30代職歴なしから就職できる資格 Part44at LIC
30代職歴なしから就職できる資格 Part44 - 暇つぶし2ch850:名無し検定1級さん
10/01/19 01:40:25
あんま煽ると加藤みたいなの出てくるぞ。

851:名無し検定1級さん
10/01/19 01:41:14
面接時に受験勉強の話をしても誰もついてこないような気がする・・・
コピペバカも相変わらずだしもう寝よう

852:名無し検定1級さん
10/01/19 01:41:48
逆に言うとな。
中卒ボンクラでも、自分の中退した時の
状態を説明できるようにしておけってことだな。

普通、中卒だと書類だけだと「警察沙汰になったのか?」
「やくざかこいつ?」とか
思われるだろ。
なぜ中卒になったきちんと説明しろ
30代なんだから、今までいた会社や卒業学校に
挨拶位しとけ。馬鹿どもが。


853:名無し検定1級さん
10/01/19 01:42:57
む?2人はいるみたいだな
俺の勘違いか

854:名無し検定1級さん
10/01/19 01:43:12
頭おかしいのが残ったようだから、俺も風呂入ってくるか。

855:名無し検定1級さん
10/01/19 01:43:52
>>851
馬鹿、概略って言ってるだろ。
学歴だけじゃない、資格についても
そうだ。
資格や学歴は、それを持ってない奴は正しく価値を理解できない
って言ってんだよ。中小企業は馬鹿が多いっから。

だから勝負の場では説明しろ。

856:名無し検定1級さん
10/01/19 01:45:08
>>854
おかしいのは30代になっても
中卒無職のお前だろ。
正論を理解できないから就職できないんだ。

857:名無し検定1級さん
10/01/19 01:45:46
上で司書勧めてたけど
過払いバブル終わったらもう駄目だろ。

858:名無し検定1級さん
10/01/19 01:46:00
なんかだんだん怖くなってきたこのスレ…

859:名無し検定1級さん
10/01/19 01:46:15
つ【労務士】シ

860:名無し検定1級さん
10/01/19 01:48:19
>>858
誰だって怖いでしょ。
犯罪者予備軍みたいなオッサンをみれば。

861:名無し検定1級さん
10/01/19 01:49:12
>>858
資格さえ取れば就職できると思ってるから
就職できないんだよ。

それを大きく見せる、面接や書類の書き方で
決まるって言ってるのが理解できないないのか?

862:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:15
まあ、面接対策もできない
知能だから超低学歴ともいえるが。

863:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:20
酔っぱらいか?
クスリでもやってるのか?

864:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:45
んん・・・おまいら本当に働いた事無いんか?

865:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:55
>>863
鏡みろニート

866:名無し検定1級さん
10/01/19 01:51:55
明日も12億動かすか・・・

867:名無し検定1級さん
10/01/19 01:51:57
おそらく、無職、おっさん、ブサイク。

もちろん、童貞w

868:名無し検定1級さん
10/01/19 01:55:33
学生も同じだな。
資格だけやってる奴は失敗する。
面接で押しの強いほうが
就職では勝ち。

869:名無し検定1級さん
10/01/19 01:56:40
( ´ー`)y-~~  底辺職で周囲に気を使ったり、工場バイトや
清掃しても何のスキルにもならないし、不愉快。1日5時間2ちゃんで、1日
10時間勉強で、晴耕雨読というか、晴れた日は水まきでもしてればいい。
今の日本のシステムで働くのがどれだけバカらしいかと。年収500万円以上で
やりがいが普通にあるなら働くかなと思うが。
というかさ2年ぐらい前まで慶應出て40歳近くになって旧司の
勉強(もちろん無職)してる知り合いベテがいたんだが、どうなっただろう
かな。まあどうせ最後は生活保護か、自殺か、凍死だから勉強してても良いんだけどな。



870:名無し検定1級さん
10/01/19 02:06:37
お亡くなりになられましたよ。その人。

871:名無し検定1級さん
10/01/19 02:30:36
理学療法士、看護師

872:名無し検定1級さん
10/01/19 02:33:53
現業系はしんどい

873:名無し検定1級さん
10/01/19 02:40:13
>>871
医療界は上下関係が厳しいから
年下にこきつかわれるぞ。

874:名無し検定1級さん
10/01/19 02:42:21
そうか・・・無職なのか。どうしたもんかな。

875:名無し検定1級さん
10/01/19 02:47:36
やっぱ、僕が今から看護負になったら
年下の看護婦から性的虐待されたり、年上の人から指入れされられたり
するのだろうか・・・
女医からセクハラ受けたらどうすればいいんだろうか・・・
僕は玩具にされるのかな

876:名無し検定1級さん
10/01/19 02:51:23
清掃員→清掃作業監督者。

警備員→警備員検定、警備員指導教育責任者。

一応国家資格ではあるよ。どちらも実務ないとダメだけどね。

877:名無し検定1級さん
10/01/19 02:53:21
そもそも看護学校ってほとんど女なのに
30過ぎ男は目立つ。

それでも明るい社交的なタイプなら
うまくやれるかも知れんが、お前らって
人間関係得意じゃないだろ?
いつも一人ぼっちはつらくないか?

878:名無し検定1級さん
10/01/19 02:56:10
慣れればそのほうが楽。

879:名無し検定1級さん
10/01/19 02:59:20
実際、看護師なんて大変大変だとネットで連呼されてるが
入ってみたらそうでもないらしいぞ。
理学療法士も何年も前から飽和しているなどと言ってるが
実際は飽和なんてしていない。それも当たり前で
団塊が大量に引退しているのだから飽和するわけがない。
末端のダメ人間の書き込みを鵜呑みにするのはどうかと思うわ。

880:名無し検定1級さん
10/01/19 02:59:49
もともと人間嫌いなおまえらが人相手の現業系なんて向いてないだろ。
99%病気なって辞める。
白衣は着てるけど人間関係は黒いところだよ。


881:名無し検定1級さん
10/01/19 03:08:12
看護士より美容師のほうがいいと思うが。
手荒れを我慢すれば食っていける。

882:名無し検定1級さん
10/01/19 03:10:04
美容師なんかワープアのメッカやんけ


883:名無し検定1級さん
10/01/19 03:25:08
>>882
無職のお前が言うなよ。

884:名無し検定1級さん
10/01/19 03:29:25
年下に使われなくて世間の評価がよくて
将来性があってお金も稼げて難易度もそれほどじゃなくて・・・。

みたいな資格はない。そんな仕事もない。
「年下にこき使われる」程度のことを気にして動けないんだったら
もう資格のことなんて考えないほうがいいよ。
ガキみたいに、ありえない幻追いかけてどうすんの?


885:名無し検定1級さん
10/01/19 03:31:39
>>517
まさにその状況。30で編入して今年卒業。
地域選ばなければ、研修医でも700~800万はもらえる。
一番の問題は学生時代の資金繰り。

886:名無し検定1級さん
10/01/19 03:33:11
>>521
昔は4年で受験資格取れたけど今は6年かかるから微妙な資格に成り下がり

887:名無し検定1級さん
10/01/19 03:34:18
そのとおりだね、その会社がどんな人材を求めているのかってことをよく
理解してうまくアピールできればなんとかなるもんだよ。
一番嫌われるのが学歴、資格をひけらかすタイプ。すぐ辞める奴の典型。

888:名無し検定1級さん
10/01/19 04:08:49
>>885
ちなみに何科を希望されてますか?

889:名無し検定1級さん
10/01/19 08:42:56
7日ぶりに職安行って来るよ

890:名無し検定1級さん
10/01/19 08:52:09
資格の勉強をやってる人より、職安に通ってる方がいろいろ勉強になると思う。

891:名無し検定1級さん
10/01/19 08:55:04
>>890
ここに入り浸ってる人達は年収1000万くらいのデスクワークしかしたくない人ばかりだから。
ハロワにそういう仕事あるの?

892:名無し検定1級さん
10/01/19 09:00:30
>>891
いくらこのスレでもそんな奴はおらんて
年収300万もあれば最高だよ

893:名無し検定1級さん
10/01/19 09:08:45
>>892
ほとんどの奴が司法書士、行政書士、社会保険労務士だの難関資格の話しかしないじゃん。
現業系の資格の話なんて全然出てこない。

894:889
10/01/19 09:21:39
>>891
俺も年収300あれば御の字さ。デスクワークは
希望してるけど
職歴はあるけど、空白(短期バイト)が多いw
じゃあねー

895:名無し検定1級さん
10/01/19 09:32:54
就職に備えて昨日から夜のランニングを始めたよ
おまいらまず身体を鍛えよう

896:名無し検定1級さん
10/01/19 09:34:01
夜は職質が多い
早朝とか、いまやればいいのに

897:名無し検定1級さん
10/01/19 09:48:58
>>893
どれも300万も稼げない資格だよ。まじで。
ほんの一握りの人が儲かってるだけ。

898:名無し検定1級さん
10/01/19 09:49:02
結局おまえらの何の資格持ってるの?

899:名無し検定1級さん
10/01/19 09:54:13
殺しのライセンス。

900:名無し検定1級さん
10/01/19 10:32:19
お前ら仕事は?


901:名無し検定1級さん
10/01/19 10:46:08
最低年収300万、そう思ってた時期が俺にもありました。


902:名無し検定1級さん
10/01/19 12:11:39
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

就職内定率最低
一流大学も苦戦
超氷河期




903:名無し検定1級さん
10/01/19 12:27:49
ガハハハ
もうなんもやることないで!!
会話する事があっても
「仕事とかでお忙しい事もあるでしょうに」「いえ、無色ですから暇なんですわ」「・・・そ、そうですか」
って気まずいコンボを叩きだせるでわしガハハハ

904:名無し検定1級さん
10/01/19 12:56:42
問題難易として、3~4年前までは社労士よりも宅建の方が圧倒的に難しかった。圧倒的に難しかった。
しかし、現在は完全に逆転していて社労士の方が遥かに難しい。これは各予備校の宅建講師も異口同音だ。
昨年も10月宅建・11月マン管・12月管業の併願受験者がいたようだが、マン管・管業には、ことごとく玉砕しているようだ。
宅建は社労士から追い抜かれただけでなく、完全にその差が開きつつある。
創設されたばかりの貸金主任者が競争相手となってしまった今、かつての名声は存在しない。
更に残念なことだが、5年後は貸金の方がムズくなっているという見解で一致している。

「社会人のステータス」「資格の登竜門」と呼ばれバブルと共に隆盛を極めた宅建は、静かにその目を閉じたと言える。

905:名無し検定1級さん
10/01/19 12:57:45
社労士は昔から難しいけど、宅建は近年難化したよ

906:名無し検定1級さん
10/01/19 13:00:06
就職に備えて昨日から夜のランニングを始めたよ
おまいらまず身体を鍛えよう

907:名無し検定1級さん
10/01/19 13:20:01
会計士も簡単になってきてるし将来何が勝ち資格になるか難しいよな
唯一不動の最高資格司法試験は別格だし

少子高齢化を考えると介護がいいような気がする
まだ簡単なうちにとろうかな
将来倍率が上がって司法書士に匹敵するかもしれないし


908:名無し検定1級さん
10/01/19 13:22:45
職安行ってもさ、どうせパソコンやって終わりでしょ?
そんなら家で検索した方が良くない?
ここの人間が紹介してもらうまでやるとは思えないし。
そもそも、お前らって就きたい職業ってあんの?
ただ司法書士とか税理士とか逃げ道作って現実から目を背けてるだけなんだろ?

909:名無し検定1級さん
10/01/19 13:25:24
コミュ力のいらない仕事って工場くらいか?

910:名無し検定1級さん
10/01/19 13:30:32
安定した職に就けるのなら就きたい。隠れ蓑とか考えたことない。

911:名無し検定1級さん
10/01/19 13:30:48
唯一不動の最高資格司法試験とっても今じゃ年収300万or職なし
∴文系資格に意味はない、さっさとハロワ行け

912:名無し検定1級さん
10/01/19 13:46:22
せやな
ワイも今は司法書士の勉強してるで
今年ダメやったらLマニア様のようにLECの講座を申込むつもりやで~

913:名無し検定1級さん
10/01/19 13:55:11
理学療法士、臨床検査技師、看護師しかないな。

914:名無し検定1級さん
10/01/19 14:53:34
30まで職歴無しww

915:名無し検定1級さん
10/01/19 14:57:35

だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ







916:名無し検定1級さん
10/01/19 15:09:48
士業系はやめとけ
お前らじゃ受からん。

可能性あるのは行書とマンカン、海事くらいか。

917:名無し検定1級さん
10/01/19 15:12:43
マンチカンは?

918:名無し検定1級さん
10/01/19 15:13:44
それは究極に可愛い

919:名無し検定1級さん
10/01/19 15:13:56
一番ヤバイのは「底辺職」でなんの向上心もない生活を何年も続けることだな。
「底辺」であるから、40代、50代でリストラ、倒産の可能性も大いにある。
そのとき、必死にハロワ通いしたとしても、底辺職の経験を生かすには年齢的にもう
絶望的。

こうならないように、自分の人生の岩盤となる、難関資格を取るのです。

これが、難関資格を目指す人間の知恵であり、戦略なのです^^

920:名無し検定1級さん
10/01/19 15:29:12
コピペバカ^^

921:名無し検定1級さん
10/01/19 15:38:40
士業系資格は止めとけ
お前ら人間関係ダメだろ?
営業できないだろ、交渉できないだろ

922:名無し検定1級さん
10/01/19 15:47:56
宅建とって就職目指すのが現実的かつ最良の選択肢

923:名無し検定1級さん
10/01/19 15:51:29
能力が無いので士業系(弁護士、会計士、社労士、税理士など)は無理

人間嫌いなので営業は無理

体力もないのでドカタや現業系も無理

さて、お前らに残ったものはなーにかな~?

924:名無し検定1級さん
10/01/19 15:56:00
お前ら厨って、いつもいるけど、仕事してないのか?それとも仕事中でも2chでカキコできるぬるま湯職場なのだろうか・・・

925:名無し検定1級さん
10/01/19 15:56:24
デイトレーダーだな

926:名無し検定1級さん
10/01/19 16:03:39
化学卒の俺に役にたつ技術系資格を教えてくれ

927:名無し検定1級さん
10/01/19 16:07:04
>>916
それらの士業を取っても社会経験の無いニートには使いこなせんだろぅが・・・・


928:名無し検定1級さん
10/01/19 16:11:27
>>915 嘘こけ。雇うわこがないだろ。

929:名無し検定1級さん
10/01/19 16:17:03
お前らが数年掛かって、社労士や行政書士にうかったところで何も変わらないだろ?
職歴無い奴らをどこの会社が雇うと言うんだ?


930:名無し検定1級さん
10/01/19 16:36:02
>>929
無資格高齢フリーターは怠け者
士業で開業食えなくてバイトは哀れだが頑張っている
これが世間の評価

931:名無し検定1級さん
10/01/19 16:39:34
「独立開業ああ本日も仕事なし」(ビジネス社)

・合格の代わりに人間として大切な何かをなくした(P28)
・予備校講師は死の商人(P153)
・何も知らずに目指した人がいたらやめたほうがいいと言いたい(P153)
・何度昼メシを抜いたかわかりません(P192)
・司法書士は安定感のかけらもない稼業(P195)
・開業資金は、最低300万は必要(P196)
・なるまでが死ぬほど大変、なった後も苦労の連続(P205)


932:名無し検定1級さん
10/01/19 16:52:11
ここにいるボンクラどもがもし中Ⅱに戻れたら
医学部目指すんだろうなw

時すでに遅し
若いうちの苦労は買ってでもしろとは、このことなのだ。


933:名無し検定1級さん
10/01/19 16:52:47
まず、宅建とか勧業とかマン管とか取ってみたら?

934:名無し検定1級さん
10/01/19 16:56:35
>>932
頭悪いから専門コメディカルぐらいしか行けません。

935:名無し検定1級さん
10/01/19 16:58:06
なんで中2なんだろう・・・

936:名無し検定1級さん
10/01/19 17:04:11

「独立開業ああ本日も仕事なし」(ビジネス社)
URLリンク(www.bk1.jp)

937:名無し検定1級さん
10/01/19 17:18:42
勉強方法について
我々の能力は実に個人差が激しい
本もよめない中卒、基本的な論理力は備わってる中堅大卒
無意識に知識を知恵えと変換できる早慶

だか個々に対応していてはキリがない
そこで我は幅広い人が効率的な勉強ができる方法を考えた

1 全体を把握する通読する
2 考える
3 できなかったら何故できなかったかを考える


938:名無し検定1級さん
10/01/19 17:24:17
いい加減、学歴で人の能力を判断するの止めたらどうだ?


939:名無し検定1級さん
10/01/19 17:27:24
>>936
その本の著者、そんな本書いてるくせにまだ廃業してないんだよな。
むしろブログ見る限り結構順調。

940:名無し検定1級さん
10/01/19 17:32:33
俺の回りだと、やっぱ国立卒の奴はほとんど一発で受かってるなー。


941:名無し検定1級さん
10/01/19 17:34:54
学歴で大体の能力は判断できるよ
後は3分面接すれば対人能力もわかるしな

942:名無し検定1級さん
10/01/19 17:37:39
どうして面接があるかと言うと・・・・・
学歴はそこそこ高くてもコミュ力のないヤバいのを見分けるため。


943:名無し検定1級さん
10/01/19 17:40:12
学歴の無さ、職歴の無さを資格で担保しようというのがこのスレの主眼

944:名無し検定1級さん
10/01/19 17:45:54
だよなー

しかし己の身の丈を知らずに上位資格に挑戦し続けてはや・・・数年が経つ・・・
その結果、未だに資格保有数は0のまま・・・


945:名無し検定1級さん
10/01/19 17:46:17
>>877
最近は男性が増えてきつつあり
中には40代もいるって看護学生の彼女が言うてたわ

946:名無し検定1級さん
10/01/19 17:47:53
>>944
最低限普通自動車免許くらいは持ってるだろ?
あとは簿記3級(中学生でも取れる)やワープロ検定とか色々あるだろ
それすら取れなくてどうする? 肉体労働しかないだろ。

947:名無し検定1級さん
10/01/19 17:52:13
車の免許で5回落ちたのは俺だけじゃないはず
人によっては下手な中堅資格より難しいよ


948:名無し検定1級さん
10/01/19 17:54:14
夢だけに溺れて現実逃避を繰り返す
       ↓
現場資格だけは絶対に嫌だと言いきかす
       ↓
数年が経ち、士業資格が取れないまま
       ↓
やっと現場資格の必要性に気付き取得する
       ↓
時すでに遅し! 35歳を過ぎた今・・・雇ってくれる所は日本にはなかった・・・



949:名無し検定1級さん
10/01/19 17:55:27
海外にはあるのか・・・

950:名無し検定1級さん
10/01/19 17:56:06
>>947
アスペルガー乙

951:名無し検定1級さん
10/01/19 18:00:01
30代素人童貞さんと30代職歴無しさんだとどっちがつおいの?

952:名無し検定1級さん
10/01/19 18:06:57
ドクタースランプ見てた頃が懐かしい
あの時から勉強してたら世間に入っていけたんだろうな
今のアニメは絵が綺麗なだけで内容が無いよう



953:名無し検定1級さん
10/01/19 18:08:03
おまえたちに忠告しよう。
資格勉強なぞ一切止めて就職活動をしろ

954:名無し検定1級さん
10/01/19 18:14:51
固定概念だな>>953
皆がそういうから、就職が一番いいと思ったのか?
資格ほど有効な方法はないぞ
かつては私も行政書士に憧れてもんだ


955:名無し検定1級さん
10/01/19 18:15:41
社労に合格したら彼女の親が泣いて喜んだw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch