10/07/18 14:04:37
俺様用しおり
3:糞ブログ晒し
10/07/18 14:46:41
URLリンク(sikakugets.seesaa.net)
4:名無し検定1級さん
10/07/18 17:56:00
読み方も分からない英字のワードが多過ぎ
5:名無し検定1級さん
10/07/18 19:45:37
>>3
関係ないサイトを私怨で晒すんじゃねぇよ、糞9
6:名無し検定1級さん
10/07/18 20:51:56
「3週間完全マスター」の正誤表が出来ていないかと、日経BPのホームページを探したが、実に検索しにくいホームページだ。 インターネットの本を出版するなら、自分たちもインターネットを勉強しろ!
7:名無し検定1級さん
10/07/18 21:36:05
>>6
その前に、お前は文章の書き方を勉強しろ!
8:名無し検定1級さん
10/07/18 22:37:58
>>3
そいつ、たまには仕事しているだけよっぽどまし。
お前も早く仕事に就け
9:名無し検定1級さん
10/07/18 22:40:35
>>1
スレ立て乙
10:9
10/07/19 00:13:13
>>9
しま…_| ̄|〇
11:名無し検定1級さん
10/07/19 00:40:22
ネスペの短期完全マスターもミスだらけだったな
12:名無し検定1級さん
10/07/19 05:18:58
>>6
ここまで酷い編集ミスがあるとわかっていたら買わなかったよ。
これは誤字脱字レベルじゃない。
13:名無し検定1級さん
10/07/19 11:01:13
これ正直難しくねえか?教科書読んでても覚えるどころか理解すら難しいんだが。
俺が頭悪すぎるのか
14:名無し検定1級さん
10/07/19 13:59:34
>>13
そりゃ情報処理技術者資格の最上位区分の一角だし、簡単なわけがない
15:名無し検定1級さん
10/07/19 17:25:01
>>13
君、秀和のオリジナル問題集見たら腰抜かすぞ。
あれをさらっと3日で読めるぐらいじゃないと。
16:名無し検定1級さん
10/07/19 17:27:36
あれ=秀和問題集
3週間マスターは全部を2日で読め
17:名無し検定1級さん
10/07/19 18:31:22
2010geno本の正誤表無いっぽいけど
どんだけバグだらけなのよ
18:名無し検定1級さん
10/07/19 20:49:00
秀和のオリジナル問題集は、1ヶ月で半分しか読めなかった。 完全マスターは、ちょうど3週間で1回目を読めたから、問題の入れ間違い以外は良いと思う。
それと「1週間で分かる」で、ギリギリ合格を目指す。
19:名無し検定1級さん
10/07/19 20:50:51
そろそろ午後問題に2ch(匿名掲示板)を題材にした問題が出てもよさそうだよな。
20:名無し検定1級さん
10/07/19 21:44:27
>>19
セキュリティに関係ねぇし。
21:名無し検定1級さん
10/07/19 22:40:54
2chに関わること自体セキュリティ意識が乏しい
22:名無し検定1級さん
10/07/19 23:21:55
おまいもな
23:名無し検定1級さん
10/07/19 23:36:47
セキュリティに関係あるだろ。リファラとかクッキーとか。
問題
1 なぜ「取りに行ったけどなかった」のか。30字以内で述べよ。
2 2chで書き込みをすると個人情報を盗られる危険性はあるのか。理由も合わせて50字以内で述べよ。
3 書き込み時に書き込み者のIPアドレスを漏洩(掲載)する方法を30字以内で述べよ。
4 掲示板管理者として、人大杉時の対策を50字以内で述べよ。
ここらへんがわからないとセキュリティスペシャリストとしては失格だね。
24:名無し検定1級さん
10/07/19 23:40:28
人大杉時の対策→人大杉にならない対策
25:名無し検定1級さん
10/07/19 23:42:08
>>23
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ こいつも暇なんだな
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
26:名無し検定1級さん
10/07/20 00:47:58
>>23
その程度じゃ、セキュスペの問題にはならんし、問題自体が一般的じゃない。
一般人の数>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>2ちゃんねらーの数
27:名無し検定1級さん
10/07/20 06:46:44
A君「一時間後に取りに行くです。」
とか、ずっと人大杉だった。
とか午後の試験問題に書いてあったら噴くかも。
28:名無し検定1級さん
10/07/20 06:51:00
2ちゃんねらーって一般人より合格率高いよな
29:名無し検定1級さん
10/07/20 09:56:44
>>23とか明らかに2ちゃんに特化してるかしてないかだけで
セキュリティ関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30:名無し検定1級さん
10/07/20 12:16:29
1週間で問題集や参考書が1冊終わるハイペースで進んでおりすでに6冊消化。
午前2の過去問(旧試験含め過去5年分)なら1問あたり10秒以内に正答を選択できるレベルになった。
本試験日までに繰り返しすることもできるが、あと5冊位新しい問題集ができそう。
ITEC、TAC、日経社、秀和システムはもう読み尽くしたので、これ以外で何かいい問題集ないかな?
マニアックなのも歓迎。
とりあえず今から都心の大きな本屋行ってみるけど。
これで試験落ちたら自殺もんだわ。
31:名無し検定1級さん
10/07/20 12:29:01
>>30
すげえ
一冊どのくらいのペースで読んでるの?
32:名無し検定1級さん
10/07/20 13:16:18
>>31
最初に用語集を自分で作って叩き込んだ。
その後、速読法(1分1500字~2000字弱で参考書を読みまくる。普通の人は800字くらい?)でどんどん消化。さらに問題を解きまくり。
結局、本屋で次の参考書はIPAのセキュリティ白書に決めた。
職業はシステムインテグレータ。
今日は休みなだけで、無職で時間があり余っている訳ではないことだけは言っておく。
33:名無し検定1級さん
10/07/20 14:38:59
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
何を取りにいったんだろう。
34:名無し検定1級さん
10/07/20 20:42:00
パンティーじゃね?
35:名無し検定1級さん
10/07/20 22:14:56
よーし俺もぎゃんばるぞぅ
やっぱ高度一個くらい持ってた方が女にモテるよね?
36:名無し検定1級さん
10/07/20 22:52:59
モテるぞ!
美人A「Pさんって高度情報処理の資格持ってるんですね。すごいですね」
P君「いやあ、それほどでもないよ」
美人A「最近、自宅のパソコンで怪しいメール開いてから、
パソコンの調子が悪くなったんだけどわかるかな?」
P君「それはあぶない!クロスサイトスクリプトの被害だ!
DDoS攻撃を受けてバックドアを仕掛けられた可能性があるね。
ブルートフォースやゼロデイアタックの可能性もある!
個人情報流出を食い止めるためにすぐサニタイジングをしないと!」
美人A「さすが詳しいんですね。すぐにうちに来て直してください。」
P君「いいよ。俺、高度情報技術者のセキュリティの専門家だからすぐわかると思うよ。」
美人A「キャーすてき!」
P君「デヘへーっ」
となるぞ~。
37:名無し検定1級さん
10/07/20 23:04:34
それ話かけるきっかけなだけじゃね?
38:名無し検定1級さん
10/07/20 23:12:55
はやくインテル
バルク!バルク!のコピペまだ?
39:名無し検定1級さん
10/07/21 00:49:40
>>36
やべえ、そんなに単語さらさら出てこねえよ
来春を目指すかな
40:9
10/07/21 18:59:30
>>32
ホームラン級のバカだな(ノ∀`)
URLリンク(www.youtube.com)
41:名無し検定1級さん
10/07/21 19:08:56
やっと釣れました
42:名無し検定1級さん
10/07/21 20:13:38
正直世間一般からみるとまだPCとか詳しい=ヲタクだよな?
もうそういう認識もなくなってきてる?
43:名無し検定1級さん
10/07/21 20:15:05
かなり薄くなってきてはいると思う
44:名無し検定1級さん
10/07/21 21:48:08
やっぱり、郵便なんて信用できません。
廃棄したかどうかも怪しい。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
45:9
10/07/21 23:13:50
>>44
なんか平成17年午後2問2の、家族にごみと間違えられて応募はがきを捨てられちゃった不憫なI氏を思い出した(ノ∀`)
46:名無し検定1級さん
10/07/22 00:14:09
>>42
残念ながら。
47:名無し検定1級さん
10/07/22 00:30:01
いまどき PC詳しい=オタク と思うような人達ってのは大体低所得者層だろうな
時代についていっていない証拠であり、デジタルデバイドの象徴だ
自動車が一般にかなり普及してきた頃になってもなお最後まで「自動車=金持ち」と思い込んでいた人たちと同じように。
48:9
10/07/22 14:25:15
>>47
ホームラン級のバカだな(ノ∀`)
URLリンク(www.youtube.com)
49:名無し検定1級さん
10/07/22 18:12:23
また釣れちゃった
何で9ばかり釣れるの?
50:名無し検定1級さん
10/07/22 22:43:46
>>47
どちらかっていうと、低所得者のほうが携帯やネットに依存してる感じがするけど。。
51:名無し検定1級さん
10/07/22 23:07:14
PC = 携帯やネット なの?
そういう感覚の人もいるんだね
52:名無し検定1級さん
10/07/22 23:48:46
まあ俺も家のPCじゃネットしかやらないな。
2ch、ニコニコ動画、Gmail、Googleリーダー、Googleカレンダー、
ブログ更新、Twitter、Wikipedia、DMM.com、エロ読み物サイト。
「知的生産に活用しないのにiPhoneを持つ一般消費者=情弱」だとは思うけどね。
そろそろ俺も時代遅れなのかな。
53:名無し検定1級さん
10/07/24 11:50:52
おっさん、おばさん以上はPC使わないだろ。
持っててもキーボード打てないし。
54:名無し検定1級さん
10/07/24 11:56:59
基本・パスポートくさい流れ
55:名無し検定1級さん
10/07/24 21:17:03
>>53
いやいや。
汎用機時代の人はキーボード使えるし、タイプライター時代の人もあなどれない。
むしろ、若いやつの方が、単にネットしかできなくて駄目。
56:名無し検定1級さん
10/07/25 13:17:25
日本経済新聞社からでている岡嶋先生の「1週間で分かる集中ゼミ(午後編)2010秋」
を買って勉強してるんですが、337~338ページが一色刷になってる。
俺的には、このページは336ページまで同様に二色刷にするんだけど。
なぜか印刷が白黒だわ。これってわざとかな??
ひょっとして、この本、当たりですか。合格フラグ?
俺はこの前、「3週間完全マスター」という、10ページまるまる同じ内容が
2箇所も載ってる本を買ったばかりですが。(ハズレ?)
57:名無し検定1級さん
10/07/25 13:21:22
わくすたによると、基本情報より簡単な試験らしいから、
ちょっと勉強すれば誰でも受かるよ。
58:名無し検定1級さん
10/07/25 13:22:03
集中ゼミ買った人!どうなってる?確かめてみてくれ。
59:名無し検定1級さん
10/07/25 13:32:02
>>57
いえいえ、国がITストラテジストやプロジェクトマネージャと同等のITSSレベル4の試験になるって言ってるよん。
国がそう認定してるんだからそうなんだろ。国を侮辱するな。
マークシートだけの勘でも当たるような試験とはレベルが違うのよw
パスポートと基本情報は所詮エントリレベルの試験だからな。
わくすた?美月てんてい?!そんなこと言ってもダメだよ。はい、(^3^)/チュッチュッ
60:名無し検定1級さん
10/07/25 13:40:04
応用情報または他の高度試験に合格していないと高度試験を受験できない。
というルールを作ればよかったのにな。
だから基本情報に受かっていきなりネスペを受験するような輩、横着者が後をたたない。
61:名無し検定1級さん
10/07/25 13:42:37
応用なんて役に立たないからじゃ
62:名無し検定1級さん
10/07/25 13:50:14
個人の自由だろ
応用とばして高度受けたからって迷惑がかかるわけでもない
63:名無し検定1級さん
10/07/25 13:52:46
そして何回落ちるのも自由
64:名無し検定1級さん
10/07/25 13:58:39
旧試験でやっと基本情報受かってソフ開とばしてネットワーク受け続けて落ちまくり
で、いまだに高度1つも持ってない基本技術椰子が俺の会社にいるわなw
65:名無し検定1級さん
10/07/25 14:08:05
>>58
二色刷だった
君の本は当たりかもな
66:名無し検定1級さん
10/07/25 14:20:17
応用すら持ってないのに高度受け続けて、受けてることでその域に達してると勘違いしてるやつが多い
応用飛ばすのは勝手だが応用に落ちるようじゃ高度は受からない 午前でアウト
67:名無し検定1級さん
10/07/25 14:33:56
まぁ高度と応用じゃ問題の方向性がガラリと変わるから、高度だけ受かることはあり得る。
午前1なんて一部しか出ないし。
だがその場合、応用のような幅広い範囲の知識が欠如してるのは否めない
68:名無し検定1級さん
10/07/25 15:46:03
>>60=66
お前がいつまたっても合格出来ない言い訳はやめとけwww
69:名無し検定1級さん
10/07/25 16:20:30
>>68
?
俺は基本応用と一発で受かって次初めて高度でこれ受けようと思ってるんだが?
お前さては応用落ちてるな?
70:名無し検定1級さん
10/07/25 16:49:58
え?ここにいるみんなは応用情報(または旧ソフ開)は持ってるんだよね?
71:名無し検定1級さん
10/07/25 17:02:19
普通は持ってるだろあんな超簡単な資格
72:名無し検定1級さん
10/07/25 17:18:20
取るまでもないだろ、あんな糞みたいな資格
73:名無し検定1級さん
10/07/25 17:42:26
>>69
図星だからって、言いがかりはみっともないよ、僕ちゃんwww
74:名無し検定1級さん
10/07/25 17:48:43
オカジーの集中ゼミ(午後編)2010秋
337、338ページが白黒なら合格の件。
75:名無し検定1級さん
10/07/25 17:53:47
応用とらずに挑戦して落ちたけど
午前1は通ったから特に気にしてないな。
あとは応用関係ないし。
次の2回目で通れそうな見込みなかったら応用取るけど。
76:名無し検定1級さん
10/07/25 18:15:20
いるいるいるいる、そういう人
結局3回くらい高度の同じ試験に不合格になって、やっと自分の能力に気づいて、ワンランク下の試験を受けるやし
同時期に基本、応用…と下から順番にとってきた人はすでに高度もとってるみたいな
そんなオチだろ?
いるいるいる!!!
77:名無し検定1級さん
10/07/25 18:23:22
午前1が30問から80問(応用情報と同じ)になって試験時間が2時間30分に変更されますように。。
30問を通過して2年間の免除はずるい
このルールは応用情報のスルーを助長する
78:名無し検定1級さん
10/07/25 18:41:10
つーか、高度受験資格は応用情報合格者にして、高度の午前1試験を廃止にすればいいんじゃね?
俺頭いいだろw?
79:名無し検定1級さん
10/07/25 18:54:59
応用情報なんていらねぇじゃん。
下級技術者なら満足かも知れんが、上流過程やってる人間なら、応用レベルのことって下っ端にさせりゃ良いわけだし。
80:名無し検定1級さん
10/07/25 18:56:48
80問になった方が合格率上がるだろ
81:名無し検定1級さん
10/07/25 19:08:39
下流の概要もロクに知らない奴に上流なんか任せられるか
役職にも順番があるだろ?あれと同じだよ
応用くらいとってから高度にこい
ペイからいきなり課長になろうとするな。主任やリーダになってから課長になれよ。この考え方と同じ。
82:名無し検定1級さん
10/07/25 19:15:25
役職はマネジメント能力が順に必要になってくるけど
情報処理資格での応用はプログラムに特化してるだろ
高度は高度でそれぞれに特化してる
つまり内容が違うのですよ
83:名無し検定1級さん
10/07/25 19:44:56
応用情報がプログラムに特化してる?笑わせるな。ストラテジ選べば言語能力は関係ない。
だけど、ITやってるやつなら、あの簡単な疑似言語くらい解けて当たり前だろ?
管理職だろうがあの程度は解けないとだめだ。
おまいら~、疑似言語の問題くらいある程度解けるんだろ?
プログラムのコード少しは書いたことあるんだろうな?
84:名無し検定1級さん
10/07/25 19:45:14
>>56=58氏、>>65氏
2010年初版は当然として、第何刷なの?
85:名無し検定1級さん
10/07/25 19:50:22
56だけど俺の本には2010秋版1刷と書かれてる
86:名無し検定1級さん
10/07/25 20:39:23
>>68=>>73が応用あきらめて高度に挑むも何度も落ちてることは良く分かった
87:名無し検定1級さん
10/07/25 22:30:50
>>86
残念。
お前がそうだからって、人様まで巻き込むなよ、無能wwwwww
88:名無し検定1級さん
10/07/25 22:46:01
>>81
応用は主任やリーダーじゃないしwwwwww
応用なんか取らなくても高度を受けることに何ら問題ない。
下流の概要を知るなら基本情報や初級シスアドで十分。
一生、下流でジタバタともがき苦しむしかできないレベルのやつの言い訳は聞き飽きたからさぁwwww
89:名無し検定1級さん
10/07/25 22:52:51
みんなシラバスとか見てないの?
応用とってから高度へ~ みたいな流れは
まったく関係ないんだけど。
何のために午前Ⅰがあるんだよ・・
90:名無し検定1級さん
10/07/25 22:56:35
>>87=>>88
この草生やし馬鹿は初級シスアドしか持ってないんだな
91:名無し検定1級さん
10/07/25 23:06:02
>>89
>何のために午前Ⅰがあるんだよ・・
応用も取れないのに高度に行こうとする輩を足切りするためじゃないの?
92:名無し検定1級さん
10/07/25 23:18:09
レベル番号や試験区分体系図見たら明らかに
「応用とってから高度へ~ みたいな流れ」になってると思うんだけど
93:名無し検定1級さん
10/07/25 23:31:35
応用から高度へみたいな流れはわからなくもないけど
SCはユーザー部門よりだから
ほかの高度とは役割が違う。
94:名無し検定1級さん
10/07/25 23:48:51
C++やPerlのプログラムレベルの問題も出てるからそうとも言い切れない
95:名無し検定1級さん
10/07/25 23:49:35
高校生でもわかるようなゴミ問題じゃん
96:名無し検定1級さん
10/07/26 01:15:32
このスレだけ応用厨が湧いてくる
高度最下位だからしかたないか。。。
97:名無し検定1級さん
10/07/26 07:10:50
wwwww
98:名無し検定1級さん
10/07/26 07:12:36
>>89
何のために午前Ⅰがあるんだよ・・
毎年、毎年、「午後1、午後2は完全に出来たのに、午前1で足切りになったorz」って書き込みが必ずあるだろ?
試験に落ちた人の言い訳のために、IPAはわざわざ午前を2段階に分けてくれたんだよw
99:名無し検定1級さん
10/07/26 08:36:26
そろそろセキュリティの話でもしようじゃないか
あと83日だぜ
100:名無し検定1級さん
10/07/26 18:37:51
セキュスペ自体レベル3.5くらいの位置だからしょうがないよ。
101:名無し検定1級さん
10/07/26 20:05:05
>>100
そうそう。
社労士の受験資格に「高度情報処理取得者」があるんだ。
でも、H21年度以降のエンベとセキュスペは除外だよ。
厚生労働省における位置づけは「3以上4未満」ということ。
102:名無し検定1級さん
10/07/26 20:05:31
テクセ>>セキュスペ>>>>>>>セキュアド
103:名無し検定1級さん
10/07/26 20:24:09
URLリンク(www.newtongym8.com)
ここにはこう書かれてる
スペシャリスト系の4つの資格の中では「情報セキュリティ」が他より難易度が高い。
104:名無し検定1級さん
10/07/26 20:52:40
DBと同等のネスペ受からない人向けに
始めたわけだから
3.5判定は妥当
みんなそう思ってる
105:名無し検定1級さん
10/07/26 21:18:11
>>90
どこまでも哀れなやつwww
お前さんが初級シスアドすら受からない馬鹿だと墓穴を掘っただけで、何ら意味もないなwww
106:名無し検定1級さん
10/07/26 21:22:45
perlって勉強せにゃならんの?
触ったことないんだが
107:名無し検定1級さん
10/07/26 21:24:18
いらん
108:名無し検定1級さん
10/07/26 23:12:24
>>88
つーか、応用ごとき余裕で受からないレベルの奴が
上流やんじゃねーよ。
109:名無し検定1級さん
10/07/26 23:26:05
草生やし厨の相手はそこまでだ
110:名無し検定1級さん
10/07/26 23:47:46
この資格持ってても意味ねーよ。
グーグルさんでこの資格を検索すると、「わくたく」が上位に出てきて、
「基本情報より簡単です!」って書いてある。
上司や人事なんかはっきり言って、資格とか良く分からんから、
まずググってどのくらい難しいか調べるわけだ。
そんで思うことは「なんだ。特殊の試験の中で一番優しい試験で、超絶簡単なのか。」
ちなみに特殊ってのは昔のレベル4試験のことね。
俺が応用取った時の上司の言葉。「応用って二種だっけ?」
111:名無し検定1級さん
10/07/27 00:04:10
そんな事より残り約12週間な件について
112:名無し検定1級さん
10/07/27 00:11:01
基本情報より簡単ってことは、簿記4級より簡単ってことだな
なんだ、じゃあ勉強なんて1分もせずに受かるじゃないか
113:名無し検定1級さん
10/07/27 00:12:45
焼き飯作る時間もないからちょうど良かった。
114:名無し検定1級さん
10/07/27 00:43:24
つまりこれに落ちるような人ってのは
分数の足し算もできないような脳発達障害の人なんですね、分かります
115:名無し検定1級さん
10/07/27 06:10:01
>>108=>>110
いくらお前が合格できないからって、言いがかりと嘘はよくないねぇ。
どこに基本情報より優しいって書いてるんだい?
URLは?
合格できないやつに限って、資格をボロクソに言うのは、どこでも同じだな(爆
116:名無し検定1級さん
10/07/27 09:18:13
(爆 とか久しぶりに見た
117:名無し検定1級さん
10/07/27 09:38:01
草生やすのはやめたようだな
118:名無し検定1級さん
10/07/27 11:08:52
セキュアド二回目に落ちて以来の再挑戦だが
ISMS云々の糞問題からテクニカルよりになったので俺的には勉強しやすくなった気がする
119:名無し検定1級さん
10/07/27 12:30:00
セキュアド2回も落ちるようなやつが・・と思ったが基本情報より簡単だったら余裕だな
前日に30分くらい勉強すれば十分受かるだろ
120:名無し検定1級さん
10/07/27 13:02:53
お聞きしたいのですが、前回、「情報処理教科書」っていうのを
2、3回読んで、その本で解説をダウンロード出来たので、
セキュスペとテクセの過去問を解いて試験に挑んだのですが、
恥ずかしながら午後1で59点で落ちてしまいました。
悔しいのでリベンジしたいのですが、「午後オリジナル問題集」や
「午後の重点」やら「1週間でなんたらかんたら午後」とかは役に立つでしょうか?
121:名無し検定1級さん
10/07/27 20:30:11
>>117=119
平日の朝や昼に馬鹿な書き込みできるって、よっぽど暇なんだねwww
毎日が夏休みなのかなwwwwww
みっともない言いがかりする前に、セキュリティスペシャリストが基本情報より簡単という根拠だしてみろよwww
ブログに書いてると主張するなら、URLも出せるだろ?
出せない時点で、お前が何度受けても合格できない、ただのクズだってことが露呈してんだよwww
122:名無し検定1級さん
10/07/27 20:41:54
試験区分の変更出来るの?
応用受けた方がいいって聞いたんだけど
123:名無し検定1級さん
10/07/27 22:41:26
夏休みだからかガキが一匹湧いてるな
124:名無し検定1級さん
10/07/27 22:56:21
学生なら応用受けたほうがいい。
すでに社会人なら自分の部門や今後進みたい方向によるけど
応用飛ばしてもいい。
それくらい応用と各種高度の試験内容みれば
すぐわかるだろ
125:名無し検定1級さん
10/07/27 23:29:00
そうだねぇ。
セキュリティスペシャリストが簡単とかほざくガキがねwww
>>110
>グーグルさんでこの資格を検索すると、「わくたく」が上位に出てきて、
>「基本情報より簡単です!」って書いてある。
と主張するけど、現実はこうだよね。
URLリンク(mizukix.cocolog-nifty.com)
>さすがに,応用情報技術者試験より簡単,ということはありませんし
まるで書留厨並の捏造www
コイツも偽計業務妨害でムショ送りだなwww
哀れだよなぁ。セキュリティスペシャリストに合格できず、逆恨みしたばっかりに、前科持ちかwww自業自得だけどwwwざまぁwww
126:名無し検定1級さん
10/07/28 00:25:12
↑↑以降このガキの相手するの禁止↓↓
127:名無し検定1級さん
10/07/28 06:30:46
この試験受けるより
セキュリティ対策ソフトを買ってくるのが先
128:名無し検定1級さん
10/07/28 10:20:19
セキュリティが簡単って言ってる奴は、馬鹿か??
応用は基本持ちが受けて受かるのが10人中2人程。
さらに、セキュリティは応用や他の高度持ちが受けて、10人中1~2人しか受からないんだぜ。
129:9
10/07/28 12:26:44
>>125
暗号化補佐様久々にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
130:名無し検定1級さん
10/07/28 13:20:15
>>128
難しいのは否定しないが、
基本応用持ちの合格率はどこに書いてあるの?
131:名無し検定1級さん
10/07/28 20:13:43
俺もそれ思った
10人中2人とか1人とか、その数字は全体の数字じゃねえか
なんでそんな嘘つくのか理解できない
132:名無し検定1級さん
10/07/28 20:16:29
>>126
クソガキが目上の人間をガキ呼ばわりかよwwwwww
結局、セキュリティスペシャリストが基本情報より簡単なる主張の根拠出せねぇんだろ?
わくたくで、そんな記述はないのをバラされたのが、そんなに悔しい?
悔しかったら、事実だと証明してみせてよ。は・や・く(はぁと)
133:名無し検定1級さん
10/07/28 20:29:46
必死だなw
134:名無し検定1級さん
10/07/28 20:33:57
相手すんなよw
135:名無し検定1級さん
10/07/28 20:57:26
午前のひやかし受験者の5割を除くと
合格率が35%越えとみなす事も出来る
つまり簡単な試験
136:名無し検定1級さん
10/07/28 21:37:37
ひやかし受験者除いたら応用なんて70%いくだろ
137:名無し検定1級さん
10/07/28 22:01:20
どうしても、なかったことにしたいようなので再掲しますね。
125 名前:名無し検定1級さん メェル:sage 投稿日:2010/07/27(火) 23:29:00
そうだねぇ。
セキュリティスペシャリストが簡単とかほざくガキがねwww
>>110
>グーグルさんでこの資格を検索すると、「わくたく」が上位に出てきて、
>「基本情報より簡単です!」って書いてある。
と主張するけど、現実はこうだよね。
URLリンク(mizukix.cocolog-nifty.com)
>さすがに,応用情報技術者試験より簡単,ということはありませんし
まるで書留厨並の捏造www
コイツも偽計業務妨害でムショ送りだなwww
哀れだよなぁ。セキュリティスペシャリストに合格できず、逆恨みしたばっかりに、前科持ちかwww自業自得だけどwwwざまぁwww
138:名無し検定1級さん
10/07/28 22:18:40
必死杉
139:名無し検定1級さん
10/07/28 22:27:38
キチ☆ガイ
140:名無し検定1級さん
10/07/28 22:28:07
キモすぎワロタw
141:名無し検定1級さん
10/07/28 22:53:27
で?
前科持ち確定のご感想はwwwwwwwwwww
セキュリティスペシャリストが基本情報より簡単なる主張の根拠出せねぇんだろ?
わくたくで、そんな記述はないのをバラされたのが、そんなに悔しい?
悔しかったら、事実だと証明してみせてよ。は・や・く(はぁと)
142:名無し検定1級さん
10/07/28 23:08:25
基本もちで高度は無勉で午前1の過去問いくつかやってみたけど
どれも7割超えるんだけど応用なんてやる必要あるの?
143:名無し検定1級さん
10/07/29 00:07:05
自分が叩かれてることに気付かず、叩いてるやつが全員同一人物と思い込むキチガイ
どのスレにも一人はいますね
144:名無し検定1級さん
10/07/29 00:19:10
自演乙
145:名無し検定1級さん
10/07/29 08:03:58
>>143
自己紹介乙
言い逃れは、聞き飽きたから、セキュリティスペシャリストが基本情報より簡単なる主張の根拠出してね。は・や・く(はぁと)
146:名無し検定1級さん
10/07/29 09:07:43
必死乙
147:名無し検定1級さん
10/07/29 20:33:38
いっぱいだしてね。
148:名無し検定1級さん
10/07/29 21:48:18
>>135
合格率30越えって、簿記2級以下
受ける価値あるの?
149:名無し検定1級さん
10/07/30 00:01:14
受ける価値がある資格なんてこの世にないよ馬鹿じゃねえの
150:名無し検定1級さん
10/07/30 01:27:28
基本情報→初級シスアド→応用情報→エンベデッド
で、ここに来ました。
でも、シスアドと応用の間に二回ソフ開に落ちてます。
正直、高度よりソフ開の方が勉強する範囲が長く、問題数が多いから難しい。。
応用は選択できるからソフトウェア開発より楽。楽太郎。
でも、エンベデッドより応用の方が合格するのは大変だと思ふ。
151:名無し検定1級さん
10/07/30 01:32:21
なんだじゃあエンデベッドなんて糞簡単じゃねえか
受ける価値ねえな
152:150
10/07/30 01:43:08
<<151
受ける価値はあると思ふよ。
自慢する程の価値はないけど。
153:名無し検定1級さん
10/07/30 01:43:10
まあ、その糞簡単な試験で、午前2敗退するゴミ屑のようなコテハンもいるんだし……
154:9
10/07/30 02:05:15
(´・ω・)?
155:名無し検定1級さん
10/07/30 07:04:28
>>149
価値がどうのって、ついこの間
JITEC自体がキャンペーンしてたんだが
156:名無し検定1級さん
10/07/30 15:56:00
参考書の評価はでてますか?
157:名無し検定1級さん
10/07/30 17:37:20
>>155
ヒント:資格落ちるやつに限って、資格批判、資格否定
158:名無し検定1級さん
10/07/30 20:24:04
>>150みたいに基本とったあとに初級シスアド受けるやつなんていたの?
さすがに無意味だろ
159:名無し検定1級さん
10/07/30 20:30:34
150じゃないけど、基本も応用ももってるのに、「初級シスアドくらいとりなさい。」って派遣先の偉い方が強くご要望なさるので
会社命令で後から取りました。次はITパスポートとか言わないことを願ってます。
160:名無し検定1級さん
10/07/30 20:50:47
一時金目当てで下位に降りていくのは普通
161:名無し検定1級さん
10/07/30 20:57:02
おれの場合は応用を馬鹿にしてないけど
飛ばすのは範囲が広いのと、内容に興味が持てないのが多いからだなー
その点セキュリティは楽しくて仕方ない。
162:名無し検定1級さん
10/07/30 21:21:26
楽しく資格の勉強ができるのは最高ですね
でも応用は応用で範囲が広いから逆に浅く広く知識を入れられて楽しいけどね
163:名無し検定1級さん
10/07/30 21:23:13
セキュスペは曖昧模糊として面白くない
明日役立ちそうにない
応用の情報基礎の方が機器スペック読むのに役立ちそう
164:名無し検定1級さん
10/07/30 22:16:06
それは言えてる
セキュリティで求められる知識なんて限られてるからな
セキュリティはベンダに外注ってなれば意味ない
165:名無し検定1級さん
10/07/30 23:56:43
>>163=164
自作自演乙。
セキュリティを理解してないことを暴露しちゃったねw
ベンダーに外注ってw
だからいつまでたっても合格できないんじゃね?
166:名無し検定1級さん
10/07/31 00:51:38
おまえ・・・ほんとに自分と合わない意見は全部自演扱いするんだな
ちょっとびっくりした
167:名無し検定1級さん
10/07/31 00:57:28
おまえ以外全部おれの自演だけどな。
168:名無し検定1級さん
10/07/31 01:09:47
>>1-167
自演乙
169:名無し検定1級さん
10/07/31 04:49:34
3週間完全マスター 情報セキュリティスペシャリスト2010年版 [単行本]
この商品を買った人はこんな商品も買っています
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
インジェクションについて、違った観点から勉強をしようという者が多いのだな
勉強熱心でよろしい
170:名無し検定1級さん
10/07/31 06:39:26
用語レベルの表層で終わってる
取りあえず監査受けてみよう
基本動作の徹底
等について、曖昧模糊って書いたら
理解してないって言われた
セキュリティエバンジェリストの人乙
どこでもこういう、うざい奴いるよな
あんただけが特別じゃないって警察かよ
171:名無し検定1級さん
10/07/31 09:59:00
基本や応用持って問題見れば分かるけど結構簡単です。
これらを持ってないでセキュリティ受ける人ってますか?
172:名無し検定1級さん
10/07/31 10:49:03
ITパスと基本だけもって受けます。
173:名無し検定1級さん
10/07/31 11:18:08
>>166
お前とか言って、相手が1人と思ってる時点でお前の負け。
反論できないやつの特徴w
174:名無し検定1級さん
10/07/31 11:22:54
反論って、ここ議論成立してるの?
恥ずかしい奴いるな
ロンパー厨出た
175:名無し検定1級さん
10/07/31 11:27:47
反論って書くとレスが来ると思っている奴は
どこにでもいる
176:名無し検定1級さん
10/07/31 12:25:32
応用は余裕で1回で受かったけど、これキツイワ。
やっぱレベルの違いかな。
177:名無し検定1級さん
10/07/31 12:33:50
>>166は>>165に対するレスだと小学生が見ても分かるのに>>173はどういう脳構造してるんだ?
>>165書いたやつが複数いるのかそうなのか2chて複雑だな
178:名無し検定1級さん
10/07/31 15:31:04
さて、そろそろ勉強始めるかな
おまいら既に始めてんの?
179:名無し検定1級さん
10/07/31 16:14:24
簡単、簡単ってアマ4といい勝負?
180:名無し検定1級さん
10/07/31 16:29:42
今年の白書がまだでないから
試験対策出来ない
いらがらせですか?