09/12/17 18:35:46
86点で受かった~
3週間しか勉強する時間なかった上に3級もやったことない全くの知識0だったから受かると思わなかった
勉強方法が正しかったんだと思いたい
36:名無し検定1級さん
09/12/17 18:37:12
>>34
君こそ真の勝ち組だな
37:名無し検定1級さん
09/12/17 18:58:04
>>35
どんな勉強方法なの?
38:名無し検定1級さん
09/12/17 19:36:04
>>37
3級サクッと、2級スッキリTAC過去問やった
正直3級は全く理解できないまま2級に入った。
サクッとは合わなかったみたいで、個人的にスッキリはものすごく理解しやすかった
勉強方法は速読でテキスト読んで、スッキリ巻末の問題と過去問で仕上げた。
テキスト一周を3時間目安で読んで、2、3級あわせて大体70時間ぐらいだった
テキストを一字一句読む人がいるけどそういうのは余計なことばっか入ってあまりよくないと思う。
39:名無し検定1級さん
09/12/17 19:40:50
3級受かってこっち来たけど
まだスッキリ(商業簿記)の2章までしか勉強してない。
間に合うかな?
40:名無し検定1級さん
09/12/17 19:52:22
>>38
3級理解できてないのに2級入ってわかったの?
41:名無し検定1級さん
09/12/17 19:52:25
よほど多忙な人でなければ間に合うでしょ
工業簿記の大枠をつかむのに苦労しそうだけど
42:名無し検定1級さん
09/12/17 19:53:03
>>38
予想問題集とか使った?
43:名無し検定1級さん
09/12/17 19:54:40
日商2級と全経2級とでは、どちらの方が難しい?
44:名無し検定1級さん
09/12/17 20:06:34
>>38
サクッとやスッキリ、光速マスターとかを
一字一句読んでいっても良くない情報は入ってこないんだが
なにせ余計な情報がないんで
45:名無し検定1級さん
09/12/17 20:15:25
>>43
全経2級に工業はないから比べられん。
46:名無し検定1級さん
09/12/17 20:52:08
東京で通知来た
96点で合格
うろ覚えな自己採点だったから不安だったけど、受かっててよかったー
47:名無し検定1級さん
09/12/17 21:04:25
92点で受かってた。2問目が12点で残りは満点。
使ったテキストはサクッと(テキストと問題集)+会社で受けさせられた大原の授業&テキスト。
サクッとは確かに簡単だが、独学の導入にはやっぱベストなんじゃないの?
「半製品が載ってないからダメ」とか言うヤツは受かる資格なし。
ちゃんと理解しておけば試験会場で「なんだ、これだけかよ」と余裕で解けるよ。
問題集は本番レベルにもちょうどマッチしてて良かった。
大原は、授業は全然ダメだし、直前問練という直前対策はありえない難しさで意味なしだったが、
普段の問題集が基本を理解するにちょうどいい難易度でかなり重宝して、
直前はこればっかり解いていた。
人により考えは異なるが、オレは過去問全然解かないんだよなー。
「過去問はそうそう出ないし、それなら予想問題集の方が出るんじゃね?」
と、いつも資格を取るときは予想問題集を買うようにしている。
過去問反復派を否定する気はないが、この考え方は参考にしてくれ。
特に半製品とかで動揺するのは過去問反復派に多い気がするから。
48:名無し検定1級さん
09/12/17 21:06:38
ネットスクールの工作員が、本格的にサクっとの不祥事のもみ消しをあからさまにしに来たな
49:名無し検定1級さん
09/12/17 21:12:14
合格@東京
あーほっとしたw
50:名無し検定1級さん
09/12/17 21:12:20
みんな1日何時間勉強してる?
51:名無し検定1級さん
09/12/17 21:21:38
うかったよかった^^
52:名無し検定1級さん
09/12/17 21:24:33
お正月が近づいて来たけど
簿記二級受験するおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒くても暖を取るために
民主党本部に火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。
53:名無し検定1級さん
09/12/17 21:32:44
簿記のスレに政治気違いがいるとは結構意外。
何とか政権は~みたいに長文書いてんの?
54:名無し検定1級さん
09/12/17 21:41:07
>>53
コピペニマジレスカコイイネ
55:名無し検定1級さん
09/12/17 21:48:37
通知きた@中野区
予想通り100点
仕訳の社債利息の借り方はまとめてたけど大丈夫でした
56:名無し検定1級さん
09/12/17 22:08:20
過去問反復派とか最初に言い始めたのは誰でしょう。酷いネーミングセンス。w
使ってるのは社員ぐらいだな
ついでに。問題なのは、基本を疎んで過去問だけで覚えようとする人。
これでは「なんとなく理解した」のみで土台が無い。全体の繋がりに弱いから、少し違うと解けなくなる
テキスト+基礎問題集→過去問→テキストで確認→過去問…が一番。
57:名無し検定1級さん
09/12/17 22:21:05
わざわざ○○点って自慢げに書いてる奴!
羨ましいぞうーーーーーーー!!!
58:名無し検定1級さん
09/12/17 22:22:12
それが一番なんだろう
・・・おまえん中ではな(AA略
59:名無し検定1級さん
09/12/17 22:26:06
>>56
ごめん。俺らお前みたいにそんなに理解力ない馬鹿じゃないから、一緒にされるとすごい嫌だ。
60:名無し検定1級さん
09/12/17 22:34:49
>>53
俺も政治には興味あるけど、特定の政党だけを擁護するような
書き込みは無視するに限る。
61:名無し検定1級さん
09/12/17 22:35:38
>>59
ごめん。俺はおまえみたいにすぐ人を馬鹿呼ばわりするキチガイじゃないから
「俺ら」とかまとめられるとすごく不愉快なんだ
62:名無し検定1級さん
09/12/17 22:47:50
88点合格した
データベーススペシャリストに移動する。
お前らありがとう、さようなら
63:名無し検定1級さん
09/12/17 22:56:03
>>61
お前みたいな低学歴は数に入れてないから心配しなくていいよ
64:名無し検定1級さん
09/12/17 23:00:39
【面倒臭いやつの対処用テンプレ】
Q.なんでこのスレにいるの?
Q.で、君の学歴と年収は?
Q.君より学歴が上だったり仕事が出来る人もたくさんいると思うんだけど
その人達も君にこんな風に自慢したり当たり散らしたりしてるんだ?
Q.幸せですか?
Q.いま楽しいですか?
Q.何故書き込もうと思ったんですか?
へー凄いね。君にはかなわない。
頑張って日本を支えて下さい。
おわり。
65:名無し検定1級さん
09/12/17 23:05:31
結局TACで採点したのと同じだったわ
66:名無し検定1級さん
09/12/17 23:13:50
>>63
出身大学どこ?
俺は偏差値65の法学部OBだけど、56の書いてることはいたって基本的なことだと思うが?
67:名無し検定1級さん
09/12/17 23:16:17
( ´,_ゝ`)プッ
68:名無し検定1級さん
09/12/17 23:20:52
プッ大学ってインドの大学か?
69:名無し検定1級さん
09/12/17 23:25:50
日商2級と全経2級とでは、どちらの方が難しい?
70:名無し検定1級さん
09/12/17 23:27:57
>>69
全経2級=全商2級
71:名無し検定1級さん
09/12/17 23:28:52
>>15さん。自分も試験会場で同じような行動をとり、気持ちが痛いほど解かります。
>>16
>だから、「根本的にあんたやり方わかってんの?」ってことを問う傾向に変わってきたんだよ。勘違いとか言うレベルではない。
>>19
>ひねられたとしても、何がどうひねられてるのかわかるようになる。だから123回レベルでは勘違いなど起きない。
>>22
>過去問偏重の人は個々の公式を覚えて、それを駆使して数字を出そうとしてる気がする。それでもある程度は
>解けるんだろうけど、前回の第5問みたいに余計なものが紛れ込んだりすると途端に>解けなくなることが多い。
>>47
>「半製品が載ってないからダメ」とか言うヤツは受かる資格なし。
>ちゃんと理解しておけば試験会場で「なんだ、これだけかよ」と余裕で解けるよ。
皆さんのご意見はご尤もと承ります。 でも、私の場合 勘違いをして落ちた訳ではないと思っています。
最終的には、第4問16点、第5問20点 捕れています。
問題は、落ち着いて考えれば解ける、こんな工業簿記のトリッキートラップにハマり 時間を喰って
商業簿記の膨大な計算時間が知らず知らずのうちに、かなり少なくなった点です。
前回はTAC、今回は大原に通いましたが、両校とも得点戦略としては共通していて
「まず工業簿記で35点はキープしろ。次に第1問仕訳では12~16点取る、満点は狙わない。
そして第2問で多少減点されても満点近く取り、第3問は まず時間が足りなくなってるはずだが、
できるだけ最低8~10点から積み上げられるだけ部分点を獲って逃げ切れ」 と言われます。
となると、多少は時間を掛けても工業簿記は完璧に近いぐらい仕上げたくなります。
それが、今回は裏目に出たということでしょうか。
ちなみに商簿の得点は、第1問12点、第2問10点 第3問8点で、第3問は4割ぐらいしか手を付け
られませんでした。
蛇足ですが、TACにせよ大原にせよ、模試や答練の問題が殆ど期待した部分では当たっていません。
模試や答練は、予想する性格のものじゃないんでしょうが…。
72:名無し検定1級さん
09/12/17 23:30:56
2問目随分間違えた所あったのに18点だった。
73:名無し検定1級さん
09/12/17 23:32:39
>>71( ´,_ゝ`)プッ
74:名無し検定1級さん
09/12/17 23:41:17
うんこ
75:名無し検定1級さん
09/12/17 23:48:30
変なんだよな。予備校の自己矛盾てか 存在意義を自分で弱めているというか。
直前期になって、「時間がとれない場合何をやればいい?」と聞くと
「他はやらなくとも、過去問題集だけは必ずやって下さい。」と言われる。
じぁあ、予備校独自の問題集は良くないの? と考えちゃうよな。
76:名無し検定1級さん
09/12/17 23:58:08
>>71
ミもフタもないこと言っちゃうと、単純に習熟度の問題ですね。
まず、工程別の生産実績が出た瞬間にBOXを2つ書いたかどうか(1分で書ける)
そのあと、直材と加工費の完成品換算量をすぐに書きこんだかどうか(こちらも1分で書ける)
そしたら第1工程の完成と第2工程の投入が一致していないことに気付く(2分)
問題文をよく読む内、(注3)の半製品に気付く(5分)
これくらいの反射神経を身につけないと。
77:名無し検定1級さん
09/12/17 23:58:11
お正月が近づいて来たけど
TACヲタのおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒いからといって暖を取るために
民主党本部に火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。
78:名無し検定1級さん
09/12/18 00:03:48
本気になったら大原!
79:名無し検定1級さん
09/12/18 00:11:34
1問やるだけで、過去問3問分の論点が押さえられるような
練習問題が作れるんなら
そういうのを集めたのがベストの問題集になるだろう
簡単な過去問に時間取られるより、エキスが詰まった創作問題の方が効率的
80:名無し検定1級さん
09/12/18 00:20:51
>>79
なるほど。
材料費、労務費、経費の計算に始まり、部門共通費、補助部門費の製造部門への配賦、
組別やら工程別やらの計算を経て製品が完成するまでを一つの問題にすればいいんだね。
しかも全て場所で差異分析もすると。
81:名無し検定1級さん
09/12/18 00:28:05
33:名無し検定1級さん :2009/12/05(土) 13:56:57 [sage]
I went the Chamber of Commerce to see my scores of the boodkeeping second grade.
My scores are:
I 16
II 10
III 14
IV 20
V 20
TTL 80
Nothing great at all, but I managed pass the exam anyway.
Thank you boys and girls in the thread. For those who passed the exam, congratulations.
If you were not successful this time, work hard and try again.
The work may not be easy, but "The night is long that never finds the day"
as William Shakespeare says.
Prince and the Vertical Writer, I am happy that I am not seeing you any longer.
Take it easy and do not cause troubles in the thread.
では、お先です。
82:名無し検定1級さん
09/12/18 00:29:07
あんなに話題になってた当座預金と社債利息の合算。
結局okだったな。
83:名無し検定1級さん
09/12/18 00:35:12
>>81
x) I managed pass the exam
o) I managed to pass the exam
84:名無し検定1級さん
09/12/18 00:47:11
特殊商品売買絡みで損益計算書作るときの期首の出し方がそれぞれで違うんだな
割賦、試用、委託で
なんか前TBから控除したりしなかったりみたいな
ああああ分からねえあああ
85:名無し検定1級さん
09/12/18 00:57:54
>>84
あまり仕訳で考えないで、それぞれの販売方法でボックスを書いて視覚的に捉えた方が理解しやすいよ
慣れればP/L作成なんて一瞬で出来るようになる。
86:名無し検定1級さん
09/12/18 01:21:16
148:名無し検定1級さん :2009/12/06(日) 20:29:57 [sage]
>>145
工場の照明設備を考えるといい。
生産量にかかわらず、照明つけるのにかかる金は毎日毎月同じ(固定)だべ?
それを「無理やり、生産量にあわせて差異が出ました」ってやってるだけなんだわ。
だから固定費のくせに、操業度差異とかいうアホなものがでるんだ。
実際に操業度差異がない公式変動予算の計算がある。
これの、実際に操業度差異がない公式変動予算の計算がある
ってどんなやつですか?何文法ですか?
87:名無し検定1級さん
09/12/18 01:35:09
また落ちた・・・12点・20点・16点・0点・20点
第四問、あれマジでウンコだよw
ポメラニアン可愛いよ。
88:名無し検定1級さん
09/12/18 01:38:15
どうせ落ちるんなら69点で落ちたい。2ちゃんでネ申扱いされるしw
今度は答案に69点で不合格にしてくれって書こうかな。
ロシアンブルー可愛いよ。
89:名無し検定1級さん
09/12/18 01:44:13
>>86
それ書いた人が言ってるのが何かは知らないけど、複数基準・予算許容額配賦じゃね?
補助部門費の配賦に使われるやつ。
まあ、他にあるのかも知れんがそれは知らん。
ってか2級範囲外だろw
90:名無し検定1級さん
09/12/18 03:14:45
>>87
ネタ乙
またっていうことは6月受けて落ちてまた受けたのか?
ありえんので却下
91:名無し検定1級さん
09/12/18 03:23:37
↑いやマジっす。親が受けろウルサイから・・・
製造部門・補助部門とかあれだけはマジでわからない。
製造原価を小数点まで出すとか・・・狂気の沙汰だよ。
今度は精算票だなw
最近の日商は、虫食い伝票とか虫食い残高試算表とかマジで意地悪い。
92:名無し検定1級さん
09/12/18 04:28:08
無理矢理やってるんならかなりの非効率だな
もうやめたら?
93:名無し検定1級さん
09/12/18 05:11:27
日商簿記1級は無意味な糞検定【商業高卒楽勝】
スレリンク(lic板)
94:名無し検定1級さん
09/12/18 05:25:23
半製品って初見だったがなんとなく雰囲気で意味は分かったぞ
それより4問目の右3つの補助部門を配賦する時に縦3つ並べる際に順番変えてる引掛けにまんまと引っ掛かってしまった
過去問でも同じのあって注意してたはずだったが本番だと駄目だな。。。
95:名無し検定1級さん
09/12/18 07:00:45
>>76
>まず、工程別の生産実績が出た瞬間にBOXを2つ書いたかどうか(1分で書ける)
>そのあと、直材と加工費の完成品換算量をすぐに書きこんだかどうか(こちらも1分で書ける)
>そしたら第1工程の完成と第2工程の投入が一致していないことに気付く(2分)
>問題文をよく読む内、(注3)の半製品に気付く(5分)
2行目までは普通に勉強していれば直ぐみんなやる。
その後、第1工程の完成と第2工程の投入はイコールだと教えられ、
染み付いている人間も多いはず。
実際、そこがイコールという前提で他の箇所が( ? )と穴を
開けられたまま解け! という問題も星の数ほどあるから
パブロフ犬みたいに条件反射して、機械的に第2工程に流してしまう。
その後で、半製品に気付いた頃には12分ぐらい経過していたな。
>>94
>補助部門を配賦する時に縦3つ並べる際に順番変えてる引掛けにまんまと引っ掛かってしまった
この部分のひっかけは、過去問 予想問題集など山盛りテンコ盛りで
無い問題集を探す方が難しいよ。
96:名無し検定1級さん
09/12/18 09:51:42
>>23
>第二問なんて6点いくかどうかだったからな。
>第二問はクイズんみたいで機雷だったから
第二問て どんな問題だったか殆ど忘れたけど、そんなひねった問題だったか?
普通の伝票の問題に少し味付けした程度だと記憶しているけど。
でも、このスレでは出来なかった人多そうだね。
97:名無し検定1級さん
09/12/18 11:26:38
第2問は数字を入れるだけの作業
あそこが一番簡単だった
98:名無し検定1級さん
09/12/18 11:43:12
>>83
You are right. typo: managed to pass
頭の中ではちゃんとなっていたのだが。。。。。
それより>>81、オイラのレスをコピペする意味は??
99:名無し検定1級さん
09/12/18 11:56:29
成績表送られてきたけど、
申し込みだけして当日受けない人多いね。
100:名無し検定1級さん
09/12/18 12:53:03
>>98いやかっこよかったから…
励ましの言葉とか入ってるし煽りじゃないから
101:名無し検定1級さん
09/12/18 12:59:11
あああああああああ
102:名無し検定1級さん
09/12/18 13:09:19
>>94
>補助部門を配賦する時に縦3つ並べる際に順番変えてる引掛けにまんまと引っ掛かってしまった
これって最初違和感あると思うけど、むしろこの並びが標準だよ。
補助部門費は普通は一番右から計算していく。
103:名無し検定1級さん
09/12/18 13:29:50
むしろ右から上に並べる問題しか見たことないわ
遠いところが一番上ってやつしかないと思ってたが、ほかにもあるんかな?
104:名無し検定1級さん
09/12/18 14:04:54
正確に規定があるのかは知らないけど、1級に行って階梯式配賦法とかやると右から並べないとむしろ計算しにくい。
まあ、俺も最初は演習中に何回か間違えた箇所だけどね。
105:名無し検定1級さん
09/12/18 14:14:59
何語しゃべってるかわかんねOrz
106:名無し検定1級さん
09/12/18 14:29:45
社債難しす
107:名無し検定1級さん
09/12/18 14:35:54
>>86
それ書いたの俺だ。
>>86が書いてるように予算許容額でやる方法のもの。
予算配賦額はシュラッターの斜め線の間の額なんだが、許容額ってのは
固定費+変動費の斜め線の合計額。
どっちみち2級の範囲ではないから心配しないでおk。
その辺りの理屈は実務をある程度知っている人間しか教えにくいそうだ。
実務シーンでは
・予算差異・能率差異=現場の責任、工員のさぼり等
・操業度差異=営業の責任
操業度差異は簡単に言うと、
「営業が頑張って製品売らないからフル生産できないんだよ!それなのに操業度差異がでてるぞ、照明にかかる電気代無駄にしただろって責められるのはおかしくねー?」
といった具合に原価計算には理論的じゃない部分が多々含まれてるのでわかり難い部分がある。
だからもう固定費は全額そのままにして差異が出ない計算方法にすればいいじゃないかという話になるわけだ。(が予算許容額を使う)
ってのを言いたいために持ち出しただけ。
「固定費なのに変動するじゃん」って言う人が出てくるのは無理もないw
108:名無し検定1級さん
09/12/18 14:37:24
2級マジ難しくてわからん…
とりあえず一度、商業・工業簿記の参考書を流し読んでみる。
109:名無し検定1級さん
09/12/18 14:54:31
やっと商簿テキスト一周おわり。
3級に比べるとだだっ広い感じですね。
これに工簿もあるのかー。
110:名無し検定1級さん
09/12/18 15:00:13
3級に比べて出題範囲も広いし、内容も濃いから相当難しいよね…
111:名無し検定1級さん
09/12/18 15:05:15
>>108
すっきりわかるシリーズを読んでも難しいなら素直にあきらめた方が無難かも。
112:名無し検定1級さん
09/12/18 15:33:07
勘定科目は3級に毛が生えた程度かと思ってたけど結構増えるんだね
113:名無し検定1級さん
09/12/18 16:20:49
俺も最初、難しすぎてわけわからなくて、なんて高度な事をやって
いるんだ、俺ってすげーと思った。
今読み返してみると驚くほど薄っぺらい内容に感じる。
一瞬でも自惚れた自分が恥ずかしい。
114:名無し検定1級さん
09/12/18 16:23:37
終わってしまえば、始めた頃に思ってたほど難しくはないんだけどね。
115:名無し検定1級さん
09/12/18 17:28:43
工簿も総合原価まで終了したが、標準原価まできて、予算差異だの変動能率差異だのこの辺りが難しいわ
116:名無し検定1級さん
09/12/18 17:37:18
商簿より工簿の個別原価とかの方が馴染みが
ありそうなんだけど、商簿の終わりが見えない。
117:名無し検定1級さん
09/12/18 17:38:52
変動能率差異なんてあったか?
なにそれ?つうか知らなくて受かっちまった自分にがっかりだわ
二級は完璧にしたと思ってたのに
118:名無し検定1級さん
09/12/18 17:42:59
なあ、スッゲー気持ちイイ射精の方法知っているか?
知ってたら教えてくれ。
オナクールは除いてな。
119:名無し検定1級さん
09/12/18 17:47:32
ある。正しくは変動費能率差異。変動費率×(標操ー実操)
120:名無し検定1級さん
09/12/18 17:56:59
能率差異のうちシュラッター図の上に出てくるやつだよ。
下に出てくるのは固定費能率差異。
121:名無し検定1級さん
09/12/18 18:25:24
今回の伝票、本誌てんで10点以下じゃ基本をまるで理解していないと同じじゃないか?
122:名無し検定1級さん
09/12/18 18:52:35
受かりました@名古屋
前回66点で今回70点で大した差はないがw
ちなみに第一問の仕訳4点w
では、本格的に一級行ってきます☆
123:名無し検定1級さん
09/12/18 18:52:43
>>119-120サンクス
なんか範囲内なのに知らないことまだまだありそうだなあ
はああ
124:名無し検定1級さん
09/12/18 18:56:57
>>123
普通は予算・操業度・能率の3分法だけ算出できれば大丈夫。
125:名無し検定1級さん
09/12/18 19:16:35
社債と償却原価法を簡単に説明してください!
126:名無し検定1級さん
09/12/18 19:27:43
テキストを熟読したうえで、わからない箇所を限定してくれんと説明しようがないかと。
社債・・・借金、償却原価法・・・利息相当額を日数分加算。
127:名無し検定1級さん
09/12/18 19:31:40
額面と取得額(又は発行額)の差額を満期までの期間を定額法を用いて計算し、
それを毎期償却して社債に加算することで満期時に額面とイコールになるようにする。
簡単にだとこんなもんか。
128:名無し検定1級さん
09/12/18 19:33:48
発表日なのに全然伸びないな。
129:名無し検定1級さん
09/12/18 19:59:49
ここんとここのスレ覗いただけで勉強した気分になっちゃう
130:名無し検定1級さん
09/12/18 20:15:59
>>107
12日遅れのレスだけど
>・操業度差異=営業の責任
わかりやすい説明ありがとう
そういう、概念だとわりきって覚えることにしてたけど、
こんな感じの具体例があるだけでも助かります
131:名無し検定1級さん
09/12/18 20:21:46
みなさんは電卓はどちらのおててで打っていますか?
うちのおにーちゃんは左の方がいいかもって言ってますが、
私はどちらがいいか迷っています。
132:名無し検定1級さん
09/12/18 20:34:55
社債はいわゆる借金。
償却原価法は例えの方が分かりやすいな。
簡単に言うと、利息3%で発行したいけど誰も買ってくれないから、
利息を5%にする代わりに発行価額を低くして発行する。
そうすると額面と発行価額の差額は実質的には利息と同じだよね?
だからあんな風に社債利息を立てて社債勘定に加算すなんて事をするわけ。
133:名無し検定1級さん
09/12/18 20:45:08
ごめん、修正。
あくまで発行した方は3%で発行したい。でも5%じゃないと売れない
から値段を安くして発行するんだった。
何を勘違いしたんだか。。
134:名無し検定1級さん
09/12/18 20:47:40
>>130
基準操業度にどの基準を用いるかで操業度差異に意味が変わるからね。
フル生産能力を基準にすると、稼働率の減少が操業度差異になるけど
この中には>>107さんが書いているように、需要の落ち込み(ある意味営業の責任)が
含まれてしまう。
そのため、将来数年間の需要見込みの平均や来年度の需要見込みを基準として
基準操業度を設定する方法が一般的だと思う。
135:名無し検定1級さん
09/12/18 21:09:15
そうだね。
だいたい一般的には年間見込販売予測から算出した短期予定操業度
を採用するみたいだけど。数年間の販売予測ってのが最近は当てに
ならんからな~。
まあ、2級では単に基準操業度って与えられるから大丈夫だよ。
2級より先に行くなら覚えといて損はないね。理論で問われるから。
136:名無し検定1級さん
09/12/18 21:09:56
消費税の出し方を教えてくりゃれ
137:名無し検定1級さん
09/12/18 21:17:42
124回の試験申し込んだけど東京23区在住なら
会場はどこになるの?
前回受験した日と教えて!!
138:名無し検定1級さん
09/12/18 21:20:28
お正月が近づいて来たけど
簿記ヲタのおまいら・・・
初詣でお賽銭投げた後で
民主党本部に石を投げに行くなよ。
寒いからといって暖を取るために
民主党本部に火炎瓶投げるなよ。
約束だよ。
139:名無し検定1級さん
09/12/18 21:23:35
>>137
一箇所じゃないからなんともいえない。前回の会場を次回も押さえらるとは限らない。
よって不明。
140:名無し検定1級さん
09/12/18 21:47:05
合格TVやっている人いませんか?
TACのDVDで勉強しているんだが、いまいちなもので・・・
141:名無し検定1級さん
09/12/18 22:01:33
>>140
合格TVは3級まで。説明が稚拙だから、マジで金のムダ。
142:名無し検定1級さん
09/12/18 22:02:23
>>137
なんで東京で受験するのかな?
メリットが全くないだろ。
143:名無し検定1級さん
09/12/18 22:42:44
>>142
23区外ならメリットはある
144:名無し検定1級さん
09/12/18 22:46:44
>>140
俺が受かるぐらいだから、確かに分かりやすい。
145:名無し検定1級さん
09/12/18 23:07:07
3級合格して2級始めたところなんだけど
「資本準備金」なんて勘定科目はないの?
「株式払込剰余金」などの総称として言ってるのかね?
146:名無し検定1級さん
09/12/18 23:09:35
もう合格した人で合格TVのUSBヤフオク辺りで売ってくれないだろうか
147:名無し検定1級さん
09/12/18 23:09:40
あるよ
資本準備金=株式払込剰余金
148:名無し検定1級さん
09/12/18 23:13:43
>>147
そうなの?
じゃあ資本剰余金や利益剰余金なんかもあるのかな
149:名無し検定1級さん
09/12/18 23:24:57
>>147
勘定科目は別に勝手に作っていいんだよ。何でもあり。自分の会社でわかれば良い。
だがP/L、B/Sの表示は株主にわかりやすくしないといけないから適当に作れない。
極論、資本金ではなくて「会社の金」って勘定科目でも良いってことだな。非現実的だがw
150:名無し検定1級さん
09/12/18 23:29:24
まあ「のれん」があるくらいだしな
「看板」や「ブランド」でもいいと思うんだけど
151:名無し検定1級さん
09/12/18 23:40:03
一応
○資本剰余金
資本準備金
○利益剰余金
利益準備金
って感じかな。
確かになんでもいいけど、資本剰余金と利益剰余金は混同しちゃいけないよ。
152:名無し検定1級さん
09/12/18 23:43:19
>>148
資本剰余金と利益剰余金は貸借対照表の表示科目と考えた方がいいかと。
仕訳は株式払込剰余金や合併差益、利益準備金や繰越利益剰余金を使うけど。
153:149
09/12/18 23:44:59
>>148
あんまり気になるなら法定準備金とかでググッてみればいいよ。
154:名無し検定1級さん
09/12/18 23:49:36
>>146
でてるじゃん
ionion162415は本人っぽいね
155:名無し検定1級さん
09/12/19 00:22:00
>>154
もうちょっと出品者増えれば入札争いのハードル低くなるかなぁっとね
156:名無し検定1級さん
09/12/19 00:30:53
前回ざんねんだったものです(泣)
今からまた勉強しなくては…なのですが、年内は毎日一時間くらいスッキリの工簿問題と、商簿の仕訳でよいでしょうか?
年明けから過去問をやる予定です。前回の試験は50点でした(泣)
157:名無し検定1級さん
09/12/19 00:39:39
>>156
ある程度理解しているのなら、問題を解きまくって慣れる方が良いよ。
158:名無し検定1級さん
09/12/19 01:27:50
5年前くらいに2級合格して2月に再受検する予定なんだけど、5年前と大きく変わった部分ってありますか?
159:名無し検定1級さん
09/12/19 01:30:08
>>158
後入先出法が無くなった。
160:名無し検定1級さん
09/12/19 01:31:26
社債発行差金がなくなった
161:156
09/12/19 01:39:44
>>157ありがとう!
年内はわたしのプランで良いのかな…
スッキリテキスト問題…
162:158
09/12/19 01:42:24
回答ありがとうございます。
社債発行差金なんてもうおぼえてないからいいけど、後入先出法はなくなったのはショックだな。
先入先出法より得意だったのに……
163:名無し検定1級さん
09/12/19 01:42:54
>>158再受験する意味って何?
もう合格してる人が4000円払う意味あるの?
164:名無し検定1級さん
09/12/19 01:47:10
>>163
履歴書に書かなきゃならない状況になりそうなんだけど、
実務で使ってないし法改正が多い分野でもあるから合格が5年以上前だとちょっとなぁ……と。
165:名無し検定1級さん
09/12/19 01:52:35
>>164
就活で合格年度が古いと不利になるのかな?
最近の合格証明書が必要だと言われたなら別だけど、単に最新の知識を身につける
ためだけなら、検定用の試験勉強するより、経理関連の本を読んで勉強した方が
使える知識が身につくと思うけどな。
166:名無し検定1級さん
09/12/19 01:57:00
新卒で簿記2級程度持ってても、全くと言っていいほど関係ないし考慮されない。学歴と面接。
転職なら職務経歴書の内容。取得している資格で職務経験があれば考慮されるが、無ければただの飾り。武器にはならない。
これが現実です。
167:名無し検定1級さん
09/12/19 02:19:02
面接面接と単体のように扱うが、面接はテクニックだけじゃなく様々な経験が凝縮してはじめて良くなる複合的なものだ
資格は資格欄を埋めるだけじゃなくて、学生時代頑張ったことやら自己PRやら
性格を表現するエピソードに使えるんだから君が挙げてる面接にも深い関係がある
扱い次第で十分武器になる
168:名無し検定1級さん
09/12/19 02:33:38
まぁこのご時世、正社員になってもあんま意味ない。
どうせ同じ会社に数年しかいないしな。
契約や派遣のほうが楽。非正規だから結婚しろとか言われないし
友達の結婚式は御断りする(ご祝儀出せない・・・3万も)
仕事を転々として60歳まで生きれればいいほう。
169:名無し検定1級さん
09/12/19 02:43:26
大変そうだな。気休めだけど、1級に進むなり税法あたり取って自信つけたらどうかな
前に進んでる実感があると心持ちも違ってくると思うよ
170:名無し検定1級さん
09/12/19 02:44:11
ホントにそんな人生でいいの?
気がついたら周りに誰もいなくなってそうだよ?
今 できることをちょっとでも
これってだいじ
171:名無し検定1級さん
09/12/19 02:45:27
ちなみに>>170は
>>168へのメッセージ
172:名無し検定1級さん
09/12/19 03:49:26
仕事で経理かじって、面白そうだから簿記の勉強しだした。
3級は簿記ってよくできたシステムだなー程度で合格。(役に立たない文学部卒の為基礎知識なし)
どうせやるならと2級に足つっこんでみたら、やる気なくなってきた…
けど2月合格目指します。
やる気でねぇのでしばらく休み!
みんな頑張れ!俺も。
173:名無し検定1級さん
09/12/19 04:35:12
工業簿記はちょっと雰囲気が違ってそれでやる気無くなったのかな
174:名無し検定1級さん
09/12/19 04:38:46
文学部を鼓舞するなら丁度いい話があるぞ!かの文豪ゲーテは「複式簿記は、人類最高の発明である」とか
「簿記は人間の精神が発見した最も美しいものの一つである。」って褒めてる!
簿記に興味あるってお前ゲーテ!やる気出ろやる気!ゲーテだぞ!
175:名無し検定1級さん
09/12/19 05:04:40
2級は工簿(というか原計)に入ってからの方が楽しかったけどな。
ただ仕訳するより、原価計算の計算している方が好き。
176:名無し検定1級さん
09/12/19 05:12:52
簿記は理解すればパズル雑誌解いてるみたいなもんだしなw
仕訳はクロスワードで伝票は数独、清算表はロジックみたいに思えてくると楽しくなってくる
177:名無し検定1級さん
09/12/19 05:21:10
精算表じゃね?清算だと意味が違うかと。
178:名無し検定1級さん
09/12/19 05:29:35
ごめんなさい
179:名無し検定1級さん
09/12/19 05:54:18
>>95>>102
そんなものなのか。自己採点してる時に気づいて泣きそうになったわ
まぁ3つのうち真ん中だけは順序変わっても同じだったから幸運にもそこで4点取れはしたが
受かったからいいもののこれで落ちてたら悔やんでも悔やみ切れない
180:名無し検定1級さん
09/12/19 06:53:39
>>155
入札件数がシャレになんねーな。今日の夜は緊張した争いになりそうだ。
181:名無し検定1級さん
09/12/19 06:58:10
>>180
結局新品と同じ値段になりそう・・・
182:名無し検定1級さん
09/12/19 09:37:46
>>168
100万円と苦虫男ハッケン
183:名無し検定1級さん
09/12/19 09:45:28
商工会議所によっては合格者の受験番号をネットで公開してるが
横浜のは公開されてないの?
184:名無し検定1級さん
09/12/19 11:48:06
社債利息を見越計上し、ときたら未払社債利息出せばいいのかな?
185:名無し検定1級さん
09/12/19 13:40:34
実務より簿記の勉強の方が楽しいわ。経理実務つまんねよ。本社支社勘定なんて実務じゃあまず合わないしねぇ。ストレス溜まるわ。
186:名無し検定1級さん
09/12/19 13:48:04
>>184
そゆこと。期首洗替も忘れんなよ。
187:名無し検定1級さん
09/12/19 14:11:39
サクッと5日目だけど社債が難しすぎて躓いてる
188:名無し検定1級さん
09/12/19 14:24:50
>>186詳しく
189:名無し検定1級さん
09/12/19 14:32:10
社債の攻略法を教えてくれ
190:名無し検定1級さん
09/12/19 14:36:33
>>184
決算日と社債利息の利払日が違う場合だよ。
191:名無し検定1級さん
09/12/19 14:45:25
ほーほー。家賃支払いみたいなものか
192:172
09/12/19 15:17:40
>>174
ありがとう。
なんかやる気出てきたw
俺は言語学だからゲーテは知らんが、お前とゲーテが好きになった。
工簿はけっこう楽しいんだけどな。
商簿もわからない所はあんまりないし。
詰めすぎて疲れてんだろうな。
インプット年内終わらせて、1月から過去問だな。
気晴らしに今日はおにゃのこと飲みに行ってくる。
193:名無し検定1級さん
09/12/19 15:43:17
>>188
期首繰越試算表とかが与えられている場合は、前期末決算での未払社債利息が残ってる場合がある。
これをきっちり逆仕訳を切らないと、答えが間違う場合がけっこうある。
>>189
たぶん躓いてるのは、償却原価の月数按分計算だと思うけど、一応俺なりのコツ書いてみる。
とにかく、以下の2つを出せば絶対に解ける。
①前期末での社債の簿価
②発行日~前期末の月数
大体、与えられるのは発行価額と発行日だからそこから出す。
ステップを示しておく。
・発行日と決算日がずれてないか確認
・ずれてたら発行日~直後の決算日までの月数を数える
・発行日直後の決算日~前期末までの年数を数える
・年数を月数に直して足せば、取得日~前期末の月数が出てくる
・前期末の簿価をこの数字を使って出す。具体的には前期末まで償却された金額を出して発行価額に足せばおk。
慣れてくれば、こんなまどろっこしい事しなくてもショートカット出来るようになる。
後は基本問題を馬鹿にせずに繰り返しとくことかな。
今日は暇だったんで、詳しく書いてみた。参考になるかは分からんが。
194:名無し検定1級さん
09/12/19 15:45:21
すまん。
取得日×
発行日○
195:名無し検定1級さん
09/12/19 17:03:38
日商簿記1級は無意味な糞検定【商業高卒楽勝】
スレリンク(lic板)
196:名無し検定1級さん
09/12/19 17:36:06
>>193
189じゃないがありがとう。社債で頭掻きむしってたけどちょっと分かったような気がした
197:名無し検定1級さん
09/12/19 18:02:07
社債は楽だが本支店難しい
というか本支店の精算表難しい
198:名無し検定1級さん
09/12/19 18:32:32
社債も特殊伝票も端数利息も荷為替も面倒やけど、簿記の講師にでもなりたい奴以外は、問題の処理の仕方を覚える「練習」をするだけ。理屈はあまり意味ない。
199:名無し検定1級さん
09/12/19 18:35:41
次回は、本支店は出ない
200:名無し検定1級さん
09/12/19 19:03:45
人によると思うぞ。
割り切って処理の練習に励んだほうが早く身に付く人と、
背景にある理屈を覚えた方が頭に入る人もいる。
まあ、どちらのタイプでも練習は必要だけどね。
201:名無し検定1級さん
09/12/19 19:12:27
私も人による思う。
ひたすら練習して覚える派と、理屈重視で覚える派があると思うけど
いずれにせよ反復練習によって長期記憶にすることが必要。
202:名無し検定1級さん
09/12/19 19:25:43
ぶっちゃけ理屈は全然わかってないな
こんなやり方だといずれ躓くかな?
203:名無し検定1級さん
09/12/19 19:26:20
税理士や会計士に進むのが前提なら、理屈も重要だろ
204:名無し検定1級さん
09/12/19 19:28:03
>>202
会計学をちゃんと勉強しないと理屈を身につけるのは無理。
テキストに書いてあることが何となくわかればそれで充分。
205:名無し検定1級さん
09/12/19 19:49:59
しーくり くりしー 右くりくり
前・未が付いたらBS
みたいに、最初に暗記して考えずに作業していくうちに
後から理屈が分かってくるものもある
簿記講座で、若い子が「そのうち分かるよね」と、とりあえず言われたとおりにスラスラ問題を解いてくなかで
頭の固いおっさんは、納得しないと先に進めずに置いて行かれるばかり
206:名無し検定1級さん
09/12/19 20:04:13
>>205
右くりくり ってなんのことですか?
207:名無し検定1級さん
09/12/19 20:06:18
仕入 繰越
繰越 仕入
減耗 繰越
評価損 繰越
208:名無し検定1級さん
09/12/19 20:09:52
>>205
しくりくりし、げんひょうくり で覚えた。
覚えた後に、勘定連絡図を書けば納得できた。
209:名無し検定1級さん
09/12/19 20:41:43
1日2時間も勉強できない・・・
集中力つづかない;
210:名無し検定1級さん
09/12/19 21:07:10
問1仕訳は問3精算表
問2問4問5はなにがでるの?
211:名無し検定1級さん
09/12/19 21:18:23
確かに処理暗記型だとスムーズに勉強進められる。
ただ理屈型は論点によってペースにムラが出るけど、解答までの
ショートカットを見付けやすいし、時間が経っても忘れにくい。
まず、自分がどっちに近いかを考えて、うまくバランスとれば
いいんじゃない?
ちなみに俺は断然理屈派。
それでも1ヶ月ちょっとで余裕の合格だったから、必ずしも理屈派
がペースが遅いとは限らない。
212:名無し検定1級さん
09/12/19 21:26:47
>>209
1日1時間&直前2日は1日8時間でうかるから安心しろ。
213:名無し検定1級さん
09/12/19 21:32:21
>>212
ちゃんと「運がよければ」って付けないと、それで誰でも受かると
勘違いしちゃうだろw
214:名無し検定1級さん
09/12/19 21:40:25
工業簿記が苦手って人が多いけど、工業簿記から勉強を始めると工業簿記が得意になるよ。逆に商業簿記が苦手になるけど。
215:名無し検定1級さん
09/12/19 21:41:54
勘定連絡図わけわかんないよ。これって覚えるものなの?なんか覚え方というか理解しやすいやり方があれば教えて下さい
216:名無し検定1級さん
09/12/19 21:44:57
工簿はまだ1秒も勉強していない
みんなもうしてるの?
217:名無し検定1級さん
09/12/19 22:03:15
>>215
絶対覚えた方がいい。今後、ほとんどの計算がこの流れのどこかを拡大して見ている状態になる。
各論を問われるならいいけど、中にはこのつながりを理解していないと解けない問題もある。
材料a/c、賃金a/c、経費a/cから始まって、直接費は仕掛品a/cへ、間接費は製造間接費a/cへ、
製造間接費の中でチョメチョメして仕掛品a/cへ、
仕掛品a/cから製品へ
って感じ。要は左から右へ流れていく。
218:名無し検定1級さん
09/12/19 22:07:07
3級を6月試験で合格し、
それ以来2級の勉強放置しっぱなしだけど
これから2月試験はいけますか?
219:名無し検定1級さん
09/12/19 22:16:53
工簿なんてやり方覚えちゃったら超得点源になるから、早めにやって終わらせた方がいいぞ
220:名無し検定1級さん
09/12/19 22:18:29
問一の仕訳がマジキツい。1問4点だし、範囲が広い。しかも勘定科目指定だから
それしか使えない。仕訳20点取って合格する奴ってどれくらいいるんだろ?
是非知りたい。絶対に1問は落とすぞあれ。
あと伝票も空欄にして計算間違えるように誘導してる。
本支店の残高試算表の?、あれは引っかかった(内部利益とか)
工業簿記の製造間接費の配賦(製造部門・補助部門)あれマジ苦手
製造原価を小数点まで把握するためらしいが1円単位まででよくねーか?
221:名無し検定1級さん
09/12/19 22:22:52
部門配賦は計算を正確にするだけじゃなくて、原価をどこの部門の責任でいくら発生したかを把握する為でもあるんだよ。
222:名無し検定1級さん
09/12/19 22:56:14
ぐぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
ちっきっしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
223:名無し検定1級さん
09/12/19 23:07:00
副産品とか仕損品とかもう理解が届かない。馬鹿すぎて涙でてくるわ。生まれて来なきゃよかった…色々鬱積しすぎてダメだ。
健康で前向きに生きれる人が羨ましい。
もはや軽くスレチすまん。
224:名無し検定1級さん
09/12/19 23:20:00
理解できないのは、おまえのせいじゃない
悪い本を使ってるだけ
225:名無し検定1級さん
09/12/19 23:21:40
スレチって分かってんなら書き込むなよ不快だから
他人まで不幸な気持ちにさせるなよ
かまってちゃんウザったい
226:名無し検定1級さん
09/12/19 23:33:33
工業簿記って製造業の中小零細や大企業の工場でしか必要なくね?
しかもやたらと屁理屈で難しい。
試験は、まず工業簿記解いて(じゃないと時間無くなってパニくってミスる)
それから仕訳解いて、第2問解いて、最後に第3問だけど、みんなはどう?
227:名無し検定1級さん
09/12/19 23:40:19
前にも少しレスあったけど工簿は最初はパニックだよ。
何の計算してるかわけわかんなくなる。
でもこなせば大丈夫!
自分はいきなり過去問じゃなく、まずは出題内容別の問題集からやった。
だから工簿でつまずいてる人頑張れ。
自分も絶対無理って思ったけど、合格できたからさ。
228:名無し検定1級さん
09/12/19 23:54:48
海老の天ぷら作ろうとして
・うっかり衣をつけずに海老だけあげる → 仕損品
・天かすができる → 副産品
って感じで認識してるんだが、あってる?
229:名無し検定1級さん
09/12/19 23:55:23
>>226
オレは4と5の工簿から先にする。次に2と3をする。それから1かな。
2と3で時間が掛かったら一旦1を解いてから、2と3に戻る。
230:名無し検定1級さん
09/12/20 00:00:32
>>220
呼んだ?
工作みたいに見えるかも知れないけど、
仕訳問題で一番役に立ったのはiPhoneアプリのLECの問題集でした。
試験日前1ヶ月を切ると値下げして\350+模擬試験付きは
商簿のみでもお得だと思ったですよ。
仕訳は頻出パターンをウォームアップ代わりに
少しずつ繰り返しやっておけば満点採れると思う。
成績表きてないので正確な所は不明だけど、ネットの合格発表に番号があったって事は
問1,問2、問4が満点で問3が10点、問5は0点確定の恥ずかしいギリギリ合格。
9月末までに勉強一通り終わってて、その後は試験前日までほぼ何もしなかったら
この始末だよ! 継続って大事だね…。1級は試験日までコツコツがんがるよ!
231:名無し検定1級さん
09/12/20 00:04:15
>>226
自分はとおるテキストの時間配分を参考に
1→4→5→3→2 で。
ただ、自分の場合は今回の3で埋められない所があったから
そこは途中だったけど放置→2を完成して残りの時間を3に使った。
232:名無し検定1級さん
09/12/20 00:05:46
工簿の製品別計算ってなにやるの?
233:名無し検定1級さん
09/12/20 00:08:36
>>232
製品別に間接費を分けるだけだよ。
234:名無し検定1級さん
09/12/20 00:09:54
>>226
過去問程度のボリュームなら時間が足りなくなることはないから、
基本的には1→2→3→4→5の順番で解いてるかな。
ただ、1→2→3の3つが60分で解けそうにないときは、念のために3番を後回しにして
4→5の工簿を先にやるようにしてる。
235:名無し検定1級さん
09/12/20 00:18:05
>>226
毎月の原価計算をやるかどうかは会社によるだろうけど、物を作っている会社なら
製造原価の計算はやるから、工業簿記自体は必須。
工簿原計は計算方法に慣れてきたら商簿より確実に点が取れるようになると思う。
236:名無し検定1級さん
09/12/20 00:32:26
>>228
それでOK。
237:名無し検定1級さん
09/12/20 01:33:16
3級も持ってない完全初学者の俺は3週間で合格した。(1日3時間ぐらい勉強した)
とりあえず過去問さえ解ければ合格できる試験だと思った。
異論は認める。
238:名無し検定1級さん
09/12/20 01:49:28
成績届いたけど88点で受かってたわ
2回目の受験だったけど、2回目はそんな勉強してないから割と効率的だったと思う。
スッキリと過去問で受かったからスッキリ使ってる人は自信もってねー。
239:名無し検定1級さん
09/12/20 03:03:21
商業簿記は部分点あるが工業簿記は一つ外すと奈落の底だから嫌なんだよな。
240:名無し検定1級さん
09/12/20 07:38:24
公募はTACのテキスト読めば理解できるよ。
過去問を解くだけじゃなく理解しておけば応用がきくようになる
241:名無し検定1級さん
09/12/20 08:06:30
3級の倍以上難しい
というか2月の試験ってほぼ3月だよねたしか
242:名無し検定1級さん
09/12/20 10:23:17
12月から勉強始めた者です。
今、標準原価計算の製造間接費費の差異分析(とおるゼミ)。
工簿っておもしろいね。商簿ほったらかしでやってる。
243:名無し検定1級さん
09/12/20 10:25:21
>>237
一夜漬けで得た知識は、それだけの価値しかないと俺は思ってる
記憶の定着が悪く一ヵ月後にはほとんど忘れてるとか、あちこち抜け落ちてるとか
多分野を広く浅くいく資格マニアにはそれでいいと思うが、
簿記2級をステップアップに高みを目指そうとしてる子もいるだろうから、
正攻法でない情報を垂れ流しして鵜呑みにさせるなよ
244:名無し検定1級さん
09/12/20 10:37:24
ネットの情報は偏っててナンボだし全部の情報が自分に当てはまると勘違いするようなバカが悪い
245:名無し検定1級さん
09/12/20 10:41:09
ネットの情報に偏りがあるのは、お前のようなネット弁慶が多いからだろ
自己弁護してんじゃねーよ
246:名無し検定1級さん
09/12/20 10:42:45
頭おかしいんじゃないの
247:名無し検定1級さん
09/12/20 11:03:48
プロセスはなんであれ、まず合格しないことには始まらない。
248:名無し検定1級さん
09/12/20 11:36:15
検定試験は能力検定試験に過ぎないわけで、特定業務に就けるようになる資格と、合格に対する意味合いが違う
249:名無し検定1級さん
09/12/20 12:00:00
日商簿記2級を勉強している人は、それを履歴書に書こうという人、1級・公認会計士・税理士を目指す人、
経理職で働く人ばかりじゃない。
合格は、自分の目標への一里塚で、人間が達成感からくる快感がなければ努力しない動物ゆえのツールである。
中小企業診断士試験では、財務・会計の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。
原因は簿記を勉強してないこと。
予備校では、簿記の知識がない受験生には先ず日商3級と2級商簿のテキストを読めと指導している。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了だし。
証券アナリスト試験も、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や
計算テクニックが身に付いていないと財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICはもちろん、米国公認会計士の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかく先ず、日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
英語でそのまま出題される試験ではないが、公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
他にも、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、FASS、ビジ会、事業再生士、IPO実務検定、
CFO検定など財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが
全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から
伝票と日計表と総勘を渡され承認を求められたが、見方がよく解らず冷や汗かいた話。
企業再生ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
財務報告書の説明文にあった「配賦」「原価差異」「見返勘定」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の審査担当が、取引先から決算書をもらったが、P/Lの販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事を気付かず、
CF試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、慌て恥かくことはなかったのである。
250:名無し検定1級さん
09/12/20 12:03:25
決算書って…精算表のことですか??
251:名無し検定1級さん
09/12/20 12:08:29
財務諸表のことを一般に決算書ということがある。
ってかまたこのコピペかよ。
252:名無し検定1級さん
09/12/20 12:10:06
じゃあ貸借対照表と損益計算書のこと?
でもそれは「財務書表」じゃないの?
253:名無し検定1級さん
09/12/20 12:16:30
売上原価の計算と商品の期末評価はボックス図使えば簡単だね!
254:名無し検定1級さん
09/12/20 12:19:59
>>252
そうだよ。財務諸表の事をよく決算書と呼ぶ。
だからイコールと思っていい。
255:名無し検定1級さん
09/12/20 12:22:28
"財務書表" の検索結果 約 6,680 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
"財務諸表" の検索結果 約 1,730,000 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
256:名無し検定1級さん
09/12/20 12:23:32
>>252
非上場企業や中小企業の経理担当者や銀行員の間では、法人税等の税務申告書につける
貸借対照表と損益計算書と利益処分案のことを 「決算書」と読んでるな。
企業会計理論からすると、キャッシュフロー計算書や株主資本等変動計算書と
貸借対照表と損益計算書を合わせて「財務諸表」というみたいだが。
金融商品取引法上は、また分類違うかもだが…
257:名無し検定1級さん
09/12/20 12:30:51
他にも法律では計算書類と言ったり、計算書類等と言ったりする。
正確な定義はそれぞれ違うそうだがよく覚えてないw
だいたいこんな感じだっけ
財務諸表≠計算書類
計算書類≒決算書
財務諸表≒決算書
258:名無し検定1級さん
09/12/20 12:35:35
精算表より社債のほうがむずくね
259:名無し検定1級さん
09/12/20 12:36:38
そうなんだ~
かしこい人って素敵
260:名無し検定1級さん
09/12/20 12:40:17
簿記二級って合格率以上の価値があるんだな!俺も二級の勉強始めるよ!
261:名無し検定1級さん
09/12/20 12:40:36
>>258
精算表に社債出てくる場合だってあるじゃん。
262:名無し検定1級さん
09/12/20 12:45:29
それって超むずいな
ラスボスじゃね
263:名無し検定1級さん
09/12/20 12:49:21
社債マジヤバイ繰越利益剰余金の3倍ヤバイ
精算表で出されたら詰む
264:名無し検定1級さん
09/12/20 13:06:36
精算表ってラスボス作ろうと思えばいくらでも作れるよなw
265:名無し検定1級さん
09/12/20 13:54:16
2級は問何が鬼門なのよ
3級は個人的に問2、4、5が難しかった
266:名無し検定1級さん
09/12/20 13:57:02
>>265
問2だなパズルが苦手には鬼門
267:名無し検定1級さん
09/12/20 14:08:01
1、償却原価法
(借方)社債利息 (貸方)社債
当期経過月数
額面金額―払込価額=―――――――
発行日から償却日までの月数
2、社債発行費の償却
(借方)社債発行費償却 (貸方)社債発行費
当期経過月数
社債発行費×―――――――
発行日から償却日までの月数
3、社債利息の計上(利払日と決算日が一致しない場合)
(借方)社債利息 (貸方)未払社債利息
経過月数
額面総額×年利率×――――
12ヵ月
268:名無し検定1級さん
09/12/20 14:09:48
おい俺福産品とか知らないけど受かったぞ
269:名無し検定1級さん
09/12/20 14:11:56
>>267
それ覚えれば2級社債は完璧?
270:名無し検定1級さん
09/12/20 14:17:57
ラスボスWWWWW
吹いたじゃねーのWWW
271:名無し検定1級さん
09/12/20 14:25:56
>>269
ごめん、うまく書きこめてなかった。
スペース入れると駄目なのかな??
質問の答えだけど、
公式を覚えないと計算はできないから覚えましょう。
272:名無し検定1級さん
09/12/20 15:25:00
作業くずっていくらから資産計上するんだっけ
273:名無し検定1級さん
09/12/20 15:30:23
社債はとにかく決算で次の3つを愚直にやればいい
1.償却原価法
2.社債発行費の償却
3.経過勘定
まずこれだけ頭に叩きこむ。
それぞれの計上額は月数按分。慣れるまでは線表を書いて月数で割って計算すれば問題なし。
発行日 前期末 当期末 償還日
|_________________________________|_____________________________|____________________________|
<--------償却済み-----><------要償却----->
<------------------------------償還期間------------------------------->
ちなみに俺は公式なんて一切覚えずに上の線表を駆使して逆に社債を得意としていた。
274:名無し検定1級さん
09/12/20 15:57:37
>>243
> 記憶の定着が悪く一ヵ月後にはほとんど忘れてるとか
簿記3級を11月に受けて、今ほとんど商業簿記が抜けかけで焦ってる俺のことだな
週に2~3問くらい、3級過去問を解いて商業簿記脳を定着させるべきだったな(もう遅いか)
275:名無し検定1級さん
09/12/20 15:57:49
上の線表は与えられた数字を当てはめていけば必要な数字が簡単に出せるの万能ツールなんでお勧めです。
発行日が当期中でも前期末と償却済みを取り去ってしまえばいいだけだし。
276:名無し検定1級さん
09/12/20 15:59:58
>>256
(広義の)商法上の呼び方と金商法上の呼び方でも変わるらしいな
277:名無し検定1級さん
09/12/20 20:15:54
次回は2月末日か・・・
月末仕事が忙しいから早めに仕上げないとな・・。・
278:名無し検定1級さん
09/12/20 21:11:41
副産物、作業屑は俺も知らない
テスト中に理解したのは半製品
279:名無し検定1級さん
09/12/20 21:17:48
>>278
半製品www
私もですよwwww
280:名無し検定1級さん
09/12/20 21:20:01
2月目標で前回の試験は知らないんだけど、半製品って要は「作りかけのヤツ」ってことだよね?
281:名無し検定1級さん
09/12/20 21:50:28
手形の裏書譲渡のさらに裏書譲渡、あれは止めて欲しい。
せめて一回にしろ。
友達から借りた物の又貸しみたいなもんだありゃ。
282:名無し検定1級さん
09/12/20 22:09:05
>>281
∧_∧ ∧_∧
( ゚д゚ ) ∧_∧ ( ゚д゚ ) ∧_∧
/ \ ( ゚д゚ ) / \ ( ゚д゚ )
__| | | |_ / ヽ、 .__| | .| |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ /| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ .||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ). ~\_____ノ| ∧_∧. ||. ( ゚д゚ ) ~\_____ノ| ..∧_∧
. _/ ヽ \| ( ゚д゚ ). _/ ヽ \| ( ゚д゚ )
. | ヽ \ / ヽ. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | | | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \ ∧_∧ (⌒\|__../ ./
ヽ、___ ( ゚д゚ ) . ~\_____ノ| ∧_∧ __ . .( ゚д゚ ) ~\_____ノ| ..∧_∧
. _/ ヽ . \| ( ゚д゚ ). _/ ヽ \| ( ゚д゚ )
. | ヽ \ / ヽ、 | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | | . | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./ . .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ| . ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
283:名無し検定1級さん
09/12/20 22:25:18
3級終わってから2級始めたけど、すでに終了した。
最初に思ったほどボリュームないなぁと感じる。
過去問も過去10回はやったけど、123回は簡単だったって良く分かったわw
284:名無し検定1級さん
09/12/20 22:32:37
>>280
おしい。作りかけだけど”資産価値”があるもの。資産価値があるってのが重要
わかりやすい例だと
大豆(材料)→豆乳(半製品・仕掛品)→豆腐(製品)
→おから(副産物)
285:名無し検定1級さん
09/12/20 23:21:08
>>243
高みを目指してるからこそ2級ごときに時間かけてる暇ねーんだろ
さっさと受かれよおっさん
286:名無し検定1級さん
09/12/20 23:37:52
自作自演頑張ってんね
このスレに張り付いて騒ぐくらいなら
その粘着期間を何かの勉強に充てた方がいいですよ。
287:名無し検定1級さん
09/12/21 01:00:21
>>281
制度上当然の話なので、無理な話だな。
手形法を勉強すれば分かる話だが、手形というものは「債権」の流通性を向上させるための法技術として確立されている。
なので、転々流通(漢字にツッコミは無用)するのを前提に制度設計されている。
国際条約も存在する。つか現行手形法はその条約に基づいて規定されている。
288:名無し検定1級さん
09/12/21 01:18:25
2月に2級受験しま~す。頑張りま~す。(・∀・)ノ
289:名無し検定1級さん
09/12/21 01:45:31
>>285
合格したならさっさと出てけ
290:名無し検定1級さん
09/12/21 01:50:14
>>285
どの高みを目指しているのか知らんが、2級の知識が中途半端だと今後辛いかも知れんぞ
291:名無し検定1級さん
09/12/21 02:40:02
>>289
合格者がこれから受験する人を
サポートするのも資格板の伝統だと思うんだけど?
まぁ>>285は論外だけどw
292:名無し検定1級さん
09/12/21 03:42:24
受かっても1ヶ月もやらなかったら綺麗さっぱり忘れるな
履歴書に2級合格って書いてもいいのか疑わしいなw
293:名無し検定1級さん
09/12/21 04:59:06
>>284他に例えないですか?
あなた例えるのうまいです
294:名無し検定1級さん
09/12/21 08:19:08
>>293
前に出されてたテレビの例はすごいわかりやすかった
295:名無し検定1級さん
09/12/21 08:21:27
>>293
高校生(材料)→大学生(半人前)→社会人(完成品)
→おまえら(副産物)
296:名無し検定1級さん
09/12/21 09:25:47
サク商簿6日目だけど半製品なんて初耳
297:名無し検定1級さん
09/12/21 09:28:13
高校生(材料)→大学生(半人前)→社会人(完成品)
→おまえら(仕損品)
298:名無し検定1級さん
09/12/21 09:41:17
>>296
商簿じゃないんで
つかサクッとに載ってないことも知らんのか
299:名無し検定1級さん
09/12/21 09:49:03
冬休みはひたすら過去問だな
300:名無し検定1級さん
09/12/21 09:58:05
つかもう残り二か月しか無いのかー
年末年始だし余裕みとかないと、また、落ちる。
301:名無し検定1級さん
09/12/21 10:07:03
頭のいい人教えて下さい
邪道商店は外道商店より商品200円を仕入れ、代金のうち100円は高山商店振出し、当店あての
約束手形を裏書譲渡し、残額は掛けとした。なお、保証債務の時価は手形額面の1%である。
(正解)
借方科目 金額 貸方科目 金額
仕入 200 受取手形 100
買掛金 100
保証債務費用 2 保証債務 2
保証債務費用は手形を裏書譲渡したような場合に必要だと思ってたんだけど、買掛金も対象にするもの?
302:名無し検定1級さん
09/12/21 10:09:51
>>301
買掛金はしない。
303:名無し検定1級さん
09/12/21 10:12:46
買掛金は対象にならないはず。
市販のテキストや問題集なら、正誤表は確認した?
304:名無し検定1級さん
09/12/21 10:17:39
>>301
買掛金は自分自身が直接支払う債務。
裏書手形は、他人が支払うが場合によっては自分が支払う羽目に合う保証債務。
305:名無し検定1級さん
09/12/21 10:30:27
>>302-304
ありがとう。やっぱり買掛金は違うよな…
きおっくすの正解間違いかな
306:名無し検定1級さん
09/12/21 11:38:02
サクッとの7日を完璧にすれば何点くらいとれる?
307:名無し検定1級さん
09/12/21 11:40:14
回によっては100いくよ
308:名無し検定1級さん
09/12/21 11:43:22
マジかよ
2級7日って詰め込みすぎじゃね
工簿とか半製品ないっぽいし
309:名無し検定1級さん
09/12/21 11:43:42
>>296
出ないよw
310:名無し検定1級さん
09/12/21 12:26:37
123回の仕訳の第三問なんですが、さっぱりわからないので
教えてください。
船荷証券嫌いです。
311:名無し検定1級さん
09/12/21 12:54:44
>>310
まず未着品を売上げた場合は
売掛金○○ 未着品売上○○
だけど未着品売上a/cがないので
売掛金○○ 売上○○
代金のうち330,000は手形を裏書きされたから受取手形、
残りは自己受為替手形(振出人と受取人が一緒)だから
こっちも受取手形。よって
受取手形980,000 売上980,000
さらに売上原価分を仕入a/cに振替えるから、
受取手形980,000 売上980,000
仕入650,000 未着品650,000
となる。
ポイントとしては自己受為替手形をちゃんと処理出来てるか。
この船荷証券さほど難しく考える必要はない。
312:名無し検定1級さん
09/12/21 14:46:27
↑ありがとうございます。自己受為替手形が難しいです。
約束手形はすぐ理解できましたが、為替手形が難しいです。
313:名無し検定1級さん
09/12/21 14:57:05
>>312
自己受為替手形は売掛金の回収を確実に行うために利用してる。
単なる売掛債権より手形債権の方が法律上の権利が強大なので
売掛金がある相手に対し、手形の支払人になってもらい、自ら発行した手形の
引受人(支払人)の欄にサインしてもらう。
その手形を自ら所有することで、単なる売掛債権が手形債権になる。
そのため、売掛金を減少させて、受取手形を増加させる仕訳がされる。
314:名無し検定1級さん
09/12/21 15:00:08
じゃあ世の中のみなさんが、信用という名目で
手形債権で商売すれば貸し倒れみたいな事は倒産でもしない限り
ゼロになるって事ですよね?
手形の勉強はやはり問題繰り返し解くだけでしょうか?
315:名無し検定1級さん
09/12/21 15:03:36
>>314
そもそも相手が倒産しないと貸倒にはならないです。
316:名無し検定1級さん
09/12/21 15:09:11
>>314
常に現金取引ならば、確実に回収できますが、例え手形であっても
満期日に回収できなければ、受取手形は不渡手形となります。
不渡りを半年に2回行えば、その会社は倒産し、回収できなくなるため
売掛金や不渡手形は貸倒が発生することになります。
317:名無し検定1級さん
09/12/21 15:15:11
手形って支払期日があるでしょ。売掛金は期日は口約束みたいな
もんだから、手形で売掛金を回収する。
こんなイメージで十分だよ。
318:名無し検定1級さん
09/12/21 15:25:22
>>314
手形のコツは、誰が受取で誰が支払かを考えるだけでいいよ。
あとは慣れ。
319:名無し検定1級さん
09/12/21 15:27:22
税引前当期純利益の出し方がわからないです;
320:名無し検定1級さん
09/12/21 15:28:20
手形の権利や貸倒の要件などを本格的に考え出したら、民法や手形小切手法、
法人税法・所得税法の話になるから、簿記検定では>>317さんのように
簡単に考えたらいいと思う。細かいことは後で覚えたらいいわけだし。
321:名無し検定1級さん
09/12/21 15:31:31
>>316
不渡りを半年に2回しても倒産するのではありません。
6ヶ月以内に2回不渡手形を出した者は、手形交換所の
全加盟する金融機関から2年間当座勘定及び貸出しの
取引ができなくなる「銀行取引停止処分」を受けるのです。
必ず倒産するわけではありません。
すべて現金払いになるだけです。
322:名無し検定1級さん
09/12/21 15:35:59
キッツww
323:名無し検定1級さん
09/12/21 15:36:59
>>321
申し訳ありません。
知っている人がいたら突っ込まれるだろうなとは思ったんですが、2級スレだから、
細かいことを書くのは避けて、「事実上の倒産」という意味で単に倒産としました。
確かに銀行取引停止処分を受けても、現金取引だけで商売が継続できるのであれば、
本当の意味での倒産はしません。失礼しました。
324:名無し検定1級さん
09/12/21 15:38:38
キャッシュを持っていないところだと、殆どの場合、倒産するだろうけどね。
325:名無し検定1級さん
09/12/21 16:18:47
全部現金はキツい
326:名無し検定1級さん
09/12/21 16:27:42
自業自得だから仕方が無い。
327:名無し検定1級さん
09/12/21 17:38:15
>>321
カール爺の風船ハウスみたいなこと書いてるな
浮力も集まれば家すら浮かすみたいな
事実上無理に決まってんだろ
328:名無し検定1級さん
09/12/21 17:46:18
事実上倒産
329:名無し検定1級さん
09/12/21 17:59:25
>>328
実質破綻の方が正しい。
330:名無し検定1級さん
09/12/21 19:28:25
はたんそうさい
読み方を間違える漢字
331:名無し検定1級さん
09/12/21 20:25:28
総合原価計算の先入先出方や平均法で月末仕掛品原価を出す意味
そして仕損品を完成品原価に加える時の計算なんか計算式を覚えるだけで
意味がよくわかってないんだが、みんなこんなのわかって計算してる?
332:名無し検定1級さん
09/12/21 20:29:24
昔レックで簿記講師してた片○さんって元気なのかな
333:名無し検定1級さん
09/12/21 20:38:33
マジもっと早く勉強してればよかった
みんなオッサン?何歳?
334:名無し検定1級さん
09/12/21 20:51:15
40才
335:名無し検定1級さん
09/12/21 20:52:22
>>333
26
336:名無し検定1級さん
09/12/21 20:52:44
お父さん乙
337:名無し検定1級さん
09/12/21 21:02:37
サーパスマンション良いマンション♪
338:名無し検定1級さん
09/12/21 21:22:01
72
339:名無し検定1級さん
09/12/21 21:33:03
>>331
その辺のことは(光速では)書いてあるからわかる
ただ、総合原価計算、標準原価計算、直接原価計算のような原価計算を使い分ける理由が書いてないから困る
木を見て森を見ずな面があるように思える
340:名無し検定1級さん
09/12/21 21:33:10
>>331
ははは
まだまだ慣れてないな
341:名無し検定1級さん
09/12/21 21:49:41
と言うか計算式なんてあるの?
その都度、箱書いて解いてるけど
342:名無し検定1級さん
09/12/21 21:56:17
なんで商品評価損はあって商品評価益はないんですか?
有価証券評価益はあるのに…
343:名無し検定1級さん
09/12/21 22:00:56
>>342
棚卸商品は帳簿上の単価と時価と比べて低い方(低額法)にすることに成っているから。損しかない。
問題によっては、一部の商品は時価が高いときがあるから、その商品は除外して、
時価の方が低い商品のみ評価替えするように。間違えやすいから気をつけてね。
344:名無し検定1級さん
09/12/21 22:04:29
>>331
何回問題やったんだ?1-2回で出来るようになるわけないだろ?反復で体に覚えさせろ
345:名無し検定1級さん
09/12/21 22:46:17
材料は工程の始点で投入するとか、あれで計算がややこしくならない。
平均的に投入するとか言われると意味わからなくなる。
346:名無し検定1級さん
09/12/21 22:48:45
すいません、工業簿記の製造間接費の製造部門(切削部門・組立部門)・補助部門(工場・修繕など)
の配賦が苦手なんですが、コツはなんですか?方法が2つあるらしいですが、どっちも必要なんですか?
試験ではひっかけがあったりしてマジでわからないです。
347:名無し検定1級さん
09/12/21 22:49:20
>>343なるほど。
しかしその仕訳の仕方は分かりましたが、なぜ商品評価益はダメなのかの理由みたいなのってあるんですかね?
有価証券評価益はあるのに、
348:名無し検定1級さん
09/12/21 22:50:27
>>345
最初に投入したら、完成品も未完製品も数量に対して均等に消費するけど。
平均的に投入なら進捗率に対して均等に消費する。
349:名無し検定1級さん
09/12/21 22:53:33
>>345一定点投入もあるよ
直接材料費の投入の形態は二級では(一級は知らない)四つある。
始点投入、平均投入、一定点投入、終点投入
の四つ
まとめると、始点は数量、平均は換算量、一定点は専用のボックス図を作る、終点は完成品原価に足すだけ(?終点だけ自信ない)
となる。
間違ってたら修正よろ
350:名無し検定1級さん
09/12/21 23:00:07
前回3級に受かり、2級の勉強を使用としている者です。
仕事の都合で受験は6月を予定しています。
通信で勉強しようと思うのですが、おすすめのものがあったら教えてください。
もしくは、「通信なんて金のムダ」という意見でも良いです。
351:名無し検定1級さん
09/12/21 23:00:11
全部、専用の箱作ればいいんじゃね?
80%一点 → 80%以上工程が済んでる物以外0
終点 → 完成品以外0
箱ばかり書く俺w
352:名無し検定1級さん
09/12/21 23:23:13
>>347
「棚卸資産に関する会計基準」に規定があるからだよ。
有価証券も満期保有目的だと時価評価しないでしょ?
基本的に棚卸資産は販売目的で保有するもので、時価の変動から利益を得る事を目的としてないんだよ。
ただ、その商品が流行遅れとかになって帳簿価格を下回るようになると、その分を商品評価損として計上する方が
より正確に企業の実態を表すことができる。
そもそも、企業会計には収益は少なめに費用は多めに見積もるっていう考え方があるから、その流れじゃないかな
とも勝手に思ってる。
ちなみに、棚卸資産の中にはトレーディング目的で保有するものもあって、こちらは有価証券みたいに時価評価
で表すよ。
353:名無し検定1級さん
09/12/21 23:42:47
工作員簿記講師でもおるんかねw それとも会計士崩れかw 2級にコメケーことはいいんだよ。解け解け問題!パターン覚えて90点だけど
354:名無し検定1級さん
09/12/21 23:43:33
2級の勉強し出した者です。
社債ってのがいまいちイメージがわかないです。
決算時に償却するらしいけど
これは3級で習った固定資産の減価償却と同じイメージでいいですか?
例えば社債を5年にわたって償却するような感じだから
毎年決算時にその期の利息を見越し計上するみたいなことですか?
355:名無し検定1級さん
09/12/21 23:55:23
ちょっとした箱を書くだけで、複雑な状況でも、知識が整理しやすくなると思う
僭越ながら例題作ってみた
興味あるならやってみてくれ>>345
A材料は全部始点に投入する
B材料は進捗率20%で半分、残りを70%で投入する
C材料は進捗度40%~60%の間に平均的に投入する
投入量は各材料とも1製品につき10kgずつ
月初仕掛品 10(3/5)
月末仕掛品 10(1/2)
当月完成品 20
356:名無し検定1級さん
09/12/22 00:00:19
>>346
何がわからないのかが、わからない
357:名無し検定1級さん
09/12/22 00:00:39
>>354
減価償却とは違う。償却原価は利息の調整の意味がある。
例えば、100円の社債を5年の期間、2%の利息で発行したいけど2%の利息じゃ誰も買ってくれない。
そこで、95円で発行して差額を5年間に渡って配分すれば、実質的な利息は約3%になるでしょ。
358:名無し検定1級さん
09/12/22 00:11:06
>>357
ありがとう
安く売っておいて長期のローンで利息を取るみたいなもんですか?w
359:名無し検定1級さん
09/12/22 00:18:14
>>358
まあその例えはよく分からんがw
利息の一部と思えば償却するとき社債利息を立てるのも納得できるっしょ。
360:名無し検定1級さん
09/12/22 00:27:23
>>355難しいww
二級受かった者だがB、Cが分からん。
Bは何となく分かるが、Cがまったく分からん。
答えはもう寝るから計算しないが、もしかしたら文章に惑わされてるだけで、
Cは換算量でただ単にやればいいだけかな?
Bはボックス図が二個必要になるのかな?
いつでもいいから模範解答と詳しいよろしくなw
361:名無し検定1級さん
09/12/22 00:30:19
あと注意で、社債利息は費用、有価証券利息は収益な。
あと、だいたい(例外もあるかも)有価証券利息の相手科目は現金な。
当座預金のときもあるかもだが、だいたい現金。
三級のテキストに書いてあるぜ
362:名無し検定1級さん
09/12/22 00:43:52
↑
それは期限の到来した利札は現金として処理するからね。
363:名無し検定1級さん
09/12/22 02:00:03
>>360
月初仕掛品 10(60%)
月末仕掛品 10(50%)
当月完成品 20(100%)
月初仕掛品 10個 = A:100kg + B;50kg + C:100kg
月末仕掛品 10個 = A:100kg + B:50kg + C:50kg
当月完成品 20個 = A:200kg + B:100kg + C:200kg + B:100kg
月初仕掛品 10(60%)
月末仕掛品 10(50%)
当月完成品 20(100%)
こんな感じになるはず
364:名無し検定1級さん
09/12/22 02:31:12
>>360
>答えはもう寝るから計算しないが、もしかしたら文章に惑わされてるだけで、
>Cは換算量でただ単にやればいいだけかな?
換算量に惑わされてる希ガス
全工程が40~60%進む間に、材料Cを100%(製品1個につき10kg)投入するわけだから・・・
工程が40%に達してからは、1%進む毎に、Cを5%(製品1個につき0.5kg)を投入する
40%でのCの投入量は0%
50%では、50%(製品1個につき5kg)
60%では、100%(製品1個につき10kg)
>Bはボックス図が二個必要になるのかな?
A、B、C、夫々1つで十分じゃない?
365:名無し検定1級さん
09/12/22 02:54:28
腹たつわ
完全に忘れてる
366:名無し検定1級さん
09/12/22 06:32:34
問題1 16点
問題2 4点
問題3 8点
問題4 20点
問題5 20点
合計 68点
泣く・・・・
367:名無し検定1級さん
09/12/22 06:36:18
残念だったね
あれだけ伝票の予想高かったのに…でもまあ推定は焦るよね
368:名無し検定1級さん
09/12/22 08:03:24
問い2、3で取れなかったら簿記じゃねーだろ
369:名無し検定1級さん
09/12/22 08:14:19
>>352詳しくありがとうございました。
時価の変動から利益を得ることを目的としないというのがわかりやすかったです
逆に言うと売買目的有価証券というのは、うりたくなったら今すぐにでも売れる、というものなんですか?
370:名無し検定1級さん
09/12/22 08:19:59
社債の発行者側の償却原価法の処理はもう理解したんですが、
社債の所有者側、つまり満期保有目的債券の処理も社債の発行者側の償却原価法と同じでしたっけ?
どちらも償却原価法というんですか?
それとも、社債の発行者側だけが償却原価法というのですか?
371:名無し検定1級さん
09/12/22 09:52:58
2ちゃんねるとは思えないくらいみんな親切だし、
予備校の解説よりわかりやすい書き込みもある。
そいつに今度から解説つくってほしい。
372:名無し検定1級さん
09/12/22 10:11:40
>>369
まあ、買い手がいればね。
一応満期保有目的だったとしても売ろうと思えば売れるよ。
>>370
発行者側と所有者側は表裏一体。勘定科目が変わるだけ。
あと所有者側には買入償還が無いくらいか。
373:名無し検定1級さん
09/12/22 10:25:29
工簿と商簿どっちが簡単?
374:名無し検定1級さん
09/12/22 10:35:51
資格勉強は、時間の無駄
それもわからない情報弱者はキチガイだ
375:名無し検定1級さん
09/12/22 10:38:26
我々の民主党政権に資格制度廃止を要求しよう
無駄な時間を費やす資格勉強を辞めよう
小沢一郎先生を応援しよう
376:名無し検定1級さん
09/12/22 10:40:04
警告する
今すぐ資格勉強を辞めろ
キチガイども
377:名無し検定1級さん
09/12/22 11:29:35
警告する
新たな国債は発行しません! しかし、過去最大級の赤字国債発行。
増税はしません!でも環境税を・・・ 政府:いや、選挙勝ちたいし、やっぱ言うのやめとこ。
タバコ税上げます! 国民:いいんじゃない? 政府:しめしめ。
暫定税率廃止して、名前変えるんで税負担お願いします! 国民:ざけんじゃねぇ!公約違反だ!
天下りは禁止! しかし、速攻でさいとうじろう参上。 国民:こりゃ天下りだわ。
CO2 25%削減します! 国内:削減しつつ経済成長するなんてマジムリポ。
世界:日本、自滅したな。ふっ、いままでODAありがとさん!
鳩山、小沢。たった二人が3ヶ月で日本を破滅させたのでした。ちゃんちゃん。
378:名無し検定1級さん
09/12/22 11:45:22
この板もIDありゃNG一発なのに
379:名無し検定1級さん
09/12/22 11:47:39
>>378
IDなくてもキーワードでやれるだろうが情弱が
380:名無し検定1級さん
09/12/22 12:01:13
一発じゃねーだろks
381:名無し検定1級さん
09/12/22 12:18:05
>>378
荒らしはスルーですよ。反応すると喜ぶだけだから。
382:名無し検定1級さん
09/12/22 12:45:02
3級の難易度を10だとすると
2級商簿と工簿はどのくらい?
383:名無し検定1級さん
09/12/22 12:47:23
>>377-382
縦
書
き
に
す
る
と
キ
ー
ワ
ー
ド
で
も
N
G
に
し
辛
い
み
た
い
で
す
よ
。
で
も
悪
用はしないでね。
384:名無し検定1級さん
09/12/22 12:55:59
>>382
3級の難易度を10だとして
1級の難易度を100だとしたら、2級は25ぐらいかな。
385:名無し検定1級さん
09/12/22 13:13:13
一級ハンパじゃないな
386:名無し検定1級さん
09/12/22 13:25:03
>>372の上
その時の会計処理って二級の範囲ですか?
気になります。満期保有目的債券を途中で売るんですか?
端数処理?はあれは売買目的有価証券でしたよね?
372の下
では所有者側も償却原価法という名前なんですか?
387:名無し検定1級さん
09/12/22 13:33:35
>>386
URLリンク(www.kentei.ne.jp)
388:名無し検定1級さん
09/12/22 13:37:00
無効なデータを受信しましたになった
389:名無し検定1級さん
09/12/22 13:42:15
前回
問題1 12点
問題2 20点
問題3 10点
問題4 8点
問題5 16点
合計 66点
今回
問題1 4点
問題2 16点
問題3 20点
問題4 12点
問題5 18点
合計 70点
390:名無し検定1級さん
09/12/22 14:02:37
>>386
2級の範囲だったかは忘れたけど、処理は端数利息と売却損益を
立てるだけ。
ただ売却理由によってP/L上営業外か特別かで分かれるけど、
ここは完全に範囲外。
2級より先に進むならいずれ出てくるよ。
ちなみに償却原価法は売り手も買い手も償却原価法。
391:名無し検定1級さん
09/12/22 14:12:23
>>384
1級すごいな・・・
2月2級6月1級は無謀なのかな
392:名無し検定1級さん
09/12/22 14:55:19
無職ならいけるかも?
知らないけど
でもなに言われてもどうせやるんだろ?
393:名無し検定1級さん
09/12/22 14:59:32
過去問や問題集解く時、やっぱ90分くらいで解き終わって90点くらい
取らないと本番で70点無理?
マジで商工会議所も採点基準や部分点とか情報公開して欲しい。
そりゃ仕訳は4点か0点しかないけど。
どこに配点あるか教えてくれてもいいと思うんだが・・・
(そりゃ当期純利益に配点されるからすべて合ってれば20点もらえるけど)
採点結果で、仕訳でも、1が正答率○○%2が・・・とか知りたい。
あと、ここが間違いやすいからきちんと押さえておくようにみたいなアドバイスや
伝票の空欄問題(これ自体意地悪い)の解くコツとかね。
394:名無し検定1級さん
09/12/22 16:53:04
1級の特商なんて2級の10倍難しいよなw
395:名無し検定1級さん
09/12/22 16:56:59
いや二倍ぐらいじゃないか?
利息法の割り切れない金額に不安になるだけで
それより社債の定額法が例外的ないわばおまけみたいな方法だったのにショックを隠せない
そして本丸は利息法という…
利息法嫌い
396:名無し検定1級さん
09/12/22 17:04:47
>>393
阿呆かっ!
なんのための試験だと思ってんだ。ぐだぐた言ってんじゃねえ
ほら、頑張る頑張る!
397:名無し検定1級さん
09/12/22 17:08:01
おま、小数点以下なら減損とかリースの割引現在価値の方が厄介じゃね?
前10年分割引く問題やって指つったわw
398:名無し検定1級さん
09/12/22 17:12:05
>>393
俺も>>396に同意だ。そんな至れり尽くせりじゃ試験の意味がない。
心配せんでも練習繰り返してればすぐ時間が余るようになる。
399:名無し検定1級さん
09/12/22 17:14:40
約束手形と為替手形の違いを教えてください。
(名前じゃないですよ、役割です)
400:名無し検定1級さん
09/12/22 17:18:43
>>399
役割の説明は、日商簿記検定(2級)の範囲外なので他のスレで聞いてください。
401:名無し検定1級さん
09/12/22 17:20:24
>>399
3級から勉強した方がイイ
402:名無し検定1級さん
09/12/22 17:35:22
不合格だと、ハガキ一枚しか来ませんが、合格でもハガキ一枚だけ?
69点で不合格にする採点者いるの?
403:名無し検定1級さん
09/12/22 18:02:03
>>402
おれ最初にって6月だけど受けたとき69点だったよ。
404:名無し検定1級さん
09/12/22 19:12:24
まだ過疎ってるな
いつから質問とか質問に答える人が増え出すだろうか
いい流れの時は見てるだけで勉強になるからな
取得原価と購入代価は違うものだ、とか
分かっていそうで分かってないという
405:名無し検定1級さん
09/12/22 19:14:39
財務諸表の貸借対照表が難しいな
あと内部利益について詳しく
406:名無し検定1級さん
09/12/22 19:20:19
>>399
AがBに支払う場合の例で
約束手形→AがB払う
為替手形→Aが第三者に頼んでBに払わせる
407:名無し検定1級さん
09/12/22 19:36:20
なんか、すげー優しいスレだな。どんな些細な質問にも全力で答えよ
うとする一体感がある。
下手なテキストより分かりやすい。
これは皮肉ではなく。
408:名無し検定1級さん
09/12/22 19:49:14
>>407
縦
書
き
に
す
る
と
キ
ー
ワ
ー
ド
で
も
N
G
に
し
辛
い
み
た
い
で
す
よ
。
で
も
悪
用はしないでね。
409:名無し検定1級さん
09/12/22 21:12:08
目線が支店だか本店だかごっちゃになるときとかないか
410:名無し検定1級さん
09/12/22 21:24:53
質問していいですか?
411:名無し検定1級さん
09/12/22 21:31:17
ダメです
412:名無し検定1級さん
09/12/22 21:37:23
書き込んどけば親切な誰かが答えてくれるんじゃね?
413:名無し検定1級さん
09/12/22 21:37:34
本支店の棚卸減耗費ってどうやって出すの
414:名無し検定1級さん
09/12/22 21:39:59
>>413
態度が悪いから教えない
415:名無し検定1級さん
09/12/22 22:07:51
直接原価計算に取り組み始めたが、全部原価計算のいい加減っぷりが笑える
不良在庫抱えたままでも営業利益が増加する仕組みを見つけた奴は凄いな
でも結局は固定費調整は・・・なんだかなぁと思う
416:名無し検定1級さん
09/12/22 22:12:17
というか、源さんで独学中だけど、固定費調整の記述に日本語の酷い箇所があって、そこで30分止まったw
417:名無し検定1級さん
09/12/22 22:18:39
>>416
晒してみて
418:名無し検定1級さん
09/12/22 22:24:01
過去問で常に90点ぐらいは取れないと合格は厳しいと思う
慣れれば80分ぐらいで解ける
一問一問解いたら必ず点数と時間を書いておく
それを参考に何周も解いて比較し苦手部分を分析する
そうやってるうちに、いきなり閃いたかの様に面白い程解けるようになる
419:名無し検定1級さん
09/12/22 22:34:19
>>417
『~される固定加工費¥99,600は、直接原価計算の場合よりも\9,600多く、\30,000少ないと言えます。』
『~は、直接原価計算の場合よりも\30,000多く、\9,600少なくなります。』
考え事しながら勉強してたとは言え、マジとまった。w
420:名無し検定1級さん
09/12/22 23:34:27
全部原価計算は外部報告だからずさんではいけない。
直接原価計算が表すデータが内部報告目的であり
実用性重視だから直接原価計算の方がずさんといえないか?
421:名無し検定1級さん
09/12/23 00:05:26
>>415
え?
422:名無し検定1級さん
09/12/23 00:44:34
過去問解いてると答え暗記しちゃうんだよなオレwだから繰り返しやっても
意味ないwそりゃ1年くらいやらなきゃ忘れるが試験は待ってくれないだろ?w
423:名無し検定1級さん
09/12/23 01:33:43
別に覚えたっていいんじゃない?
答え暗記するくらいだから、解き方も暗記出来てるっしょ。
424:名無し検定1級さん
09/12/23 02:31:26
>>420
なるほど。とおもた
425:名無し検定1級さん
09/12/23 10:53:42
>>422
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
426:名無し検定1級さん
09/12/23 11:14:37
>>420
“ずさん”の用法違い
427:名無し検定1級さん
09/12/23 12:42:04
伝票会計の元丁と仕丁ってなに書けばいいんですか?
428:名無し検定1級さん
09/12/23 12:52:17
恐らく、乳率(バスト/スリーサイズ合計)ではないな
ひょっとすると、尻率でもないかもしれない
429:名無し検定1級さん
09/12/23 13:30:01
うるせー縦書きベテが
430:名無し検定1級さん
09/12/23 13:44:45
>>427
元丁は総勘定のページ数
仕丁は仕訳帳のページ数
431:名無し検定1級さん
09/12/23 13:45:28
>>430
総勘定→総勘定元帳
432:名無し検定1級さん
09/12/23 15:35:11
本支店会計の項目が充実してるテキストってありませんか?
433:名無し検定1級さん
09/12/23 15:57:43
過去問
434:名無し検定1級さん
09/12/23 15:59:53
>>427-431
ここは3級スレかよ
435:名無し検定1級さん
09/12/23 16:41:28
>>434
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
436:名無し検定1級さん
09/12/23 16:44:26
今日は1分も勉強してねーな・・・
なんかやる気でない
437:名無し検定1級さん
09/12/23 17:04:29
>>432
今回は本支店会計でないから
やんなくてよいよ
438:名無し検定1級さん
09/12/23 17:44:20
むちゃくちゃ言うなw
本支店はテキストだとどれも大差無いよ
439:名無し検定1級さん
09/12/23 22:21:14
2級なんて過去問やりこめばただの作業だよ
440:○=( ̄ω ̄)=○
09/12/23 23:04:42
2月28日試験の申し込みをしたでやんす。
441:名無し検定1級さん
09/12/23 23:27:50
やんすが二級に来てるw
442:名無し検定1級さん
09/12/23 23:46:13
2級勉強しだしたがすぐ忘れるw
3級も最初そうだったからじっくり時間かけるしかないな
試験日決めずに無期限で少しずつやるか
443:名無し検定1級さん
09/12/23 23:47:52
★民主党3ヶ月の輝かしい実績
[ 選挙前 ] [ 選挙後 ]
子供手当します → 財源は地方と企業にも負担させます
高速道路無料化します .→ 無料化は北海道限定です。旧国鉄の借金は税金で返します
事業仕分けでムダを削減 → 事業仕分けに強制力なし。財務省が主導してます。
埋蔵金を発掘して財源に充てます → 埋蔵金ありませんでした
農家への戸別所得補償をします → 予算が膨らんで首が回らないので見直します
国家公務員の天下り根絶 → 郵政の3役に天下りのボスを配置しました
国家公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送りしました
暫定税率を廃止 ..→ その代わり環境税を導入します
赤字国債を抑制します .→ 過去最大の国債発行になります
1円から収支報告書を提出 → 総理が数億単位で脱税してました
内需を拡大して景気回復 → 株安&円高 デフレ宣言
拉致問題に真摯に取り組みます → 対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除しました
民主党に投票した人いる?
444:名無し検定1級さん
09/12/23 23:49:30
>>443
うちの県は自民党だからなw
445:名無し検定1級さん
09/12/24 00:03:08
民主党が勝ったのは日教組始めとした労組連中と韓国民潭が肩入れしたからだろ。
得票数で600万の差。内日教組だけで200万。マスコミが言うほど支持率に差なんかないよ。
446:名無し検定1級さん
09/12/24 00:06:00
ツッコミどころ満載な書き込み乙>>443
鳩山もへたれだが、自民儲もへたれだのう
447:名無し検定1級さん
09/12/24 00:07:25
外野で騒ぐのは簡単だけど、実際にやるのは難しいのは良く分かった。
まだ選挙権ないけどw
448:名無し検定1級さん
09/12/24 00:08:55
>>446
ツッコミどころを教えてください
おいら無知で全然判らないぉ
449:名無し検定1級さん
09/12/24 01:01:01
117回に合格したんだけど2級がだんだん難しくなってるって本当?
いつ取った2級でも価値は同じですか?
450:名無し検定1級さん
09/12/24 01:03:48
>>449
検定試験はその時点での能力を計っているだけです。
あと、高校新卒でないと2級は意味有りません。
451:名無し検定1級さん
09/12/24 01:11:11
>>450
ありがとう。大学に進んでしまった
ここにいるのは高校生ばかりなの?
452:名無し検定1級さん
09/12/24 01:34:23
>>448
まず全体像として、左側の問題提起と、右側記述の論点が一致していないものが所々にある
夫々の項目別に関しては、俺が見聞きしたもの中心になるが、
>埋蔵金ありませんでした
第1回の事業仕分けだけでも、使い道のない積立金の存在が明らかになった
>対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除しました
北朝鮮に対し日本が持っていた最後のカード(伝家の宝刀)である経済制裁を、
安倍政権のとき、先走りして1国だけで実行してしまった
北朝鮮に与えたダメージは皆無で失策
>高速道路
まだ移行初期段階で、評価下すには早い