09/11/05 21:15:29
松井にあやかって俺も
7年目で合格
まだ4回チャンスあるぜー
982:名無し検定1級さん
09/11/05 21:15:52
諦めも必要。
今から、俺の来年への再チャレンジがはじまった。
983:名無し検定1級さん
09/11/05 21:17:17
争訟裁断行為って何?
984:名無し検定1級さん
09/11/05 21:18:22
>>983
君ももうダメかもしれないな!
985:名無し検定1級さん
09/11/05 21:19:14
まあ、就職試験じゃないから、気楽な気持ちで受けてくるよ。
986:名無し検定1級さん
09/11/05 21:22:34
訴訟裁断行為ってのは裁判の判決とか訴訟行為に類似する行為のことだろ。
987:ユーキャン4ヶ月
09/11/05 21:23:01
あれだよ。例えば今回受験を見逃したとしたら、きっと来年もこの時期が来るまで本気でやらない。半年前から勉強したり準備するってのは大変な意志力が必要なわけで
今回めちゃくちゃやって、やり切って終わったなら、受かった時はめちゃくちゃ嬉しいだろうし、落ちた時はめちゃくちゃ悔しいことになる。この悔しさは、来年のバネになること間違いないこと山のごとし。
それが意志となって、一年前とかからでもやり続けられる力となる。勉強癖が日頃からついてる人には関係ないだろうけど
988:名無し検定1級さん
09/11/05 21:23:12
後2~3年で受かりたい。
989:名無し検定1級さん
09/11/05 21:23:41
うわぁぁ━。゚(゚´Д`゚)゚。━!!
990:名無し検定1級さん
09/11/05 21:28:52
審査庁は必要があると認めるときは、その庁の職員に、書類その他の物件の提出を求めさせることができる
○か×か
991:名無し検定1級さん
09/11/05 21:29:46
○
992:初学者b ◆cB75fIZ4YE
09/11/05 21:32:10
来年の試験目指して勉強することにしました。
時効制度の存在理由を先日初めて知ったど素人です。
がんばっていきます。
993:ユーキャン
09/11/05 21:32:22
〇?
994:名無し検定1級さん
09/11/05 21:32:58
やっぱり1ヶ月半では厳しかったか・・・
995:名無し検定1級さん
09/11/05 21:33:27
これ×か。
996:名無し検定1級さん
09/11/05 21:34:16
1000なら俺合格
997:神戸 ◆.ha2jy6Nzo
09/11/05 21:34:41
>>990
×だな
物件の提出要求は職員にさせることはできない
998:名無し検定1級さん
09/11/05 21:36:26
>>995
>>997
大正解
999:名無し検定1級さん
09/11/05 21:43:03
999なら社労士不合格
1000:名無し検定1級さん
09/11/05 21:43:15
よっしゃ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。