30代職歴なしから就職できる資格 Part44at LIC
30代職歴なしから就職できる資格 Part44 - 暇つぶし2ch350:名無し検定1級さん
10/01/17 16:03:36
日本人は我慢強いね。
なんでこんなに強いんだ?

351:名無し検定1級さん
10/01/17 16:05:41

だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ







352:名無し検定1級さん
10/01/17 16:07:54
司法書士はコスパ最悪。

353:名無し検定1級さん
10/01/17 16:38:55
      ィ´⌒`ー-、      
    /:::::::::彡彡ルヘ   勝ち組の勝間です   
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ     
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i      無職のみなさん100年に一度の大不況が
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     到来していますが、お元気ですか?
  }::::`|   <●●>   /:::/     
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》      この不況はこれからもずっと続くので気をつけてくださいね。
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《       
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、                                 かしこ
~ヘ三彡\    |  /    ヽ 
  \ \\_∧  |      | 




354:名無し検定1級さん
10/01/17 16:52:41
30代無職職歴なし童貞の今のワイらの年収はゼロやろ
それが司法書士資格をとって就職できれば年収300万やろ
つまり,司法書士資格のコスパは,300/0=∞ってことやで
さらに独立開業までできるんやで
コスパに関しては司法書士資格は∞やで~~~~

355:名無し検定1級さん
10/01/17 16:59:12
30歳無職でも司法書士や会計士をとったら
22歳新卒よりも就職が有利になる
新卒の東大京大並みだとそう思いたい


356:名無し検定1級さん
10/01/17 17:01:17
障害者年金もらうんならどこ壊すのが一番リスク少ないかな?
もう5年無職やってるけど俺もう働けないわ
働かないことに慣れすぎた

357:名無し検定1級さん
10/01/17 17:04:21
>>356
つまり障害年金受給資格ゲットを目指すわけか。
或る意味もっともそれが食える資格だな。
もちろん1級を目指すんだろ?

358:名無し検定1級さん
10/01/17 17:05:00
今年開業するから詳しく明かせないけど
ワンポイントアドバイスしてやろう。

両足の指落とせ。それで問答無用で1級
目立たないし、慣れればなんとかなる。

359:356
10/01/17 17:08:50
サンキューやってみるわ

360:名無し検定1級さん
10/01/17 17:29:59
マジキチ

361:名無し検定1級さん
10/01/17 17:31:20
発達障害

362:名無し検定1級さん
10/01/17 17:35:44
>>356
障害年金を貰うのならネットで聞くのはハイリスクだよ
詐欺罪で逮捕、実刑確定だからね

363:名無し検定1級さん
10/01/17 17:45:46
なんで詐欺になんの?
鬱じゃないのに鬱と偽って受給してたら詐欺だろうけど
事実として指切り落としてたら詐欺の要件満たさないじゃん

364:名無し検定1級さん
10/01/17 18:03:46
足の指全部切り落としただけでは2級だろ。
やっぱり1級合格はこの資格でも難関だぞ。

365:名無し検定1級さん
10/01/17 18:07:03
1級たって月に8万ぐらいしかもらえないんだろ?
そのために足の指切り落とすってバカだろ。

366:名無し検定1級さん
10/01/17 18:08:19
2級も4万~6万
生活保護と違うぞ

367:名無し検定1級さん
10/01/17 18:31:42
就職するなら最低でも上場企業の事務職だな
それ以下なら資格の勉強をしていたほうが賢い

368:名無し検定1級さん
10/01/17 18:33:13
>>367
30代職歴なしから就職できる資格

369:名無し検定1級さん
10/01/17 18:37:29
このスレ住人は、この先の日本が野垂れ死にしない平和な国であり続けると・・・・・
そう思いたいんだな?w


370:名無し検定1級さん
10/01/17 18:40:40
哀れ鑑ヴェテw

371:名無し検定1級さん
10/01/17 18:40:57
日本が野垂れ死ぬと分かってるから社畜になるんでなく手に職つけようとしてるのさv^^v

372:名無し検定1級さん
10/01/17 18:53:43
俺、専業主夫なんだけど、暇つぶしに何か資格取ろうと思うんだ。
なんかおもしろい資格無いかな?

373:名無し検定1級さん
10/01/17 18:56:15
>>372
司法試験でもやったらどうですか?

374:名無し検定1級さん
10/01/17 18:57:11
そのうち移民がどっと押し寄せてくる伊予感
英語とコンプーターマスターしといていつでも海外脱出できるようにせねば。

375:名無し検定1級さん
10/01/17 18:57:42
そっかー
専業主夫になればいいんだよな

376:名無し検定1級さん
10/01/17 18:58:46
専業主夫も立派な職業だよ
ただし収入は0円だけど・・・

377:名無し検定1級さん
10/01/17 19:18:24
新聞配達とか負担にならない仕事をしながら、勉強したほうがいいと
思います。勉強ばっかしてても・・・

378:名無し検定1級さん
10/01/17 19:19:45
そりゃそうだ。 僅かながらのお金が入るし、精神衛生上マシだ。

379:名無し検定1級さん
10/01/17 19:31:35
生きるのってしんどいね。
30代はまだ元気だから病の恐怖はおんどれらを襲ってこないけど
後半からきだすかもよ。
慢性系の病気とかなったら勉強どころではないからな。

380:名無し検定1級さん
10/01/17 19:43:59
それを待ってる

381:名無し検定1級さん
10/01/17 19:45:50
でも、おまいらって本当に勉強だけするの好きだよな

382:名無し検定1級さん
10/01/17 19:49:21
>>381
だって毎日、責任を負って働くよりも勉強だけしてる方が精神的に楽なんだも~ん。


383:名無し検定1級さん
10/01/17 19:51:11
無職という肩書きが嫌なだけだろ

384:名無し検定1級さん
10/01/17 19:51:50
>>381
それも怪しいが。
たいていは就職活動から逃げる言い訳だ。

385:名無し検定1級さん
10/01/17 20:00:05
む、おまえさんたち、もしかして金に余裕がない感じ?


386:名無し検定1級さん
10/01/17 20:02:30
親は余裕ですよ

387:名無し検定1級さん
10/01/17 20:04:45
早く働けよ!
日本を腐らすウジ虫君どもよ

388:名無し検定1級さん
10/01/17 20:27:50
>>387
何かいやなことでもあったの?

389:名無し検定1級さん
10/01/17 20:30:05
サンドウィッチにウジ虫が入ってたんだ

390:名無し検定1級さん
10/01/17 20:39:46
2012年頃に団塊の世代の大量退職があるらしい。
今から士業系難関資格に取り組むとチャンスを逃すんじゃないか?

391:名無し検定1級さん
10/01/17 20:56:19
それは以前も言われてたこと
結果は…

392:名無し検定1級さん
10/01/17 21:09:51
確かに前は2007年問題と言われていたが、実感できなかった。
でもさすがに65歳になったら大抵の人は引退でしょう。

大型資格より、技術系やビジネス系の簡単~中堅資格がいいと思う。

393:名無し検定1級さん
10/01/17 21:15:03
特上カバチのスレ早いなw
なんだかんだ行書の注目の高さがうかがえる

394:名無し検定1級さん
10/01/17 21:20:35
実況にこんな奴もいたよ

51 :渡る世間は名無しばかり:2010/01/17(日) 21:19:39.08 ID:elHmijYr
オレのもっている資格
簿記2級
宅建
行政書士
でもニートwwwwwwwww orz


395:名無し検定1級さん
10/01/17 21:42:49
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。
士業やりたきゃ3年分の生活費と運転資金蓄えてからにしろよ!
先輩からアドしてやってんだ「ありがとうございます。」くらいのレスくらいしろ。


396:名無し検定1級さん
10/01/17 21:47:48
30代職歴なしの先輩w

397:名無し検定1級さん
10/01/17 21:48:50
新・司法試験でもやったらどうですか?


398:名無し検定1級さん
10/01/17 22:03:47
おれ今日から行政書士目指すわ

399:名無し検定1級さん
10/01/17 22:14:33


400:名無し検定1級さん
10/01/17 22:23:22
お前ら日雇い派遣やれよ

401:名無し検定1級さん
10/01/17 22:27:06
ひきこもりや発達障害ばっか

402:名無し検定1級さん
10/01/17 22:32:51
        ____ 
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    わたしのーお部屋のーまーえでー♪
    /    ( -‐) (‐-)
    |       (__人__)|    泣かないでくださいー
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /       `⌒く(::::)   そとにーわたしはー出ませんー♪
    |      ̄ ̄ ̄⌒) .|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /. .| |    ハロワなんか行きませんー

403:名無し検定1級さん
10/01/17 22:38:19
俺はいわゆる難関資格を取って周りから先生と呼ばれてる
身長も180あるし顔も三浦春馬に似てるから女から羨望の眼差しで見られる
ただ今になって思うのだが生命体の幸せというのはそういう事ではないんだよ
結婚して子供を育て自分の遺伝子を残す事が最高の幸せなんだって気づいたよ
これが出来なければどんなに高い地位や収入を得ても無意味なんだよ
周りを見てみろ。ほとんどが中小のリーマンだろ
それでも立派に家庭を築き子供を養ってるだろ。それが出来れば十分幸せなんだよ
資格の勉強なんかしたって幸せから離れるだけだよ。すぐに就職し結婚したほうがいいよ

404:名無し検定1級さん
10/01/17 22:40:49
だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ

405:名無し検定1級さん
10/01/17 22:41:35
頭使って書いてんだろうけどとっとと就職活動したほうが有意義だぞ

406:名無し検定1級さん
10/01/17 22:42:50
司法書士はコスパ最悪。

407:名無し検定1級さん
10/01/17 22:46:01
>>403
統合失調症

408:名無し検定1級さん
10/01/17 22:46:18
コスパとかw
もう一生そういう事言って生きてなよ

409:名無し検定1級さん
10/01/17 22:47:21
人間として終わったと思ったとき2
スレリンク(nohodame板)
緊張すると体や声が震える人part12
スレリンク(utu板)

410:名無し検定1級さん
10/01/17 22:47:26
>>406
お前自身がコスパ最悪なんだよ

411:名無し検定1級さん
10/01/17 22:48:34
医療事務資格がお勧めだぞ

412:名無し検定1級さん
10/01/17 22:56:51
【文句は】ニチイの医療事務 part1【ここへ】
スレリンク(lic板)

413:名無し検定1級さん
10/01/17 23:09:49
だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ












414:名無し検定1級さん
10/01/17 23:10:55
職歴なし以外のおまえら、最近このスレで発狂してるみたいだけど一体何の試験に落ちたんだ?

415:名無し検定1級さん
10/01/17 23:12:44
>>414
簿記3級

416:名無し検定1級さん
10/01/17 23:18:05
アスペルガー

417:名無し検定1級さん
10/01/17 23:19:46
簿記3落ちたとかネタはもうええちゅうーねん。


418:名無し検定1級さん
10/01/17 23:19:54
短期合格すれば司法書士はコスパ最高やで。
昔は通信教育でやると100万くらい取られたけど、
今や三分の一くらいの値段で出来るしな。
ややこしい、受験資格も、資格登録の条件も無いし
30過ぎの職歴無しには最高の試験やで。

419:名無し検定1級さん
10/01/17 23:23:57
勝間が将来どこでも生きていけるスキルとして挙げているのは
英語、IT、会計 という3つのスキル。


420:名無し検定1級さん
10/01/17 23:27:24
勝間も俺と似た考えか。

俺の世界対応スキルは
英語、数学、医術だ。

421:名無し検定1級さん
10/01/17 23:30:43
俺らの精神的イメージって、こんな感じじゃね?
URLリンク(pds.exblog.jp)


422:名無し検定1級さん
10/01/17 23:34:33
>>419
いかにもな考えやな。
例えば、派遣村におるやつらが、それら取ってもあまり意味ないよ。
あくまで、それなりの環境からもっといい環境に移るためのスキルやね。それ。

423:名無し検定1級さん
10/01/17 23:35:57
女が趣味を「フルート」っていうと聞こえがいいけど、
尺八っていわれたら思わずニヤけるな。
あれを尺八と呼んだやつは犯罪級だよ。

424:名無し検定1級さん
10/01/17 23:54:18
発達障害

425:名無し検定1級さん
10/01/17 23:59:48
30代職歴なし

    ww

426:名無し検定1級さん
10/01/18 00:00:20
自己紹介ですか

427:名無し検定1級さん
10/01/18 00:19:29
・中卒の行書
・東大法卒

しいて言うならどっちが法律家?


428:名無し検定1級さん
10/01/18 00:26:07
前者だろ何言ってんだ?
これでわかっただろう、よろこんで行書を受けろよ

429:名無し検定1級さん
10/01/18 00:33:43
特上カバチってドラマで行書は法律屋って言ってたよ

430:名無し検定1級さん
10/01/18 00:37:51
回転すしのシステムが分かってない奴がいるみたいなので

・席に着いたらまず、手をよく消毒すること。消毒液の蛇口が各席にあるのでレバーを押して
 手にアルコールをとってこすり合わせる
・回ってくる皿にはだいたい二貫(二個)乗ってるけど、これは回転用語で「ダブル」という。
 一個だけ食べたければ一貫だけ皿から取って、あとの皿はそのまま回していい。
・皿ごと取って食べた場合、空いた皿は店員が回収しやすいように、自分の脇の、後ろから
 取りやすいところに高く積む。隣の人がすでに山を作っていたら、そこにまとめて重ねよう。
 テーブルが手狭になったら足元等、目立たないところに置くのも通。
 皿は使い捨てだから、気に入ったものは持って帰ってもいい。
・ワサビは粉ワサビがほとんど。粉末ワサビの入れ物が各席にあるので、スプーンで小皿に
 取って自分で溶かすこと
・一段高い台に乗って回ってくるネタは注文の多い「注文品」、スーパーの「広告の品」のようなものだ。
 他人に取られる前に素早く取ろう。
・皿によって値段が違う店の場合、キンキラの安っぽい柄は安いネタで、赤とか緑のシンプルで
 落ち着いた皿が高級ネタ・・・とほぼ統一されているので、目安にしる
・ネタを捌いた余りで造った潮(うしお)汁やあら汁は無料。セルフサービスなので、店の隅の鍋から
 自分で取り分ける。カニの殻なんかが入ってることもある。

431:名無し検定1級さん
10/01/18 00:46:30
カバチみてから行政書士の勉強を始めた
現実は2chみたいでないことを祈る


432:名無し検定1級さん
10/01/18 00:49:28
30過ぎでテレビドラマに影響されるんですか

433:名無し検定1級さん
10/01/18 00:56:06
ドラマに影響される程度ではどうせ続かん

434:名無し検定1級さん
10/01/18 01:00:53
職業訓練校で某資格予備校の簿記講座やるって言うから応募したら
応募人数が少ないから開講しませんって。
ただで簿記2級まで教えてくれるってのに何でみんな応募しないかね

435:名無し検定1級さん
10/01/18 01:02:57
そりゃ、1級ならともかく2級なんぞ独学で十分だからだろ。

436:名無し検定1級さん
10/01/18 01:07:59
>>419
それはそこそこのリーマンの場合だろうな。
どこでも生きていけるのは公務員ぐらいしかないで。

437:名無し検定1級さん
10/01/18 01:10:34
月会費25,000円なんて、とてもじゃないが新人の司法書士が払える額じゃないな。。。

438:名無し検定1級さん
10/01/18 01:13:54
いい年こいて勝間に影響されるバカがいるとは…

439:名無し検定1級さん
10/01/18 01:17:31
>現実は2chみたいでないことを祈る

おまえおかしいよ
現実がドラマみたいでないことって書けよ、信じられん

440:名無し検定1級さん
10/01/18 01:18:27
>>434
それって>>315のやつだろ受給要件が厳しすぎて当てはまる人なんて殆どいないだろ

441:名無し検定1級さん
10/01/18 01:21:03
>>434
事務系の仕事なんて圧倒的に需要が少ないし男だと簿記2級取ったとこでどうせ事務職にはつけないしね
職業訓練なんて中年が多いだろうし最初からそういう事を分かってるんじゃない?


442:名無し検定1級さん
10/01/18 01:31:10
>>438
勉強できるだけの地頭が御座いませんと言ったほうが
素直にかっこいいけどな。

443:名無し検定1級さん
10/01/18 01:32:05
> どこでも生きていけるのは公務員ぐらい

稀に見る馬鹿だなおい

444:名無し検定1級さん
10/01/18 01:33:34
男が簿記2級で事務希望?w
女でもその程度じゃ難しいのに。
お気楽だな。

男だったら、会計士か最低でも税理士の2科目は合格してないと。


445:名無し検定1級さん
10/01/18 01:38:35
それは会計士取っている人が言うことですぜ。

446:名無し検定1級さん
10/01/18 01:39:05
>>445
悪い。俺、そっち方向じゃないんだ。

447:名無し検定1級さん
10/01/18 01:40:46
>>442
お前は下らん自己啓発書ばかり読まずに、もっとマトモな本を読んどけよ。

448:名無し検定1級さん
10/01/18 01:41:57
つまんないおとこ

・オレ流を、誰も聞いてないのにご披露する


449:名無し検定1級さん
10/01/18 01:42:15
ハロワが講座を開いてるんだぜ? 簿記取ったら事務職として働けるんだろ?
何言ってんだよ

450:名無し検定1級さん
10/01/18 01:49:40
実際職業訓練校に行ってみたらわかるけど
雇用保険の基本手当の訓練延長給付目的でヤル気ある人が殆どいないんだよ。
訓練終了ギリギリになって就職活動しだすような人ばっかりで実際殆ど就職決まってなかった。


451:名無し検定1級さん
10/01/18 01:49:49

447 :名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 01:40:46
>>442
お前は下らん自己啓発書ばかり読まずに、もっとマトモな本を読んどけよ。

448 :名無し検定1級さん:2010/01/18(月) 01:41:57
つまんないおとこ

・オレ流を、誰も聞いてないのにご披露する


452:名無し検定1級さん
10/01/18 01:51:05
>>447
自己啓発本なんて嫌いだから読まないよ。
読書なら負けないぜ。家に書庫があるからな。

453:名無し検定1級さん
10/01/18 01:53:44
そういういの募集してないのよ

454:名無し検定1級さん
10/01/18 01:57:47
もう寝るけど
短期の仕事でいいのあったら教えてくれ
3月に旅行に行くからどうしてもお金作らなくちゃ駄目なんだ

455:名無し検定1級さん
10/01/18 01:59:21
>>454
やっぱガテンだな。


456:名無し検定1級さん
10/01/18 02:02:16
学歴あるなら塾講師でいけ
準備が面倒だけど給料はかなりいい

457:名無し検定1級さん
10/01/18 02:06:31
医療はやはり強いよ
URLリンク(www.hellowork-y.go.jp)

458:名無し検定1級さん
10/01/18 02:24:29
参考になるか判らんが、これ読んでみ
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)


459:名無し検定1級さん
10/01/18 02:44:07

だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ



460:名無し検定1級さん
10/01/18 02:47:04
だけどこれは俺の過去の話だよ。
工場のフルタイムアルバイトしながら司法書士試験に合格して今は勤務司法書士としてなんとかやってるよ。
甘いっちゃ甘いのかもしれないけど自分のためだけでなく助けてくれた人を裏切りたくないからという理由もあって
凄く頑張れるよ


461:名無し検定1級さん
10/01/18 02:50:52

司法書士受かって「今は勤務でなんとか・・」とかいっても希望があっていいよな

受かる受からないで絶対的な差があるよな、将来希望にw

462:名無し検定1級さん
10/01/18 02:54:40
そりゃそう。
食えないぞ!とか、就職できないぞ!
の前に、受かっちまえばいいんだよ。
そっから苦労すればいいだろ。
けど、合格者、不合格者、で天地の開きがあるからな。
受からない奴が何を吠えても無意味。


463:名無し検定1級さん
10/01/18 03:01:45

苦労ったって、自分の身に帰ってくることが確実な苦労だからね、合格後は。
やっぱ受かることだよ。
それ以外の雑音を遮断するためにも、2ちゃんを見るべきでないというのは
本当。

464:名無し検定1級さん
10/01/18 03:17:49
339 :帝京皇帝:2010/01/15(金) 19:55:00 ID:vwwj6f850
2010年:司法書士試験合格
2011年:新司法試験予備試験合格
2012年:司法試験合格、公認会計士合格、TOEIC960
2013年:日本総賢人化達成

465:名無し検定1級さん
10/01/18 10:04:08
行書って2chでは(笑)されてるけど実際勉強し始めたら難しいな
俺の場合1年では無理、2年で勝負になるってところか
友人に聞いても行書は難しいぞ、でもそれに見合った対価はとれるよといってた
2chは東大京大以外は低学歴といわれれる場所だったな





466:名無し検定1級さん
10/01/18 10:42:24
>>465
どこ大卒なの?

467:名無し検定1級さん
10/01/18 10:52:31
中卒です



468:名無し検定1級さん
10/01/18 11:07:33
専門卒です。

469:名無し検定1級さん
10/01/18 11:09:57
鑑ヴェテ発達障害

470:名無し検定1級さん
10/01/18 11:14:53
ファミレス

471:名無し検定1級さん
10/01/18 11:15:01
キミたち分からんのかなぁ。
行政書士は専門バカであってはいけない。
社会全体を俯瞰するゼネラリストでなければならないんだよ。
それが行政書士に与えられた使命だ。

会社でも経営者はゼネラリストであり、
スペシャリストは一介の労働者に過ぎないだろう?
そういうことだ。

472:名無し検定1級さん
10/01/18 11:15:45
>>465
費用対効果が低い点から、難しいという表現は的はずれでない希ガス
法律の予備知識がない新規でチャレンジするにはどうかと思う

473:名無し検定1級さん
10/01/18 11:32:35
お前らはいいよな学歴で武装されてて
中卒の俺じゃ資格を頑張るにも初めから断たれてる
本気で高校→大学いって行政書士なり社労士なりとろうかな




474:名無し検定1級さん
10/01/18 11:58:37
高校行くの楽しそうだな

475:名無し検定1級さん
10/01/18 12:14:47
30過ぎてから定時制高校に通う人がいるので大丈夫
周りDQNばかりだけど、君もそのうちの一人として何ら変わらないので気にするだけ無駄

476:名無し検定1級さん
10/01/18 12:18:01
でも定時って普通の高校より評価がつめたいんでしょ?
もう一度中退した高校にいってみようかな
しってる先生もいるしきっと面倒みてくれると思う


477:名無し検定1級さん
10/01/18 12:19:38
全日制に行く気か?

478:名無し検定1級さん
10/01/18 12:20:31
>中卒の俺じゃ資格を頑張るにも初めから断たれてる

だからこそ工場や道路工事など肉体労働して頑張ったら良い。おまえのはただの「怠け」
そんな怠け者に道などあるわけがない。頑張って仕事しろ

479:名無し検定1級さん
10/01/18 12:25:22
俺は専門卒だからそんな肉労とかしたくない。バイトでもやだ。

480:名無し検定1級さん
10/01/18 12:35:48
俺は高卒だけど肉労は嫌だな
中小企業でもいいからミドルマネジメントになりたい


481:名無し検定1級さん
10/01/18 12:43:16
お前ら難関資格とか妄想が酷いな
今すぐヘルパー2級とって介護いけよ

482:名無し検定1級さん
10/01/18 12:44:59
自分で開業すれば、その瞬間からトップマネジメントよ。

483:名無し検定1級さん
10/01/18 12:51:03
「しかし、このあいだ、突然いい話があったんですよ。30人ぐらい
ね、建設の関係でね、解体工事の人が要るってね、30人というのは
なかなか大変なオファーだと思ったんだけど、10人ぐらいしか
アプライ(応募)してませんね、聞いた限りじゃ。

あんまり言うと
怒られるのかもしれないけど、仕事の選択をそんなにする余裕が
あるのかないのかね。とにかく、いわゆる3Kといわれる仕事を
あっせんしてもですね、なり手がない。例えば介護の問題なんか
ですね、みんな忌避しますな。随分こちらはその、要するに用意
してますよ」

 「それからスポーツ新聞見たって、要するに何か就職の広告
いっぱい出てるじゃないか。新聞買うお金がないっていうのは、
それは気の毒かもしれないけど、雇用のチャンスはかなりあると
思うけど。なぜか知らんけども、とにかくそれが満たされること
はないですな」

石原慎太郎東京都知事

484:名無し検定1級さん
10/01/18 12:57:07
一流の企業、一流の仕事なら働いてやってもよいみたいな奴多いからな
プライドが総じて高い

485:名無し検定1級さん
10/01/18 12:58:55
キングコングバンディ 猪木 ボディスラム の検索結果 約 960件

486:名無し検定1級さん
10/01/18 13:05:06
>>484
流石に一流はねえんじゃね


487:名無し検定1級さん
10/01/18 13:09:17
>>480
高卒には高卒なりの仕事がある。肉体労働頑張れ

488:名無し検定1級さん
10/01/18 13:10:14
アスペルガー

489:名無し検定1級さん
10/01/18 13:17:50
>>482
そんな変な企業は嫌だな
それよりも業績のいい企業でならミドルで満足です


490:名無し検定1級さん
10/01/18 13:28:12
衰えた身体能力からみて土方や介護は無理なんだよ

491:名無し検定1級さん
10/01/18 13:29:00
>>490
おいおい、50歳代で現場にいるおっさんを見ろよ
おまえが甘えてるだけ

492:名無し検定1級さん
10/01/18 14:08:29
オフ会やろうぜ


493:名無し検定1級さん
10/01/18 14:18:59
俺は専門卒だが介護は無理だな。

494:名無し検定1級さん
10/01/18 14:20:53
全員ひきこもりw

495:名無し検定1級さん
10/01/18 14:23:05
2ちゃんで、お深いやりたいとは思わんな
どんな人間来るかわからんし

素性の分からんやつと会うのは何か怖いものがある

496:名無し検定1級さん
10/01/18 14:24:18
ひきこもり同士で起業しないか?

497:初老書士 ◆G6JJCQWpmlvQ
10/01/18 14:24:28
就職に備えて昨日から夜のランニングを始めたよ
おまいらまず身体を鍛えよう

498:名無し検定1級さん
10/01/18 14:25:13
>>473
行政書士受けるなら、法学部以外ならスタートラインは大卒でも中卒でも同じだよ。

なぜなら試験科目が高校までの国語や数学、英語と何の関係もない「法律」だから。
要するに大卒、中卒を問わず誰でも一から「法律」を勉強するわけで、ある意味平等。

もちろん法学部卒は別で、大学で法律勉強してるぶんアドバンテージだけどね。
だから大学行きなおしてから行政書士受けるなら、始めから行政書士の勉強したほうがいいよ。

499:名無し検定1級さん
10/01/18 14:27:54
俺は電通マンになるんだ!

500:名無し検定1級さん
10/01/18 15:09:46
電話するのが怖いよー助けてくれ

501:名無し検定1級さん
10/01/18 15:50:19
国語は必要だよ
センターの問題とかじゃなくて、あたらしい概念を理解する能力
中卒で漫画もよない奴をしっている



502:名無し検定1級さん
10/01/18 16:00:43
面接行ったら緊張するのは俺だけ?
教育ママみたいな面接官に耐え切れず体調不良を言い訳にして部屋から逃げてしまった
もうダメかな、一応後日きてくれってなったけど
虚弱な奴は不要ザマスとか思われてるんだろうな


503:名無し検定1級さん
10/01/18 17:12:30
おまえらは、きっとハイスクール!奇面組みたいなやつなんだろうな

504:名無し検定1級さん
10/01/18 17:20:54
俺はイケメンだよマジで
ワキガだけど

505:名無し検定1級さん
10/01/18 17:29:04
>>498
俺が受けたときは、時事とか算数があったけど
なんでも屋になるための試験かと思った

506:名無し検定1級さん
10/01/18 18:03:15
難関資格取れたら、これ使うといいよ。

URLリンク(www.assign-consulting.com)

507:名無し検定1級さん
10/01/18 18:18:48
今日は元気が無いな
やっぱこのスレは俺とお前しかいないのかな


508:名無し検定1級さん
10/01/18 18:32:53
難関資格取得が一発逆転の唯一の道!
とか煽っといて実は堅実な中堅資格の勉強しつつ
最近取得してウシシとか思ってる俺みたいな奴いる?

509:名無し検定1級さん
10/01/18 18:36:45
中堅資格って何?簿記3級とかかな

510:名無し検定1級さん
10/01/18 18:38:58
>>508
2行目までは俺
上の方でカバチに影響された奴と同じく行書目指してる
だが2年目もダメだった3年目も落ちたら予備校へ行こうと思う




511:名無し検定1級さん
10/01/18 18:59:46
就職活動ってのは自分を企業に売り込むんだぞ!わかってるのか?
求人出してる企業に履歴書1枚送ってまた落とされたって言ってる奴ってアホなの?w
車や家を買うときどうするんだ?
まずカタログ見て、いいなと思ったら現物確認してから買うだろ?!
それと同じなんだよ。車や家のセールスマンはどうしてる?
聞かれなくても、その商品のいいところを必死に売り込むだろ?
者を買ってもらうにはどうしたらいいかぐらい考えろよ
企業なんて星の数ほどあってその中の一社に買ってもらえばいいんだよ。
訪問セールスより簡単じゃねぇかw

512:名無し検定1級さん
10/01/18 19:02:07
行書ごときで予備校?

予備校の受講生の間でもヒエラルキーがあるからな。
会計士や税理士受験生からバカにされても耐えられるのならどうぞ。

513:名無し検定1級さん
10/01/18 19:02:19
>>503
オッサン乙

514:名無し検定1級さん
10/01/18 19:04:11
きめんフラッシュ

515:名無し検定1級さん
10/01/18 19:05:54
せやな
ワイも今は司法書士の勉強してるで
今年ダメやったらLマニア様のようにLECの講座を申込むつもりやで~

516:名無し検定1級さん
10/01/18 19:06:21
俺は土日のセンター試験が9.5割だった
医学部受験するぜ

517:名無し検定1級さん
10/01/18 19:10:59
30超えてから医者とか、研修が終わるのが36だろ?
そこからがようやく新人としてスタートみたいな感じなのに
人生半分終わってるからwwww

518:名無し検定1級さん
10/01/18 19:14:46
無職でいるよりはましだろ
バイトの時給も高いし
まあお前の脳みそじゃ縁のない話

519:名無し検定1級さん
10/01/18 19:15:53
>>517
今から大学行くんだから、研修終わるの40歳

520:名無し検定1級さん
10/01/18 19:21:53
>>512
ごときって・・・
2年間嫌になるほど勉強してきたんだが


521:名無し検定1級さん
10/01/18 19:23:44
薬剤師とか憧れるよな
バイトでも時給2000~3000円ぐらいもらえるし
次生まれ変わったら薬剤師になりたい


522:名無し検定1級さん
10/01/18 19:23:53
>>520
頭悪いんですね。

523:名無し検定1級さん
10/01/18 19:28:32
>>522
酷い奴だ
もうこのスレはこないことにした


524:名無し検定1級さん
10/01/18 19:29:04
>>521
法改正でコンビニで薬買えるようにするとかって話もぽつぽつ出るし、
薬剤師の必要性がなくなってくる可能性高いぞ。

525:名無し検定1級さん
10/01/18 19:35:06
法学部出てるとか、公務員試験で勉強したとかじゃないと今の行書も結構難しいぞ。


526:名無し検定1級さん
10/01/18 19:38:47
>>516
頑張んなはれや

527:名無し検定1級さん
10/01/18 19:43:58
>>523
気にするな

ただ2年目で記述の採点待たずして不合格確実なのはいただけないな
基礎を極めれば採点次第というレベルには持ってこれるはずだ、頑張れ!

528:名無し検定1級さん
10/01/18 19:44:50
そういう俺も記述次第

529:名無し検定1級さん
10/01/18 19:45:02
真面目に司法書士を目指そうと思ったんだけど
本屋で参考書を見てきたら
憲法100、民法1000、残りの商法やらが500ずつつまり2000
合計して約3600!更にこれがただの基礎にすぎないとか

頭が痛くなって帰ってきた
行書もこの程度の知識はいるんだろ?
俺からしたら中堅資格>就職だわ


530:名無し検定1級さん
10/01/18 19:46:07
でもさ君達行書が「30代職歴なしから就職できる資格」だって真剣に思ってるわけ?

531:名無し検定1級さん
10/01/18 19:49:42
趣味で取るんじゃねーの?w

532:名無し検定1級さん
10/01/18 19:50:25
>>530
就職に有利だからとるんじゃない
行書になりたいから資格をとるんだ
何か文句ある?


533:名無し検定1級さん
10/01/18 19:52:11
>>530
そうだが。喧嘩売ってるのか?

534:名無し検定1級さん
10/01/18 19:57:18
就職はムリだろうな。
しかしカバチの影響で知名度は増す。
行書バッチをつけて街を闊歩すればイイことあるかもしれん。

535:名無し検定1級さん
10/01/18 19:58:29
>>519
大学はいるのに何浪かするんだろうからもっと後だな

536:名無し検定1級さん
10/01/18 19:59:32
どこの特別高等人ですか?



537:名無し検定1級さん
10/01/18 20:00:00
>>532
じゃあ食っていけなくてもいいんだな?

538:名無し検定1級さん
10/01/18 20:02:50
>>537
いや絶対に食って行ける。食えないのはおまえらだ

539:名無し検定1級さん
10/01/18 20:15:01
>>537-538
どっちの人が釣りですか?

540:名無し検定1級さん
10/01/18 20:15:32
プチエンジェル事件の真相がいよいよ明らかに?

【私設ソープ?】"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?★4
スレリンク(newsplus板)
【寸止め?】民主・横粂議員、夜の北京で全身マッサージ受ける
スレリンク(newsplus板)
【小沢教団事件】 民主・横粂氏 「小沢先生を信じています」
スレリンク(newsplus板)l50

541:名無し検定1級さん
10/01/18 20:20:21
初めから諦めてる奴ばかりだな
やはり不完全でも動くことが大事


542:名無し検定1級さん
10/01/18 20:23:11
>>541
資格に逃げてないで就活しろ

543:名無し検定1級さん
10/01/18 20:24:35
おまえらマジで今年こそは本気出せよ

544:名無し検定1級さん
10/01/18 20:24:47
>>533
なんで行書を選択したのですか?

545:名無し検定1級さん
10/01/18 20:25:21
ハンニャには負けません

546:名無し検定1級さん
10/01/18 20:26:30
てかさ、40代スレがあっても良さそうだけど、流石にそこまで職歴無しはおらんのかね?

547:名無し検定1級さん
10/01/18 20:28:43
>>546
ツラレマイ

548:名無し検定1級さん
10/01/18 20:30:35
とすると、このスレは正解には30代以上~なのか?
逆にカッコイイな。

549:名無し検定1級さん
10/01/18 20:31:02
>>546
いるだろうが、さすがに現実見てるんじゃないかな?

550:名無し検定1級さん
10/01/18 20:32:01
若いころからずっと契約社員で結婚して家を買って子供もいる人とかいるけどな。
そういうのも職歴なしに含めるのであればいくらでもいるだろう。

551:名無し検定1級さん
10/01/18 20:32:07
高校卒業後の12年間ニートを続けてきた
その時間いったい何ができたんだろうな

無念だ・・だが無念が願いを輝かせる
俺は無念が好きだったのかもしれない
傷つけば生きてることを実感できるし
何より傷つきは最初の一歩となる
さて目指すは希望の行書!


552:名無し検定1級さん
10/01/18 20:32:20
次スレ
30代から職歴なしで就職できる資格 Part45
でいいじゃん?


553:名無し検定1級さん
10/01/18 20:33:54
よっしゃ
今年の行政書士試験の一発合格を目指すことにしたよ

554:名無し検定1級さん
10/01/18 20:34:41
契約社員は職歴にできるよ

555:名無し検定1級さん
10/01/18 20:35:16
>>551
今年見た全ての2ちゃんのレスで一番おもろかったわ。

556:名無し検定1級さん
10/01/18 20:35:28
30過ぎたら
働きながら勉強しろと。
会社辞めた時点で負け犬。

557:名無し検定1級さん
10/01/18 20:37:42
契約社員は職歴ちゃうん?

558:名無し検定1級さん
10/01/18 20:38:16
40代無職はただの勝ち組の気がするな
30代無職スレが一番活気がある


559:名無し検定1級さん
10/01/18 20:38:33
>>553
学歴は?
高卒が法律やっても合格などできんわ

560:名無し検定1級さん
10/01/18 20:39:13
営業力もねーくせに行書かよ

561:名無し検定1級さん
10/01/18 20:40:53
行書が簡単といわれてるのは法科卒前提だよな
普通の奴は2、3年はかかる


562:名無し検定1級さん
10/01/18 20:45:15
40代職歴なしから就職できる資格
スレリンク(lic板)

563:名無し検定1級さん
10/01/18 20:47:17
そもそも行書合格できるだけの法学の力あるなら
公務員上級の筆記受かるだろうが。
30代でも受験できるぞ。
2次面接通る保障はまったくないけどね。

564:名無し検定1級さん
10/01/18 20:50:25
スペックは高卒無資格です
まだ勉強してないんだけど1~3年だとどの資格までなら狙えますか?
参考程度に教えてください

会計士
司法書士
行政書士
税理士
不動産鑑定士
弁理士


565:名無し検定1級さん
10/01/18 20:54:04
1年と3年じゃ全く違うんだけど?専業で勉強できるの?

566:名無し検定1級さん
10/01/18 20:56:02
うちのビルメン会社も爺ばかり採用せずに若い子入れればいいのに。
まあ低賃金すぎて若い子が応募してこないだけかもしれないがなw

567:名無し検定1級さん
10/01/18 20:58:05
>>565
3年ではどこまで可能ですか?
1日15時間でも勉強する覚悟です


568:名無し検定1級さん
10/01/18 21:00:54
司法書士か鑑定士は?

税理士は平均8年だから正直かなりきつい。

569:名無し検定1級さん
10/01/18 21:02:07
>>564
勉強嫌いな高卒なら、どの資格も合格できる保証はない。
もっというと、君が勉強を継続できないに1票。
設定が高すぎる。

570:名無し検定1級さん
10/01/18 21:02:34
>>568
司法書士にしようかなこのスレでも人気だし
会計士は無理かな?


571:名無し検定1級さん
10/01/18 21:04:39
>>567
つうか、自分の過去を考えたまえ。
君がそんなにすごいなら、こんなスレにきて
相談したりしないだろ。
15時間なんて無理無理。
せいぜい3年のうち5日でも15時間を達成できたら立派

572:名無し検定1級さん
10/01/18 21:06:56
>>571
司法試験を頑張ってる人はそのくらい勉強しいてると聞いたので
ハンデのある俺はその程度はしないといけないと思いました


573:名無し検定1級さん
10/01/18 21:07:10
>>567
なんでそんなに時間と金があるの?


574:名無し検定1級さん
10/01/18 21:09:02
生活は仕送りでなんとかやってます
時間はどうなるかわかりませんが3年は確保できると思います



575:名無し検定1級さん
10/01/18 21:09:56
>>572
逆に問うが、生まれてから1度でも
15時間勉強したことがある?
そこから現実的に考えよう。

576:名無し検定1級さん
10/01/18 21:10:29
>>572
今までしなかった、もしくはできなかった事を、これからならできるのか?やるヤツは黙ってやるよ。

577:名無し検定1級さん
10/01/18 21:11:41
>>574
ご両親は資産家ですか?うやらましいです。
今までは何をされていたのですか?

578:名無し検定1級さん
10/01/18 21:12:08
>>574
あと3年も親に仕送りさせる気かよ

579:名無し検定1級さん
10/01/18 21:14:30
介護は過酷で安いだろ?

580:名無し検定1級さん
10/01/18 21:15:15
会計士・・・若い奴が取る資格
税理士・不動産鑑定士・弁理士・・・働きながら取る資格(実務経験が必要だから)
                 税理士の受験資格=大学に行くか、簿記1級
司法書士・・・問題が難しいというより受かるのが最難関資格
行政書士・・・持っていても無駄な資格

581:名無し検定1級さん
10/01/18 21:15:39
資産家でなくてもできるだろうよ。

582:名無し検定1級さん
10/01/18 21:16:00
>>575-576
今まで出来なかったからこそ今から頑張るんですよ
そんなこといったら30代無職は今までなにしてました?就職できませんか?

>>577-578
普通のサラリーマン、おかんはパートで働いてます
資産家だったら豪遊できたんだろうな


583:名無し検定1級さん
10/01/18 21:18:15
ダメだ…

584:名無し検定1級さん
10/01/18 21:18:38
>>582
公務員になれよ

585:名無し検定1級さん
10/01/18 21:20:06
>>582
学生じゃないのに仕送りとか自分の家では考えられないのですが・・・

いままではバイトとかしてなかったのですか?

586:名無し検定1級さん
10/01/18 21:21:19
>>582
そんな考えじゃ就職無理だよ

587:名無し検定1級さん
10/01/18 21:22:24
>>580
司法書士が最難関って
ものすごい電波だなw

588:名無し検定1級さん
10/01/18 21:22:39
>>584
公務員?
それはどの程度の難易度ですか?

>>585
みんな実家暮らしか仕送りしてもらってるんじゃないの?
恥ずかしながらバイト暦はありません


589:名無し検定1級さん
10/01/18 21:24:43
さすがにこのスレでもバイトすら経験なしはいないだろ

590:名無し検定1級さん
10/01/18 21:25:06
>>6が確信突きすぎw 目覚めたおまいは社会復帰の可能性大

591:名無し検定1級さん
10/01/18 21:25:32
>>582
なかなか威勢のイイ奴が来たな。
ならば即刻回線を切って、今から1週間、1日15時間勉強してみるのだ。
もし継続できたなら、1週間後に又このスレに来い。
そのときは相談に乗ってやろう。

592:名無し検定1級さん
10/01/18 21:25:51
公務員上級筆記=行政書士

593:名無し検定1級さん
10/01/18 21:25:52
>>586
考え方は関係ないだろ
結局はやる気と能力

ああすまない勘違いしてた
無職って契約社員とバイトも含むのか
逆に俺もお前らがどうやって生活してるのか気になったよ



594:名無し検定1級さん
10/01/18 21:27:55
今更まともに働くなんて無理だし働いても耐えきれない程辛くて最期は挫折するだけだよ
もう…諦めよう
いいんだよおれたちは
のんびりやればいい
いざとなれば親がいるじゃないか
親が死んだら少ないながらも相続財産があるじゃないか
贅沢を望まなければ楽なバイトでもやって生活していける
なんとかなるさ
無理しないでいこうよ

595:名無し検定1級さん
10/01/18 21:28:05
そういえば会計士の勉強始めた人いま、どんな感じかな。

596:名無し検定1級さん
10/01/18 21:28:55
バイト経験もなくてコミュ能力はあるのか?

597:名無し検定1級さん
10/01/18 21:30:38
バイトすらしたことないお坊ちゃまの集まりなのかこのスレは

598:名無し検定1級さん
10/01/18 21:31:43
バイトもないのは、さすがに極小だと思うぞ。

599:名無し検定1級さん
10/01/18 21:35:05
今更まともに働くなんて無理だし勉強しても耐えきれない程辛くて最期は挫折するだけだよ
もう…諦めよう

600:名無し検定1級さん
10/01/18 21:35:11
30代無職
しかも低学歴で目標設定が高いやつは
確実に失敗する。

そのまま40代無職スレかと。

601:名無し検定1級さん
10/01/18 21:37:01
バイト・パートは職歴だっつうの。てか給与明細書って出たら職歴。役所いくとちゃんと所得証明出るしな。

602:名無し検定1級さん
10/01/18 21:37:22
底辺の復活方法は
まず目標を低くして設定し
一つずつ達成すること。

人間関係が苦手なら、配達とか荷物整理とか人と接触が少ないのを
選んで慣れればいいだろ。

603:名無し検定1級さん
10/01/18 21:50:14
職歴ってのはキャリアのことだからな
バイトは意味無い



604:名無し検定1級さん
10/01/18 21:57:53
高齢長期無職は
キャリア以前に、社会なれできなくて
無職の奴が多い。
社会が怖くて資格に逃げ込んでるのが一番やばい。

資格以前に、単純作業でいいから社会なれしろと。
10代チンピラの中卒でも、働けんのに
お前らが働けないとか、社会が怖いなんておかしいだろ。

605:名無し検定1級さん
10/01/18 22:03:17
おかしくない
自然です

606:名無し検定1級さん
10/01/18 22:04:47
>>603
意味のあるなしは場合によりけり。
結局会社選びと本人のアピール次第。

607:名無し検定1級さん
10/01/18 22:07:27
>>564
アクチュアリーみたいなかなり偏った専門知識でない限り
資格に学歴云々は関係ないよ。
難関大に入った時に勉強したというバックボーンが生きてくるだけで
人間の能力自体は基本的に変わらない
ただそのバックボーンの差を埋めるのはかなり大変なので
そこら辺の国家資格を受けるのは諦めなさい。

608:名無し検定1級さん
10/01/18 22:07:44
お前らは甘い

609:名無し検定1級さん
10/01/18 22:10:07
>>564はもう諦めたようだから大丈夫だよ

610:名無し検定1級さん
10/01/18 22:10:36
>>605
おかしいよ。
10代の脳みそ解けてる中卒が
社会でやっていけるんだから
お前がやれないはずないだろ。

そんな奴よりも能力低いわけないだろう。

611:名無し検定1級さん
10/01/18 22:11:47
俺は社会に出るの怖いって思ってるけどな

612:名無し検定1級さん
10/01/18 22:13:02
>>610
何もわかってないな

613:名無し検定1級さん
10/01/18 22:15:59
>>612
何も分かってないのはお前。
社会なんて底辺がうようよいる。

長期無職は飛び込むのを怖がってるだけであり
一度慣れてしまえば
「なんだ社会なんて、俺より無能なのがいっぴいるじゃん」
「こんな簡単なのになぜ俺は早く働かなかったんだろう?」
と気がつくよ。
飛び込むのを怖がっていたら、どんどん年だけとっちゃうぞ。

614:名無し検定1級さん
10/01/18 22:22:31
とりあえず迷ってる奴は全員司法書士受けろな

615:名無し検定1級さん
10/01/18 22:22:36
田舎の中小・零細なんて、40代はパソコンもろくに使えない人多いよ。

616:名無し検定1級さん
10/01/18 22:23:59
>>613
10代の脳みそ解けてる中卒の方が社会での適応力があるってこった

617:名無し検定1級さん
10/01/18 22:24:12
司法書士より税理士にするわ。
社会的地位もこっちがいいし

618:名無し検定1級さん
10/01/18 22:26:15
6 :名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 02:53:02
資格予備校の人達って罪だよね

619:名無し検定1級さん
10/01/18 22:29:47
>>596
別に引きこもってるわけじゃないし
今日も友人達とお茶と買い物してきた

>>607-609
参考になりましたが資格を諦める気はさらさらありません


620:名無し検定1級さん
10/01/18 22:32:27
行政書士は一年。

他のは、三年といったところだろ。
一日15時間なんて、最初の頃はそんなにやることないよ。
だから、バイトでもしながらコツコツやっていったほうがいい。

621:名無し検定1級さん
10/01/18 22:32:36
繰り返し釣りが現れてはそれに通りすがりが説教している構図

622:名無し検定1級さん
10/01/18 22:32:49
ダメだ…

623:名無し検定1級さん
10/01/18 22:34:07
>>620
バイトなんてする気ない

624:名無し検定1級さん
10/01/18 22:36:26
>>623
なぜ?

というか、予備校の費用とかは、出るの?

625:名無し検定1級さん
10/01/18 22:36:44
URLリンク(bizmakoto.jp)
ここを参考にしろ。
不人気のフードサービスならおまえらでも就職できるだろ

626:名無し検定1級さん
10/01/18 22:37:40
15時間勉強なんてしても集中力が15時続くわけないんだしな


627:名無し検定1級さん
10/01/18 22:38:33
中途半端な労働したらもうその道で生きていこうってなる。
すると、資格勉強なんかしなくなるよ。
そうやってどんどんお前らの可能性消していくのが腐れ底辺リーマンの目的。
いまからバイトだ?ラインだ?
お前らが失ったものはその程度じゃぜんぜん取り戻せないんだよ。

628:名無し検定1級さん
10/01/18 22:38:46
1年後、ここのスレに先生と呼ばれる人がワシワシ生まれるわけだな

629:名無し検定1級さん
10/01/18 22:41:32
司法書士を選ばなかったお前らの負け

630:名無し検定1級さん
10/01/18 22:47:01
働いてりゃ資格取れなきゃ降格とか言われるから必死に資格を取る。
ニートは何の目標も無く落ちたら無限に時間があると思っている。
だらだら自分の気が住むまで勉強ごっこを続けてれば働く必要がないと。
でもそれは親が死ぬまでの短い間のお遊びだ。

631:名無し検定1級さん
10/01/18 22:48:38
>>627
疲れがたまってそうだな。今日はもう休め。

632:名無し検定1級さん
10/01/18 22:50:15
>>620
1度でも妥協すれば泥沼
次は8時間、6時間と自分に甘えていき最終的には明日から本気出す
だから俺は初めから15時間を勉強する

>>626
勝手に俺の限界を決めるなよ
司法試験勉強してる奴はもっとやってるぞ


633:名無し検定1級さん
10/01/18 22:51:41
見事な釣堀

634:名無し検定1級さん
10/01/18 22:52:48
>>624
623は俺じゃないけどバイトする気はないな
予備校や大学いくなら親は出してくれると思う
本気ならね

635:名無し検定1級さん
10/01/18 22:53:13
>>632
司法試験勉強してる人が15時間ずっと集中してるわけじゃないってわかるっしょ

636:名無し検定1級さん
10/01/18 22:56:17
仕事決まった
大手アパレル企業の契約社員だけど

637:名無し検定1級さん
10/01/18 22:56:23
>>635
わからない

638:名無し検定1級さん
10/01/18 22:56:51
15時間っていつから始めんの?明日から?

639:名無し検定1級さん
10/01/18 22:57:20
>>635
もちろん90分に1回は休憩は必要だよ
それを省いての15時間を勉強するわけです
俺もそのぐらい気合を入れないと

640:名無し検定1級さん
10/01/18 22:58:28
いつまで親に甘える気だ

641:名無し検定1級さん
10/01/18 22:59:36
>>632
ヘイヘイ、分かったから今この時点から本気出してみろ、な?
取りあえず民法をやっておけ。
これはどの資格にも応用が利く。

642:名無し検定1級さん
10/01/18 23:00:02
>>638
明後日から始めようと思います
明日は予定をたてたりいろいろ調整しようと考えてます
まだ資格すらきまってませんが行政書士でいいのかな

>>640
別に俺に限ったことじゃないですよ
余裕ができたら恩返しするかもしれませんが今は自分で精一杯です

643:名無し検定1級さん
10/01/18 23:00:56
ダメだ…

644:名無し検定1級さん
10/01/18 23:01:16
行書の民法って司法試験で役に立つか?

645:名無し検定1級さん
10/01/18 23:02:25
悲しいな。


646:名無し検定1級さん
10/01/18 23:02:37
>>644
択一担当と大学院入試では
もろ役にたつよ。

論文でもそれなりに。

647:名無し検定1級さん
10/01/18 23:03:27
>>642
そんなんだから今まで無職なんだよ
大人になれよ

648:名無し検定1級さん
10/01/18 23:05:03
>>647
関係ありませんよ
親が出してくれてるんだから拒否する理由はないでしょう
それにあなたは無職じゃないんですか?


649:名無し検定1級さん
10/01/18 23:05:33
1日10時間ぐらいの勉強をするってなら同じような仲間を探すことだよ
資格学校でもなんでもいいから出来る奴と友達グループを作れ

650:名無し検定1級さん
10/01/18 23:06:12
>まだ資格すらきまってませんが行政書士でいいのかな

おいおい。
とにかく15時間やればいいってもんじゃないだろ。
目的もはっきりしてないのに。

651:名無し検定1級さん
10/01/18 23:06:36
ゼロから、しかも30代で、高卒が思いつきで行政書士???

俺なんか、大学受験前から
ある程度意識してたのに。ずいぶんなめてるな。

652:名無し検定1級さん
10/01/18 23:06:48
>>648
無職じゃないですよ

653:名無し検定1級さん
10/01/18 23:06:49
就職に備えて昨日から夜のランニングを始めたよ
おまいらまず身体を鍛えよう

654:名無し検定1級さん
10/01/18 23:07:08
何をやるか、どの予備校を使うか。
も、決まってないんだったら、まだここで話す段階じゃないな。

655:名無し検定1級さん
10/01/18 23:07:09
釣りじゃないならちょっとアレすぎるぞ

656:名無し検定1級さん
10/01/18 23:07:41
>>649
それはいい考えですね
今度友人と一緒に難関資格をがんばってみます
このスレでも長時間勉強してる人いますか?

>>652
スレ違いじゃないですか

657:名無し検定1級さん
10/01/18 23:08:01
>>655
安心しろ、つりだから

658:名無し検定1級さん
10/01/18 23:08:27
>>653
コナミのスポーツジム行ってますよ。

659:名無し検定1級さん
10/01/18 23:09:35
>>654
ここで参考にしてから動こうと思ったんですがいろいろ意見をききたいです

>>657
なんで勝手に釣りにするんですかね
歳も歳だし真面目に考えてますよ


660:名無し検定1級さん
10/01/18 23:11:25
ジムってガチホモ多いの?

661:名無し検定1級さん
10/01/18 23:11:33
>>659
友達と一緒にやるの?
まあ、行政書士だけで仕事をするのは大変だけど、
入り口としてはいいんじゃないの?
で、将来的に司法書士とか。
15時間、本当にやれるんだったら最初から司法書士でもいいかも
しれないけど。

662:名無し検定1級さん
10/01/18 23:12:27
本当に15時間できるなら行書と司法書士を並行して勉強できるぞ

663:名無し検定1級さん
10/01/18 23:15:53
>>661
はい、正直ついてきてくれるかは疑問ですが
今年は行政書士、来年は司法試験
勝ち組になって兄貴を見返してやる!やる気がでてきた

>>662
15時間は絶対に勉強して余った時間も勉強に使う気でいます
そのくらいの気合をみせないで成功は望めません


664:名無し検定1級さん
10/01/18 23:16:39
>>663ですがすみません司法書士の間違いです
司法試験もそのうちうけようかな


665:名無し検定1級さん
10/01/18 23:16:44
>>663
今まで何かでやる気出たことある?

666:名無し検定1級さん
10/01/18 23:17:00
腕立て伏せ500回
腹筋500回
スクワット500回
ランニング10㎞
勉強15時間

毎日やっている。
これでいつ転職してもハードワークOKだぜ。





667:名無し検定1級さん
10/01/18 23:18:33
本当にやる気があるんだったら、行書やらないで
いきなり司法書士やったほうが効率いいよ。
本当にやる気あるんだったらね。

668:名無し検定1級さん
10/01/18 23:19:33
司法書士より税理士のほうがいい。
知名度が無さ杉

669:名無し検定1級さん
10/01/18 23:20:19
>>665
正直ゲームくらいしかありませんね
ボーリングなら毎日やってましたけど

>>667
もちろんやる気は人一倍あります
15時間以上勉強したら司法書士は何年で可能ですかね?


670:名無し検定1級さん
10/01/18 23:21:32
難関資格取れたら、これ使うといいよ。

URLリンク(www.assign-consulting.com)


671:名無し検定1級さん
10/01/18 23:23:44
>>669
一年で可能でしょ。
駄目でも、せいぜい二年。
それで無理だったら、いくらやっても届かないかも・・・。

672:名無し検定1級さん
10/01/18 23:23:52
>>669
じゃあボーリングはプロ並で負けないんだ?

673:名無し検定1級さん
10/01/18 23:24:55
司法書士より公認会計士(もしくは税理士)にするわ。
知名度も社会的地位もこっちが高いし。

難易度の割に、短期合格者が多いと聞くし。
公認会計士に決めました。


674:名無し検定1級さん
10/01/18 23:25:46
せやな、わしも会計士にするわい

675:名無し検定1級さん
10/01/18 23:25:56
>>671
マジですか?すげー嬉しいです更に気合がはいりました!

>>672

>>668
残念ながら高卒です


676:名無し検定1級さん
10/01/18 23:27:18
悪そうな女がいっぱいw
URLリンク(www.assign-consulting.com)

677:名無し検定1級さん
10/01/18 23:27:28
>>675
君はそれで無理な方だよ…

678:名無し検定1級さん
10/01/18 23:29:02
発達障害

679:名無し検定1級さん
10/01/18 23:29:20
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

680:名無し検定1級さん
10/01/18 23:30:39
資格があれば何とかなるという幻想を捨てて、まずは現実を知ることが先です。

681:名無し検定1級さん
10/01/18 23:31:37
行書やる前にせめて
法学検定の4級やるとか、ビジ法の3級やるとかして
自分と法律の適正能力ぐらい試してみろよ。
本当に2ちゃんもやめて5年も6年も没頭できるのか・・

30代にもなって、絵空事で司法書士とか抜かすな。

682:名無し検定1級さん
10/01/18 23:33:26
>>669
ひさびさに骨のある奴を見た。
お前にピッタリのスケジュールを組んでみた。
お前なら出来る、絶対出来る。
5年後には、三大難関資格制覇者として、お前の名は全国に轟くであろう。
健闘を祈る。

2010年 行政書士・社会保険労務士
2011年 司法書士
2012年 司法試験予備試験
2013年 司法試験本試験
2014年 公認会計士(免除があるので楽勝)
2015年 不動産鑑定士(免除があるので楽勝)

683:名無し検定1級さん
10/01/18 23:34:18
会計士は大変だよ。
合格者増やしすぎたせいで、今後は合格人数制限するんだって。
おまけに就職難だから、実務経験もつめやしない。


684:名無し検定1級さん
10/01/18 23:34:43
15時間って無理な話か?
俺も試験前は学校8時間、塾3時間、後は家で4時間ぐらいしてたぞ


685:名無し検定1級さん
10/01/18 23:34:53
司法書士は今はなんとか就職あるけど、殆ど過払い要員だよ
その過払いは2、3年後には必ず終息するわけだから、今から勉強しても就職ないよ

686:名無し検定1級さん
10/01/18 23:35:43
その結果今無職ですか

687:名無し検定1級さん
10/01/18 23:36:56
俺がメニューくんだる。
大体、民法の勉強から始めるけど、
最初は15時間もやることないよ。
予習してもいいけど、復習メインでやるもんだから
試験前の半年くらいになってから15時間やればよい。
その前の時間はバイトして体力作りと資金作り。
なんだかんだ、模試やなにかで金がかかるから。

688:名無し検定1級さん
10/01/18 23:37:34
>>682
三大難関資格制覇者でも就職できない者として全国に轟くであろう。

689:名無し検定1級さん
10/01/18 23:37:47
たぶんおまえらは行書も受からない
予言してやる。

690:名無し検定1級さん
10/01/18 23:37:52
>>681
まず基礎がわからないと後のネックになりますもんね
初めは基礎を徹底して勉強してみます

>>682
毎日いるんですがそろそろ本気をだそうと思いました
参考になりました司法試験は難しそうですが努力でなんとかします
それだけ資格があったら人生楽しそうですね

691:名無し検定1級さん
10/01/18 23:38:41
>>687
だからバイトはしない
資金は親がたんまり持ってる

692:名無し検定1級さん
10/01/18 23:39:53
>>690
本気だすの遅すぎ

693:名無し検定1級さん
10/01/18 23:40:39
>>685
その時は通過地点と思って諦めます
皆さんが素晴らしいプランを考えて下さってるのでモチベはあります

>>687
お金は大丈夫ですよ
その分他の科目の勉強にまわします


694:名無し検定1級さん
10/01/18 23:45:50
それと親の金で生活ってそんなに悪いですかね?
バブルみたいに就職できる環境なら甘えるなといわれても仕方ありませんが
今の不況を考えるとそれも仕方の無いことです


695:名無し検定1級さん
10/01/18 23:46:00
もう誰が釣りなのか本気なのかわけわからん

696:名無し検定1級さん
10/01/18 23:47:20
>>695
少なくても俺は本気で資格をとろうと思います
難関資格をとったら報告しますね


697:名無し検定1級さん
10/01/18 23:49:55
>>694
せいぜい20代までじゃないんですかね?

698:名無し検定1級さん
10/01/18 23:50:03
難関資格ばかりでなく、もっと妥協した資格を取ろうとした方がいいだろう。
宅建とかさ

699:名無し検定1級さん
10/01/18 23:51:31
短期合格者が多いと聞くし。
公認会計士に決めました。
いたって本気です。

今日、親に報告しました。
毎年1500万円づつ仕送りしてくれるそうです。
これで試験に没頭できます。



700:名無し検定1級さん
10/01/18 23:52:32
不動産屋で働く気があるんだったら宅建もいいな。
でもそうじゃないんだったら時間の無駄になる。

701:名無し検定1級さん
10/01/18 23:53:21
中卒ですが、公認会計士に合格したら入会しようと思います。
大学は放送大学にしました。
女性たちよ待ってろよ。

URLリンク(www.assign-consulting.com)


702:名無し検定1級さん
10/01/18 23:53:33
宅建ごときでみんな尊敬の眼差しで見てくれるかい?

703:名無し検定1級さん
10/01/18 23:53:56
不動産屋なんて、宅建より営業力だろ

704:名無し検定1級さん
10/01/18 23:54:11
短期合格者が多いと聞くし。
公認会計士に決めました。


705:名無し検定1級さん
10/01/18 23:54:26
>>701
まさに中卒の浅知恵だね

706:名無し検定1級さん
10/01/18 23:56:02
本当は中央大学卒とかいうオチじゃないだろうなw
実は腹の中で見下してたりしてw

707:名無し検定1級さん
10/01/18 23:56:16
いろんな範囲に相乗効果のある資格がいいですね
民法と簿記を勉強したら何をするにせよ後々楽できそう


708:名無し検定1級さん
10/01/18 23:59:31
理系は弁理士がお勧めで、
文系は公認会計士、税理士、社会保険労務士がお勧め。
勉強嫌いは大型自動車2種免許がお勧め。

709:名無し検定1級さん
10/01/19 00:00:18
がんばれ

710:名無し検定1級さん
10/01/19 00:00:53
このスレッダーでは宅建は準難関資格でいいよね?

711:名無し検定1級さん
10/01/19 00:01:47
>>701
公認会計士試験合格≠公認会計士だからな。
監査法人に就職できる見込みはあるのか?

712:名無し検定1級さん
10/01/19 00:02:16
>>701
おお、司法書士も入ってるな。
俺も中卒やけど、モチベーションあがるわあ~。

713:名無し検定1級さん
10/01/19 00:02:40
>>710
だな。
つうか、30代で宅建取得なら
求めればそれなりの職にありつける。

714:名無し検定1級さん
10/01/19 00:03:49
大型二種は、運転免許の最高峰やから、
なにかとツブシきくで。
いざとなれば、パートもできるしな。

715:名無し検定1級さん
10/01/19 00:04:30
偽装中卒うぜーな

716:名無し検定1級さん
10/01/19 00:04:36
30代宅建もちで
職にありつけないのなら

①そもそも就職活動してない
②前科者・中卒・変質者・暴力団員など素行問題あり

のどちらか

717:名無し検定1級さん
10/01/19 00:06:40
ここ見てたら司法書士や会計士もとれそうな気がしてくるな
こんな奴がとれる資格なんだと

718:名無し検定1級さん
10/01/19 00:06:54
>>715
このスレに限っては中卒は偽装ではないw
中卒は君の周りにいるよ。30代の15人に1人は中卒。
駅で大声上げて発狂してるのがいるだろ。
そうです。それが中卒です。

719:名無し検定1級さん
10/01/19 00:07:14
中卒だけど公認会計士・税理士で人生大逆転するよ。絶対にね。

720:名無し検定1級さん
10/01/19 00:07:29
>>716
一番多そうな原因忘れてるぞ

③30過ぎて賃貸仲介の求人に応募し続けている



721:名無し検定1級さん
10/01/19 00:09:35
>>716
宅建もち①②どちらも当てはまらないけど無職

コミュ能力がゼロナンダな 
あっこれは変質者のカテか

722:名無し検定1級さん
10/01/19 00:10:19
>>720
なんで?
宅建主任者が
賃貸仲介に応募すれば
即採用の気がするが。

街の不動産って、新卒が取れなくて宅建持ってない
転職者が大半だし

723:名無し検定1級さん
10/01/19 00:11:21
コストパフォーマンス最強の社会保険労務士。
これが一番良い。

724:名無し検定1級さん
10/01/19 00:11:24
>>718
駅で大声あげてるやつなんて
滅多にいねーだろ
立川とか府中本町のようなギャンブル駅ならわかるが

725:名無し検定1級さん
10/01/19 00:11:26
6 :名無し検定1級さん:2010/01/16(土) 02:53:02
資格予備校の人達って罪だよね

726:名無し検定1級さん
10/01/19 00:14:44
残業月80時間、マクドナルド社員の過労死認定
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

727:名無し検定1級さん
10/01/19 00:14:56
むしろ30歳無職は中卒が多いと思ったけどな
基本大卒は就職するし、高卒も25までなら就職できる
ただ中卒は卒業後ですら難しい、常に不利な資格だ
だからグレてフリーターになる→歳をとっても正社員にはなれないというのが私の持論だ


728:名無し検定1級さん
10/01/19 00:15:26
>>718
そんなにいるの?ソースは?
なんだか希望が湧いてきたぜ。

729:名無し検定1級さん
10/01/19 00:16:36
このスレいらないねw

730:名無し検定1級さん
10/01/19 00:17:13
ここでの一押し難関資格は
四方書士、税理士、会計士、社会保険労務士、弁理士
ほかはどんなのがありますか?
1級建築士とかはあまりよくないかな?

731:名無し検定1級さん
10/01/19 00:17:31
ああ、確かに。
この世代の中卒はイメージが悪い。

この世代の大卒だと、超進学難のうえに就職氷河期という
言い訳が可能。

しかし、中卒の場合、「お前ら新卒時バブルだっだだろ?」
と逆に馬鹿にされてしまうからな。

732:名無し検定1級さん
10/01/19 00:17:44
昔は高卒で就職するやつも多かったけど、
大概一回は仕事やめるからな。
そっからフリーターになった人間も多かろう。
で、現在無職、と。
大卒も似たようなもんだよ。

733:名無し検定1級さん
10/01/19 00:18:34
俺の知り合いは7人だな
うち5人は就職してるし管理職のやつも1人いる
後は派遣とニート
資格はリフトとか大型とかでこのスレに出てくるようなものは誰も持ってない


734:名無し検定1級さん
10/01/19 00:19:46
>>722
売買仲介やマンションデベロッパーの求人が30代以上対象求人

賃貸仲介は20代以下のガキしか採らん

735:名無し検定1級さん
10/01/19 00:20:30
中卒が、今更大学に行ったとこで中卒。大卒モドキに変わらない。


入 学 年 齢 と 卒 業 年 齢 で 判 断 さ れ る か ら 。

736:名無し検定1級さん
10/01/19 00:20:41
>>727
>ただ中卒は卒業後ですら難しい
これはおかしいぞ
俺は昭和63年に中学を卒業したが(俺は高校にいったけど)
超絶バブルだったから、同級生の中卒は町工場や大手自動車メーカーの
ラインに就職してた。
辞めてなければ、今頃幸せな家庭を築いてるだろうよ

737:名無し検定1級さん
10/01/19 00:21:22
良スレ発見
資格試験のための効率的勉強法
スレリンク(lic板)l50


738:名無し検定1級さん
10/01/19 00:22:08
>>734
まあ、大手はそうだろうけど
街の不動産屋は、そうでもないだろ。
慢性的に人手不足なうえに
主任者が足りないから喜んで取る。

739:名無し検定1級さん
10/01/19 00:22:30
>>736
俺が24だとばれるところじゃなかったか



740:名無し検定1級さん
10/01/19 00:23:20
俺の同期の中卒は、大手百貨店、美容室なんかに就職してたな。
高卒の奴らも、なんだかんだ就職があった。
今は7割くらいしか?、内定しないんだってな。

741:名無し検定1級さん
10/01/19 00:24:21
>>731
大卒職歴なし30代は「え、大学まで出て今まで何やってたの?」だろ・・・
氷河期の言い訳が通用するわけがない

中卒を目の敵にし杉でそw

742:名無し検定1級さん
10/01/19 00:25:22
へー高卒で7割か
ここの住人は今年で何割だろうw
同士として半分は就職してもらいたいもんだ


743:名無し検定1級さん
10/01/19 00:25:22
だから本当の中卒なんていねーって>>741

744:名無し検定1級さん
10/01/19 00:25:50
過去の反省や言い訳より、未来の創造と成功を考えるべき。

745:名無し検定1級さん
10/01/19 00:26:37
中卒を証明するってなかなか難しいもんな
高卒もいるかどうか


746:名無し検定1級さん
10/01/19 00:26:41
>>738 バカじゃねーのw ま、すぐクビだなww

747:名無し検定1級さん
10/01/19 00:26:42
>>736
そうなんだよな。
中卒だと、30代前半でもバブル組にカウントされてるから
就職は厳しいんだよ。
バブル世代は、リストラの対象こそなれ
途中採用したくないから。

逆に、この世代の大卒は氷河期で同世代採用が薄かったから
景気がよくなると、途中採用枠とか結構あって
挽回が可能。

748:名無し検定1級さん
10/01/19 00:28:35
中卒の加藤優だって墨東工業で立派に働いてるのに

749:名無し検定1級さん
10/01/19 00:28:48
>>741
それはない。
不本意入社は退社率が高いから。

景気が良くなると、氷河期世代の一本つりを
大企業は行う。
逆に景気が悪くなると、バブル世代が粛清される。

750:名無し検定1級さん
10/01/19 00:29:06
>>747
36歳丑がバブル組か
嘘のような本当の話だな

751:名無し検定1級さん
10/01/19 00:29:39
中卒=中央大学大学院法学研究科卒
高卒=高等専門大学校卒
大卒=大円寺幼稚園卒

752:名無し検定1級さん
10/01/19 00:29:39
加藤優だって今の時代だったら厳しかっただろうな。
けど、技術屋として、頭ハゲても頑張ってたな、加藤は。
手に職つけるのが一番だよ。

753:名無し検定1級さん
10/01/19 00:30:01
>>748
あんた40代だろ
木刀の社長はいい人だったね

754:名無し検定1級さん
10/01/19 00:30:34
氷河期世代の一本つりを積極的に行ってるのは
小学校の教員の世界。
この世界は、新卒よりも中途採用が積極的に
行われている。

755:名無し検定1級さん
10/01/19 00:31:11
>>749
職歴なしということをお忘れでは・・・

756:名無し検定1級さん
10/01/19 00:32:12
>>737
もう、難関資格に挑戦するって決めた人間は
そっちのスレで話そうか?

757:名無し検定1級さん
10/01/19 00:33:12
40、50代ぐらいのおっさんが予備校で宅建の勉強してるのよく見るけどなあ
あれはガチで不動産に転職するつもりなのか

758:名無し検定1級さん
10/01/19 00:34:24
それ、不動産屋のおっさんが仕事で必要だから
きてるんじゃないの?

759:名無し検定1級さん
10/01/19 00:34:39
>>757
脱サラ専業とは限らんだろ。
リストラ・老後にそなえてとか
アパート経営者とか・・・

760:名無し検定1級さん
10/01/19 00:34:50
50代高卒で凝り固まった頭に民法もきついだろうな

761:名無し検定1級さん
10/01/19 00:37:09
超低学歴で
難関資格というのは考え物。

万が一取れても、とってからが大変。
同業者に仲間はずれされていじめられたり
客に馬鹿にされたり・・・

762:名無し検定1級さん
10/01/19 00:38:52
超低学歴で、難関資格って
即取得者からは大迷惑なんだよ。
資格のイメージが汚れるから。

だから、会合とかで集団でいじめられたりするよ。

763:名無し検定1級さん
10/01/19 00:40:47
>>761
大学入試が超狭き門の30代。
Fラン大学が存在しなかった時代。

大卒と言うだけで最低条件はある。
あとは難関国家資格。

764:名無し検定1級さん
10/01/19 00:43:24
学歴は就職には有利なものだが
人間性や個々の能力地頭には関係ないとかいってなかったか?

>>763
Fランはあるよ


765:名無し検定1級さん
10/01/19 00:43:31
>>763
マジな話俺36歳、亜細亜大学卒だけど
地元の高校で秀才扱いされたw
20代じゃ誰も信じない

766:名無し検定1級さん
10/01/19 00:46:50
>>764
ないだろうFランクは。
つうか、母集団の高い河合塾でさえ偏差値45以下
倍率3倍以下は、日本にただ1つもなかった気がする。

767:名無し検定1級さん
10/01/19 00:48:25
>>765
ああ、亜細亜は当時の最流行大学だったからな。
一芸一能とか、衛藤学長伝説でw


768:名無し検定1級さん
10/01/19 00:49:41
>>767
ちなみに同級生は小菅にいるな
今度は実刑だろう

769:名無し検定1級さん
10/01/19 00:52:19
大卒初任給600万円の企業があるだと・・・?
新卒時に就職できなかったおまえらは人生の敗北者だよな

770:名無し検定1級さん
10/01/19 00:52:23
30代で、当時はFラン大学は存在しない。
これを否定する奴はモグリw

短大は別な。

771:名無し検定1級さん
10/01/19 00:52:27
>>763
90年代前半に大学入試が難関だったこととは30代職歴なしの就職活動に何のアドバンテージにもならないと
思った方がいいんじゃね?多少勉強する地頭がある程度だ。
30代にもなって学歴と偏差値を語るのはよそうぜ・・・

772:名無し検定1級さん
10/01/19 00:52:54
>>765
俺も、32歳、中央大学法学部国際企業関係法学科卒だけど、
田舎に行くと、近所から、東大よりもすごい大学に入ったって
評判になってる。

773:名無し検定1級さん
10/01/19 00:53:47
>>770
日本文化があった

774:名無し検定1級さん
10/01/19 00:54:42
大東亜帝国でさえ、倍率10~15倍。
その下の関東周辺だと、倍率20倍とか普通だったからな。
推薦入試でも、倍率10倍とかww

やはりこの世代の大卒だと
履歴書にそのむね書いたほうがいいぞ。
大企業ならともかく、採用担当がアホな中小だと
氷河期世代と、バブル世代と、ゆとり世代の区別が
つかない無能がいるからw



775:名無し検定1級さん
10/01/19 00:55:00
当時の東大京大って今より全然むずかった?


776:名無し検定1級さん
10/01/19 00:55:13
>>771
俺たちにとって、もはや学歴は過去のもの。
誰よりもわかっているよ。
ただ、言ってみたい時があるだろ?

777:名無し検定1級さん
10/01/19 00:56:17
>>773
日本文化でも45.0だ。
Fランクは、32.5未満か、判定不能なランク。

778:名無し検定1級さん
10/01/19 00:56:42
>>775
東大はおろか、都立大ですら2年連続で
足切りされたから知らないw

779:名無し検定1級さん
10/01/19 00:57:03
履歴書に倍率書くとか?
アホとしか思えないw
世間は、氷河期だの、ゆとりだので見てくれないよ。

780:名無し検定1級さん
10/01/19 00:57:19
>>771
学歴って一生有効な資格だぞ。
転職でも中途採用でも必要

781:名無し検定1級さん
10/01/19 00:58:25
>>777
そうだっけな
模試で6つまで判定書いていいから
一番下の書いた記憶がある
45もあったかな・・・

782:名無し検定1級さん
10/01/19 00:58:47
一旦、レールから外れたら
ほぼ無効だよ、学歴は。

783:名無し検定1級さん
10/01/19 01:00:09
>>779
概略は書いたほうがいいよ。
学歴も自分の価値・資格なので、主張できない
奴は結局低能力扱いされて終わり。

資格についても同じ。
採用担当が馬鹿で(中小に多い)資格の価値を過小評価されたら
終わり。
どれぐらいの労力が必要だったか、説明するべき。

784:名無し検定1級さん
10/01/19 01:00:17
某スレの東大法卒の人が
零細不動産屋に就職して、すぐ辞めてたっけな・・・。

785:名無し検定1級さん
10/01/19 01:01:28
>>782
資格は一生有効だろw
学士という資格なんだから。

786:名無し検定1級さん
10/01/19 01:02:40
学歴は資格より強い。
なぜなら学閥があるから。
資格+アルファ人脈が使える。

787:名無し検定1級さん
10/01/19 01:02:47
>>777
第一経済があった
定員の10倍くらい入学しちゃって体育館で授業
してた大学

788:名無し検定1級さん
10/01/19 01:02:50
>>785
使えないでしょ?
レールから外れて、しかもこのご時勢だと。

789:名無し検定1級さん
10/01/19 01:03:46
俺達ってあらゆる年齢層で一番不幸だよなw
若い奴等は就職以外では、競争してこなかったわけだし。

790:名無し検定1級さん
10/01/19 01:03:51
>>780
大学出て職歴なしが長いとな、
「いい大学出てるんですね。これまで何されてたんですか?」
この質問は一生つきまとう。結構重荷だぞ、これw
なまじ名前の通った大学を出たら出たで世間の見る目が固定されるから
それはそれでつらいもんがある。

おれが大卒で得したのは、大卒は受験資格に必要な実務経験が短縮される
という点だけだ。

791:名無し検定1級さん
10/01/19 01:04:27
大卒のタクシーもいっぱいる

792:名無し検定1級さん
10/01/19 01:04:39
学閥とか人脈とか無理だってw
漫画のなかの世界だよ、俺らにとっては。
ちゃんとやってこなかった奴には無縁の話。

793:名無し検定1級さん
10/01/19 01:04:46
地方に帰った奴は、同窓会に顔を出してコネ利用すればいい。
地方の同窓会って結束が強いから。
小さな大学だと不利だけどな。

794:名無し検定1級さん
10/01/19 01:04:52
>>790
理系でしょ
いいね

795:名無し検定1級さん
10/01/19 01:06:34
>>790
中卒は口出すなよw

完全に職歴なしってのはいないだろ。

「第一志望に入れなかったので、派遣をやってた」というのは
氷河期から考えると、そんなに不利にはならん。

796:名無し検定1級さん
10/01/19 01:07:03
>>790の受験資格ってのはガテン系資格のことな。

>>794
ところがおれは文系だ。やっと理系の扉を開けかけてるところだ。

797:名無し検定1級さん
10/01/19 01:10:01
>>795
期待を裏切ってすまんが大卒だ

798:名無し検定1級さん
10/01/19 01:10:22
>>787
91年までの第一経済だろ。

定員の7倍半入れても、偏差値45.0
倍率20倍だったんだよね。あそこは。

推薦でほとんど合格者を出してから。

799:名無し検定1級さん
10/01/19 01:11:27
このスレ。夜の雰囲気は居酒屋だなw



800:名無し検定1級さん
10/01/19 01:12:38
>>795
不利にはならん。
らしいが、そんで就職決まったのかよ?

801:名無し検定1級さん
10/01/19 01:13:04
とにかく、自分の有利な点はどんどんアピールするべき。
採用者がアホだと
今のゆとりの偏差値で学歴価値が判断されるからw

802:名無し検定1級さん
10/01/19 01:14:02
>>800
言っておくが俺は、君たちの無職の側の人間ではありませんから。

803:名無し検定1級さん
10/01/19 01:14:42
関係ない話だけど、派遣村の入居者のほとんどが
生活保護の受給資格を得たらしい。
俺達より恵まれている。

804:名無し検定1級さん
10/01/19 01:15:04
>>795
あと気になったんだが、氷河期は不利にならん、と言いきれるのは
おまえも齢を重ねてから就職できた同世代か?

805:名無し検定1級さん
10/01/19 01:15:06
>>800
言っておくが俺は、君たちの現在無職の側の人間ではありませんから。
あいだ少しあいて転職経験はあるけど。

806:名無し検定1級さん
10/01/19 01:15:07
>>799
だな
ぶっちゃけようか
ネタでしたすんません


807:名無し検定1級さん
10/01/19 01:16:56
>>804
大企業だと、進学難+就職難を熟知してるところが
多いから、採用枠があるんだよ。専用の。

808:名無し検定1級さん
10/01/19 01:17:41
>>805
へえ、嘘臭い話だね。
別にいいけど。

809:名無し検定1級さん
10/01/19 01:17:50
昔はあーだこーだいい始めたらもういいおっさんだな


810:名無し検定1級さん
10/01/19 01:17:54
お休みなさい。
疲れた。
人生にも疲れた。

811:名無し検定1級さん
10/01/19 01:18:01
>>804
リストラに関してもそうだよ。
狙い撃ちされるのはバブル。
将来はゆとりか。

812:名無し検定1級さん
10/01/19 01:19:21
>>807
そんなんあるのか聞いたことないぞ

813:名無し検定1級さん
10/01/19 01:19:27
はっきりいってゆとりには氷河期は負けて欲しくないんだよね。

まるで良い事なしの世代だから生き抜いた奴は強いはずなんだ・・・

814:名無し検定1級さん
10/01/19 01:20:15
>>807
何でその話を出し惜しみするwwww
このスレの大卒職歴なしの問題が解決するだろ

815:名無し検定1級さん
10/01/19 01:20:46
>>809
お前、そんなこといっても
こと自己評価に関しては、そんなこといってられないぞ。
自分の学歴や、資格を取得した時の状況を
アピールできない時点で負け組み。


816:名無し検定1級さん
10/01/19 01:21:40
>>737のスレちっともレスが付かんから帰ってきた
明日は具体的に方針を決めて報告しますね
忙しくなりそうだし今日は早めに寝る


817:名無し検定1級さん
10/01/19 01:23:12
この、言っておくが~の人はスルー対象だな。
言ってることが可笑しいし、ちょっと狂ってるぽい。

818:名無し検定1級さん
10/01/19 01:23:37
逆に言うとな。
中卒ボンクラでも、自分の中退した時の
状態を説明できるようにしておけってことだな。

普通、中卒だと「警察沙汰になったのか?」とか
思われるだろ。

819:名無し検定1級さん
10/01/19 01:23:48
空白時間の穴埋めは資格を勉強していましたでいいんじゃない?



820:名無し検定1級さん
10/01/19 01:24:05
お前らの中に、この世が虚構世界(マトリックス?)だったら
どんなに良かったのかと思っている奴が1、2人入るだろ?
俺はその一人だ。

821:名無し検定1級さん
10/01/19 01:25:13
>>819
空白を宅建クラスじゃ補填できない


822:名無し検定1級さん
10/01/19 01:25:17
>>807
おい、もっと詳しい話聞かせてくれよ

823:名無し検定1級さん
10/01/19 01:26:16
専門卒でも、きちんと進学難・氷河期だったのも
アピールしておけ。

今の専門卒と違って、大学進学率の引くかった当時は
専門でも普通の人の評価はされるから。
当時の専門は、今よりずっと上の資格が取れた。

ゆとりの馬鹿専門と一緒にされたら最悪だろ。

824:名無し検定1級さん
10/01/19 01:27:23
おまえら一体誰と戦ってるんだ?

825:名無し検定1級さん
10/01/19 01:27:24
>>820
俺は妄想力を鍛えているから、瞑想のなかでは
幸せに暮らしているぞ。
二時間くらいなら気持ちよく過ごせる。

826:名無し検定1級さん
10/01/19 01:27:36
まあ、進学難でもなく
バブルだった30代中卒は
宿無しになるのはある意味仕方ないことかと。


827:名無し検定1級さん
10/01/19 01:27:57
>>820
どんな世界だろうと無職は主人公になれない
妄想は終わりかねアンダーソン君


828:名無し検定1級さん
10/01/19 01:28:17
ゆとり、に対してやたら攻撃的なのは
駄目おっさんである証拠w

829:名無し検定1級さん
10/01/19 01:28:27
あの当時
日本で通えるアメリカの大学が流行ったね
テレビCMもやってた
卒業生だせずに、ほとんど潰れたけど

830:名無し検定1級さん
10/01/19 01:28:46
>>824
決まってる敵とだよ


831:名無し検定1級さん
10/01/19 01:29:09
ま、泣き言いったり時代のせいにしないだけマシ。

832:名無し検定1級さん
10/01/19 01:29:47
>>827
悪いが、俺の見た目はエージェント・スミス(ハゲ)なんだw

833:名無し検定1級さん
10/01/19 01:29:59
>>821
司法試験を目指していましたが家庭の事情によりうんぬんじゃだめか

834:名無し検定1級さん
10/01/19 01:31:14
>>828
世代に攻撃してない。
選別機能を言ってるんだろ。
英検2級学力ないと大学生になれなかった時代と
就職できないボンクラが同じとは
どの企業も考えてない。

その違いをきちんと必要な選考の場でアピールしろってこと。


835:名無し検定1級さん
10/01/19 01:31:39
みんなハゲ?
俺も後ろがだんだんやばくなってきたw


836:名無し検定1級さん
10/01/19 01:31:50
650 名前:矢理珍 ◆cAW/YARIOU [] 投稿日:2010/01/17(日) 21:34:14 ID:/AyMEzp80
今日は2日前に買ったボールペンを使い切るまで勉強した・・・
われながらよく頑張ったと思う

837:名無し検定1級さん
10/01/19 01:31:50
氷河期か・・・・慶応や東大でたやつがパチンコ屋に就職してた時代か・・・


838:名無し検定1級さん
10/01/19 01:32:23
>>828
世代に攻撃してない。
選別機能を言ってるんだろ。
英検2級学力ないと大学生になれなかった時代と
就職できないボンクラが無試験で入れる大学になれるのが同じとは
どの企業も考えてない。

その違いをきちんと必要な選考の場でアピールしろってこと。


839:名無し検定1級さん
10/01/19 01:32:24
俺はインポだな>>835

840:名無し検定1級さん
10/01/19 01:33:41
俺んときは英検2でも専門いってた。

841:名無し検定1級さん
10/01/19 01:34:51
>>828
世代に攻撃してない。
選別機能を言ってるんだろ。
英検2級学力ないと大学生になれなかった時代と
就職できないボンクラが無試験で入れる大学生になれるのが同じとは
どの企業も考えてない。

その違いをきちんと必要な選考の場でアピールしろってこと。
浪人とかして、膨大に受験勉強した過去を
一言も説明せずに勘違いされて無にされるのはおろかと言ってる。
それを主張できないから無職なんだよw


842:名無し検定1級さん
10/01/19 01:35:27
就職できない学生は3分面接すれば充分に分かります。特徴を挙げると、大人しい、
社会人として考え方が子どもっぽい、読書経験がなく柔軟な思考力が欠如している、スポーツ経験
ゼロ、恋愛経験ゼロ、声が小さい、このような要素が必ずあるものです。
 もちろん基礎学力は必要ですが、スポーツ経験と恋愛経験というものは意外に
仕事の出来不出来にかかわってくることが多いようです。会社組織において
仕事のできる人は異性にもてています。告白、口説きなどの一連の恋愛のプロセスは、
社会に出てから商談事などで要求される交渉力と似通っており、
大学卒業時点でもろくに恋愛経験がない学生は使えないと言っても差し支えないでしょう。
一方でそのような学生は「お人よし」なケースが多く、毅然とした態度で接することが
できないおっとりしたのんびり屋さんです。ほかにも道はあるでしょうが、企業組織内では
いちはやく淘汰される対象です。この厳しいご時世、大人しい秀才よりも
多少生意気で猛々しい学生をほしがる企業が増えています。スポーツ経験がある学生は、
集団行動や人間関係面で長けている場合が多く、非常に有利でしょう。ほかに要求される
のは、読書経験です。IT化に伴い、書物をじっくり読む機会は減っていますが、
読書で得られたものは必ず生きてきます。インターネットでは、今のところ
思ったより知識や思考の柔軟性は身に付かないようです。私が出会った企業人の懐の深さは
豊富な読書経験によるところが多かったように思うのです。
皆さんは、スポーツ、読書、恋愛などを通して学生生活をエンジョイしてください。
これらのことは時間のとれる大学時代にしかできないことです。また気の合う仲間だけでなく、
色々な人と出会って話しをするくせをつけましょう。大学時代を楽しめた学生の多くは
希望の会社に就職しています。学生時代に築いた人脈は、確実に良質な肥料となるでしょう。
学生が思っているほど、学歴は関係ありません。学習歴、実力が問われる時代が到来しています。
大人しく青白い秀才は、百害あって一利ない、排除すべき対象だということを銘記しておいてください。

843:名無し検定1級さん
10/01/19 01:36:30
コピペかマジレスかしらんが長すぎる3行で


844:名無し検定1級さん
10/01/19 01:36:51
やっぱおかしいわ、この人w

845:名無し検定1級さん
10/01/19 01:37:01
つまり、DQNが欲しいブラック企業ですね。わかります。

846:名無し検定1級さん
10/01/19 01:38:10
さ~て寝るか。
誰か俺の布団に一緒に入るか?

847:名無し検定1級さん
10/01/19 01:38:35
あんたらって、実際会うと声ちっちゃそうだなw

848:名無し検定1級さん
10/01/19 01:39:56
俺一人になるじゃないかw
ゲーセンでもいこうかな


849:名無し検定1級さん
10/01/19 01:40:07
逆に言うとな。
中卒ボンクラでも、自分の中退した時の
状態を説明できるようにしておけってことだな。

普通、中卒だと「警察沙汰になったのか?」とか
思われるだろ。
30代なんだから、今までいた会社や卒業学校に
挨拶位しとけ。馬鹿どもが。

850:名無し検定1級さん
10/01/19 01:40:25
あんま煽ると加藤みたいなの出てくるぞ。

851:名無し検定1級さん
10/01/19 01:41:14
面接時に受験勉強の話をしても誰もついてこないような気がする・・・
コピペバカも相変わらずだしもう寝よう

852:名無し検定1級さん
10/01/19 01:41:48
逆に言うとな。
中卒ボンクラでも、自分の中退した時の
状態を説明できるようにしておけってことだな。

普通、中卒だと書類だけだと「警察沙汰になったのか?」
「やくざかこいつ?」とか
思われるだろ。
なぜ中卒になったきちんと説明しろ
30代なんだから、今までいた会社や卒業学校に
挨拶位しとけ。馬鹿どもが。


853:名無し検定1級さん
10/01/19 01:42:57
む?2人はいるみたいだな
俺の勘違いか

854:名無し検定1級さん
10/01/19 01:43:12
頭おかしいのが残ったようだから、俺も風呂入ってくるか。

855:名無し検定1級さん
10/01/19 01:43:52
>>851
馬鹿、概略って言ってるだろ。
学歴だけじゃない、資格についても
そうだ。
資格や学歴は、それを持ってない奴は正しく価値を理解できない
って言ってんだよ。中小企業は馬鹿が多いっから。

だから勝負の場では説明しろ。

856:名無し検定1級さん
10/01/19 01:45:08
>>854
おかしいのは30代になっても
中卒無職のお前だろ。
正論を理解できないから就職できないんだ。

857:名無し検定1級さん
10/01/19 01:45:46
上で司書勧めてたけど
過払いバブル終わったらもう駄目だろ。

858:名無し検定1級さん
10/01/19 01:46:00
なんかだんだん怖くなってきたこのスレ…

859:名無し検定1級さん
10/01/19 01:46:15
つ【労務士】シ

860:名無し検定1級さん
10/01/19 01:48:19
>>858
誰だって怖いでしょ。
犯罪者予備軍みたいなオッサンをみれば。

861:名無し検定1級さん
10/01/19 01:49:12
>>858
資格さえ取れば就職できると思ってるから
就職できないんだよ。

それを大きく見せる、面接や書類の書き方で
決まるって言ってるのが理解できないないのか?

862:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:15
まあ、面接対策もできない
知能だから超低学歴ともいえるが。

863:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:20
酔っぱらいか?
クスリでもやってるのか?

864:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:45
んん・・・おまいら本当に働いた事無いんか?

865:名無し検定1級さん
10/01/19 01:50:55
>>863
鏡みろニート

866:名無し検定1級さん
10/01/19 01:51:55
明日も12億動かすか・・・

867:名無し検定1級さん
10/01/19 01:51:57
おそらく、無職、おっさん、ブサイク。

もちろん、童貞w

868:名無し検定1級さん
10/01/19 01:55:33
学生も同じだな。
資格だけやってる奴は失敗する。
面接で押しの強いほうが
就職では勝ち。

869:名無し検定1級さん
10/01/19 01:56:40
( ´ー`)y-~~  底辺職で周囲に気を使ったり、工場バイトや
清掃しても何のスキルにもならないし、不愉快。1日5時間2ちゃんで、1日
10時間勉強で、晴耕雨読というか、晴れた日は水まきでもしてればいい。
今の日本のシステムで働くのがどれだけバカらしいかと。年収500万円以上で
やりがいが普通にあるなら働くかなと思うが。
というかさ2年ぐらい前まで慶應出て40歳近くになって旧司の
勉強(もちろん無職)してる知り合いベテがいたんだが、どうなっただろう
かな。まあどうせ最後は生活保護か、自殺か、凍死だから勉強してても良いんだけどな。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch