■マンション管理士◆36点以上◆VIP組合■at LIC
■マンション管理士◆36点以上◆VIP組合■ - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
09/12/10 18:52:24
おお!
去年は36点でVIPに入れなかったが
一年頑張った今年も同じく36点・・・
意味のない一年だったと思っていたが
今年はVIPに入れたので意味があった~~

3:名無し検定1級さん
09/12/10 19:49:34
素直に、合格おめでとう。


4:名無し検定1級さん
09/12/10 19:59:14
日建の予想おかしいよ
事務局からデータ見せてもらったけど今年と去年のデータ比べると
今年の方が去年よりも平均点があきらかに低いのになぜ予想点を下げるんだ?
データの山は去年よりも1点ほど今年の方が低いので素直に判断すると
37点を下回ることはないと思うんだけど。
各予備校で割れた問題の保険なんじゃ

5:名無し検定1級さん
09/12/10 20:01:45
まずデータだせ。それから空気読め

6:名無し検定1級さん
09/12/10 20:04:37
お前らおめでとう!
俺もおめでとう!
一応記念カキコ!

7:名無し検定1級さん
09/12/10 20:07:55
データなんてある訳ないじゃん。不合格者のねたみ

8:名無し検定1級さん
09/12/10 20:12:25
データはもらえないんだよ
建築士のときの担当の人から見せてもらった。
担当もおかしいって言ってたよ。
ただ日建独自の補正係数αと言うのがあるらしいんだけど
それは担当者にもわからないんだって

9:名無し検定1級さん
09/12/10 20:15:50
おかしさで言えば今年の宅建も充分おかしい

10:名無し検定1級さん
09/12/10 20:17:25
日建が去年のタックになったのかい?

11:名無し検定1級さん
09/12/10 20:18:01
たぶん保険だろ

12:名無し検定1級さん
09/12/10 20:20:57
日建の補正α値って結構有名なの知ってた?

13:名無し検定1級さん
09/12/10 20:31:04
みんなが思っている以上に予想点って重要なんだぜ
これが当たるかはずれるかで次年度の受講生の入校数が大きく左右されるんだ。

14:名無し検定1級さん
09/12/10 20:35:37
オマイラVIPなんだからもっと優雅な会話しようぜ
今年は36点で合格なんだよ
もう決まったことなんだから

15:名無し検定1級さん
09/12/10 20:36:55
去年36点予想で、結果37点が合格点だった。
今年はどうだ?
ちなみに俺は今年38点。

16:名無し検定1級さん
09/12/10 20:38:45
俺は39点VIP
よろしくv

17:名無し検定1級さん
09/12/10 21:29:48
さぁさぁさぁさぁ
36点VIPの俺様がきましたよ
皆のもず、頭が高い

18:名無し検定1級さん
09/12/10 22:33:05
激戦を勝ち抜いた、約1,400人の御方々。
 おめでとうございます。

19:名無し検定1級さん
09/12/10 22:50:38
え?今年は3000人合格なんだよ。補助金が減ったから~

20:名無し検定1級さん
09/12/10 23:01:08 BE:834851197-2BP(0)
この数週間ドキドキだった36点組みのみなさんおめでとう!!
そして自分もおめでとう
年末はゆっくり試験の余韻に浸りながらうまい酒でも飲んでくださいな
お疲れ様です

21:名無し検定1級さん
09/12/11 00:15:17
おめでとう。後輩たち。
去年の合格者だが、今年は大荒れだったそうだな。


22:ん
09/12/11 00:25:15
例外的に32ないのか?



23:名無し検定1級さん
09/12/11 01:15:13
は?
36点で浮かれてるとか頭悪すぎ。
この程度の試験は45点は最低取れよ。

24:名無し検定1級さん
09/12/11 01:54:10
割れ問どうなった?
まだ割れてるの?
初受験43~48点VIPのオレにおせーて

25:名無し検定1級さん
09/12/11 06:38:32
>>22
こらこら、そこ
VIPルームに入ってくるなよ。

26:名無し検定1級さん
09/12/11 11:03:03
36点だが
まだ合格発表までは安心できない。

27:名無し検定1級さん
09/12/11 11:48:13
去年は37点だったけど、38点の予想もかなりあったので
発表まではドキドキで毎日このスレみてたよ。
ギリギリだったけど合格できてよかった。
36点の皆さん、合格を信じなさい。
このスレの予想は間違いなくあたるから。

28:名無し検定1級さん
09/12/11 11:52:08
>>24
割れ問6問もあるの?

29:名無し検定1級さん
09/12/11 11:59:56
>>28
5問あったはず

30:名無し検定1級さん
09/12/11 12:04:03
48-5=43

31:名無し検定1級さん
09/12/11 12:21:39
割れ問5問だと

43
44
45
46
47
48
 >>24 43~48点にならないと思うのだけど。
 割れ問6問なら、わかるが。

32:名無し検定1級さん
09/12/11 12:28:15
さぁ、開宴です\(^O^)/

  |         |  | ____ 33合格祭会場_________________________________
  |         |  | Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ Φ || Φ Φ Φ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧  33合格祭ダ!
/|\/  / /  |/ /           (___)     祭ダ!!祭!!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅レルナ!!     `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // / ^ ̄]つ        (`   ) ハァハァ
  |   |/      cヽ/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕  
  |  /         / ̄ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)

33:名無し検定1級さん
09/12/11 12:32:51
俺も行きたった

34:名無し検定1級さん
09/12/11 12:38:41
>>23

正直、45点はムリだなぁ・・・。
本番半月前から過去問集1回まわした程度だと
36点がいいとこじゃない? それ以上する気ないし。


35:名無し検定1級さん
09/12/11 12:47:25
>>33

これこれ、VIP以外はエコノミースレに行っとくれ
ここは立ち入り禁止じゃよ


36:名無し検定1級さん
09/12/11 12:51:36
>>31
間違ってるぞ
最高48点てことは、2問は間違いが確定している
さらに割れ問が5問あるといすると

全部間違えてるとして
48-割れ問5点=43点

全部あってるとしたらもちろん48のまま


37:名無し検定1級さん
09/12/11 13:11:15
>>24だが疑われてるの?
俺は2問間違いが確定。で割れ問が5問だから、
最低で50-2-5=43
最高で50-2-0=48
だよ。
>>31 OK?ここで嘘ついてもしょーがない。仲良くしよーぜ

38:名無し検定1級さん
09/12/11 17:26:18
まあまあ、落ち着いて。
最高得点は公表されるわけだし
何点だろうと合格にはかわりないわけだしね
ギリギリ受かる人は効率よく勉強したんだなあとおもうし
40点以上取れた人は頭いいんだなあと思うよ。
ただ何点とれたかなんて無意味。
受かるか落ちるか、ただそれだけ

39:名無し検定1級さん
09/12/11 17:40:29
そうだな。
ところでみんなこれからどうするの?
オレは賃貸屋だけど、司法書士と土地家屋調査士の勉強しようと思う。
そして来るべきマンション建て替え時代に大活躍するのが夢
まぁ建て替えまでするマンションがあまりあるとは思えないが...
後は枠組み報告書の第三管理者管理方式も気になるところ。
枠組み報告書見た人いる?

40:名無し検定1級さん
09/12/11 17:41:17
>>38

どうでもいいが
あんたもしVIPじゃないんなら
入ってくんなよ

それとVIPはドキドキ待ってはいけない


41:名無し検定1級さん
09/12/11 19:40:17
個人的にはVIPは40点からだと思う

42:名無し検定1級さん
09/12/11 19:57:08
没問の有無にかかわらず、絶対得点数は、37。

合格点:37点(キリッ

 ここは、絶対に譲れないし、踏ん張るぞ。




43:名無し検定1級さん
09/12/11 21:34:36
>>40
37点だがどきどきしてるからまあVIPではないな

>>38より


44:名無し検定1級さん
09/12/11 21:37:34
>>43
受かってるといーな。

45:名無し検定1級さん
09/12/11 21:41:21
>>44
あ、ありがとう
こんなアラシばっかのスレでそんな言葉かけてもらえると思ってなかった
ありがとね…

46:名無し検定1級さん
09/12/11 22:31:02
ここはVIPスレだぞ。
荒らす奴はいないよ。
ここで36点と言えば36点。
ここでVIPに呼ばれたなら合格だよ。
去年このスレは神だったからな。

47:名無し検定1級さん
09/12/11 22:35:44
>>46
去年のVIPスレは、37点組でマータリー進行していたが。
今年は、どうしたの。

48:名無し検定1級さん
09/12/11 22:35:55
去年、タクシンってやつにすげー差別されてたのを思い出す。
今年は40オーバーで余裕の合格~。


49:名無し検定1級さん
09/12/11 22:42:00
タクシンいたな、
そうかんがえると、

去年、37でVIPの誰もが同意せざるを得ない保守的な計算だったけど、

様子見てると、今年の36VIPはなんか臭いな。

50:名無し検定1級さん
09/12/11 22:46:06
日建・タックの予想点が、まだまだ疑問符の状態。

それと、没問か割問による複数正解の可能性もある中で。
 
 はっきり言って、今年の【VIP】スレタイ立て拙速すぎる。

           言いたいのは、それだけ。寝る。

51:名無し検定1級さん
09/12/11 22:56:29
レックだと
平柳のブログにあるとおり、偏差値が57を
切ったのは07年の一度だけ。

36もかなり厳しくなる。
今年の予想は37or36でくるだろうな。


52:名無し検定1級さん
09/12/11 23:04:47
今年の合格点は34点です。

53:名無し検定1級さん
09/12/11 23:06:02
今年の合格点は32点です。

54:名無し検定1級さん
09/12/11 23:07:06
>>52 それをどうしても、言いたいのなら、
3と4が逆だぞ。

55:名無し検定1級さん
09/12/11 23:09:52
>>39
見たよ。
信託方式は置いといて、管理者方式が普及しない理由はなんだろう?
輪番制でイヤイヤ役員やるくらいなら、少々のコストで第三者に管理してもらえばいいのに。
ちょっと宣伝すればすぐにビジネスになる予感。

56:名無し検定1級さん
09/12/12 11:05:52
>>55
>管理者方式が普及しない理由はなんだろう?

結局「少々のコスト」では採算が取れないからだろうな。
委託契約上の業務区分がハッキリ決められていたとしても
この手の仕事って、実態としては「役割の線引き」がすごく難しい。
自主性の無い管理組合は何でもかんでも押し付けてくる可能性が高いし
それを見越してフィーを設定すれば客はとれない。

一部法定化されてる業務(設備の点検報告とか)だけでなく
いわゆる「通常の管理」に分類される業務の一部も義務化されて
それがマン管や業務主任みたいな資格に独占される様にでもならないと
劇的に普及しないと思うし、普及しなければコストもこなれてこないと思う。


57:名無し検定1級さん
09/12/12 12:20:15
オレは枠組み報告書自体は見ていないが、第三者管理方式をセンターが検討しているのは知ってる。
新しい選択肢として用意し業務の区分を明確にし、専門的知識を持つ者に管理を任せるみたいな話だったと思うが..
専門的知識を持つ者にはマンション管理士や管理業者を検討しているらしいね。
個人的には、マンション管理士にこの業務を独占させてほしい。

58:名無し検定1級さん
09/12/13 11:57:28
去年はこのVIPスレが一番盛り上がってたけど、今年は意外と盛りあがんないね。

59:名無し検定1級さん
09/12/13 12:01:32
スレ乱立させすぎなんだよ


誘導↓

【マン管】マンション管理士71団地目【本スレ】
スレリンク(lic板)







60:名無し検定1級さん
09/12/13 15:29:53
そっちは不合格者の集う庶民スレ

61:名無し検定1級さん
09/12/13 23:05:28
お、俺は36点だけどたった36点でVIPに入れるのか?

62:名無し検定1級さん
09/12/13 23:33:50
当然だ
日建を信じろ

63:名無し検定1級さん
09/12/13 23:37:16
俺は、毎日VIPエレキバンを貼ってるが、入れてもらえないのか?

64:名無し検定1級さん
09/12/14 00:26:49
>>63
当然だ

65:名無し検定1級さん
09/12/14 00:55:34
今年のVIPは微妙だなw

66:名無し検定1級さん
09/12/14 08:36:06
406:名無し検定1級さん
LEC・TACの得点分布図と、TAC・日建の予測点を見て
「これは・・・」と思ってたんだが、その平均点推移を見て確信に変わった。
今年の合格点は36か37のどちらかだ。それ以外には有り得ない。
可能性としては37の方がかなり高いと思う。
36まで降りてくればボーダー上にいる人はラッキー、ってくらいの確率だろう。

おそらく、例年最も多くのサンプルをとっているのはLECだろうが
そのLECが算出してる偏差値ほど、この試験の合格点を予測するデータとして
冷徹なものは無いと思う。件の「カリスマ講師」が言及していた事、つまり
『未だかつて合格点が速報値ベースの偏差値で56を割った事はない』という現実。
・・・本当の結果はフタを開けてみなければ解らない中で、この
「合格点のLEC速報会偏差値≧56」
という事実に基づいた合格点予測を疑うのであれば、他の「予測」などは
受験者の個人的な希望や妄想の類に過ぎないと思う。
今年の場合、現在の集計値では36点で既に「過去1度しかなかった」という
偏差値57の底が抜けてしまう事になる訳だが、一方で合格点が36点だった
平成19年度では、同じ条件下での平均点は今年より僅か0.3だけ高いだけ。
簡単に言えば、「平均点はさほど低下していないのに、速報会偏差値でみれば
同じ点数でも例年より相当下がっている」 という事だ。

先述の講師が「おそらく36あたり」とフライングしてしまった手前、予備校本体は
サンプル数を増やすにつれて得点分布が上昇傾向にある事が判ってきても
37以上の予測値には触れにくくなっているんジャマイカ。
今後、LECが合格予測点を発表するとしたら、ほぼ間違いなく「36or37」か
あるいは「37前後」などの表現でくると思われる。

建築士の時には日建に世話になった手前もあるし、例年の「的中率」を見れば
俺も個人的には「日建派」のひとりなんだが、冷静にデータだけを見ると
日建がなぜ「35」を軸にして予測点を出してきたのかが理解できない。
どのみち「参考値」なんだから、算出根拠(考え方)をアナウンスしてくれても
良さそうなもんなのにとは思うな。

67:名無し検定1級さん
09/12/14 14:55:56
>>66
で?

68:名無し検定1級さん
09/12/14 15:50:38
>>66
ちんちんかいかいまで読んだ

69:名無し検定1級さん
09/12/14 15:54:29
>>66

2ちゃんねらは
こんな長い文章読めないよ

70:名無し検定1級さん
09/12/14 16:04:45
禿同
10行以上ある文章は縦読みする事にしている

71:名無し検定1級さん
09/12/14 17:04:23





組w


72:名無し検定1級さん
09/12/14 18:37:26
TACの去年の予想が34のプラマイで結果37。
今年の予想が36のプラマイ。
評価パラメータが同じだとすると結果が恐いな。

73:名無し検定1級さん
09/12/14 18:45:01
「パラメータ」の意味も知らんとは…
てか何だよ「評価パラメータ」てw

74:名無し検定1級さん
09/12/14 18:45:32
ボーダーが36点かどうかって言われてるのに
このスレ立てた奴馬鹿だなw

75:名無し検定1級さん
09/12/14 18:56:48
>>73

評価パラメータの意味もわからんとは・・・
さすが文系のお集まり

76:名無し検定1級さん
09/12/14 19:13:18
ボーダーとか関係ない。合格点以上がVIPなり。その合格点が今年は36点なり。
このスレは去年ネ申だったよ。
36点のやつらこのスレ信じれ。

77:名無し検定1級さん
09/12/14 20:52:59
36点ですが、LECの講評読んで、VIP気分が吹っ飛んでしまったんですけど・・・。

78:名無し検定1級さん
09/12/14 20:56:36
36は、やはり余裕のVIPではなく、ボーダーか?

79:名無し検定1級さん
09/12/14 20:58:11
さすがにボーダー37はないしょ。。この状況で・・・

80:名無し検定1級さん
09/12/14 21:27:43
ここでもボーダー議論なの?
合格する自信のないやつは入ってこないで下さい

81:名無し検定1級さん
09/12/15 14:11:20
あっはっは!
今年のVIPは37点だー
このスレも今年限りだな。
外したらもうこのスレの存在価値がないからな。
今から修正してもいいよ。特別に許す。

82:名無し検定1級さん
09/12/15 14:48:39
>>81

あらんまぁ
VIPさんがそんなお下品な御口吐かないの。
あっ、もしかして庶民の僻み?
ならここには入ってこないでね。
ここはあくまでもVIPメンバーの集う場よ。

83:名無し検定1級さん
09/12/15 18:02:41
VIPになりたいけど、なりきれない。悔しいのう。36点は。

84:名無し検定1級さん
09/12/15 18:16:21
余裕はないかもしれないけど、合格はしてそうだね36点

85:名無し検定1級さん
09/12/15 19:03:59
35点 不安定
36点 静定
37点 不静定(一次)
38点 不静定(二次)

86:名無し検定1級さん
09/12/15 19:11:00
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87:名無し検定1級さん
09/12/15 19:40:21
>>86

どこのVIPから来られたの?

88:名無し検定1級さん
09/12/15 22:27:13
37点以上VIP組合からきました。
あっ これ去年のスレだ。
失礼すますた。

89:名無し検定1級さん
09/12/15 23:13:09
36点以下はゲソ。
大原に入学し住宅新報を定期購読しれ!

90:名無し検定1級さん
09/12/16 00:34:37
36点 合格率8%
37点 合格率7%

91:名無し検定1級さん
09/12/16 00:40:46
>>90
36点組は、3%いる。
10%未満に収まらない。
 
 終了直前の書き直しが命取りだったな。
 1点差無落ちの、「不合格36組」は、残念。

悔しいの~。死にたいの~。死ぬなよ。生きけ。


92:名無し検定1級さん
09/12/16 00:47:30
>>91
いや、おれ39点だから仲間だよ。

ちなみに3%をそのまま足すんじゃなくて、
占有率で計算するんだって。
計算方法知らないけど・・・。

93:名無し検定1級さん
09/12/16 10:38:05
36点組は来年があるじゃないか。
また1年勉強することにより更に力がつくしな。
それに合格したら忘れてしまうことも多いしね。
それだけ実力はあるということだな。

94:名無し検定1級さん
09/12/16 11:45:52
今年は読みにくいね
平均点は去年よりも一点ほど下がってるけど
全体の山は上がってるね

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

95:名無し検定1級さん
09/12/16 11:51:44
合格点に一番近づいただけでも嬉しいだろう。チミタチ

96:名無し検定1級さん
09/12/16 12:16:09
偽VIPばかり

97:名無し検定1級さん
09/12/16 14:46:42

昨年同様

  【鉄板37点VIP組】のスレ立てるぞ。



98:名無し検定1級さん
09/12/16 14:52:28

 と言うことで。以上で終了。


36アホ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



99:名無し検定1級さん
09/12/16 20:24:46
問35
レックのひらさん
4が2より優位だってさ・・・
祭りだな。

100:名無し検定1級さん
09/12/16 22:20:40
司法書士と調査士と行書とFP一級が欲しい。

101:名無し検定1級さん
09/12/17 00:09:06
URLリンク(tk4982.at.webry.info)



102:名無し検定1級さん
09/12/17 12:39:50
出た!大原35±1!日建と同じ。やはりレックの独りよがりに振り回されたな。この3日間。
36はVIP決定だ。おめでとう。

103:名無し検定1級さん
09/12/17 12:44:42
36点は鉄板かね

104:名無し検定1級さん
09/12/17 12:46:37
最近、思ったけど、
どこの専門学校で解答が割れている。
専門学校の講師がマンション管理士の試験を受けても、
半分は落ちそうな気がしてきた。
管業や宅建なら、受かるだろうけど、
こんなことを思っているのは私だけかなぁ。


105:名無し検定1級さん
09/12/17 15:47:19
このスレを盛り上げないといかんな。
盛り上がりに欠けるということは、36以上はほんの数%しかいないという証かも。

106:名無し検定1級さん
09/12/17 16:09:46
いや、36はVIP気取れる状況じゃないし、
37は36の連中と一くくりにされたくないからだよ。

37点VIP立てれば、俺も書き込むけど。

107:名無し検定1級さん
09/12/17 16:10:03
マン管37点VIP組合においでよ。
36点は絶対ないから。

108:名無し検定1級さん
09/12/17 16:11:31
>>107
まじで?どこにあんの?

109:名無し検定1級さん
09/12/18 09:19:33
>>106-108

自演5960w


110:名無し検定1級さん
09/12/18 11:30:25
はずれー >>107は違うよ。

111:名無し検定1級さん
09/12/18 13:35:14
レックは偏差値にこだわりすぎてるんじゃないのか?
母体は、内部生、速報会参加者及びネット情報提供者なんだろうが、500名程度のサンプルでは多少の誤差は出るほうが自然だ。
スタッフも「合格ライン>偏差値57」を絶対視してはいないだろうが、今年は少しこだわりすぎた感があるな。
それよりも正答率50%程度の問題が増えているという事実が合格ラインに及ぼす影響を徹底して検討する必要があったんじゃないのか?

112:名無し検定1級さん
09/12/18 13:51:37
今年は平成16年度なみの難易度だったから
29点合格だよ

113:名無し検定1級さん
09/12/18 14:08:13
今年は難しくはなかったよ。例年並。
だから37点。

114:名無し検定1級さん
09/12/18 16:13:41
はぁ~ 来年 勧業
5問免除で うけることになりそうだわ 


115:名無し検定1級さん
09/12/19 10:05:31
5問免除されると楽だよ。
おいらも2年かけてマン管取ったよ。去年32点でぎりぎり合格。
このスレが懐かしいね。
去年は37点か38点で揉めてたからね。
今年も37点が安全圏だね。

116:名無し検定1級さん
09/12/19 12:08:41
>>115 そうやない。 管業を 5問免除でリベンジってことや。 生意気に個数問題8だぜ。 適正化も3問もやられちまった。(ToT)


117:名無し検定1級さん
09/12/19 13:26:31
>>116
おめー34点だろ、ここくんなよ、カスwwwwwwwwwwwwwww

118:名無し検定1級さん
09/12/19 23:25:58
ゆとりの37~。 
正月は勝利のお酒!楽しみだな~!

119:名無し検定1級さん
09/12/20 14:12:34
もう去年合格したもんな。
でも資格取ってもまだ理事はまわってこないし。
どんどん忘れていく。

120:名無し検定1級さん
09/12/27 11:48:58
去年の37点以上VIP組合と比べると
全然盛り上がりがないね。
不思議だな。

121:名無し検定1級さん
09/12/27 12:31:36
それだけ今年はVIPを確信できないと言うことだろう。
結果的にVIPになるのにね。


122:名無し検定1級さん
09/12/30 13:09:43
あんまりこのスレ人気ないみたいだね。
36点では無理なのが分かっているから参加しないんだろうね。
やはり37点のスレにいこう。

123:名無し検定1級さん
09/12/30 13:24:25
このスレは資格板ローカルルール違反の重複スレだから
削除依頼出とるよ

124:名無し検定1級さん
09/12/30 19:56:20





125:名無し検定1級さん
10/01/01 13:20:38
もうすぐ発表だね

126:名無し検定1級さん
10/01/02 11:26:48
もうすぐ発表だ。
待ち遠しい。
37点取れたら合格する可能性が出てきたからね。
2年の苦労が報われることを祈る。

127:名無し検定1級さん
10/01/02 15:34:58
もうすぐ発表だ。
待ち遠しい。
36点取れたら合格する可能性が出てきたからね。
3か月の苦労が報われることを祈る。


128:名無し検定1級さん
10/01/10 20:34:14
ゴウカク オメデトウ

129:名無し検定1級さん
10/01/11 08:31:32
ボーダー35点まで下がるそうですね。

130:名無し検定1級さん
10/01/11 08:42:22
なんでこんなに書き込み少ないの?案外三十六点取れてる奴少ないんやろな。盛り上がらんわぁ。

131:名無し検定1級さん
10/01/15 09:53:48

URLリンク(www.mankan.org)
平成21年度マンション管理士試験の結果について
合格率  7.6%
合格最低点 50問中34問以上正解

132:名無し検定1級さん
10/01/15 10:12:57
このスレもこれにて終了します
ご苦労様でした

133:名無し検定1級さん
10/01/15 10:26:12
36点を煽る自称高得点者が空気を読めず一人で盛り上がってたせいで今年は盛り上がらなかったな

134:名無し検定1級さん
10/01/15 23:30:15
盛り上がらんかったはずだ。36点以上獲得者は受験者の5%程度しかいなかったのだから。
もしかしたら、1000人もいなかったかもね。

135:名無し検定1級さん
10/01/16 09:26:52
37点じゃないと無理なんじゃないの。
去年も37点だったし。
そんなに難易度は変わらないし。

136:名無し検定1級さん
10/01/16 13:16:59
>>135
意味不明w

137:名無し検定1級さん
10/01/16 21:25:33
>135
完全に行かれたバカだな。。

もう老害だから、エコのために死んでくれ

138:名無し検定1級さん
10/01/17 01:08:30
テスト


139:名無し検定1級さん
10/01/17 03:33:03
ここも虚しいスレと化したな。

140:名無し検定1級さん
10/01/17 09:29:44
21年度マンション管理士試験 合格発表および確認会場

URLリンク(www.mankan.org)
平成21年度マンション管理士試験の結果について
合格率  7.6%
合格最低点 50問中34問以上正解


官報
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)
URLリンク(kanpou.npb.go.jp)



141:名無し検定1級さん
10/01/17 16:41:17
大阪
さっき、合格証書届いた。
良かった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch