★環境計量士・一般計量士 Part20★at LIC
★環境計量士・一般計量士 Part20★ - 暇つぶし2ch140:名無し検定1級さん
10/03/13 07:56:32
>>134
3でいいんじゃない?

141:名無し検定1級さん
10/03/13 08:34:51
>>139 >>140
123です。ショア硬さの定義の一例です。”反発硬さ”で検索すると出ます。
URLリンク(is.jisw.com)
また、自分が持っている協会のテキストは”計量器概論および質量の計量”
ですが、硬さ試験機のすぐ下に以下のごとく表記されています。
”くぼみの大きさから求める押込み硬さ、他の1つは試料面にハンマを落として、
跳上りの高さから求める反発硬さである。”
また、問題文3は”くぼみの直径と負荷される荷重”とありますが、その後に
”から”という表記があります。これはくぼみに直径から係る係数=面積を
算出することを暗に示していると捉えられます。
微妙といえば微妙ですが、簡単に言うと”言葉”が明らかに違うのが問題文
5になります。


142:ピザパン
10/03/13 09:10:22
>>130
>>134
>>139
>>140
>>141
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。

2ch回答速報最新版

一基 12153 24535 41425 43542 31132
計質 23153 21324 31543 34332 54153

環化 34153 31533 34425 21312 32243
環濃 42235 34214 23411 13544 52233

環物 54244 42135 24333 31335 13233
環音 45?55 34241 11234 245?2 13422

法規 13221 45524 21334 42333 42533
管理 54444 32531 55152 53355 42243

備考:コテハンにしましたw
試験終了から約1週間経ちましたし、回答完成するかもしれないですね!

143:名無し検定1級さん
10/03/13 09:52:32
>>134
累積度数90のところをみると
3の60dbでは?
3であっているとおもうけど

144:名無し検定1級さん
10/03/13 10:55:49
>>123
計質のみ加修正~!

2ch回答速報最新版

一基 12153 24535 41425 43542 31132
計質 23153 21324 41543 34332 54113

環化 34153 31533 34425 21312 32243
環濃 42235 34214 23411 13544 52233

環物 54244 42135 24333 31335 13233
環音 45?55 34241 11234 245?2 13422

法規 13221 45524 21334 42333 42533
管理 54444 32531 55152 53355 42243

ほかの資格試験に比べ日本語が駄目な問題が多い気がする・・・。

145:名無し検定1級さん
10/03/13 11:46:32
2週間はでかい。

俺、2週間前の過去問20年 環化・環濃合計 19
              21年 環化・環濃合計 20  (20年解いた後21年解いたので少し練習した後)
             
本番 22年度 環化・環濃合計 32

146:名無し検定1級さん
10/03/13 12:01:05
>>124
>>今回の試験日は雨で寒かったってのも、ボーダーを上昇させる原因になると思う。

平成10年の試験日、関東地方はみぞれで少し雪も積もっていた。
一時間目の途中で試験室へ入室してくる受験者が沢山いたよ。
ナツカシス・・・

147:名無し検定1級さん
10/03/13 12:03:19
>>125
それにしても出願者数に対する受験者数の割合にワロタ。
意欲的に受験するのではなくて、いかに受験させられているのが如実に分かるね。

148:名無し検定1級さん
10/03/13 12:11:52
>124 今回の試験日は雨で寒かったってのも、
>ボーダーを上昇させる原因になると思う。

合格者数が決まってるなら、
上位20%位がボーダーに関わっていて、
下位の欠席者が増えても減っても
ボーダーには関係ないと思う

149:名無し検定1級さん
10/03/13 12:41:09
東大寒かったなぁ、トイレ少な杉。
行列のできるトイレで、着席時間にちょっとだけ遅れたら
係官に「時間通りに着席してもらわないと支障をきたします!」
って怒られました・・・

訂正版で採点したら午後が2点上がってた!
でも午前は変わらず27点・・・

150:名無し検定1級さん
10/03/13 12:41:54
>>146
平成十年の特定日の天気を覚えているなんて、相当思い入れがあるのでしょうね。

10年間落ち続けている?
計量士試験が気になる?

いつまでもこんな所にいないでステップアップしろよ...

151:名無し検定1級さん
10/03/13 12:47:28
東大トイレ少なかったよね
でも女子トイレは行列になってなかったね
どうしてだろう^^;

152:名無し検定1級さん
10/03/13 13:05:06
>>151
・そもそも女子の受験者数が少ない
・男子はキレの悪くなった世代の受験者が多いw

大学だから探せばたくさんあるんだろうけど
方向音痴なので同じ建物のトイレに固執してました。

153:名無し検定1級さん
10/03/13 13:25:15
>>148
下位の欠席者が増えたら当然ボーダーは上がる。
でも、受験率はそう例年と変わりなかったみたいね。

154:名無し検定1級さん
10/03/13 13:43:39
>>151>>152
東大はウンコ待ちが多かったぞ。
外にまで列ができていて、小かと思ってその列に並んでしまった。
用を足している時に、ウンコ待ちのヤツらに見られていて... キモッ

155:名無し検定1級さん
10/03/13 13:48:37
>>150
濃度、音振、一般のすべて合格・登録してるよ。

156:名無し検定1級さん
10/03/13 13:54:16
>>155
>150はアホだから無視したほうがいいよ。
試験の日に雪が降ったのとかって覚えているの普通ですから。


157:155
10/03/13 17:04:16
>>156
援護射撃サンクス。

158:名無し検定1級さん
10/03/13 17:34:09
>>155
ちなみに何の仕事にその三つが要るのですか?

159:名無し検定1級さん
10/03/13 17:52:50
>>158
必要。
弊社の場合、濃度と騒音振動を取得者に毎月手当が支給されるから。
一般は単なる自己満足(自己啓発)

160:名無し検定1級さん
10/03/13 17:53:55
>>159
何の仕事をして一般登録をしたのですか?

161:名無し検定1級さん
10/03/13 19:15:26
濃度のボーダーが27前後との予想が出てますが、27と言うと平成19年と同じなんですが、はっきり言って平成19年は簡単だったと思いませんか?
確実に今年は過去最低ボーダーだった18年よりも難しいと思います。
今年は24点かそこらに落ち着くと思いますがいかがでしょうか?

162:名無し検定1級さん
10/03/13 19:46:59
濃度ならば合格率を10~12%程度に調整するから、成績の上位12%までに入っていれば合格。
H17はサルでも合格できる簡単な問題だったから、ボーダーを30点まで引き上げても
合格率は25%上がってしまった。

163:名無し検定1級さん
10/03/13 20:35:36
ボーダー30点で25%って恐ろしいなw

164:名無し検定1級さん
10/03/13 20:39:40
>>161
2ちゃんに書き込んでるのは実際頭いいのが多いからな。
前スレからさんざん「環濃が去年より簡単になった!」とか言われているが、「試験本番の最中」に
そう感じることが出来たのはそこそこ経験のある実務者か、本当にしっかり勉強してきた奴ぐらいのもんだろ。
(終わってから冷静に比較するのは誰でも出来る)
しかも、そういう連中ですら、終わってみれば25点だったり26点だったりする。
受験者の平均レベルは例年変わらないだろうし、ボーダーも問題の難易度でそう変動するとも思えない。
平成17年みたいのは例外として。
このところ、ボーダーが25~27で推移していることから、俺は今年のボーダーを26と予想する。

165:名無し検定1級さん
10/03/13 20:43:59
今回濃度初受験で
午前27/50の午後33/50だった
環化が難しく、環濃が簡単だったみたいだが
濃度はH17と比べて難易度はどうだったんだろう?
精選問題集で勉強したんだがH17の濃度の問題は別に他の年と比べて
簡単だったという印象は受けなかったんだが…
ボーダーは午前25/50くらいを希望します

166:名無し検定1級さん
10/03/13 20:46:47
>>165
URLリンク(www.econetbank.com)
ここでH17の問題落としてみな。
みんなが言ってる意味がよく分かるから。

167:名無し検定1級さん
10/03/13 20:58:38
筆記に合格した場合、実務経験で登録しようと思っているのですが、
人事部等が発行した書類のようなものが必要なのでしょうか?
また、○○㈱○部○課2年間のようなアバウトな報告でいいのでしょうか?
計量士の先輩方、ご教授ください。
よろしくお願い致します。


168:165
10/03/13 22:20:54
>>167
なるほどね
全体見たら確かに簡単そうだ。ボーダー高いのもわかる気がする
H17のようにボーダー30/50だったらどうしようとオモタが
今年の私の点数は合格の可能性ありそうだ

169:165
10/03/13 22:22:03
間違えた
アンカー>>166だった

170:名無し検定1級さん
10/03/13 22:46:42
>>167
管轄の計量検定センターの担当者へ聞け。

171:名無し検定1級さん
10/03/13 23:11:57
登録用の講習って高いから技能士か職訓指導員免許取って
登録申請しようとしてるんだが難しいのかな?

172:名無し検定1級さん
10/03/14 00:54:12
平成17年のサルでも受かる年でさえ、実は25%しか合格しなかった。
つまりここの住人はその上位25%レベルってこと。
で、その半分12.5%が受かり、半分が落ちる。
さて今年、ここの住人(受験者からすればハイレベルの人たち)の平均点より上が合格、下位が不合格って事。
どうだろう、住人の平均点は28有るか?無いね。27有るか?無いね。25,6じゃないの?
っちゅうことは、上位20%は25,6点以上の人たち。
考えてみな、17年でさえ、75%が落ちた。ひどいよな。逆に言うと、自信持とう。
あんた達の半分は受かるんだよ。

173:名無し検定1級さん
10/03/14 00:56:29
どーしても、どーしても
今年の環濃の問題が簡単過ぎたのではないかと不安で
(自分、午前29)

H19の問題ならどうかと、やってみました。
環濃は今年と比べ-3でしたが、化学と合わせると、37でした。

できるだけ、過去問としてなんとなくやって覚えていたから正解に
なったようなものはXとして、比較できるようにトライしたのですが。

H19の化学は勉強しなくても解けるような問題が結構ありました。
濃度は今回の方が簡単ですね、やはり・・・。
私的には、今年と比べH19は、
化学+7 濃度-5
で、結局22年のボーダーは25ぐらいに・・・なればいいな。

はぁ、試験後1週間になりますので、
そろそろボーダーいくつだろって考えるのやめますわ。

さよーなら~




174:名無し検定1級さん
10/03/14 00:56:32
いや、25%は受かりすぎだろ
4人に1人は受かるんだぜ

175:名無し検定1級さん
10/03/14 01:21:26
>>173
合格おめ。

176:名無し検定1級さん
10/03/14 02:11:14
環濃は全般をこなす実務者にしてみれば確かに簡単だったかもしれないが
一部だけの実務者(分析だけ、現場だけとか)にはちとつらい部分もあると思う。

俺も実務者の一人だけど水の採取と有害項目の分析がメイン。
排ガス系は本で得た知識しかない。ばい煙とばいじんの区別も
去年受けた公害大気の時の勉強でやっと判ったくらいだからなw

と考えると一部実務者&非実務者をトータルすれば例年通りのボーダーに
落ち着くんじゃないかと予想している。

177:177
10/03/14 08:10:03
>>134
>>143
の言ってることをまとめると>>143のいうとおり。
>>134は、解説はあってるけど解答は間違っている。
環音の問25は3が正解になる。私も解答は3。
実務経験上まちがいない。

178:名無し検定1級さん
10/03/14 08:15:09
環音って今年難しかった?

179:名無し検定1級さん
10/03/14 09:15:08
偏差値50の大卒なんだけど
濃度の試験は大学入試よりは楽だった。

化学系大卒の人なら入試の時の50%の力で受かると思う。

180:名無し検定1級さん
10/03/14 09:42:39
>179
確かに、大学入試レベルかもね
だけどもう忘れたよ

181:名無し検定1級さん
10/03/14 09:47:12
>>154
東大では五号館の二階の一つの教室が、座席の順序を治すとかで、試験の直前に受験生全員が廊下に出された。
雪が降りそうな寒い中、立ちっ放しで待たされた。他の試験管が外から出入りする度に寒かったよ。
トイレに行きたかったけど、入室時間が決められているから行けない!
その挙句、試験時間が 五秒 短かった!
きっと試験管のメガネおばさんが時計の秒針を読めなかったんだろうな。

他の試験管の若いニーちゃんは残り20分のところで、「残り10分です」とか言って、受験者からええ~!とか言われてた。
なんなんだよ、こいつら。 こんなのが国家公務員か?

あと、「この教室で昼食をとってもいいです」という注意書きはなんなんだよ。
さらに、帰りの東大の正門で、通用口が開いているのに通さないとはなんなんだよ。

182:名無し検定1級さん
10/03/14 10:13:01
>>181
どうでも良いことに これだけ文句言っているってことは、結果が芳しくなかったのか?

183:名無し検定1級さん
10/03/14 11:43:57
今の状態の回答速報でどのくらいの精度があるんですかね?
ちなみに濃度関係です。。

184:名無し検定1級さん
10/03/14 11:48:33
試験が終わった次の日から
昨日まで出張だったのでついさっき皆さんの努力の結晶である
回答例で自己採点してみた
午前28/50で午後41/50だった
受かってる可能性有りかも?と思ってほっとしたのか
ドッと疲れが出たよ
今日は一日休もう…

185:名無し検定1級さん
10/03/14 12:09:37
>>179
いまや偏差値50の大学なんか名前書けば受かるよ
マーチは適当にマークすれば合格できるぐらい簡単になってる
一定以上の点数が無ければ合格できない資格試験の方が大変
まあ東大とかは難しいけど、合格者は幼稚園・小学校から
受験用の専門教育を受けている連中だから例外だな


186:名無し検定1級さん
10/03/14 14:15:17
>>181
確かに昼飯の注意書きは笑った。
どんだけ日本語が不自由なんだと…

187:名無し検定1級さん
10/03/14 14:18:41
国家公務員なわけないだろjk

188:名無し検定1級さん
10/03/14 14:19:17
合否発表は5月末だっけ
遅すぎだよなぁ
これだからお役所仕事だと皮肉られる

189:名無し検定1級さん
10/03/14 14:32:49
>>188
あのな、最初っから分かってることをぐだぐだ言うな。
他の仕事も抱えてることくらい察しが着くだろ?
客から「分析なんてすぐ出来るでしょ?」とか言われたら困るだろ?

190:名無し検定1級さん
10/03/14 14:34:26
5月末の上司の叱責が恐ろしい。
彼の持論からいけばマイナス査定は必至だが、俺ほど実務できる奴もいないんだよな。


191:名無し検定1級さん
10/03/14 14:36:53
ワシに文句言うとか100年早い

192:名無し検定1級さん
10/03/14 14:40:29
>>191
黙れぬけさく

193:名無し検定1級さん
10/03/14 14:43:33
騒音振動はいないのですか?

194:名無し検定1級さん
10/03/14 14:44:03
>>190-192
お前らトリップ付けてくれよw
若しくは専用スレ立ち上げろ。

195:名無し検定1級さん
10/03/14 14:46:02
>>193
いません

196:名無し検定1級さん
10/03/14 14:51:45
>>152
男性で若くない方が多いのは会社の業務命令(あるいは空気)で受験している方が多いからですが、
それには裏事情があるますのです。

分析業界は中小企業が多いので、どんぐりの背比べをしてます。
どこの会社も環境計量士の人数を増やして企業の技術力のアップを図りたいのです。
そうしないと、入札に参加できないとか、大口の顧客に信用されないとか、
要するに、業界に生き残れないほど厳しい現実があるからなのです。

環境分析の会社は全国で300社くらいしかなく、
中小ならどこでも計量士の人数を増やさねばならないという
経営者側の都合があると思います。

そうでないと、会社の業績が下降して、分析部門の廃止という結果が待っているからです。


197:名無し検定1級さん
10/03/14 16:38:11
おっさんなんだけど環境計量士の資格取ったら雇って貰える?
分析経験はメッキ液中の金属イオン、塩素イオンと添加物濃度くらい。
普通の考えれば、社内に計量士の資格無しの人材が余ってるのなら、その人達に資格取らせるだろうけどさ。
このスレ読む限りじゃ、若い人には嫌われてる業界みたいだけど煽り抜きで現実はどうなの?

198:名無し検定1級さん
10/03/14 16:43:48
現実は厳しい

199:名無し検定1級さん
10/03/14 16:47:24
おっさん応募してくるけど「煙突登れますか?」って聞いたら辞退するらしい。

200:名無し検定1級さん
10/03/14 18:09:53
>>152
女性が少ないのは、この業界では分析ババアになるほか道が無い(専門バカのため営業ムリ)からで、
企業が採用を控えているのではないか、と考えられます。男性だと現場担当になる手もありますが。

例えば、誰かが分析ババアとして長年同じポジション(例えば、GCMSの担当)にいると、若手が成長できません。
若手を釣る“餌”を長年分析ババアに占拠されるのはいただけませんし、企業側は人件費を安く抑えたい。
こういう場合、その分析ババアを管理職にでも異動させるしかありませんが、
多数の管理職が必要なのは大手の会社だけなので、大抵の分析会社では行き先がないのです。

すると若い女性は、受かりそうもない計量士は止めて他業種に転職するのが主流となります。
環境分析業界を目指す女性のあなた方の未来も似た様なものになるか、或いはもっと酷いかもしれませんね。

201:名無し検定1級さん
10/03/14 19:45:46
長年にわたり分析業務に携わっている女性は、なぜ毒女になってしまうのだろうか?

202:名無し検定1級さん
10/03/14 19:50:27
試験の試験官はいやいやながら休日出勤させられて、やる気のない職員が多い。
所詮、その程度ですよ。

203:名無し検定1級さん
10/03/14 19:55:51
>201
毒女ってどんなん?

204:名無し検定1級さん
10/03/14 20:06:19
試験官って登録派遣の人じゃないかな?
>>201
身体に毒物が染みこんでるのか?

205:名無し検定1級さん
10/03/14 20:32:00
>204
日雇い派遣で、事務とかないから。
バイトなら数人くらいは雇ってるかも

206:名無し検定1級さん
10/03/14 21:10:16
試験官は予備校や塾の講師と聞いたことがある。

207:名無し検定1級さん
10/03/14 21:12:26
なーんかぎこちないと思ったらそういうことか

208:名無し検定1級さん
10/03/14 21:33:16
>>200
ウゲ。うちの会社、まさにそれだわ。
各セクションを牛耳っている!!ひゃー。
しかもみんな独身!!どっひゃー。

209:名無し検定1級さん
10/03/14 21:59:57
一般__合格率__合格基準
H13____17.4%____28/50(各科目最低10/25)
H14____24.1%____29/50
H15____23.4%____30/50
H16____23.0%____27/50
H17____22.1%____28/50
H18____25.8%____30/50
H19____20.4%____30/50
H20____19.7%____30/50
H21____19.0%____29/50

210:名無し検定1級さん
10/03/14 22:03:00
騒振__合格率__合格基準
H13____21.6%____28/50(H13のみ、各科目最低10/25)
H14____18.5%____27/50
H15____13.7%____27/50
H16____14.3%____29/50
H17____17.1%____29/50
H18____15.5%____29/50
H19____17.9%____27/50
H20____17.9%____29/50
H21____19.0%____25/50

211:名無し検定1級さん
10/03/14 22:06:18
濃度__合格率__合格基準(午前)
H13____12.2%____28/50(H13のみ、各科目最低10/25)
H14____15.8%____28/50
H15____11.5%____26/50
H16____11.9%____28/50
H17____26.2%____30/50
H18____12.0%____23/50
H19____11.8%____27/50
H20____13.2%____25/50
H21____14.1%____24/50

212:名無し検定1級さん
10/03/14 22:08:01
午後共通__合格基準
H13__________28/50(H13のみ、各科目最低10/25)
H14__________30/50
H15__________30/50
H16__________30/50
H17__________30/50
H18__________30/50
H19__________30/50
H20__________30/50
H21__________30/50

213:名無し検定1級さん
10/03/14 22:19:52
問題の表紙に「係官」って書いてあるから一応お役人様なんじゃね?
たとえみなし公務員でも、その場限りの民間人に「官」は付けんだろうし。
公害防とかだと「監督員」とか「係員」だった気がする。

分析ババァうちにもいるわwまだ三十路だけど若い男の後輩はいじりまくり、
気に入らない上司には挨拶もしない。当然毒女、婚カツとやらはしてるみたいだがw

214:8
10/03/14 22:44:28
>>32
> 先に、一基・計質のコロナ社の過去問の解説覚えれば、
> 教本も多少楽に読めると思う。

きのう、コロナ社の本買いました。
今持ってる知識で一基がどれくらい解けるか、3年分やってみたら、
7割くらいできました。
簡単な問題、消去法で対処できる問題がある一方、
計算に時間がかかる問題もありました。
こういった問題は後回しでじっくり計算するのがよさそうですね。
流体力学と統計関係は手が出なかった。(知識がない。)

215:名無し検定1級さん
10/03/14 22:51:56
皆さんの作った回答が合ってることを願う
濃度受けたが自己採点で
午前28/50の午後免除だった
とりあえず正式回答が出る3月末までガクブルだお

216:名無し検定1級さん
10/03/14 23:10:46
>>211
H18年度って難しかったの?

217:名無し検定1級さん
10/03/14 23:12:58
>>213
三十路でばばあってw
お前いくつだよ。
その歳で計量とはかわいそうだな。

218:名無し検定1級さん
10/03/14 23:28:13
>>211を見る限り、濃度はH17を除いて28点が一応の安全圏のようだな。
俺の印象では今年の問題の難易度はH19,20に近かった気がするので、
やっぱ26,7あたりが妥当なんかな?

219:名無し検定1級さん
10/03/14 23:44:39
>>217
三十路の分析ババァ乙w

220:名無し検定1級さん
10/03/14 23:58:35
>>217
H17が超易問だから、逆にH18の試験問題は難化した。
合格率を10~12%に調整するには、合格基準を23/50に引き下げざるを
えなかった。

221:名無し検定1級さん
10/03/14 23:59:53
訂正
>>220>>216へのレス。

222:名無し検定1級さん
10/03/15 01:29:27
プラチナ資格、紙切れ資格
URLリンク(president.jp.reuters.com)

価値があるだけでもありがたいな。

223:名無し検定1級さん
10/03/15 01:45:49
>>222
★環境計量士・一般計量士 Part17★
スレリンク(lic板:788-791番)
--------------------------------------------------------------------
788 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 21:59:13
「黄金」資格、「紙切れ」資格
URLリンク(president.jp.reuters.com)
3ページ目の後半で(ry

789 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 22:12:32
計量証明事業で働くなら計量士よりもお局取扱の
資格が大事w

790 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 22:20:27
>>788

ねーよ

791 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 22:38:21
馬鹿すぎだな
このスレのほうがよっぽど現実を伝えてる
--------------------------------------------------------------------

224:名無し検定1級さん
10/03/15 10:31:38
>>186
「この教室で昼食を取られてもかまいません」かな?

225:名無し検定1級さん
10/03/15 12:33:58
ここでやってる回答は
正式回答と比べてどのくらいの誤差があるの?
毎年1,2問くらいしか誤差無いからスゲェと思ってるんだが

226:名無し検定1級さん
10/03/15 18:18:17
濃度受験したが
正式回答まで我慢しようと思ったが我慢しきれず
さっき2ちゃん回答で自己採点してみた
午前25/50
午後35/50
落ちましたねこれは。。。
環化の10/25がヘボかった


227:名無し検定1級さん
10/03/15 18:29:12
>>226 >午前25/50
第56回計量士国家試験のように92点以上(23/50問)という年も
あるから、最終発表まで待とうね!
でも、第57回計量士国家試験は108点以上(27/50問)だったね。
も全体で120点以上(30/50問)以上が合格ラインだから微妙だね! 

228:名無し検定1級さん
10/03/15 20:54:05
>>227
小さく希望を持って待つことにします

229:名無し検定1級さん
10/03/15 21:59:33
>>186
環騒の問題にも不自由な日本語が
国家試験の問題に誤字って、どうなのよ?!

230:名無し検定1級さん
10/03/15 23:36:50
>>229
どこにあったの?


231:名無し検定1級さん
10/03/15 23:53:33
このスレで答え合わせしたんだけど騒音振動午前中25/50、午後免除なんだけど受かってないかなぁ。
二問だけ?があったからそれは除いてる

232:名無し検定1級さん
10/03/16 00:16:29
>>231
過去の合格基準からすると、厳しいんじゃまいか

233:名無し検定1級さん
10/03/16 09:11:59
231だけど環音の問25が3らしいのでそれで計算すると26/50だった。
あと?の部分が合ってることを願いたい

234:名無し検定1級さん
10/03/16 10:58:51
>>226
俺も25だ。あと1問か2問で落ちていると考えていい。
去年と比べて、どう計算してもボーダー25以下にはならんわ。

235:名無し検定1級さん
10/03/16 11:55:40
解答は144で完成?

236:名無し検定1級さん
10/03/16 11:58:56
ここの解答は正式と比べてどれくらい
ズレるもんなの?

237:名無し検定1級さん
10/03/16 12:48:25
濃度はだいたい1、2問違うだけ。

騒音振動に関してはほとんど間違っていない。

でも、今回の騒音振動はあまり論議されてないから少し怪しいかも

238:名無し検定1級さん
10/03/16 12:58:59
>>237
㌧です
濃度受けだが午前27/50で微妙だったんで
悪い方にズレないことを願う

239:名無し検定1級さん
10/03/16 13:46:32
一般もだいたい合ってるのかな?

240:名無し検定1級さん
10/03/16 17:28:10
次の大騒ぎのピークは
正式解答が出たときかなぁ
H19濃度の問題みたいに出題側のミスとかもあんのかね

241:名無し検定1級さん
10/03/16 17:29:30
騒音振動系の人いないですね。。

242:名無し検定1級さん
10/03/16 19:20:12
>>241
濃度に比べて1/4の受験者だからな。
だったら、もっと書込があっても良いのか?


今のところ、28/50。 当落線上。


243:名無し検定1級さん
10/03/16 20:11:54
>>242
騒振の午前でそんなにとれたんですか?
物理難しくなかったですか?

244:名無し検定1級さん
10/03/16 20:20:40
例年、正式解答の発表は3月下旬とのことですが、何日あたりなのでしょうか?

245:名無し検定1級さん
10/03/16 20:23:19
環境計量(濃度)の勉強を最近始めました。
一年がかりで来年に向けてゆっくりやっていこうと思います。
参考書は買ったのですが、過去問はまだ買っていないので問題の傾向についてお伺いしたいです。
環境基準値の数値はすべて覚えるべきでしょうか?

246:名無し検定1級さん
10/03/16 20:35:58
>>245
全て覚えたとしても一問正答できるかどうかだね。
範囲が広すぎて出るかどうかなんて分からない。
たまーに出るときがあるかな?

問題の傾向とかどうでもいいよ。
そんなことより分析協会の過去問5年分買え。
2万円近くになるが合格への一番の近道だよ。

247:名無し検定1級さん
10/03/16 20:43:24
環物の問14は2が正解では?
違うのかなぁ

248:名無し検定1級さん
10/03/16 20:45:11
URLリンク(www.amazon.co.jp)

249:名無し検定1級さん
10/03/16 20:54:27
>>245
全て覚えるべきでしょうか?って、計量について身につけたいのではなく、
試験に受かることが目的か。
だったら、1年もかけず、1ヶ月間、みっちり過去問を解けば大丈夫だよ。

250:名無し検定1級さん
10/03/16 20:58:30
>>247
その通りだね。

2000cd/2^2(m^2)*cos30°=433 lx ・・・ 2

騒音・振動の答えは怪しいよ。31日を待て。

251:ピザパン
10/03/16 21:06:41
>>247
>>250
環物問14修正しました。

2ch回答速報最新版

一基 12153 24535 41425 43542 31132
計質 23153 21324 41543 34332 54113

環化 34153 31533 34425 21312 32243
環濃 42235 34214 23411 13544 52233

環物 54244 42135 24323 31335 13233
環音 45?55 34241 11234 245?2 13422

法規 13221 45524 21334 42333 42533
管理 54444 32531 55152 53355 42243



252:名無し検定1級さん
10/03/16 21:12:47
>>251 更新ご苦労様です。

>>233の言っていることも正しいと思われ。
80%レンジだから、10%~90%の80%を指していて、上端は90%。グラフを見ると60dB。答えは 3。
既にこちらも>>251様が更新済みです。


253:名無し検定1級さん
10/03/16 21:14:34
間違った。まだ更新されていない。

環音 問25修正しました。

2ch回答速報最新版

一基 12153 24535 41425 43542 31132
計質 23153 21324 41543 34332 54113

環化 34153 31533 34425 21312 32243
環濃 42235 34214 23411 13544 52233

環物 54244 42135 24323 31335 13233
環音 45?55 34241 11234 245?2 13423

法規 13221 45524 21334 42333 42533
管理 54444 32531 55152 53355 42243

254:名無し検定1級さん
10/03/16 21:30:49
>>130 さんが
物理 問19が2と指摘していますが。
確かにWikiにもそのような事が書いてあるけど
確証が持てません。

255:名無し検定1級さん
10/03/16 22:59:33
状態量の定義がわからん

256:名無し検定1級さん
10/03/16 23:18:19
233だが問14が2で問題25が3のままだと27/50だっ!

少し希望が見えてきた

257:名無し検定1級さん
10/03/16 23:24:21
合格発表は5月下旬か。
忘れた頃に合否が決まる。

258:名無し検定1級さん
10/03/16 23:31:52
>>256
おいおい、とはいっても5割ちょっと越えただけだぞ。
試験には合格するかもしれないが、できが悪い部類だと認識しようね。

259:名無し検定1級さん
10/03/16 23:35:29
そうだよなぁ

本当は六割とれれば1番いいのだが

260:名無し検定1級さん
10/03/16 23:37:14
騒振のボーダーはやっぱり
28~29くらいですか?

261:名無し検定1級さん
10/03/17 10:37:27
>>260
もっと下がることを祈る

262:名無し検定1級さん
10/03/17 11:50:20
26、27くらいでおさまるような気がする

263:名無し検定1級さん
10/03/17 14:16:15
環境計量士(平成17年濃度関係)には更新を義務付けよう。
質の悪い計量士は排除しなければならない

264:名無し検定1級さん
10/03/17 16:59:55
今回濃度初受験で
午前28/50の午後34/50で受かるっぽい点数だが
受かってからも頑張らないといけないよな

265:名無し検定1級さん
10/03/17 21:39:32
資格取得ってのは、あくまでスタートラインに立つことであって
それからいかに走り続けられるかが問題なんだと思う

266:名無し検定1級さん
10/03/17 21:45:33
>>263
統計も出来ないような質の悪い計量士は排除するべき

267:名無し検定1級さん
10/03/17 22:20:00
警察のスピード違反取締り用の計測器って特定計量器なのかな?

268:名無し検定1級さん
10/03/17 22:26:44
罰金も取引かな・・・

269:名無し検定1級さん
10/03/17 22:36:51
みんな次は何の資格取るの?

270:名無し検定1級さん
10/03/17 22:45:56
濃度

271:名無し検定1級さん
10/03/17 23:30:31
>>267
取り締まりの前、適正に校正してるかな?

272:名無し検定1級さん
10/03/18 12:56:30
最初からわかってた事だが
合格発表まで長いよなぁ…
濃度午前27/50で微妙だから
合格でも不合格でも良いので早く切り替えさせて欲しい…

273:名無し検定1級さん
10/03/18 13:57:50
濃度27なら合格だと思う

274:名無し検定1級さん
10/03/18 16:07:56
環境分析は、女性が多いのですか?

275:名無し検定1級さん
10/03/18 16:43:57
27は他人から見ると合格。
本人的には微妙だろうなぁ。
ここの速報が1,2問違っていたら?とかやはり不安に思うよねー。

276:名無し検定1級さん
10/03/18 17:55:30
27は不合格だろwwwwwwww
つーか、そんな点数で計量士合格は辞退したほうがいい

277:名無し検定1級さん
10/03/18 18:32:51
合格者の平均点に興味ある

278:名無し検定1級さん
10/03/18 18:47:56
27は合格だろ。
計量士の資格はこれぐらいで十分。
化学なんてちょっと知ってりゃいいの。

279:名無し検定1級さん
10/03/18 19:01:17
低い点数で受かっても
取ってから頑張れば良いんじゃない

280:名無し検定1級さん
10/03/18 19:36:43
濃度をギリギリで受かるようなカスと
余裕を持って受かるような優秀な人材かどうかは
騒音・振動にも受かってるかどうかをみるのが一番だな
化学だけでなく物理もできる奴には逸材が多い

281:名無し検定1級さん
10/03/18 20:53:06
>280
そんなわけないんじゃない?

282:名無し検定1級さん
10/03/18 21:15:36
27は合格な希ガスハロゲン

283:名無し検定1級さん
10/03/18 21:39:13
>>267
アルコール検知器は?

284:名無し検定1級さん
10/03/18 21:52:35
満点で合格しようがギリギリで合格しようが登録証にはのらないからな。
ようは、合格してから努力することが大事だとおもわれ


285:名無し検定1級さん
10/03/18 22:00:29
>281
280の考え安直すぎだよね。
会社でも影で笑われてる痛い奴なんだろーなぁ。
ギリギリで受かってカス呼ばわりされたくないってね。
落ちてもギリギリでも余裕でも280よりはマシ。
濃度と騒音振動両方受かっても280みたいなやつはカス。
280をカス呼ばわりする自分もカス。
それで結構。


286:名無し検定1級さん
10/03/18 22:06:21
公式の正解番号は、例年3/30か3/31みたいだね。
あと2週間・・・・。

287:名無し検定1級さん
10/03/18 23:06:48
285の過去に何があったんだ?
本当はやさしい奴だったのでは?
この業界は人の心をだめにするなぁ
いくら計量士でも人の心までは(ry

288:名無し検定1級さん
10/03/18 23:11:42
資格なんて、持ってるだけだと単なるマニア
実務と知識が両立してこそ意味あるものだと思ってます
ギリでも楽に取れても要は、取得後の頑張りでどうにでもなりますよ
法律やJISが変化していく中で、対応できるよう切磋琢磨しないとね


289:名無し検定1級さん
10/03/18 23:33:59
>>288
まあそうだけど
ギリやマグレで取った奴にロクなのがいないのも現実
やはり、基礎学力は重要
その証明として騒音・振動も持ってるかが一つの目安になる

290:名無し検定1級さん
10/03/18 23:40:00
て優香、計量士ゲロぬるいから。
騒音振動持っていようが、そんなの関係ねー。

291:名無し検定1級さん
10/03/19 00:29:08
>>274
多くないよ。ブラック企業ばかりでみんなやめてくから

292:名無し検定1級さん
10/03/19 08:22:44
実務ありでも7割も点数が取れないような、派遣社員と同じ知能レベル計量士が
たくさんいるからな。ほんとバカばっかり。技術士環境測定には、環境計量士のうち
2%しか合格できないとかwwwwwwww

293:名無し検定1級さん
10/03/19 15:05:28
もーなんでもいーじゃん
めんどくさい

294:名無し検定1級さん
10/03/19 18:12:12
>>292
実務やってれば環濃で稼げて高卒でも取れてしまうからね
逆に、難しい環化が勝負の学生や非業界人では
宮廷院卒でも落ちるくらい難関になってしまう

基本的に業界人なら取れて当たり前の資格なので
計量士は基本的にバカだと思った方がいい
まあ、非業界人でこの資格に受かってればホント優秀だがね



295:名無し検定1級さん
10/03/19 18:34:42
まぁ持ってる人から「計量士持ってるだけじゃダメだ~」
と言われても納得するが
持ってない人に言われるのは腹立つよね

296:名無し検定1級さん
10/03/19 19:16:14
環化の問21のNMRの問題がよくわかりません。
だれか教えてください。。

297:名無し検定1級さん
10/03/19 19:43:12
>>296
問題書け

298:名無し検定1級さん
10/03/19 21:45:09
>>297
もう過去問出てるよ。
早いね。
URLリンク(www.econetbank.com)

299:名無し検定1級さん
10/03/19 23:03:46
>>294
非業界人で・・・って、本当か?
一般計量士なんて、教養+α程度レベルだと思うのだが。

300:名無し検定1級さん
10/03/19 23:21:38
>>298
NMRスペクトルにおけるHピークは、隣接する官能基のH数(n)によって
n+1本に分裂する
だから、酢エチのメチレン基では隣接するメチル基(H=3)によって
4本にピークが分裂することになる
そして、この分裂間隔をカップリング定数と呼ぶが
分裂間隔はこの場合、全て同じとなる(説明は省略)
たとえば、真ん中の二つのピーク間隔は
4.103-4.085=0.018(ppm)であり
これに装置のラジオ周波数を掛けると
0.018(ppm)×400×10^6 = 7.2 hzとなる

301:名無し検定1級さん
10/03/19 23:27:03
>>299
一般人が受かってすごいのは濃度
環濃は宮廷化学系院卒でも非業界人が点数を稼ぐのは至難の業
その分、環化で高得点が求められる

302:名無し検定1級さん
10/03/19 23:38:12
>>301
そんな難しい環濃・環化ばかりがこの板で話題になっているのがすごいね。
私は、簡単なほうの二つを持っているということか.. orz

303:名無し検定1級さん
10/03/19 23:43:29
電検みたいな流れになってきたのでここで一旦CM入ります

304:名無し検定1級さん
10/03/20 01:05:53
実際には濃度の全範囲をカバーできる実務経験者もそんなにいないがな

305:名無し検定1級さん
10/03/20 06:23:49
>>300
ありがとうございます!
よく解りましたw(゚o゚)w

306:名無し検定1級さん
10/03/20 06:59:18
>>301
JIS以外のところはワンパターンの頻出項目だらけ。
分析やったことなくても点取れる。
20点取れない奴は努力が足りない。

307:名無し検定1級さん
10/03/20 09:09:02
環音問3と19調べてもまったくわからん。
誰か~。少しでもヒントを・・orz

308:名無し検定1級さん
10/03/20 10:07:41
>>300
こんなん分るか

309:名無し検定1級さん
10/03/20 14:07:42
低い点数で受かっても良いじゃん
実務ができればさ
資格持ってないけど実務できる人間が
資格持ってる新人とかに
「オマエ資格持ってるんだから~」
のように嫌がらせのようにネチネチ説教するのを見ると悲しくなるな
資格持ってるけど新人だったら実務できないのは当たり前なのに

310:名無し検定1級さん
10/03/20 15:09:27
>>309
それが特に顕著なのがこの業界。
だから皆辞める

311:名無し検定1級さん
10/03/20 16:11:39
実験センスと基礎学力って別物なんだよね。
いくら頭良くてもデストロイヤーだと使い物にならない。

312:名無し検定1級さん
10/03/20 16:30:39
もいらの勤務先にも一年目で資格受かった奴がいたけど
実務は全然しなかった。

謙虚ならいいのだけど 
実務できないくせに上から目線なので
全員に嫌われてだれも遊んでやらなかった。

つまらなかったようで層化学会に入って楽しそうだった。
やがて歌手になる、といって会社辞めていったww

313:名無し検定1級さん
10/03/20 16:55:17
そんな貴方は資格を持っているの?
持っていなかったら、痛い発言..

314:名無し検定1級さん
10/03/20 17:25:57
>>311
理論が分かってる奴の方が実験は失敗なくこなすぞ
中には暗記だけ得意なペーパーバカもいるが

315:名無し検定1級さん
10/03/20 17:47:12
無資格実務人→スーパー作業人
自分の存在価値は内部評価のみ、もし会社が無くなったら…。
故に互いの団結力は強い、有資格者は実務ができないとう
根拠のない決めつけでアイデンティティーを保っている。

316:名無し検定1級さん
10/03/20 17:52:21
ここに来ているような奴らは当然新規分析法の開発程度のことは日常的にやってるんだろうな

317:名無し検定1級さん
10/03/20 18:16:07
うちの会社環境計量士の資格手当1000円/月なんだけど
安すぎない?

318:名無し検定1級さん
10/03/20 18:47:31
>>315
実務やってて計量士受からないなんてどんだけバカなんだよ、と言いたい
まあ経験なくて計量士受かるような優秀な人材はこんな業界にこないがな

319:名無し検定1級さん
10/03/20 18:48:27
>>316
ちっぽけな分析会社には新規分析法など無関係だ。
計量士の管理職は注文が来てから分析法を調べてやがる。海中投棄の産廃とかな。
おい、いいかげんにしとけ。分析法で読まなきゃならん資料、文献なんてたかが知れた数だぜ。

そう、こいつは破格の安さで受注するだけのルーチンワークだ。
ルーチンなのに、自身の仕事場を分析室とかラボと呼びたがる。
しかし実態は専門学校卒や短大卒及び派遣社員が働くただの作業場。
そんなの経歴だと他の業界なら、頭脳労働者の指先・手先でしかない。
一千マンも一億もする分析機器を扱って利益を生み出す頭脳じゃない。

たま~に国立大卒がいるが、なぜか接客(営業)に回されるw

320:名無し検定1級さん
10/03/20 18:49:14
必死に噛み付いてる奴てなんなの?


321:名無し検定1級さん
10/03/20 18:57:07
今年の濃度は出題ミスとかあるんですかね?
環濃の硝酸の計算問題なんか人よっちゃ取り方が様々なんでミスのような気がするですがね(笑)

322:名無し検定1級さん
10/03/20 19:01:18
>>315の言っていることは正しい。

323:名無し検定1級さん
10/03/20 19:12:18
本家本元に解答がうpされているyo

324:名無し検定1級さん
10/03/20 19:20:20
>>317
会社の規模とかにもよるが、手当がまったくない会社もあるから…

>>311
俺は禿しくデストロイヤーですた!w
ノルヘキ瓶とか、その振とうフラスコとか、ゲロダール用フラスコとか、3㍑の特大ビーカーや1㍑の♀シリンダーとか、
数々の高価なガラス廃棄物を製造しました!

325:名無し検定1級さん
10/03/20 19:30:20
>>323
どこのこと?

326:名無し検定1級さん
10/03/20 19:43:55
>317
特定派遣の○○テックでは、
資格手当は、環境計量士 1万/月

327:名無し検定1級さん
10/03/20 20:05:47
>>317
:(´;ω;): ウチは計量士に合格した一時金の支給のみ。

328:名無し検定1級さん
10/03/20 21:34:24
うちの会社は責任とサビ残が支給される。

329:名無し検定1級さん
10/03/20 21:54:41
うちの会社、講習は自腹なんだ。

みんなのところはどう?


330:名無し検定1級さん
10/03/20 22:07:11
公務員だけど、資格手当てなんてものはないw
全て自腹。取っても大して評価されないし。

331:名無し検定1級さん
10/03/20 22:12:46
でも公務員は訳のわからない手当てがたくさんあるでしょ。
うちの市の浄化センターでは事務作業しかしてないのに薬品取扱い手当てみたいなのが出てるらしい。


332:名無し検定1級さん
10/03/20 22:16:51
>>330
筑波の環境計量講習に参加したら、同じグループに公務員が1人いた。
講習費用は自腹、有給休暇で講習に参加していたなあ。

まあ、その人、とにかく勉強熱心な人だったよ。

333:名無し検定1級さん
10/03/20 22:24:03
>>332
そういう人は、転職とか意識してるのだろうかw

334:名無し検定1級さん
10/03/20 23:41:00
公務員から計量証明業に転職とか、どんだけw

335:332
10/03/20 23:44:57
その人、転職するとは話していなかった。
その人は昨年の気象予報士試験は不合格だったから、次回も挑戦すると意気込んでいた。
要するに資格マニアなんだろうな。

336:名無し検定1級さん
10/03/21 00:18:59
計量証明事業所勤務でこの資格持ってない奴は例外なくだらしがない。
俺の会社の同僚を見てきてつくづく思うよ。

337:名無し検定1級さん
10/03/21 00:27:15
そもそも、この程度の資格を持ってないのに
計量証明にいるのがおかしいんだよ?
薬剤師免許持ってない薬局店員っているか?

338:名無し検定1級さん
10/03/21 00:30:13
>>337
薬剤師の免許なくて薬は売れんだろ。

339:名無し検定1級さん
10/03/21 00:33:05
登録販売士さんなら一部の薬売れるよ

340:名無し検定1級さん
10/03/21 00:40:59
>>337
細かいことは抜きにして、言いたいことはよく分かる。
専門職なんだから、それなりの知識を持ってることの対外的な証明として資格は有効だからな。
業界の人間として向上心を持ってるなら、普通免許くらい自然に取ってもらいたいもんだな。

341:名無し検定1級さん
10/03/21 01:08:03
合格してから吠えてね

342:名無し検定1級さん
10/03/21 01:15:21
我が社では、昇進の条件として計量士保有というルールを制定しようとしている。



らしい…。

343:名無し検定1級さん
10/03/21 01:20:16
>>342
それ、弊社も導入したいよ。

344:名無し検定1級さん
10/03/21 03:04:22
解答発表まで10日程になったが、
もう解答速報に修正を加える人はいないかな?
騒音振動が今の所30/50なのでドキドキですわ。



345:名無し検定1級さん
10/03/21 04:09:45
>>344
そんなにとれたの?
すごいね

346:名無し検定1級さん
10/03/21 07:24:14
>>344
解答が発表されても合否は分からないわけで。

347:名無し検定1級さん
10/03/21 08:07:51
環境計量士と技術士(環境部門)ではどちらが上位資格?

348:名無し検定1級さん
10/03/21 08:12:06
>>347
技術士(環境部門)

349:名無し検定1級さん
10/03/21 10:33:02
技術士と博士が理系国家資格の最高峰だと言われてるらしいな。

350:名無し検定1級さん
10/03/21 10:57:50
今年は騒音振動
難しかったんでしょ?

351:名無し検定1級さん
10/03/21 11:07:20
>>350
環物は確かに難しかったけど
環音は解き易かったような気が。
相殺してボーダー去年並みか。

352:名無し検定1級さん
10/03/21 11:09:42
>>351
ここに出てる騒音振動の解答は
だいたいあってるんですか?

353:名無し検定1級さん
10/03/21 11:17:58
今年の騒音振動は難しすぎて、解答はあてにならないと思いますw
ただ、なんだかんだ言って2ch住人の高学歴どもが作った解答だから、案外信用してもいいかもな!

354:名無し検定1級さん
10/03/21 11:25:04
業務命令で嫌々騒音受けたが、周りを見渡すと殆ど化学屋と思われる科目免除の連中が
試験場でフリーズしとっとたわ。

355:名無し検定1級さん
10/03/21 11:31:06
騒音振動は議論があまり無かったもんな。
解答速報に異議のある方、自信なくても書き込んでね。
それをきっかけに頭のいい人がツッコんでくれるかもよ。

356:名無し検定1級さん
10/03/21 11:33:42
環物の問題は物理系のスレに書き込めば、速攻で解いてくれるぞ。
化学が専門の門外漢がアレコレ言い合うよりは正確だ。

357:名無し検定1級さん
10/03/21 15:39:13
2ちゃんこえー

358:名無し検定1級さん
10/03/21 15:41:25
理系の専門板は、明らかにアカポスの奴がいるからな。
大学院時代の俺が研究に関する質問して、速攻で良いアドバイスが得られたのにはビビった。

359:名無し検定1級さん
10/03/21 15:49:26
意外と年齢高い人も見てるからな
うちの部長も見てるらしい

360:名無し検定1級さん
10/03/21 18:01:37
たしかにここに集まるのは濃度が中心の化学屋なわけで

361:名無し検定1級さん
10/03/21 19:29:19
理系板だと教授っポイ人もいる。
糞真面目に自分の名前とメアド書いてた先生もいた。
即効で「先生、ここはそんなところではありません」と注意が入った。

362:名無し検定1級さん
10/03/21 19:57:19
>>354
科目免除は別室なのでアナタも濃度系の人?
元々濃度系が騒音振動受けると苦戦する。
逆は地頭いいので善戦するが、低ボーダーなら特に。

363:名無し検定1級さん
10/03/21 20:54:00
>>361
ワロタw

364:332
10/03/21 22:26:27
>>理系板だと教授っポイ人もいる。

たしかにいるね。
筑波の環境計量講習で数人から名刺を頂いたが、理学博士、工学博士、
技術士(○○部門)と記載してる人も数人いた。

彼らに(おっさん達に)濃度を受験した理由を聞いたら、単なる自己啓発だって。

365:名無し検定1級さん
10/03/21 23:08:48
>>364
「教授→博士」は正しいが、「博士→教授」ではないぞ。
それに361の書き込みは、2ちゃんの理系板での話であって、筑波の講習の話ではないぞ。

366:名無し検定1級さん
10/03/22 00:07:12
理学博士、工学博士、 技術士(○○部門)には無条件で環境計量士をあげて下さい。
講習かなんかで取る(大金はらうやつ)よりマシやん。
っちゅうか、400人の合格枠を減らして欲しくないねん、そんな強者に・・・

367:名無し検定1級さん
10/03/22 00:20:29
技術士や博士でも知識はそれぞれ。
環化なんて数学的センスが求められる問題も多いし、そんなのだったら俺自身一般的な博士や技術士なんかよりできる。
つか、技術士なんかは実績は凄いけど、数学力や思考能力では俺より下だと思ってるし、やっぱり今のままで良し。

368:名無し検定1級さん
10/03/22 00:33:44
そんな俺は何が足りないから技術士になれないんだい?
数学力、思考力があれば取れるのでは?

369:名無し検定1級さん
10/03/22 01:33:53
>>368
経験がない。受験資格得るのに実務経験7年も必要でしょ。

370:名無し検定1級さん
10/03/22 09:43:14
>>369    
または技術試補or修習技術者になってから4年だよ。

371:名無し検定1級さん
10/03/22 12:48:01
俺が講習うけたときも開業技術士の人がきてた。
仕事の範囲を広げたいから計量士取ったと言ってた。
講習の休み時間に技術士の勉強してたら声かけてきたんだよ。

そん人は良く受かったなと驚くぐらい
分析については無知だった。すごい頭良いんだって驚いた。
多分東大だな。



372:名無し検定1級さん
10/03/22 19:03:49
過疎ってるなぁ。
不毛なのは分かってるけど
せめて今だけは試験の点数や問題のことで盛り上がりましょうよ。

373:名無し検定1級さん
10/03/22 19:15:21
環境計量士より技術士補の試験のほうが難しいよ。

374:名無し検定1級さん
10/03/22 19:46:26
今年の濃度のボーダーと、回答速報の誤差はどんくらいですかね??

375:名無し検定1級さん
10/03/22 19:48:30
>>374
まあ1問、最大でも2問かな。

376:名無し検定1級さん
10/03/22 20:04:56
>>375
誤差無しのときもあるの??

377:名無し検定1級さん
10/03/22 20:32:37
明日からまた愚か者共の相手をする作業が始まるな。

378:名無し検定1級さん
10/03/22 20:44:25
騒音振動の答えはだいたい合ってます?
ボーダーは25以下でOK?

379:名無し検定1級さん
10/03/22 21:07:38
over30だろ?

380:名無し検定1級さん
10/03/22 22:39:08
>>378
あと、一週間待てや

381:名無し検定1級さん
10/03/22 22:51:13
いつ合格発表だっけ?

382:名無し検定1級さん
10/03/22 22:54:52
正式解答発表は、3/30か31
合格発表は、5月下旬

つうか、自分で調べろや

383:名無し検定1級さん
10/03/23 08:54:27
五月下旬って31日?

384:名無し検定1級さん
10/03/23 20:03:12
去年は、5/29だった。今年は知らん。

385:名無し検定1級さん
10/03/23 20:12:35
基本的に土日を除く5月末日だろ。
正解発表も同じく、土日を除く3月末日。
つまり今年はどちらも31日。

386:名無し検定1級さん
10/03/24 12:37:23
正解発表はドキドキだな
濃度受けたが2ちゃん解答で
午前30/50の午後35/50だった
午後はまぁ大丈夫として午前にマイナスのズレがあったら
合格発表まで心配でたまらなくなるからね

387:名無し検定1級さん
10/03/24 14:44:48
386>>それならズレても合格だろ

388:名無し検定1級さん
10/03/24 22:01:31
ここのみんな合格するように
お祈り上げ

389:名無し検定1級さん
10/03/24 23:40:50
しかし、就職板でお祈りと聞くと、ダメだった時を表すんだよな…

390:名無し検定1級さん
10/03/26 04:44:35
学生っぽいのがいっぱい受験してたけど、計量士って就活につかえるの?

391:名無し検定1級さん
10/03/26 06:33:32
>>390
ほとんど使えん。でも零細分析会社ならば需要あるかも。
でも学生がそんな会社に就職したくないと思うし。

392:名無し検定1級さん
10/03/26 18:39:41
>>390
使えるよ。ブラック企業にはだけど。

計量士より公害防止管理者の水質取ったほうが懸命だ罠。
化学工場では工場排水はつき物だしね。

393:名無し検定1級さん
10/03/26 22:17:54
工場には公害資格者なんて腐るほどいますけどね


394:名無し検定1級さん
10/03/26 23:15:43
ダイオキシンやってるところの計量士は精神を病んで辞めてしまうのが多いから慢性的人材不足。

395:名無し検定1級さん
10/03/26 23:54:16
>>394
なんで病む人多いの?

396:名無し検定1級さん
10/03/27 00:10:56
MLAPじゃねーか?

397:名無し検定1級さん
10/03/27 01:38:24
>>396
環境省も忘れないであげてくださいw

398:名無し検定1級さん
10/03/27 03:07:40
年度末だから超多忙。報告書作成して客先へ発送する。このくりかえし。
先ほど午前1時30分に帰ってきたよ。

399:名無し検定1級さん
10/03/27 09:01:00
俺、去年までMLAPの計量管理者やってて精神を病んで辞めました。
今は製造業の分析部門でマターリやってます。
年収は1.5倍程になりますた。

無茶してMLAPやる中堅以下の事業所の計量士は大変ですな。
少なくともMLAPに関しては淘汰が進むべき。

400:名無し検定1級さん
10/03/27 20:26:04
オレは零細だったから年収3倍になったよ。
転職してから分析の研究者の知り合いも多くできた。

零細の社長シネ

401:名無し検定1級さん
10/03/27 20:58:06
>>393
ウチは3種で充分なので1種は少ないのだが1種持っていれば、ちょっとは尊敬される。
しかもうちの3種持ちのほととんどは、大昔の講習でとった人たちばかりなんだけどね

402:名無し検定1級さん
10/03/27 22:15:55
作業環境測定士に進もうと考えているのですが、
実務経験ですが、会社が甘く書き込んだとして、
認定機関から審査みたいな事は行われるのでしょうか。
そもそも会社が実務を認めてくれるかが問題なのですが。
同様な経験の有る方いらっしゃいますか?

403:名無し検定1級さん
10/03/27 23:13:41
計量士持ってれば公害も作業環境も講習でとれるじゃん。



404:名無し検定1級さん
10/03/27 23:15:04
>>402
ない。
実務経験のとこにはんこおしてもらえばおっけー

405:名無し検定1級さん
10/03/27 23:29:25
>>402
上司を上手くダマして書類に印鑑押させればOK。

406:名無し検定1級さん
10/03/27 23:35:19
この業界の零細企業とは社員数何人以下をいうの?

407:名無し検定1級さん
10/03/28 00:02:46
>>403
放射線を受験しないといけないんじゃないんですか?

408:名無し検定1級さん
10/03/28 00:57:59
なんで放射線がいる?

409:名無し検定1級さん
10/03/28 01:05:47
どうせ突っ込むなら公害が必須な職場で計量士だけを先に取る奴がいるわけないから
講習受ける奴なんていないとでも言うべき。

410:名無し検定1級さん
10/03/28 08:48:23
>>406
計量証明に関して言えば、零細=20人以下じゃね
「女の人数>男の人数」なんてもうね...

411:名無し検定1級さん
10/03/28 09:24:24
>>408
講習でなく受験の場合、放射性物質は免除されないと見えるのですが。
それか普通は講習で取るのですか?大金がかかるのですよね?

412:名無し検定1級さん
10/03/28 09:35:11
>>411
普通に仕事してれば、放射線の測定士なんて殆ど需要が無いのは分かってるだろ?

413:名無し検定1級さん
10/03/28 09:36:42
作業環境測定士の場合、放射線以外は環境計量士(濃度)で科目免状になるが
放射線の場合、1種放射線を持っていても専任か実務経験がないと免除にならない。
おいらは放射線管理の経験が4年ほどあり、放射線1種と環境計量士(濃度等)
を持っているので問題はないが、作業環境で放射線の必要な作業場って結構
怖いところだから個人的に取りたくはないね。まだ、原発の管理区域内での
普通の作業の方がマシだよ。

414:名無し検定1級さん
10/03/28 09:45:48
てか、必要なら作業環境の一種放射線の試験受ければいいだけじゃないか。
計量士持ってない人はこつこつ試験受けて取って行くんだから。

415:名無し検定1級さん
10/03/28 10:09:50
まあ、弊社は作業環境測定機関(2号)の事業所登録していないから関係ないわ。
>>413と同様にそもそも放射線を発生させている現場には行きたくないよ。

416:名無し検定1級さん
10/03/28 14:06:19
>>394
ダイオキシンやってないところでも、精神病むぞ。
薄利多売なのに大不況で売り上げ激減のため、リストラだ。

管理職のベテラン計量士が殆ど何の落ち度も無いのにヒラに降格。仕事を干され、精神を病む。
かつての部下や後輩にリストラされちゃう様なドキュンブラックな業界。

417:名無し検定1級さん
10/03/28 14:20:25
国交省仕様のダイオキシン調査業務でフルボッコにされますた。
責任取って辞める事になりそうです。

418:名無し検定1級さん
10/03/28 14:22:07
首都圏の某中堅企業(従業員100名以下)のリストラはワロタ。
「分析部門の従業員が皆辞めてしまったので、分析部門を廃止します」
と突然ウチに連絡が入ったんで、心配になって事情を聴いたら、
環境計量士もろとも分析従業員の給与大幅減のリストラだった。
なんと社員の手取りが20万を切るとかw
この道10年以上でも平等に20万を切るので、食っていけない!w
なんでもその会社はMLAPはないけど技術士がいるので環境コンサルだけで事業をするとかなんとかで、
たった1名を残して分析部門はほぼ全員辞めたそうな。
給料が激減するなら、こんな仕事はやってられない罠。

こんなドキュソな業界でそれでも仕事したいという哀れな子羊たちよ、アーメソ…

419:名無し検定1級さん
10/03/28 14:34:32
この業界は先輩を押しのけないと自分が這い上がれない業界。
現役の環境計量士と言えども中堅ともなれば、社内の空気で営業部門に左遷される。

営業に向かないタイプはリストラになる。

420:名無し検定1級さん
10/03/28 14:41:31
弱小企業で管理職クラスのエリート計量士が営業に回ったが、
弱小ゆえ営業で大苦戦。
まだほんの数年なのに、職場の新入りの名前がわからなくなるほど
モーロクして消耗した。
まだ精神は病んでないが…

421:名無し検定1級さん
10/03/28 14:54:08
営業なら栄転だろ。
やればやるほど分析が嫌いになってくる。

422:名無し検定1級さん
10/03/28 15:21:01
>>416
ダイオキシンの場合なんぼ働いても金にならない制度管理がある。
「何で売り上げ低いのに経費かけたり長時間残業やってるんだ!」と理解の無い上層部から言われて精神を病む。

423:名無し検定1級さん
10/03/28 15:54:38
>>やればやるほど分析が嫌いになってくる

あるあr

424:名無し検定1級さん
10/03/28 18:05:46
>>418
あ~うちも新年度早々そうなりそうだわ・・・

「3月末日に重大発表がある。心しておくように」って
変な通達が来てた。若い衆はすでに手取り20万切ってるってのに・・・

425:名無し検定1級さん
10/03/28 18:10:37
>>ダイオキシンの場合なんぼ働いても金にならない精度管理がある。

まさしくその通り。
いい加減、MLAP監査を簡素化できないものなのか!?
毎回毎回、直前になると徹夜だものなあ。

426:名無し検定1級さん
10/03/28 18:21:34
しかし、分析メインの場合、職務経歴書に書くことマジでなくて転職も大変じゃないか?
まあ、職務経歴書以外に残業だらけで転職活動も大変だが…

427:名無し検定1級さん
10/03/28 18:29:43
>>425
あるあr

428:名無し検定1級さん
10/03/28 18:31:31
手取り20マンなんて余裕で切るよな。
ちなみに環境計量士持ちで印鑑ついてます。
というか勝手に使われてます。

429:名無し検定1級さん
10/03/28 18:39:08
>>423
それを言ったら仕事全部がそうなる罠。
食っていくために仕事してるだけで、
誰も好き好んでやってねーわ。

430:名無し検定1級さん
10/03/28 18:55:21
>>428
アンタは俺か。

431:名無し検定1級さん
10/03/28 19:12:06
>>429
嫌いだけど渋々やってるじゃダメなのか?
愚痴すら言っちゃダメなのか?

432:名無し検定1級さん
10/03/28 19:19:25
>>425
監査員にヘビースモーカーがいて一時間くらいでガマンできず細かく休憩して
たらふく吸ったあとタバコ臭い息を吐きながら分析室にずかずか入り込んで
コンタミの可能性を細かく指摘するのは何とかするべき。

433:名無し検定1級さん
10/03/28 20:12:21
>>421
営業マンで分析が嫌いになるってのは、生ぬるい環境では?
営業手当てよりも、分析の残業代のほうが魅力的な環境だと
分析に戻りたがる香具師もいる。

が、分析に帰ってこれる香具師はいない。管理職も含めて。

434:名無し検定1級さん
10/03/28 20:15:49
>>428
手取り20万切ったら、アパート暮らしも楽じゃなくなる罠。
職場のみんなのお昼がだんだんとチープになってきた(あひゃひゃ

外回りのほうが金になるのに。
外回りの現場部隊が営業に組み込まれちゃって、営業手当になった会社もあるっていうけど。

435:名無し検定1級さん
10/03/28 20:22:03
しかしここまでサービス残業をしなければならないものなのか?
だれか最寄りの労働局へ密告してくれないかな。

436:名無し検定1級さん
10/03/28 20:32:05
>>421
営業が分析が嫌いになる点

・数値を間違え、上得意客の信用を損ねる。
・人によっては間違いを絶対に認めたがらないw
・オーバーした時に営業に連絡する事を忘れ、報告書を見た客が激怒する。
・特急の希望納期に必ず文句を言う。
・電話対応すら満足にできないカスが多い。新人研修なんて受けたことが無いから。
・少しなじみの薄い分析をさせるのが不安。
・営業がどんなに忙しくとも手伝わず、分析は定時か一斉に帰宅。
・営業は休みが取れないが、奴らは有休を消化する。
・苦労してせっかく取ってきた注文を小さな注文だと文句を言う。
・「手間隙がかかるから検体は全部郵送」とか「営業マン不要。ホームページで宣伝すればいい」とか無理難題を言い始める。
・挙句の果てに客商売を理解せず、客に自己主張をし喧嘩を始める。

437:名無し検定1級さん
10/03/28 20:36:29
>>436
>>421の分析が嫌いというのは分析作業のことで誰も分析作業員には文句は言ってない。

438:名無し検定1級さん
10/03/28 20:41:32
>>436
追加
営業が分析を嫌いになる点
・分析のミスのせいで客に謝罪ばかりさせられている。お前らのお陰で値引きだよ。

439:名無し検定1級さん
10/03/28 20:52:07
>>435
俺は北部九州の事業所の者だけど匿名の文書を送る予定だよ。
もう我慢できん、勘弁ならん。

440:名無し検定1級さん
10/03/28 20:54:36
>>438
追加
・計量士餅を含む分析作業員が不勉強な怠け者ばかりなので、大口の客の信用を得られない

も加えといてくれっっ!w

441:名無し検定1級さん
10/03/28 21:02:28
>>439
技術士の願書出す方が先やけんね。

442:名無し検定1級さん
10/03/28 21:07:10
皆さん仕事の愚痴はこちらでもどうぞ。

【研究者崩れの】環境計量証明【掃き溜め】
スレリンク(rikei板)l50

443:名無し検定1級さん
10/03/28 21:19:43
技術士取得は技術者としての第一歩。
責任感ある管理者なら取得して当たり前やけんね。

444:名無し検定1級さん
10/03/28 21:25:16
これだけロクでもない職種のために、なんであんなに苦労して
この資格取ろうとしてるんだろうって考えたら鬱になる罠・・・

445:名無し検定1級さん
10/03/28 22:22:38
手当てって名前のものがあるならいいよ。
20万切るのは当たり前でしょ。
みんな貧困だぜ。

446:名無し検定1級さん
10/03/28 22:28:29
メチャメチャ頑張って残業して手取り30万に満たなかった。

447:名無し検定1級さん
10/03/28 22:29:57
そこまでしてなんで辞めないの?

448:名無し検定1級さん
10/03/28 22:34:29
>>447
行き先が無い。嫁ぎ先が無い。未来が無い。
機械いじりをしていると何となくラボ気分。でも実態はドカタと変わらん。

449:名無し検定1級さん
10/03/28 22:50:20
>>435
ウチの管轄の場合、節穴だよ…
「指摘事項なし」なんだぜ…?

>>447-448
やめたいが、使えるような職務経歴書が書けないのがこの業界の特徴。
大学院まで順調にきたがコミュ力不足&面接下手のために人生詰んだよ。
自分がもっと面接上手ならこんな業界くるはずもなかった。

450:名無し検定1級さん
10/03/28 23:04:24
いいかおまいら。
手取りが20万を切るってことはだな、
そこいらのビル管のオサーンたちと
同レベルの給料ってことだぞ!
ビル管理は幾つかのビルを掛け持ちするけど、楽そうでいいぞ~

451:名無し検定1級さん
10/03/28 23:11:03
なんで公害房の完全上位資格の環境計量士スレ民が公害房より扱い悪い感じなんだ・・・

452:名無し検定1級さん
10/03/28 23:15:28
>>444
ロクでもないのはお前の職場だろw

453:名無し検定1級さん
10/03/28 23:15:53
環境分析業界に勤めてしまっているから。

454:名無し検定1級さん
10/03/28 23:44:34
>>451
実際のところ待遇面だけで見れば

大手工場の公害防>>>>>>>零細計量証明の計量士

だろ・・・

>>452
手取り二十万切る業界、職種がいいわけないじゃん

455:名無し検定1級さん
10/03/29 01:53:59
ていうかさ…院卒がこの業界いちゃダメだろ…なんのために今まで勉強してきたんだよ…

456:名無し検定1級さん
10/03/29 02:45:51
研究職と比べれば分析の仕事は天国だよー。マジで。
この研究の意味はあるのだろうか?とテーマを疑いながら、
学会で発表をしたり論文を書いていた頃と比べると、
やれば結果が出てくる、しかも納期のある分析の仕事は楽で気に入っている。
院卒のプライドなんてないよ。
もったいない、と言われるぐらいの環境で働くのが楽だって。
才能ないのに無理に研究職にしがみつくという選択をしなくてよかったよ。



457:名無し検定1級さん
10/03/29 02:52:44
分析の仕事と言ってもいろいろあるからな。
計量証明なんて、誰からみても過酷…
ブラック業界といわれるところだ。

458:名無し検定1級さん
10/03/29 06:23:22
営業のオバサンと社長のガスタイトシリンジが不倫してるから
営業のミスもサンプリング要員のミスになってる。

連中がオバサンの言うがままに、依頼と違う工場のSOxを
サンプリングして来たときは笑った。

459:名無し検定1級さん
10/03/29 06:52:15
>>454
>手取り二十万切る業界
おまいさんの職歴有資格は?
実務10年濃度、騒音、技術士、RCCM40マソくらいで如何?

460:名無し検定1級さん
10/03/29 08:16:19
>>456
>>しかも納期のある分析の仕事は楽で気に入っている。

納期に追われているのに楽なのか?
かなり大変だよ。

461:名無し検定1級さん
10/03/29 08:19:35
環化問7と問10と問13問15を纏めて教えて下さる神はいませんか??

462:456
10/03/29 15:53:12
>>460
納期までに終わらせるということで、確かに忙しくて大変ではあるけど、
目標がハッキリしている分楽に感じるんだよね。
終わりの見えない研究を続けるほうがしんどかった。
これで残業代が全額出れば文句ないのだけど、
ブラックな業界といわれるだけにそこまで甘くないよね。
夢も希望もない仕事だけど、別に嫌でもないかなー。

463:名無し検定1級さん
10/03/29 18:12:27
院卒がいる業界でないのはわかったが、
高卒や専門卒にとっても同じ?
ちなみに転職するとしたらどこ行く?

464:名無し検定1級さん
10/03/29 18:26:12
最近は不況もあってか院卒の子も入ってくる
理系ではあるが生物系とか専門外から来る子が多いかな
自分の専門のとこには行けなかったみたい
切り替えて一生懸命やってくれる子は良いが
専門外だがとりあえず働かないといけないから入社した
という子が居て
やる気無い感じで教えるのにキツかった

465:名無し検定1級さん
10/03/29 21:18:44
作業環境測定士に関してですが、濃度合格証のコピーが必要とあったり、登録証が必要とあったり、
未登録では免除にならないのでしょうか。
それと、作業の二科目を受験する覚悟なら、5マンほどの講習代を払わずに、残り科目免除で
1種が取れるということでしょうか。
お願いします。

466:名無し検定1級さん
10/03/29 23:50:33
マルチするくらいなら会社の同僚にでも聞けや。

467:名無し検定1級さん
10/03/30 00:06:07
協会のお姉さんに聞いたほうがもっと早いんでない?

468:名無し検定1級さん
10/03/30 00:10:29
資格制度が分かって無い奴が個人で取るような資格じゃないが。
マジレスすると未登録では一切免除になら無いし受験資格も無い。

469:名無し検定1級さん
10/03/30 00:34:05
つくば講習10万円弱+交通費、滞在費
登録料3万

環境計量士のための作業環境測定士国家試験免除講習48000円(東京のみ)
交通費、滞在費

第二種作業環境測定士登録講習94500円(実務未経験者は落ちる可能性もあり、落ちたらまた94500円)
交通費、滞在費(東京、神奈川、大阪のみ)

第二種作業環境測定士登録料25800円+登録税15000円

第一種作業環境測定士登録講習(科目ごとに84000円)
交通費、滞在費(東京、神奈川、大阪のみ)

書き換え申請料+登録税30000円

470:名無し検定1級さん
10/03/30 00:43:44
>>469
途中から計算するのやめたw
資格ビジネスぱねぇw

471:名無し検定1級さん
10/03/30 11:29:41
二種は実技合わせて四日、一種は実技合わせて三日

実技免除で別途費用
だったかな。

472:名無し検定1級さん
10/03/30 18:24:15
明日正解発表?

473:名無し検定1級さん
10/03/30 21:54:55
>>468
計量士登録してれば、
実務経験不要
受験資格有りって事ですよね。


474:名無し検定1級さん
10/03/30 22:44:16
>>472
そだよ。何時かは知らないけど、昼過ぎには更新されるんじゃね?
URLリンク(www.meti.go.jp)

>>473
ここで聞くな。しかるべき機関に問い合わせろ。

475:名無し検定1級さん
10/03/30 23:03:34
>>474 そか。あたい どきどきしてきた。

476:名無し検定1級さん
10/03/30 23:17:27
>>450
手取りが20万を切っても、生活保護より5万も多いよ。
そのうえ、ボーナスもある。

477:名無し検定1級さん
10/03/30 23:30:18
今の景気で年間500万円もらってれば文句は言えないと思うけどね

478:名無し検定1級さん
10/03/31 00:33:09
景気に左右されないのだけが強み。
景気が良かろうが悪かろうが仕事はなくらないし、いつだって安く買い叩かれる。
すなわち安定なんだよ。

479:名無し検定1級さん
10/03/31 00:52:20
思いっきり景気に左右されているんだが…

480:名無し検定1級さん
10/03/31 09:32:39


481:名無し検定1級さん
10/03/31 11:34:24
さぁ答えがでたぞ

ボーダー予想しようぜ

482:名無し検定1級さん
10/03/31 12:28:31
24か25。平成20年21年のボーダーを上回る事は絶対無い。

483:名無し検定1級さん
10/03/31 13:39:58
環濃の2ch速報パーフェクトだったね。
午後はチェックしていないけど。

484:名無し検定1級さん
10/03/31 13:48:28
速報は、午後は法規1問管理2問間違えかな?
午後は簡単だったからどーでもいいか。
どーせボーダー30だしね。
午前ボーダーは25か26?

485:名無し検定1級さん
10/03/31 13:52:45
午後問で落ちるヤツが午前問で落ちるわけないからな。

486:名無し検定1級さん
10/03/31 13:54:10
↑ごめん逆
午前問が通るわけないからな。です。

487:名無し検定1級さん
10/03/31 13:56:49
>>486
だね。大抵は。

488:名無し検定1級さん
10/03/31 15:24:03
試験受けてこのスレ見たやつ全員が点数さらせばある程度のボーダーが読めると思われ

489:名無し検定1級さん
10/03/31 15:35:22
・・・一般受験・・・
27
31
濃度なら受かりそうだけど・・・
一般では・・・



490:名無し検定1級さん
10/03/31 15:55:10
騒音、振動

27
35

491:名無し検定1級さん
10/03/31 16:13:27
濃度
26 32

492:名無し検定1級さん
10/03/31 17:03:32
濃度
27 32

493:名無し検定1級さん
10/03/31 17:05:27
でもよく考えたら「もうだめぽ」&「余裕だぜ!」な奴はこのスレに近づかない
ような・・・

494:名無し検定1級さん
10/03/31 17:09:06
>>482
濃度が?

495:名無し検定1級さん
10/03/31 17:19:19
濃度
26 34


496:名無し検定1級さん
10/03/31 17:47:39
26,27の人しか近づかない?
見ている人は23から30の人もいるのだろうが。

濃度
27 43

497:名無し検定1級さん
10/03/31 17:59:51
今のところ
濃度
25は落ち
26微妙
27以上は当選

498:名無し検定1級さん
10/03/31 18:01:41
一般
38 34

来年は騒音・振動にチャレンジします。
濃度は一番最後に手を出そうかな。

499:名無し検定1級さん
10/03/31 18:48:58
一般
36 37

おれは来年濃度受ける

500:名無し検定1級さん
10/03/31 18:49:26
もうだめぽ。な俺
19 41
環化4って運よりも低いwwwww



501:名無し検定1級さん
10/03/31 19:02:18

濃度
30
41
…大丈夫かな?

502:名無し検定1級さん
10/03/31 19:07:53
濃度
26
39
ビミョー

503:名無し検定1級さん
10/03/31 19:10:07
濃度
29
33

受かったかな

504:名無し検定1級さん
10/03/31 19:12:27
濃度
31
46
マークミス無けりゃ安全圏

505:名無し検定1級さん
10/03/31 19:17:38
濃度
29
40
ボーダー次第

506:名無し検定1級さん
10/03/31 19:19:16
濃度
27
47
午後に偏りすぎだろ

507:名無し検定1級さん
10/03/31 19:44:14
濃度
27
39

みんな午後は優秀だね

508:名無し検定1級さん
10/03/31 19:55:12
濃度
31
37
法規が意外にとれなかった

509:名無し検定1級さん
10/03/31 19:59:08
濃度
30
40

覚えやすいw
午後は法規が意外と間違い多かった
管理がめちゃ簡単なので無問題だけど

510:名無し検定1級さん
10/03/31 20:11:49
みんな優秀だな。

511:名無し検定1級さん
10/03/31 20:19:13
こんなんじゃ、ボーダー29とかなるんじゃねぇのかぁああ?
ああ・・・

512:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:17
濃度
24 48




513:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:25
初受験

濃度
29
33

午後なんとかボーダー越えたw

514:名無し検定1級さん
10/03/31 20:21:44
濃度
25
44

午後なんかほとんど勉強してないのにちくしょう
午前に点数まわしてくれ…

515:名無し検定1級さん
10/03/31 20:22:12
25以下はさらすわけないわな。
優秀組はココ見たら書きたくなるわな。平均は出しにくいか・・・

516:名無し検定1級さん
10/03/31 20:22:15
濃度
29
42

微妙なライン

517:名無し検定1級さん
10/03/31 20:24:02
濃度
26
免除



518:名無し検定1級さん
10/03/31 20:34:39
一般

39 42

519:名無し検定1級さん
10/03/31 20:40:57
濃度何回か受けた人に、相対比較をお願いしたい。自分の成績は別として、難易度推移を。
自分は過去問でそれやって今年受験したが、以前にも書いたが27±1と予想した。
他の人も、そのような比較書いて欲しい。適当なボーダー"希望"書き込みは無しね。

520:名無し検定1級さん
10/03/31 20:41:42
ボーダーは25~27と見た!

521:名無し検定1級さん
10/03/31 20:42:15
数年見てる人、出てくる点数は例年に比べ高いの?どれほど高いの?

522:名無し検定1級さん
10/03/31 20:44:40
>>520
なんで??教えて。

523:名無し検定1級さん
10/03/31 20:46:49
去年の24は正直驚いた。
悪くても24はないだろうと。
ここで点数書いてる人は上位組が多い。
今年は環濃は易しかったが環化がそこそこ難しかったので、結局26あたりがボーダーかと。

524:名無し検定1級さん
10/03/31 20:52:52
騒音・振動のボーダーってどれ位になりそうですか?
ちなみに午前27でした。撃沈か・・・

525:名無し検定1級さん
10/03/31 20:57:41
騒音・振動はみんな難しいって言ってなかった?
27ならいけるんじゃね?

526:名無し検定1級さん
10/03/31 21:01:44
騒音・振動
35
40
物理が難しかった。

527:名無し検定1級さん
10/03/31 21:02:20
25,26の人が一番ハラハラしてそうだね。

528:名無し検定1級さん
10/03/31 21:03:28
午前も午後も22だった。
ほとんど勉強しないで初めて受けたからな~。
来年また挑戦するよ。

529:名無し検定1級さん
10/03/31 21:10:41
>>527
27でもハラハラしてますよ~
あと二ヶ月は長すぎる・・・

530:名無し検定1級さん
10/03/31 21:10:59
濃度
24
32

去年なら合格!今年もツイてる!

531:名無し検定1級さん
10/03/31 21:16:05
濃度
24
40

532:名無し検定1級さん
10/03/31 21:20:24
85%が落ちる。
残り15%付近のここの住人。
アンタ達は受かろうが落ちようが、えらいよ。
2~3年内に必ず合格するから。
実務系は今年みたいに濃度簡単な年に合格。
地頭系はボーダー下がったときが、狙いドキ。
どうも実務系優先傾向が有るけどね。

533:名無し検定1級さん
10/03/31 21:36:34
濃度
27(環化9 環濃18)
41(法規22 管理19)

環化が9点なのが気になる。まさかの足切りだけは勘弁してほしい!
それにしても午前27の人が多いなw皆、きっと合格してるよ。

>>519
前スレでも書き込んだが、個人的な印象では一昨年(第58回)の問題と近い難易度だと感じた。
第58回のボーダーは25。
ただし、環濃は今年の方が易しいという意見多数のため、今年は26と予想しています。

534:名無し検定1級さん
10/03/31 21:42:31
ボーダー27と書かれたから。
ボーダー25と書いたら、25付近がどっと顔出すよ。


535:名無し検定1級さん
10/03/31 21:49:45
今年が初受験で
環化10環濃11
法規19管理20
環化の環境基本法の出来が1/5という・・・
来年はこのスレ卒業したいな。

536:名無し検定1級さん
10/03/31 22:11:24
騒音振動
25(環物8環音17)
43(法規19管理24)
でした。。
今年って去年より難しかったですか?
あと、まさかの足切りって何ですか?

537:名無し検定1級さん
10/03/31 22:18:27
騒音振動
21
21

勉強5時間じゃこんなもんか…。
このスレでは楽しませてもらいました。ありがとう。

538:名無し検定1級さん
10/03/31 22:23:33
>>536
10年前までは「ボーダー○点、ただし各科目4割(つまり10/25点)以上」っていう基準があったんだよ。

539:名無し検定1級さん
10/03/31 22:29:51
>>536
> あと、まさかの足切りって何ですか?

一科目の最低得点ラインを決めることです。平成13年ごろまでありました。平成14年から試験問題の難易度が高くなり
平均点が下がったので行われなくなりましたが、実力の無い者を篩い分けし、計量士の名に恥じない合格者を輩出する為の伝家の宝刀です。
だいたい四割(10点)が取れてない者は無条件に落選すると言われています。五割の時もあるらしいです。

540:名無し検定1級さん
10/03/31 22:30:27
濃度
25/免除
頼む…去年・一昨年のボーダーラインをいまいちど

541:名無し検定1級さん
10/03/31 22:32:29
>>538
>>539
ということは私の場合、
物理だけで落とされる可能性があるということですね^^;
合格発表まで不安です。。

542:名無し検定1級さん
10/03/31 22:35:54
>>538
>>539
教えていただき、ありがとうございました。

543:名無し検定1級さん
10/03/31 22:52:20
>>540
物理系、同じ。
化学は取ったでしょう。
濃度、門外漢には簡単に思えないが・・・
14点でした。18点も取れないよ、いくら勉強しても。
ボーダー下がれ!!の願いも空しく・・・かな。
万が一今年落ちても、濃度はいつか受かるよ。化学勝負になったらオレ達受かるから。


544:名無し検定1級さん
10/03/31 23:36:55
自己採点の結果提出してもらうけんね。

545:名無し検定1級さん
10/04/01 00:00:58
一基 22
計質 14
だった。
これで3つそろった。

546:名無し検定1級さん
10/04/01 00:09:16
午後が簡単だと、午前のボーダーが上がりやすい

547:名無し検定1級さん
10/04/01 00:10:16
サニー壊したのわしやけんね。

548:名無し検定1級さん
10/04/01 00:15:53
今は足切りないので大丈夫ですよ。
1時間目0問で2時間目が25問とってボーダー25なら合格。

549:名無し検定1級さん
10/04/01 01:33:21
>>546
午後は毎年簡単だが・・・。
そもそも合格できる水準の受験者にとって、午後が難しいなんてことはまずないだろう。
俺自身、どの年度の過去問をやっても午後の問題が難しいと感じたことがない。
午後が原因で不合格なんて奴はかなりレアだと思うぞ。

550:名無し検定1級さん
10/04/01 01:34:41
>>546
午後簡単過ぎたよなぁ。あの管理の問題は何?
あれじゃ落ちる人いなくなるっつう。
午前のボーダーはやはり26or27と予想。
28はさすがにないかと・・・

551:名無し検定1級さん
10/04/01 01:40:06
一般
36
40
ほぼ安全圏

552:名無し検定1級さん
10/04/01 02:43:39
濃度
20/29
はぁ、高い金没にしたなぁ

553:名無し検定1級さん
10/04/01 09:34:29
濃度
25/42

はあ・・・。落ちた。
凡ミス3問あり。

554:名無し検定1級さん
10/04/01 12:33:52
濃度
28/50と38/50
環化が11/25だったので足切りが心配

555:名無し検定1級さん
10/04/01 13:37:03
発表いつだっけ??

556:名無し検定1級さん
10/04/01 19:24:40
多分受かった
でも今の仕事は全然違うことやってる
転職しようかな

557:名無し検定1級さん
10/04/01 19:34:44
騒音振動
24/免除
ダメだろうなあ

558:名無し検定1級さん
10/04/01 20:13:26
>>555

559:名無し検定1級さん
10/04/01 20:14:16
>>555
5月下旬となっているが5月末日だろう。
つまりあと二ヶ月

560:名無し検定1級さん
10/04/01 21:38:51
午前と午後のバランス悪いよな
午後は普通に勉強したら40overだが
午前で40は普通は無理
何なんだこの試験は
正直、午後は最初の一年目以外勉強しないかも知れない

561:名無し検定1級さん
10/04/01 21:44:10
30ちょっと越す絶妙なレベル目指すのが賢く、
一週間前からちょこっと始め、数日前に詰め込むのがよろしい。


562:名無し検定1級さん
10/04/01 22:02:43
俺、賢いのか?
でも、一週間前じゃなく、もっと前から始めていたorz

563:名無し検定1級さん
10/04/01 23:34:21
濃度
29/42
マークミスなければいいけど・・・

564:名無し検定1級さん
10/04/02 00:30:26
わずかな望みもついえた。
もう諦めます。

565:名無し検定1級さん
10/04/02 00:48:45
騒音振動系のボーダーって
どれくらいになりそうですか?

566:名無し検定1級さん
10/04/02 03:23:39
この資格とるのむずいの?一般的に

567:名無し検定1級さん
10/04/02 06:02:53
>>566
受かるのは簡単だけど、資格マニアにとって登録するのが難しいよ。
環境計量士の方は講習受講が必要だし、金と時間がかかる。一般は
実務経験がいるので合格証書をいただくだけだね。マニアにとっては
数を増やすための資格では難しい部類に入らないからいいね。

568:名無し検定1級さん
10/04/02 12:54:30
三流大か高専で実務やってれば受かってあたりまえ
受からないヤシはナマケモノのウマとシカ
でも知り合いの高卒はかなり努力したみたい
その勉強ぶりには頭が下がる


569:名無し検定1級さん
10/04/02 13:07:40
実務をやってない上、計算問題が苦手な俺には鬼門過ぎた。
環化9、環濃16でしたよ。

学生時代に受けていたら通ってたなあ。
人名反応が分かってもヘテロの意味を忘れてたらどうしようもねーわ。

570:名無し検定1級さん
10/04/02 13:43:54
合格率12~13%が簡単だってか?

571:名無し検定1級さん
10/04/02 20:26:48
去年のここの住人のボーダー予想はいくらだったのかな??
27とか28とか言ってたのかな??

572:名無し検定1級さん
10/04/02 20:44:29
>>571
そうそう、それが知りたい。


573:名無し検定1級さん
10/04/02 21:44:05
>>571->>572
過去ログから調べてきてやろう。少々待っておれ。

574:名無し検定1級さん
10/04/02 21:56:08
>>572
すみません。。お願い致します。

575:名無し検定1級さん
10/04/02 21:57:39
>>573
間違えました。宜しくお願いします。

576:名無し検定1級さん
10/04/02 22:35:31
去年のボーダー予想
27 => 26 >> 25 => 28 >> 24
8人くらいで27が一番多かったな。
次いでほとんど一緒くらい(5人くらい)で26。
たまーに(2人くらい)25と28の人がいた。
24の人はほとんどいなかった(1人くらい)。

ちなみに正確に人数は数えてないから、
だいたいこんなもんねって感じだと思ってくれればいい。

いつも言われているボーダーの-2くらいかな?
とすると25も有り得るかも知れん。
俺も少しだけ希望が見えてきたぞ。

577:名無し検定1級さん
10/04/02 22:37:00
言い争った跡があった

304 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 11:49:47
今日、環境計量士試験の自己採点したが
午前24/50、午後33/50だ
午前が悪いからダメだよー。落ち込むわ

305 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 12:49:33
ご愁傷様です (-_-)

306 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 17:19:57
去年の例もある、枕を低くして待ってろ

307 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 19:00:48
304 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 11:49:47
今日、環境計量士試験の自己採点したが
午前24/50、午後33/50だ
午前が悪いからダメだよー。落ち込むわ

578:名無し検定1級さん
10/04/02 22:37:48
>>304
数年前、難しかったときの午前の合格基準は23/50まで低下したけど
今回はそこまで難しくないから24/50で合格できるとは考えられない。

310 :307 :sage :2009/04/25(土) 21:12:09
307 :名無し検定1級さん :sage :2009/04/25(土) 19:00:48
>>304
数年前、難しかったときの午前の合格基準は23/50まで低下したけど
今回はそこまで難しくないから24/50で合格できるとは考えられない。

309 :名無し検定1級さん :2009/04/25(土) 20:52:45
307
H18の方が楽だよ。
問題見たらわかるだろ。

>>309
だからそうだけど。
今回の合格基準(濃度の環化・環濃)は24/50まで低くならないって事。
理解できてる?

579:名無し検定1級さん
10/04/02 22:55:19
>>576
お疲れ様です。
やっぱりここのボーダー予想は高めになってるね。今年と過去最低の平成18年を比べたら、間違い無くし今年のほうが難しい。今年はサービス問題すら無かった気がする。もしかしたら23なんて事もあるんじゃないかな。

580:名無し検定1級さん
10/04/02 23:08:29
>>579
環化25は高校の定期テストレベルじゃね?
俺はテンパって落としたけどorz

581:名無し検定1級さん
10/04/02 23:14:34
今年の環化は難しいよ。
逆に環濃が簡単になっていてサービス問題も結構あったね。

582:名無し検定1級さん
10/04/02 23:31:13
去年の電験3種のように、不況で母集団増えて受験者のレベル落ちてボーダー下がる

なんてことは…やっぱりねーよなぁ…

583:名無し検定1級さん
10/04/02 23:47:36
>>581
環濃も確かに少しは簡単になったかもしれないが、あのテスト中にそう感じれたのは相当勉強した人か、かなりの実務経験者のみと思います。
大概の人は終わってみれば6割の15点かそれより+2点くらいのものと考えられる。やはり今年は相当ボーダーが低いと思うが、皆様どうですか?

584:名無し検定1級さん
10/04/03 00:01:15
みんな結局自分を基準としてボーダーを書いているからね。
なんともいえないでしょう。
去年、自分はここを見ながら絶対落ちたなと思っていたら、
午前23で結局1問差だったりして・・・
勝手な期待としては、不況で学生やら就活している人がたくさん
受けてボーダーが下がることなんだが。
ちなみに自分は午前27で、予想ボーダー26
結局自分基準w

585:名無し検定1級さん
10/04/03 00:05:13
しかし環濃の問9の3が正しい理由が分からん。
助燃ガス流してから火をつけた場合は、下手したら逆火するんじゃないの?

>>582
電験3種はボーダーラインは6割って決まっていた気がするんだが。違うのか?


586:名無し検定1級さん
10/04/03 07:05:55
濃度
前30 後36


587:名無し検定1級さん
10/04/03 15:03:14
母集団増えてボーダーが下がるっていう意味が分からない。
ボーダーの調整は、合格者数を調整しているのだから、
母集団が増えてもボーダーは変わらず、
合格率が下がるだけではない?

588:名無し検定1級さん
10/04/03 17:18:01
初受験で濃度 午前21/50 午後35/50
の自分は、あきらめモードだが、平成18年より難しいという言葉に、藁をつかむ思いだなw

589:名無し検定1級さん
10/04/03 19:50:40
自分基準だが、サービス問題と実際合格ライン。
4問の差がある。

H22年 化学8 濃度15 計23 合格??
H21年 化学9 濃度11 計20 合格24
H20年 化学9 濃度12 計21 合格25
H16年 化学12 濃度12 計24 合格28

よって今年は27±1と予想した。
化学はそんなモンかと思うが、濃度がこの程度簡単だったのか否か、
実務系ではない自分にはわからない。
化学はもっと難しい??
濃度もそう簡単ではない?
誰か、別の見方で補正してみて。

590:名無し検定1級さん
10/04/03 19:59:28
>>585
合格率が足りなければ調整入るよ

591:名無し検定1級さん
10/04/03 23:12:31
>>589
今年の環化の問題で8問もサービス問題ある??
私がアホなだけかも知れないが、サービス問題ほぼ0と
思うんだが…

592:名無し検定1級さん
10/04/03 23:37:16
>>591
要は過去問やってりゃ解ける問題は
1,5,10,14,15,16,17,20,24,25
かな。

今見返した気づいた・・・
答えがあっているのにマークを間違えた問題があった・・・
そんな俺は25/50

593:名無し検定1級さん
10/04/03 23:48:45
騒音振動
午前29
午後免除
過去9回ボーダーが30になった事はない。
と自分に言い聞かせる。

594:名無し検定1級さん
10/04/03 23:59:49
ボーダーが24、25以上になることは無いとおもうけどなぁ。
なんせ問題が簡単に思えた平成19年でさえ27なんだから。。

595:592
10/04/04 00:10:47
答えが出ていたのにマークシートでマークするところを間違えた。
2次反応の式を覚えていたのに半減期するときに計算間違いして落とした。
ここが出る!と踏んだ法令がドンピシャだったが間違えた。
よく読めば正当できた問題が2問あった。
2択まで絞れた問題4問

そんで25/50
もうヤダ(´;ω;`)ウッ…

596:名無し検定1級さん
10/04/04 00:11:24
>>591
あくまで自分基準でも良いので、同じ基準で各年度を比較してみてね。
それで今年はどうだったのかを評価してみて。
そうしたら、だいたいボーダーが読めるから。

>>592
法3問,15,16,18,24,25
の8問は最低解いて欲しい問題と思われる。

597:名無し検定1級さん
10/04/04 00:12:51
>>593
上位5パーセントに入ってる。

598:名無し検定1級さん
10/04/04 00:38:24
今年も環化の問題は、法令も明らかなサビ問も無し、状態方程式を使った
問題、ランバートベールの問題、極性モーメントの問題など、いわゆる頻出
問題が無かったから過去問を中心に勉強をしていた人は面食らったと思う。
反応速度、熱力学は出題されたが、少し考えたら解る平成21年、20年
19年の問題よりも明らかに難しかった。
そのかわりNMRの問題、錯体の異性体の問題、紙おむつの問題など、普通の
勉強をしていたくらいじゃ絶対解けないような問題が出ている。
過去最低だった平成18年でさえ基本的な問題が出ているので、いくら環濃
が少し簡単だったとはいえ今年はかなり難しい部類に入ると思います。
ボーダーはあって26、妥当な線でいけば24くらいと思います。
ちょっと考え甘すぎかな??

599:名無し検定1級さん
10/04/04 01:05:41
>>598
時間がなくて初見殺しが多かったのは確かだが、解けない問題じゃなかっただろ?
紙おむつなんて時間さえあれば厨房でも解けるぞ。
まあ圧倒的に時間が足りない試験でこんな初見殺しの問題に構ってられないけどな。

600:名無し検定1級さん
10/04/04 01:36:31
>>591
これなんかはサービスじゃないかと。高校の数学レベル。

250 名前:あるケミストさん 投稿日:2010/03/28(日) 22:21:26
今年の環化の「神おつむ」の問題。これは化学か数学か?

紙おむつの原料として 含水率88%の高分子吸収体(球形)の直径が1/2になった時、その含水率は幾らになるか?
1. 4% 2. 11% 3. 18% 4. 25% 5. 32%

答えは1。

601:名無し検定1級さん
10/04/04 02:15:18
問15。結晶に関する問題はサービスでは?
ダイヤモンドは共有結合結晶である。 これは高校の教科書レベル。

問18。水酸化ナトリウムを硫酸で適定した時の電気伝導率曲線の問題なんかも
高校程度の知識で十分理解できるレベル。(大学でも習うけど)

問20。ヨードホルム反応も知ってれば解ける問題。

602:名無し検定1級さん
10/04/04 11:11:16
>>601
確かに後で見直したらサビ問もあるね。
でもあの時間が全く足りないテスト中にそれを感じれたのは
一部の人だけと思います。


603:名無し検定1級さん
10/04/04 14:04:04
過去問にない問題が多かった

604:名無し検定1級さん
10/04/04 15:42:49
>>603
過去問なんか役に立たなかったね、、

605:名無し検定1級さん
10/04/04 15:54:46
過去問を5年分くらいやっていれば、
過去に出た問題の近いところからは頻出するが、
同じ問題はほとんど出ていないことがすぐ分かるハズなんだが。
特に2~3年前の問題が、無駄に文章や答えに改良を加えられて出てくる場合が多い。
他、6~8年くらい前の問題とほぼ同じのが1問か2問くらい出てる。

丸暗記してるヤツを落とす試験。
丸暗記でなくて、理解して且つその周辺もキッチリ理解しておくことが重要。
他にも製作者がこんな問題出しそうだなあと予測することも重要。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch