10/06/28 22:29:28
>>362
特別なことはないよ。
頻出の項目は手が覚えるまで練習。
特に計算問題は、意味を正しく理解できれば確実な得点源になるから
問題文を理解できるだけの知識を付けて、練習。
午後は苦手分野は作らず、選択肢を広くしておき逃げ場を確保。
得意でない分野でも、半分以上取れるだけの知識は押さえておく。
アルゴリズムはソートを中心に、中で何をやっているかを確実に理解しておき、
今までとちょっと変ったバリエーションが出てきても、慌てない程度になっておく。
・・・とか、そんなところ。
まぁ、予備知識や実務経験次第で必要な勉強量は変ると思うが、
変にひねった問題は少ないので(たまに日本語が難しい問題はあるけど・・・)、
それなりにがんばりゃ受かるよ。