10/06/20 20:27:30
>>511
元ゼネコンですが・・・。なんというか、粘着質なんですよ。なので、毎年、「建築物環境衛生管理技術者試験」を受
験し、合格通知をもらっています。
なんというか、あの臨場感、粘着力が試される午後の雰囲気、マークシートまみれの苦痛、ものすごく疲れますが、粘
着力強化のため、毎秋の恒例イベントとして、電2の一時終了後(自己採点不合格決定後)、9月中旬からから
過去問を粘り練りこみ演習を続けています。そして、やっぱり受かりますね。
電工に関しては、あまり粘着力強化にはならないので、毎年の受験は試みませんが、臨海部に勤務先があり、産
廃として廃電線が山のようになっているので、これを教材として電気系の同僚の粘着質先輩は、入ってくる新人
を電工技能試験練習させ過ぎ状態にさせて、心身を疲弊させてしまっています。
同僚の粘着先輩は、電3を毎年受験し、4科目中3教科で満点を取得した、慢性粘着質です。年賀状のよう
に束になってきつつある電3の合格通知が、彼の自慢なのです。
もちろん、トライアングラーであることはいうまでもありません。