10/06/15 15:20:50
ご自分の家系、先祖を辿った事はありますか?
家系図は事実証明に関する文書ですから、行政書士の独占業務です。
行政書士の資格を有しない者が業として家系図を作成すれば行政書士法違反となり
ます。
参考 → 判例「家系図は事実証明の文書に該当する為、その作成は行政書士
業務である」と判示(平成19年10月24日釧路地裁網走支部判決)。
家系図に絶対不可欠なものは戸籍謄本等の収集です。
日本に完備した戸籍制度があるお陰で1ヶ月もあれば必要な情報が集められます
↓
はいはい、行政情報の開示手続、事実証明も行政書士の専門でしたね、そういえば
350:名無し検定1級さん
10/06/15 17:13:13
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
平成22年4月20日に、宮崎県において口蹄疫の疑似患畜の1例目が確認されました。
感染拡大を防ぐための防疫措置を実施するとともに、畜産農家に対する経済的支援を実施しています。
偶蹄類のペット、家畜を飼われている人は注意が必要です
(p)URLリンク(www.maff.go.jp)
ワニガメは「都道府県の動物の愛護及び管理に関する条例等」において、
特定動物(人の生命、身体又は財産に害を加えるおそれがある動物)に指定されていますので、
飼う人は知事の許可を得なければなりません。
ちなみに、許可申請には手数料が必要ですが、許可を受けないで飼うと罰則があります。
(p)URLリンク(www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp)
動物の飼い主は、動物の種類や習性等に応じて、動物の健康と安全を確保するように努め、
動物が人の生命等に害を加えたり、迷惑を及ぼすことのないように努めなければなりません。
また、みだりに繁殖することを防止するために不妊去勢手術等を行うこと、
動物による感染症について正しい知識を持ち感染症の予防のために必要な注意を払うこと、
動物が自分の所有であることを明らかにするための措置を講ずること等に努めなければなりません。
(p)URLリンク(www.env.go.jp)
↓
はいはい、
家畜伝染病予防、ペット飼育、動物愛護法、動物取引(ワシントン条約)等も行政書士の専門でしたね、そういえば
351:名無し検定1級さん
10/06/15 17:14:14
残念!!宅建の下位資格でしたorz
行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
URLリンク(www.lec-jp.com)
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
352:名無し検定1級さん
10/06/15 17:30:11
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
熱気球で自由に空を飛んでみたいと思ったことはありませんか?
熱気球登録、自由気球の飛行通報書について
業として申請をすることは行政書士の独占業務です
URLリンク(www.jballoon.jp)
URLリンク(www.jimmori.com)
熱気球について質問です。バルーンフェスタで熱気球にセスナ機のようにJA・・・と登録番号が書いてあるのを見たのですが、
競技への参加に関係なく国内で所有すれば登録の規定があるのでしょうか?
外国でも国別に同様な登録があるのでしょうか?
熱気球を「自分で操縦してみたい!」と思ったらぜひパイロットライセンスを取得しましょう。
パイロットライセンスとは、日本気球連盟公認の「熱気球操縦士技能証」のことです。
ぜひライセンスを取得して、ご自分の操縦で大空を散歩してみてください。
↓
はいはい、空の安全利用、航空法も行政書士の専門でしたね、そういえば
353:名無し検定1級さん
10/06/15 17:31:27
>>352
スレリンク(dame板)l50
354:名無し検定1級さん
10/06/15 17:32:42
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
堀之内九一郎・リサイクルショップ 生活創庫(株)社長が人生のどん底で
思いついた商売、それはリサイクルショップ(古物商)でした
URLリンク(www.seikatsusoko.co.jp)
生活倉庫は1988年に個人営業として起業し、1992年に法人化。
店舗名は「創庫生活館」。現在直営店とフランチャイズ店を含め160店舗以上。
全盛期には250店以上も店があった。形態は、大型の倉庫型店舗と小型の店舗型店舗がある。
年商100億円超。
古物商許可申請は行政書士の独占業務(行政書士法1条の2)です。
↓
はいはい、古物商他、各種営業許可申請、開業起業支援も行政書士の専門でしたね、そういえば
355:名無し検定1級さん
10/06/15 17:34:40
>>354
スレリンク(dame板:40番)n
356:名無し検定1級さん
10/06/15 17:44:56
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
電気自動車、改造ビジネス
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
ガソリン車を電気自動車に改造する新規事業が登場。
日本郵便が集配車両2万台の切り替えに乗り出した。新日本石油も投資、改造事業に関心を示す。
世界各地でEV(電気自動車)が登場し始めたのに伴い、様々なニュービジネスが誕生している。
日本では既存のガソリン車をEVに改造する事業がお目見えした。
手がけるのは岐阜県各務原市に本社を置くゼロスポーツだ。
同社は日本郵政の郵便事業会社(日本郵便)の郵便集配業務に使われているガソリンで走る軽貨物車2台をEVに改造し、6月に納車した。
以来、日本郵便では東京都江東区と横浜市で実証実験をしてきたが、さらに集配車7台の改造をゼロスポーツに発注することが決まった
但し、改造車、電気自動車を公道で走らせるには、車検や自動車登録、もちろん車庫証明など
既存自動車と同様の行政手続が必要となる、自動車登録関連の業務は行政書士の独占業務です。
↓
はいはい、
自動車登録、車庫証明、特殊車両通行許可等々、陸運も行政書士の専門でしたね、そういえば
357:名無し検定1級さん
10/06/15 18:06:02
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
消費者庁(英語:Consumer Affairs Agency)は、日本の行政機関の一つ。内閣府の外局である。略称はCAA。
2009年(平成21年)5月に関連法[1]が成立し、同年9月1日に発足した。
消費者行政の新組織の創設は、消費者の視点からの真の意味での「行政の改革」の拠点と位置づけられている
捜査や規制の知識や経験が豊富な警察OBや公正取引委員会OBを非常勤職員として100人規模で雇用し、
立ち入り調査などにこれらの非常勤職員を積極的に投入する方針とされる。
消費者庁、消費者安全法と監督官庁所管法の行政処分の連携が期待されている
URLリンク(www.caa.go.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
消費者庁は行政庁、行政書士が手続を行う事は独占業務(行政書士法1条の2)
↓
はいはい、
消費者行政、消費者安全法、消費者契約法(クーリングオフ解約業務等)、
消費者庁への行政手続も行政書士の専門でしたね、そういえば
358:名無し検定1級さん
10/06/15 18:43:30
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
「農地法等の一部を改正する法律」について(平成21年12月15日施行)
URLリンク(www.maff.go.jp)
食料の安定供給を図るための重要な生産基盤である農地の確保及びその有効活用を図ることを目的として、
農地法等の一部を改正する法律が平成21年12月15日に施行されました。
この改正によって、農地の賃貸借が容易になり、一般企業の参入が加速する
懸念があるため、地域に混乱を与えないよう、
行政や農業委員会による監視を強め、所有については厳格になりました。
また農地の減少を食い止めるため、農地の転用規制を厳格化します
↓
はいはい、農業政策、農地転用許可申請、農振除外申請、農業生産法人設立も行政書士の専門でしたね、そういえば
359:名無し検定1級さん
10/06/15 18:59:00
代理折衝人行政書士だそうです。野菜も売ってるようです。
URLリンク(page.freett.com)
360:名無し検定1級さん
10/06/15 19:02:55
ジェネラリストって何ですか?
一般的に、
スペシャリスト(特定の領域を極めた人)の対概念が
ジェネラリスト(広範囲に汎用性の効く能力を極めた人)だと考えられています。
21世紀に入り、わが国においてもIT(情報通信技術)革命の論議が本格化し、
ITの先進諸国に遅れまいと「IT基本法」が成立して平成13年1月に施行されました。
国家戦略である「IT基本法」では、インターネット利用の高度化を図り、従来の工業社会の「モノ」に代わって、
「情報と知識」が付加価値の源泉となる社会を形成することを目的にしています。
しかし、こうした急速なIT化は、デジタル・デバイトという弊害を招き、結果的に情報弱者を増大させる危険があります。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(e-words.jp)
こうしたネットワーク社会では、メディア(情報伝達手段)を充分に駆使できない人に経済的な格差をもたらす、
デジタル・デバイトが社会的な課題です。
総務省「光の道」構想
(p)URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
↓
はいはい、情報通信、IT文盲、IT情報格差是正、デジタルデバイド、高齢化社会対策
情報通信国家構想(光の道構想)も行政書士の専門でしたね、そういえば
361:名無し検定1級さん
10/06/15 19:07:46
しょせん行書は宅建の下位資格にすぎません。
行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
URLリンク(www.lec-jp.com)
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
ステップアップ成功例
URLリンク(www.ncn-t.net)
362:名無し検定1級さん
10/06/15 19:16:16
>>361
宅建は不動産を売る為の資格です、商人の資格です。
八百屋や魚屋と同じです
但し、不動産は取引の金額が大きいので、
詐欺等の防止のため、資格登録制にしてあります
資格学校の情報は嘘だらけ
行政書士と宅建は全く異なる目的の制度です
(試験科目で民法が重なるだけ)
363:名無し検定1級さん
10/06/15 19:17:15
Q:マンガでおなじみの行政書士って現実には宅建主任の下位資格なの?
A:そのとおりです。↓
行政書士の魅力
3 他資格へのステップアップが可能!
URLリンク(www.lec-jp.com)
たとえば、行政書士試験の出題科目は、「司法書士試験」や「宅地建物取引主任者試験」
と一部重複しています。
また、行政書士試験に合格すれば、大学(短期大学を除く)において62単位以上を修得し
た方など以外でも「社会保険労務士試験」の受験資格を得ることができます。
さらに、行政書士登録をすれば、「弁理士試験」の科目免除を受けることができます。
行政書士試験の学習で学んだ知識を活かして、ダブルライセンスの取得を目指しましょう!
364:名無し検定1級さん
10/06/16 10:03:18
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。
365:名無し検定1級さん
10/06/16 12:40:30
違うだろ?
行政書士は受験者も合格者もフリーター・自営業のオッサン層が大半だぞ。
エール出版の「行政書士 私の合格大作戦」を読んでみろよ。
行政書士や社労士の合格者は専門卒・短大卒がウヨウヨしている・・・・
366:名無し検定1級さん
10/06/17 07:48:07
低学歴ご用達資格行政書士(笑)
367:名無し検定1級さん
10/06/17 10:12:00
ヤクザ:おい減刑屋、刑期短くしやがれ!
減刑屋:ご依頼ありがとうございます!
368:名無し検定1級さん
10/06/17 10:17:03
もう行政書士はロースクールの奴がどんどん参戦してる。
高卒だの短大卒だのじゃ無理だろ。
時代が違うだろ。
369:名無し検定1級さん
10/06/17 10:41:24
旧司法試験が終わって予備試験にも新司法試験にも行政法が必須なんだから
彼らが行書を受けない理由がないからな。
一般知識以外はまる被りだし。
370:名無し検定1級さん
10/06/17 12:06:16
図書館で行書の勉強してる奴をみかけたけど、恥ずかしくないのかな。
俺は出来んよ、恥をさらすようなもんだ
371:名無し検定1級さん
10/06/17 12:23:32
行書とは!
こっそり受けて、こっそり開業し、こっそり廃業する。
こっそり資格でございます。
372:名無し検定1級さん
10/06/17 12:59:13
行政書士=総務・管理職・ジェネラリスト資格
373:名無し検定1級さん
10/06/17 13:00:19
もの-しかく【者 資格】
名称に「者」の字が使われている資格
「者」は企業の従業員用の資格を意味する
事務所従業員何名のうち何名の資格者を
配属しなければならない・・・というような制度であり
例えば宅建の5人に一人というような制度は、
残りの従業員4人は資格が不要である為、
どこまでその制度に信用性があるのか不明との声もある
宅地建物取引主任者
危険物取扱責任者
貸金業務主任者
管理業務主任者e.t.c.
374:名無し検定1級さん
10/06/17 13:03:56
行政書士ってうんこだよね
375:名無し検定1級さん
10/06/17 16:33:51
↑池沼
行政書士は資格界の中でも最高峰の難しさです
376:名無し検定1級さん
10/06/17 17:34:22
確かに宅建なみに難しい試験だな。
377:名無し検定1級さん
10/06/17 17:36:40
>4>37
とはいえ5%程度しか受からないんだろ?
残り95%は何になるの?
378:名無し検定1級さん
10/06/17 17:38:07
バカがいっぱいいっぱい受けて9%です(笑)
379:名無し検定1級さん
10/06/17 17:46:12
宅建と比べては、いけないよ
宅建=50問中、32~33(5問免除で実質27,8問)正解なら合格
宅建は不動産屋のあんちゃんが、適当に独学して、えんぴつ転がして合格
行政書士は放火大学院生(ロー生)でも舐めてかかると落ちる
行政書士は難関
380:名無し検定1級さん
10/06/17 18:22:42
司法書士、行政書士は中卒でも受けられますから・・・・
381:名無し検定1級さん
10/06/19 00:46:58
中卒開業者も多いもんね
382:名無し検定1級さん
10/06/20 01:02:02
弁護士ごっこの末路か・・・
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
URLリンク(kito.cocolog-nifty.com)
>そもそも、行政書士のこの種の活動自体が「犯罪」である
383:名無し検定1級さん
10/06/21 07:55:35
664 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/05(土) 19:45:55
>>663
行政書士がそんなに素晴らしい資格なら、なんでADR代理権貰えなかったの?
国民にとって重要不可欠な資格なら貰えたよね?
666 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/06/05(土) 19:51:49
>>664
行書にケチをつけるのならちゃんと行書のこと知ってから言えよ。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
それはそれで書くと、釣られたように出てきて騒ぐ輩がいるけどね。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
ほんの一部だけど行書はADRはもらえてるの。
384:名無し検定1級さん
10/06/21 13:08:40
女性触った疑いで弁護士を逮捕 高松、本人は否認
URLリンク(www.asahi.com)
またしても弁護士、しかも要職経験者がタイーホ
385:名無し検定1級さん
10/07/10 11:35:04
国が認めていない中卒資格の行政書士
連合会会長が高卒という稀有の士業・・・・その名は行政書士(笑)
386:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:01:35
まあ、暇だからゲーム感覚でとったよ。
慶応出てる俺には人に自慢できないけどね。3カ月あれば誰でも受かる。
ちなみに、目指す女の子が多いことは確かだから
「受かったよ」と言うとちょっとだけ尊敬される。
落ちる人って勉強しないだけだろ?
387:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:06:13
難関度は
司法試験10(持ってないけど、2年勉強した)
司法書士 6
行政書士 1
宅建 0.2
社労士 2
税理士 2
意外に難しかったのが、中小企業診断士 5
2程度と思ったら倍以上難しかった。
舐めて受けたら、2回も落ちた。_| ̄|○
388:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 18:29:31
行政書士ってうんこだよね
389:名無し検定1級さん
10/07/12 11:32:32
>>387
390:名無し検定1級さん
10/07/12 11:34:00
>>387
司法試験やって、行書受けたら1に見える錯覚
行書単体で受けたら4くらいでしょ
391:名無し検定1級さん
10/07/12 12:57:35
愚者の司法試験って言うからな
392:名無し検定1級さん
10/07/12 13:58:34
あくまで目安だけどな。
旧司法試験・・・・・3000時間
新司法試験・・・・・2000時間
司法書士・・・・・・2300時間
社会保険労務士・・・1000時間
行政書士・・・・・・・700時間
宅建主任者・・・・・・350時間
393:名無し検定1級さん
10/07/12 14:39:05
中卒や高卒カバチなら零ひとつ位違う位じゃ済まないだろうな
高校中退のやつが一日10時間部屋に篭りきりで10年やっても受からないて話も聞いたから
35000時間以上かな、並の奴なら、大学行って、LS行って、新司受かって、修習終わって
ネカフェで寝泊まりしてる頃だぜ
394:名無し検定1級さん
10/07/12 14:55:56
あほか
会長が商業高校卒なんだろ?w