★環境計量士・一般計量士 Part20★at LIC
★環境計量士・一般計量士 Part20★ - 暇つぶし2ch274:名無し検定1級さん
10/03/18 16:07:56
環境分析は、女性が多いのですか?

275:名無し検定1級さん
10/03/18 16:43:57
27は他人から見ると合格。
本人的には微妙だろうなぁ。
ここの速報が1,2問違っていたら?とかやはり不安に思うよねー。

276:名無し検定1級さん
10/03/18 17:55:30
27は不合格だろwwwwwwww
つーか、そんな点数で計量士合格は辞退したほうがいい

277:名無し検定1級さん
10/03/18 18:32:51
合格者の平均点に興味ある

278:名無し検定1級さん
10/03/18 18:47:56
27は合格だろ。
計量士の資格はこれぐらいで十分。
化学なんてちょっと知ってりゃいいの。

279:名無し検定1級さん
10/03/18 19:01:17
低い点数で受かっても
取ってから頑張れば良いんじゃない

280:名無し検定1級さん
10/03/18 19:36:43
濃度をギリギリで受かるようなカスと
余裕を持って受かるような優秀な人材かどうかは
騒音・振動にも受かってるかどうかをみるのが一番だな
化学だけでなく物理もできる奴には逸材が多い

281:名無し検定1級さん
10/03/18 20:53:06
>280
そんなわけないんじゃない?

282:名無し検定1級さん
10/03/18 21:15:36
27は合格な希ガスハロゲン

283:名無し検定1級さん
10/03/18 21:39:13
>>267
アルコール検知器は?

284:名無し検定1級さん
10/03/18 21:52:35
満点で合格しようがギリギリで合格しようが登録証にはのらないからな。
ようは、合格してから努力することが大事だとおもわれ


285:名無し検定1級さん
10/03/18 22:00:29
>281
280の考え安直すぎだよね。
会社でも影で笑われてる痛い奴なんだろーなぁ。
ギリギリで受かってカス呼ばわりされたくないってね。
落ちてもギリギリでも余裕でも280よりはマシ。
濃度と騒音振動両方受かっても280みたいなやつはカス。
280をカス呼ばわりする自分もカス。
それで結構。


286:名無し検定1級さん
10/03/18 22:06:21
公式の正解番号は、例年3/30か3/31みたいだね。
あと2週間・・・・。

287:名無し検定1級さん
10/03/18 23:06:48
285の過去に何があったんだ?
本当はやさしい奴だったのでは?
この業界は人の心をだめにするなぁ
いくら計量士でも人の心までは(ry

288:名無し検定1級さん
10/03/18 23:11:42
資格なんて、持ってるだけだと単なるマニア
実務と知識が両立してこそ意味あるものだと思ってます
ギリでも楽に取れても要は、取得後の頑張りでどうにでもなりますよ
法律やJISが変化していく中で、対応できるよう切磋琢磨しないとね


289:名無し検定1級さん
10/03/18 23:33:59
>>288
まあそうだけど
ギリやマグレで取った奴にロクなのがいないのも現実
やはり、基礎学力は重要
その証明として騒音・振動も持ってるかが一つの目安になる

290:名無し検定1級さん
10/03/18 23:40:00
て優香、計量士ゲロぬるいから。
騒音振動持っていようが、そんなの関係ねー。

291:名無し検定1級さん
10/03/19 00:29:08
>>274
多くないよ。ブラック企業ばかりでみんなやめてくから

292:名無し検定1級さん
10/03/19 08:22:44
実務ありでも7割も点数が取れないような、派遣社員と同じ知能レベル計量士が
たくさんいるからな。ほんとバカばっかり。技術士環境測定には、環境計量士のうち
2%しか合格できないとかwwwwwwww

293:名無し検定1級さん
10/03/19 15:05:28
もーなんでもいーじゃん
めんどくさい

294:名無し検定1級さん
10/03/19 18:12:12
>>292
実務やってれば環濃で稼げて高卒でも取れてしまうからね
逆に、難しい環化が勝負の学生や非業界人では
宮廷院卒でも落ちるくらい難関になってしまう

基本的に業界人なら取れて当たり前の資格なので
計量士は基本的にバカだと思った方がいい
まあ、非業界人でこの資格に受かってればホント優秀だがね



295:名無し検定1級さん
10/03/19 18:34:42
まぁ持ってる人から「計量士持ってるだけじゃダメだ~」
と言われても納得するが
持ってない人に言われるのは腹立つよね

296:名無し検定1級さん
10/03/19 19:16:14
環化の問21のNMRの問題がよくわかりません。
だれか教えてください。。

297:名無し検定1級さん
10/03/19 19:43:12
>>296
問題書け

298:名無し検定1級さん
10/03/19 21:45:09
>>297
もう過去問出てるよ。
早いね。
URLリンク(www.econetbank.com)

299:名無し検定1級さん
10/03/19 23:03:46
>>294
非業界人で・・・って、本当か?
一般計量士なんて、教養+α程度レベルだと思うのだが。

300:名無し検定1級さん
10/03/19 23:21:38
>>298
NMRスペクトルにおけるHピークは、隣接する官能基のH数(n)によって
n+1本に分裂する
だから、酢エチのメチレン基では隣接するメチル基(H=3)によって
4本にピークが分裂することになる
そして、この分裂間隔をカップリング定数と呼ぶが
分裂間隔はこの場合、全て同じとなる(説明は省略)
たとえば、真ん中の二つのピーク間隔は
4.103-4.085=0.018(ppm)であり
これに装置のラジオ周波数を掛けると
0.018(ppm)×400×10^6 = 7.2 hzとなる

301:名無し検定1級さん
10/03/19 23:27:03
>>299
一般人が受かってすごいのは濃度
環濃は宮廷化学系院卒でも非業界人が点数を稼ぐのは至難の業
その分、環化で高得点が求められる

302:名無し検定1級さん
10/03/19 23:38:12
>>301
そんな難しい環濃・環化ばかりがこの板で話題になっているのがすごいね。
私は、簡単なほうの二つを持っているということか.. orz

303:名無し検定1級さん
10/03/19 23:43:29
電検みたいな流れになってきたのでここで一旦CM入ります

304:名無し検定1級さん
10/03/20 01:05:53
実際には濃度の全範囲をカバーできる実務経験者もそんなにいないがな

305:名無し検定1級さん
10/03/20 06:23:49
>>300
ありがとうございます!
よく解りましたw(゚o゚)w

306:名無し検定1級さん
10/03/20 06:59:18
>>301
JIS以外のところはワンパターンの頻出項目だらけ。
分析やったことなくても点取れる。
20点取れない奴は努力が足りない。

307:名無し検定1級さん
10/03/20 09:09:02
環音問3と19調べてもまったくわからん。
誰か~。少しでもヒントを・・orz

308:名無し検定1級さん
10/03/20 10:07:41
>>300
こんなん分るか

309:名無し検定1級さん
10/03/20 14:07:42
低い点数で受かっても良いじゃん
実務ができればさ
資格持ってないけど実務できる人間が
資格持ってる新人とかに
「オマエ資格持ってるんだから~」
のように嫌がらせのようにネチネチ説教するのを見ると悲しくなるな
資格持ってるけど新人だったら実務できないのは当たり前なのに

310:名無し検定1級さん
10/03/20 15:09:27
>>309
それが特に顕著なのがこの業界。
だから皆辞める

311:名無し検定1級さん
10/03/20 16:11:39
実験センスと基礎学力って別物なんだよね。
いくら頭良くてもデストロイヤーだと使い物にならない。

312:名無し検定1級さん
10/03/20 16:30:39
もいらの勤務先にも一年目で資格受かった奴がいたけど
実務は全然しなかった。

謙虚ならいいのだけど 
実務できないくせに上から目線なので
全員に嫌われてだれも遊んでやらなかった。

つまらなかったようで層化学会に入って楽しそうだった。
やがて歌手になる、といって会社辞めていったww

313:名無し検定1級さん
10/03/20 16:55:17
そんな貴方は資格を持っているの?
持っていなかったら、痛い発言..

314:名無し検定1級さん
10/03/20 17:25:57
>>311
理論が分かってる奴の方が実験は失敗なくこなすぞ
中には暗記だけ得意なペーパーバカもいるが

315:名無し検定1級さん
10/03/20 17:47:12
無資格実務人→スーパー作業人
自分の存在価値は内部評価のみ、もし会社が無くなったら…。
故に互いの団結力は強い、有資格者は実務ができないとう
根拠のない決めつけでアイデンティティーを保っている。

316:名無し検定1級さん
10/03/20 17:52:21
ここに来ているような奴らは当然新規分析法の開発程度のことは日常的にやってるんだろうな

317:名無し検定1級さん
10/03/20 18:16:07
うちの会社環境計量士の資格手当1000円/月なんだけど
安すぎない?

318:名無し検定1級さん
10/03/20 18:47:31
>>315
実務やってて計量士受からないなんてどんだけバカなんだよ、と言いたい
まあ経験なくて計量士受かるような優秀な人材はこんな業界にこないがな

319:名無し検定1級さん
10/03/20 18:48:27
>>316
ちっぽけな分析会社には新規分析法など無関係だ。
計量士の管理職は注文が来てから分析法を調べてやがる。海中投棄の産廃とかな。
おい、いいかげんにしとけ。分析法で読まなきゃならん資料、文献なんてたかが知れた数だぜ。

そう、こいつは破格の安さで受注するだけのルーチンワークだ。
ルーチンなのに、自身の仕事場を分析室とかラボと呼びたがる。
しかし実態は専門学校卒や短大卒及び派遣社員が働くただの作業場。
そんなの経歴だと他の業界なら、頭脳労働者の指先・手先でしかない。
一千マンも一億もする分析機器を扱って利益を生み出す頭脳じゃない。

たま~に国立大卒がいるが、なぜか接客(営業)に回されるw

320:名無し検定1級さん
10/03/20 18:49:14
必死に噛み付いてる奴てなんなの?


321:名無し検定1級さん
10/03/20 18:57:07
今年の濃度は出題ミスとかあるんですかね?
環濃の硝酸の計算問題なんか人よっちゃ取り方が様々なんでミスのような気がするですがね(笑)

322:名無し検定1級さん
10/03/20 19:01:18
>>315の言っていることは正しい。

323:名無し検定1級さん
10/03/20 19:12:18
本家本元に解答がうpされているyo

324:名無し検定1級さん
10/03/20 19:20:20
>>317
会社の規模とかにもよるが、手当がまったくない会社もあるから…

>>311
俺は禿しくデストロイヤーですた!w
ノルヘキ瓶とか、その振とうフラスコとか、ゲロダール用フラスコとか、3㍑の特大ビーカーや1㍑の♀シリンダーとか、
数々の高価なガラス廃棄物を製造しました!

325:名無し検定1級さん
10/03/20 19:30:20
>>323
どこのこと?

326:名無し検定1級さん
10/03/20 19:43:55
>317
特定派遣の○○テックでは、
資格手当は、環境計量士 1万/月

327:名無し検定1級さん
10/03/20 20:05:47
>>317
:(´;ω;): ウチは計量士に合格した一時金の支給のみ。

328:名無し検定1級さん
10/03/20 21:34:24
うちの会社は責任とサビ残が支給される。

329:名無し検定1級さん
10/03/20 21:54:41
うちの会社、講習は自腹なんだ。

みんなのところはどう?


330:名無し検定1級さん
10/03/20 22:07:11
公務員だけど、資格手当てなんてものはないw
全て自腹。取っても大して評価されないし。

331:名無し検定1級さん
10/03/20 22:12:46
でも公務員は訳のわからない手当てがたくさんあるでしょ。
うちの市の浄化センターでは事務作業しかしてないのに薬品取扱い手当てみたいなのが出てるらしい。


332:名無し検定1級さん
10/03/20 22:16:51
>>330
筑波の環境計量講習に参加したら、同じグループに公務員が1人いた。
講習費用は自腹、有給休暇で講習に参加していたなあ。

まあ、その人、とにかく勉強熱心な人だったよ。

333:名無し検定1級さん
10/03/20 22:24:03
>>332
そういう人は、転職とか意識してるのだろうかw

334:名無し検定1級さん
10/03/20 23:41:00
公務員から計量証明業に転職とか、どんだけw

335:332
10/03/20 23:44:57
その人、転職するとは話していなかった。
その人は昨年の気象予報士試験は不合格だったから、次回も挑戦すると意気込んでいた。
要するに資格マニアなんだろうな。

336:名無し検定1級さん
10/03/21 00:18:59
計量証明事業所勤務でこの資格持ってない奴は例外なくだらしがない。
俺の会社の同僚を見てきてつくづく思うよ。

337:名無し検定1級さん
10/03/21 00:27:15
そもそも、この程度の資格を持ってないのに
計量証明にいるのがおかしいんだよ?
薬剤師免許持ってない薬局店員っているか?

338:名無し検定1級さん
10/03/21 00:30:13
>>337
薬剤師の免許なくて薬は売れんだろ。

339:名無し検定1級さん
10/03/21 00:33:05
登録販売士さんなら一部の薬売れるよ

340:名無し検定1級さん
10/03/21 00:40:59
>>337
細かいことは抜きにして、言いたいことはよく分かる。
専門職なんだから、それなりの知識を持ってることの対外的な証明として資格は有効だからな。
業界の人間として向上心を持ってるなら、普通免許くらい自然に取ってもらいたいもんだな。

341:名無し検定1級さん
10/03/21 01:08:03
合格してから吠えてね

342:名無し検定1級さん
10/03/21 01:15:21
我が社では、昇進の条件として計量士保有というルールを制定しようとしている。



らしい…。

343:名無し検定1級さん
10/03/21 01:20:16
>>342
それ、弊社も導入したいよ。

344:名無し検定1級さん
10/03/21 03:04:22
解答発表まで10日程になったが、
もう解答速報に修正を加える人はいないかな?
騒音振動が今の所30/50なのでドキドキですわ。



345:名無し検定1級さん
10/03/21 04:09:45
>>344
そんなにとれたの?
すごいね

346:名無し検定1級さん
10/03/21 07:24:14
>>344
解答が発表されても合否は分からないわけで。

347:名無し検定1級さん
10/03/21 08:07:51
環境計量士と技術士(環境部門)ではどちらが上位資格?

348:名無し検定1級さん
10/03/21 08:12:06
>>347
技術士(環境部門)

349:名無し検定1級さん
10/03/21 10:33:02
技術士と博士が理系国家資格の最高峰だと言われてるらしいな。

350:名無し検定1級さん
10/03/21 10:57:50
今年は騒音振動
難しかったんでしょ?

351:名無し検定1級さん
10/03/21 11:07:20
>>350
環物は確かに難しかったけど
環音は解き易かったような気が。
相殺してボーダー去年並みか。

352:名無し検定1級さん
10/03/21 11:09:42
>>351
ここに出てる騒音振動の解答は
だいたいあってるんですか?

353:名無し検定1級さん
10/03/21 11:17:58
今年の騒音振動は難しすぎて、解答はあてにならないと思いますw
ただ、なんだかんだ言って2ch住人の高学歴どもが作った解答だから、案外信用してもいいかもな!

354:名無し検定1級さん
10/03/21 11:25:04
業務命令で嫌々騒音受けたが、周りを見渡すと殆ど化学屋と思われる科目免除の連中が
試験場でフリーズしとっとたわ。

355:名無し検定1級さん
10/03/21 11:31:06
騒音振動は議論があまり無かったもんな。
解答速報に異議のある方、自信なくても書き込んでね。
それをきっかけに頭のいい人がツッコんでくれるかもよ。

356:名無し検定1級さん
10/03/21 11:33:42
環物の問題は物理系のスレに書き込めば、速攻で解いてくれるぞ。
化学が専門の門外漢がアレコレ言い合うよりは正確だ。

357:名無し検定1級さん
10/03/21 15:39:13
2ちゃんこえー

358:名無し検定1級さん
10/03/21 15:41:25
理系の専門板は、明らかにアカポスの奴がいるからな。
大学院時代の俺が研究に関する質問して、速攻で良いアドバイスが得られたのにはビビった。

359:名無し検定1級さん
10/03/21 15:49:26
意外と年齢高い人も見てるからな
うちの部長も見てるらしい

360:名無し検定1級さん
10/03/21 18:01:37
たしかにここに集まるのは濃度が中心の化学屋なわけで

361:名無し検定1級さん
10/03/21 19:29:19
理系板だと教授っポイ人もいる。
糞真面目に自分の名前とメアド書いてた先生もいた。
即効で「先生、ここはそんなところではありません」と注意が入った。

362:名無し検定1級さん
10/03/21 19:57:19
>>354
科目免除は別室なのでアナタも濃度系の人?
元々濃度系が騒音振動受けると苦戦する。
逆は地頭いいので善戦するが、低ボーダーなら特に。

363:名無し検定1級さん
10/03/21 20:54:00
>>361
ワロタw

364:332
10/03/21 22:26:27
>>理系板だと教授っポイ人もいる。

たしかにいるね。
筑波の環境計量講習で数人から名刺を頂いたが、理学博士、工学博士、
技術士(○○部門)と記載してる人も数人いた。

彼らに(おっさん達に)濃度を受験した理由を聞いたら、単なる自己啓発だって。

365:名無し検定1級さん
10/03/21 23:08:48
>>364
「教授→博士」は正しいが、「博士→教授」ではないぞ。
それに361の書き込みは、2ちゃんの理系板での話であって、筑波の講習の話ではないぞ。

366:名無し検定1級さん
10/03/22 00:07:12
理学博士、工学博士、 技術士(○○部門)には無条件で環境計量士をあげて下さい。
講習かなんかで取る(大金はらうやつ)よりマシやん。
っちゅうか、400人の合格枠を減らして欲しくないねん、そんな強者に・・・

367:名無し検定1級さん
10/03/22 00:20:29
技術士や博士でも知識はそれぞれ。
環化なんて数学的センスが求められる問題も多いし、そんなのだったら俺自身一般的な博士や技術士なんかよりできる。
つか、技術士なんかは実績は凄いけど、数学力や思考能力では俺より下だと思ってるし、やっぱり今のままで良し。

368:名無し検定1級さん
10/03/22 00:33:44
そんな俺は何が足りないから技術士になれないんだい?
数学力、思考力があれば取れるのでは?

369:名無し検定1級さん
10/03/22 01:33:53
>>368
経験がない。受験資格得るのに実務経験7年も必要でしょ。

370:名無し検定1級さん
10/03/22 09:43:14
>>369    
または技術試補or修習技術者になってから4年だよ。

371:名無し検定1級さん
10/03/22 12:48:01
俺が講習うけたときも開業技術士の人がきてた。
仕事の範囲を広げたいから計量士取ったと言ってた。
講習の休み時間に技術士の勉強してたら声かけてきたんだよ。

そん人は良く受かったなと驚くぐらい
分析については無知だった。すごい頭良いんだって驚いた。
多分東大だな。



372:名無し検定1級さん
10/03/22 19:03:49
過疎ってるなぁ。
不毛なのは分かってるけど
せめて今だけは試験の点数や問題のことで盛り上がりましょうよ。

373:名無し検定1級さん
10/03/22 19:15:21
環境計量士より技術士補の試験のほうが難しいよ。

374:名無し検定1級さん
10/03/22 19:46:26
今年の濃度のボーダーと、回答速報の誤差はどんくらいですかね??

375:名無し検定1級さん
10/03/22 19:48:30
>>374
まあ1問、最大でも2問かな。

376:名無し検定1級さん
10/03/22 20:04:56
>>375
誤差無しのときもあるの??

377:名無し検定1級さん
10/03/22 20:32:37
明日からまた愚か者共の相手をする作業が始まるな。

378:名無し検定1級さん
10/03/22 20:44:25
騒音振動の答えはだいたい合ってます?
ボーダーは25以下でOK?

379:名無し検定1級さん
10/03/22 21:07:38
over30だろ?

380:名無し検定1級さん
10/03/22 22:39:08
>>378
あと、一週間待てや

381:名無し検定1級さん
10/03/22 22:51:13
いつ合格発表だっけ?

382:名無し検定1級さん
10/03/22 22:54:52
正式解答発表は、3/30か31
合格発表は、5月下旬

つうか、自分で調べろや

383:名無し検定1級さん
10/03/23 08:54:27
五月下旬って31日?

384:名無し検定1級さん
10/03/23 20:03:12
去年は、5/29だった。今年は知らん。

385:名無し検定1級さん
10/03/23 20:12:35
基本的に土日を除く5月末日だろ。
正解発表も同じく、土日を除く3月末日。
つまり今年はどちらも31日。

386:名無し検定1級さん
10/03/24 12:37:23
正解発表はドキドキだな
濃度受けたが2ちゃん解答で
午前30/50の午後35/50だった
午後はまぁ大丈夫として午前にマイナスのズレがあったら
合格発表まで心配でたまらなくなるからね

387:名無し検定1級さん
10/03/24 14:44:48
386>>それならズレても合格だろ

388:名無し検定1級さん
10/03/24 22:01:31
ここのみんな合格するように
お祈り上げ

389:名無し検定1級さん
10/03/24 23:40:50
しかし、就職板でお祈りと聞くと、ダメだった時を表すんだよな…

390:名無し検定1級さん
10/03/26 04:44:35
学生っぽいのがいっぱい受験してたけど、計量士って就活につかえるの?

391:名無し検定1級さん
10/03/26 06:33:32
>>390
ほとんど使えん。でも零細分析会社ならば需要あるかも。
でも学生がそんな会社に就職したくないと思うし。

392:名無し検定1級さん
10/03/26 18:39:41
>>390
使えるよ。ブラック企業にはだけど。

計量士より公害防止管理者の水質取ったほうが懸命だ罠。
化学工場では工場排水はつき物だしね。

393:名無し検定1級さん
10/03/26 22:17:54
工場には公害資格者なんて腐るほどいますけどね


394:名無し検定1級さん
10/03/26 23:15:43
ダイオキシンやってるところの計量士は精神を病んで辞めてしまうのが多いから慢性的人材不足。

395:名無し検定1級さん
10/03/26 23:54:16
>>394
なんで病む人多いの?

396:名無し検定1級さん
10/03/27 00:10:56
MLAPじゃねーか?

397:名無し検定1級さん
10/03/27 01:38:24
>>396
環境省も忘れないであげてくださいw

398:名無し検定1級さん
10/03/27 03:07:40
年度末だから超多忙。報告書作成して客先へ発送する。このくりかえし。
先ほど午前1時30分に帰ってきたよ。

399:名無し検定1級さん
10/03/27 09:01:00
俺、去年までMLAPの計量管理者やってて精神を病んで辞めました。
今は製造業の分析部門でマターリやってます。
年収は1.5倍程になりますた。

無茶してMLAPやる中堅以下の事業所の計量士は大変ですな。
少なくともMLAPに関しては淘汰が進むべき。

400:名無し検定1級さん
10/03/27 20:26:04
オレは零細だったから年収3倍になったよ。
転職してから分析の研究者の知り合いも多くできた。

零細の社長シネ

401:名無し検定1級さん
10/03/27 20:58:06
>>393
ウチは3種で充分なので1種は少ないのだが1種持っていれば、ちょっとは尊敬される。
しかもうちの3種持ちのほととんどは、大昔の講習でとった人たちばかりなんだけどね

402:名無し検定1級さん
10/03/27 22:15:55
作業環境測定士に進もうと考えているのですが、
実務経験ですが、会社が甘く書き込んだとして、
認定機関から審査みたいな事は行われるのでしょうか。
そもそも会社が実務を認めてくれるかが問題なのですが。
同様な経験の有る方いらっしゃいますか?

403:名無し検定1級さん
10/03/27 23:13:41
計量士持ってれば公害も作業環境も講習でとれるじゃん。



404:名無し検定1級さん
10/03/27 23:15:04
>>402
ない。
実務経験のとこにはんこおしてもらえばおっけー

405:名無し検定1級さん
10/03/27 23:29:25
>>402
上司を上手くダマして書類に印鑑押させればOK。

406:名無し検定1級さん
10/03/27 23:35:19
この業界の零細企業とは社員数何人以下をいうの?

407:名無し検定1級さん
10/03/28 00:02:46
>>403
放射線を受験しないといけないんじゃないんですか?

408:名無し検定1級さん
10/03/28 00:57:59
なんで放射線がいる?

409:名無し検定1級さん
10/03/28 01:05:47
どうせ突っ込むなら公害が必須な職場で計量士だけを先に取る奴がいるわけないから
講習受ける奴なんていないとでも言うべき。

410:名無し検定1級さん
10/03/28 08:48:23
>>406
計量証明に関して言えば、零細=20人以下じゃね
「女の人数>男の人数」なんてもうね...

411:名無し検定1級さん
10/03/28 09:24:24
>>408
講習でなく受験の場合、放射性物質は免除されないと見えるのですが。
それか普通は講習で取るのですか?大金がかかるのですよね?

412:名無し検定1級さん
10/03/28 09:35:11
>>411
普通に仕事してれば、放射線の測定士なんて殆ど需要が無いのは分かってるだろ?

413:名無し検定1級さん
10/03/28 09:36:42
作業環境測定士の場合、放射線以外は環境計量士(濃度)で科目免状になるが
放射線の場合、1種放射線を持っていても専任か実務経験がないと免除にならない。
おいらは放射線管理の経験が4年ほどあり、放射線1種と環境計量士(濃度等)
を持っているので問題はないが、作業環境で放射線の必要な作業場って結構
怖いところだから個人的に取りたくはないね。まだ、原発の管理区域内での
普通の作業の方がマシだよ。

414:名無し検定1級さん
10/03/28 09:45:48
てか、必要なら作業環境の一種放射線の試験受ければいいだけじゃないか。
計量士持ってない人はこつこつ試験受けて取って行くんだから。

415:名無し検定1級さん
10/03/28 10:09:50
まあ、弊社は作業環境測定機関(2号)の事業所登録していないから関係ないわ。
>>413と同様にそもそも放射線を発生させている現場には行きたくないよ。

416:名無し検定1級さん
10/03/28 14:06:19
>>394
ダイオキシンやってないところでも、精神病むぞ。
薄利多売なのに大不況で売り上げ激減のため、リストラだ。

管理職のベテラン計量士が殆ど何の落ち度も無いのにヒラに降格。仕事を干され、精神を病む。
かつての部下や後輩にリストラされちゃう様なドキュンブラックな業界。

417:名無し検定1級さん
10/03/28 14:20:25
国交省仕様のダイオキシン調査業務でフルボッコにされますた。
責任取って辞める事になりそうです。

418:名無し検定1級さん
10/03/28 14:22:07
首都圏の某中堅企業(従業員100名以下)のリストラはワロタ。
「分析部門の従業員が皆辞めてしまったので、分析部門を廃止します」
と突然ウチに連絡が入ったんで、心配になって事情を聴いたら、
環境計量士もろとも分析従業員の給与大幅減のリストラだった。
なんと社員の手取りが20万を切るとかw
この道10年以上でも平等に20万を切るので、食っていけない!w
なんでもその会社はMLAPはないけど技術士がいるので環境コンサルだけで事業をするとかなんとかで、
たった1名を残して分析部門はほぼ全員辞めたそうな。
給料が激減するなら、こんな仕事はやってられない罠。

こんなドキュソな業界でそれでも仕事したいという哀れな子羊たちよ、アーメソ…

419:名無し検定1級さん
10/03/28 14:34:32
この業界は先輩を押しのけないと自分が這い上がれない業界。
現役の環境計量士と言えども中堅ともなれば、社内の空気で営業部門に左遷される。

営業に向かないタイプはリストラになる。

420:名無し検定1級さん
10/03/28 14:41:31
弱小企業で管理職クラスのエリート計量士が営業に回ったが、
弱小ゆえ営業で大苦戦。
まだほんの数年なのに、職場の新入りの名前がわからなくなるほど
モーロクして消耗した。
まだ精神は病んでないが…

421:名無し検定1級さん
10/03/28 14:54:08
営業なら栄転だろ。
やればやるほど分析が嫌いになってくる。

422:名無し検定1級さん
10/03/28 15:21:01
>>416
ダイオキシンの場合なんぼ働いても金にならない制度管理がある。
「何で売り上げ低いのに経費かけたり長時間残業やってるんだ!」と理解の無い上層部から言われて精神を病む。

423:名無し検定1級さん
10/03/28 15:54:38
>>やればやるほど分析が嫌いになってくる

あるあr

424:名無し検定1級さん
10/03/28 18:05:46
>>418
あ~うちも新年度早々そうなりそうだわ・・・

「3月末日に重大発表がある。心しておくように」って
変な通達が来てた。若い衆はすでに手取り20万切ってるってのに・・・

425:名無し検定1級さん
10/03/28 18:10:37
>>ダイオキシンの場合なんぼ働いても金にならない精度管理がある。

まさしくその通り。
いい加減、MLAP監査を簡素化できないものなのか!?
毎回毎回、直前になると徹夜だものなあ。

426:名無し検定1級さん
10/03/28 18:21:34
しかし、分析メインの場合、職務経歴書に書くことマジでなくて転職も大変じゃないか?
まあ、職務経歴書以外に残業だらけで転職活動も大変だが…

427:名無し検定1級さん
10/03/28 18:29:43
>>425
あるあr

428:名無し検定1級さん
10/03/28 18:31:31
手取り20マンなんて余裕で切るよな。
ちなみに環境計量士持ちで印鑑ついてます。
というか勝手に使われてます。

429:名無し検定1級さん
10/03/28 18:39:08
>>423
それを言ったら仕事全部がそうなる罠。
食っていくために仕事してるだけで、
誰も好き好んでやってねーわ。

430:名無し検定1級さん
10/03/28 18:55:21
>>428
アンタは俺か。

431:名無し検定1級さん
10/03/28 19:12:06
>>429
嫌いだけど渋々やってるじゃダメなのか?
愚痴すら言っちゃダメなのか?

432:名無し検定1級さん
10/03/28 19:19:25
>>425
監査員にヘビースモーカーがいて一時間くらいでガマンできず細かく休憩して
たらふく吸ったあとタバコ臭い息を吐きながら分析室にずかずか入り込んで
コンタミの可能性を細かく指摘するのは何とかするべき。

433:名無し検定1級さん
10/03/28 20:12:21
>>421
営業マンで分析が嫌いになるってのは、生ぬるい環境では?
営業手当てよりも、分析の残業代のほうが魅力的な環境だと
分析に戻りたがる香具師もいる。

が、分析に帰ってこれる香具師はいない。管理職も含めて。

434:名無し検定1級さん
10/03/28 20:15:49
>>428
手取り20万切ったら、アパート暮らしも楽じゃなくなる罠。
職場のみんなのお昼がだんだんとチープになってきた(あひゃひゃ

外回りのほうが金になるのに。
外回りの現場部隊が営業に組み込まれちゃって、営業手当になった会社もあるっていうけど。

435:名無し検定1級さん
10/03/28 20:22:03
しかしここまでサービス残業をしなければならないものなのか?
だれか最寄りの労働局へ密告してくれないかな。

436:名無し検定1級さん
10/03/28 20:32:05
>>421
営業が分析が嫌いになる点

・数値を間違え、上得意客の信用を損ねる。
・人によっては間違いを絶対に認めたがらないw
・オーバーした時に営業に連絡する事を忘れ、報告書を見た客が激怒する。
・特急の希望納期に必ず文句を言う。
・電話対応すら満足にできないカスが多い。新人研修なんて受けたことが無いから。
・少しなじみの薄い分析をさせるのが不安。
・営業がどんなに忙しくとも手伝わず、分析は定時か一斉に帰宅。
・営業は休みが取れないが、奴らは有休を消化する。
・苦労してせっかく取ってきた注文を小さな注文だと文句を言う。
・「手間隙がかかるから検体は全部郵送」とか「営業マン不要。ホームページで宣伝すればいい」とか無理難題を言い始める。
・挙句の果てに客商売を理解せず、客に自己主張をし喧嘩を始める。

437:名無し検定1級さん
10/03/28 20:36:29
>>436
>>421の分析が嫌いというのは分析作業のことで誰も分析作業員には文句は言ってない。

438:名無し検定1級さん
10/03/28 20:41:32
>>436
追加
営業が分析を嫌いになる点
・分析のミスのせいで客に謝罪ばかりさせられている。お前らのお陰で値引きだよ。

439:名無し検定1級さん
10/03/28 20:52:07
>>435
俺は北部九州の事業所の者だけど匿名の文書を送る予定だよ。
もう我慢できん、勘弁ならん。

440:名無し検定1級さん
10/03/28 20:54:36
>>438
追加
・計量士餅を含む分析作業員が不勉強な怠け者ばかりなので、大口の客の信用を得られない

も加えといてくれっっ!w

441:名無し検定1級さん
10/03/28 21:02:28
>>439
技術士の願書出す方が先やけんね。

442:名無し検定1級さん
10/03/28 21:07:10
皆さん仕事の愚痴はこちらでもどうぞ。

【研究者崩れの】環境計量証明【掃き溜め】
スレリンク(rikei板)l50

443:名無し検定1級さん
10/03/28 21:19:43
技術士取得は技術者としての第一歩。
責任感ある管理者なら取得して当たり前やけんね。

444:名無し検定1級さん
10/03/28 21:25:16
これだけロクでもない職種のために、なんであんなに苦労して
この資格取ろうとしてるんだろうって考えたら鬱になる罠・・・

445:名無し検定1級さん
10/03/28 22:22:38
手当てって名前のものがあるならいいよ。
20万切るのは当たり前でしょ。
みんな貧困だぜ。

446:名無し検定1級さん
10/03/28 22:28:29
メチャメチャ頑張って残業して手取り30万に満たなかった。

447:名無し検定1級さん
10/03/28 22:29:57
そこまでしてなんで辞めないの?

448:名無し検定1級さん
10/03/28 22:34:29
>>447
行き先が無い。嫁ぎ先が無い。未来が無い。
機械いじりをしていると何となくラボ気分。でも実態はドカタと変わらん。

449:名無し検定1級さん
10/03/28 22:50:20
>>435
ウチの管轄の場合、節穴だよ…
「指摘事項なし」なんだぜ…?

>>447-448
やめたいが、使えるような職務経歴書が書けないのがこの業界の特徴。
大学院まで順調にきたがコミュ力不足&面接下手のために人生詰んだよ。
自分がもっと面接上手ならこんな業界くるはずもなかった。

450:名無し検定1級さん
10/03/28 23:04:24
いいかおまいら。
手取りが20万を切るってことはだな、
そこいらのビル管のオサーンたちと
同レベルの給料ってことだぞ!
ビル管理は幾つかのビルを掛け持ちするけど、楽そうでいいぞ~

451:名無し検定1級さん
10/03/28 23:11:03
なんで公害房の完全上位資格の環境計量士スレ民が公害房より扱い悪い感じなんだ・・・

452:名無し検定1級さん
10/03/28 23:15:28
>>444
ロクでもないのはお前の職場だろw

453:名無し検定1級さん
10/03/28 23:15:53
環境分析業界に勤めてしまっているから。

454:名無し検定1級さん
10/03/28 23:44:34
>>451
実際のところ待遇面だけで見れば

大手工場の公害防>>>>>>>零細計量証明の計量士

だろ・・・

>>452
手取り二十万切る業界、職種がいいわけないじゃん

455:名無し検定1級さん
10/03/29 01:53:59
ていうかさ…院卒がこの業界いちゃダメだろ…なんのために今まで勉強してきたんだよ…

456:名無し検定1級さん
10/03/29 02:45:51
研究職と比べれば分析の仕事は天国だよー。マジで。
この研究の意味はあるのだろうか?とテーマを疑いながら、
学会で発表をしたり論文を書いていた頃と比べると、
やれば結果が出てくる、しかも納期のある分析の仕事は楽で気に入っている。
院卒のプライドなんてないよ。
もったいない、と言われるぐらいの環境で働くのが楽だって。
才能ないのに無理に研究職にしがみつくという選択をしなくてよかったよ。



457:名無し検定1級さん
10/03/29 02:52:44
分析の仕事と言ってもいろいろあるからな。
計量証明なんて、誰からみても過酷…
ブラック業界といわれるところだ。

458:名無し検定1級さん
10/03/29 06:23:22
営業のオバサンと社長のガスタイトシリンジが不倫してるから
営業のミスもサンプリング要員のミスになってる。

連中がオバサンの言うがままに、依頼と違う工場のSOxを
サンプリングして来たときは笑った。

459:名無し検定1級さん
10/03/29 06:52:15
>>454
>手取り二十万切る業界
おまいさんの職歴有資格は?
実務10年濃度、騒音、技術士、RCCM40マソくらいで如何?

460:名無し検定1級さん
10/03/29 08:16:19
>>456
>>しかも納期のある分析の仕事は楽で気に入っている。

納期に追われているのに楽なのか?
かなり大変だよ。

461:名無し検定1級さん
10/03/29 08:19:35
環化問7と問10と問13問15を纏めて教えて下さる神はいませんか??

462:456
10/03/29 15:53:12
>>460
納期までに終わらせるということで、確かに忙しくて大変ではあるけど、
目標がハッキリしている分楽に感じるんだよね。
終わりの見えない研究を続けるほうがしんどかった。
これで残業代が全額出れば文句ないのだけど、
ブラックな業界といわれるだけにそこまで甘くないよね。
夢も希望もない仕事だけど、別に嫌でもないかなー。

463:名無し検定1級さん
10/03/29 18:12:27
院卒がいる業界でないのはわかったが、
高卒や専門卒にとっても同じ?
ちなみに転職するとしたらどこ行く?

464:名無し検定1級さん
10/03/29 18:26:12
最近は不況もあってか院卒の子も入ってくる
理系ではあるが生物系とか専門外から来る子が多いかな
自分の専門のとこには行けなかったみたい
切り替えて一生懸命やってくれる子は良いが
専門外だがとりあえず働かないといけないから入社した
という子が居て
やる気無い感じで教えるのにキツかった

465:名無し検定1級さん
10/03/29 21:18:44
作業環境測定士に関してですが、濃度合格証のコピーが必要とあったり、登録証が必要とあったり、
未登録では免除にならないのでしょうか。
それと、作業の二科目を受験する覚悟なら、5マンほどの講習代を払わずに、残り科目免除で
1種が取れるということでしょうか。
お願いします。

466:名無し検定1級さん
10/03/29 23:50:33
マルチするくらいなら会社の同僚にでも聞けや。

467:名無し検定1級さん
10/03/30 00:06:07
協会のお姉さんに聞いたほうがもっと早いんでない?

468:名無し検定1級さん
10/03/30 00:10:29
資格制度が分かって無い奴が個人で取るような資格じゃないが。
マジレスすると未登録では一切免除になら無いし受験資格も無い。

469:名無し検定1級さん
10/03/30 00:34:05
つくば講習10万円弱+交通費、滞在費
登録料3万

環境計量士のための作業環境測定士国家試験免除講習48000円(東京のみ)
交通費、滞在費

第二種作業環境測定士登録講習94500円(実務未経験者は落ちる可能性もあり、落ちたらまた94500円)
交通費、滞在費(東京、神奈川、大阪のみ)

第二種作業環境測定士登録料25800円+登録税15000円

第一種作業環境測定士登録講習(科目ごとに84000円)
交通費、滞在費(東京、神奈川、大阪のみ)

書き換え申請料+登録税30000円

470:名無し検定1級さん
10/03/30 00:43:44
>>469
途中から計算するのやめたw
資格ビジネスぱねぇw

471:名無し検定1級さん
10/03/30 11:29:41
二種は実技合わせて四日、一種は実技合わせて三日

実技免除で別途費用
だったかな。

472:名無し検定1級さん
10/03/30 18:24:15
明日正解発表?

473:名無し検定1級さん
10/03/30 21:54:55
>>468
計量士登録してれば、
実務経験不要
受験資格有りって事ですよね。


474:名無し検定1級さん
10/03/30 22:44:16
>>472
そだよ。何時かは知らないけど、昼過ぎには更新されるんじゃね?
URLリンク(www.meti.go.jp)

>>473
ここで聞くな。しかるべき機関に問い合わせろ。

475:名無し検定1級さん
10/03/30 23:03:34
>>474 そか。あたい どきどきしてきた。

476:名無し検定1級さん
10/03/30 23:17:27
>>450
手取りが20万を切っても、生活保護より5万も多いよ。
そのうえ、ボーナスもある。

477:名無し検定1級さん
10/03/30 23:30:18
今の景気で年間500万円もらってれば文句は言えないと思うけどね

478:名無し検定1級さん
10/03/31 00:33:09
景気に左右されないのだけが強み。
景気が良かろうが悪かろうが仕事はなくらないし、いつだって安く買い叩かれる。
すなわち安定なんだよ。

479:名無し検定1級さん
10/03/31 00:52:20
思いっきり景気に左右されているんだが…

480:名無し検定1級さん
10/03/31 09:32:39


481:名無し検定1級さん
10/03/31 11:34:24
さぁ答えがでたぞ

ボーダー予想しようぜ

482:名無し検定1級さん
10/03/31 12:28:31
24か25。平成20年21年のボーダーを上回る事は絶対無い。

483:名無し検定1級さん
10/03/31 13:39:58
環濃の2ch速報パーフェクトだったね。
午後はチェックしていないけど。

484:名無し検定1級さん
10/03/31 13:48:28
速報は、午後は法規1問管理2問間違えかな?
午後は簡単だったからどーでもいいか。
どーせボーダー30だしね。
午前ボーダーは25か26?

485:名無し検定1級さん
10/03/31 13:52:45
午後問で落ちるヤツが午前問で落ちるわけないからな。

486:名無し検定1級さん
10/03/31 13:54:10
↑ごめん逆
午前問が通るわけないからな。です。

487:名無し検定1級さん
10/03/31 13:56:49
>>486
だね。大抵は。

488:名無し検定1級さん
10/03/31 15:24:03
試験受けてこのスレ見たやつ全員が点数さらせばある程度のボーダーが読めると思われ

489:名無し検定1級さん
10/03/31 15:35:22
・・・一般受験・・・
27
31
濃度なら受かりそうだけど・・・
一般では・・・



490:名無し検定1級さん
10/03/31 15:55:10
騒音、振動

27
35

491:名無し検定1級さん
10/03/31 16:13:27
濃度
26 32

492:名無し検定1級さん
10/03/31 17:03:32
濃度
27 32

493:名無し検定1級さん
10/03/31 17:05:27
でもよく考えたら「もうだめぽ」&「余裕だぜ!」な奴はこのスレに近づかない
ような・・・

494:名無し検定1級さん
10/03/31 17:09:06
>>482
濃度が?

495:名無し検定1級さん
10/03/31 17:19:19
濃度
26 34


496:名無し検定1級さん
10/03/31 17:47:39
26,27の人しか近づかない?
見ている人は23から30の人もいるのだろうが。

濃度
27 43

497:名無し検定1級さん
10/03/31 17:59:51
今のところ
濃度
25は落ち
26微妙
27以上は当選

498:名無し検定1級さん
10/03/31 18:01:41
一般
38 34

来年は騒音・振動にチャレンジします。
濃度は一番最後に手を出そうかな。

499:名無し検定1級さん
10/03/31 18:48:58
一般
36 37

おれは来年濃度受ける

500:名無し検定1級さん
10/03/31 18:49:26
もうだめぽ。な俺
19 41
環化4って運よりも低いwwwww



501:名無し検定1級さん
10/03/31 19:02:18

濃度
30
41
…大丈夫かな?

502:名無し検定1級さん
10/03/31 19:07:53
濃度
26
39
ビミョー

503:名無し検定1級さん
10/03/31 19:10:07
濃度
29
33

受かったかな

504:名無し検定1級さん
10/03/31 19:12:27
濃度
31
46
マークミス無けりゃ安全圏

505:名無し検定1級さん
10/03/31 19:17:38
濃度
29
40
ボーダー次第

506:名無し検定1級さん
10/03/31 19:19:16
濃度
27
47
午後に偏りすぎだろ

507:名無し検定1級さん
10/03/31 19:44:14
濃度
27
39

みんな午後は優秀だね

508:名無し検定1級さん
10/03/31 19:55:12
濃度
31
37
法規が意外にとれなかった

509:名無し検定1級さん
10/03/31 19:59:08
濃度
30
40

覚えやすいw
午後は法規が意外と間違い多かった
管理がめちゃ簡単なので無問題だけど

510:名無し検定1級さん
10/03/31 20:11:49
みんな優秀だな。

511:名無し検定1級さん
10/03/31 20:19:13
こんなんじゃ、ボーダー29とかなるんじゃねぇのかぁああ?
ああ・・・

512:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:17
濃度
24 48




513:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:25
初受験

濃度
29
33

午後なんとかボーダー越えたw

514:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:44
濃度
25
44

午後なんかほとんど勉強してないのにちくしょう
午前に点数まわしてくれ…

515:名無し検定1級さん
10/03/31 20:22:12
25以下はさらすわけないわな。
優秀組はココ見たら書きたくなるわな。平均は出しにくいか・・・

516:名無し検定1級さん
10/03/31 20:22:15
濃度
29
42

微妙なライン

517:名無し検定1級さん
10/03/31 20:24:02
濃度
26
免除



518:名無し検定1級さん
10/03/31 20:34:39
一般

39 42

519:名無し検定1級さん
10/03/31 20:40:57
濃度何回か受けた人に、相対比較をお願いしたい。自分の成績は別として、難易度推移を。
自分は過去問でそれやって今年受験したが、以前にも書いたが27±1と予想した。
他の人も、そのような比較書いて欲しい。適当なボーダー"希望"書き込みは無しね。

520:名無し検定1級さん
10/03/31 20:41:42
ボーダーは25~27と見た!

521:名無し検定1級さん
10/03/31 20:42:15
数年見てる人、出てくる点数は例年に比べ高いの?どれほど高いの?

522:名無し検定1級さん
10/03/31 20:44:40
>>520
なんで??教えて。

523:名無し検定1級さん
10/03/31 20:46:49
去年の24は正直驚いた。
悪くても24はないだろうと。
ここで点数書いてる人は上位組が多い。
今年は環濃は易しかったが環化がそこそこ難しかったので、結局26あたりがボーダーかと。

524:名無し検定1級さん
10/03/31 20:52:52
騒音・振動のボーダーってどれ位になりそうですか?
ちなみに午前27でした。撃沈か・・・

525:名無し検定1級さん
10/03/31 20:57:41
騒音・振動はみんな難しいって言ってなかった?
27ならいけるんじゃね?

526:名無し検定1級さん
10/03/31 21:01:44
騒音・振動
35
40
物理が難しかった。

527:名無し検定1級さん
10/03/31 21:02:20
25,26の人が一番ハラハラしてそうだね。

528:名無し検定1級さん
10/03/31 21:03:28
午前も午後も22だった。
ほとんど勉強しないで初めて受けたからな~。
来年また挑戦するよ。

529:名無し検定1級さん
10/03/31 21:10:41
>>527
27でもハラハラしてますよ~
あと二ヶ月は長すぎる・・・

530:名無し検定1級さん
10/03/31 21:10:59
濃度
24
32

去年なら合格!今年もツイてる!

531:名無し検定1級さん
10/03/31 21:16:05
濃度
24
40

532:名無し検定1級さん
10/03/31 21:20:24
85%が落ちる。
残り15%付近のここの住人。
アンタ達は受かろうが落ちようが、えらいよ。
2~3年内に必ず合格するから。
実務系は今年みたいに濃度簡単な年に合格。
地頭系はボーダー下がったときが、狙いドキ。
どうも実務系優先傾向が有るけどね。

533:名無し検定1級さん
10/03/31 21:36:34
濃度
27(環化9 環濃18)
41(法規22 管理19)

環化が9点なのが気になる。まさかの足切りだけは勘弁してほしい!
それにしても午前27の人が多いなw皆、きっと合格してるよ。

>>519
前スレでも書き込んだが、個人的な印象では一昨年(第58回)の問題と近い難易度だと感じた。
第58回のボーダーは25。
ただし、環濃は今年の方が易しいという意見多数のため、今年は26と予想しています。

534:名無し検定1級さん
10/03/31 21:42:31
ボーダー27と書かれたから。
ボーダー25と書いたら、25付近がどっと顔出すよ。


535:名無し検定1級さん
10/03/31 21:49:45
今年が初受験で
環化10環濃11
法規19管理20
環化の環境基本法の出来が1/5という・・・
来年はこのスレ卒業したいな。

536:名無し検定1級さん
10/03/31 22:11:24
騒音振動
25(環物8環音17)
43(法規19管理24)
でした。。
今年って去年より難しかったですか?
あと、まさかの足切りって何ですか?

537:名無し検定1級さん
10/03/31 22:18:27
騒音振動
21
21

勉強5時間じゃこんなもんか…。
このスレでは楽しませてもらいました。ありがとう。

538:名無し検定1級さん
10/03/31 22:23:33
>>536
10年前までは「ボーダー○点、ただし各科目4割(つまり10/25点)以上」っていう基準があったんだよ。

539:名無し検定1級さん
10/03/31 22:29:51
>>536
> あと、まさかの足切りって何ですか?

一科目の最低得点ラインを決めることです。平成13年ごろまでありました。平成14年から試験問題の難易度が高くなり
平均点が下がったので行われなくなりましたが、実力の無い者を篩い分けし、計量士の名に恥じない合格者を輩出する為の伝家の宝刀です。
だいたい四割(10点)が取れてない者は無条件に落選すると言われています。五割の時もあるらしいです。

540:名無し検定1級さん
10/03/31 22:30:27
濃度
25/免除
頼む…去年・一昨年のボーダーラインをいまいちど

541:名無し検定1級さん
10/03/31 22:32:29
>>538
>>539
ということは私の場合、
物理だけで落とされる可能性があるということですね^^;
合格発表まで不安です。。

542:名無し検定1級さん
10/03/31 22:35:54
>>538
>>539
教えていただき、ありがとうございました。

543:名無し検定1級さん
10/03/31 22:52:20
>>540
物理系、同じ。
化学は取ったでしょう。
濃度、門外漢には簡単に思えないが・・・
14点でした。18点も取れないよ、いくら勉強しても。
ボーダー下がれ!!の願いも空しく・・・かな。
万が一今年落ちても、濃度はいつか受かるよ。化学勝負になったらオレ達受かるから。


544:名無し検定1級さん
10/03/31 23:36:55
自己採点の結果提出してもらうけんね。

545:名無し検定1級さん
10/04/01 00:00:58
一基 22
計質 14
だった。
これで3つそろった。

546:名無し検定1級さん
10/04/01 00:09:16
午後が簡単だと、午前のボーダーが上がりやすい

547:名無し検定1級さん
10/04/01 00:10:16
サニー壊したのわしやけんね。

548:名無し検定1級さん
10/04/01 00:15:53
今は足切りないので大丈夫ですよ。
1時間目0問で2時間目が25問とってボーダー25なら合格。

549:名無し検定1級さん
10/04/01 01:33:21
>>546
午後は毎年簡単だが・・・。
そもそも合格できる水準の受験者にとって、午後が難しいなんてことはまずないだろう。
俺自身、どの年度の過去問をやっても午後の問題が難しいと感じたことがない。
午後が原因で不合格なんて奴はかなりレアだと思うぞ。

550:名無し検定1級さん
10/04/01 01:34:41
>>546
午後簡単過ぎたよなぁ。あの管理の問題は何?
あれじゃ落ちる人いなくなるっつう。
午前のボーダーはやはり26or27と予想。
28はさすがにないかと・・・

551:名無し検定1級さん
10/04/01 01:40:06
一般
36
40
ほぼ安全圏

552:名無し検定1級さん
10/04/01 02:43:39
濃度
20/29
はぁ、高い金没にしたなぁ

553:名無し検定1級さん
10/04/01 09:34:29
濃度
25/42

はあ・・・。落ちた。
凡ミス3問あり。

554:名無し検定1級さん
10/04/01 12:33:52
濃度
28/50と38/50
環化が11/25だったので足切りが心配

555:名無し検定1級さん
10/04/01 13:37:03
発表いつだっけ??

556:名無し検定1級さん
10/04/01 19:24:40
多分受かった
でも今の仕事は全然違うことやってる
転職しようかな

557:名無し検定1級さん
10/04/01 19:34:44
騒音振動
24/免除
ダメだろうなあ

558:名無し検定1級さん
10/04/01 20:13:26
>>555

559:名無し検定1級さん
10/04/01 20:14:16
>>555
5月下旬となっているが5月末日だろう。
つまりあと二ヶ月

560:名無し検定1級さん
10/04/01 21:38:51
午前と午後のバランス悪いよな
午後は普通に勉強したら40overだが
午前で40は普通は無理
何なんだこの試験は
正直、午後は最初の一年目以外勉強しないかも知れない

561:名無し検定1級さん
10/04/01 21:44:10
30ちょっと越す絶妙なレベル目指すのが賢く、
一週間前からちょこっと始め、数日前に詰め込むのがよろしい。


562:名無し検定1級さん
10/04/01 22:02:43
俺、賢いのか?
でも、一週間前じゃなく、もっと前から始めていたorz

563:名無し検定1級さん
10/04/01 23:34:21
濃度
29/42
マークミスなければいいけど・・・

564:名無し検定1級さん
10/04/02 00:30:26
わずかな望みもついえた。
もう諦めます。

565:名無し検定1級さん
10/04/02 00:48:45
騒音振動系のボーダーって
どれくらいになりそうですか?

566:名無し検定1級さん
10/04/02 03:23:39
この資格とるのむずいの?一般的に

567:名無し検定1級さん
10/04/02 06:02:53
>>566
受かるのは簡単だけど、資格マニアにとって登録するのが難しいよ。
環境計量士の方は講習受講が必要だし、金と時間がかかる。一般は
実務経験がいるので合格証書をいただくだけだね。マニアにとっては
数を増やすための資格では難しい部類に入らないからいいね。

568:名無し検定1級さん
10/04/02 12:54:30
三流大か高専で実務やってれば受かってあたりまえ
受からないヤシはナマケモノのウマとシカ
でも知り合いの高卒はかなり努力したみたい
その勉強ぶりには頭が下がる


569:名無し検定1級さん
10/04/02 13:07:40
実務をやってない上、計算問題が苦手な俺には鬼門過ぎた。
環化9、環濃16でしたよ。

学生時代に受けていたら通ってたなあ。
人名反応が分かってもヘテロの意味を忘れてたらどうしようもねーわ。

570:名無し検定1級さん
10/04/02 13:43:54
合格率12~13%が簡単だってか?

571:名無し検定1級さん
10/04/02 20:26:48
去年のここの住人のボーダー予想はいくらだったのかな??
27とか28とか言ってたのかな??

572:名無し検定1級さん
10/04/02 20:44:29
>>571
そうそう、それが知りたい。


573:名無し検定1級さん
10/04/02 21:44:05
>>571->>572
過去ログから調べてきてやろう。少々待っておれ。

574:名無し検定1級さん
10/04/02 21:56:08
>>572
すみません。。お願い致します。

575:名無し検定1級さん
10/04/02 21:57:39
>>573
間違えました。宜しくお願いします。

576:名無し検定1級さん
10/04/02 22:35:31
去年のボーダー予想
27 => 26 >> 25 => 28 >> 24
8人くらいで27が一番多かったな。
次いでほとんど一緒くらい(5人くらい)で26。
たまーに(2人くらい)25と28の人がいた。
24の人はほとんどいなかった(1人くらい)。

ちなみに正確に人数は数えてないから、
だいたいこんなもんねって感じだと思ってくれればいい。

いつも言われているボーダーの-2くらいかな?
とすると25も有り得るかも知れん。
俺も少しだけ希望が見えてきたぞ。

577:名無し検定1級さん
10/04/02 22:37:00
言い争った跡があった

304 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 11:49:47
今日、環境計量士試験の自己採点したが
午前24/50、午後33/50だ
午前が悪いからダメだよー。落ち込むわ

305 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 12:49:33
ご愁傷様です (-_-)

306 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 17:19:57
去年の例もある、枕を低くして待ってろ

307 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 19:00:48
304 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 11:49:47
今日、環境計量士試験の自己採点したが
午前24/50、午後33/50だ
午前が悪いからダメだよー。落ち込むわ

578:名無し検定1級さん
10/04/02 22:37:48
>>304
数年前、難しかったときの午前の合格基準は23/50まで低下したけど
今回はそこまで難しくないから24/50で合格できるとは考えられない。

310 :307 :sage :2009/04/25(土) 21:12:09
307 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 19:00:48
>>304
数年前、難しかったときの午前の合格基準は23/50まで低下したけど
今回はそこまで難しくないから24/50で合格できるとは考えられない。

309 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 20:52:45
307
H18の方が楽だよ。
問題見たらわかるだろ。

>>309
だからそうだけど。
今回の合格基準(濃度の環化・環濃)は24/50まで低くならないって事。
理解できてる?

579:名無し検定1級さん
10/04/02 22:55:19
>>576
お疲れ様です。
やっぱりここのボーダー予想は高めになってるね。今年と過去最低の平成18年を比べたら、間違い無くし今年のほうが難しい。今年はサービス問題すら無かった気がする。もしかしたら23なんて事もあるんじゃないかな。

580:名無し検定1級さん
10/04/02 23:08:29
>>579
環化25は高校の定期テストレベルじゃね?
俺はテンパって落としたけどorz

581:名無し検定1級さん
10/04/02 23:14:34
今年の環化は難しいよ。
逆に環濃が簡単になっていてサービス問題も結構あったね。

582:名無し検定1級さん
10/04/02 23:31:13
去年の電験3種のように、不況で母集団増えて受験者のレベル落ちてボーダー下がる

なんてことは…やっぱりねーよなぁ…

583:名無し検定1級さん
10/04/02 23:47:36
>>581
環濃も確かに少しは簡単になったかもしれないが、あのテスト中にそう感じれたのは相当勉強した人か、かなりの実務経験者のみと思います。
大概の人は終わってみれば6割の15点かそれより+2点くらいのものと考えられる。やはり今年は相当ボーダーが低いと思うが、皆様どうですか?

584:名無し検定1級さん
10/04/03 00:01:15
みんな結局自分を基準としてボーダーを書いているからね。
なんともいえないでしょう。
去年、自分はここを見ながら絶対落ちたなと思っていたら、
午前23で結局1問差だったりして・・・
勝手な期待としては、不況で学生やら就活している人がたくさん
受けてボーダーが下がることなんだが。
ちなみに自分は午前27で、予想ボーダー26
結局自分基準w

585:名無し検定1級さん
10/04/03 00:05:13
しかし環濃の問9の3が正しい理由が分からん。
助燃ガス流してから火をつけた場合は、下手したら逆火するんじゃないの?

>>582
電験3種はボーダーラインは6割って決まっていた気がするんだが。違うのか?


586:名無し検定1級さん
10/04/03 07:05:55
濃度
前30 後36


587:名無し検定1級さん
10/04/03 15:03:14
母集団増えてボーダーが下がるっていう意味が分からない。
ボーダーの調整は、合格者数を調整しているのだから、
母集団が増えてもボーダーは変わらず、
合格率が下がるだけではない?

588:名無し検定1級さん
10/04/03 17:18:01
初受験で濃度 午前21/50 午後35/50
の自分は、あきらめモードだが、平成18年より難しいという言葉に、藁をつかむ思いだなw

589:名無し検定1級さん
10/04/03 19:50:40
自分基準だが、サービス問題と実際合格ライン。
4問の差がある。

H22年 化学8 濃度15 計23 合格??
H21年 化学9 濃度11 計20 合格24
H20年 化学9 濃度12 計21 合格25
H16年 化学12 濃度12 計24 合格28

よって今年は27±1と予想した。
化学はそんなモンかと思うが、濃度がこの程度簡単だったのか否か、
実務系ではない自分にはわからない。
化学はもっと難しい??
濃度もそう簡単ではない?
誰か、別の見方で補正してみて。

590:名無し検定1級さん
10/04/03 19:59:28
>>585
合格率が足りなければ調整入るよ

591:名無し検定1級さん
10/04/03 23:12:31
>>589
今年の環化の問題で8問もサービス問題ある??
私がアホなだけかも知れないが、サービス問題ほぼ0と
思うんだが…

592:名無し検定1級さん
10/04/03 23:37:16
>>591
要は過去問やってりゃ解ける問題は
1,5,10,14,15,16,17,20,24,25
かな。

今見返した気づいた・・・
答えがあっているのにマークを間違えた問題があった・・・
そんな俺は25/50

593:名無し検定1級さん
10/04/03 23:48:45
騒音振動
午前29
午後免除
過去9回ボーダーが30になった事はない。
と自分に言い聞かせる。

594:名無し検定1級さん
10/04/03 23:59:49
ボーダーが24、25以上になることは無いとおもうけどなぁ。
なんせ問題が簡単に思えた平成19年でさえ27なんだから。。

595:592
10/04/04 00:10:47
答えが出ていたのにマークシートでマークするところを間違えた。
2次反応の式を覚えていたのに半減期するときに計算間違いして落とした。
ここが出る!と踏んだ法令がドンピシャだったが間違えた。
よく読めば正当できた問題が2問あった。
2択まで絞れた問題4問

そんで25/50
もうヤダ(´;ω;`)ウッ…

596:名無し検定1級さん
10/04/04 00:11:24
>>591
あくまで自分基準でも良いので、同じ基準で各年度を比較してみてね。
それで今年はどうだったのかを評価してみて。
そうしたら、だいたいボーダーが読めるから。

>>592
法3問,15,16,18,24,25
の8問は最低解いて欲しい問題と思われる。

597:名無し検定1級さん
10/04/04 00:12:51
>>593
上位5パーセントに入ってる。

598:名無し検定1級さん
10/04/04 00:38:24
今年も環化の問題は、法令も明らかなサビ問も無し、状態方程式を使った
問題、ランバートベールの問題、極性モーメントの問題など、いわゆる頻出
問題が無かったから過去問を中心に勉強をしていた人は面食らったと思う。
反応速度、熱力学は出題されたが、少し考えたら解る平成21年、20年
19年の問題よりも明らかに難しかった。
そのかわりNMRの問題、錯体の異性体の問題、紙おむつの問題など、普通の
勉強をしていたくらいじゃ絶対解けないような問題が出ている。
過去最低だった平成18年でさえ基本的な問題が出ているので、いくら環濃
が少し簡単だったとはいえ今年はかなり難しい部類に入ると思います。
ボーダーはあって26、妥当な線でいけば24くらいと思います。
ちょっと考え甘すぎかな??

599:名無し検定1級さん
10/04/04 01:05:41
>>598
時間がなくて初見殺しが多かったのは確かだが、解けない問題じゃなかっただろ?
紙おむつなんて時間さえあれば厨房でも解けるぞ。
まあ圧倒的に時間が足りない試験でこんな初見殺しの問題に構ってられないけどな。

600:名無し検定1級さん
10/04/04 01:36:31
>>591
これなんかはサービスじゃないかと。高校の数学レベル。

250 名前:あるケミストさん 投稿日:2010/03/28(日) 22:21:26
今年の環化の「神おつむ」の問題。これは化学か数学か?

紙おむつの原料として 含水率88%の高分子吸収体(球形)の直径が1/2になった時、その含水率は幾らになるか?
1. 4% 2. 11% 3. 18% 4. 25% 5. 32%

答えは1。

601:名無し検定1級さん
10/04/04 02:15:18
問15。結晶に関する問題はサービスでは?
ダイヤモンドは共有結合結晶である。 これは高校の教科書レベル。

問18。水酸化ナトリウムを硫酸で適定した時の電気伝導率曲線の問題なんかも
高校程度の知識で十分理解できるレベル。(大学でも習うけど)

問20。ヨードホルム反応も知ってれば解ける問題。

602:名無し検定1級さん
10/04/04 11:11:16
>>601
確かに後で見直したらサビ問もあるね。
でもあの時間が全く足りないテスト中にそれを感じれたのは
一部の人だけと思います。


603:名無し検定1級さん
10/04/04 14:04:04
過去問にない問題が多かった

604:名無し検定1級さん
10/04/04 15:42:49
>>603
過去問なんか役に立たなかったね、、

605:名無し検定1級さん
10/04/04 15:54:46
過去問を5年分くらいやっていれば、
過去に出た問題の近いところからは頻出するが、
同じ問題はほとんど出ていないことがすぐ分かるハズなんだが。
特に2~3年前の問題が、無駄に文章や答えに改良を加えられて出てくる場合が多い。
他、6~8年くらい前の問題とほぼ同じのが1問か2問くらい出てる。

丸暗記してるヤツを落とす試験。
丸暗記でなくて、理解して且つその周辺もキッチリ理解しておくことが重要。
他にも製作者がこんな問題出しそうだなあと予測することも重要。

606:名無し検定1級さん
10/04/04 17:13:39
>他にも製作者がこんな問題出しそうだなあと予測することも重要
それは無理だろう

607:名無し検定1級さん
10/04/04 17:25:56
しかしこの試験はほんまに6割取るのが至難の業ですね。
まあそんな試験をしないと質の悪い計量士が出てくるのでしゃーないのは
解っているんだが、、
ボーダーは25を希望

608:名無し検定1級さん
10/04/04 17:54:06
しかし実際の計量士の仕事では
環化以外の3科目ができる人の方が良いと思うんだが

609:名無し検定1級さん
10/04/04 20:02:31
初めての計量士の騒音・振動で
 午前25(14と11)
 午後32(14と18)
午前は25が普通にボーダーだと思っていました
が・・・ここ見たら震えが・・・

610:名無し検定1級さん
10/04/04 22:11:10
>>608
しかし実際の計量士(作業員)の活躍の場は
こんなに難しい資格試験をパスしたのに
手取り20マソを切る計量証明業界しかないという地獄絵。

ハンコを押す計量士(管理職)の仕事も、
部下の専門卒のバッチ法(手作業)しかやらせてもらえない作業員(無資格)が質問に来ても
教える時間がなく、分析方法のレジュメ(コピー)を手早く渡すことしかできないほど時間に追われ、
禿しく仕事量の多い計量証明業界で消耗していくだけの日々。

611:名無し検定1級さん
10/04/04 22:20:53
現実としては
どっかの大手メーカーの
工場生え抜き高卒で超頑張って公害防止水質1種取るとかを
頑張った方が嫉妬もされず(学歴的に)
そして死ぬほど頑張って計量士(濃度)を取った方が
神扱いされるかつ嫉妬もされず給料も激高で
嫁さんもでき幸せな人生が送れるという現実

612:名無し検定1級さん
10/04/05 05:52:28
>>611
それはない

613:名無し検定1級さん
10/04/05 17:42:58
工場勤務の公害防止持ちのほうが待遇がいいのは周知の事実。

614:名無し検定1級さん
10/04/05 18:24:57
大手だったら普通の作業員でも
結構もらってるよね

615:名無し検定1級さん
10/04/05 19:42:23
>>613
>>614
それはある。
30代の高専卒がICP-MSやSIMSのボタン押し係するだけで
手取り25万とか、零細計量証明出身の俺からしたらもうね。
そのくせ、一流の技術者気取ってやがる。
全員、零細計量証明に行って修行して来いと言いたい。

616:名無し検定1級さん
10/04/05 21:57:02
>>610
>>611
中国の方ですか?


617:名無し検定1級さん
10/04/05 22:33:42
対して、計量証明だと宮廷院卒がウンコ下水とったり煙突上ったりして手取り20万を切る。

618:名無し検定1級さん
10/04/05 22:33:57
>>609
たいがいは濃度の話なので、騒音振動で25ならオッケーだろう・・
去年より難しいんでしょ?受けてないけど。
物理は難しかったっていうけど、二時間目はどうだったの??

619:名無し検定1級さん
10/04/05 23:44:20
a

620:名無し検定1級さん
10/04/06 09:59:19
濃度のボーダー予想はどんくらいになってますか?

621:名無し検定1級さん
10/04/06 10:01:47
>>620
26か27

622:名無し検定1級さん
10/04/06 17:38:28
>>620
24か25が
たぶん正解

623:名無し検定1級さん
10/04/06 17:52:22
俺は25だから25なら嬉しいが、26だと最悪だわ。
なんせマークミスで1問落としてしまった。
ケアレスミスも実力のうちと思っているが、
マークミスはケアレスミスの範疇に入れられんわ。

624:名無し検定1級さん
10/04/06 19:33:16
>>623
マークミスってなんでわかったの??
問題用紙にマークした番号と正解番号を分けて書いてるの?
私はマークした番号しか書いてないから
マークミスしたなんてわかりません。。

625:名無し検定1級さん
10/04/06 20:04:40
>>624
計算問題の正答が出ていたのにマークをミスっていたんだよ。
正確に言うと、環化の問14の問題を間違えた。
問題用紙にはキチっと5x10^-5って書いてあるのに、
マークは5x10^-4のほうにしてた。
もう最悪です。

626:名無し検定1級さん
10/04/06 20:16:14
>>625
それはつらいですね、、、
今年のボーダーは24か25くらいと思うから大丈夫と思うけど。。

627:名無し検定1級さん
10/04/06 20:22:53
ボーダー24か25とか言ってるやつ
これ以上俺に期待を持たすな
俺は24だがさすがに落ちたと確信している

628:名無し検定1級さん
10/04/06 20:35:44
25の俺も無理だと確信してるわ。
去年より簡単な問題が2~3問多かった。

629:名無し検定1級さん
10/04/06 21:11:03
さすがに24,25は無い。
最低でも26。

630:625
10/04/06 22:10:04
マークミスとアホなケアレスミスして2問落としたんだよな。
せめてボーダーが28じゃないともうやってられんわ。

631:名無し検定1級さん
10/04/06 22:18:25
ケアレスミスも実力のうち。
俺も4問ケアレスミス。
濃度27+4=31

632:名無し検定1級さん
10/04/06 22:24:53
>>631
正確に言うとケアレスミスであと2問落としてるんだわ。
あまりにもアホすぎるミスだから納得いかないわけ。

633:名無し検定1級さん
10/04/07 08:53:16
環濃が簡単とか言われてたけど、終わってみたら結構ケアレスミスで点数落としてるね。
環化も難しかったから、多分去年か一昨年くらいのボーダーに落ち着きそうやね。

634:名無し検定1級さん
10/04/08 20:01:30
26だよ

635:名無し検定1級さん
10/04/09 10:50:51
2ちゃんは解答の正答率はいつも素晴らしいがボーダーは高めの予想が多いよね。

濃度25~26
騒音26~27

くらいか?

636:名無し検定1級さん
10/04/09 12:29:23
>>635
同感です。濃度ボーダーはあって26、妥当な線で25か24くらいと思われる。因みに25だった平成20年も出題ミスがあったから実質平成21年と同じ24。
この事をふまえて24、25が妥当な線。

637:名無し検定1級さん
10/04/09 15:49:48
騒音は20だな!

638:名無し検定1級さん
10/04/09 15:52:30
濃度は23だな!

639:名無し検定1級さん
10/04/09 21:03:39
景気よく20にしようよ

640:名無し検定1級さん
10/04/09 22:08:45
初受験組と浪人組の合格率ってどんなもんだろな。
周り見てると合格してる奴は大抵一発で受かってる。
一方、落ちる奴(一発で受からない奴)は何年かけてもいつも不合格。
年度によってボーダーが変わるのは、試験問題の難易度はもちろん、
初受験者の割合も関係してる気がする。

初受験者少ない→平均点低い→ボーダー下がる、みたいな。

641:名無し検定1級さん
10/04/09 22:10:52
合格発表まで長いな

642:名無し検定1級さん
10/04/10 00:00:29
>>640
そりゃ受かるやつはいつ受けても受かるわなw
しかし初受験組がみんな実力者とは限らんだろ。

お前さんの言いたいことは要するに「合格者たる上位15%の中に初受験がどれだけいるか」ってことだよな?
そもそも全受験者のうち何割が初受験かが分からんと予想しにくいな。
俺が思うに、これまで何回か受けてる「実力ある浪人」の人は昨年一昨年のボーダー低かったときに受かってるはず。
今年受けた連中は、ほぼ新人さんと大した実力のない浪人さんの2種類で構成されてるんじゃないだろうか。

となると、君の理屈でいくと、
「ボーダーは低くなり、全合格者のうち一発合格者が大勢を占める」という結果になるのかもな。

643:名無し検定1級さん
10/04/10 00:43:04
初回の受験でも何回も浪人してても、受験者数のトータルで考えると
上位12~15%に入るのはほぼ同じ割合じゃね?

644:642
10/04/10 01:03:27
>>642の最後の行を訂正。

誤「ボーダーは低くなり、~~
正「ボーダーは高くなり、~~

>>643
俺もそう思う。
初回の人が有利なんてことは無いからな。
ただ、受かる奴は一発で受かるという>>640の言う事も、まぁ一理あるとは思う。
そういう、いつでも受かるような連中が多い年に当たると、ボーダーが上がったりするんだろうな。

645:名無し検定1級さん
10/04/10 06:44:01
濃度と騒音振動が分割したあたりは猛烈に難しかった。
今はかなり易しい。
前述のサービス問題に加えpkaの問題と平衡移動の問題もこの試験に受かるレベルなら即答できるはず。
ケアレスミスした奴まで受からせると合格率がものすごいことになる。

646:名無し検定1級さん
10/04/10 09:18:27
>>645
分かる分かる。
たしか平成6年から濃度と騒音振動に分かれた。このとき上司の付き合いで
受験したけど難しくて分からなかったなあ。参考書やテキストも全然無かったし。
勿論、不合格。

647:名無し検定1級さん
10/04/10 09:33:18
年度により受験者の質が変わるとはあまり思えない。
実際、受験者数はほぼ同じで、合格者数もそう変わらない。
ボーダーが変動してるのは、問題のレベルが難か易か、
ただそれだけの問題です。
低ボーダーで喜ぶのは逆、頭ないひとは同じように得点下がったはず。
逆に高いボーダーになったとき、実務系が濃度で点を押し上げたはずだから、
受かりやすい。


648:名無し検定1級さん
10/04/10 09:37:47
あの程度の問題で実務者と未経験者で差がつくと思うか?
頻出の問題ばっかりだから勉強しっかりやれば8割は取れる。
実務者有利とか言い訳する奴は勉強不足を反省しろ。

649:名無し検定1級さん
10/04/10 09:38:49
殺伐としてまいりました

650:名無し検定1級さん
10/04/10 09:46:01
ボーダー線上しか取れなかった奴の行動で
諦めて来年の試験に向けて勉強を始める→近いうちに合格
合格発表まで淡い期待をして初動が遅れる→べテまっしぐら

651:名無し検定1級さん
10/04/10 10:07:55
濃度の問17とか間違う奴の顔が見てみたい。

652:名無し検定1級さん
10/04/10 10:24:22
>>648
環濃午前で8割取ってる奴なんて聞いたことないぞ。
お前は取ったのか?
少なくとも旧帝化学系で学部トップとかだろうな。

653:名無し検定1級さん
10/04/10 11:12:05
まあ、環化・環濃で各20問正解(8割)は厳しいだろうなあ。
午後の科目ならば可能と思う。

654:名無し検定1級さん
10/04/10 11:13:06
>>648
6割取るのが至難の業の試験。
だからボーダーが、25点やら24点になる。

655:名無し検定1級さん
10/04/10 11:39:09
>>654
受ける奴らのレベルが低いだけじゃね?
この試験で8割取るような連中は薬剤師とか博士号とか上位資格を持ってて、こんな資格受けに来ねぇっしょ。

656:名無し検定1級さん
10/04/10 12:09:04
>>655
環境コンサルをやりたい人なら、技術士環境部門と環境計量士は必須。
環境計量士でも騒音振動のほうはあんまり要らないけど、
せめて濃度はもって無いとイケネイので、
旧帝レヴェルの受験者も来るよ。

でもね、環境コンサルじゃあ、お給料が低いという現実が・・・・・・・

657:名無し検定1級さん
10/04/10 12:14:45
>>でもね、環境コンサルじゃあ、お給料が低いという現実が・・・・・・・

先日、夜11時すぎに顧客(某、環境コンサル)から電話がかかってきたときは
さすがにビックリしたよ。

658:名無し検定1級さん
10/04/10 12:15:07
いいか、おまいら。

計量証明事業所なんてところは、
環境計量士を何度も落ちてやっと取得するような
化学がおヴァカがざらにいるところで、
そういうところが計量証明書を発行しているんだぞ。

時々、環境計量士(濃度)試験の合格率が上昇するのは、
業界から圧力がかけられて
そういうおヴァカを救済するためなんだ。

だが、そういうおヴァカの使い道は殆どなく、
30代になったら営業マンにでもするしかないのが現実だ。

659:名無し検定1級さん
10/04/10 12:22:55
計量証明業界の大半の企業は小さな会社だ。

小さな会社にとっては
飛び切り優秀な計量士餅を分析の管理職にすえておき、
更に続く者を修行させておけばよい。
これが殆どの計量証明の会社の実態だ。

従って
計量士持ちが知らない分析法の注文があると
書籍や雑誌を調べなきゃならないってのが実態だ。

これがドキュン環境計量士なのだ。

かと言って、
旧帝レヴェルの計量士が小さな会社には来てくれない。

660:名無し検定1級さん
10/04/10 12:38:25
例えば、
計量士持ち(計量証明事業所)へ
「砒素の含有量を調べてくれ」という依頼が来たとする。

何も知らないボンクラ計量士は
そのまま分析してしまう(又は作業員に命じてやらせる)だろうが、

だが検体の中には猛毒の砒素化合物が含有されていることもある!

それをそのまま分析すれば吸引して暴露してしまうのだ。
で、従業員入院 という痛ましいケースも有り得る。

したがって、環境計量士(濃度)の資格試験には
ムチャクチャ難しいと言われるほどの化学の試験が課せられる。
もっと難しくしてもイイ!と思われる。
資格持ちに課せられる社会的責任が違うのだ。

ゆめゆめ精進を怠るなかれ。

661:名無し検定1級さん
10/04/10 12:48:52
>>648
院卒でも落ちまくる試験なんだがな。
8割なんて不可能。時間が無制限なら可能かも知れんがな。

しかし何故8割という言葉が出てきたのかが不思議でならんわ。
圧倒的に時間が足りない試験で8割なんて不可能なのにね。
もしかして想像だけで書いちゃってる人?

662:名無し検定1級さん
10/04/10 13:03:21
>>655
お前は相当馬鹿だな。
薬剤師試験とか簡単だろ。
博士の資格も全然試験の難しさと関係ねー。

663:名無し検定1級さん
10/04/10 13:12:07
最近の院卒は大学生活をもっと長く楽しみたいから
という理由で行ってる奴が多いよな。
だから院卒なのにこの程度かっていうのが多い。

664:名無し検定1級さん
10/04/10 13:18:51
>>652
大丈夫、648は受からずさまよってる能なし。
二時間目が実務者有利なのがわからんとか、
頻出問題なら確実に取れるだとか、
見解が甘すぎて話にならん。放っとこ!!
あと数年ここにいて、しまいに諦めるだろう。
たぶん今年20点で不合格とかそういうレベル・・・

665:名無し検定1級さん
10/04/10 13:28:02
>>648
ここで強がってみても、勝者の論理が全く語れておらず、
ボケ丸出しやがな。
ヘヘヘ・・・

666:名無し検定1級さん
10/04/10 13:35:07
荒れてますね



667:名無し検定1級さん
10/04/10 13:39:31
まあ、喧嘩はやめて本題に戻りましょう。私は、環化の法律の難易度がボーダーを左右すると思うんですが、今年は例年より難しいとおもいました。皆さんはどう思いますか?

668:名無し検定1級さん
10/04/10 13:44:19
法律は3/5だったな。問1,3,5が正答だった。残り問2は2択まで絞れた。
過去問やってりゃ3/5か4/5が普通だな。
問4は旧版のよくわかると同じ問題だったね。

取ろうと思えば5問は取れるが、まあ普通は3問か4問だろうな。

669:名無し検定1級さん
10/04/10 13:58:40
じゃあ、例年どおりということですね。私は、今年は法律が難しく
感じ、かなり時間がかかってしまい全体的に時間が足りないという
結果でした。去年は4問とれたのに今年は2問という散々な結果。
で、26/50で落ちを覚悟しました。

670:名無し検定1級さん
10/04/10 14:01:41
ボーダーを左右するのはどう見ても二時間目濃度の難易度と思います。
今年など最たる例。
難しいと12問程度、易しいと18問ほど取る事可能。同一人物で。
化学は6問ほどの差は個人内では出にくい。
よって、同じ人が受けた場合濃度の難易度で点が左右される。
ボーダーはその集まりだから。

671:名無し検定1級さん
10/04/10 14:04:44
濃度は、ボーダライン 24~26ぐらいですかね?

672:名無し検定1級さん
10/04/10 14:07:33
そんな、低くないでしょ。私は、最低でも26以上と思います。


673:名無し検定1級さん
10/04/10 14:12:43
最終的に濃度は合格率を12%前後に調整するから、その合格率のボーダーが
何点に設定されるかだな。26,27のどちらかと思う。

674:名無し検定1級さん
10/04/10 14:24:28
計量士の試験は、環化の法令が0点でも
環化+環濃が合格ライン超えれば

合格します。

675:名無し検定1級さん
10/04/10 14:33:29
それはわかってますけど、実際法令が一般的に点取り問題でしょ?
私は、去年一問差で落ちました。一問差で落ちる人はたくさんいる
と思います。だからみんなができる問題を間違えないことが合否の
分かれ目かと思います。というこで今年も1問足りないような・・・

676:名無し検定1級さん
10/04/10 14:36:10
逆に1点差で合格してる人も大勢いるのだね。その正解した1点はまぐれ当たり。

677:名無し検定1級さん
10/04/10 14:41:05
そうそう。そんな偶然で合否が左右されるのはどうかと。センター試験の数学
みたいに解いた数字を塗りつぶしていくという方式も入れてほしい。合格率が
下がってもそのほうが実力が確実かと。

678:名無し検定1級さん
10/04/10 14:53:54
一問差で泣きをみるのは、辛いですね。

また、受験となれば 時間と労力を費やす

のは、大変ですから......

合格発表を早く~

679:名無し検定1級さん
10/04/10 15:29:21
>>664
平成13年度合格。
第34○○号、登録証番号27○○号だが何か?
>>661
話の流れから二科目目の濃度限定の話だろ?
濃度で8割は可能。
出るところは決まっている。
まあ一科目目の化学もあの程度なら時間いっぱい使って6割は取れる。

680:名無し検定1級さん
10/04/10 15:31:17
>>662
別に試験の難易度を云々言ってるのではなくて、この資格を必要としてる人達の平均的な学力レベルのことを言っただけ。
とびきり優秀な人達は、計量証明なんて低賃金の仕事を選ばないのでは?と思ってね。
>>656のような理由で賢い人が来ることもあるだろうけど、全体から見たらボーダーを左右するほどの数はいないだろうと。
受ける奴のほとんどが、俺も含めてどうにか6割取るのが精一杯ってレベルなんだろうってこった。

681:名無し検定1級さん
10/04/10 15:40:23
問8 二次反応 頻出
問10 頻出過ぎ
ファラデーの法則二問、簡単
問15 間違える奴はまずいまい
問16 過去に類似問題あり(平成12年)
問21 過去に類似問題あり(平成11年) 
問24,25 簡単すぎ

682:名無し検定1級さん
10/04/10 15:44:12
>>660
俺ヒ素環境基準の2000倍の検体分析したけど平気だよ。

683:名無し検定1級さん
10/04/10 15:48:40
>>660
> だが検体の中には猛毒の砒素化合物が含有されていることもある!

そうそう。
せめて化学物質安全性データシートの半分くらいは知っている方が合格して欲しい。
濃度の環境計量士はどの様な検体を分析するのか知らされないことが多いのだから、
大学基礎レベルの化学の問題だけでは計算問題を解けたら合格してしまうし、
JISに書いてある程度の濃度試験法を問うだけでは、試験法を丸暗記して合格となってしまう。
だいたい、
なんで環濃で「ガスボンベの使い方」なんていう常識問題が例年でてくるんだろう。
そんなものは化学系の学校で習うのではないか?

それよりも
「Aという産業のこの工程水には○○が入っているが、それはなぜか?」
という、工業化学や産業化学の常識を問う試験問題のほうがより実践的で良い。

受験生の質が下がっているのなら、エキスパートしか合格できない試験に変更したほうが
後々、我が国にとって善い施策となるであろうに。

684:名無し検定1級さん
10/04/10 15:55:15
>>683
JIS丸暗記で合格とはネタとしか思えん。
出ても5問程度だろ。
後半の濃度計や機器分析なら丸暗記でいけるが。
大体分析というのはランバートベールの法則や酸化還元といった基礎化学が根底にあるのだから
理屈も考えんとヒ素分析のときはAs5+にするとか覚えるんかいな?

685:名無し検定1級さん
10/04/10 15:59:04
>>682
> 俺ヒ素環境基準の2000倍の検体分析したけど平気だよ。

660には「吸引すれば」と書かれているから
水素化ヒソ法で吸引か、
毒ガスでも入っている検体ではないか。

そういえば昔、茨城で毒ガスのジフェニルアルシン酸が出たなぁ。

686:名無し検定1級さん
10/04/10 16:00:18
>>685
いわゆる埋設農薬だよ。

687:名無し検定1級さん
10/04/10 16:01:30
>>684
JIS丸暗記をするのは大変だが、
近道の丸暗記なら可能だ。
これで六割は楽勝。

688:名無し検定1級さん
10/04/10 16:02:14
>>687
だからネタだろ、何が言いたい?

689:名無し検定1級さん
10/04/10 16:02:50
近道っていってもあれは過去問の解説しかしてないからな。

690:名無し検定1級さん
10/04/10 16:07:26
>>684
JISを読まない奴が計量士に合格するのか?
それこそネタでは?

JISK0102や分析通則くらいは読まなきゃ・・・

691:名無し検定1級さん
10/04/10 16:08:06
近道で本当に使えないのは騒音振動の方

692:名無し検定1級さん
10/04/10 16:13:56
参考書で少ししか役に立たなかったのは「よくわかる」。
記述が大雑把なので図表しか利用できない。
巻末の模擬試験だけは買い。

でも
試験会場で「よくわかる」を読んでる人を幾人かみつけた。

693:名無し検定1級さん
10/04/10 16:14:21
>>690
しつこい。
よく文章を読めアホ。
丸暗記がネタだって言ってる。

694:名無し検定1級さん
10/04/10 16:31:35
>>656
わが社には最近、
JISに書かれていることすら知らないというおバカ計量士(ペーパー系)が出没し、
学校で習ってきた専門卒の方々がその方に助言やアドバイスをしているのだが、
そのお方は某大手出身なのでわが社では一応管理職なのであるます。

不安を感じた経営者から「技術士を取れと訓示する」という噂があり、
その人身御供が私だという憶測がなされていまつ。

こんなにこんなに頑張ったのに手取り20マソちょっとでは希望がありません。
コンサルのほうがよっぽどマシでつ。

私の賃金を30マソにしてくれるのなら、氏抜きでがんがります。

695:名無し検定1級さん
10/04/10 16:41:19
>>693
JIS丸暗記で環膿は六割は堅いと思われ。

696:名無し検定1級さん
10/04/10 16:53:24
>>616
> 中国の方ですか?

一週間ぶりの禿しく遅レスで申し訳ないのですが、
本当に首都圏にある会社の本当の話なのです。
勿論、計量証明事業所として登録されています。
計量士でも煙突に登る仕事なら現場作業員と同じです。
技術士なのに給料25万~の某大手がライバルなので、負けないように賃下げとなりました・・・
その某大手は土木作業員と代わらない穴掘り仕事をさせる為、技術士であってもその給料・・・

697:名無し検定1級さん
10/04/10 17:02:29
>>679
悪い。環濃ってのは、環境計量士の濃度って意味だ。
科目の濃度なら、8割取る奴はいるだろ。

698:名無し検定1級さん
10/04/10 17:03:40
煙突が怖くて計量士になれるか!
朽ち果てた足場が怖くて計量士になれるか!

699:名無し検定1級さん
10/04/10 17:08:55
あの-、

一般とか騒音振動は相手にされないのでしょうか?


700:名無し検定1級さん
10/04/10 17:20:03
>>699
首都高の脇の防音壁に集音マイクをしかけたことがありますが、
ちょうどカーブしているところなのでいくら安全帯とはいえ
クルマがびゅんびゅんで怖かったです。
運転手もいきなり人がいて怖かったと思います。
もちろん車が突っ込んできたら、あぼ~んです。

701:名無し検定1級さん
10/04/10 17:20:17
濃度ボーダーは間違いなく24か25だろう。
ただ気になるのが、合格率が最近14%くらいになってるとこだな…
12%くらいに戻すとなるとボーダー点数上昇も考えられるなぉ
ちょっと怖いですわ

702:名無し検定1級さん
10/04/10 17:23:27
>>701
24,5はありえん。
簡単に点取れる問題が多すぎる。
あったとしたら受験者がバカだらけ。

703:名無し検定1級さん
10/04/10 17:29:37
>>699>>700
話がどう繋がるのか解らない orz

704:名無し検定1級さん
10/04/10 17:34:36
>>703
もう合格した人にとっては試験の話よりも
有資格者がどういう仕事をしているのかを
自慢したいのだと思います。

環境計量士、危ない仕事が多すぎw

705:名無し検定1級さん
10/04/10 17:35:40
>>702
平成21年が24、平成20年が25だが出題ミスがあったから実質24。今年の問題は環化が難関で、環濃が簡単だったとはいえ、みんな6割くらいだろう。以上をふまえて、26以上になることは絶対無いと思われますが、いかがでしょう?
甘すぎかな?

706:名無し検定1級さん
10/04/10 17:38:42
>>705
最近の100くらいレスたどって読んでみな。

707:名無し検定1級さん
10/04/10 17:41:20
>>704
ヤクザな客に計量証明書の数字いじれとかすごまれたり。

708:名無し検定1級さん
10/04/10 17:45:20
>>705
みんな6割くらいだったら8割取ってなきゃ合格できない。

709:名無し検定1級さん
10/04/10 17:49:00
>>663
試験を受けるという若い院卒の後輩にランバート・ベールの法則やラマンスペクトルの話を振ったら全く解らんようだったわw

710:名無し検定1級さん
10/04/10 17:51:01
その人は化学科の院卒じゃないとかだろ?
学部の俺でも両方習ったぞ。
まあラマンのほうは赤外分光のついでで少し触れた程度だが。

711:名無し検定1級さん
10/04/10 17:55:53
最近の濃度は約5割をボーダーに問題を作成してると思われるがどう思う?

712:名無し検定1級さん
10/04/10 18:00:04
>>710
おぬし学生か?
学生のときは覚えてるんだよ。
身についてないから卒業したら忘れる。

713:名無し検定1級さん
10/04/10 18:07:11
>>707
弊社の場合、ヤクザな顧客が来たら、
少々頭の堅い計量士の営業事務員に対応してもらってました。
顧客に計量証明事業とはどういうものかを説明していただくためでした。

その方は一生懸命に
ペットボトルでは検体は受け入れられませんとか、
氷で冷やしていただかないと数値が変わりますとか、
空気が入らないように蓋をしてくださいとか、
まるで学校みたいなことを
建設会社や清掃業、ビル菅のオサーンに窓口で指導していました。

でも体を壊したので、治るとすぐに他業種に転職しちゃいました。
クレーム係をさせられるのが鬱だったのかもしれません。

714:名無し検定1級さん
10/04/10 18:12:33
>>712
いえ、フツーのサラリーマンです。

715:名無し検定1級さん
10/04/10 18:14:38
サンプリングをアホな客にやらすところでヤクザな分析屋だわw
顧客だって公害防止くらい持ってるだろ?

716:名無し検定1級さん
10/04/10 18:38:29
顧客採水

検体がペットボトルに入っていることはざら。
大腸菌群数なのに滅菌ビンが使用されない食品工場も稀に。
n-hexがポリビンなのは全く普通のこと。
BODやCODエトセトラなのにクール宅急便を使わないのは日常茶飯事。
そして、サンプルの試薬固定が為されないことはよくある。

某産廃業の工場長はロットサンプリングを知らず、
土壌の五点混合を知らない現場の親方もいる。

717:名無し検定1級さん
10/04/10 18:44:38
ノルヘキや大腸菌を客に取らす方がどうかしとるわw

718:名無し検定1級さん
10/04/10 18:48:46
>>717
現場を知らない意見だ。
ノルヘキや大腸菌なんかの二束三文のサンプリングでわざわざ作業員がお出かけするわきゃーねー。
そんなもんは宅配で十分。

719:名無し検定1級さん
10/04/10 18:59:47
>>718
金の問題じゃなくて計量証明事業としての信用の問題だろ?
どんな会社に勤めているんだよ。

720:名無し検定1級さん
10/04/10 19:08:22
そりゃ客に取らせれば責任逃れできるからな。
試料採取場所や試料の種類も客の言うなり。
水道水だったとしても「排水だ!」って客が言い張れば計量証明書にそう書くしかない。

というかまともな分析屋だったら客がサンプリングするにしても
分析屋がクーラーボックスに入れた容器送ってサンプリング方法までマニュアル化してるだろ。

721:名無し検定1級さん
10/04/10 19:45:44
>>720
マニュアルをまともに読まない客がしばしばいるし、
容器をくれとも何にも言わずに検体を送りつけてくるのがお客様なのである。

722:名無し検定1級さん
10/04/10 19:47:36
>>715
ヤクザな分析屋(環境計量士)の例
・2時間乾燥がJIS法だがきっちりやったことはない。
・工場地帯にあり、隣からの悪臭が酷いが、クリーンルームがないw
・明らかにダイオキシンが入っていそうな煤煙・煤塵をガスクロの目の前で小分けする。
・浸透器を長時間付けっ放しにするのが勿体無いので、一時間で終了w
・検量線の引き方を知らないバカが時々いる。
・石英ガラスセルを知らない。
・pH調整を4→7しかやらない。
・ノルヘキの数値を見た目だけで判断して納期に間に合わせる。
・手作業分析を学生アルバイトに行わせる。

723:名無し検定1級さん
10/04/10 20:07:30
>>721
そんな客を相手にするのもちゃんと説明できないのもDQNな分析屋が悪い。

724:名無し検定1級さん
10/04/10 20:13:10
722さんの言ってることが全然わからないんですが、濃度受かっていいんでしょうか。
受かりそうなんですが。
資格試験というのは、実務で免許をくれるのでなく試験制度を取ってる場合なら、
高度な試験合格者を発掘し、実務は慣れと書籍で調べたらしまいという、
新卒採用の手法と一緒と割り切っていますが。

725:名無し検定1級さん
10/04/10 20:18:14
サンプルを客が勝手に送りつけたら輸送中に容器が割れたことにして
「割れたサンプルを分析したら値が高く出た事例があります」と客に一応通告
「それでも一応分析してみますか?」と問えばまずノーとは言わない。
「やっぱり高く出ました」と嘘をついて再分析料を頂くのが仕事の出来る計量士。

726:名無し検定1級さん
10/04/10 20:32:58
DQNな環境計量士の例
・何回もポリビンを再利用。しかも中性洗剤のみの洗浄。
・液酸をこぼして上司に大目玉w
・ガスボンベを横倒しにしておく。
・どんな粉塵のろ紙でもいつもの癖で冷蔵。
・ダイオキシン測定用の器具をメタノールで洗浄しない。
・BODの種菌が腐っている。
・塩酸に水を注いだことがある。
・過塩素酸を使ったことがない。
・ふっ素測定なのに普通のガラスを使う。
・110℃の恒温槽にホールピペットをつっこむ。
・Milli-Q A10が作った超純水をA4よりも超純水と思い込む。

727:名無し検定1級さん
10/04/10 20:46:45
この業界は正直者が馬鹿を見ます。

728:名無し検定1級さん
10/04/10 20:57:42
>>660
濃度未知、性状不明の検体をいきなり普通に分析するバカがいるのはお前の会社だけだろw

729:名無し検定1級さん
10/04/10 20:58:43
俺の知っているペーパー環境計量士の例
過マンガン酸カリウムの調整に台所用のサランラップを用いてた。
アルミホイルの時もある。一体どこから持ってきたんだ?

730:名無し検定1級さん
10/04/10 21:07:01
>>728
計量証明の実態の酷さを知った某大手派遣会社は慌てて全派遣社員に防護メガネを配布したとかなんとか。
こんなの↓
URLリンク(prtimes.jp)

でもヤクザ計量士管理職は自社の従業員にはやらないw
派遣さんだけ浮いてしまっているw

731:名無し検定1級さん
10/04/10 21:24:25
>>728
様々な事情で未知検体があるのも仕方が無い。

ウチの場合、客が化学屋の場合は話が通じるが、
客が産廃屋とか解体業とかだと、高等化学を理解しているのか・・・

ということで、先週もまたアスベストや各種重金属が入ってそうな廃棄物が
中身不明でたくさんきたお。

なんか最近、体がだるいなぁ

732:名無し検定1級さん
10/04/10 21:26:02
>>731
仕方が無いのはわかるが、何が入っているかどんな危険性があるのか推測すらしない奴はいまい。

733:名無し検定1級さん
10/04/10 21:31:40
>>732
推測する以前に、
今の環境計量士(濃度)の難易度や問題の質では
危険を推測する学力(実力)が無いのではないか。
馬鹿しかやらない計量証明じゃしょーがない。

もっともそういう貧乏くじを引かないように経営者が採用や育成に力を注いでいるとは思うが。

734:名無し検定1級さん
10/04/10 21:37:40
うちの会社じゃ一見の客にサンプリングさせたり
保護めがね置いてなかったり訳のわからんサンプルの性状、危険性について
上司が部下に伝達しないなんて絶対にありえない。
そんなレベルの低い会社が本当に存在するのか?

735:名無し検定1級さん
10/04/10 21:56:03
>>734
はい、存在します。
因みに、アルバイトがサンプリングをしているので、客のサンプリングとほぼ同質w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch