船員の中高齢者の特例」
に該当する場合には、当該特例に該当したものとみなされる。従って、より正確には、坑内員又は船員たる
被保険者であった実期間が15年に満たなくても、35歳以後の当該実期間を3分の4倍等の特例を用いて計算した
場合に、生年月日に応じ15~19年以上となる場合には、当該特例が適用される。
前のページには坑内員・船員の支給開始年齢の特例では実期間を用いるとあるんですよね。
でも模試の解説には実期間を用いるのは障害厚生年金・手当金・遺族厚生年金・経過的加算のみとあって、
今回の部分は入ってないんですよね。
混乱してます・・・
50:名無し検定1級さん
10/07/24 23:19:34
炭鉱夫・船員の特例って一般の特例でいえば、
年齢条件は女性と同じで、加算つけて年数要件をみるってことだろ?
この場合は5年前倒しでなく、通常の年齢条件で支給開始だろ?
老齢の場合は加算後の年数で受給資格の有無を判断するからな。
49の頭が悪いだけだ、気落ちするな。
51:名無し検定1級さん
10/07/24 23:33:54
>>49
前半記述・・・受給資格期間の特例(昭60法附則12条第1項4号・5号)
後半記述・・・坑内員・船員の老齢厚生年金(法附則9条の4第1項)
全く別物です
52:名無し検定1級さん
10/07/24 23:53:44
>>51
別の制度・・・はわかるんですが、その2つがリンクしているんですよね?
まず1行目で「坑内員または船員たる被保険者であった実期間が15年に満たなくても」というのが
早速わからないんです。実期間で計算すると言ってあるのに実期間じゃなくてもいい・・・?
3行目の「実期間が15年に満たなくても」も同様の理由でわかりません・・・
結局【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】は実期間でなくてもいいということですか?
53:名無し検定1級さん
10/07/25 00:21:47
>>52
リンクしてませんよ
切り離して考えて下さい
「受給資格期間」を考える場合の特例と「坑内員・船員の老齢厚生年金」の特例とでは全く違います
受給資格期間は実期間が15年に満たなくても満たす場合があり老齢厚生年金がもらえますけど
実期間が15年に満たなければ60歳台前半の特別支給の老齢厚生年金がもらえないのが原則です
54:名無し検定1級さん
10/07/25 00:42:08
52はつくづく頭が良い、細かいところまで考えている、分母要因として大事な人。
53も言っていることが意味不明。
受給資格期間は実年数が15年なくても、炭鉱夫や船員は4/3倍や6/5倍した
期間を足して特例を満たせば、60代前半の特別支給の老令厚生年金が
一般のサラリーマンと同じ年齢で出るってことだろ。特例を満たせば
60歳代前半の特別支給分は出ますよ。
実年数で15年以上なら、年齢によっては60歳前から、あるいは本来なら定額
部分が出ない年齢でも、報酬比例と定額部分の両方が出るってことだろ。
全く別物だよ。
55:名無し検定1級さん
10/07/25 02:45:30
雇用の問8は答二つあるし、
問7もおかしくない?
Eなんだけど、死亡を知った日の翌日から一ヶ月以内に請求しても、
死亡を知った日が6ヶ月超えてたらもらえないよね?
だからおれは推定のDを選んだわけだが。
まぁDは間違いなんだけど・・・・
56:名無し検定1級さん
10/07/25 02:53:38
>>55
俺もD選んだよw
ただDは明らかに間違いであり、文句のつけようがないな
もっともEの選択肢も「原則として」という言葉があるとはいえ、紛らわしいな
まあここは問8に比べれば、まだ納得できるね
問8は話にならんだろw
57:名無し検定1級さん
10/07/25 03:29:30
俺にはとてもついていけない議論が展開されているわけだが。。。
58:名無し検定1級さん
10/07/25 07:00:13
tacに関係する俺の体験の中で一番怖かったのは 学生さんって呟いて唄ってる女が怖かったな。
tacの自習室から帰るときに自習室の隅からヒョロッと出てきて 「ガクセサン、ガクセサン、ソッチハ、キケン♪ガクセサン、ガクセサン、ソッチモキケン」
って背中の近くで歌われて気持ちわりいなぁって思いながら振り向いたら
同じように振り向いて、又帰ろうとしたら 「ガクセサン、ガクセサン、ミズノミカワク♪ガクセサン、ガクセサンヒノコノモユル」って自習室出ても 後ろで歌ってるから、
いい加減「なんですか?」って振り向いたら又そいつも 振り向いて。
7時ごろで怖かったけど、何となく悟られないように無視してますって 感じで歩いてたら「ガクセサン、ガクセサン、フリムキャマケヨ♪ガクセサン、ガクセサン、ツレテコッカ」 って聞いた瞬間に鳥肌立ちまくって駅までダッシュしたよ。
関東にあるtacでのことだけど、キチガイなのか何なのか分からなすぎて 初めて肝が冷えたな。
背筋が云々よりもチン○が一気に凝縮するほど怖かった
59:名無し検定1級さん
10/07/25 07:45:30
労一の問2のB肢は解答の解説おかしくないか?
そもそもB肢は正解だと思うんだが・・・・・・・・
60:名無し検定1級さん
10/07/25 07:46:45
>>57
「年金は難しい」と言われる所以だな。
これは独学でやる場合はもちろん、タックなど予備校で習う場合もそうだけど
旧法とか共済年金とか 今殆ど該当者がいない制度部分とか 直接の試験範囲じゃない
部分を 現在試験範囲の、国年や厚年に絡み接触がある部分だけチョコチョコと
継ぎ足し繕うパッチワークのような勉強していると、混同してしまう。
今はもう直前期だから言っても始まらないが
本来ならば3時間ぐらいかけて、4~5月頃に
旧法(旧令共済を含む)スペシャル、共済年金スペシャル、基金スペシャル
(社一よりももっと法制度・給付内容に着目した)公的年金の歴史変遷スペシャルのような
いま特例や経過措置がなぜあって、その元の制度はどうなっていたのか を探るような
オプション講座があっても良かったと思う。計算問題対策みたいなクダラナイのやめてさ。
今年なら、船員保険スペシャルが欲しかった。
今年の選択社一で、労災・雇用・徴収・健保・国年・厚年にまたがる
改正して統合済みの部分と 独特の上積み部分とが ゴチャゴチャになって
その死角の部分を徹底的に攻撃してくる問題が もし出されたら 1点救済状態かも。
たとえばシンプルに
「船員の保険料って年金事務所で全部まとめて払えるの?」 とか漠然・真正面作戦でやられたら
純粋オーソドックスに徴収法・健保法・厚年法の保険料徴収と、年金機構部分とを
船員パスタと保険料徴収パスタソースを絡め 改正ハーブをまぶしたような単純問題だけど
どうだったっけなー ポカーン という人 多いと思うよ。
61:名無し検定1級さん
10/07/25 09:39:38
上司に社労士受験を報告してあるから、なんとか合格したいぜ
今日も引きこもって勉強がんばるか
62:名無し検定1級さん
10/07/25 10:20:16
>>53
リンクはしてないんですか・・・ますますわからなくなってきました・・・
テキストでは【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】の項目でこれが書いてあり、【坑内員・船員の中高齢者の特例】
が出てくる前なんですが、やっぱりリンクはしていないんですか?
よくよく読んでみると>>49で2度出てくる当該特例というのはどっちの特例を指してるのかわからなくなりました。
もしかして【坑内員・船員の中高齢者の特例】の方?
でも【坑内員・船員の中高齢者の特例】の項目が出てきてない段階で【坑内員・船員の中高齢者の特例】だけの
細かい説明なんてするはずないしなぁ。
【坑内員・船員の中高齢者の特例】を指してるとしたら、終始【坑内員・船員の中高齢者の特例】の説明を
していることになりますよね・・・
63:名無し検定1級さん
10/07/25 10:22:23
俺の知り合いの、在日コリアンは、たった一週間の勉強で、0から難関社労士合格してたわ
俺が誉めたら、在日コリアンにとっては、当たり前のこと、らしい
俺も、優秀な在日コリアンに、生まれつきたかった
倭猿は、嫌だい
64:名無し検定1級さん
10/07/25 10:32:00
>>62
>よくよく読んでみると>>49で2度出てくる当該特例というのはどっちの特例を指してるのかわからなくなりました。
>もしかして【坑内員・船員の中高齢者の特例】の方?
当然そうだろ。
【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】と【坑内員・船員の中高齢者の特例】はリンクしてねえからな。
普通は国民年金を勉強してから厚生年金を勉強する流れになる。
【坑内員・船員の中高齢者の特例】は国民年金で最初に勉強する内容であり、全く同じものを厚生年金でも勉強するわけだが、
【坑内員・船員の中高齢者の特例】をやってから【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】を勉強する流れが他のテキストではなっている。
受給資格期間を短縮して15年とした場合は実期間が15年なくても3分の4倍できるからいい。
だが、たとえば定額部分がもらえない段階で定額部分ももらえるようになる【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】の場合は、
実期間のみで15年ないと定額部分までは支給されない。
リンクしてないのは当たり前だろう。
新標準は知らんけど、他のテキストなんかだと国民年金で【坑内員・船員の中高齢者の特例】を先に勉強するんだがな。
65:名無し検定1級さん
10/07/25 11:01:50
>>64
俺も新標準使ってるけど、その答えは違うよ。
「当該特例」は【坑内員・船員の中高齢者の特例】を指してない。
そもそも、『「坑内員・船員の中高齢者の特例」に該当する場合には、「坑内員・船員の中高齢者の特例」
に該当したものとみなされる』、という文章になって変になるでしょ。
つまりここでは【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】をさしていることになります。
だいたいが【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】のページなんだからね。
>>49の最後にはこういうことも書いてあるね。
(逆にいうと、「中高齢者の特例」に該当しない限り、坑内員・船員の実期間が15年以上なければ、当該
特例は適用されない)
この当該特例も【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】を指します。
66:名無し検定1級さん
10/07/25 11:09:55
(逆にいうと、「中高齢者の特例」に該当しない限り、坑内員・船員の実期間が15年以上なければ、当該
特例は適用されない)
自分は新標準使ってるけど、この「当該特例」は【坑内員・船員の中高齢者の特例】だけを指すものだと思ってたけど?
でないと、明らかにおかしいでしょ?
【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】のページで、混同しやすい【坑内員・船員の中高齢者の特例】をもう一度説明しているもんだと思うけど?
67:名無し検定1級さん
10/07/25 11:11:19
>>65
>「当該特例」は【坑内員・船員の中高齢者の特例】を指してない。
だとしたら、新標準が間違ってるな。
勘違いしてるんじゃねえのか?
68:名無し検定1級さん
10/07/25 11:19:50
「当該」が何を示しているのかわからないときは、「当該」の部分に当てはまりそうな語句を
入れてみればいい。
・「坑内員・船員の中高齢者の特例」に該当する場合には、「坑内員・船員の中高齢者の特例」
に該当したものとみなされる
・「中高齢者の特例」に該当しない限り、坑内員・船員の実期間が15年以上なければ、「中高齢
者の特例」は適用されない
ちょっと不自然かな。一文で同じことを二度言っていることになるな。
69:名無し検定1級さん
10/07/25 11:24:15
>>68
そういう問題じゃなくない?
当該特例が【坑内員・船員の支給開始年齢の特例】を指したら、新標準自体が間違ってることになるでしょ?
70:名無し検定1級さん
10/07/25 11:25:49
>>68
「当該特例」は前と後では違うだろ。
71:名無し検定1級さん
10/07/25 11:35:35
>>69
そういう問題じゃないか?当該が何を指してるかがわからないとどうにもならない。
新標準が間違っているのかはわからないけど、もしかしたらここの人が知らない制度を説明しているのかも。
新標準持ってないからなんとも言えないけどね。
>>70
どゆこと?前と後ろでは違うって??
とりあえず「当該特例」には「坑内員・船員の支給開始年齢の特例」か「坑内員・船員の中高齢者の特例」
しか入りようがないでしょ。
72:名無し検定1級さん
10/07/25 12:24:30
でぇんでぇんお話についていけませしぇーん!
涙目な俺…
73:名無し検定1級さん
10/07/25 12:45:10
やばい、セミの声が聞こえてきちゃう…
74:名無し検定1級さん
10/07/25 14:12:21
模試の復習やってるけど、中間は公開に比べてすぐに解答がわかる
問題が多いな
受けた当時はそう思わなかったけど
75:名無し検定1級さん
10/07/25 15:42:43
tacの問題にミスじゃないか、ミスだ、と自分の頭でよく考えもせずに書き込みしてるカスは何なの?
まあ低脳カスウヨニートオッサンなんだろうが、
tacがミスする確率よりもカスウヨニートオッサンが糞馬鹿勘違いしてる率のほうが
100マン倍高いという事実見れないくらいまでの低脳かよ?
tacがミスする確率 0.0001%
カスウヨニートオッサンが勘違いする確率 999.99%
カスウヨニートオッサンが性犯罪率 99999999.9999999%
こんなもんだな。
76:名無し検定1級さん
10/07/25 17:32:22
頭の悪い受験生同士が議論し合って、さらに問題の本質を分からなくしている。
77:名無し検定1級さん
10/07/25 17:33:00
そんな急に自己紹介されても・・・
78:頭の悪い受験生
10/07/25 18:02:12
こいつら本当に頭悪いな。来年受験予定なんだよな?
厚生年金(船員保険)の加入期間しかない奴に老令厚生年金の
受給権が発生するパターンはいかの3つ。
1・厚生年金保険(船員保険)の被保険者期間が25年以上
2・同上で20年から24年以上(ただし、一定の生年月日のものに限る)
3・船員・炭鉱夫、女性は35歳以上、左記以外の厚生年金加入者で
男は40歳以上の加入期間が15年~19年以上(但し、一定の生年月日のものに限る)
上記の場合、船と炭鉱夫の期間については7年6カ月以上は強制加入期間でないと
いけない。(加算期間がある場合は加算後の期間で受給権の有無を見る)
なお、船と炭鉱夫は実際に加入した期間が15年以上あれば、生年月日にも
よるが、60歳より前から報酬比例部分と定額部分の特別支給の老令厚生年金
の受給権が発生する。このうち7年6カ月以上はやはり、強制加入期間であることが
求められる。
ってことを言ってるんだろ?新標準というテキストがどういう書き方を
しているのかよくわかんねえけど、つまらんところでつっかえていてどうする。
79:名無し検定1級さん
10/07/25 18:46:50
おまえらすげーな。
このスレ見てたら、今年受験する気失せたわ。
80:名無し検定1級さん
10/07/25 18:46:59
>>78
なんか一人でレベルが低いな・・・
そんなことは上の連中は理解して、その先を言ってるんだと思うぞ。
新標準にどう書いてあるか知らんって上にその新標準の記述があるじゃん。
何か別の意味があるのかを聞いてるんでしょ。
それから坑内員を炭鉱夫と表現するのはやめたほうがいいよ。現在炭鉱夫なんてほとんどいないんだから。
81:名無し検定1級さん
10/07/25 18:48:27
イデの本だとあってる
82:頭の悪い受験生
10/07/25 18:56:53
>>80
人のことを言えた義理かw
坑内員自体、今ほとんどいねえよ。坑内員の中でメジャーだったのが
炭鉱夫なだけだ。
別の意味なんかないよ。
83:頭の悪い受験生
10/07/25 18:58:26
テキストの枝葉末節でつっかえていたら、先に進めないぜ。
84:名無し検定1級さん
10/07/25 19:32:11
たかがマークシート試験で大騒ぎするなよwwwww
85:名無し検定1級さん
10/07/25 19:45:02
>>82
なんか坑内員の意味を正確に捉えてなさそう。
坑内員は今でも結構いるよ。だから炭鉱夫とは言わないほうがいいと言ったんだけど。
差別的な意味だからと捉えちゃった?
86:頭の悪い受験生
10/07/25 19:50:07
国内の炭鉱はいまないからな。
菱刈鉱山とかはあるけど。
あくまでも、坑内員といういい方だと漏れはイメージしにくいから
炭鉱夫という言葉を使っているだけ。
言葉足らずで済みませんでした。
87:名無し検定1級さん
10/07/25 19:58:10
>>86
差別用語平気で連呼して開き直りか。
やっぱりネトウヨは最低のカスウヨ。
漏れとか使うあたりもレイシスト丸出しのカスウヨ。
倭猿ウヨ。
88:頭の悪い受験生
10/07/25 19:59:45
炭鉱夫のどこが差別用語なのか。
頭の悪い受験生の分際で、口が過ぎる。
89:名無し検定1級さん
10/07/25 21:08:44
>>88
そうだそうだ、都知事は中国のことを平気で支那って言ってるぞ。
こっちの方が問題だろう・・・
90:名無し検定1級さん
10/07/25 21:13:55
>>89
どっちもネトウヨの仕業だな。
ネトウヨ倭猿は本当に下等だな。
いつも悪行はネトウヨ倭猿が行う図式。
呆れるわ。
91:名無し検定1級さん
10/07/25 21:22:43
少なくとも>>78は本当に「頭の悪い受験生」だな
>>78の内容なんて上でも議論になってないだろ
その次の段階との記述が理解できないって話なのに
どうも「頭の悪い受験生」は話にならん
92:頭の悪い受験生
10/07/25 22:32:57
話にならないなら黙ってROMってればいいのに・・・。
自分の頭の悪さを露呈するだけ。
93:名無し検定1級さん
10/07/25 22:36:34
昨年度一発合格者(勉強期間半年)だけど、
この時期二ちゃんやってるやつは不合格確定だよ
反省しろ、来年頑張ってな
94:名無し検定1級さん
10/07/25 23:22:22
>>93
それを言っちゃあオシマイよwww
95:名無し検定1級さん
10/07/25 23:37:32
合格したら、今度は何の講座受講しよう
96:名無し検定1級さん
10/07/25 23:43:03
次は漢字検定に決めている。
97:名無し検定1級さん
10/07/25 23:47:07
>>95
社労士を軸に喰っていきたいなら
★宅建 難易度2(社労士を5として)
★行政書士 難易度5
★FP 難易度1
更なるステップアップを目指すなら
★司法書士 難易度10
★弁理士 難易度10
★税理士 難易度7
★公認会計士 難易度8
とかじゃない
98:名無し検定1級さん
10/07/26 00:18:15
学生時代に行書→就職してから宅建と順調に取得したが
社労士は一敗地に塗れた
次はFPって先輩に言われたが、おれはこっち系向いてない気がするわ
資格とるより営業に戻って満員電車にさよならしたい、痴漢にデッチアゲされそうだ
99:名無し検定1級さん
10/07/26 00:40:58
誰か!この人痴漢です!
100:名無し検定1級さん
10/07/26 00:42:08
こういうとき弁護士資格は最強だよな
役所広司みたく
101:名無し検定1級さん
10/07/26 10:35:54
【先発】3級障害厚年(他の障害)────(失権しない)→
│ どちらか選択
↓額改定
【後発】2・3級障害厚年(基準障害)───→1・2級障害厚年→
新標準にこのような記述がありました。
2つ質問があるのですが、
①基準障害は先発も後発も3級以下の障害なんじゃないんですか?「初めて」2級以上の障害ですよね?
②基準障害でも選択式なんですか?合わせて一本の障害厚生年金になるのではないのですか?
102:名無し検定1級さん
10/07/26 10:51:10
併合して前の傷害基礎(厚生)年金が消滅するのは1・2級だけ
傷害厚生年金の最初から3級以下のものはその他傷害なので併合しても消滅しない
なので3級か、併合(額の改定)した後の1・2級のものと、どちらか選択になる
最初は1・2級で自然に回復して3級以下になったものと、最初から3級以下だったもので扱いが違う
最初1・2級で自然回復で3級以下になったものは併合の時に消滅するかも(これはうろ覚えなので調べてみて)
103:名無し検定1級さん
10/07/26 16:31:14
>>101
TACの講師に聞け
104:名無し検定1級さん
10/07/26 19:57:04
この時期にこんな基本を知らないなんて orz
105:名無し検定1級さん
10/07/26 22:10:09
>>101
基準障害は2級は含まないな。
基準障害の併合は先発3級以下、後発3級以下しかありえない。
106:名無し検定1級さん
10/07/26 22:13:30
昭和61年3月31日以前の厚生年金保険の被保険者であった間に傷病にかかっていても、
傷病の初診日が昭和61年4月1日以後にある被保険者には、新法の障害厚生年金が支給される。
テキストにこうありました。障害厚生年金では「初診日」で新法か旧法か判断するのですか?
障害基礎年金は「障害認定日」で判断しますよね?
107:名無し検定1級さん
10/07/26 22:23:30
>>106
旧国年と新国年は支給額などは同じだけど旧厚年と新厚年は根本的に違うからね。
108:名無し検定1級さん
10/07/26 22:27:18
>>101
基準障害は2級は含まないな。
基準障害の併合は先発3級以下、後発3級以下しかありえない。
真島本によると。
109:名無し検定1級さん
10/07/26 22:44:38
「はじめて2級」という別称もあるくらいだから、
一度も2級以上になったことがない障害が複数ある場合だよ。
>基準障害
110:名無し検定1級さん
10/07/26 23:16:47
>>93
この時期、受験生が2chやるわけない。
やってるのは、今仕事がない合格者www
111:名無し検定1級さん
10/07/26 23:19:47
>>110
まぁ確かにシーズンオフで仕事は無いが給料は貰っているよwww
112:名無し検定1級さん
10/07/26 23:33:57
選択対策やってる人いる?
今まで何もやってないんだけど
何やればいいのかな。
113:名無し検定1級さん
10/07/26 23:40:31
>>101
TACのミスだな
114:名無し検定1級さん
10/07/27 00:13:37
今年の合格を諦めた俺は
毎日2chに入り浸ってる。
115:名無し検定1級さん
10/07/27 00:25:17
>>101
「基準障害」は、「(併合して)初めて2級(以上)」(ただし、65才到達前日まで)
つまり、「65才到達前日までなら、先発障害と『併合』して1or2級になれる」ってところに意味がある。
また、併合は、併合前の2つがどちらも消滅するが、
選択できるってことは、片方が軽快・非該当になっても、片方が残ってれば支給を受けられるメリットがある。
併合とは異なり、消滅するという規定が存在しないから、こういった効果がある。
障害厚生年金は、国年の障害基礎年金と、等級の改定が同一になるように制度が作られている。
116:名無し検定1級さん
10/07/27 00:29:40
選択の場合は旧法障害と新法障害の場合とかにあるよな。
旧法の方が支給が手厚いから、そちらを選ぶのもいる。
117:名無し検定1級さん
10/07/27 00:30:38
>>112
何もしなくて大丈夫だよ
118:名無し検定1級さん
10/07/27 00:36:48
厚生年金保険法
傷病が治らないで、身体の機能又は精神若しくは神経系統に、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を
有するものであつて、厚生労働大臣が定めるもの
さて、障害厚生年金、何級のことでしょう?
119:名無し検定1級さん
10/07/27 00:39:14
118、間違えた。
精神又は神経系統に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの
だった。
さて、障害厚生年金、何級でしょう?
120:名無し検定1級さん
10/07/27 00:50:22
「労働」があると3級以下。
121:名無し検定1級さん
10/07/27 00:54:32
「日常生活が著しい」が2級で、「日常生活」だけで「著しい」が無かったら1級
122:名無し検定1級さん
10/07/27 01:00:22
やるな、おぬし。では
神経系統の機能又は精神に著しい障害を有し、常に労務に服することができないもの
は何だ?
123:名無し検定1級さん
10/07/27 01:04:18
>>122
それ労災じゃないのか?
124:名無し検定1級さん
10/07/27 01:09:16
うぇるだん!
125:名無し検定1級さん
10/07/27 01:25:12
労災の何だ?
126:名無し検定1級さん
10/07/27 01:52:53
>>125
傷病(補償)年金の3級
127:名無し検定1級さん
10/07/27 16:51:22
去年は選択安衛法、安全衛生管理体制だったから、
今年は、総則か、健康診断が出そう・・
そこで第1条より問題。
この法律は、労働基準法と相まつて、労働災害の防止のための危害防止基準の確立、責任体制の明確化
及び自主的活動の促進の措置を講ずる等その防止に関する総合的計画的な対策を推進することにより職場における労働者の安全と( )を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする。
空欄に入るものは?
①健康 ②衛生 ③福祉 ④基準
128:名無し検定1級さん
10/07/27 17:18:16
健康
129:名無し検定1級さん
10/07/27 17:21:21
1条と3条なんだよね>安全と健康
130:名無し検定1級さん
10/07/27 18:54:38
事業者は、休憩時間を除き1週間当たり( A )時間を超えて労働させた場合におけるその超えた時間が
1月当たり( B )時間を超え、かつ、疲労の蓄積が認められる労働者に対しては、原則として、厚生労働省令
で定めるところにより、医師による面接指導を行わなければならない。
空欄A,Bは何か。
①40 ②48 ③60 ④80 ⑤100
131:名無し検定1級さん
10/07/27 18:57:01
>>130
A①40
B⑤100
132:名無し検定1級さん
10/07/27 19:57:26
おい、問題の書き込みはスレ違いだろ。
133:名無し検定1級さん
10/07/27 22:31:31
>>132
すべて新標準から抜粋して作ったんだが・・
つまらんなら話題提供してくれ
134:名無し検定1級さん
10/07/27 22:45:10
都道府県労働局長は、労働者の健康を保持するため必要があると認めるときは、( )の意見に基づき、
事業者に対し、臨時の健康診断の実施その他必要な事項を指示することができる。
空欄は何か。
①労働衛生専門医
②労働衛生指導医
③産業衛生専門医
④産業衛生指導医
135:名無し検定1級さん
10/07/27 22:53:11
>>134
②労働衛生指導医
136:名無し検定1級さん
10/07/27 23:00:36
>>133
基礎の確認ができて助かります。
この時期、足の引きずりあいが始まる頃だからさ。
137:名無し検定1級さん
10/07/27 23:22:12
事業者は、原則として、( )を雇い入れるときは、当該労働者に対し、一般項目について医師による
健康診断を行わなければならない。
空欄は何か。
①労働者
②期間の定めのない労働契約により労働者
③1週間の所定労働時間が20時間以上である労働者
④常時使用する労働者
138:名無し検定1級さん
10/07/27 23:27:07
書き込む方も勉強になるな…
139:名無し検定1級さん
10/07/27 23:39:26
>>137
④常時使用する労働者
140:名無し検定1級さん
10/07/28 00:41:33
健康保険法
国、地方公共団体又は法人の事業所は、常時使用する従業員の数にかかわらず、
適用事業所となる。
○か×か
141:名無し検定1級さん
10/07/28 00:51:36
健康保険法
保健衛生の事業は非適用業種なので、個人開業医の事業所は、従業員が5人以上であっても
健康保険法の適用事業所とはならない。
○か×か
142:名無し検定1級さん
10/07/28 01:04:39
ここはTACの話し場で。
問題書き込む場ではない、いう規則、あるわけで。
営業侵害書き込むにあたる、いう判決議されれば、損害の罰金支払え、いう判決議も下るわけで。
今すぐの削減依頼申請請求の手続きが、もう必要になり済み。
143:名無し検定1級さん
10/07/28 01:06:25
>>140
○
>>141
× 16業種に該当、どの道、5人以上で該当。ただし、院長については国保組合から嫌がれるので手を出さないほうが良い。
144:名無し検定1級さん
10/07/28 01:07:08
>>142
翻訳不能・・・
145:名無し検定1級さん
10/07/28 01:17:54
>>143
>>140については、×。
従業員が0人の場合は、適用事業所とはならない。
>>141については、×。
医療(保健衛生)は適用業種なので、個人事業でも従業員が5人以上の場合は、適用事業所となる。
146:名無し検定1級さん
10/07/28 01:24:54
エステティックサロン(理容・美容)の事業は、非適用業種なので、常時5人以上の従業員を使用して
いても、個人経営の事業所であれば、健康保険法の適用事業所となることはできない。
○か×か
147:名無し検定1級さん
10/07/28 02:04:45
>>142
社労士試験の過去問載せるだけで営業侵害にあたるわけねーだろ、ボケ!
148:名無し検定1級さん
10/07/28 02:24:08
>>147
出題当時のままなら大丈夫だけど、法改正を反映させてあるのは拙いかも。
149:名無し検定1級さん
10/07/28 07:11:51
>>147
相手にするな。142は、社労士以外も含めてアチコチのTACスレに
「今すぐの削減依頼申請請求の手続きが、もう必要になり済み。」とか
書き込んでいる、国語力がたりない池沼だから。
150:名無し検定1級さん
10/07/28 11:23:07
初学ですが、いまさらに一般常識きつい・・。
みんなどうやってんだろう・・。
151:名無し検定1級さん
10/07/28 11:24:37
みんな自分で答えをみつけて升。
152:名無し検定1級さん
10/07/28 11:34:32
社一の法規で4点GETを狙ってる
153:名無し検定1級さん
10/07/28 11:42:13
・TAC新標準(労一・社一)
・TAC一般常識セミナー
・TAC合格のツボ(選択・択一)
・過去問
・白書(厚労省HPよりリンク辿り閲覧、労経・厚労は購入)
・「社会保険労務六法」に載っている法律の条文を読みました。
他にあったかもしれませんが、去年のことなので忘れました。
(ついでに勉強したこともほとんど忘れました。)
去年の合格者より
154:153
10/07/28 11:43:21
ちなみに得点は、
選択労一5 社一5 択一8でした
155:名無し検定1級さん
10/07/28 12:30:45
すごすぎますね・・。ツボの選択・択一、最強本+セミナーでやってます。
もうこれ以上やると他の復習に間に合いそうにありませんし、回転も
できないだろうし。
156:名無し検定1級さん
10/07/28 13:18:55
>>155
俺は今年受験だけど、TAC公開模試で選択(労一4点・社一5点)、択一9点(労一4点・社一5点)だったよ
一般常識は独学よりも予備校使ったほうが断然得点高くなるよ
ただTACの一般常識セミナーはあんまり役に立たなかった・・・
他の予備校の一般常識講座や白書講座のほうが得点がずっと高くなる
157:名無し検定1級さん
10/07/28 13:43:48
常識的には、
・雇用対策法
・職業安定法
・労働者派遣法
・高年齢者雇用安定法
・最低賃金法
・賃金支払確保法
・労働時間設定改善法
・男女均等法
・育児・介護休業法
・
158:名無し検定1級さん
10/07/28 13:49:55
(しまった、送信しちゃった)
(つづき)
・次世代育成支援対策法
・短時間労働者雇用管理改善法
・労働組合法
・労働関係調整法
・労働契約法
・個別労働関係紛争解決促進法
・社会保険労務士法
・船員保険法の独自給付部分
・高齢者医療確保法の外枠部分
・介護保険法の外枠部分
・こども手当法
・確定拠出年金法
・確定給付企業年金法
・特定障害者特別障害給付金支給法
・憲法
は、ある程度学習しておかないと、選択で足切りにあっても知らないよ
159:名無し検定1級さん
10/07/28 13:53:48
>>157>>158
さすがにどの予備校でも書いてある法律は全部やってるぞ
160:名無し検定1級さん
10/07/28 14:20:31
新標準に全部載ってるな
憲法なんて勉強しなくてもできるボーナス部分だろ
去年の労働三権の部分なんてできないやつの方がおかしい
こうやって書くと去年落ちたベテがわいてきそうだ
161:名無し検定1級さん
10/07/28 17:22:43
みなさんすごいですね。それだけできていれば自信もつきますね。
私は自信ないです。可能でしたら常識の学習の仕方を、具体的に教えて頂ければ助かります。
162:名無し検定1級さん
10/07/28 17:35:08
>>161
予備校活用しなよ
一般常識って独学よりも予備校利用したほうが圧倒的にいいから
ただTACの一般常識セミナーは微妙なんで別のところがいい
新標準とかは詳しいけど独学だとどこまでやればいいのか分からなくなるから予備校でやったほうがいいよ
広く浅くが基本だから
ただ法律によっては深くやらなきゃいけないところもあるからその辺の判断は予備校じゃないとね
163:名無し検定1級さん
10/07/28 17:38:53
一般常識に、これ、といった勉強法など無い。
過去問を2周もすれば、出題されそうな型は、誰でも想像がつきそうなものだ。
それを丁寧に1つ1つ、つぶしていくだけ。上位10%が必ず得点しそうな問題だけは、取りこぼさない程度にやればよい。
一般常識は範囲が広くて大変な科目だが、受験生はみんなやっていること。
手抜きをして合格する人もいるかもしれないが、普通はそんな危ない橋は渡れない。
1年がムダになるかもしれないからだ。楽して合格したい人は、それができそうな資格に目標を変更することをお勧めする。
164:名無し検定1級さん
10/07/28 17:49:33
いや・・。自分もTAC生です・・。楽する気もないです・・。
模試は散々でしたが、答練にはなんとか喰らいついてA、B判定程度です。
最後に残しておいた常識が、どうも今までの学習方法ではダメな感じなので・・。
成績上位者の方のやり方を知りたいと思いました。
165:名無し検定1級さん
10/07/28 17:51:31
>>145
従業員が0でも適用事業所になるよ。
166:名無し検定1級さん
10/07/28 17:58:41
>>164
だからTACの一般常識はよくないんだってば
167:名無し検定1級さん
10/07/28 18:05:42
どうよくないんだ?
168:名無し検定1級さん
10/07/28 18:10:05
講義に出席するだけで得点させてくれるような一般常識セミナーはどこでもやってない・・と思う。
やはり自分で時間かけて努力しないと
169:名無し検定1級さん
10/07/28 18:10:10
>>167
ほう
170:名無し検定1級さん
10/07/28 18:12:26
>>167
範囲が広すぎるし白書も大量で絞ってないんだよ
他の予備校のテキストだと一般常識の法令は>>157で書かれているもの全てを網羅するけど
範囲はかなり絞ってある
特に内容を深くやらなきゃいけないところはちゃんと深くやる
メリハリがかなりある
そして講義終わった後の復習でそれが頭に残ってるかどうかの違いが非常に大きい
TACはその点で何でもかんでも大盛りな授業だったからテキストの復習にも時間が相当かかった
他の予備校のテキストは白書なんかも絞ってあるから復習が短時間で終わる
結局模試やってみて他の予備校のテキストレベルで十分点数取れたから問題ないと判断した
TACの全国公開模試で一般常識が10点だったから効力があったはずだ
TACのテキストでは繰り返し復習やっている時間がないんだよ
テキストが絞ってないと短時間での復習は無理
171:名無し検定1級さん
10/07/28 18:15:27
特に白書のボリュームがTACは多すぎる
答練や模試でも出題された統計は過去問にも何度も出ているような頻出項目なのに
肝心の講義が内容を絞ってくれないから結局は消化不良になってしまう
他の予備校のほうが白書も内容を絞ってあるから復習しやすいんだよ
一般常識も白書も3回以上やりこまないと点数取れないよ
頭に入るわけがない
復習に時間がかかりすぎるTACの講座は俺には不向きだった
172:名無し検定1級さん
10/07/28 18:40:49
>>170
なるほど、範囲が絞ってないのか・・・
それなら範囲を絞り込んで欲しい人には不向きといえるな。
ところで、範囲を絞り込んでメリハリをつけると、確かに頭に残りやすい。
授業テクニックからすれば、教える内容を減らして、言い方を変えたりして何回か繰り返すと、その分、生徒の頭に残りやすいから、生徒の満足度は上がるのは間違いない。
しかし、毎年のことと思うが、一般常識で、予備校で強調されたポイントって出題されるのか?いつも予想問題は裏切られるんじゃないのか?
いつも強調されてないポイントが出題されて、それで各予備校が労一救済ありと言ったり、
「救済希望スレ」が立つんじゃないのか?www
現に去年の労一の憲法問題も、新標準には載ってたが、「発展学習」の細字箇所だった。
労一救済ありとした予備校もあったが、結局労一は救済されなかった。
だから、下手に絞り込まれるのが不安な人には、逆に、向いていると考えてもいいんじゃないか。
173:名無し検定1級さん
10/07/28 18:45:59
>>172
そうじゃなくてさ
一般常識や白書の講座ってのは自信を持つためにあるんだよ
テキストでやらなかったところは他の受験生も絶対に解けないはずだっていう自信を持つところに意義がある
だから範囲を絞って出そうなところをメリハリつけてくれたほうがいいわけ
一般常識に自信持てるのと持てないのとでは大違いだよ
そのためにも内容絞って短時間で復習できるほうが繰り返せるから自信になるでしょ
174:名無し検定1級さん
10/07/28 18:47:52
>>173
なるほど、そういう考え方もあるのか・・
175:名無し検定1級さん
10/07/28 18:49:51
>>173
で、自分だけTACで網羅しておけば、抜きん出ることができるわけだwww
176:名無し検定1級さん
10/07/28 18:51:55
なるほど。とても参考になります。
今までの学習方法ではなんとなく・・おかしいなと感じるのも、突っ込んで
学習しきれないので、なんというか消化不良というか。よし!OKという感じが残らないんですよね。
広く浅くだからしょうがないですが。
まあTACを選んだんで、TACのテキスト中心に広く浅くやるしかないですかね。
177:名無し検定1級さん
10/07/28 18:57:28
やはり気になります。どこの講座がいいですか?
もう時間もないので、方向転換も・・難しいかもしれませんが。
178:名無し検定1級さん
10/07/28 18:58:48
>>176
直前の一般常識や白書は別の予備校にしたほうがいいよ
TAC生だから俺も利用したけどとてもやりきれるもんじゃない
特に不安だから市販のTAC本まで買ったけど消化不良甚だしい
コンパクトに要点絞ったほうが繰り返せるからいいよ
復習にどれだけ時間かけられるか繰り返せるかが一般常識で自信を持つコツだと思う
他の予備校のほうがそういう意味では優れていると感じた
もう25日しかないから一般常識や白書で時間潰している場合じゃないから頭に残る勉強しないとね
179:名無し検定1級さん
10/07/28 19:01:41
膣内射精とは、男女が性交する際男性が避妊具をつけずに女性の膣内で射精することである。
生殖行為としては本来自然な事である。
多くの男性にとって女性器と男性器を直接結合して膣内に射精することは、強い快感と深い精神的満足感を得られる行為である。
女性にとっても膣で男性器と直に接触して強い快感を得たり射精の律動を直接感ずる事ができるのは、性行為を強く実感できて感動的なことである。
さらに愛する男性が膣内で射精した精子を受け止めるという精神的満足感も得ることができる。
180:名無し検定1級さん
10/07/28 19:02:41
ま、自信なんてのは、今までに自分がやってきた勉強量に比例するもんだ。
他人に負けてないと思うくらいやれば、それが自信になる。
ところで、予備校って独りよがりの勉強の偏りを補うために受講するもんだと思ってたが、
自信つけるためとは・・・いろんな使い方があるんだな
181:名無し検定1級さん
10/07/28 19:03:11
女性のTAC受講生の皆様、中高年男性受講生には、くれぐれもお気をつけ下さい。
中高年男性受講生がTACに足繁く通う目的は、ただ一つ。
ソレは、社会保険労務士試験合格・・・では、ありません。
中高年男性受講生が欲するモノ、それは”若いオンナ”。
それゆえ、中高年男性受講生は、TAC校舎に到着すると、まず嗅覚を全開にして”若いメスの匂い”を嗅ぎ付けようとします。
そのときの中高年男性受講生の眼差しは、まさに”飢えたケモノ”。
そこにニンゲンとしての理性は、欠片ほども見いだせません。
182:名無し検定1級さん
10/07/28 19:05:31
日本列島は28日も、高気圧の影響で、北陸や関東などの各地で最高気温35度以上の猛暑日となり、群馬県館林市で全国最高の36.8度を観測した。
気象庁によると、沖縄から西日本では雨雲が広がっており、29日には全国的に雨が降るため、猛暑は少し弱まる見通しという。
三重県では28日、伊勢市の女性(75)と南伊勢町の女性(92)が自宅で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。2人とも熱中症とみられ、伊勢市の最高気温は32.5度だった。同庁は、暑さが和らいでも熱中症の危険があるとして、引き続き注意を呼び掛けた。
ほかに気温が高かったのは、富山市36.6度、福島市・福島県伊達市36.4度など。
183:名無し検定1級さん
10/07/28 19:26:00
新標準は、深過ぎな部分があるのは確か。それは市販本だから宿命でもある。
一定のページ数を確保しなきゃならんからだ。
俺は去年、それを「読み物」として読んだ。理解して、知識のバックグラウンド的なものにしておき、
しかし試験直前にはそういう「読み物」は特に復習しなかった。直前期には基本の徹底だけが重要。
その基本の徹底には、それまでの積み重ね=知識のバックグラウンドが威力を発揮する部分もある。
とは言っても、
ここまで来れば、もはやできることは限られている。とにかく基本を何回も回すことだ。
下手に新分野に漕ぎ出さず、とにかく基本を繰り返す。もちろん、精神安定のために、基本から外れない
程度に新分野をかじるのはかまわない。だがどうせ試験直前には記憶は薄れる。基本に絞ることだ。
基本だけでも覚えきるのは不可能だ。
残りあと1月足らず。受験生諸君は悔いの無いよう過ごしてくれ。GOOD LUCK
184:名無し検定1級さん
10/07/28 19:31:00
別に岡田を「憎い」とは思わん。俺個人に何かされた訳じゃないしな。
再三言っているがベスト16という結果は認めているぞ、「選手たちのおかげ」ってな。
でもな、決して岡田のおかげではない。すべてはいきあたりばったりが「たまたま」うまくいっただけだ。
「たまたまだろうがなんだろうが本大会で勝ちゃいいんだよ勝ちゃ。過程なんて関係ねーよ」
うん、一理はあるな、代表監督の最終の仕事は本大会で勝つことだからな。
じゃあ代表監督の「4年間の仕事」って何だと思う?
俺は代表監督の仕事は「勝利に少しでも近づくため限られた時間の中で監督の考える戦術を理解させ
実行に移させ選手たちをコントロールする事」だと思ってる。
だが岡田のやったことはどうだった?本大会現地入りしてからすべてブン投げて本田の個人技に頼るだけの
サッカーに切り替えた。そんな監督が「日本人の誇り!!!!」といえる監督なのか?優秀な監督なのか?
欧州まで進出させてみたい監督なのか?俺の答えはノーだ。名将と呼ぶにはいま百歩及ばない。
185:名無し検定1級さん
10/07/28 19:36:38
私は指を引きぬき体勢を整え、ペニスを妻の秘部に突き入れた。
ぬるぬるとした感覚がペニスを包む。
妻の腰をがっちりと掴み、しゃにむに突き立てた。
妻の尻と私の腰がぶつかり合いパンパンと音を立てる。
絡みついた襞がペニスを断続的にきゅっきゅっと締め付け、射精を促し始めた。
バックからの責めがあまり好きではなかったはずの妻が、口を半開きにして悶える。
「ああっ、いやっ・・凄い、はあぁ・・ひぃっ」
両目をつむり眉間にしわを寄せながら快感を貪っている妻。
だらしなく開いたままの口からよだれが一筋垂れている。
その表情のあまりの淫靡さに私自身興奮の限界が来ていた。
我慢しきれずそのまま妻の膣内に精液を暴発させた。
私のペニスは何度も妻の体内で脈動を繰り返し、大量の精液を吐き出し続けた。
最後の一滴まで残らず出し尽くすまで私は妻から離れようとはしなかった。
それこそが妻に対する夫である私の所有者としての刻印だからだ。
186:名無し検定1級さん
10/07/28 19:47:42
勃起してきた
187:名無し検定1級さん
10/07/28 19:53:47
>>173
やはり、予備校・講師にとっては、
合格させ→予備校(講師)の評判が上がり→受講生の増加→予備校の利益(講師の給与)アップ
に意義があると思うぞ。
それよりも、予備校が絞り込んでくれないならチャンスじゃないか。
自力で絞り込める者にアドバンテージがある。
188:名無し検定1級さん
10/07/28 20:21:41
私も初めて中で射精されたときのことはとってもよく覚えていますよ。
と言っても、私は処女喪失と同時でしたけど。
自分の中で熱いものがほとばしって、やっぱり熱いペニスがビクンビクンと脈を打っている感覚は、本当に驚きました。
自分の体の中に別の生き物が入りこんで、生きて動いてるんだというのが実感できました。
そしてそれは、すごい幸福感と快感を私にくれました。
処女だったのでいけなかったし痛かったけど、気持ちよくて幸せでした。
今は旦那さまだけなので、生で中で出してもらってるので、いつも気持ちよくて幸せです。
男の方は、外に出すより女の性器膣内に放出するのは気持ちいいのでしょう?
189:名無し検定1級さん
10/07/28 20:23:59
菅直人首相は28日夕、千葉景子法相が民主党政権下で初めて死刑を執行したことについて、首相官邸で記者団に「法相として、法律に沿って適正な判断をした」と述べた。
その上で、野党側が参院選で落選した千葉法相の死刑執行を問題視し、30日召集の臨時国会で追及する姿勢を示していることに関し「そうした質問が出た場合は、いま言った趣旨に沿ってきちんとお答えしたい」と語った。
190:名無し検定1級さん
10/07/28 20:31:01
>>188
もちろんです。
生で挿入した時の快感、性器の締め付け、喘ぎ声、射精中田氏、精液がたれている女性器をみる、最高。
試験が終わったら188さんと一発やりたいです。
たまには旦那さん以外の、他の男性器もいいですよ。
191:名無し検定1級さん
10/07/28 20:34:24
>>189
「法相として、法律に沿って適正な判断をした」??
法相就任後1年間ほったらかさずに、もっと早く適正な判断をしろよ。
鳩も管も千葉に何も指示しなかったんだろう?
192:名無し検定1級さん
10/07/28 20:51:28
65歳以上で初めて障害等級に該当した場合、老齢障害年金(新設)が支給される。
193:名無し検定1級さん
10/07/28 20:56:14
老齢障害年金(新設)の受給権者の配偶者等の死亡により、老齢障害遺族年金(新設)が支給される。
その他、老齢遺族年金(新設)は障害等級に該当しない者が受給できる可能性がある。
なお、障害遺族年金(新設)は65歳未満。
194:名無し検定1級さん
10/07/28 20:57:38
難しい。こんがらがってきた。
テキスト熟読する。
195:名無し検定1級さん
10/07/28 20:59:02
毎日暑いからな・・
196:名無し検定1級さん
10/07/28 22:46:54
LECの自宅受験模試受けました。
選択39点 択一57点でした。選択簡単すぎます。さすが500円模試。
択一はTACより数段解きづらかったです。
197:名無し検定1級さん
10/07/28 22:49:50
おいおい熟読なんて言ってないでもうインプットだろ。
答え覚えちゃえよ。
最後はインプットで5点プラス。
これで合格だよ。
198:名無し検定1級さん
10/07/28 22:54:37
まあこの時期はもうインプットだよな
アウトプットをこの時期からやるのは遅いよ
アウトプットはもうこの時期までに3回はやっているのが前提
そして最後はテキストの読み込み
ここまで来たらテキストの読み込みだけ試験は乗り切れるだけの実力がある
そのために今まで過去問・答練・模試アウトプットやってたわけだからな
199:名無し検定1級さん
10/07/28 22:58:01
やっぱりTACの一般常識セミナーが良くないと考えるのは自分だけじゃなかったんだ。
TACは法改正セミナーもイマイチだと思うし、横断講座も他校の9合目といった段階。
まぁ価格も比較的安いから それなりの内容ということなんだろう。
新標準や暗記カードや模試や答練が良いのに、本当にアンバランス。
一般常識は、マイク渡すとドンダケーでも話し続けるくらいの知識を持った
講師の話を聴くのが、広すぎる範囲をコンパクトに捉えられるべストな方法
だと思うので講師の優劣が決め手だろう。となると、TACは分が悪いね。
200:名無し検定1級さん
10/07/28 23:01:38
横断で一番いいのはIDEか?
201:名無し検定1級さん
10/07/28 23:10:38
>>199
TACは安かろう悪かろうの講義だったね。
一般常識セミナーは駄目だね。
とにかく範囲が広すぎるんだよ、この直前期からその広い範囲を何度も読み返すことが出来るわけがない。
テキスト自体がコンパクトであると同時に、さらに講師が講義で範囲を狭めてくれないと、ただ単に受講しただけになってしまうよ。
現実的には受講後2回くらいしか勉強できないはずだ。
他にもやらなきゃいけない科目のほうが圧倒的に多いわけだから、そういう点ではTACの一般常識セミナーは駄目だね。
202:名無し検定1級さん
10/07/28 23:33:48
一般常識、絞り込んでもらえないと嘆いている君は
労一ないのか・・君候補だ。
昨年度、予備校の予想合格基準【予想救済科目】
実際:44-25【基安、労災、厚年】
18 :テンプレ2 :2009/09/28(月) 09:09:41
~予備校等見解のまとめ~
TAC 48点 28点 【基安 ・ 労一】
銀次朗 48点 28点 【基安 ・ 労一 ・ 労災】
真島 47点 28点 【基安 ・労一】
大原 47点 27点 【基安 ・ 労一 ・ 労災】
日建 47点 27点 【基安 ・ 労一 ・ 労災】
LEC 46点 28点 【基安】
佐藤塾 46点 27点 【基安・ 労一】
LSコーチ 46点 26点 【基安】
秋保 46点 24点 【基安 ・ 労一】
IDE 45点 28点 【基安 ・ 労一】
山川 44点 28点 【労一】
203:名無し検定1級さん
10/07/29 00:56:24
>>202
憲法問題が出ただけで、各校、一斉に労一救済予想。
これを見てみんな、労一救済はほぼ確実と思ったんだがな・・・
そして、発表当日の阿鼻叫喚
204:名無し検定1級さん
10/07/29 01:16:48
一般常識はとても範囲が広いから、各予備校としても、限られた講義時間内に伝えることができる
内容はかなり限定されてしまう。
しかも、一般常識セミナーなどと銘打って一般常識や労務管理、白書まで教えるとなると、勢い、広く浅く
にならざるをえない。また、一般常識は、他の科目と異なり、難解な知識を必要とせず、本当に広く浅くが
求められる科目でもある。
そこで先番のような批判が出てくる。
しかし、予備校にとっては、批判などどうでもよいのだ。
要は、一般常識は範囲が広く、大変ですよ。とらえどころがないですよ。だから対策は予備校に任せた
方が効率的ですよ。独学では不安もあるでしょう。などと受験生の不安を煽って受講生を募る。
そうして受験生がその予備校の追加セミナーを受講してくれさえすればそれでいいのだ。それが
小売業で言うところの「ついで買い」であり、追加の収入になるのだ。ちょうどゲームでフルーツを食べて
ボーナス点をかせぐようなものか。
セミナーで教えきれなかったところが本番で出題されたら、「必ず救済されるはず」と言えばいいのだ。
その姿勢を崩さなければ各予備校の落ち度は隠され、試験センターの出題方法や、選抜方法に問題が
あると、不合格者に思わせることが出来る。批判の矛先は、試験センターに向かうのだ。各予備校は、
それで次の受講生を確保することができる。
205:名無し検定1級さん
10/07/29 01:56:39
ポイントチェックメール見てたら、TAC講師陣の応援メッセージでセミナーの奥村禮司講師が高田馬場校担当として書いてあった
よく考えたら、セミナーはTACに買収されてたもんな
てことは、能登本の著書も応援メッセージあるのか?
もしあるとしたら切れそうなんだが・・・
206:名無し検定1級さん
10/07/29 02:11:16
「一般常識セミナ―」 という題名だから
白書、統計、労働関連法規、社会保険の歴史と法規
これらを5時間でコンパクトにやってくれると思って申し込んだんだが
放送大学のような講義だったなあ
はじめっから、最強問題集に絞ればよかった
207:名無し検定1級さん
10/07/29 02:18:54
>>206
本当にひでえ講義だったよな
ただ最強問題集は独学向きじゃないよ
あれくらいの分量やるならやっぱり予備校に教わらないと「毒学」になってしまう
その点ではTACに金払ったのは大失敗だった
208:名無し検定1級さん
10/07/29 02:27:47
いつからこのスレはアンチタックになったんだ
それとも総合本科生はいいが、オプションセミナーは悪いという話か?
個人的には新標準は完成度、信頼度(誤植の少なさ)ともに抜群だと思ってるんだが。。。
209:名無し検定1級さん
10/07/29 08:53:32
iDE生であちこちのスレをあらしている奴だよそいつ。
しかもiDEスレまであらしてる。
TAC模試の結果が悪かったんだろう。
210:名無し検定1級さん
10/07/29 09:14:50
法改正セミナーのテキストより社労士Vの方が詳しいなんて…
211:名無し検定1級さん
10/07/29 11:24:22
この時期に何やってんだ
教材とか予備校とか、来年の話か?
212:名無し検定1級さん
10/07/29 11:54:46
よその予備校が営業活動してるのさ。
この時期に2chやってるようなのは、勉強さっぱりで不満不安いっぱいで不合格確実だからね。
試験終了直後が、最も生徒が入学するモチベーション高い時期。だから今のうちによその予備校生に
営業してるのさ
213:名無し検定1級さん
10/07/29 15:11:18
来年の社労士試験を受験しようと考えてるんだが、「社労士独学道場」の評判はどうなの?
法改正セミナーに模試もセットで3万円ならお得だと思うんだけど…。
214:名無し検定1級さん
10/07/29 15:46:57
鬱病で自宅療養しながら勉強している。
ところが同じく自宅療養していた同僚が休暇中に宅建の資格を取って
職場復帰したら、「仕事休んで資格を取った」ということで悪評が広まっていることを
耳にした。
俺も今年合格したら同じ目にあいそうなので来年に合格目標をシフトする。
受験はするけど。
まともに受験しても鬱と闘病しながらの社労士試験の合格は難しいと思い知った。
集中力が無くなるから長い時間勉強できないし、
択一場合の長文、細かい間違いを探す集中力が全くなくなる。
他のTAC生のみんなは合格できるよう祈っいる。
再受講割引の掲載されたパンフレットはいつ頃できるんだろう。
215:名無し検定1級さん
10/07/29 19:14:17
65歳以上で初めて障害等級に該当した場合、老齢障害年金(新設)が支給される。
老齢障害年金(新設)の受給権者の配偶者等の死亡により、老齢障害遺族年金(新設)が支給される。
その他、老齢遺族年金(新設)は障害等級に該当しない者が受給できる可能性がある。
なお、障害遺族年金(新設)は65歳未満。
これって、今年の範囲ですか?
自分のテキストにはのっていません。
216:名無し検定1級さん
10/07/29 19:17:44
>>215
今年のヤマ。
法改正テキストには記載されているはず。
217:名無し検定1級さん
10/07/29 19:29:07
自演乙
218:名無し検定1級さん
10/07/29 19:31:45
>>215
厚年か国年か、どちらの制度なんだ?
219:名無し検定1級さん
10/07/29 19:33:07
私は指を引きぬき体勢を整え、ペニスを妻の秘部に突き入れた。
ぬるぬるとした感覚がペニスを包む。
妻の腰をがっちりと掴み、しゃにむに突き立てた。
妻の尻と私の腰がぶつかり合いパンパンと音を立てる。
絡みついた襞がペニスを断続的にきゅっきゅっと締め付け、射精を促し始めた。
バックからの責めがあまり好きではなかったはずの妻が、口を半開きにして悶える。
「ああっ、いやっ・・凄い、はあぁ・・ひぃっ」
両目をつむり眉間にしわを寄せながら快感を貪っている妻。
だらしなく開いたままの口からよだれが一筋垂れている。
その表情のあまりの淫靡さに私自身興奮の限界が来ていた。
我慢しきれずそのまま妻の膣内に精液を暴発させた。
私のペニスは何度も妻の体内で脈動を繰り返し、大量の精液を吐き出し続けた。
最後の一滴まで残らず出し尽くすまで私は妻から離れようとはしなかった。
それこそが妻に対する夫である私の所有者としての刻印だからだ。
これを読んで勃起。
220:名無し検定1級さん
10/07/29 19:35:18
去年の試験日夜の祭
【社労士】平成21年度社労士試験反省会スレ
URLリンク(www.unkar.org)
【社労士】平成21年度社労士試験反省会スレpart2
URLリンク(www.unkar.org)
去年の合格発表日朝の祭
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ30
URLリンク(mimizun.com)
【社労士】平成21年度社労士試験救済希望スレ31
URLリンク(mimizun.com)
221:名無し検定1級さん
10/07/29 19:37:55
>>215
制度上、65歳以上と65歳未満を明確に区別するのが目的。
給付内容もかなり違う。
222:名無し検定1級さん
10/07/29 19:49:51
セフレが結婚するからってさよなら言ってきた。
最後になんでも言うこと聞くというから、生中出しを提案したら、さすがに中出しは無理…
との事で普通にセックスすることに。
外だしするなら生でいいよ。と言われたが、
それじゃ俺の気が済まないので、ゴムつけていつも通りでいいよ。と言いつつ途中でゴム破って実際生ハメ。
もちろん中出し。二週間くらい溜めてたからゴムかえてまた破って中出しを連発。
さすがに出すぎたのかセフレもおかしいって思ったらしく、見せて!って言われて
破れたゴムと自分のマンコから吹き出る精子見て超顔青ざめてた。
なんかそんな事すると思わなかった。もう二度と連絡してこないで!
って激怒して帰っちゃったよ。
ま、これに懲りて二度とセフレ作らないだろ。
幸せになれよ。
223:名無し検定1級さん
10/07/29 19:58:04
気象庁は29日、発達した低気圧の影響で、特に東北から北海道で30日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が続くとして、土砂災害などに注意を呼び掛けた。西日本から東日本でも局地的な大雨になる見込み。
大雨の影響で、連日続いた猛暑はほぼ収まったが、31日以降はまた気温が上がる見通し。
気象庁によると、日本列島では太平洋高気圧の勢力が弱まっている。また日本海北部の低気圧が北東に進むため、北海道では南から暖かく湿った空気が流れ込んでいる。西日本から北海道では30日未明にかけ、1時間に50ミリ前後の激しい雨が降る地域もある。
30日午後6時までの24時間予想雨量は、多い所で、北海道、東北、東海で150ミリ。
224:名無し検定1級さん
10/07/29 20:01:30
>>215
今の時期こういうことするやついるんだな・・・
225:名無し検定1級さん
10/07/29 20:06:58
>>210
社労士V8月号だろ?
なんで市販のほうが詳しいんだか・・・ここはもうちょっとまともな講座にして欲しいわ
226:名無し検定1級さん
10/07/29 21:45:57
社労士Vの5~9月号は結構強力だぞ
真島の白書のCDだけは10秒聞いて捨てたが
227:名無し検定1級さん
10/07/29 21:52:33
>>226
俺も社労士Vの白書・法改正は強力だと思った
というか、TACが逆に弱いんじゃ?
TACの講座もそうだし、市販の白書・統計本もただ単に数字羅列しただけじゃん
社労士Vのほうが圧倒的にいいと思った
てか社労士Vの白書・法改正でこないだの公開模試の統計も選択式も解けたからね
労一も社一も白書がばっちり掲載されてたし
なんか一番安い市販の社労士Vが一番役に立つというのはやるせないね
228:名無し検定1級さん
10/07/29 22:17:49
要は、タックは直前オプション講座・セミナーを本科の延長と考えていて
直前しか受けない者をほぼ無視しているということ。
大半の法改正の内容は本科の基本テキストで修正されてるみたいだし。
だから法改正セミナーのテキストも薄っぺらあっさりとしか記載されてない。
許せないのが、一般常識セミナーで、講師は新聞や雑誌に載ってるレベルのことしか
話さないのに、テキストは2分冊で結構ぶ厚い。
つまり、やってなかった部分が出た場合に責められない為の“予防線テキスト”という感じ。
理解を深め、記憶に刻み、アップデイトな話題と数字の傾向を素早く掴むことを期待して
参加したら、全く的外れだった。 法規部分は全くといっていいほどやらないし。
本科生向け専用講座と位置づけるなら、派手なパンフレット作って一般募集かけるな と言いたい。
229:名無し検定1級さん
10/07/29 22:25:18
>許せないのが、一般常識セミナーで、講師は新聞や雑誌に載ってるレベルのことしか
>話さないのに、テキストは2分冊で結構ぶ厚い。
>つまり、やってなかった部分が出た場合に責められない為の“予防線テキスト”という感じ。
もうこれ以外に疑う余地ないよな・・・
こんな分厚いテキストを「あとは自分たちで試験までに読んでやっておいてね~」という感じで投げ出されても無理だってば
本当にここは高い予備校費用を払った本科生だけを大事にしている感じだよ
でも本科生で一般常識セミナー受講した連中も泡食ってると思うんだけど・・・
とにかくやりきれないほどの分厚いテキストで完全網羅しました!!ってスタンスの授業だったら始めから金払わなかったよ
230:名無し検定1級さん
10/07/29 22:28:20
でもTACの横断セミナーのテキストは神レベルってカキコあったよ
231:名無し検定1級さん
10/07/29 23:01:24
横断セミナーのテキストは神レベル は大袈裟。
40数ページとコンパクトなのに情報がギッシリ詰まっていて良くまとまってるとは思う。
でも情報量がアレぐらいの横断本は市販でもあるんじゃないか。横断というより、まとめ本として。
横断セミナーだけ受けて、あのテキストを眺めていても点は取れないからね。
セミナーの講義自体は直前期のまとめとしての意味だけで、とりたてて特色ないよ。
情報量多いというのも字が小さいことが理由の一つだし、字を小さくして無理やり図表に
落とし込んでるんで、それでコンパクト感が出てる気もする。
232:名無し検定1級さん
10/07/30 03:04:48
>>231
TACの横断セミナーそんなにいいの?
去年、TACの横断整理の市販本買ったけど、全然良くなかった・・・
セミナーはいいのか・・・・
233:名無し検定1級さん
10/07/30 08:02:06
>>232
去年両方買ったけど、横断セミナーのテキストばかり使ってた。
市販本は、細かい数字とかを基本的テキストで調べるのが面倒な時に
使ってたよ。
234:名無し検定1級さん
10/07/30 09:22:12
>>232
逆に俺は市販本の横断整理ばかり使ってたよ
市販本の横断整理は発売が12月だから、試験まで9ヶ月近く利用できる
足りないものもあるから自分で書き込んでコンパクトなまとめ本に自分でアレンジできる
横断セミナーのテキストはいいけど5月くらいからスタートだったから、
既に12月から市販本の横断整理を利用して書き込みをしてまとめていると、横断セミナーのテキストのほうが劣っていたよ
ちなみに、その横断セミナーのテキストよりも社労士Vの7月号のとしみ横断整理のほうがまとまってて詳しいのは内緒ですw
いずれにしてもこの時期から横断セミナーを全2回でもやるのは愚の骨頂
テキストをやるのも時間がかかる
この時期だったら自分が使っている基本テキストが信じられないくらいのスピードで読みこなせるようになるもんだよ
秋保のまとめ本が有名だけど、あれもちゃんと1月にはもう出版されている
ああいうまとめ本的なものは半年以上前からツールとして自分なりにまとめていないと力にならないよ
直前期に焦ってやるもんじゃない
ついでに一般常識セミナーはパスしたほうがいいですw
235:名無し検定1級さん
10/07/30 09:27:39
>横断セミナーだけ受けて、あのテキストを眺めていても点は取れないからね。
>セミナーの講義自体は直前期のまとめとしての意味だけで、とりたてて特色ないよ。
>情報量多いというのも字が小さいことが理由の一つだし、字を小さくして無理やり図表に
>落とし込んでるんで、それでコンパクト感が出てる気もする。
>>231の評価がまさに横断セミナーの評価じゃないかな
あれだけのまとめ本のようなテキストをこんな時期からやり始めても消化不良だよ
むしろ自分の予備校の授業を信じて基本テキストを繰り返したほうが慣れてていいよ
一般常識セミナーもそうだけど、TACはこの直前期に膨大な分量を出してくるよねw
予備校としてはこれで「的中」になる確率が高くなるからいいんだろうけど
受験生としてはこの時期にやり切れる分量じゃないでしょ
今からやる講座じゃないよ
236:名無し検定1級さん
10/07/30 11:50:21
あえて横断する必要なし。その科目科目でマスターすれば済む話。
237:名無し検定1級さん
10/07/30 12:04:24
>>236 できるか?
(徴収) 事業主が同一人である二以上の事業(有期事業以外の事業に限る。)であつて、厚生労働省令
で定める要件に該当するものに関し、当該事業主が当該二以上の事業について成立している保険関係の
全部又は一部を一の保険関係とすることにつき申請をし、厚生労働大臣の( A )があつたときは、この法
律の規定の適用については、当該( A )に係る二以上の事業に使用されるすべての労働者は、これらの事業のうち厚生労働大臣が指定するいずれか一の事業に使用される労働者とみなす。
(健保) 二以上の適用事業所の事業主が同一である場合には、当該事業主は、厚生労働大臣の( B )を受けて、当該二以上の事業所を一の適用事業所とすることができる。
(厚年) 二以上の適用事業所(船舶を除く。)の事業主が同一である場合には、当該事業主は、厚生労働大臣の( C )を受けて、当該二以上の事業所を一の適用事業所とすることができる。
①許可 ②認可 ③承認 ④同意
238:名無し検定1級さん
10/07/30 12:11:45
>>236 もう一問
(徴収) 雇用保険暫定任意適用事業の事業主については、その者が雇用保険の加入の申請をし、厚生
労働大臣の( D )があつた日に、その事業につき第四条に規定する雇用保険に係る保険関係が成立する。
(健保) 適用事業所以外の事業所の事業主は、厚生労働大臣の( E )を受けて、当該事業所を適用事業所とすることができる。
(厚年) 厚生年金保険法第六条第一項の事業所以外の事業所の事業主は、厚生労働大臣の( F )を受けて、当該事業所を適用事業所とすることができる。
①許可 ②認可 ③承認 ④同意
239:名無し検定1級さん
10/07/30 17:19:41
65歳以上で初めて障害等級に該当した場合、老齢障害年金(新設)が支給される。
老齢障害年金(新設)の受給権者の配偶者等の死亡により、老齢障害遺族年金(新設)が支給される。
その他、老齢遺族年金(新設)は障害等級に該当しない者が受給できる可能性がある。
なお、障害遺族年金(新設)は65歳未満。
制度上、65歳以上と65歳未満を明確に区別するのが目的。
来年の範囲ですよね。
240:名無し検定1級さん
10/07/30 17:32:51
千葉景子法相は30日午前の記者会見で、28日の死刑執行の際に表明した東京拘置所の刑場公開について「公開取材について8月中には実施できるように(事務当局に)指示している」と述べ、報道機関を対象に来月中に実施する方針を明らかにした。
また、死刑制度の在り方を検討するための省内勉強会も、来月中に設置する考えを示した。
241:名無し検定1級さん
10/07/30 17:35:16
■■難関私立大学格付け 2010■■ 上位18校編
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。根暗気質。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象に。
03位 :上智大・・・自称「早慶上智」だが、男子受験生に不人気。社会で低評価。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部不調。「資格」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感がとても薄い。
========= 上位10校 ========
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」だが、実績はマーチ最下位。
12位 :立命館大・・・「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが、ネットで「漢字検定4級レベル」が定着。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。“東京四大学”の中核。
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」のカトリック系。
18位 :明治学院・・・源流は1863年に設立。キリスト教系大学では最も長い歴史。
=========以下、負け組
242:名無し検定1級さん
10/07/30 17:39:25
海水欲情に行ったらオナニーは全裸でする。
なんたって海パン脱ぐだけで全裸になれちゃうんだから。
おかずにするムチムチ水着の女もたくさんいるし・・・
お気に入りの女を見つけたら、胸の谷間やボディラインをチラ見しながら妄想。
勃起してきたら、胸ぐらいの深さのところまで行って素早く海パンを脱いで・・・
今年もシーズン真っ最中!
243:名無し検定1級さん
10/07/30 17:41:44
バイク一人旅してたときに泊まった宿に混浴風呂があった。
そこは24時間入っても良く、夜の11時頃に入っていたら20台後半位の2人組の女性が入ってきた。
向こうも気にした様子も無く、少しも隠さずに入っていたよ。
全員酒が入っていたので会話が弾んだよ。
おっぱい触らせて貰ったり、チンコ触って貰った。
次の日会ったら、旦那と子連れでいたwバレないか心配したけど、向こうがスルーしてきたので此方もスルーしました。
連休取ってまた行こうと思ってるw
244:名無し検定1級さん
10/07/30 17:45:55
>>239
老齢障害遺族補償年金差額特別一時金
245:名無し検定1級さん
10/07/30 17:50:30
「毎晩旦那さんとエッチしているのに子供が出来ない・・・」。そんな悩みを持つ奥さん!
悪徳な医師も心配そうに彼女の悩みを聞いてますが、心の中では「今日は美人なお色気奥様か~!ラッキー!!」と思いつつ、エッチな診察を始めていきます!
まずはお股をグっと開かせ、オマンコ見物!
そして「精子の提供がないと子供が出来ないんですよ!よければ私のを提供しましょうか?」と上手い口調で彼女を丸め込み、フェラまでされちゃいます!
明らかに不自然な診察ですが、それを彼女をすんなり承諾していきとうとう中出しファックまでしてしまいます!
こんな姿を旦那さんが見たらどう思うこでしょうか・・・。
その流れが予め仕掛けてあった盗撮カメラに映ってます!全ては悪徳医師の思い通り!
246:名無し検定1級さん
10/07/30 17:55:30
勉強しすぎて発狂してる奴が粘着してるな
「そんなに頑張らなくてもいいんだよ」
俺なんてとっくに諦めたさ。。。
247:名無し検定1級さん
10/07/30 18:05:23
老齢障害遺族補償年金差額特別一時支給金
248:名無し検定1級さん
10/07/30 22:56:26
b
249:名無し検定1級さん
10/07/30 23:37:15
すみません、、、
TACの全国中間模試の選択、択一の平均点を教えていただけないでしょうか?
当日欠席したもので。。。
250:名無し検定1級さん
10/07/30 23:54:35
>249
選択 20.3(29) 択一 34.9(51)
基衛 1.8( 3) 基衛 4.7( 7)
労災 2.2( 3) 災徴 5.3( 7)
雇用 2.1( 4) 雇徴 4.6( 8)
労一 2.6( 4) 常識 4.4( 8)
社一 3.1( 4) 健保 4.4( 7)
健保 2.6( 4) 厚年 5.5( 7)
厚年 2.9( 4) 国年 6.0( 7)
国年 3.0( 3)
( )内は目標点
受験者総数 7554名
251:名無し検定1級さん
10/07/31 00:26:17
>>250
ほんとうにありがとうございます!
252:名無し検定1級さん
10/07/31 00:49:08
みなさんは残り3週間何をやりますか?ちなみに私(会社員)は、
残り3週:TAC模試復習+IDE直前総まとめゼミテキスト読み
残り2週:TAC答練復習+IDE直前総まとめゼミテキスト読み
残り1週:過去問復習+TAC直前講義テキスト+最強の一般常識
253:252
10/07/31 00:52:38
ちなみにTACは総合本科ではなく、実力完成パックの受講生です
254:名無し検定1級さん
10/07/31 01:04:54
最強の一般常識とWセミ名義で出してる一般常識の問題集は
どっちがいいんだろう?
255:名無し検定1級さん
10/07/31 01:48:47
病人はまず療養だな
256:名無し検定1級さん
10/07/31 02:37:46
公開模試の結果はいつごろ送られてくるの?
257:名無し検定1級さん
10/07/31 09:02:41
>>252
なんで今まで使ってたテキストで勉強しないの?
この時期からそういうもので勉強している人間って、合格しないよ
新しいものに手を出している場合じゃないだろ
258:名無し検定1級さん
10/07/31 10:26:12
>>254
Wセミの方は基本問題を網羅してたよ
259:名無し検定1級さん
10/07/31 10:27:20
>>257
新しいものに手を出すって・・
>>252の中で全く新しいものというと最強の一般常識問ぐらいか。
でもコレって丁寧にやっても5時間あれば仕上がるしな。
IDE直前総まとめゼミテキストも TAC直前講義テキストも
各々講義を受けた(または8月始めに受ける)後の復習だろ。
2つとも、過去の実力テストや答練でミス確率高い基本問題を取り上げてる教材だし。
それと白書対策や一般常識選択対策というと、すぐ直前期
という受験産業に乗せられた風潮になるけど、初学者以外は
10~正月に厚生労働白書と労働経済白書のダイジェスト版を読んでおいて
直前期には社労士Vなどの市販雑誌で、他の部分を少し補う方が、
金も掛からず、日頃の法規科目の理解も進み、
直前期に変な時間を消費しなくていい と主張している予備校講師もいるよ。
260:名無し検定1級さん
10/07/31 10:44:46
模試の結果送られてきたけど択一ひどい><
でも諦めない おれは合格するんだ
261:名無し検定1級さん
10/07/31 10:57:11
>>258
Wセミの方にしようかな。
最強の方がマニアックな感じするし。
262:名無し検定1級さん
10/07/31 11:05:51
>>260
早いね。択一の平均何点?
263:名無し検定1級さん
10/07/31 11:08:52
>>262
32.7
264:名無し検定1級さん
10/07/31 11:20:10
>>263
中間と2.2点差か。
中間よりかなり難しいと思ったけど、平均点はそれほど差はないな。
265:名無し検定1級さん
10/07/31 12:31:29
3回目の模試の結果が今届いた。
もう少しで手が届きそうな位置だったので、おしかった。
266:名無し検定1級さん
10/07/31 17:11:07
M字型のボトムが今どこらへんなのか知ってる?
25~29 30~34 35~39
267:名無し検定1級さん
10/07/31 17:59:50
全国模試の結果が酷すぎる・・・・・
ありえねぇ
268:名無し検定1級さん
10/07/31 18:27:03
本試験の受験票と同時に、模試の結果来た。
択一27点…
氏んでくる。。。